JP2004524746A - セルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステム及びサービス方法 - Google Patents
セルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステム及びサービス方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004524746A JP2004524746A JP2002567008A JP2002567008A JP2004524746A JP 2004524746 A JP2004524746 A JP 2004524746A JP 2002567008 A JP2002567008 A JP 2002567008A JP 2002567008 A JP2002567008 A JP 2002567008A JP 2004524746 A JP2004524746 A JP 2004524746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- mobile telephone
- broadcasting
- voice
- broadcasting system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/04—Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/61—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
- H04L65/611—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/55—Push-based network services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/08—Upper layer protocols
- H04W80/12—Application layer protocols, e.g. WAP [Wireless Application Protocol]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】情報提供システムにて所定の音声と、文字及びイメージ形態の情報を加工してインターネット網を通じて移動電話放送システムに伝送する第1手順;前記移動電話放送システムより受信された情報の内、文字及びイメージ形態の情報及び自動音声応答システムに接続できるリンクされた電話番号を無線網を通じて多数の移動電話端末に同時に伝送する第2手順;及び前記移動電話端末にて個別的に、受信された情報に対する音声形態の情報の受信を望み、リンクされた電話番号選択の際、前記自動音声応答システムより音声形態の情報を前記電話を番号選択して、移動電話端末に提供する第3手順を含めて、構成されることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
【0001】
本発明はセルブロードキャスティングシステム(CBS)を活用した移動電話放送サービスシステム及びサービス方法に関するものにして、より詳しくは別途の情報提供システム及び移動電話放送サービスシステムを構築し、セル形態でブロードキャスティングサービスを利用して多数の移動電話端末に実時間で同一な情報を同時に送出できるセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステム及びサービス方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の移動電話端末に実時間放送を伝送する方法において、短文メッセージサービスによる個別送出(Point to Point)方式、つまり、ポールリング(Polling)方式によるサービス方法が使用されてきた。
ところが、前記のようなサービス方法は100%に近い情報到達率及びワンツウワンマーケティング(One to One Marketing)においては容易であったものの、50万以上の多数加入者に実時間放送情報を同時に伝送するにおいてはかなりの問題点があり、また、個別送出方式に伴う個人別情報利用に伴うコストが高価になるという問題点があった。
従って、現在の移動電話端末加入者が急増した時点で多数を相手にするマスマーケティングツール(Mass Marketing Tool)への活用が切実であり、一方、多数に実時間で同時にサービスを提供するサービス方法の必要性が大きいものと言える。
【特許文献1】
国際公開第98/10604A1号パンフレット
【特許文献2】
欧州特許出願公開第0944275A2号公報
【特許文献3】
特開2001−197021号公報
【特許文献4】
米国特許第6097949号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ここに、本発明は前記のような問題点を解決するために案出されたものにして、別途の情報提供システム及び移動電話放送システムを構築し、セル状のブロードキャスティングシステムを利用して、多数の移動電話端末に実時間で同一な情報を同時に送出できるセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステム及びサービス方法を提供することにその目的がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
前記のような、目的を達成するために本発明に伴うセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービス方法は、セルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスを提供する方法において、情報提供システムで所定の音声と文字及びイメージ状の情報を加工してインターネット網を通じて移動電話放送システムに伝送する第1手順;前記受信された情報の内、文字とイメージ形態の情報及び自動音声応答システムに接続できるリンクされた電話番号を無線網を通じて多数の移動電話端末に同時に伝送する第2手順;及び前記移動電話端末にて個別的に受信された情報に対する音声形態の情報の受信を望みリンクされた電話番号選択の際、前記自動音声応答システムにて音声形態の情報を、前記電話番号を選択した移動電話端末に提供する第3手順とを含めて構成されることを特徴とする。
【0005】
従って、前記第2手順は移動電話放送サーバで受信された情報の内、音声形態の情報、さらに、文字及びイメージ形態の情報に区分して分離する第1段階;自動音声応答システム(ARS)にて前記分離された音声形態の情報を貯蔵する第2段階;セルブロードキャスティングシステム(CBS)にて前記分離された文字及びイメージ形態の情報を貯蔵する第3段階;及び交換機センター(MSC)にて前記セルブロードキャスティングシステムに貯蔵された文字及びイメージ形態の情報及び自動音声応答システムにリンクされた電話番号を基地局を経由した無線網を通じて多数の移動電話端末に同時に伝送する第4段階に構成されるのが好ましい。
一方、前記セルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービス方法は、運営主体の選択によって所定の情報会員として加入した移動電話端末に前記文字及びイメージ形態の情報を伝送し、音声形態の情報を利用する度ごとに別途の通話料を賦課するように運営することもできる。
【0006】
さらに、本発明に伴うセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステムは、所定の音声と文字及びイメージ形態の情報を加工して移動電話放送システムに提供する情報提供システム;
前記情報提供システムからインターネット網を通じて受信された情報を管理し、多数の移動電話端末に実時間で同時に伝送する移動電話放送システム;及び前記移動電話放送システムから基地局を経由した無線網を通じて受信された、実時間の音声と文字及びイメージ形態の情報を利用できる移動電話端末を含めて構成されることを特徴とする。
さらに、前記情報提供システムは、所定の情報を音声と文字及びイメージ形態の情報に加工するコンテンツ専用サーバ;インターネット網を通じてウェブサービスを提供できる環境を構築するためのウェブサーバ;及び加工された情報の伝送に最も効率的な経路を指定してやるためのラウターを含めて構成するのが好ましい。
【0007】
さらに、前記移動電話放送システムは、加工された情報の受信に最も効率的な経路を指定してやるためのラウター;前記ラウターを経由して情報提供システムから受信した情報の内音声形態の情報、さらに、文字及びイメージ形態の情報に区分して分離するための移動電話放送サーバと、 前記分離された音声形態の情報を貯蔵し、移動電話端末から情報要請時に、自動的に音声形態の情報を提供するための自動音声応答システムを含めた移動電話放送プラットホーム;前記分離された文字及びイメージ粒態の情報を貯蔵して提供するためのセルブロードキャスティングシステム;前記セルブロードキャスティングシステムから情報を受信して管理するセルブロードキャスティングセンター;及び前記セルブロードキャスティングセンター及び移動電話放送プラットホームから情報の提供を受け多数の移動電話端末実時間で同時に伝送できる交換機センターを含めて構成するのが好ましい。
【0008】
すなわち、請求項1に記載の本発明にかかるセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービス方法は、
セルブロードキャスティングシステム(CBS)を活用した移動電話放送サービスを提供する方法において、
情報提供システムにて所定の音声と文字及びイメージ形態の情報を加工してインターネット網を通じて移動電話放送システムに伝送する第1手順;
前記移動電話放送システムにて受信された情報の内、文字及びイメージ形態の情報及び自動音声応答システム(ARS)に接続できるリンクされた電話番号を無線網を通じて多数の移動電話端末に同時に伝送する第2手順;及び
前記移動電話端末にて個別的に受信された情報に対する音声形態の情報を受信することを望みリンクされた電話番号選択の際、前記自動音声応答システムにて音声形態の情報を前記電話番号を選択した移動電話端末に提供する第3手順を含めて、構成されることを特徴とする。
【0009】
さらに、請求項2に記載するように、第1項において、前記第2手順は、
移動電話放送サーバにて受信された情報の内、音声形態の情報、さらに文字及びイメージ形態の情報に区分して分離する第1段階;
自動音声応答システムにて前記分離された音声形態の情報を貯蔵する第2段階;
セルブロードキャスティングシステムにて前記分離された文字及びイメージ形態の情報を貯蔵する第3段階;及び
交換機センター(MSC)にて前記セルブロードキャスティングシステムに貯蔵された文字及びイメージ形態の情報及び自動音声応答システムにリンクされた電話番号を基地局を経由した無線網を通じて多数の移動電話端末に同時に伝送する第4段階で構成されることが好ましい。
【0010】
また、請求項3に記載するように、第1項または第2項において、
前記セルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービス方法は、
所定の会員に加入した会員の移動電話端末に前記文字及びイメージ形態の情報を伝送し、音声形態の情報を利用する度ごとに、別途の通話料を賦課するように運営することが好ましい。
【0011】
また、請求項4に記載するように、所定の音声と文字及びイメージ形態の情報を加工できるコンテンツ専用サーバと、インターネット網を通じてウェブサービスを提供できる環境を構築するためのウェブサーバ及び加工された情報の伝送に最も効率的な経路を指定するためのラウターを含む情報提供システム;
前記情報提供システムからインターネット網を通じて受信された情報を管理し、前記受信された情報を分離貯蔵して、多数の移動電話端末に実時間で同時に伝送する移動電話放送システム;及び
前記移動電話放送システムから、基地局を経由した無線網を通じて受信された、実時間の音声と、文字及びイメージ形態の情報を利用できる移動電話端末を含むことが好ましい。
【0012】
さらに、請求項5に記載するように、第4項において、前記移動電話放送システムは、
加工された情報の受信に最も効率的な経路を指定してやるためのラウター;
前記ラウターを経由して情報提供システムより受信した情報の内、音声形態の情報、さらに文字及びイメージ形態の情報に区分して分離するための移動電話放送サーバと、前記分離された音声形態の情報を貯蔵し、移動電話端末より情報要請の際、自動的に音声形態の情報を提供するための自動音声応答システムを含めた移動電話放送プラットホーム;
前記分離された文字及びイメージ形態の情報を貯蔵して提供するためのセルブロードキャスティングシステム;
前記セルブロードキャスティングシステムより情報を受信して管理するセルブロードキャスティングセンター;及び
前記セルブロードキャスティングセンター及び移動電話放送プラットホームより情報の提供を受け多数の移動電話端末に実時間で同時に伝送できる交換機センターを含めて構成されることが好ましい。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、有用な情報を多数の移動電話端末に実時間で同時に送出することができ、基地局別に情報サービスを提供することもでき、マスマーケティングツール(Mass Marketing Tool)への活用が容易な効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、添付された図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。
図1は本発明に伴う移動電話放送サービスシステムの概略図である。
図1を参照して詳細に説明すれば、先ず本発明のシステムは情報提供システム(10)、移動電話放送システム(30)、移動電話端末(50)、さらにこれらのシステムを相互連結するインターネット網(20)とは別途の基地局を含めた無線網(40)で構成されている。
【0015】
図2を参照して前記情報提供システム(10)を説明すれば、コンテンツ専用サーバ(11)とウェブサーバ(12)、さらに、ラウター(13)とで構成される。
前記コンテンツ専用サーバ(11)では最新の多様な情報を音声と文字及びイメージ形態の情報に加工する。つまり、実時間移動電話放送情報提供サービス加入者の移動電話端末(50)に、実時間で有用な情報を提供するために多様な形態の情報を加工するものである。
さらに、ウェブサーバ(12)ではインターネット網を通じて前記の加工された情報を移動電話放送システム(30)に加工するためのウェブサービス環境を構築するようになり、ラウター(13)は加工された情報を伝送するにおいて最も効率的な経路を指定してくれる。
【0016】
図3を参照して前記移動電話放送システム(30)を説明すれば、ラウター(31)、移動電話放送サーバ(32)、自動音声応答システム(ARS:33)、セルブロードキャスティングシステム(CBS:35)、ハブ(36)、セルブロードキャスティングセンター(CBC:37)、IGS(38)、さらに、交換機センター(MSC:39)とで構成される。
本発明では、前記の移動電話放送サーバ(32)と自動音声応答システム(33)を併せて移動電話放送プラットホーム(34)と指称する。
前記各構成要素等に対して説明すれば、先ず、ラウター(31)は前記情報提供システム(10)から加工され、伝送された情報の受信に最も効率的な経路を指定してくれる。
移動電話放送サーバ(32)は前記ラウター(31)を経由して情報提供システム(10)から受信された情報の内で音声形態の情報と、文字及びイメージ形態の情報をそれぞれ区分して分離するようになる。
自動音声応答システム(33)は移動電話放送サーバ(32)で分離された音声形態の情報を貯蔵し、移動電話端末(50)から別途の音声情報を要請する際、自動的に音声形態の情報を提供するようになる。
【0017】
セルブロードキャスティングシステム(35)は移動電話放送サーバ(32)にて分離された文字及びイメージ形態の情報サービスを貯蔵するようになる。
セルブロードキャスティングセンター(37)では前記セルブロードキャスティングシステム(35)から情報を受信して管理し、必要な時には交換機センター(MSC:39)に情報を伝達するようになる。
最後に交換機センター(MSC:39)では、移動電話放送プラットホーム(34)の自動音声応答システム(33)とセルブロードキャスティングセンター(37)から情報の提供を受けて、実時間で同時に基地局を経由した無線網を通じて多数の移動電話端末(50)に伝送するようになる。
【0018】
図4は本発明に伴う移動電話放送サービスのフローチャートである。
図4を参照して詳細に説明すれば、先ず、情報提供システム(10)より加工された音声と文字及びイメージ形態の情報をインターネット網(20)を通じて移動電話放送システム(30)に伝送するようになる。(第1手順;S100)。
次に、前記移動電話放送システム(30)においては、前記受信された情報の内で文字及びイメージ形態の情報及び自動音声応答システム(33)に接続でさるリンクされた電話番号を無線網を通じて多数の移動電話端末(50)に実時間で同時に伝送するようになる。(第2手順;S200)。
前記移動電話端末(50)においては、受信された情報を利用するようになり、若し、個別的に受信された情報に対する音声形態の情報を受信するのを望むものであれば、リンクされた電話番号を選択するようになる。
そこで、前記のリンクされた電話番号の選択によって自動音声応答システム(33)に接続され、音声形態の情報の提供を受けるようになる(第3手順:S300)。
【0019】
図5は前記図4の第2手順に対する具体的な一実施例に関するフローチャートである。
図5を参照して説明すれば、移動電話放送サーバ(32)にて情報提供システム(10)からインターネット網(20)を通じて受信された情報の内、音声形態の情報、さらに、文字及びイメージ形態の情報にそれぞれ区分して分離するようになる(S210)。
分離された音声形態の情報は自動音声応答システム(33)へ送られて別途の貯蔵手段に貯蔵されるようになる(S220,S230)。
さらに、前記分離された文字及びイメージ形態の情報はセルブロードキャスティングシステム(35)に送られて、別途の貯蔵手段に貯蔵されるようになる(S240,S250)。
一方、前記セルブロードキャスティングシステム(35)の貯蔵手段に貯蔵された文字及びイメージ形態の情報及び自動音声応答システムにリンクされた電話番号を交換機センター(MSC:39)から基地局を経由した無線網を通じて多数の移動電話端末に実時間で同時に伝送するようになる(S260,S270)。
【産業上の利用可能性】
【0020】
本発明によれば、有用な情報を多数の移動電話端末に実時間で同時に送出することができ、基地局別に情報サービスを提供することもでき、マスマーケティングツール(Mass Marketing Tool)への活用が容易な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明に伴う移動電話放送サービスシステムの概略図である。
【図2】本発明に伴う移動電話放送サービスシステムの内、情報提供システムの概略図である。
【図3】本発明に伴う移動電話放送サービスシステムの内、移動電話放送システムの概略図である。
【図4】本発明に伴う移動電話放送サービスのフローチャートである。
【図5】第2手順の具体的一実施例に関するフローチャートを図示したものである。
【符号の説明】
【0022】
10 情報提供システム
11 コンテンツ専用サーバ
12 ウェブサーバ
13 ラウター
20 インターネット網
30 移動電話放送システム
31 ラウター
32 移動電話放送サーバ
33 自動音声応答システム
34 移動電話放送プラットホーム
35 セルブロードキャスティングシステム
36 ハブ
37 セルブロードキャスティングセンター
38 IGS
39 交換機センター
40 無線網
50 移動電話端末
Claims (5)
- セルブロードキャスティングシステム(CBS)を活用した移動電話放送サービスを提供する方法において、
情報提供システムにて所定の音声と文字及びイメージ形態の情報を加工してインターネット網を通じて移動電話放送システムに伝送する第1手順;
前記移動電話放送システムにて受信された情報の内、文字及びイメージ形態の情報及び自動音声応答システム(ARS)に接続できるリンクされた電話番号を無線網を通じて多数の移動電話端末に同時に伝送する第2手順;及び
前記移動電話端末にて個別的に受信された情報に対する音声形態の情報を受信することを望みリンクされた電話番号選択の際、前記自動音声応答システムにて音声形態の情報を前記電話番号を選択した移動電話端末に提供する第3手順を含めて、構成されることを特徴とするセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービス方法。 - 第1項において、前記第2手順は、
移動電話放送サーバにて受信された情報の内、音声形態の情報、さらに文字及びイメージ形態の情報に区分して分離する第1段階;
自動音声応答システムにて前記分離された音声形態の情報を貯蔵する第2段階;
セルブロードキャスティングシステムにて前記分離された文字及びイメージ形態の情報を貯蔵する第3段階;及び
交換機センター(MSC)にて前記セルブロードキャスティングシステムに貯蔵された文字及びイメージ形態の情報及び自動音声応答システムにリンクされた電話番号を基地局を経由した無線網を通じて多数の移動電話端末に同時に伝送する第4段階で構成されることを特徴とするセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービス方法。 - 第1項または第2項において、
前記セルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービス方法は、
所定の会員に加入した会員の移動電話端末に前記文字及びイメージ形態の情報を伝送し、音声形態の情報を利用する度ごとに、別途の通話料を賦課するように運営することを特徴とするセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービス方法。 - 所定の音声と文字及びイメージ形態の情報を加工できるコンテンツ専用サーバと、インターネット網を通じてウェブサービスを提供できる環境を構築するためのウェブサーバ及び加工された情報の伝送に最も効率的な経路を指定するためのラウターを含む情報提供システム;
前記情報提供システムからインターネット網を通じて受信された情報を管理し、前記受信された情報を分離貯蔵して、多数の移動電話端末に実時間で同時に伝送する移動電話放送システム;及び
前記移動電話放送システムから、基地局を経由した無線網を通じて受信された、実時間の音声と、文字及びイメージ形態の情報を利用できる移動電話端末を含むことを特徴とするセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステム。 - 第4項において、前記移動電話放送システムは、
加工された情報の受信に最も効率的な経路を指定してやるためのラウター;
前記ラウターを経由して情報提供システムより受信した情報の内、音声形態の情報、さらに文字及びイメージ形態の情報に区分して分離するための移動電話放送サーバと、前記分離された音声形態の情報を貯蔵し、移動電話端末より情報要請の際、自動的に音声形態の情報を提供するための自動音声応答システムを含めた移動電話放送プラットホーム;
前記分離された文字及びイメージ形態の情報を貯蔵して提供するためのセルブロードキャスティングシステム;
前記セルブロードキャスティングシステムより情報を受信して管理するセルブロードキャスティングセンター;及び
前記セルブロードキャスティングセンター及び移動電話放送プラットホームより情報の提供を受け多数の移動電話端末に実時間で同時に伝送できる交換機センターを含めて構成されることを特徴とするセルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2001-0007968A KR100397475B1 (ko) | 2001-02-17 | 2001-02-17 | 셀 브로드캐스팅 시스템을 활용한 이동전화방송 서비스시스템 및 서비스 방법 |
PCT/KR2001/001955 WO2002067620A1 (en) | 2001-02-17 | 2001-11-16 | System and method of providing mobile phone broadcasting service using cbs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004524746A true JP2004524746A (ja) | 2004-08-12 |
JP3847258B2 JP3847258B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=19705870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002567008A Expired - Fee Related JP3847258B2 (ja) | 2001-02-17 | 2001-11-16 | セルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステム及びサービス方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7113774B2 (ja) |
JP (1) | JP3847258B2 (ja) |
KR (1) | KR100397475B1 (ja) |
CN (1) | CN1293780C (ja) |
RU (1) | RU2260925C2 (ja) |
WO (1) | WO2002067620A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020078800A (ko) * | 2001-04-10 | 2002-10-19 | (주) 엘지텔레콤 | 이동 통신을 이용한 멀티 미디어 서비스 장치 |
AU2003251491A1 (en) * | 2002-06-07 | 2003-12-22 | Yahoo. Inc. | Method and system for controling and monitoring a web-cast |
US7793233B1 (en) * | 2003-03-12 | 2010-09-07 | Microsoft Corporation | System and method for customizing note flags |
US7774799B1 (en) | 2003-03-26 | 2010-08-10 | Microsoft Corporation | System and method for linking page content with a media file and displaying the links |
US20070136759A1 (en) * | 2003-11-14 | 2007-06-14 | Hai Zhang | Method of implementing multicasting service |
CN1287628C (zh) * | 2003-11-14 | 2006-11-29 | 华为技术有限公司 | 一种实现组播业务的方法 |
US7788589B2 (en) * | 2004-09-30 | 2010-08-31 | Microsoft Corporation | Method and system for improved electronic task flagging and management |
US7712049B2 (en) | 2004-09-30 | 2010-05-04 | Microsoft Corporation | Two-dimensional radial user interface for computer software applications |
KR100622928B1 (ko) * | 2004-11-10 | 2006-09-19 | 엘지전자 주식회사 | 씨비에스 방식과 플랫폼 어플리케이션을 이용한 서비스시스템 및 그 방법 |
KR20060053052A (ko) * | 2004-11-13 | 2006-05-19 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 단말기의 음악방송 서비스 방법 |
US20060116111A1 (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-01 | Klicpera Michael E | Cell or mobile phone voice mail or message method of transfer |
WO2006078751A2 (en) * | 2005-01-18 | 2006-07-27 | Everypoint, Inc. | Systems and methods for processing changing data |
US7346342B2 (en) * | 2005-02-02 | 2008-03-18 | Kyocera Wireless Corp. | Automatic data send to call destination |
KR20060098596A (ko) * | 2005-03-03 | 2006-09-19 | 엘지전자 주식회사 | 메시지의 변환 방법 및 그를 이용하는 이동통신 단말기 |
US20060277216A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Metalink Ltd. | Portable media storage device with wireless network connectivity |
KR100721402B1 (ko) * | 2005-07-07 | 2007-05-23 | 와이더댄 주식회사 | Dmb 방송을 이용한 이동전화방송 시스템 및 그 방법 |
KR101248644B1 (ko) * | 2005-10-11 | 2013-03-29 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 멀티미디어 방송 시스템과 방송 단말기에서의데이터 처리 장치 및 방법 |
US7797638B2 (en) * | 2006-01-05 | 2010-09-14 | Microsoft Corporation | Application of metadata to documents and document objects via a software application user interface |
US7747557B2 (en) * | 2006-01-05 | 2010-06-29 | Microsoft Corporation | Application of metadata to documents and document objects via an operating system user interface |
KR100760620B1 (ko) * | 2006-01-26 | 2007-09-20 | 주식회사 케이티프리텔 | 가입형 멀티미디어 방송 메시지 서비스를 이용하여 미디어데이터의 제공 방법 및 시스템 |
US20070245229A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Microsoft Corporation | User experience for multimedia mobile note taking |
US20070245223A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Microsoft Corporation | Synchronizing multimedia mobile notes |
US7761785B2 (en) | 2006-11-13 | 2010-07-20 | Microsoft Corporation | Providing resilient links |
US7707518B2 (en) | 2006-11-13 | 2010-04-27 | Microsoft Corporation | Linking information |
KR100812396B1 (ko) * | 2006-12-22 | 2008-03-11 | 주식회사 케이티프리텔 | 위치기반 멀티미디어 메시지 서비스 방법 및 이를 위한장치 |
JP4995590B2 (ja) * | 2007-02-14 | 2012-08-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | コンテンツ流通管理装置、通信端末、プログラム及びコンテンツ流通システム |
US9155068B2 (en) * | 2009-03-03 | 2015-10-06 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for delivering advertising data |
US20120238301A1 (en) * | 2010-07-22 | 2012-09-20 | Shipsin Llc | Systems and methods for networked radio systems and coordinated broadcasting |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6201974B1 (en) * | 1996-09-06 | 2001-03-13 | Nokia Mobile Phones Limited | Mobile station and network having hierarchical index for cell broadcast service |
US6522877B1 (en) * | 1996-09-06 | 2003-02-18 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Methods and apparatus for providing an interactive cell broadcast service |
KR100222660B1 (ko) * | 1997-04-15 | 1999-10-01 | 서정욱 | 이동통신망에서 폐쇄 사용자 그룹(Closed User Group) 서비스 제공 방법 |
DE69927198T2 (de) * | 1998-03-19 | 2006-06-29 | Hitachi, Ltd. | Rundfunk-Informationsversorgungssystem |
US6964012B1 (en) * | 1999-09-13 | 2005-11-08 | Microstrategy, Incorporated | System and method for the creation and automatic deployment of personalized, dynamic and interactive voice services, including deployment through personalized broadcasts |
JP3918064B2 (ja) * | 2000-01-13 | 2007-05-23 | ソフトバンクモバイル株式会社 | デジタル無線電話による文字情報放送方法及びその放送システム |
-
2001
- 2001-02-17 KR KR10-2001-0007968A patent/KR100397475B1/ko active IP Right Grant
- 2001-11-16 WO PCT/KR2001/001955 patent/WO2002067620A1/en active Application Filing
- 2001-11-16 JP JP2002567008A patent/JP3847258B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-16 CN CNB018226302A patent/CN1293780C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-16 RU RU2003127730/09A patent/RU2260925C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2001-11-16 US US10/468,210 patent/US7113774B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040063400A1 (en) | 2004-04-01 |
US7113774B2 (en) | 2006-09-26 |
CN1293780C (zh) | 2007-01-03 |
CN1505906A (zh) | 2004-06-16 |
RU2003127730A (ru) | 2005-03-27 |
KR20020067712A (ko) | 2002-08-24 |
JP3847258B2 (ja) | 2006-11-22 |
KR100397475B1 (ko) | 2003-09-13 |
WO2002067620A1 (en) | 2002-08-29 |
RU2260925C2 (ru) | 2005-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004524746A (ja) | セルブロードキャスティングシステムを活用した移動電話放送サービスシステム及びサービス方法 | |
JP3453138B2 (ja) | 個人ページング方法 | |
JP3028317B2 (ja) | 電話交換機機能を用いて固定加入者装置を近くにある移動加入者装置に選択的に接続するための方法および装置 | |
JP2003087249A (ja) | グループメッセージの送信システム | |
AU4462797A (en) | Method for arranging transaction based billing for telephone services | |
WO2004019628A1 (en) | Method for processing address of short message service center in imt-2000 asynchronous network | |
CN101835108B (zh) | 一种定制来电助手业务提醒信息的系统和方法 | |
EP1863198A1 (en) | Push-to-talk communication system and push-to-talk communication method | |
EP0966143A2 (en) | Apparatus method and system for controlling the start of alerting of multiple leg telecommunication sessions | |
CN101969625B (zh) | 一种短信发送方法和系统 | |
CN100362874C (zh) | 一种短消息的传输方法 | |
CN105635987A (zh) | 一种组呼业务处理方法及系统、核心网设备 | |
CN101365173B (zh) | 一种当前使用号码通知方法、系统和号码通知服务器 | |
CN101841781B (zh) | 在移动无线电网络中传输数据的方法和交换装置 | |
CN103118344A (zh) | 信息接收与发送方法、装置及信息收发系统 | |
KR101616801B1 (ko) | 통화연결음 및 문자메시지를 이용한 음성정보 제공방법 | |
JP4695668B2 (ja) | 呼出音管理装置 | |
EP1294210A1 (en) | Method and system of providing a subscriber service | |
CN107666543B (zh) | 一种数据处理方法及装置 | |
JP3360060B2 (ja) | 移動体端末への網情報通知システム | |
JP7380879B2 (ja) | 通知装置、通知システム、通知方法及びプログラム | |
JP2891928B2 (ja) | 簡易写真伝送方式 | |
JP2003111140A (ja) | 移動端末の通信方式及び通信方法 | |
KR100667320B1 (ko) | 이동통신 단말기의 셀 방송 서비스 메시지 알림 시간 조정장치 및 그 방법과 이를 구현하기 위한 프로그램을 기록한기록매체 | |
KR100622907B1 (ko) | 이동통신시스템에서 멀티미디어 메시지 서비스 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |