JP2004524349A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004524349A5
JP2004524349A5 JP2002576233A JP2002576233A JP2004524349A5 JP 2004524349 A5 JP2004524349 A5 JP 2004524349A5 JP 2002576233 A JP2002576233 A JP 2002576233A JP 2002576233 A JP2002576233 A JP 2002576233A JP 2004524349 A5 JP2004524349 A5 JP 2004524349A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
optionally substituted
amino
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002576233A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004524349A (en
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0103916A external-priority patent/FR2822468B1/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/FR2002/001005 external-priority patent/WO2002076975A1/en
Publication of JP2004524349A publication Critical patent/JP2004524349A/en
Publication of JP2004524349A5 publication Critical patent/JP2004524349A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

下記の一般式:
窒素含有芳香族環−NR3−分配基−NR'3−芳香族環
{式中、
・窒素含有芳香族環は、
基N(Ra)(Rb)[RaおよびRbは同一であるかまたは異なり、水素またはC1〜C4アルキル基である]、およびキノリンまたはイソキノリン環の炭素または窒素原子に結合した1個またはそれ以上の短鎖C1〜C4アルコキシまたはアルキル基から選択される少なくとも1個の基で場合により置換されたキノリンまたはイソキノリン、または
四級形態の窒素原子を有するキノリンまたはイソキノリン、または
ベンズアミジン、または
ピリジン
であり、
・芳香族環は、
基N(Ra)(Rb)[RaおよびRbは同一であるかまたは異なり、水素またはC1〜C4アルキル基である]、およびキノリンまたはイソキノリン環の炭素または窒素原子に結合した1個またはそれ以上の短鎖C1〜C4アルコキシまたはアルキル基から選択される少なくとも1個の基で場合により置換されたキノリンまたはイソキノリン、または
四級形態の窒素原子を有するキノリンまたはイソキノリン、または
ベンズアミジン、または
ピリジン、または
ハロゲン基;C1〜C4アルコキシ基;シアノ基;1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で場合により置換されたカルボニルアミノ基;グアニル基;C1〜C4アルキルチオ基;アミノ基、C1〜C4アルキルアミノ基、各アルキル基がC1〜C4のジアルキルアミノ基(アルキル部分は一緒になって、C3〜C8環を形成してもよい)、ニトロ基;C1〜C4アルキレンアミノ基;C2〜C4アルケニレンアミノ基で場合により置換されたフェニル環;
環当たり0〜2個のヘテロ原子を有する単環式または二環式または三環式のヘテロ環(ただし、少なくとも1個のヘテロ原子は、1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で、またはC1〜C4アルキレンもしくはC2〜C4アルケニレン基で場合により置換さ
れた少なくとも1個の環に存在する)
であり、
・R3およびR'3は同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素またはC1〜C
4アルキル基であり、
・分配基は、
- 上記で定義した芳香族環で、または基XR1(R2)[Xは、NR1R2を形成する窒素原子N、alkR1R2を形成する直鎖状または分枝鎖状のC1〜C6アルキル基、O
R1を形成する酸素原子O、またはSR1を形成する硫黄原子Sである]で場合により置換されたトリアジン基、
ここで、R1およびR2は同一であるかまたは異なり、水素原子;1個またはそれ以上の同一であるかまたは異なる基で場合により置換されたC1〜C8アルキル基;上記で定義した、場合により置換された芳香族環;キヌクリジン基;それ自体がアルキルもしくはフェニルアルキル基(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピロリジニル基;それ自体がアルキル、シクロアルキルもしくはフェニルアルキル基で場合により置換されたピペラジニルまたはホモピペラジニル基;モルホリニル基;1個またはそれ以上のアルキルもしくはフェニルアルキル基(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピリジルもしくはピペリジニル基またはピペリジル基;インダゾリル基;ナフチル基;ベンゾトリアゾール基;ベンゾイミダゾリル基;1個またはそれ以上のアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピリミジニル基;アセナフテン基;それ自体がアルキル、フェニルアルキル、アルキルアミノアルキルおよびジアルキルアミノアルキルから選択される1個または2個の同一であるかまたは異なる基で場合により置換されたアミノ基から選択され、
XR1R2がNR1R2であるときは、R1およびR2が同一である場合は両方とも水素または非置換C1〜C4アルキルではなく、そしてR1およびR2が異なる場合は一方が水素および他方が非置換C1〜C4アルキルではなく、
あるいはまた、XがNまたはアルキルであるときは、R1およびR2はそれらが結合しているXと一緒になって、N、OまたはSから選択される1個または2個の同一であるかまたは異なるヘテロ原子を場合により有する飽和または不飽和の3〜6員の単環式基または8〜10員の二環式基を形成し、この基は場合により置換されている、
- トリアジンと同じ基で場合により置換されたジアジン基
である}
に相当することを特徴とする、DNAまたはRNAのG−四重構造を結合する化合物、または1種のその塩(これらの化合物は、全ての可能な異性体形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーでも存在する)。
The following general formula:
Nitrogen-containing aromatic ring —NR 3 —partitioning group—NR ′ 3 —aromatic ring {wherein
・ The nitrogen-containing aromatic ring is
The group N (Ra) (Rb) wherein Ra and Rb are the same or different and are hydrogen or a C1-C4 alkyl group, and one or more bonded to the carbon or nitrogen atom of the quinoline or isoquinoline ring A quinoline or isoquinoline optionally substituted with at least one group selected from a short chain C1-C4 alkoxy or alkyl group, or a quinoline or isoquinoline having a quaternary form of a nitrogen atom, or a benzamidine, or pyridine,
・ Aromatic rings are
The group N (Ra) (Rb) wherein Ra and Rb are the same or different and are hydrogen or a C1-C4 alkyl group, and one or more bonded to the carbon or nitrogen atom of the quinoline or isoquinoline ring A quinoline or isoquinoline optionally substituted with at least one group selected from a short chain C1-C4 alkoxy or alkyl group, or a quinoline or isoquinoline having a quaternary form of a nitrogen atom, or a benzamidine, or a pyridine, or a halogen group A C1-C4 alkoxy group; a cyano group; a carbonylamino group optionally substituted with one or more C1-C4 alkyl groups; a guanyl group; a C1-C4 alkylthio group; an amino group, a C1-C4 alkylamino group; Each alkyl group is a C1-C4 dialkylamino group (al Le moieties together may form a C3~C8 ring), a nitro group; a phenyl ring optionally substituted with C2~C4 alkenylene amino group; C1 -C4 alkylene amino group;
Monocyclic or bicyclic or tricyclic heterocycle having 0 to 2 heteroatoms per ring, provided that at least one heteroatom is one or more C1-C4 alkyl groups, or Present in at least one ring optionally substituted with a C1-C4 alkylene or C2-C4 alkenylene group)
And
R 3 and R ′ 3 are the same or different and, independently of one another, hydrogen or C1-C
4 alkyl groups,
・ Distributing group is
An aromatic ring as defined above, or a group XR1 (R2), wherein X is a nitrogen atom N forming NR1R2, a linear or branched C1-C6 alkyl group forming alkR1R2, O
A triazine group optionally substituted with an oxygen atom O forming R 1 or a sulfur atom S forming SR 1;
Wherein R1 and R2 are the same or different and are hydrogen atoms; C1-C8 alkyl groups optionally substituted with one or more identical or different groups; optionally substituted as defined above Quinuclidine group; itself a pyrrolidinyl group optionally substituted with an alkyl or phenylalkyl group (alkyl is C1-C4); itself optionally substituted with an alkyl, cycloalkyl or phenylalkyl group A modified piperazinyl or homopiperazinyl group; a morpholinyl group; a pyridyl or piperidinyl group or piperidyl group optionally substituted with one or more alkyl or phenylalkyl groups (alkyl is C1-C4); an indazolyl group; a naphthyl group; A benzotriazole group; A azoimidazolyl group; a pyrimidinyl group optionally substituted with one or more alkyls (alkyl is C1-C4); an acenaphthene group; itself selected from alkyl, phenylalkyl, alkylaminoalkyl and dialkylaminoalkyl Selected from one or two identical or different amino groups optionally substituted with different groups;
When XR1R2 is NR1R2, when R1 and R2 are the same, both are not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl, and when R1 and R2 are different, one is hydrogen and the other is unsubstituted C1-C4 alkyl not,
Alternatively, when X is N or alkyl, R1 and R2 together with X to which they are attached are one or two identical selected from N, O or S, or Forming a saturated or unsaturated 3-6 membered monocyclic group or 8-10 membered bicyclic group optionally having different heteroatoms, which group is optionally substituted;
-Is a diazine group optionally substituted with the same groups as triazine}
A compound which binds the G-quadruplex structure of DNA or RNA, or one of its salts (these compounds are all possible isomeric forms, racemates, enantiomers and diastereoisomers) Is also present).
請求項1に記載の一般式に相当することを特徴とする、テロメアのG−四重構造を結合する化合物。   A compound which binds the G-quadruplex structure of telomeres, which corresponds to the general formula according to claim 1. R1およびR2の一方または両方が、同一であるかまたは異なる1個またはそれ以上の基で場合により置換されたC1〜C8アルキル基であるときは、これらの基が次の基:それ自体がアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルフェニルアルキル、フェニルアルキル、カルボキシアルキル、ヒドロキシカルボキシアルキル、アシル、ナフチル、フェニルおよびアルキルフェニル基から選択される1個または2個の同一であるかまたは異なる基で場合により置換されたアミノ基;トリアルキルアンモニウム基;ヒドロキシル基;C1〜C4アルコキシ基;チオアルコキシ基;トリフルオロメチル基;アシル基;遊離の、塩形成、エステル化またはアミド化されたカルボキシル基;イミダゾリル基;C1〜C4アルキルで場合により置換されたピロリジニル基;アルキルもしくはフェニルアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピペリジルおよびピペラジニル基;モルホリニル基;ピリジル基;それ自体がC1〜C4アルコキシ基、ハロゲン、または上記で定義したように場合により置換されたアミノ基から選択される1
個またはそれ以上の基で場合により置換されたナフチル基もしくはフェニル基から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
When one or both of R1 and R2 are C1-C8 alkyl groups optionally substituted with one or more groups that are the same or different, these groups are the following groups: Optionally in one or two identical or different groups selected from hydroxyalkyl, alkoxyalkyl, alkylphenylalkyl, phenylalkyl, carboxyalkyl, hydroxycarboxyalkyl, acyl, naphthyl, phenyl and alkylphenyl groups Substituted amino group; trialkylammonium group; hydroxyl group; C1-C4 alkoxy group; thioalkoxy group; trifluoromethyl group; acyl group; free, salt-forming, esterified or amidated carboxyl group; ; C1-C4 alkyl in place Pyrrolidinyl group substituted by: piperidyl and piperazinyl group optionally substituted with alkyl or phenylalkyl (alkyl is C1-C4); morpholinyl group; pyridyl group; itself a C1-C4 alkoxy group, halogen, or the above 1 selected from optionally substituted amino groups as defined in
3. A compound according to claim 1 or 2, characterized in that it is selected from naphthyl or phenyl groups optionally substituted with one or more groups.
分配基が以下:
- 上記で定義した芳香族環で、または基XR1(R2)[Xは、NR1R2を形成する窒素原子N、alkR1R2を形成する直鎖状または分枝鎖状のC1〜C6アルキル基、OR1を形成する酸素原子O、またはSR1を形成する硫黄原子Sである]で場合により置換されたトリアジン基、
ここで、R1およびR2は同一であるかまたは異なり、水素原子;基アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシアルキルアミノ、ジアルコキシアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、ジヒドロキシアルキルアミノ、ヒドロキシカルボキシアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、ナフチルアミノ、フェニルアミノ、アシルアミノ、(アルキル)(フェニルアルキル)アミノ、(フェニル)(アルキル)アミノ、(アルキルフェニル)(アルキル)アミノ、ヒドロキシル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4チオアルコキシ、トリフルオロメチル、アシル、遊離の、塩形成、エステル化またはアミド化されたカルボキシル、イミダゾリル、C1〜C4アルキルで場合により置換されたピロリジニル、ピペリジル、アルキルもしくはフェニルアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピペラジニルおよびホモピペラジニル、モルホリニル、ピリジル、または基C1〜C4アルコキシ、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される1個またはそれ以上の基で場合により置換されたナフチルもしくはフェニルから選択される、1個またはそれ以上の基で場合により置換されたC1〜C8アルキル;上記で定義した芳香族環;キヌクリジン基;それ自体がアルキルもしくはフェニルアルキル基(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピロリジニル基;それ自体がアルキル、シクロアルキルもしくはフェニルアルキル基で場合により置換されたピペラジニル基;モルホリニル基;1個またはそれ以上のアルキルもしくはフェニルアルキル基(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピリジル基またはピペリジル基;インダゾリル基;ナフチル基、ベンゾトリアソール基;1個またはそれ以上のアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピリミジニル基;アセナフテン基から選択され、
ここで、XR1R2がNR1R2であるときは、R1およびR2が同一である場合は両方とも水素または非置換C1〜C4アルキルではなく、そしてR1およびR2が異なる場合は一方が水素および他方が非置換C1〜C4アルキルではない、
あるいはまた、XがNまたはアルキルであるときは、R1およびR2はそれらが結合しているXと一緒になって、次の基:1個またはそれ以上の同一であるかまたは異なる基で場合により置換されたピペラジニルまたはホモピペラジニル;C1〜C4アルキルもしくはアルコキシ、ヒドロキシル、アシルアミノ、ピロリジニルアルキル、ピリジニルおよびピリジルで場合により置換されたピロリジニル;1,2,3,4−テトラヒドロキノリニ
ルおよび1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル;アルキルもしくはピロリジニルア
ルキルで場合により置換されたジアゼピン;アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ピロリルアルキル、ピペリジニル、ピペリジル、ヒドロキシルおよびシクロアルキルアルキルから選択される1個またはそれ以上の基で場合により置換されたピペリジルまたはピペリジニル;モルホリニル;チオモルホリニル;アルキルで場合により置換されたイミダゾリニルから選択される基を形成する、または
- トリアジンと同じ基で場合により置換されたジアジン基、
であることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物、または1種のその塩(これらの化合物は全ての可能な異性体形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーでも存在する)。
The partitioning group is:
-An aromatic ring as defined above or a group XR1 (R2) [X is a nitrogen atom N forming NR1R2, a linear or branched C1-C6 alkyl group forming alkR1R2, OR1 forming An oxygen atom O, or a sulfur atom S that forms SR1] optionally substituted triazine group,
In which R1 and R2 are the same or different and are hydrogen atoms; groups amino, alkylamino, dialkylamino, alkoxyalkylamino, dialkoxyalkylamino, hydroxyalkylamino, dihydroxyalkylamino, hydroxycarboxyalkylamino, trialkyl Ammonium, naphthylamino, phenylamino, acylamino, (alkyl) (phenylalkyl) amino, (phenyl) (alkyl) amino, (alkylphenyl) (alkyl) amino, hydroxyl, C1-C4 alkoxy, C1-C4 thioalkoxy, tri Fluoromethyl, acyl, free, salt-forming, esterified or amidated carboxyl, imidazolyl, C1-C4 alkyl optionally substituted pyrrolidinyl, piperidyl, al One selected from piperazinyl and homopiperazinyl, morpholinyl, pyridyl, or a group C1-C4 alkoxy, halogen, amino, alkylamino and dialkylamino, optionally substituted with thio or phenylalkyl (alkyl is C1-C4) A C1-C8 alkyl optionally substituted with one or more groups, selected from naphthyl or phenyl optionally substituted with further groups; an aromatic ring as defined above; a quinuclidine group; A pyrrolidinyl group optionally substituted with an alkyl or phenylalkyl group (alkyl is C1-C4); a piperazinyl group optionally substituted itself with an alkyl, cycloalkyl or phenylalkyl group; a morpholinyl group; one or more A pyridyl or piperidyl group optionally substituted with an alkyl or phenylalkyl group above (wherein alkyl is C1-C4); an indazolyl group; a naphthyl group, a benzotriazole group; one or more alkyls (alkyl is C1 -C4) optionally substituted pyrimidinyl group; selected from acenaphthene group;
Here, when XR1R2 is NR1R2, when R1 and R2 are the same, both are not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl, and when R1 and R2 are different, one is hydrogen and the other is unsubstituted C1 Not ~ C4 alkyl,
Alternatively, when X is N or alkyl, R1 and R2 together with the X to which they are attached are optionally substituted with the following groups: one or more identical or different groups Substituted piperazinyl or homopiperazinyl; C1-C4 alkyl or alkoxy, hydroxyl, acylamino, pyrrolidinylalkyl, pyridinyl and pyridinyl optionally substituted with pyrrolidinyl; 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl and 1,2 1,3,4-tetrahydroisoquinolinyl; diazepine optionally substituted with alkyl or pyrrolidinylalkyl; 1 selected from alkyl, alkoxy, alkoxyalkyl, pyrrolylalkyl, piperidinyl, piperidyl, hydroxyl and cycloalkylalkyl Pieces or it Optionally piperidyl substituted or piperidinyl above groups; morpholinyl; thiomorpholinyl; form a group selected from imidazolinyl optionally substituted with alkyl, or
A diazine group optionally substituted with the same groups as triazine,
3. A compound according to claim 1 or 2, or one of its salts, characterized in that these compounds are also present in all possible isomeric forms, racemates, enantiomers and diastereomers.
ジアジン基が、ピリミジンおよびキナゾリンであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。   The compound according to claim 1, wherein the diazine group is pyrimidine and quinazoline. XR1(R2)のXがNであるときは、R1およびR2のいずれか一方は水素原子、またはアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはフェニルで場合により置換されたC1〜C4アルキル基であり、そしてR1およびR2の他方は請求項1〜5のいずれか1項でR1およびR2について定義したものから選択されるか、またはR1およびR2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、次の基から選択される環式基:アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、フェニルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシアルキル(アルコキシを有する)、イミダゾリルアミノアルキル、イミダゾリルアルキルアミノアルキル、イミダゾリルヒドロキシアルキルアミノアルキル、ピリジルアルキル、ピリジニルアルキル、イミダゾピリジニルアルキル、ピロリジニルアルキル、1個またはそれ以上のアルキルもしくはフェニル基で場合により置換されたイミダゾリルアルキル、モルホリニルアルキル、アルキルもしくはヒドロキシアルキルで場合により置換されたベンゾイミダゾールアルキル、C3〜C8シクロアルキル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリジル、ピペリジル、フリルカルボニル、フルフリルカルボニル、キノリルまたはイソキノリルから選択される、1個またはそれ以上の基で場合により置換されたピペラジニルまたはホモピペラジニル基;C1〜C4アルキルもしくはアルコキシ、ヒドロキシル、アシルアミノ、ピロリジニルアルキル、ピリジニルおよびピリジルで場合により置換されたピロリジニル基;1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル基または1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基;アルキルもしくはピロリジニルアルキルで場合により置換されたジアゼピン基;アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ピロリルアルキル、ピペリジニル、ヒドロキシル、シクロアルキルアルキルおよびピペリジル基から選択される1個またはそれ以上の基で場合により置換されたピペリジル基;ピペリジニルで場合により置換されたピペリジニル基;モルホリニルまたはチオモルホリニル基;アルキルで場合により置換されたイミダゾリニル基を形成することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。   When X of XR1 (R2) is N, either one of R1 and R2 is a hydrogen atom or a C1-C4 alkyl group optionally substituted with amino, alkylamino, dialkylamino or phenyl, and R1 And the other of R2 is selected from those defined for R1 and R2 in any one of claims 1-5, or R1 and R2, together with the nitrogen atom to which they are attached, Cyclic groups selected from groups: alkyl, aminoalkyl, alkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, phenylalkyl, alkoxyalkyl, hydroxyalkyl, dihydroxyalkyl, hydroxyalkoxyalkyl (with alkoxy), imidazolylaminoalkyl, imidazolylalkylamino Alkyl, imida Rylhydroxyalkylaminoalkyl, pyridylalkyl, pyridinylalkyl, imidazopyridinylalkyl, pyrrolidinylalkyl, imidazolylalkyl, morpholinylalkyl, alkyl optionally substituted with one or more alkyl or phenyl groups Or one or more groups selected from benzoimidazole alkyl, C3-C8 cycloalkyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, pyridyl, piperidyl, furylcarbonyl, furfurylcarbonyl, quinolyl or isoquinolyl optionally substituted with hydroxyalkyl Optionally substituted piperazinyl or homopiperazinyl groups; C1-C4 alkyl or alkoxy, hydroxyl, acylamino, pyrrolidinylalkyl, pyridinyl and Pyrrolidinyl group optionally substituted with lysyl; 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group or 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolinyl group; optionally substituted with alkyl or pyrrolidinylalkyl A diazepine group; a piperidyl group optionally substituted with one or more groups selected from alkyl, alkoxy, alkoxyalkyl, pyrrolylalkyl, piperidinyl, hydroxyl, cycloalkylalkyl and piperidyl groups; optionally substituted with piperidinyl 6. A compound according to any one of claims 1 to 5, characterized in that it forms an imidazolinyl group optionally substituted with alkyl; a piperidinyl group; a morpholinyl or thiomorpholinyl group; 下記の一般式:
窒素含有芳香族環−NR3−分配基−NR'3−芳香族環
{式中、窒素含有芳香族環、芳香族環、およびR3およびR'3は請求項1〜6のいずれか
1項に示した意味を有し、
そして分配基が、
- 基XR1(R2)[Xは、NR1R2を形成する窒素原子N、alkR1R2を形成する直鎖状または分枝鎖状のC1〜C6アルキル基、OR1を形成する酸素原子O、またはSR1を形成する硫黄原子Sである]で場合により置換されたトリアジン基(ここで、R1およびR2は同一であるかまたは異なり、請求項1〜6のいずれか1項に示した意味を有する)
- トリアジンと同じ基で場合により置換されたジアジン基
である}
に相当することを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物、または1種のその塩(これらの化合物は、全ての可能な異性体形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーでも存在する)。
The following general formula:
Nitrogen-containing aromatic ring —NR 3 —partition group —NR ′ 3 —aromatic ring {wherein the nitrogen-containing aromatic ring, aromatic ring, and R 3 and R ′ 3 are any one of claims 1 to 6 Has the meaning indicated in the section,
And the partitioning group
The group XR1 (R2) [X forms a nitrogen atom N forming NR1R2, a linear or branched C1-C6 alkyl group forming alkR1R2, an oxygen atom O forming OR1, or SR1 Optionally substituted triazine group (wherein R1 and R2 are the same or different and have the meanings given in any one of claims 1-6).
-Is a diazine group optionally substituted with the same groups as triazine}
3. A compound according to claim 1 or 2 or a salt thereof (these compounds also exist in all possible isomeric forms, racemates, enantiomers and diastereomers, characterized in that ).
分配基が、
- 基XR1(R2)[Xは、NR1R2を形成するための窒素原子N、OR1を形成するための酸素原子O、またはSR1を形成するための硫黄原子Sである]で場合により置換されたトリアジン基、
ここで、R1およびR2は同一であるかまたは異なり、水素原子;基アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(フェニル)(アルキル)アミノ、(アルキルフェニル)(アルキル)アミノ、C1〜C4アルコキシ、アシル基、イミダゾリル基で、ピロリジニ
ル基で、ピリジルもしくはフェニル基で場合により置換されたC1〜C8アルキル;請求項1で定義した芳香族環;キヌクリジン基、C1〜C4アルキルで場合により置換されたピロリジニル基またはピペリジル基から選択され、
R1およびR2が同一の場合は両方とも水素または非置換C1〜C4アルキルではなく、そしてR1およびR2が異なる場合は一方が水素および他方が非置換C1〜C4アルキルではなく、
またはそのほかに、XがNであるときは、R1およびR2はそれらが結合しているXと一緒になって、1個またはそれ以上の基で場合により置換されたピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペリジル、ピロリジニル、モルホリニルまたはチオモルホリニル基を形成する、または
- トリアジンと同じ基で場合により置換されたジアジン基、
であることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物、または1種のその塩(これらの化合物は、全ての可能な異性体形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーでも存在する)。
The partition group is
A triazine optionally substituted with a group XR1 (R2), wherein X is a nitrogen atom N for forming NR1R2, an oxygen atom O for forming OR1, or a sulfur atom S for forming SR1 Group,
Wherein R1 and R2 are the same or different and are a hydrogen atom; group amino, alkylamino, dialkylamino, (phenyl) (alkyl) amino, (alkylphenyl) (alkyl) amino, C1-C4 alkoxy, acyl group A C1-C8 alkyl optionally substituted with an imidazolyl group, a pyrrolidinyl group, a pyridyl or phenyl group; an aromatic ring as defined in claim 1; a quinuclidine group, a pyrrolidinyl group optionally substituted with a C1-C4 alkyl, or Selected from piperidyl groups;
When R1 and R2 are the same, both are not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl, and when R1 and R2 are different, one is not hydrogen and the other is not unsubstituted C1-C4 alkyl,
Or in addition, when X is N, R1 and R2 together with X to which they are attached are piperazinyl, homopiperazinyl, piperidyl, pyrrolidinyl, optionally substituted with one or more groups, Form a morpholinyl or thiomorpholinyl group, or
A diazine group optionally substituted with the same groups as triazine,
3. A compound according to claim 1 or 2, or one of its salts, characterized in that these compounds are also present in all possible isomeric forms, racemates, enantiomers and diastereomers .
下記の式(I):
Figure 2004524349
{式中、
Aは、基XR1(R2)であり、ここで、Xは下記の基:
・NR1R2[R1およびR2は同一であるかまたは異なり、水素原子;1個またはそれ以上の同一であるかまたは異なる基で場合により置換されたC1〜C8アルキル基;請求項1で定義した芳香族環;キヌクリジン基;それ自体がアルキルもしくはフェニルアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピロリジニル基;それ自体がアルキル、シクロアルキルもしくはフェニルアルキル基で場合により置換されたピペラジニルまたはホモピペラジニル基;モルホリニル基;1個またはそれ以上のアルキルもしくはフェニルアルキル基(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピリジルもしくはピペリジニル基またはピペリジル基;インダゾリル基;ナフチル基;ベンゾトリアゾール基;ベンズイミダゾリル基;1個またはそれ以上のアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピリミジニル基;アセナフテン基;それ自体がアルキル、フェニルアルキル、アルキルアミノアルキルおよびジアルキルアミノアルキルから選択される1個または2個の同一であるかまたは異なる基で場合により置換されたアミノ基から選択される]、
ここで、XR1R2がNR1R2であるときは、R1およびR2が同一である場合は両方とも水素または非置換C1〜C4アルキルではなく、そしてR1およびR2が異なる場合は一方が水素および他方が非置換C1〜C4アルキルではなく、
あるいはまた、XがNまたはアルキルであるときは、R1およびR2はそれらが結合しているXと一緒になって、N、OまたはSから選択される1個または2個の同一であるかまたは異なるヘテロ原子を場合により有する飽和または不飽和の3〜6員の単環式基または8〜10員の二環式基を形成し、
・基OR1またはSR1(R1は上記と同じ意味を有するが、R1は水素または非置換C1〜C4アルキルではない)または
・上記で定義したR1、R2で置換された、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基

の一つを形成するための窒素、酸素もしくは硫黄原子、またはC1〜C6アルキル基であり、
- R3およびR'3は同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素またはC1〜C
4アルキル基であり、
- Ar1およびAr2は同一であるかまたは異なり、
* Ar1およびAr2が同一であるときは、
・基N(Ra)(Rb)[RaおよびRbは同一であるかまたは異なり、水素またはC
1〜C4アルキル基である]、およびキノリンまたはイソキノリン環の炭素または窒素原子に結合した1個またはそれ以上の短鎖C1〜C4アルコキシまたはアルキル基から選択される少なくとも1個の基で場合により置換されたキノリンまたはイソキノリンモチーフ、または
・四級形態の窒素原子を有するキノリンまたはイソキノリン、または
・ベンズアミジン、または
・4−位で結合しているか、またはC1〜C4アルキル基で場合により置換されたアリールもしくはヘテロアリール基と縮合したピリジンであり、
* Ar1およびAr2が異なるときは、
・Ar1およびAr2は両方とも、Ar1およびAr2について上記で述べた可能性の一つであるか、または
・Ar1は上記の可能性の一つであり、そしてAr2
* ハロゲン基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基、1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で場合により置換されたカルボニルアミノ基、グアニル基、C1〜C4アルキルチオ基、アミノ基、C1〜C4アルキルアミノ基、各アルキル基がC1〜C4のジアルキルアミノ基、ニトロ基、C1〜C4アルキレンアミノ基、(または)C2〜C4アルケニレンアミノ基で場合により置換されたフェニル環、またはC1〜C4アルキル基で場合により置換されたピペラジニル基、
* 環当たり0〜2個のヘテロ原子を有する単環式または二環式または三環式のヘテロ環(ただし、少なくとも1個のヘテロ原子は、1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で、またはC1〜C4アルキレンもしくはC2〜C4アルケニレン基で場合により置換された少なくとも1個の環に存在する)
である}
に相当することを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物、または1種のその塩(これらの式(I)の化合物は、全ての可能な異性体形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーでも存在する)。
Formula (I) below:
Figure 2004524349
{Where,
A is a group XR1 (R2), where X is the group:
NR1R2 [R1 and R2 are the same or different and a hydrogen atom; a C1-C8 alkyl group optionally substituted with one or more identical or different groups; an aromatic as defined in claim 1 A quinuclidine group; a pyrrolidinyl group optionally substituted with alkyl or phenylalkyl itself (alkyl is C1-C4); a piperazinyl or homopiperazinyl itself optionally substituted with an alkyl, cycloalkyl or phenylalkyl group A morpholinyl group; a pyridyl or piperidinyl group or piperidyl group optionally substituted with one or more alkyl or phenylalkyl groups (alkyl is C1-C4); an indazolyl group; a naphthyl group; a benzotriazole group; Imidazo A pyrimidinyl group optionally substituted with one or more alkyl (alkyl is C1-C4); an acenaphthene group; itself selected from alkyl, phenylalkyl, alkylaminoalkyl and dialkylaminoalkyl Selected from one or two identical or different amino groups optionally substituted with different groups],
Here, when XR1R2 is NR1R2, when R1 and R2 are the same, both are not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl, and when R1 and R2 are different, one is hydrogen and the other is unsubstituted C1 Not ~ C4 alkyl,
Alternatively, when X is N or alkyl, R1 and R2 together with X to which they are attached are one or two identical selected from N, O or S, or Forming a saturated or unsaturated 3-6 membered monocyclic group or 8-10 membered bicyclic group optionally having different heteroatoms;
A group OR1 or SR1 (R1 has the same meaning as above, but R1 is not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl) or 1-6 carbon atoms substituted by R1, R2 as defined above An alkyl group having
A nitrogen, oxygen or sulfur atom, or a C1-C6 alkyl group to form one of
R 3 and R ′ 3 are the same or different and, independently of one another, hydrogen or C1-C
4 alkyl groups,
-Ar 1 and Ar 2 are the same or different;
* When Ar 1 and Ar 2 are the same,
The radicals N (Ra) (Rb) [wherein Ra and Rb are identical or different, hydrogen or C
Optionally substituted with at least one group selected from one or more short-chain C1-C4 alkoxy or alkyl groups attached to the carbon or nitrogen atom of the quinoline or isoquinoline ring. An quinoline or isoquinoline motif, or a quinoline or isoquinoline having a quaternary form of a nitrogen atom, or Pyridine fused with a heteroaryl group,
* When Ar 1 and Ar 2 are different,
Ar 1 and Ar 2 are both one of the possibilities described above for Ar 1 and Ar 2 , or Ar 1 is one of the above possibilities, and Ar 2 is
* Halogen group, C1-C4 alkoxy group, cyano group, carbonylamino group, guanyl group, C1-C4 alkylthio group, amino group, C1-C4 alkyl optionally substituted with one or more C1-C4 alkyl groups An amino group, a phenyl ring optionally substituted with a C1-C4 dialkylamino group, a nitro group, a C1-C4 alkyleneamino group, or (or) a C2-C4 alkenyleneamino group, or a C1-C4 alkyl group. An optionally substituted piperazinyl group,
* Monocyclic or bicyclic or tricyclic heterocycle having 0 to 2 heteroatoms per ring, provided that at least one heteroatom is one or more C1-C4 alkyl groups, Or present in at least one ring optionally substituted with a C1-C4 alkylene or C2-C4 alkenylene group)
Is}
Or a salt thereof (these compounds of the formula (I) are all possible isomeric forms, racemates, enantiomers and diastereomers), characterized in that Even stereomers).
R1およびR2の一方または両方が、同一であるかまたは異なる1個またはそれ以上の基で場合により置換されたC1〜C8アルキル基であるときは、これらの基は、それ自体がアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、フェニルアルキル、カルボキシアルキル、ヒドロキシカルボキシアルキル、アシル、ナフチル、フェニルおよびアルキルフェニル基から選択される1個または2個の同一であるかまたは異なる基で場合により置換されたアミノ基;トリアルキルアミノ基;ヒドロキシル基;アルコキシ基;チオアルコキシ基;トリフルオロメチル基;アシル基;遊離の、塩形成、エステル化またはアミド化されたカルボキシル基;イミダゾリル基;C1〜C4アルキルで場合により置換されたピロリジニル基;アルキルもしくはフェニルアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピペリジルおよびピペラジニル基;モルホリニル基;ピリジル基;それ自体がC1〜C4アルコキシ基、ハロゲン、または上記で定義したように場合により置換されたアミノ基から選択される1個またはそれ以上の基で場合により置換されたナフチル基もしくはフェニル基から選択されることを特徴とする、請求項9に記載の化合物。   When one or both of R1 and R2 are C1-C8 alkyl groups optionally substituted with one or more groups that are the same or different, these groups are themselves alkyl, hydroxyalkyl An amino group optionally substituted with one or two identical or different groups selected from alkoxyalkyl, phenylalkyl, carboxyalkyl, hydroxycarboxyalkyl, acyl, naphthyl, phenyl and alkylphenyl groups; Hydroxyl group; alkoxy group; thioalkoxy group; trifluoromethyl group; acyl group; free, salt-forming, esterified or amidated carboxyl group; imidazolyl group; optionally substituted with C1-C4 alkyl Pyrrolidinyl group; alkyl or Piperidyl and piperazinyl groups optionally substituted with phenylalkyl (alkyl is C1-C4); morpholinyl groups; pyridyl groups; themselves are C1-C4 alkoxy groups, halogen, or optionally substituted as defined above 10. A compound according to claim 9, characterized in that it is selected from naphthyl or phenyl groups optionally substituted with one or more groups selected from amino groups. XR1(R2)のXがNであるときは、R1およびR2のいずれか一方は水素原子であり
、そしてR1およびR2の他方は請求項1〜10のいずれか1項でR1およびR2について定義したものから選択されるものであるか、またはR1およびR2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イミダゾリニル、ジアゼピン、1,2,3,4−テトラヒドロキノリンまたは 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン基を形成し、これら全ての基は請求項1〜10のいずれか1項で定義した1個またはそれ以上の基で場合により置換されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
When X of XR1 (R2) is N, one of R1 and R2 is a hydrogen atom, and the other of R1 and R2 is defined for R1 and R2 in any one of claims 1-10. R1 and R2 together with the nitrogen atom to which they are attached are piperazinyl, homopiperazinyl, pyrrolidinyl, piperidyl, pyridinyl, morpholinyl, thiomorpholinyl, imidazolinyl, diazepine, 1,2 Forming a 1,2,4-tetrahydroquinoline or 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline group, all these groups being one or more groups as defined in any one of claims 1-10. 11. A compound according to any one of claims 1 to 10, characterized in that it is substituted by
Aが、請求項1で定義した芳香族環、または基XR1(R2)[Xは、NR1R2を形成する窒素原子N、alkR1R2を形成する直鎖状または分枝鎖状のC1〜C6アルキル基、OR1を形成する酸素原子O、またはSR1を形成する硫黄原子Sである]であり、
ここで、R1およびR2は同一であるかまたは異なり、水素原子;基アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ジアルコキシアルキルアミノ、ジヒドロキシアルキルアミノ、アルコキシアルキルアミノ、ヒドロキシアルキルアミノ、ヒドロキシカルボキシアルキルアミノ、トリアルキルアンモニウム、ナフチルアミノ、フェニルアミノ、アシルアミノ、(アルキル)(フェニルアルキル)アミノ、(フェニル)(アルキル)アミノ、(アルキルフェニル)(アルキル)アミノ、ヒドロキシル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4チオアルコキシ、トリフルオロメチル、アシル、遊離の、塩形成、エステル化またはアミド化されたカルボキシル、イミダゾリル、C1〜C4アルキルで場合により置換されたピロリジニル、アルキルもしくはフェニルアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピペリジルおよびピペラジニル、モルホリニル、ピリジル、または基C1〜C4アルコキシ、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミノから選択される1個またはそれ以上の基で場合により置換されたナフチルもしくはフェニルから選択される、1個またはそれ以上の基で場合により置換されたC1〜C8アルキル;上記で定義した芳香族環;キヌクリジン基;それ自体がアルキルもしくはフェニルアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピロリジニル基;それ自体がアルキル、シクロアルキルもしくはフェニルアルキル基で場合により置換されたピペラジニル基;モルホリニル基;1個またはそれ以上のアルキルもしくはフェニルアルキル基(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピリジル基またはピペリジル基;インダゾリル基;ナフチル基、ベンゾトリアゾール基;1個またはそれ以上のアルキル(アルキルはC1〜C4である)で場合により置換されたピリミジニル基;アセナフテン基から選択され、
ここで、XR1R2がNR1R2であるときは、R1およびR2が同一である場合は両方とも水素または非置換C1〜C4アルキルではなく、そしてR1およびR2が異なる場合は一方が水素および他方が非置換C1〜C4アルキルではなく、
あるいはまた、XがNまたはアルキルであるときは、R1およびR2はそれらが結合しているXと一緒になって、次の基:1個またはそれ以上の同一であるかまたは異なる基で場合により置換されたピペラジニルまたはホモピペラジニル;C1〜C4アルキルもしくはアルコキシ、ヒドロキシル、アシルアミノ、ピロリジニルアルキル、ピリジニルまたはピリジルで場合により置換されたピロリジニル;1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル
および1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル;アルキルもしくはピロリジニルアル
キルで場合により置換されたジアゼピン;アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ピロリルアルキル、ピペリジニル、ピペリジル、ヒドロキシルおよびシクロアルキルアルキルから選択される1個またはそれ以上の基で場合により置換されたピペリジルまたはピペリジニル;モルホリニル;チオモルホリニル;アルキルで場合により置換されたイミダゾリニルから選択される基を形成することを特徴とする、請求項9に記載の化合物。
A is an aromatic ring as defined in claim 1 or a group XR1 (R2), wherein X is a nitrogen atom N forming NR1R2, a linear or branched C1-C6 alkyl group forming alkR1R2, An oxygen atom O that forms OR1, or a sulfur atom S that forms SR1].
In which R1 and R2 are the same or different and are hydrogen atoms; groups amino, alkylamino, dialkylamino, dialkoxyalkylamino, dihydroxyalkylamino, alkoxyalkylamino, hydroxyalkylamino, hydroxycarboxyalkylamino, trialkyl Ammonium, naphthylamino, phenylamino, acylamino, (alkyl) (phenylalkyl) amino, (phenyl) (alkyl) amino, (alkylphenyl) (alkyl) amino, hydroxyl, C1-C4 alkoxy, C1-C4 thioalkoxy, tri Fluoromethyl, acyl, free, salt-forming, esterified or amidated carboxyl, imidazolyl, pyrrolidinyl optionally substituted with C1-C4 alkyl, alkyl or One or more selected from piperidyl and piperazinyl, morpholinyl, pyridyl, or a group C1-C4 alkoxy optionally substituted with an phenylalkyl (alkyl is C1-C4), halogen, amino, alkylamino and dialkylamino A C1-C8 alkyl optionally substituted with one or more groups selected from naphthyl or phenyl optionally substituted with a group of: an aromatic ring as defined above; a quinuclidine group; A pyrrolidinyl group optionally substituted with phenylalkyl (alkyl is C1-C4); a piperazinyl group optionally substituted itself with an alkyl, cycloalkyl or phenylalkyl group; a morpholinyl group; one or more alkyls Mock A pyridyl or piperidyl group optionally substituted with a phenylalkyl group (alkyl is C1-C4); an indazolyl group; a naphthyl group, a benzotriazole group; one or more alkyls (alkyl is C1-C4) A pyrimidinyl group optionally substituted with: an acenaphthene group;
Here, when XR1R2 is NR1R2, when R1 and R2 are the same, both are not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl, and when R1 and R2 are different, one is hydrogen and the other is unsubstituted C1 Not ~ C4 alkyl,
Alternatively, when X is N or alkyl, R1 and R2 together with the X to which they are attached are optionally substituted with the following groups: one or more identical or different groups Substituted piperazinyl or homopiperazinyl; pyrrolidinyl optionally substituted with C1-C4 alkyl or alkoxy, hydroxyl, acylamino, pyrrolidinylalkyl, pyridinyl or pyridyl; 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl and 1,2 1,3,4-tetrahydroisoquinolinyl; diazepine optionally substituted with alkyl or pyrrolidinylalkyl; 1 selected from alkyl, alkoxy, alkoxyalkyl, pyrrolylalkyl, piperidinyl, piperidyl, hydroxyl and cycloalkylalkyl Pieces or it Is piperidyl or piperidinyl optionally substituted with the above groups; morpholinyl; thiomorpholinyl; alkyl and forming a group selected from imidazolinyl, optionally substituted with A compound according to claim 9.
XR1(R2)のXがNであるときは、R1およびR2のいずれか一方は水素原子、またはアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはフェニル基で場合により置換され
たC1〜C4アルキル基であり、そしてR1およびR2の他方は請求項1〜8のいずれか1項でR1およびR2について定義したものから選択されるものであるか、またはR1およびR2はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、アルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、フェニルアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシアルキル(アルコキシはC1〜C6である)、イミダゾリルアミノアルキル、イミダゾリルアルキルアミノアルキル、イミダゾリルヒドロキシアルキルアミノアルキル、ピリジルアルキル、ピリジニルアルキル、イミダゾピリジニルアルキル、ピロリジニルアルキル、1個またはそれ以上のアルキルもしくはフェニル基で場合により置換されたイミダゾリルアルキル、モルホリニルアルキル、アルキルもしくはヒドロキシアルキルで場合により置換されたベンゾイミダゾールアルキル、C3〜C8シクロアルキル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリジル、ピペリジル、フリルカルボニル、フルフリルカルボニル、キノリルまたはイソキノリルから選択される、1個またはそれ以上の基で場合により置換されたピペラジニルまたはホモピペラジニル基;C1〜C4アルキルもしくはアルコキシ、ヒドロキシル、アシルアミノ、ピロリジニルアルキル、ピリジニルおよびピリジルで場合により置換されたピロリジニル基; 1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル基または1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基;アルキルもしくはピロリジニルアルキルで場合により置換されたジアゼピン基;アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ピロリルアルキル、ピペリジニル、ヒドロキシル、シクロアルキルアルキルおよびピペリジル基から選択される1個またはそれ以上の基で場合により置換されたピペリジル基;ピペリジニルで場合により置換されたピペリジニル基;モルホリニルまたはチオモルホリニル基;アルキルで場合により置換されたイミダゾリニル基を形成することを特徴とする、請求項9に記載の化合物。
When X of XR1 (R2) is N, one of R1 and R2 is a hydrogen atom or a C1-C4 alkyl group optionally substituted with an amino, alkylamino, dialkylamino or phenyl group, and The other of R1 and R2 is selected from those defined for R1 and R2 in any one of claims 1-8, or R1 and R2 together with the nitrogen atom to which they are attached. Alkyl, aminoalkyl, alkylaminoalkyl, dialkylaminoalkyl, phenylalkyl, alkoxyalkyl, hydroxyalkyl, dihydroxyalkyl, hydroxyalkoxyalkyl (alkoxy is C1-C6), imidazolylaminoalkyl, imidazolylalkylaminoalkyl, imidazolyl Droxyalkylaminoalkyl, pyridylalkyl, pyridinylalkyl, imidazopyridinylalkyl, pyrrolidinylalkyl, imidazolylalkyl, morpholinylalkyl, alkyl optionally substituted with one or more alkyl or phenyl groups Or one or more groups selected from benzoimidazole alkyl, C3-C8 cycloalkyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, pyridyl, piperidyl, furylcarbonyl, furfurylcarbonyl, quinolyl or isoquinolyl optionally substituted with hydroxyalkyl Optionally substituted piperazinyl or homopiperazinyl groups; C1-C4 alkyl or alkoxy, hydroxyl, acylamino, pyrrolidinylalkyl, pyridinyl and pyridyl Pyrrolidinyl group optionally substituted with 1, 2,3,4-tetrahydroquinolinyl group or 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolinyl group; optionally substituted with alkyl or pyrrolidinylalkyl Diazepine group; piperidyl group optionally substituted with one or more groups selected from alkyl, alkoxy, alkoxyalkyl, pyrrolylalkyl, piperidinyl, hydroxyl, cycloalkylalkyl and piperidyl groups; optionally substituted with piperidinyl 10. A compound according to claim 9, characterized in that it forms a piperidinyl group; a morpholinyl or thiomorpholinyl group; an imidazolinyl group optionally substituted with alkyl.
下記の式(I):
Figure 2004524349
{式中、
Aは、基XR1(R2)であり、ここで、Xは下記の基:
・NR1R2[R1およびR2は同一であるかまたは異なり、水素原子;基アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(フェニル)(アルキル)アミノ、(アルキルフェニル)(アルキル)アミノ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4チオアルコキシ、トリフルオロメチル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ピリジルもしくはフェニルで場合により置換されたC1〜C8アルキル;請求項1で定義した芳香族環;キヌクリジン基、基ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピリジル、またはC1〜C4アルキルで場合により置換されたピペリジル基から選択される]、
ここでR1およびR2が同一である場合は両方とも水素または非置換C1〜C4アルキルではなく、そしてR1およびR2が異なる場合は一方が水素および他方が非置換C1〜C4アルキルではなく、
あるいはまた、XがNまたはアルキルであるときは、R1およびR2はそれらが結合しているXと一緒になって、N、OまたはSから選択される1個または2個の同一であるかまたは異なるヘテロ原子を場合により有する飽和または不飽和の3〜6員の単環式基または8〜10員の二環式基を形成する、
・基OR1またはSR1(R1は上記と同じ意味を有するが、R1は水素または非置
換C1〜C4アルキルではない)、または
・上記で定義したR1、R2で置換された、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基の一つを形成するための窒素、酸素もしくは硫黄原子またはC1〜C6アルキル基であり、
- R3およびR'3は同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素またはC1〜C
4アルキル基であり、
- Ar1およびAr2は同一であるかまたは異なり、
* Ar1およびAr2が同一であるときは:
・少なくとも1個の基N(Ra)(Rb)[RaおよびRbは同一であるかまたは異なり、水素またはC1〜C4アルキル基である]、(または)1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコキシもしくはアルキル基で場合により置換されたキノリンモチーフ、または
・四級形態の窒素原子を有するキノリン、または
・ベンズアミジン、または
・4−位で結合しているか、またはC1〜C4アルキル基で場合により置換されたアリールもしくはヘテロアリール基と縮合したピリジンであり、
* Ar1およびAr2が異なるときは:
・Ar1およびAr2は両方とも、Ar1およびAr2について上記で述べた可能性の一つであるか、または
・Ar1は上記の可能性の一つであり、そしてAr2
* ハロゲン基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基、1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で場合により置換されたカルボニルアミノ基、グアニル基、C1〜C4アルキルチオ基、アミノ基、C1〜C4アルキルアミノ基、各アルキル基がC1〜C4のジアルキルアミノ基、ニトロ基、C1〜C4アルキレンアミノ基、(または)C2〜C4アルケニレンアミノ基で場合により置換されたフェニル環、またはC1〜C4アルキル基で場合により置換されたピペラジニル基、
* 環当たり0〜2個のヘテロ原子を有する単環式または二環式または三環式のヘテロ環(ただし、少なくとも1個のヘテロ原子は、1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で、またはC1〜C4アルキレンもしくはC2〜C4アルケニレン基で場合により置換された少なくとも1個の環に存在する)
である}
に相当することを特徴とする、請求項9に記載の化合物、または1種のその塩(これらの式(I)の化合物は、全ての可能な異性体形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーでも存在する)。
Formula (I) below:
Figure 2004524349
{Where,
A is a group XR1 (R2), where X is the following group:
NR1R2 [R1 and R2 are the same or different, hydrogen atom; group amino, alkylamino, dialkylamino, (phenyl) (alkyl) amino, (alkylphenyl) (alkyl) amino, C1-C4 alkoxy, C1- C1-C8 alkyl optionally substituted with C4 thioalkoxy, trifluoromethyl, pyrrolidinyl, piperidyl, piperazinyl, morpholinyl, pyridyl or phenyl; an aromatic ring as defined in claim 1; a quinuclidine group, a group pyrrolidinyl, piperazinyl, morpholinyl, Selected from pyridyl, or piperidyl groups optionally substituted with C1-C4 alkyl],
Where R1 and R2 are both not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl, and when R1 and R2 are different, one is not hydrogen and the other is not unsubstituted C1-C4 alkyl,
Alternatively, when X is N or alkyl, R1 and R2 together with X to which they are attached are one or two identical selected from N, O or S, or Forming a saturated or unsaturated 3-6 membered monocyclic group or 8-10 membered bicyclic group optionally having different heteroatoms;
A group OR1 or SR1 (R1 has the same meaning as above, but R1 is not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl), or 1-6 carbons substituted by R1, R2 as defined above A nitrogen, oxygen or sulfur atom or a C1-C6 alkyl group to form one of the alkyl groups having an atom;
R 3 and R ′ 3 are the same or different and, independently of one another, hydrogen or C1-C
4 alkyl groups,
-Ar 1 and Ar 2 are the same or different;
* When Ar 1 and Ar 2 are the same:
At least one group N (Ra) (Rb) [Ra and Rb are the same or different and are hydrogen or a C1-C4 alkyl group], or (or) a short chain having 1 to 4 carbon atoms A quinoline motif optionally substituted with an alkoxy or alkyl group, or a quinoline having a quaternary form of a nitrogen atom, or a benzamidine, or attached at the 4-position, or optionally substituted with a C1-C4 alkyl group Pyridine fused with an aryl or heteroaryl group formed,
* When Ar 1 and Ar 2 are different:
Ar 1 and Ar 2 are both one of the possibilities described above for Ar 1 and Ar 2 , or Ar 1 is one of the above possibilities, and Ar 2 is
* Halogen group, C1-C4 alkoxy group, cyano group, carbonylamino group, guanyl group, C1-C4 alkylthio group, amino group, C1-C4 alkyl optionally substituted with one or more C1-C4 alkyl groups An amino group, a phenyl ring optionally substituted with a C1-C4 dialkylamino group, a nitro group, a C1-C4 alkyleneamino group, (or) a C2-C4 alkenyleneamino group, or a C1-C4 alkyl group An optionally substituted piperazinyl group,
* A monocyclic or bicyclic or tricyclic heterocycle having 0 to 2 heteroatoms per ring, provided that at least one heteroatom is one or more C1-C4 alkyl groups, Or present in at least one ring optionally substituted with a C1-C4 alkylene or C2-C4 alkenylene group)
Is}
10. The compound according to claim 9, or one of its salts (these compounds of formula (I) are characterized by the fact that all the possible isomeric forms, racemates, enantiomers and diastereomers But it exists).
下記の式(I):
Figure 2004524349
{式中、
Aは、基XR1(R2)であり、ここで、Xは下記の基:
・NR1R2[R1およびR2は同一であるかまたは異なり、水素原子;基アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(フェニル)(アルキル)アミノ、(アルキルフェニル)(アルキル)アミノ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4チオアルコキシ、トリフルオロメチル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ピリジルもし
くはフェニルで場合により置換されたC1〜C8アルキル;請求項1で定義した芳香族環;キヌクリジン基、基ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピリジル、またはC1〜C4アルキルで場合により置換されたピペリジル基から選択される]、
ここでR1およびR2が同一である場合は両方とも水素または非置換C1〜C4アルキルではなく、そしてR1およびR2が異なる場合は一方は水素および他方は非置換C1〜C4アルキルではなく、
あるいはまた、XがNまたはアルキルであるときは、R1およびR2はそれらが結合しているXと一緒になって、N、OまたはSから選択される1個または2個の同一であるかまたは異なるヘテロ原子を場合により有する飽和または不飽和の3〜6員の単環式基または8〜10員の二環式基を形成する、
・基OR1またはSR1(R1は上記と同じ意味を有するが、R1は水素または非置換C1〜C4アルキルではない)、または
・上記で定義したR1、R2で置換された、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、
の一つを形成するための窒素、酸素もしくは硫黄原子またはC1〜C6アルキル基であり、
- R3およびR'3は同一であるかまたは異なり、互いに独立して、水素またはC1〜C
4アルキル基であり、
- Ar1およびAr2は同一であるかまたは異なり、
* Ar1およびAr2が同一であるときは:
・少なくとも1個の基N(Ra)(Rb)[RaおよびRbは同一であるかまたは異なり、水素またはC1〜C4アルキル基である]、(または)1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコキシもしくはアルキル基で場合により置換されたキノリンモチーフ、または
・四級形態の窒素原子を有するキノリン、または
・ベンズアミジン、または
・4−位で結合しているか、またはC1〜C4アルキル基で場合により置換されたアリールもしくはヘテロアリール基と縮合したピリジンであり、
* Ar1およびAr2が異なるときは:
・Ar1およびAr2は両方とも、Ar1およびAr2について上記で述べた可能性の一つであるか、または
・Ar1は上記の可能性の一つであり、そしてAr2
* ハロゲン基、C1〜C4アルコキシ基、シアノ基、1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で場合により置換されたカルボニルアミノ基、グアニル基、C1〜C4アルキルチオ基、アミノ基、C1〜C4アルキルアミノ基、各アルキル基がC1〜C4のジアルキルアミノ基、ニトロ基、C1〜C4アルキレンアミノ基、(または)C2〜C4アルケニレンアミノ基で場合により置換されたフェニル環、またはC1〜C4アルキル基で場合により置換されたピペラジニル基、
* 環当たり0〜2個のヘテロ原子を有する単環式または二環式または三環式のヘテロ環(ただし、少なくとも1個のヘテロ原子は、1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で、またはC1〜C4アルキレンもしくはC2〜C4アルケニレン基で場合により置換された少なくとも1個の環に存在する)
である}
に相当することを特徴とする、請求項9に記載の化合物、または1種のその塩(これらの式(I)の化合物は、全ての可能な異性体形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーでも存在する)。
Formula (I) below:
Figure 2004524349
{Where,
A is a group XR1 (R2), where X is the following group:
NR1R2 [R1 and R2 are the same or different, hydrogen atom; group amino, alkylamino, dialkylamino, (phenyl) (alkyl) amino, (alkylphenyl) (alkyl) amino, C1-C4 alkoxy, C1- C1-C8 alkyl optionally substituted with C4 thioalkoxy, trifluoromethyl, pyrrolidinyl, piperidyl, piperazinyl, morpholinyl, pyridyl or phenyl; an aromatic ring as defined in claim 1; a quinuclidine group, a group pyrrolidinyl, piperazinyl, morpholinyl, Selected from pyridyl, or piperidyl groups optionally substituted with C1-C4 alkyl],
Where R1 and R2 are the same, both are not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl, and when R1 and R2 are different, one is not hydrogen and the other is not unsubstituted C1-C4 alkyl,
Alternatively, when X is N or alkyl, R1 and R2 together with X to which they are attached are one or two identical selected from N, O or S, or Forming a saturated or unsaturated 3-6 membered monocyclic group or 8-10 membered bicyclic group optionally having different heteroatoms;
A group OR1 or SR1 (R1 has the same meaning as above, but R1 is not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl), or 1-6 carbons substituted by R1, R2 as defined above An alkyl group having an atom,
A nitrogen, oxygen or sulfur atom or a C1-C6 alkyl group to form one of
R 3 and R ′ 3 are the same or different and, independently of one another, hydrogen or C1-C
4 alkyl groups,
-Ar 1 and Ar 2 are the same or different;
* When Ar 1 and Ar 2 are the same:
At least one group N (Ra) (Rb) [Ra and Rb are the same or different and are hydrogen or a C1-C4 alkyl group], or (or) a short chain having 1 to 4 carbon atoms A quinoline motif optionally substituted with an alkoxy or alkyl group, or a quinoline having a quaternary form of a nitrogen atom, or a benzamidine, or attached at the 4-position, or optionally substituted with a C1-C4 alkyl group Pyridine fused with an aryl or heteroaryl group formed,
* When Ar 1 and Ar 2 are different:
Ar 1 and Ar 2 are both one of the possibilities described above for Ar 1 and Ar 2 , or Ar 1 is one of the above possibilities, and Ar 2 is
* Halogen group, C1-C4 alkoxy group, cyano group, carbonylamino group, guanyl group, C1-C4 alkylthio group, amino group, C1-C4 alkyl optionally substituted with one or more C1-C4 alkyl groups An amino group, a phenyl ring optionally substituted with a C1-C4 dialkylamino group, a nitro group, a C1-C4 alkyleneamino group, (or) a C2-C4 alkenyleneamino group, or a C1-C4 alkyl group An optionally substituted piperazinyl group,
* A monocyclic or bicyclic or tricyclic heterocycle having 0 to 2 heteroatoms per ring, provided that at least one heteroatom is one or more C1-C4 alkyl groups, Or present in at least one ring optionally substituted with a C1-C4 alkylene or C2-C4 alkenylene group)
Is}
10. The compound according to claim 9, or one of its salts (these compounds of formula (I) are characterized by the fact that all the possible isomeric forms, racemates, enantiomers and diastereomers But it exists).
Aが、基XR1(R2)であり、ここで、Xは下記:
・NR1R2[ここで、R1およびR2は同一であるかまたは異なり、水素原子;基アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(フェニル)(アルキル)アミノ、(アルキルフェニル)(アルキル)アミノ、C1〜C4アルコキシで、基イミダゾリル、ピロリジ
ニル、ピリジルで、またはフェニル基で場合により置換されたC1〜C8アルキル;請求項1で定義した芳香族環;キヌクリジン基、ピロリジニル基またはC1〜C4アルキルで場合により置換されたピペリジル基から選択され、
ここでR1およびR2が同一である場合は両方とも水素または非置換C1〜C4アルキルではなく、そしてR1およびR2が異なる場合は一方が水素および他方が非置換C1〜C4アルキルではなく、
あるいはまた、XがNであるときは、R1およびR2は、それらが結合しているXと一緒になって、ピペラジニル、ピペリジル、ピロリジニル、モルホリニルまたはチオモルホリニル基を形成する]、または
・基OR1またはSR1(R1は上記と同じ意味を有するが、R1は水素または非置換C1〜C4アルキルではない)
のとおりのNR1R2を形成するための窒素原子N、OR1を形成するための酸素原子O、またはSR1を形成するための硫黄原子Sであることを特徴とする、請求項9〜15のいずれか1項に記載の化合物、または1種のその塩(これらの化合物は、全ての可能な異性体形態、ラセミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーでも存在する)。
A is a group XR1 (R2), where X is:
NR1R2 wherein R1 and R2 are the same or different and are hydrogen atoms; groups amino, alkylamino, dialkylamino, (phenyl) (alkyl) amino, (alkylphenyl) (alkyl) amino, C1-C4 alkoxy A C1-C8 alkyl optionally substituted with the groups imidazolyl, pyrrolidinyl, pyridyl, or with a phenyl group; an aromatic ring as defined in claim 1; optionally substituted with a quinuclidine group, a pyrrolidinyl group or a C1-C4 alkyl Selected from piperidyl groups;
Where R1 and R2 are both not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl, and when R1 and R2 are different, one is not hydrogen and the other is not unsubstituted C1-C4 alkyl,
Alternatively, when X is N, R1 and R2 together with the X to which they are attached form a piperazinyl, piperidyl, pyrrolidinyl, morpholinyl or thiomorpholinyl group], or a group OR1 or SR1 (R1 has the same meaning as above, but R1 is not hydrogen or unsubstituted C1-C4 alkyl)
A nitrogen atom N for forming NR1R2 as defined above, an oxygen atom O for forming OR1, or a sulfur atom S for forming SR1, respectively. Or a salt thereof (these compounds also exist in all possible isomeric forms, racemates, enantiomers and diastereomers).
AがNR1R2であるときは、R1およびR2のいずれか一方は水素原子であり、そしてR1およびR2の他方はR1およびR2について定義したものから選択されるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、アルキルもしくはピペリジルで場合により置換されたピペラジニル、ピロリジニル、ピペリジルまたはモルホリニル基を形成することを特徴とする、請求項9〜15のいずれか1項に記載の化合物。   When A is NR1R2, one of R1 and R2 is a hydrogen atom, and the other of R1 and R2 is selected from those defined for R1 and R2, or the nitrogen atom to which they are attached 16. A compound according to any one of claims 9-15, characterized in that together with it forms a piperazinyl, pyrrolidinyl, piperidyl or morpholinyl group optionally substituted with alkyl or piperidyl. Ar1およびAr2が、次の基:4−アミノ−もしくは4−メチルアミノ−もしくは4−ジメチルアミノキノリル、−イソキノリル、−キノリニウムまたは−イソキノリニウム(キノリル、イソキノリル、キノリニウムまたはイソキノリニウム環は、この環の炭素または窒素原子に結合した1個またはそれ以上のメチル基で場合により置換されている);または1個またはそれ以上のハロゲン原子で場合により置換されたフェニルから選択される基であることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物。 Ar 1 and Ar 2 are the following groups: 4-amino- or 4-methylamino- or 4-dimethylaminoquinolyl, -isoquinolyl, -quinolinium or -isoquinolinium (quinolyl, isoquinolyl, quinolinium or isoquinolinium ring Or a group selected from phenyl optionally substituted with one or more methyl groups bonded to a carbon or nitrogen atom of; or; optionally substituted with one or more halogen atoms. 18. A compound according to any one of claims 1 to 17, characterized. 基Aが、
次の基:4−アミノ−もしくは4−メチルアミノ−もしくは4−ジメチルアミノキノリル、−イソキノリル、−キノリニウムまたは−イソキノリニウム(キノリル、イソキノリル、キノリニウムまたはイソキノリニウム環は、この環の炭素または窒素原子に結合した1個またはそれ以上のメチル基で場合により置換されている);ピリジル;1個またはそれ以上のハロゲン原子で、または基ピペラジニルもしくはアルキルピペラジニルで場合により置換されたフェニル;基アミノ、アルキルアミノもしくはジアルキルアミノ、(フェニル)(アルキル)アミノ、(アルキルフェニル)(アルキル)アミノ、C2〜C4アルコキシで、アルキルピペラジニルカルボニル、イミダゾリルもしくはピロリジニル基で、またはフェニル基で(これらの基において、アルキル基は1〜4個の炭素原子を有する)置換されたC1〜C4アルキル;ピロリジニル基;C1〜C4アルキル基で場合により置換されたピペリジル基;またはキヌクリジン基から選択される基で置換されるアミノ基であるか、、
または、ピロリジニル基、モルホリノ基、またはC1〜C4アルキルもしくはピペリジル基で場合により置換されたピペラジニル基であるか、
または、アミノ、アルキルアミノもしくはジアルキルアミノ基で置換された基O−フェニル、O−ピリジルまたはO−アルキル
のいずれかであることを特徴とする、請求項9〜18のいずれか1項に記載の化合物。
Group A is
The following groups: 4-amino- or 4-methylamino- or 4-dimethylaminoquinolyl, -isoquinolyl, -quinolinium or -isoquinolinium (quinolyl, isoquinolyl, quinolinium or isoquinolinium rings are attached to the carbon or nitrogen atom of this ring Optionally substituted with one or more methyl groups); pyridyl; phenyl optionally substituted with one or more halogen atoms or with the group piperazinyl or alkylpiperazinyl; groups amino, alkyl Amino or dialkylamino, (phenyl) (alkyl) amino, (alkylphenyl) (alkyl) amino, C2-C4 alkoxy, alkylpiperazinylcarbonyl, imidazolyl or pyrrolidinyl groups, or phenyl groups (these In which the alkyl group has 1 to 4 carbon atoms) substituted C1-C4 alkyl; pyrrolidinyl group; piperidyl group optionally substituted with C1-C4 alkyl group; or substituted with a group selected from quinuclidine group An amino group,
Or a pyrrolidinyl group, a morpholino group, or a piperazinyl group optionally substituted with a C1-C4 alkyl or piperidyl group,
Or according to any one of claims 9 to 18, characterized in that it is one of the groups O-phenyl, O-pyridyl or O-alkyl substituted with an amino, alkylamino or dialkylamino group. Compound.
Ar1およびAr2が同一であるときは、
Ar1およびAr2は、4−アミノ−もしくは4−メチルアミノ−もしくは4−ジメチル
アミノキノリル、−イソキノリル、−キノリニウムまたは−イソキノリニウム(キノリル、イソキノリル、キノリニウムまたはイソキノリニウム環は、この環の炭素または窒素原子に結合した1個またはそれ以上のメチル基で場合により置換されている)であることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物。
When Ar 1 and Ar 2 are the same,
Ar 1 and Ar 2 are 4-amino- or 4-methylamino- or 4-dimethylaminoquinolyl, -isoquinolyl, -quinolinium or -isoquinolinium (quinolyl, isoquinolyl, quinolinium or isoquinolinium ring is carbon or nitrogen of this ring 20. A compound according to any one of claims 1 to 19, characterized in that it is optionally substituted with one or more methyl groups bonded to the atom.
Ar1およびAr2が異なるときは、
Ar1
・少なくとも1個の基N(Ra)(Rb)[RaおよびRbは同一であるかまたは異なり、
水素またはC1〜C4アルキル基である]、または1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコキシもしくはアルキル基で置換されたキノリンまたはイソキノリンモチーフ、または
・四級形態の窒素原子を有するキノリンまたはイソキノリン、または
・ベンズアミジン(ただし、Aがジエチルアミン、水素またはアミン基である場合を除く)、または
・4−位で結合しているか、またはアリールもしくはヘテロアリール基と縮合したピリジンであり、
Ar2
* 上記で定義した環(ただし、異なるもの)、または
* ハロゲン、メトキシ、シアノ、カルボニルアミノ、グアニル、メチルチオ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、モルホリン、C1〜C4アルキレンアミノまたはC2〜C4アルケニレンアミノ基で場合により置換されたフェニル環、
* 1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル基で、またはC1〜C4アルキレンもしくはC2〜C4アルケニレン基で場合により置換されたキノリンもしくはイソキノリン、ベンズイミダゾール、インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、カルバゾール、キナゾリンまたはキノキサリン環
であることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物。
When Ar 1 and Ar 2 are different,
Ar 1 is at least one group N (Ra) (Rb) wherein Ra and Rb are the same or different;
A hydrogen or C1-C4 alkyl group], or a quinoline or isoquinoline motif substituted with a short-chain alkoxy or alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a quinoline or isoquinoline having a quaternary form of a nitrogen atom, Or benzamidine (unless A is diethylamine, hydrogen or an amine group), or pyridine bonded in the 4-position or condensed with an aryl or heteroaryl group,
Ar 2 is
* Ring defined above (but different), or
* A phenyl ring optionally substituted with a halogen, methoxy, cyano, carbonylamino, guanyl, methylthio, amino, methylamino, dimethylamino, morpholine, C1-C4 alkyleneamino or C2-C4 alkenyleneamino group,
* Quinoline or isoquinoline, benzimidazole, indole, benzothiophene, benzofuran, benzothiazole, benzoxazole optionally substituted with one or more C1-C4 alkyl groups or with C1-C4 alkylene or C2-C4 alkenylene groups 21. A compound according to any one of claims 1 to 19, characterized in that it is a carbazole, quinazoline or quinoxaline ring.
Aが、次の基:4−アミノ−もしくは4−メチルアミノ−もしくは4−ジメチルアミノキノリニルまたは−キノリニウム基(キノリニウム環はメチル基で場合により置換されている);アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(フェニル)(アルキル)アミノ、(アルキルフェニル)(アルキル)アミノ、ピロリジニルもしくはピリジル基で置換されたC1〜C4アルキル基;またはキヌクリジン基、から選択される基で置換されたアミノ基であることを特徴とする、請求項9〜21のいずれか1項に記載の化合物。   A is the following group: 4-amino- or 4-methylamino- or 4-dimethylaminoquinolinyl or -quinolinium group (the quinolinium ring is optionally substituted with a methyl group); amino, alkylamino, dialkyl An amino group substituted with a group selected from amino, (phenyl) (alkyl) amino, (alkylphenyl) (alkyl) amino, a C1-C4 alkyl group substituted with a pyrrolidinyl or pyridyl group; or a quinuclidine group 22. A compound according to any one of claims 9 to 21, characterized in that Aが、請求項9〜21のいずれか1項で定義した1個またはそれ以上の基で置換されたアミノ基であるか、または請求項9〜21のいずれか1項で定義した1個またはそれ以上の基で場合により置換されたピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペリジニルまたはピロリジニル基のいずれかであることを特徴とする、請求項9〜21のいずれか1項に記載の化合物。   A is an amino group substituted with one or more groups as defined in any one of claims 9 to 21, or one or as defined in any one of claims 9 to 21. 22. A compound according to any one of claims 9 to 21, characterized in that it is a piperazinyl, homopiperazinyl, piperidinyl or pyrrolidinyl group optionally substituted with further groups. Aが、基O(もしくはS)−芳香族環、または基O(もしくはS)−アルキルであり、アルキルが場合により置換されていることを特徴とする、請求項9〜21のいずれか1項に記載の化合物。   22. A according to any one of claims 9 to 21, characterized in that A is a group O (or S) -aromatic ring or a group O (or S) -alkyl, wherein alkyl is optionally substituted. Compound described in 1. Aが、アミノ、アルキルアミノもしくはジアルキルアミノ基で置換された基O−フェニル、O−ピリジル、O−ピリミジニルまたはO−アルキル、またはそのほかに基S−フェニル、S−ピリジル、S−ピリミジルまたはS−キノリニルであることを特徴とする、請求項9〜21のいずれか1項に記載の化合物。   A is a group O-phenyl, O-pyridyl, O-pyrimidinyl or O-alkyl substituted by an amino, alkylamino or dialkylamino group, or else the group S-phenyl, S-pyridyl, S-pyrimidyl or S- 22. A compound according to any one of claims 9 to 21, characterized in that it is quinolinyl. 下記の生成物:
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−、
(3−ジメチルアミノプロピル)アミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例1)、
2,4,6−トリス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例2)、
2,4−ビス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(4−ジメ
チルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例11)、
2,4−ビス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(キヌクリ
ジン−3−イル)アミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例17)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
1−メチルピペリジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン(実施例19)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
1−メチルピペラジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン(実施例20)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
ピリジン−4−イル)メチルアミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例27)、
2,4−ビス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−フェノキシ
−[1,3,5]トリアジン(実施例29)、
2,4−ビス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(3−ジメ
チルアミノプロピル)オキシ−[1,3,5]トリアジン(実施例31)、
2,4−ビス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(ピリジン
−4−イル)オキシ−[1,3,5]トリアジン(実施例32)、
2,4−ビス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(フェニル
メチル)オキシ−[1,3,5]トリアジン(実施例33)
に相当する請求項1または2に記載の化合物。
The following products:
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6,
(3-Dimethylaminopropyl) amino- [1,3,5] triazine (Example 1),
2,4,6-tris (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino- [1,3,5] triazine (Example 2),
2,4-bis (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino- [1,3,5] triazine Example 11),
2,4-bis (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (quinuclidin-3-yl) amino- [1,3,5] triazine (Example 17),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
1-methylpiperidin-4-yl)-[1,3,5] triazine (Example 19),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
1-methylpiperazin-4-yl)-[1,3,5] triazine (Example 20),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
Pyridin-4-yl) methylamino- [1,3,5] triazine (Example 27),
2,4-bis (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6-phenoxy- [1,3,5] triazine (Example 29),
2,4-bis (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (3-dimethylaminopropyl) oxy- [1,3,5] triazine (Example 31),
2,4-bis (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (pyridin-4-yl) oxy- [1,3,5] triazine (Example 32),
2,4-Bis (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (phenylmethyl) oxy- [1,3,5] triazine (Example 33)
The compound according to claim 1 or 2, corresponding to:
下記の生成物:
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
3−ジメチルアミノプロピル)アミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例1)、
2,4,6−トリス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例2)、
2,4−ビス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(4−ジメ
チルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例11)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
1−メチルピペラジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン(実施例20)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
ピリジン−4−イル)オキシ−[1,3,5]トリアジン(実施例115)、
2,4−ビス(4−アミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(キノリン
−2−イル)チオ−[1,3,5]トリアジン(実施例128)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−フ
ェニル−[1,3,5]トリアジン(実施例134)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
1−(2−ジプロピルアミノエチル)ピペラジン−4−イル]−[1,3,5]トリアジン(実施例137)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−{
[1−2−(2−ヒドロキシエチル)オキシエチル]ピペラジン−4−イル}−[1,3,5]トリアジン(実施例141)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
2(S)−(ピロリジン−1−イル)メチルピロリジン−1−イル]−[1,3,5]トリアジン(実施例149)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
キノリン−2−イル)チオ−[1,3,5]トリアジン(実施例133)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
1−メチルホモピペラジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン(実施例135)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
1−(3−ジメチルアミノプロピル)ピペラジン−4−イル]−[1,3,5]トリアジン(実施例136)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−メチルアミノ]−[1,3,5]トリアジン(実施例138)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−{
1−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピルホモピペラジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン(実施例139)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
1−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−4−イル]−[1,3,5]トリアジン(実施例144)
に相当する請求項1または2に記載の化合物。
The following products:
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
3-dimethylaminopropyl) amino- [1,3,5] triazine (Example 1),
2,4,6-tris (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino- [1,3,5] triazine (Example 2),
2,4-bis (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino- [1,3,5] triazine Example 11),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
1-methylpiperazin-4-yl)-[1,3,5] triazine (Example 20),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
Pyridin-4-yl) oxy- [1,3,5] triazine (Example 115),
2,4-bis (4-amino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (quinolin-2-yl) thio- [1,3,5] triazine (Example 128),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6-phenyl- [1,3,5] triazine (Example 134),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
1- (2-dipropylaminoethyl) piperazin-4-yl]-[1,3,5] triazine (Example 137),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- {
[1-2- (2-hydroxyethyl) oxyethyl] piperazin-4-yl}-[1,3,5] triazine (Example 141),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
2 (S)-(Pyrrolidin-1-yl) methylpyrrolidin-1-yl]-[1,3,5] triazine (Example 149),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
Quinolin-2-yl) thio- [1,3,5] triazine (Example 133),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
1-methylhomopiperazin-4-yl)-[1,3,5] triazine (Example 135),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
1- (3-dimethylaminopropyl) piperazin-4-yl]-[1,3,5] triazine (Example 136),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
N- (1-methylpiperidin-4-yl) -N-methylamino]-[1,3,5] triazine (Example 138),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- {
1- [3- (pyrrolidin-1-yl) propylhomopiperazin-4-yl)-[1,3,5] triazine (Example 139),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
1- (Pyridin-4-yl) piperazin-4-yl]-[1,3,5] triazine (Example 144)
The compound according to claim 1 or 2, corresponding to:
下記の生成物:
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
1−メチルピペラジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン(実施例20)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
キノリン−2−イル)チオ−[1,3,5]トリアジン(実施例133)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−(
1−メチルホモピペラジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン(実施例135)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
1−(3−ジメチルアミノプロピル)ピペラジン−4−イル]−[1,3,5]トリアジン(実施例136)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−メチルアミノ]−[1,3,5]トリアジン(実施例138)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−{
1−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピルホモピペラジン−4−イル)−[1,3,5]トリアジン(実施例139)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
1−(ピリジン−4−イル)ピペラジン−4−イル]−[1,3,5]トリアジン(実施例144)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−[1,3,5]トリアジン(実施例199)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
4−(ピペリジン−1−イル)ブチル]アミノ−[1,3,5]トリアジン(実施例200)、
2,4−ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチルキノリン−6−イル)アミノ−6−[
(イミダゾール−1−イル)メチル]アミノ[1,3,5]トリアジン(実施例202)
に相当する請求項1または2のいずれかに記載の化合物。
The following products:
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
1-methylpiperazin-4-yl)-[1,3,5] triazine (Example 20),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
Quinolin-2-yl) thio- [1,3,5] triazine (Example 133),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- (
1-methylhomopiperazin-4-yl)-[1,3,5] triazine (Example 135),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
1- (3-dimethylaminopropyl) piperazin-4-yl]-[1,3,5] triazine (Example 136),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
N- (1-methylpiperidin-4-yl) -N-methylamino]-[1,3,5] triazine (Example 138),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- {
1- [3- (pyrrolidin-1-yl) propylhomopiperazin-4-yl)-[1,3,5] triazine (Example 139),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
1- (pyridin-4-yl) piperazin-4-yl]-[1,3,5] triazine (Example 144),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
4- (piperidin-4-yl) piperazin-1-yl]-[1,3,5] triazine (Example 199),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
4- (piperidin-1-yl) butyl] amino- [1,3,5] triazine (Example 200),
2,4-bis (4-dimethylamino-2-methylquinolin-6-yl) amino-6- [
(Imidazole-1-yl) methyl] amino [1,3,5] triazine (Example 202)
The compound according to claim 1, which corresponds to
活性成分として、請求項1または2に記載の生成物を含む医薬組成物。   A pharmaceutical composition comprising the product according to claim 1 or 2 as an active ingredient. 活性成分として、請求項26、27または28に記載の生成物を含む医薬組成物。   30. A pharmaceutical composition comprising the product of claim 26, 27 or 28 as an active ingredient. テロメラーゼ阻害活性を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。   The compound according to claim 1 or 2, which has telomerase inhibitory activity. 抗癌活性を有することを特徴とする、請求項1〜31のいずれか1項に記載の化合物。   The compound according to any one of claims 1 to 31, which has anticancer activity. ヒトに使用するための医薬品としての、請求項32に記載の化合物の使用。   Use of a compound according to claim 32 as a medicament for use in humans. 請求項1または2に記載の化合物、および別の抗癌性化合物からなる治療用組み合わせ。   A therapeutic combination comprising the compound of claim 1 or 2 and another anticancer compound. 抗癌性化合物が、アルキル化剤、白金誘導体、抗生物質、抗微小細管剤、アントラサイクリン類、トポイソメラーゼI型およびII型、フルオロピリミジン類、シチジン類似体、アデノシン類似体、L−アスパラギナーゼ、ヒドロキシ尿素、トランス−レチノイン酸、スラミン、イリノテカン、トポテカン、デキストラゾキサン、アミフォスチン、ヘルセプチン、ならびに発情および男性ホルモンのような種々の酵素および化合物、および抗血管剤から選択されることを特徴とする、請求項34に記載の組み合わせ。   Anticancer compounds include alkylating agents, platinum derivatives, antibiotics, anti-microtubule agents, anthracyclines, topoisomerases type I and II, fluoropyrimidines, cytidine analogs, adenosine analogs, L-asparaginase, hydroxyurea , Trans-retinoic acid, suramin, irinotecan, topotecan, dextrazoxane, amifostine, herceptin, and various enzymes and compounds such as estrus and androgen, and antivascular agents 34. The combination according to 34. 請求項1または2に記載の化合物、および放射線からなる治療用組み合わせ。   A therapeutic combination comprising a compound according to claim 1 or 2 and radiation. 化合物または処置のそれぞれが、同時に、別個にまたは逐次的に投与されることを特徴とする、請求項34〜36のいずれか1項に記載の組み合わせ。   37. A combination according to any one of claims 34 to 36, characterized in that each of the compounds or treatments is administered simultaneously, separately or sequentially.
JP2002576233A 2001-03-23 2002-03-22 Chemical derivatives and their use as anti-telomerase agents Ceased JP2004524349A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103916A FR2822468B1 (en) 2001-03-23 2001-03-23 CHEMICAL DERIVATIVES AND THEIR APPLICATION AS ANTI-TELOMERASE AGENT
FR0110370 2001-08-02
PCT/FR2002/001005 WO2002076975A1 (en) 2001-03-23 2002-03-22 Chemical derivatives and their use as anti-telomerase agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004524349A JP2004524349A (en) 2004-08-12
JP2004524349A5 true JP2004524349A5 (en) 2005-12-22

Family

ID=26212933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576233A Ceased JP2004524349A (en) 2001-03-23 2002-03-22 Chemical derivatives and their use as anti-telomerase agents

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1373252A1 (en)
JP (1) JP2004524349A (en)
AR (1) AR034297A1 (en)
AU (1) AU2002251140B2 (en)
CA (1) CA2442012A1 (en)
CO (1) CO5380035A1 (en)
IL (2) IL158056A0 (en)
MX (1) MXPA03008269A (en)
MY (1) MY130957A (en)
PE (1) PE20020959A1 (en)
WO (1) WO2002076975A1 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002096903A2 (en) * 2001-05-28 2002-12-05 Aventis Pharma S.A. Chemical derivatives and the use thereof as an anti-telomerase agent
US7173032B2 (en) * 2001-09-21 2007-02-06 Reddy Us Therapeutics, Inc. Methods and compositions of novel triazine compounds
WO2003055866A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Bayer Pharmaceuticals Corporation Quinazoline and quinoline derivative compounds as inhibitors of prolylpeptidase, inducers of apoptosis and cancer treatment agents
AU2003253735A1 (en) * 2002-06-25 2004-01-06 The Center For Blood Research, Inc. Vacuolins
FR2850970B1 (en) * 2003-02-07 2006-07-07 Aventis Pharma Sa CHEMICAL DERIVATIVES BINDING VERY SPECIFIC TO G-QUADRUPLEX DNA STRUCTURES AND THEIR APPLICATION AS A SPECIFIC ANTICANCER AGENT
US8309562B2 (en) 2003-07-03 2012-11-13 Myrexis, Inc. Compounds and therapeutical use thereof
WO2006074147A2 (en) 2005-01-03 2006-07-13 Myriad Genetics, Inc. Nitrogen containing bicyclic compounds and therapeutical use thereof
US8258145B2 (en) 2005-01-03 2012-09-04 Myrexis, Inc. Method of treating brain cancer
AU2006246958A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Prometic Biosciences Inc. Triazine compounds and compositions thereof for the treatment of cancers
EP2441757A1 (en) * 2006-07-31 2012-04-18 Praecis Pharmaceuticals Incorporated Aurora kinase inhibitors from an encoded small molecule library
EP2175933B1 (en) * 2007-07-25 2012-08-22 Bristol-Myers Squibb Company Triazine kinase inhibitors
FR2948686B1 (en) * 2009-07-30 2011-08-19 Biomerieux Sa NEW PEPTIDASE SUBSTRATES
JP7284518B2 (en) * 2018-03-20 2023-05-31 国立大学法人広島大学 Compound that inhibits telomere-binding protein, and telomere-binding protein inhibitor containing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9206768D0 (en) * 1992-03-27 1992-05-13 Jarman Michael New compounds for use in the treatment of cancer
JPH1160573A (en) * 1997-08-22 1999-03-02 Nippon Kayaku Co Ltd Triazine derivative and telomerase inhibitor
US6262053B1 (en) * 1999-06-23 2001-07-17 Parker Hughes Institute Melamine derivatives as potent anti-cancer agents
EP1244650B1 (en) * 1999-11-29 2003-06-25 Aventis Pharma S.A. Arylamine derivatives and their use as anti-telomerase agent
PT1479397E (en) * 2002-02-05 2011-09-01 Astellas Pharma Inc 2,4,6-triamino-1,3,5-triazine derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004524349A5 (en)
AU2006259638B2 (en) Synergistic modulation of FLT3 kinase using a FLT3 inhibitor and a farnesyl transferase inhibitor
JP2021534124A (en) 6- (4-Amino-3-methyl-2-oxa-8-azaspiro [4.5] decane-8-yl) -3- (2,3-dichlorophenyl) as an inhibitor of PTPN11 (SHP2) for the treatment of cancer -2-Methylpyrimidine-4 (3H) -one derivative and related compounds
ITMI992711A1 (en) ORGANIC COMPOUNDS
MXPA06000302A (en) Pyrazolyl-indole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them.
MY142019A (en) Pyrazolo-quinazoline derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
MXPA01004256A (en) N-aryl(thio)anthranilic acid amide derivatives, their preparation and their use as vegf receptor tyrosine kinase inhibitors.
HUE032436T2 (en) Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation
MXPA04000905A (en) Amino-phthalazinone derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them.
JP2011529474A (en) Therapeutic combination comprising a cdk inhibitor and an antineoplastic agent
CA2707827A1 (en) Visual function disorder improving agents containing rho kinase inhibitors
JP2011520832A5 (en)
JP2004511512A5 (en)
KR20080004495A (en) Combinations, methods and compositions for treating cancer
JP2015530975A (en) Substituted pyrazolone compounds and methods of use
CA2369560A1 (en) Agent for prophylaxis and treatment of liver disease
US20210404012A1 (en) Inhibitor of atr kinase for use in a method of treating a hyper-proliferative disease
JP2020505433A5 (en)
TW200510385A (en) Pyrrolo[3, 4-c]pyrazole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
JP2020516693A5 (en)
ZA200607981B (en) Azaindoles useful as inhibitors of jak and other protein kinases
MY121852A (en) 4-(aminoethyl)-piperidine benzamides for treating gastrointestinal disorders
TW200831075A (en) Combination
WO2005014572A8 (en) Pyrimidylpyrrole derivatives active as kinase inhibitors
EP0779889A4 (en) PYRAZOLO 3,4-g]QUINOXALINE COMPOUNDS WHICH INHIBIT PDGF RECEPTOR PROTEIN TYROSINE KINASE