JP2004525346A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004525346A5
JP2004525346A5 JP2002546164A JP2002546164A JP2004525346A5 JP 2004525346 A5 JP2004525346 A5 JP 2004525346A5 JP 2002546164 A JP2002546164 A JP 2002546164A JP 2002546164 A JP2002546164 A JP 2002546164A JP 2004525346 A5 JP2004525346 A5 JP 2004525346A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow meter
customer
network
server
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002546164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4988139B2 (ja
JP2004525346A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/725,550 external-priority patent/US6606570B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004525346A publication Critical patent/JP2004525346A/ja
Publication of JP2004525346A5 publication Critical patent/JP2004525346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988139B2 publication Critical patent/JP4988139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

遠隔コリオリ流量計サイズ決定・発注システム
本発明はコリオリ質量流量計に関する。より詳細には、本発明は、コリオリ流量計についての顧客の発注を受け取るためのコンピュータ・システムに関する。更に、より詳細には、本発明は、顧客が遠隔システムからアクセスして所望のフロー・パラメータを入力し、発注のためにコリオリ質量流量計の選択を顧客に与えることができる、サーバによって実行されるシステムに関する。
課題
コリオリ質量流量計は、流量計内の導管を通って流れる材料の質量流量及び他の情報を測定する。コリオリ流量計の例は、J.E.Smithらによる米国特許第4,109,524号(1978年8月29日)、第4,491,025号(1985年1月1日)、第31,450号(1982年2月11日)に開示されている。これらの流量計は、直線状又は彎曲した構成の1つ又は複数の導管を備える。それぞれの導管構成は、単純な曲げ、ねじり又は結合型であり得る、1組の固有振動モードを有する。それぞれの導管が、これらの固有モードの1つで共振して振動するよう駆動される。材料は流量計の入口側に接続されたパイプラインから流量計内へ流入し、1つ又は複数の導管を通るよう方向付けられ、流量計の出口側を通って流量計を出る。パイプラインを通って流れる材料は、気体、液体、固体、及びこれらの3つの任意の組合せであり得る。材料が詰まった振動しているシステムの固有振動モードは、部分的に、導管と導管内を流れる材料とを組み合わした質量によって規定される。
流量計を通る流れがない時は、導管に沿った全ての点が同相又は小さい初期固定位相オフセットで、ドライバから加えられた力により振動する。材料が流れ始めると、コリオリの力により、導管に沿ったそれぞれの点が異なる位相を有するようになる。導管の入口側の位相はドライバより遅れ、導管の出口側の位相はドライバより進む。1つ又は複数の導管上のピックオフ・センサが、1つ又は複数の導管の運動を表す正弦波信号を発生する。ピックオフ・センサからの信号出力は、ピックオフ・センサ間の位相差を決定するよう処理される。2つのピックオフ・センサ信号間の位相差は、1つ又は複数の導管を通る材料の質量流量に比例する。
コリオリ流量計には多くの異なるモデルがある。コロラド州ボールダのマイクロ・モーション社は多くのタイプのコリオリ流量計を販売している。ユーザにとっての1つの問題は、パイプラインを通る質量流量を測定する際に使用すべきコリオリ流量計の適切なモデルを決定することである。
パイプラインのための適切なサイズ及びパラメータの流量計モデルを決定するためには、そのパイプラインのためのフロー・ストリーム(flow stream)・パラメータを知る必要がある。フロー・ストリーム・パラメータには、材料流量、材料密度、材料粘性、材料温度、材料動作圧が含まれる。これらのフロー・ストリーム・パラメータから、パイプライン内に挿入する流量計のためのパラメータを決定することができる。流量計パラメータには、計器精度、圧力損失及び材料速度が含まれる。流量計パラメータ及びフロー・ストリーム・パラメータは、パイプライン内の質量流量を測定するために使用できる流量計のモデルを決定するのに使用される。
コンピュータによって実行されるソフトウェア・プログラムを使用して、適切なモデルを決定することが一般的である。しかし、これには、ソフトウェアを実行するコンピュータが常駐する所で計器の選択及びサイズ決定を行うことが必要である。これまで、人間のオペレータが介入せずに、ユーザがコンピュータにログオンして、遠隔でサイズ決定ソフトウェアにアクセスし、所望の流量計を発注するための方法がなかった。
解決手段
上記の及び他の問題は、本発明によるコリオリ流量計のための遠隔サイズ決定・発注システムにより解決され、当技術分野の進歩がなされる。本発明は、ユーザがネットワーク接続を介してログインできるようにする。ネットワーク接続は、モデム、インターネット、イントラネット又は他の任意のネットワーク接続を介して行い得る。そこで、ユーザは、流量計を挿入すべきパイプラインの仕様に合う流量計を発注することができる。これにより、ユーザは、いつでも、また世界中のどこからでも発注ができるようになる。
本発明によれば、流量計の遠隔発注及び構成のための方法が提供される。この方法においては、サーバは、該サーバから遠隔に位置するユーザが使用するコンピュータに接続される。該コンピュータはインターネットのようなネットワークを介してサーバと通信する。サーバはコンピュータから入力フロー・ストリーム・パラメータを受信する。サーバは入力フロー・ストリーム・パラメータから流量計パラメータを決定する。サーバは、流量計のうちの1つが流量計パラメータに適切であるかどうかを決定する。サーバは、流量計に関する情報をネットワークを介してコンピュータに送信する。コンピュータは、流量計情報をユーザに対して表示する。サーバは、流量計のうちの1つのユーザによる選択を受信する。サーバは、選択された流量計の発注を担当部署に送信する。発注に基づいて、担当部署は選択された流量計とユーザに発送する。ユーザが選択された流量計を受け取った後、選択された流量計をコンピュータを介してサーバに接続することにより、選択された流量計は遠隔的に構成される。
サーバは、構成オプションの遠隔コンピュータに対する表示を送信し得る。ユーザは構成オプションを選択し、選択したオプションをサーバに送信する。サーバは構成オプションをユーザから受信する。構成オプションの中には、プロセス接続形式、プロセス接続サイズ、交流(AC)又は直流(DC)を含み得る電力供給形式、及び、ローカル表示を有するか否かを含むものがある。
サーバは、入力フロー・ストリーム・パラメータ、即ち、材料流量、材料密度、材料粘性、材料温度及び材料動作圧を受信し得る。サーバは以下の流量計パラメータを入力フロー・ストリーム・パラメータから計算する。流量計パラメータは計器精度、圧力損失及び流体速度を含む。
ユーザが流量計を構成してしまうと、その流量計構成が電子ショッピング・カートに蓄積され得る。次いで、顧客は、ショッピング・カートにおける構成された流量計から流量計を発注する。サーバはメッセージを生成し、その発注を流量計を製造して顧客に出荷する製造部門に送信する。
本発明の一つの態様は、流量計の遠隔発注を提供するための方法であって、サーバにおいて、
前記サーバから遠隔に位置する顧客からネットワークを介して入力フロー・ストリーム・パラメータを受信するステップと、
前記入力フロー・ストリーム・パラメータから流量計パラメータを決定するステップと、
少なくとも1つの流量計が前記流量計パラメータに適切であるかどうかを決定するステップと、
前記少なくとも1つの流量計に関する情報を前記ネットワークを介して前記顧客に送信するステップと、
前記少なくとも1つの流量計のうちの1つの前記顧客による選択を前記ネットワークを介して受信するステップと、
前記の選択された流量計の注文を送信するステップと、
を行うことを特徴とする。
該方法は、更に、
前記顧客が前記の選択された流量計を受け取った後、前記の選択された流量計を前記ネットワークを介して前記サーバに接続することにより、前記の選択された流量計を遠隔的に構成するステップを含むことが好ましい。
該方法は、更に、
前記サーバにおいて、
前記ネットワークを介して前記顧客に構成オプションを送信するステップと、
前記顧客によって選択された前記構成オプションのうちの少なくとも1つを受信するステップと、
を含むことが好ましい。
該方法は、更に、前記サーバにおいて、前記ネットワークを介して前記顧客に前記入力フロー・ストリーム・パラメータの要求を送信するステップを含むことが好ましい。
該方法は、更に、
前記サーバにおいて、
前記発注に応じて、前記ネットワークを介して前記顧客に請求額情報の要求を送信するステップと、
前記ネットワークを介して前記顧客から前記請求額情報を受信するステップと、
を含むことが好ましい。
他の態様は、流量計の遠隔発注を提供するための製品であって、
命令と、前記命令を蓄積するよう構成されたメモリと、前記命令を実行するよう構成された処理ユニットとを備えており、
前記命令が、
前記製品から遠隔に位置する顧客からネットワークを介して入力フロー・ストリーム・パラメータを受信すること、
前記入力フロー・ストリーム・パラメータから流量計パラメータを決定すること、
少なくとも1つの流量計が前記流量計パラメータに適しているか否かを決定すること、
前記少なくとも1つの流量計に関する情報を前記ネットワークを介して前記顧客に送信すること、
前記ネットワークを介して、前記顧客による前記少なくとも1つの流量計のうちの1つの選択を受信すること、及び
前記の選択された流量計の発注を送信すること、
を前記処理ユニットに指示する製品である。
前記命令は、前記の選択された流量計が前記ネットワークに接続されたとき前記の選択された流量計を遠隔的に構成するように前記処理ユニットに指示することが好ましい。
前記命令は、前記ネットワークを介して前記顧客に構成オプションを送信すること、及び、前記顧客によって選択された前記構成オプションのうちの1つを受信すること、
を前記処理ユニットに指示することが好ましい。
前記命令は、前記ネットワークを介して前記顧客に前記入力フロー・ストリーム・パラメータの要求を送信するよう前記処理ユニットに指示することが好ましい。
前記命令は、前記発注に応じて、前記ネットワークを介して前記顧客に請求額情報の要求を送信すること、及び、前記ネットワークを介して前記顧客から前記請求額情報を受信することを前記処理ユニットに指示することが好ましい。
詳細な説明
本発明の上記の及び他の特徴は、以下の詳細な説明及び図面に記述される。
本発明は、コリオリ流量計のために遠隔発注及びサイズ決定を提供するためのシステムに関する。図1は、質量流量又は他のプロセス・パラメータを提供し得るコリオリ流量計の例を示す図である。コリオリ流量計は流量計アセンブリ110と計器電子装置150を備える。計器電子装置150は、経路175を介して密度、質量流量、体積流量及び総質量流量情報を提供するよう、リード線120を介して流量計アセンブリ110に接続される。
コリオリ流量計構造について記述するが、当業者には自明のように、本発明は、導管を通って流れる材料の特性を測定するための振動導管を備えた任意の装置と組み合わされて実用され得る。このような装置の第2の例は、コリオリ質量流量計によって提供される追加測定機能を有さない振動管濃度計である。
流量計アセンブリ110は、1対のフランジ101、101’、マニホールド102及び導管103A、103Bを備える。ドライバ104、ピックオフ・センサ105、105’及び温度センサ107が導管103A、103Bに接続される。ブレース・バー106、106’は、各導管が振動する軸W、W’を規定するよう働く。
被測定プロセス材料を運ぶパイプライン・システム(図示せず)にコリオリ流量計100が挿入された場合、材料はフランジ101を通って流量計アセンブリ110に入り、マニホールド102を通過して導管103A、103Bに入るよう方向付けられる。次いで、材料は、導管103A、103Bを通って流れ、マニホールド102に戻り、そこからフランジ101’を通って流量計アセンブリ110を出る。
導管103A、103Bは、曲げ軸W〜W、W’〜W’に関して実質的に同じ質量分布、慣性モーメント及び弾性係数を有するように選択され、適切にマニホールド102に取り付けられる。導管103A〜103Bは、マニホールドから外に向かって実質的に平行に延びる。
導管103A〜103Bは、流量計の各曲げ軸W、W’に関して反対方向に、いわゆる第1の位相ずれ曲げモードで、ドライバ104によって駆動される。ドライバ104は、導管103Aに取り付けられた磁石と導管103Bに取り付けられていて交流が両導管を振動させるよう流れる対向するコイルとのような、多くの周知の配置のうちの任意のものを備えることができる。適切な駆動信号が、計器電子装置150によって経路112を介してドライバ104に印加される。
ピックオフ・センサ105、105’は、導管の振動を測定するために、導管103A、103Bの対向する上端のうちの少なくとも1つに固定される。導管103A〜103Bが振動すると、ピックオフ・センサ105〜105’は第1のピックオフ信号及び第2のピックオフ信号を生成する。第1のピックオフ信号は経路111に印加され、第2のピックオフ信号は経路111’に印加される。ドライバ信号は経路112に印加される。
温度センサ107は、少なくとも1つの導管103A及び/又は103Bに固定される。温度センサ107は、システムの温度のための方程式を修正するために、導管の温度を測定する。経路111’’は、温度信号を温度センサ107から計器電子装置150に運ぶ。
計器電子装置150は、それぞれ経路111、111’上で第1のピックオフ信号及び第2のピックオフ信号を受信する。景気電子装置150は、第1の速度信号及び第2の速度信号を処理して、流量計アセンブリ110を通る材料の質量流量、密度又は他の特性を計算する。この計算された情報が計器電子装置150によって経路125を介して利用手段(図示せず)に適用される。コリオリ流量計100が構造上は振動管濃度計と同じであることは、当業者には公知である。振動管濃度計も、流体が流れる振動管、又は、サンプル・タイプの濃度計の場合には流体が保持される振動管を利用する。振動管濃度計はまた、導管を励振して振動させるための駆動システムを用いる。濃度測定には周波数の測定しか必要とせず、位相測定は必要でないために、振動管濃度計は、典型的には、単一のフィードバック信号のみを利用する。本明細書における本発明の記述は、振動管濃度計にも等しく適用される。
コリオリ流量計100においては、計器電子装置150は、物理的には2つの構成要素、すなわち、ホスト・システム170と信号調整装置160とに分けられる。従来の計器電子装置においては、これらの構成要素は1つのユニットに収容される。
信号調整装置160は、駆動回路163とセンサ信号調整回路161とを備える。当業者は理解するところであるが、実際には駆動回路163及びピックオフ調整回路161は、個別のアナログ回路であっても、ディジタル信号プロセッサ又は他のディジタル構成要素によって提供される個別の機能であってもよい。駆動回路163は、駆動信号を生成し、経路120の経路112を介して交流駆動電流をドライバ104に印加する。本発明の回路は駆動回路163に含まれ、交流をドライバ104に提供する。
経路112は第1のリード線及び第2のリード線を含む。駆動回路163は、経路162を介してセンサ信号調整回路161に通信可能に接続される。駆動回路は、経路162により、到来ピックオフ信号を監視して駆動信号を調整することができる。駆動回路163及びセンサ信号調整回路161を操作するための電力は、第1の経路173及び第2の経路174を介してホスト・システム170から供給される。これは、従来の2線ケーブル、4線ケーブルの一部でも、マルチペア・ケーブルの一部分であってもよい。
センサ信号調整回路161は、経路111、111’、111’’を介して第1のピックオフ・センサ105、第2のピックオフ・センサ105’及び温度センサ107から信号を受信する。センサ信号調整回路160はピックオフ信号の周波数を決定し、また、導管103A〜103Bを通る材料の特性を決定し得る。ピックオフ・センサ105〜105’からの入力信号の周波数及び材料の特性が決定された後、この情報を運ぶパラメータ信号が生成され、経路176を介してホスト・システム170の二次処理ユニット171に伝送される。
ホスト・システム170は、電源172と二次処理ユニット171とを備える。電源172は、電力源から電気を受け取り、受け取った電気をシステムが必要とする適切な電力に変換する。二次処理ユニット171は、ピックオフ信号調整回路161からパラメータ信号を受信し、ユーザが必要とする、導管103A〜103Bを流れる材料の特性を提供するのに必要なプロセスを実施し得る。このような特性は密度、質量流量及び体積流量を含むが、それらに限定されるものではない。
図2は、本発明を具体化するのに使用し得る典型的なインターネット接続を示す。図2において、遠隔クライアント・コンピュータ・システム210は顧客のサイトにある。遠隔クライアント・コンピュータ210は、サーバ230に接続するためにモデム又は他のネットワーク・デバイスを使用する。モデムを使用した場合は、遠隔クライアント・コンピュータ210は、サーバ230にダイヤルアップ接続を提供する電話網220に接続される。サーバ230は遠隔クライアント・コンピュータ210のためのインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)である。サーバ230はインターネット240を介してサーバ250に接続される。当業者は理解するところであるが、インターネット240は通信可能に接続されたコンピュータ・ネットワークである。サーバ250は、本発明に従ってプロセスを実行する、本発明のプロバイダのサーバである。
図3は、遠隔クライアント・コンピュータ210及びサーバ250、230等のコンピュータ・システムの例である処理システム300を示すブロック図である。
処理システム300は、CPU301に取り付けられたメモリに格納された命令を実行することが可能な中央処理ユニット(CPU)301を備える。CPU301は、経路303を介してメモリ・バス310に取り付けられる。メモリ・バス310は、経路321を介して読取り専用メモリ(ROM)320に接続されるとともに、経路331を介してランダム・アクセス・メモリ(RAM)330に接続される。ROM320は、処理システム300によって実施される機能を制御するためにCPU301によって使用される命令を格納する。RAM330は、CPU301によって実行されるべき、オペレーティング・システム及び現在動作中のアプリケーション等の命令や命令を実施するのに必要なデータを格納する。CPU301は、経路330及びバス310を介してRAM330とのデータの読み書きを行う。
CPU301は、経路304を介してI/Oバス340に接続される。I/Oバス340は、CPU301と周辺デバイスとの間でデータを送信するよう、CPU301を周辺デバイスに接続する。好ましい実施の形態の例においては、I/Oバス340に接続される周辺デバイスは、キーボード350、マウス360、表示装置370、不揮発性メモリ(ディスク・ドライブ)380及びモデム390を含む。キーボード350は経路341を介してI/Oバス340に接続され、ユーザがデータを入力できるようにする。マウス360は経路342を介してI/Oバス340に接続され、ユーザは表示装置370上でアイコンを動かすようマウス160を移動させることによってデータを入力することができる。表示装置370は、ユーザに対して画像を表示するよう経路343を介してI/Oバス340に接続されたビデオ・モニタ及び関連のドライバである。不揮発性メモリ380は、将来に使用するためにデータを格納するようディスク又は他のタイプの媒体との間でデータの読み書きを行うディスク・ドライブであり、経路344を介してI/Oバス340に接続される。モデム390は、インターネット接続のためのサーバなどの他のコンピュータとの通信のために電話回線391への処理システム300の接続を容易にするデバイスである。モデム390は経路345を介してI/Oバス340に接続される。
プロセス400は、コリオリ流量計の遠隔サイズ決定及び発注を提供するためにサーバによって実行されるプロセスである。プロセス400は、コンピュータ間の通信を容易にするジャバ又は他の言語などの言語で書かれたプログラムである。プロセス400は、顧客からフロー・ストリーム・パラメータを要求する表示を生成することによってステップ405から開始する。表示装置は、顧客によって記入されるべきフィールドを有するスクリーン又はページであってよい。ステップ410において、サーバは、表示をクライアント遠隔コンピュータ・システムに送信する。
ステップ415において、サーバは、顧客から入力フロー・ストリーム・パラメータを受信する。顧客が遠隔コンピュータに入力フロー・ストリーム・パラメータを入力すると、遠隔コンピュータは該パラメータをサーバに送信する
図5は、入力フロー・ストリーム・パラメータを受信するためのプロセス500を示す。プロセス500は、遠隔コンピュータから流量計を流れる材料の流量を受信することによって、ステップ505から開始する。ステップ510において、サーバは、流量計を流れる材料の粘性を受信する。次いで、サーバは、ステップ515において、流量計を流れる材料の温度を受信する。ステップ517において、サーバは、流量計を流れる材料の密度を受信する。プロセス500は、サーバが流量計を流れる材料の動作圧を受信するステップ520で終了する。当業者は認識するように、他のフロー・ストリーム・パラメータを追加することができるが、これは当業者に任される。
再び図4を参照すると、プロセス400は、ステップ420において入力フロー・ストリーム・パラメータから流量計パラメータを決定することによって続行する。図6は、流量計パラメータを計算するためにサーバによって実行されるプロセス600を示す。
プロセス600は、入力フロー・ストリーム・パラメータのための流量計精度を計算することによってステップ605から開始する。ステップ610において、サーバは、入力フロー・ストリーム・パラメータに基づいて流量計における流れの圧力損失を計算する。ステップ615において、サーバとしてのプロセス600は入力フロー・ストリーム・パラメータから流体速度を計算する。
再び図4を参照すると、プロセス400は、ステップ425において、決定された流量計パラメータに受容可能な許容差を有する流量計の少なくとも1つのモデルを決定することによって続行する。決定されたモデルのすべてを含む表示が、ステップ430において生成され、ステップ435において遠隔クライアント・システムに送信される。ステップ440において、サーバは、決定されたモデルの1つの選択を受信する。
選択の受信に応答して、サーバは、ステップ445において遠隔クライアント・コンピュータ・システムに構成オプションの表示を送信する。ステップ450において、サーバは、遠隔クライアント・コンピュータ・システムを介して顧客から構成オプションを受信する。図7は、遠隔クライアント・コンピュータから構成オプションを受信するプロセス700の例を示す。
プロセス700は、プロセス接続の形式及びサイズを受信することによってステップ705から開始する。当業者は理解するように、プロセス接続は流量計をパイプラインに接続するのに使用されるフランジ又は他の装置である。ステップ710において、サーバは流量計に接続するための1つの型の電力供給を受信する。当業者は理解するように、これはAC又はDCの電力供給を含み、任意の異なる範囲の電流を供給し得る。これらは流量計の設計者に任せられる。プロセス700はステップ715で終了し、サーバはローカル表示の要求を受信する。当業者は理解するように、システムの設計者に依存して、この構成のうちの任意のものを除外し又は他のものを追加し得る。
再び図4を参照すると、プロセス400は、構成された流量計を電子ショッピング・カートに格納することにより、ステップ455において続行する。電子ショッピング・カートは、構成された流量計を蓄積しておいて発注の際に顧客がそこから選択するデータベースである。なお、ステップ405から455は、異なる使用のために多くの異なる流量計を設計し及び/又は多くの流量計を発注するために、ユーザにより、プロセス400のほぼ任意のステップから任意の回数だけ繰り返し得る。
ステップ460において、サーバは、構成された流量計のための発注を受信する。これは、ユーザが電子ショッピング・カートに蓄積された流量計の1つを選択することによって行い得、又は、顧客が流量計を構成することを終了した時に受信される。発注の受信に応答して、サーバは、ステップ465において、顧客からの料金請求情報を要求する表示を送信する。要求は、料金請求アドレス、クレジットカード・アカウント、又はアカウントを作成し及び及び/又は貸方に記入する他の形式であり得る。
ステップ470において、サーバは料金請求情報を受信し、この情報を将来の料金請求に使用するために蓄積する。ステップ475において、サーバは、流量計を製造し流量計を顧客に出荷する製造部門に発注を送信する。発注は、流量計のための構成データのすべてを有するように電子メール・メッセージその他で送信され得る。
流量計が顧客に送出された後、ステップ477において、流量計に接続された遠隔コンピュータをサーバに接続することにより、流量計は遠隔で構成され得る。次いで、プロセス500が終了する。
コリオリ効果質量流量計の例を示す図である。 典型的なインターネット接続を示す図である。 処理システムの例を示す図である。 本発明のプロセスの例を示す図である。 入力ストリーム・パラメータを受信するプロセスの例を示す図である。 流量計パラメータを決定するプロセスの例を示す図である。 構成オプションを受信するプロセスの例を示す図である。

Claims (10)

  1. 流量計の遠隔発注を提供するための方法であって、サーバにおいて、
    前記サーバから遠隔に位置する顧客からネットワークを介して入力フロー・ストリーム・パラメータを受信するステップと、
    前記入力フロー・ストリーム・パラメータから流量計パラメータを決定するステップと、
    少なくとも1つの流量計が前記流量計パラメータに適切であるかどうかを決定するステップと、
    前記少なくとも1つの流量計に関する情報を前記ネットワークを介して前記顧客に送信するステップと、
    前記少なくとも1つの流量計のうちの1つの前記顧客による選択を前記ネットワークを介して受信するステップと、
    前記の選択された流量計の注文を送信するステップと、
    を行うことを含む方法。
  2. 前記顧客が前記の選択された流量計を受け取った後、前記の選択された流量計を前記ネットワークを介して前記サーバに接続することにより、前記の選択された流量計を遠隔的に構成するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サーバにおいて、
    前記ネットワークを介して前記顧客に構成オプションを送信するステップと、
    前記顧客によって選択された前記構成オプションのうちの少なくとも1つを受信するステップと、
    を行うことを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記サーバにおいて、前記ネットワークを介して前記顧客に前記入力フロー・ストリーム・パラメータの要求を送信するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記サーバにおいて、
    前記発注に応じて、前記ネットワークを介して前記顧客に請求額情報の要求を送信するステップと、
    前記ネットワークを介して前記顧客から前記請求額情報を受信するステップと、
    を行うことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 流量計の遠隔発注を提供するための製品であって、
    命令と、前記命令を蓄積するよう構成されたメモリと、前記命令を実行するよう構成された処理ユニットとを備えており、
    前記命令が、
    前記製品から遠隔に位置する顧客からネットワークを介して入力フロー・ストリーム・パラメータを受信すること、
    前記入力フロー・ストリーム・パラメータから流量計パラメータを決定すること、
    少なくとも1つの流量計が前記流量計パラメータに適しているか否かを決定すること、
    前記少なくとも1つの流量計に関する情報を前記ネットワークを介して前記顧客に送信すること、
    前記ネットワークを介して、前記顧客による前記少なくとも1つの流量計のうちの1つの選択を受信すること、及び
    前記の選択された流量計の発注を送信すること、
    を前記処理ユニットに指示する製品。
  7. 前記の選択された流量計が前記ネットワークに接続されたとき前記の選択された流量計を遠隔的に構成するように、前記命令が前記処理ユニットに指示する、請求項6に記載の製品。
  8. 前記命令が、
    前記ネットワークを介して前記顧客に構成オプションを送信すること、及び
    前記顧客によって選択された前記構成オプションのうちの1つを受信すること、
    を前記処理ユニットに指示する、請求項6に記載の製品。
  9. 前記ネットワークを介して前記顧客に前記入力フロー・ストリーム・パラメータの要求を送信するよう、前記命令が前記処理ユニットに指示する、請求項6に記載の製品。
  10. 前記命令が、
    前記発注に応じて、前記ネットワークを介して前記顧客に請求額情報の要求を送信すること、及び
    前記ネットワークを介して前記顧客から前記請求額情報を受信すること、
    を前記処理ユニットに指示する、請求項6に記載の製品。
JP2002546164A 2000-11-29 2001-11-14 遠隔コリオリ流量計サイズ決定・発注システム Expired - Lifetime JP4988139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/725,550 US6606570B2 (en) 2000-11-29 2000-11-29 Remote coriolis flowmeter sizing and ordering system
US09/725,550 2000-11-29
PCT/US2001/045736 WO2002044661A2 (en) 2000-11-29 2001-11-14 Remote coriolis flowmeter sizing and ordering system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009032196A Division JP2009150901A (ja) 2000-11-29 2009-02-16 遠隔コリオリ流量計サイズ決定・発注システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004525346A JP2004525346A (ja) 2004-08-19
JP2004525346A5 true JP2004525346A5 (ja) 2005-12-22
JP4988139B2 JP4988139B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=24914998

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002546164A Expired - Lifetime JP4988139B2 (ja) 2000-11-29 2001-11-14 遠隔コリオリ流量計サイズ決定・発注システム
JP2009032196A Pending JP2009150901A (ja) 2000-11-29 2009-02-16 遠隔コリオリ流量計サイズ決定・発注システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009032196A Pending JP2009150901A (ja) 2000-11-29 2009-02-16 遠隔コリオリ流量計サイズ決定・発注システム

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6606570B2 (ja)
EP (1) EP1337808B1 (ja)
JP (2) JP4988139B2 (ja)
KR (1) KR100732268B1 (ja)
CN (2) CN102288242A (ja)
AR (1) AR031481A1 (ja)
AU (2) AU2714902A (ja)
BR (1) BRPI0115729B1 (ja)
CA (1) CA2428580C (ja)
MX (1) MXPA03004590A (ja)
MY (1) MY127208A (ja)
PL (1) PL361813A1 (ja)
RU (1) RU2275605C2 (ja)
WO (1) WO2002044661A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200463B2 (en) * 2000-10-05 2007-04-03 Ppi Technologies, Llc System of machine maintenance
US7386363B2 (en) * 2000-10-05 2008-06-10 Ppi Technologies, L.L.C. System of machine maintenance
US6606570B2 (en) * 2000-11-29 2003-08-12 Micro Motion, Inc. Remote coriolis flowmeter sizing and ordering system
US20020073141A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-13 Dewhurst Sebastian John Computational fluid dynamics software
US7349872B2 (en) * 2001-12-18 2008-03-25 Rosemount, Inc. Method for comparing and selecting process control apparatus
DE10260960A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Produktauswahl eines Gerätes der Prozessautomatisierungstechnik via Internet
US7197408B2 (en) * 2004-01-29 2007-03-27 Invensys Systems, Inc. Flowmeter specification and ordering system
DE102007021099A1 (de) 2007-05-03 2008-11-13 Endress + Hauser (Deutschland) Ag + Co. Kg Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Rekonfigurieren eines programmierbaren Feldmeßgeräts
US8175754B2 (en) * 2008-05-23 2012-05-08 Rosemount Inc. Configuration of a multivariable process fluid flow device
KR200451844Y1 (ko) * 2008-11-18 2011-01-13 김희수 이물질 수거용 구멍이 형성된 신발
US20100217681A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 James Geikie Shopping Cart Planogram Ordering System
US9322694B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Master Meter, Inc. Apparatus to confirm correct meter sizing
EP2519805B1 (de) * 2009-12-31 2018-10-10 Endress+Hauser Flowtec AG MEßSYSTEM MIT EINEM MEßWANDLER VOM VIBRATIONSTYP UND VERFAHREN ZUM MESSEN EINER DRUCKDIFFERENZ
MD20100049A2 (ro) * 2010-04-13 2011-11-30 Николае БЕЛДИМАН Dispozitiv de măsurare a debitului de fluid în conducta de transport
US8269650B2 (en) * 2010-04-14 2012-09-18 Itron, Inc. Meter right sizing
EP3704449A1 (en) * 2017-10-31 2020-09-09 ABB Schweiz AG An augmented flowmeter with a system for simulating fluid parameters
US10816386B2 (en) 2018-03-02 2020-10-27 Badger Meter, Inc. System and method for correcting meter sizing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390956A (en) 1981-03-06 1983-06-28 The Singer Company Apparatus for correcting measured gas flow
JPH0644280A (ja) * 1991-03-04 1994-02-18 Hitachi Ltd 対話形機種選定装置
US5570292A (en) * 1994-02-14 1996-10-29 Andersen Corporation Integrated method and apparatus for selecting, ordering and manufacturing art glass panels
US5963915A (en) * 1996-02-21 1999-10-05 Infoseek Corporation Secure, convenient and efficient system and method of performing trans-internet purchase transactions
US5687100A (en) 1996-07-16 1997-11-11 Micro Motion, Inc. Vibrating tube densimeter
JPH11110460A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Nippon Mebikku Kk Me機器検索システム、方法、および記録媒体
AU2041800A (en) * 1998-12-07 2000-06-26 Abb Power T & D Company Inc. Architecture layer interfacing devices and applications
EA200100666A1 (ru) * 1998-12-15 2001-12-24 Дэниел Индастриз, Инк. Система вычислительной сети потока, способ получения измерительных данных и сумматор потока для вычислительной сети
US6282518B1 (en) * 1999-02-02 2001-08-28 Abb Automation Group Ltd. Process for internet ordering of industrial products
JP2000305987A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Ykk Architectural Products Inc 電子受発注システム、商品発注方法及び、同方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
DE19921063C1 (de) * 1999-05-09 2000-06-29 Christoph Loesch Verfahren zur prozeßgesteuerten Herstellung eines Gegenstandes
US6343517B1 (en) * 1999-06-30 2002-02-05 Micro Motion, Inc. Apparatus for connecting a coriolis flowmeter flow tube to a flowmeter case
US6487507B1 (en) * 1999-10-15 2002-11-26 Micro Motion, Inc. Remote signal conditioner for a Coriolis flowmeter
WO2002023425A1 (en) 2000-09-14 2002-03-21 Abb Ab Method and means for procurement of an industrial product including specification and optimisation by the customer
US6606570B2 (en) * 2000-11-29 2003-08-12 Micro Motion, Inc. Remote coriolis flowmeter sizing and ordering system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009150901A (ja) 遠隔コリオリ流量計サイズ決定・発注システム
JP2004525346A5 (ja)
CA2424348C (en) Apparatus and method for compensating mass flow rate of a material when the density of the material causes an unacceptable error in flow rate
AU2002227149A1 (en) Remote coriolis flowmeter sizing and ordering system
AU2002323396A1 (en) A majority component proportion determination of a fluid using a coriolis flowmeter
WO2003021204A1 (en) A majority component proportion determination of a fluid using a coriolis flowmeter
AU2002228947A1 (en) Apparatus and method for compensating mass flow rate of a material when the density of the material causes an unacceptable error in flow rate
WO2001001084A1 (en) Type identification for drive control of a coriolis flowmeter
EP1285238B1 (en) Method and apparatus to control power drawn by a measurement device
KR100880045B1 (ko) 단일 출력 포트를 통해 정보를 출력하기 위한 프로그래밍가능한 코리올리 유량계 전자 장치
US7233917B2 (en) Product selection over a communication network
JP2004529429A5 (ja)
AU2002258856A1 (en) Product selection over a communication network