JP2004521738A - ユニタリ化学処理装置 - Google Patents

ユニタリ化学処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521738A
JP2004521738A JP2003506856A JP2003506856A JP2004521738A JP 2004521738 A JP2004521738 A JP 2004521738A JP 2003506856 A JP2003506856 A JP 2003506856A JP 2003506856 A JP2003506856 A JP 2003506856A JP 2004521738 A JP2004521738 A JP 2004521738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
separation
transition region
region
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003506856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521738A5 (ja
Inventor
エム・アレン・ノースラップ
カート・イー・ピーターセン
ウィリアム・エイ・マクミラン
グレゴリー・ティ・エイ・コバクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cepheid
Original Assignee
Cepheid
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cepheid filed Critical Cepheid
Publication of JP2004521738A publication Critical patent/JP2004521738A/ja
Publication of JP2004521738A5 publication Critical patent/JP2004521738A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44743Introducing samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00853Employing electrode arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00905Separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00905Separation
    • B01J2219/00909Separation using filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00905Separation
    • B01J2219/00912Separation by electrophoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00952Sensing operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00952Sensing operations
    • B01J2219/00968Type of sensors
    • B01J2219/0097Optical sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0883Serpentine channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1883Means for temperature control using thermal insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0418Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electro-osmotic flow [EOF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6095Micromachined or nanomachined, e.g. micro- or nanosize

Abstract

試料処理装置(150)は、好ましくは型鋳込みされたポリマー部品であるユニタリボディ(152)を備え、ユニタリボディ(152)はその中に、試料を化学的に反応させるための反応チャンバ(154)と、試料の成分を分離させるための分離領域(158)と、上記反応チャンバ(154)と分離領域(158)とを接続する移行領域(156)とを形成している。反応チャンバ(154)と移行領域(156)と分離領域(158)とは、ユニタリボディ(152)内に形成され、ユニタリボディ(152)によって包囲されている。加えて、移行領域(156)は、反応チャンバ(154)と分離領域(158)の間の流体の流れを制御するために、少なくとも1つの流制限器を含む。更に、移行領域(156)を形成するユニタリボディ(152)の部分は、反応チャンバ(154)を形成するボディの部分よりも低い熱伝導を有し、それ故に移行領域(156)は移行領域(156)から反応チャンバ(154)を断熱する。好ましい実施例では、反応チャンバ(154)は試料中の核酸を増幅するための増幅チャンバであり、分離領域(158)は、試料中の核酸片を分離するために、電気泳動ゲルまたはバッファのような適当なマトリックス物質が入った電気泳動コラムまたは毛細管を備えている。試料を上記反応チャンバ(154)から分離領域(158)に強制的に流すために、電極(167,168,169)がボディ(152)の中に埋め込まれている。ユニタリボディ(152)はまた、試料の分離された成分を検出するために、光学検出器(186)のような外部機能部品によって取り囲まれる。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は概して化学的処理の分野に関し、特に流体試料を処理するための統合された装置に関する。
【0002】
(背景技術)
化学的処理の分野においては、薬品の反応前あるいは反応後に化学成分を分離することが望ましい適用例が多くある。成分の分離を必要とする反応の例として、有機反応や無機反応や生化学反応や分子反応が含まれる。化学反応の例としては、熱サイクル増幅、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、等温核酸増幅、自己持続配列複製、酵素運動論研究、均一配位子結合測定、親和力結合測定、より複雑な生化学機械論研究が含まれる。従来の分離技法は、電気泳動たとえば毛細管電気泳動と同時周期電気泳動と自由流電気泳動を含む。従来の分離技法は、また、等電点電気泳動(IEF)と交雑形成と液体およびガスクロマトグラフィと分子シーヴィング(分子ふるい掛け)と濾過とを含む。
【0003】
様々な試料の中で分離される成分は、核酸、アミノ酸、ペプチド、プロテイン(蛋白質)、細胞、ウィールス、バクテリア、有機化合物、炭水化物等を含む。例えば、増幅の適用には、多くの生物のために設計された多数のオリゴヌクレオチドプライマーおよびプローブが使用されて、試料内の多くの生物からDNAを増大させる。増幅後、電気泳動またはIEFのような分離手法が使用されて、或る特性たとえば分子量によって増幅生成物を分離し、続いて蛍光法によって検出する。
【0004】
化学分離の分野では、統合された反応チャンバと分離領域とを含んだ装置の利用が関心を呼んでいる。このような統合された装置は、流体試料を反応装置と分離装置の間で移動させる従来の装置と比較して、幾つかの利点を提供する。例えば、化学反応および分離のステップが、唯一つの統合された装置の中で行われる場合、試料または反応成生物の汚染および交差を回避することができる。更に、統合された装置は、試料を実質的により速く処理かつ分析できる。
【0005】
特にMEMSとマイクロ製造とマイクロ流体工学の分野では、唯一つの装置において処理と分析の機能を統合するという新しい努力によって、接合複式サブストレートを含む装置が進展している。通常、このサブストレートは接着剤を用いて接合されるか、あるいは熱密封または溶解結合またはアノード結合によって接合される。これらの複式サブストレート装置は典型的には反応チャンバを含み、上記反応チャンバは、適当な電気泳動ゲルの入った例えば毛細管のような別の分離部品に、エポキシ樹脂のような接着剤によって接続されている。二者択一的に、これらの複式サブストレート装置は、反応チャンバと、プレート内にエッチされた分離チャンネルと、プレートの頂部に結合されたカバーとを有している。例えば、ヘイズらに発行された米国特許第5,849,208号は、このような複式サブストレート装置を開示している。
【0006】
これらの複式サブストレート装置には多くの欠点がある。第1に、サブストレートの接合中に、装置間の均一性がしばしば損なわれる。第2に、複式サブストレート装置の大量生産は、費用がかかり労働集約的で自動化するのが困難であり、したがって実用的ではない。例えば、エポキシ樹脂のような接着剤を塗布するとき、エポキシ樹脂を特定の領域にのみに隔離することは、生産ベースでは実施または制御するのが困難であり、特に装置が小さなマイクロチャンネルを含む場合には困難である。更に、接着剤は漏洩が見込まれ、装置のコストを増加させる。
【0007】
そのうえ、現在の統合された装置は、反応領域と分離領域の間の流体を限定的に制御するだけである。例えば、反応チャンバ内に存在する液体やガスの熱膨張とか、気泡の生成とか、あるいはチャンバの内部で行われる化学反応によって、高い内圧が反応チャンバ内で発生し得る。この圧力は、チャンバ内で上昇した温度と一緒になって、反応チャンバから上流側または下流側の流体の成分と性能に有害な影響を及ぼす。特に問題なのは、この上昇した圧力と温度によって、薬品が反応チャンバから好ましくない領域へ流出すなわち拡散することである。高感度の検出方法および装置が反応チャンバより下流側に位置しているとき、この状況はとりわけ問題となる。
【0008】
従来の統合された装置に付随するさらなる問題は、化学反応を行うべく反応チャンバを加熱したとき、熱伝導のために分離領域も加熱されることである。分離領域が加熱されると、この領域に含まれる分離物質たとえば電気泳動ゲルの品質が低下して装置を作動不能にする。分離物質の劣化に加えて、反応チャンバと分離領域の間の熱伝導によって装置内に大きな熱勾配が生じ、反応チャンバ内の試料を十分に加熱するのが妨げられる。
【0009】
更に、毛細管電気泳動やマイクロ電気泳動およびIEFのように、分離領域に電極が必要な場合、従来技術の設計が取り組んでこなかった問題が数多く存在する。従来技術の多くは、毛細管チャンネル自体の設計、製造、操作に関する問題に焦点を合わせてきた。対照的に、流体と接触する電極であると共に、流体の動電学的な運動のもとなる電極の設計は、まだ十分に取り扱われていない。これら電極の正しい設計は、唯一つの装置において反応チャンバと分離領域との双方を合体させた大容量かつ使い捨て型のシステムを、適切かつ実用的に費用効率よく実施するためには必要不可欠である。現在の最先端技術は、各毛細管チャンネルの端部付近の大きな開口容器(100μL以上)を合体させ、次に、分離した金属電極を各開口容器の中に「浸漬」する。このような粗雑な構成は、使い捨て型アセンブリを大量生産するためには、不適当である。更に、外部電極は使い捨て型アセンブリ内の流体と接触して配置されており、使用前には洗浄するかさもなければ「調製する」必要があるので、一般には実用的ではない。
【0010】
(発明の開示)
(発明が解決しようとする技術的課題)
概要
本発明は、上で検討した従来技術の欠点を克服する統合反応分離装置を提供する。特に、本発明の統合された装置は、不都合な結合技法を使用することを避け、装置の安価かつ大量の生産を可能にする。加えて、この統合された装置は、分離領域から断熱された反応チャンバを含み、これによって、分離領域を劣化させることなく、試料の適切な加熱を可能にしている。
【0011】
(その解決方法)
好ましい実施例においては、装置はユニタリボディを備え、上記ユニタリボディは好ましくはモールド(型成形)されたポリマー部品であり、その中に、上記試料を化学的に反応させるための反応チャンバと、上記試料の成分を分離するための分離領域と、上記反応チャンバを上記分離領域に接続する移行領域とを形成している。上記反応チャンバと上記移行領域と上記分離領域とは、上記ユニタリボディ内に形成されると共に上記ユニタリボディによって包囲されている。その上、上記移行領域は、上記反応チャンバと上記分離領域との間の流体の流れを制御するために少なくとも1つの流制限器を含んでいる。更に、上記移行領域が実質的に熱的に上記反応チャンバを上記分離領域から絶縁するために、上記移行領域を形成するユニタリボディの部分は、上記反応チャンバを形成するユニタリボディの部分よりも低い熱伝導を持っている。
【0012】
ユニタリボディは、差圧供給源や起動電源や加熱器や光源や光学検出器などの外部の機能部品によって包囲され得る。好ましい実施例では、反応チャンバは試料中の核酸を増幅するための増幅チャンバである。また、好ましい実施例では、分離領域は電気泳動のコラム(柱)または毛細管を備え、電気泳動のコラムまたは毛細管には、試料中の核酸片を分離するために、電気泳動ゲルまたはバッファのような適当なマトリックス物質が入っている。
【0013】
以下の説明と添付の図面をよく検討すると、本発明についてのより完全な理解が得られる。
【0014】
(発明を実施するための最良の形態)
詳細な説明
本発明は、流体試料を処理(プロセシング)するための統合された装置を提供する。この装置は、反応チャンバと、生成物分離領域と、反応チャンバを分離チャンバに接続している流体移行領域とを備える。好ましい実施例において、反応チャンバと移行領域と分離領域とは、唯一つのユニタリボディの中に形成されると共に、唯一つのユニタリボディによって取り囲まれ、好ましくは、唯一つのユニタリボディはポリマー(重合体)でできたモールド品である。「ユニタリ」という用語は、ここでは、反応チャンバと移行領域と分離領域とを形成する装置のボディが唯一つの部材品であることを意味している。このユニタリ設計によって、装置を安価かつ大量に生産できる。
【0015】
操業中は、流体試料は1つの領域からもう1つの領域に移動され、試料の流れは領域の間で制御される。唯一の統合された装置には、1以上の反応チャンバや移行領域や分離領域が存在してもよい。また、上述したように、1つ或いはそれ以上の領域と隣接するボディ内に1以上の電極を生め込んだ装置が設けられる。電極はむきだしか或いは被覆された形であってもよい。装置のボディは、起動電源や加熱器や光源や光検出器といった外部の機能部品に取り囲まれて接続され得る。この装置は大きな装置の構成要素であってもよく、例えば、他の化学処理機能を有する流体流カートリッヂのようなものであってもよい。このようなカートリッジは、1998年12月24日に出願された同時係属特許出願PCT/US98/27632に記載されている。上記出願の開示内容は言及によって本文に組み込まれる。
【0016】
上記ボディは、ポリマーやセラミックあるいはその他の材料でよいが、これらの材料は、直接、チャンバおよびチャンネルにモールドできるものである。ボディは様々な形状と大きさのものであり得る。チャンバとチャンネルの内部回路網は、巨大サイズまたは中間サイズまたは微小サイズであるか、或いはそれらの組み合わせたサイズである。例えば、上記装置は、微小チャンネル移行領域と分離領域とに通じる巨大スケールの反応チャンバを含み得る。一般に、本発明の統合された装置は1以上の反応チャンバを含み、上記チャンバは1以上の移行領域を介して1以上の分離領域と流体で連通している。チャンバと移行領域と分離領域の様々な組合せは、本発明の範囲内であると解釈される。例えば、分離領域は、反応チャンバに先行することができるし、反応チャンバから始めることもできる。また、多数の分離領域は直列に或いは並列に接続され得る。これらの分離領域は、多彩な種類からなり得て、それぞれ異なった分離機能を提供し得る。例えば、反応チャンバは移行領域を通って交雑形成部に通じ、この交雑形成部は電気泳動チャンネルに通じる。
【0017】
図1は、ユニタリボディ4によって形成された処理装置2の一実施例を示す。上記ボディ4は、その中に、反応チャンバ6と分離領域8と移行領域10とを形成し、上記移行領域10は反応チャンバを分離領域に接続している。反応チャンバ6は、チャンバ内で行われる特定の反応に必要な試料および試薬を添加するために、入口ポート12を有している。この装置2は入口ポート12ばかりでなく出口も含んでいる。これらのポートは装置を外部ポンプや真空供給源や洗浄器に接続する働きをする。二者択一的に、上記出入口は通気口として機能し得る。この実施例において、分離領域8は毛細管電気泳動管であって、毛細管電気泳動管には、試料の成分を分離するために、例えば電気泳動ゲルまたはポリマーなどの適当な分離物質が入っている。このような分離材料は、当該技術分野では公知になっている。
【0018】
統括された装置2は、また、ユニタリボディ4に埋め込まれた注入電極20と分離電極22を含んでいる。上記電極20と22は、装置の互いに反対側となる端部に位置していて、分離領域8を通って流れる電気泳動イオンまたは電気浸透性イオンまたはIEFイオンを駆動する。各電極は、好ましくは、電極の一端がボディの外表面を貫いて突出すると共に電極の他端がボディの内部領域の中に突出するように、ボディ4内に生め込まれている。
【0019】
好ましい実施例では、上記装置2は、外部装置(図示せず)に組み込んで使用されると共に、外部装置の中に嵌め込むように設計されている。上記外部装置は、反応チャンバ6を加熱するための加熱器と、上記電極20,22間に電圧を印加するための電気接続部とを有している。この外部装置は、随意に、光検出器16を含んで、分離領域8内で分離された試料成分を検出することができる。更に、上記装置は、反応チャンバ6をモニターするために、1対の光学アセンブリ18A,18Bを含む。本発明の装置と一緒に使用するのに適した光学アセンブリは、1998年5月19日に出願された米国特許連続番号第09/081,260号に開示されている。この開示内容はこの参照によってここに組込まれる。
【0020】
反応チャンバ6は、特定の処理が行われるように設計されている。上記特定の処理には、例えば、PCR、LCR、等温核酸増幅、自己持続配列複製、酵素運動論研究、均一配位子結合測定、親和力結合測定、より複雑な生化学機械論研究、生理学プロセスの研究、および配位子結合プロセスが含まれる。チャンバの容積収容能力はその用途によって左右される。好ましい実施例では、チャンバは、約10〜100マイクロリットルの容積収容能力を持つ。熱エネルギーは、チャンバを形成するボディ4の部分を外部加熱器に結合することによって、反応チャンバ6に供給される。二者択一的に、発熱体はスクリーン印刷法または薄膜成膜法によってボディに永続的に結合されてもよい。
【0021】
分離領域8について、電気泳動または交雑形成またはIEFの機能、或いは異なる濾過やその他の分離機構たとえば分子シーヴィングが存在する。分離機能が電気泳動である場合、分離領域8は、図1に示すように、好ましくは毛細管である。当該技術分野では公知となっているが、分離領域は適当な分離マトリックスを含み、分離マトリックスは、例えば、電気泳動またはIEFに適したゲルやその他の溶液である。この溶液は緩衝剤や添加剤やポリマー薬剤等を含む。好ましい実施例では、毛細管14は、直径が約0.05mmから1.0mmの間であり、長さが1〜10cmの間である。
【0022】
図2は処理装置30の別の実施例を示す。この処理装置30において、分離領域32は、核酸交雑形成部の配列を組込んだ交雑形成領域である。各交雑形成部は、好ましくは、チャンネルまたはチャンバであって、チャンネルまたはチャンバはポリヌクレオチドプローブ等の固定化試薬で被覆されている。固定化試薬は、共有結合あるいは非共有結合によって構造物の表面に付着した試薬のことである。固定化試薬は、当該技術分野において周知の様々な方法によって上記表面に塗布することができる。上記方法には、例えば、浸漬、ペンによる刻み込み、毛細管を通しての試薬投与、試薬ジェット印刷あるいはその他の適当な投与技法を用いた試薬投与がある。
【0023】
相補分析物ポリヌクレオチドを固定化ポリヌクレオチドプローブに結合させる際に、例えば蛍光プローブなどの標識付けされたプローブを添加して、分析物ポリヌクレオチドに結合することができる。蛍光の量は、試料中の分析物の量に直接比例している。二者択一的に、ポリヌクレオチドが検出レベルにまで共役されている場合、交雑形成評価は拮抗的フォーマットにおいて実施され得る。標識付けされたポリヌクレオチド試薬は、分析物と競合して、固定化ポリヌクレオチドに結合する。別の実施例においては、交雑形成領域は微小構造のコラムを含む。これは、1998年7月14日に出願された同時係属米国特許連続番号第09/115,454号に記載されている。その開示内容は参照によってここに組込まれる。
【0024】
本発明による他の分離領域は配位子結合部を含み、結合対のメンバーが上記結合部に配置されて試料中の相補結合対と結合する。加えて、分離領域は分子量フィルタのような選択フィルタを含んでいる。複数の機能が一つの分離領域に設置される。例えば電気泳動のような電動分離は、フィルタと組合せて、試料を事前処理する。プロテインのバックグラウンドと核酸との混合物は、起電力によって、分子量カットオフフィルタを貫流させ、これによってプロテインを濾過する。
【0025】
差圧、流体力、起電力、毛細管現象、空気圧、油圧、機械的力などによって、反応チャンバと分離領域の間に流れが存在する。ユニタリ装置は、ポンプや吸引装置や電気接続部品など、流体流を起動させる装置に接続される。等電点電気泳動の移動におけるような分子特に核酸の電気移動は、移動を予知できるために、好都合な移動機構である。緩衝材のイオン力、チャンネル寸法、ゲルの種類と密度、電流密度、電圧降下、時間などの条件が一定であるとき、分子の位置を予知するのは比較的簡単である。制御された条件下では、時間(T)における分析物の位置は、一貫して位置(X)でなければならない。この概念は図5に示されていて、図5では部位114が標的の位置を示している。
【0026】
電気的に誘導された流れに対して、一連の電極が、装置のボディの中に部分的或いは完全に埋め込まれるか、二者択一的に、使用する前に挿入される。図1に示されるように、反応チャンバ6から分離チャンバ8に或いは分離チャンバ8から反応チャンバ6に流体流を誘導するように、電極20,22が作動される。更に、システムの性能や反応チャンバ6の要求に依って、分離手順を押し進めるために、移行領域10あるいはその近傍に配置された共通電極(図示せず)が含まれる。電極間に電圧を印加することによって、試料注入と電気泳動の両方が実施され得る。電圧は装置の外部の電源によって供給される。二者択一的に、適当な電源がこの装置の中に統合され得る。
【0027】
使用前には、上記装置は、乾燥した電極または電解質流体で覆われた電極または電解質流体と予め接触した電極を有している。装置を使用するには、電極は電解質液に晒らされなければならない。電極領域に流体を注入することによって、或いは、接続している槽から予め処理された流体を放出することによって、乾燥電極は溶液と接触する。電極が被覆されている場合、被覆は様々な手段によって解かされて、電極は溶解液に接触する。更に、特定の電極の被覆を解かすタイミングが制御されて、各電極の働きを制御し、したがって流体または成分が電気的に駆動された動きをする。
【0028】
上記装置のボディの中に電極を埋め込むことには、多くの利点がある。埋め込まれた電極は、各装置における電極位置の再現性を容易にし、幾つかの装置の中で再製することができる。更に、埋め込まれた電極は、このような装置を大量生産することを可能にし、製造コストを低減させる。更に、本発明の使い捨て式の一度だけ使用する装置は、電極が永続的に固定されて多数回使用され、長期間に渡って電導性流体と接触している場合に起こ得る電極汚染の問題を回避させる。
【0029】
電極は、幾つかの手法によって、殆どコストを掛けることなく、ユニタリ装置に埋め込まれる。まず、金属電極はプラスチック射出成形機内に位置して、射出成形工程中に「オーバーモールド」される。次に、金属電極は、選択的に、スクリーン印刷かそうでなければメッキや薄膜成膜等によって成膜されて、装置のユニタリボディ上にパターン化される。例えば、スクリーン印刷された金属ラインの一端は装置内の流体と接触し、一方、他端はコネクタを形成して外部装置と電気的に係合する。これら技法の双方および他の同じような技法は、費用効果に優れ、大量生産ラインに最適である。上記電極は、好ましくは、通気口の近傍に配置され、上記通気口は、電気泳動に付随して高電場を印加する間に発生するガスを換気させる。通気口は、管自体の純然たる開口部か、あるいはゴアテックス(Gore−Tex:登録商標)などのガス透過疎水性部材における開口部かである。
【0030】
本発明による処理装置の別の側面は、反応チャンバと分離領域との間の流体移行領域にある。或る実施例では、移行領域は反応チャンバと分離チャンバの間の簡単な流体接続部であって、流体接続部は例えば管のようなものである。他の実施例では、移行領域はバルブと流体入口ポートと混合領域などを含んでいる。各実施例において、移行領域は、粘性マトリックスのような流体流制限器と、緊縮器と、流体コンデンサーと、ポートと、および/または、少なくとも1つのバルブを有する。上記バルブは機械的な2方向バルブあるいは3方向バルブである。上記流体流制限器は、反応チャンバと分離領域との間の流体の流れを制御するために使用される。
【0031】
図3A−図3Eは、統合された装置の幾つかの実施例を示し、反応チャンバ40と分離領域50との間の移行領域60の透視図である。図3Aは移行領域60を有する装置80を示し、上記移行領域60において、流量制限器が緊縮器62となっている。緊縮器62の内径は、先行する区域たとえば反応チャンバ40と比較すると、非常に狭い。緊縮器62の内径は十分に小さく、好ましくは0.01から1.0mmの範囲内になければならない。したがって、電極51,53,55が作動する迄は、表面張力は、流体が反応チャンバ40から分離領域50に流れるのを防止する。
【0032】
図3Bは具体例としての別の装置82を示し、上記装置82は移行領域60に配置された2方向バルブ64を有する。このバルブ64は、ピンチオフバルブまたは膜バルブ等のオンオフバルブであって、閉塞位置にあるとき流体がバルブを流れるのを防止し、開放位置にあるとき流体を流す。流体は、バルブ64の直ぐ上流側の採集領域66において採集される。このようにして、反応チャンバ40から分離領域50内に注入する前に、流体試料に作用することができる。例えば、反応チャンバ40内で核酸増幅の反応が行われている間はバルブ64を閉じ、次にバルブ64を開いて試料を分離領域50に注入する。更に、流体が流れるのを阻止するためにバルブを閉塞位置に戻すことが望ましく、したがって、流体のプラグ(plug)のみが分離領域50内に入って行く。
【0033】
上記バルブ64は、反応チャンバ40内で生じるプロセスをリアルタイムでモニターする際にも使用される。反応チャンバ内で反応が進行すると、設定された間隔でバルブ64を開閉することによって、流体試料は反応プロセス中にバルブ64を通過することができる。成分の分離と薬品の検出のために、流体は分離領域50内に流れ込み、したがって、流体は所定の時間において反応プロセスの状態を示すことになる。最適の結果を得るために反応手順が調整されるべきかは、試料の検出によって示めされる。例えば、反応チャンバにおいて核酸増幅が起こっている場合、増幅中に低い核酸濃度が検出されたならば、所望する結果によって熱サイクル数は増やされる。したがって、装置の使用者は、過多あるいは過少なサイクルが継続するのを回避することができる。
【0034】
移行領域および移行領域の前の区域たとえば反応チャンバ40に配置された電極は、流体が移行領域60の中に移動するのを容易にする。埋め込まれた電極70A,70Bは、図3において2方向バルブ構造の形態で示されている。電極70Aは反応領域40に埋め込まれ、第2電極70Bは、バルブ64の直ぐ下流側のチャンネル72内に埋め込まれる。電極70A,70Bは、装置のユニタリボディを貫いて突出し、それらの一部がチャンバおよびチャンネルの内側の流体に晒されている。
【0035】
図3Cおよび図3Dに示された実施例の移行領域60は、それぞれ、上記移行領域に接続されたチャンネルと数個の2方向バルブとの連結を含む。これらの実施例において、側方バルブ68は側方チャンネル74に配置されていて、流体の移行領域60への流れを制御する。例えば、試薬と流体は、側部チャンネル74を通って分離領域60に添加され、また、分離領域60から側部チャンネル74まで導かれる。試料を分離領域50に注入する前または注入している間または注入した後に、これらの添加流体が注入される。このようなチャンネルとバルブの配置で、例えば、洗浄や、分離領域50内での等電位点電気泳動のための両性ライン(ampholine)の混合や、標識の注入といった機能が利用される。
【0036】
図3Cの装置84では、側方チャンネル74は、中間バルブ64より下流側の移行領域60と連通している。図3Dの装置86では、側方チャンネル74は、中間バルブ64より上流側に位置する採集部66内の移行領域60と連通している。この実施例では、流体を分離領域50に注入する前に、試薬は採集部66の流体と反応する。図3Cと図3Dとの実施例においても、埋め込まれた共通電極70Bは、側方チャンネル74に対向する移行領域60に配置されている。共通電極70Bは幾つかの機能を持つ。この共通電極は、側方チャンネルから流体流を導くために、側方チャンネル74内の側方電極(図示せず)と協働する。更に、共通電極70Bは注入電極70Aと協働し、反応チャンバから流体が流れるのを促進する。
【0037】
装置の移行領域における複数種のバルブに加えて、複合的な2方向バルブの機能が、唯一の3方向バルブによって実現される。図3Eは3方向バルブ69を有する装置88を示し、上記3方向バルブ69は、例えば試薬のような追加流体が側方チャンネル74を通って移行領域60の中に注入されるのを可能にしている。3方向バルブあるいは2方向バルブの組合せは、等電点電気泳動ゲルと共通電極とを有する濃縮チャンネルと連通している。この実施例において、化学薬品の試料は上記チャンネルの中に流れ込んで流体プラグを生成させ、次いで流体プラグは分離領域に移動される。
【0038】
図4Aの平面図および図4Bの断面図に、例証的な膜バルブが示されている。膜バルブ90は薄くて可撓性の有るポリマー層92を備え、上記ポリマー層92は、上記ポリマー層92を表面94に付勢する力Aを受けて、2つのチャンネル96,98の間の流体路を密封する。次に、力Aを取り除くことによって、バルブ90が開放され、膜を弛緩させて、流体はチャンネル96と98の間を流れることができる。可撓性の膜を逸らせる力Aは、空気圧や油圧や機械的に例えば機械的なプランジャによって生じる。
【0039】
図3A〜図3Eを参照すると、移行領域60が反応チャンバ40を分離領域50から熱的に絶縁する(断熱する)ことが重要である。この断熱によって、反応チャンバ40における試料を適切に加熱でき、そして分離領域50における物質の劣化が防止される。この断熱は、移行領域60に熱抵抗性を持たせることによって、すなわち、移行領域60が反応領域40よりも低い熱伝導性を確実に持たせることによって達成される。移行領域60の熱伝導は、移行領域を形成する物質の熱電導性と、反応チャンバに対する移行領域の大きさとに関係する。本発明は、移行領域60が反応チャンバ40よりも低い熱伝導を持つことを確実にするために、幾つかの方法を企図している。第1に、移行領域60を形成するボディの部分は、反応チャンバ40を形成するボディの部分よりも狭く作られていて、移行領域60は反応チャンバ40を分離領域50から実質的に断熱している。これが、目下のところ好ましい技法であり、図1〜3Eの様々な実施例において示される。第2に、移行領域60は、反応チャンバ40を形成する物質とは異なった低い熱伝導を持つ物質からなる。第3に、エアーポッケットのような断熱体が、移行領域60を囲むボディ内に形成される。勿論、これらの技法を適当に組合せて使用してもよい。
【0040】
1つまたはそれ以上の光学アセンブリが、装置の反応チャンバや分離領域やおよび/またはその他の区域と連通している。上記光学アセンブリは、装置に外部から連結されてもよく、好ましくは、フォトダイオードとかLEDのような固体構成部品を含んでもよい。図5に示すように、装置100は、LEDのような光源102と、レンズや光フィルタやフォトダイオードといった光学検出器104を含む。上記光源102と検出器104は、電気泳動毛細管108内の分離された成分たとえば核酸片を検出するために配置されている。核酸片は、臭化エチジウムのような挿間染料で着色されたときに検出される。このフォーマットの例では、臭化エチジウムは電極の起電力を介して側方チャンネル(図示せず)から添加される。光源102は接続器112によって制御器に連結され、データは検出器104から接続器110を通って制御器に受信される。制御器は1つまたはそれ以上のマイクロプロセッサーまたはマイクロコントローラを備えて、流体流の動きや光学装置や検出等のオペレーションを制御する。
【0041】
二者択一的に、光検出システムはレーザーとCCDを備える。この実施例では、光検出装置は、当該検出波長を通す緩衝フィルタあるいはバンドパスフィルタのような光学フィルタと、集束光学装置と、反射器/分散器と、アルゴンイオンレーザとを含む。オペレーションは以下のとおりである。レーザは、生成物の検出に関連した蛍光指示染料を励起する。蛍光信号は、CCDによってモニターされ、制御器に通される。二者択一的に、蛍光指示染料を励起するためにLEDが使用されてもよい。同様に、吸収分光器が使用される。
【0042】
図6は本発明の別の実施例を示し、この実施例では処理装置150は電極領域160,162,164を含んでいる。各電極領域は、電気泳動で運搬された流体を貯蔵するために、貯蔵器166A,166B,166Cを含む。各電極領域は、装置のボディ152に埋め込まれた電極167,168,169を有する。各電極はボディ152を貫いて突出し、貯蔵器の内側に部分的に突っ込んでいる。更に、各貯蔵器は膜170A,170B,170Cを持ち、ガスを換気する。上記膜はゴーテックス(Gore−Tex登録商標)あるいはその他の利便性のある多孔性物質からできている。
【0043】
第1の電極領域160はチャンネル172によって反応チャンバ154に接続されている。同様に、第2の電極領域162はチャンネル174によって移行領域156に接続されている。更に、チャンネル174はフィルタ178好ましくは高分子量フィルタを含んで、選択された分子成分のみを通過させる。第3の電極領域164はチャンネル176によって分離領域158の端末部に取付けられる。移行領域156のバルブ180は反応チャンバ154からの流体流を制御し、バルブ182は、側方チャンネル184を通る流体である交差流を制御する。好ましい実施例では、装置150は核酸分析のために使用され、反応チャンバ154は核酸増幅チャンバである。
【0044】
作業の例
本発明は、更に、上述した反応分離装置の様々な実施例を活用するために特別な方法を企図している。
【0045】
1.本発明の電気泳動装置を使用するための方法
i) 未知の試料が、例えばマスターミックス溶液のような適当なPCRと一緒に混合され、分析システムの反応チャンバ部に導入される。
ii) PCR反応シークエンス(または他のDNA増幅技法または化学反応)が反応チャンバ内の溶液について行われる。
iii) チャンバ内の反応生成物の光学的なモニタリングが行われて、増幅反応の進行を追跡する。
iv) 反応チャンバ内で例えば核酸のような生成物が十分に生成されことが確定すると、注入電極および共通電極が作動されて、移行領域を介して試料プラグを分離領域の頂部内に引張り込む。上記分離領域は、例えば、適当なゲルを含んだ電気泳動管である。この電気泳動注入ステップは非常に短期間で完了できるので、反応チャンバ内の泡の発生を最小にする。
v) 共通電極および電気泳動電極が作動して、ゲルによって試料プラグを移動させ、中空の分離管を下降させる。
vi) 分子の分離された帯域が管の長手を横切るとき、上記分離帯は光学検出システムを通過し、生成物を示すデータが測定される。
【0046】
2.図6に示された電気泳動装置を使用する方法
i) 試料および適当な試薬は、反応チャンバ154内で核酸増幅処理を受け、その間、バルブ180,182は閉塞される。
ii) チャンバ内の反応生成物の光学モニタリングが行われて、増幅反応の進行状態を追跡する。
iii) バルブ180が閉塞されている間に、バルブ182が開かれ、適当な緩衝液が入口ポート184を通って分離コラムまたは毛細管158の中に注入される。
iv) 電極167,168の間に適当な電気泳動電圧が印加され、その間、バルブ180は開放されると共にバルブ184は閉塞される。この段階の間、高分子量種が高分子量フィルタ178の上に採集される。
v) 次に、電極168,169の間に適当な電気泳動電圧が印加され、その間、バルブ180,182は閉塞している。この段階の間、高分子量フィルタ178の上に採集された高分子量種は、電気泳動によって分離毛細管158を下降する。
vi) 捕獲された分子種が電気泳動によって分離毛細管158を下降すると、上記分子種は光学検出器186に到達し、光学的蛍光によって検出される。
【0047】
3.交雑領域と3方向バルブを持つ装置を使用する方法
i) 例1におけるステップi)〜iii)が試料上で行われる。
ii) 移行領域における第1の3方向バルブが開放されて、流体力の下で、反応混合物は、反応チャンバから、上記バルブを通り、交雑領域(第1分離領域)を通り、第2の3方向バルブを通って、接続された廃棄領域の中に流れ込む。流体が交雑領域を通って流れるときに、試料中の標的分子は交雑して、交雑領域の表面に共有結合した配位子(リガンド)またはプローブを捕獲する。
iii) 第1の3方向バルブが切換えられて、試薬は、試薬アクセスチャンネルから、第1の3方向バルブを通り、交雑領域を通り、第2の3方向バルブを通って、廃棄領域の中に流入する。リポータ分子またはプローブは、ステップii)において捕獲された標的分子と交雑または結合する。
iv) 洗浄液が、試薬アクセスチャンネルに導入され、交雑領域を通り、第2の3方向バルブを通って、廃棄領域に流入する。
v) 溶離溶液が、試薬アクセスチャンネルに導入され、第1の3方向バルブを通って、交雑領域が充填されるまで交雑領域内に流入する。充填されると、その時点で、選択された期間の間、流れは停止される。
vi) 第2の3方向バルブは、交雑領域と第2アクセスチャンネルとを第2分離領域に接続するように切換えられる。
vii) 標的分子を持つ溶離溶液は、化学的または熱的または電気的な手段によって交雑表面から溶離される。
viii) 標的分子を持つ溶離溶液は再び第2の3方向バルブを通って流れ、同時に、試薬が第2のアクセスチャンネルを通して添加される。第2のアクセスチャンネルでは、溶液と試薬とが合流して第2の分離領域内に一緒に流れ込む
ix) 第2分離領域と連通する電極が作動されて、標的分子を分離し、pI位置に移動させる。
x) CCDカメラが分離チャンネルの全長を光学的に映して、バーコード状の結果を提供する。
【0048】
4.交雑領域と電気泳動領域と3方向バルブを持つ装置を使用する方法
i) 例3におけるステップi)〜vii)が試料に行われる。
ii) 標的分子を持つ溶離溶液は、再び第2の3方向バルブを通って流れる。
iii) 第2の分離領域に連通する電極が作動されて、標的分子を持つ溶離溶液を分離領域に流入させ、第2分離領域に配置されたマトリックス内において標的分子を分離させる。
iv) CCDカメラが第2分離チャンネルの全長を光学的に映して、バーコード状の結果を提供する。
【0049】
製造
本発明の装置は、射出成形または鋳造または機械加工またはその他の利便性のある手段によって製造される。上記手段は一体品を作るためのものであって複数の部品を結合するものではない。成形物は、隣接する反応チャンバと移行領域と分離領域との形成を考慮したものである。バルブ構造物は成形の中に含まれてもよいし、あるいは二者択一的に、ユニタリボディが成形された後に装置に付け加えられてもよい。
【0050】
現在のところ、一体型のボディが好ましいが、本発明の装置は、成形されたポリマー部品に、1枚またはそれ以上のプラスチックフィルムを密閉または積層することによっても製造され得る。例えば、装置のボディは、反応チャンバと移行領域とその中に形成された分離領域とを有するモールドポリマー部品を備え、また、第1と第2のプラスチックフィルムを備える。上記第1と第2のプラスチックフィルムは、上記モールドされたポリマー部品の対向する側面を密封して、反応チャンバおよび/または移行領域および/または分離領域を包囲する。試料成分へのエネルギーの伝搬や成分の光学的検出に資するために、プラスチックは比較的薄いものが好まれる。例えば、各フィルムは0.01〜0.5mmの範囲内の厚みを有し、より好ましくは約0.05mmの厚みを有する。
【0051】
本発明の統合された装置は、好ましくは、数種のポリマー材料から作られる。限定する意図はないが、それらの中には、ポリオレフィン例えばポリプロピレンおよびポリエチレン、ポリエステル例えばポリエチレンテレフタレート、ポリマーを含むスチレン例えばポリスチレン、スチレンアクリロニトリル、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリカーボネイト、アクリルポリマー例えばポリメチルメタクリレートおよびポリアクリロニトリル、ポリマーを含む塩素例えばポリ塩化ビニールおよびポリ塩化ビニリデン、アセタールホモポリマーおよびコポリマー、セルロースおよびそのエステル、セルロースナイトレート、ポリマーを含むフッ素例えばポリビニリデンフルオライド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリマーを含む硫黄たとえばポリフェニレンサルファイドおよびポリエーテルスルホン、ポリウレタン、ポリマーを含むシリコン例えばポリジメチルシロキサン。更に、この構造物は、ガラスやセラミックばかりでなく、コポリマーや上記材料の混合および/または積層物から作ることができる。
【0052】
更に、選定された箇所においてモールド(型)の中に電極を部分的に挿入することによって、電極は「オーバーモールド」される。それは、材料がモールド内に加えられた後、電極がユニタリボディの中に埋め込まれて凝固するように行われる。電極は白金、銀、炭素、金、その他の適当な導電性物質から作られる。同じ様にして、他の構成部品がこの装置に随意にオーバーモールドされ得る。
【0053】
二者択一的に、ユニタリボディが形成された後、電極やフィルタや抵抗型加熱体等は、スクリーン印刷または薄膜成膜法を使用して、ボディ内に埋め込まれる。試薬やマトリックスや流体は、形成されたボディの中の様々な貯蔵器やチャンネルに注入され得る。更に、上記装置は、例えば、光学部品とか、電極に接続された電気接続部とか、ボディ内に埋め込まれた加熱器とか、ポンプまたは真空装置への空気圧接続器等とかのユニタリボディの外部部品を含む。二者択一的に、このような構成部品は外部機器に配置され得る。この外部機器の中には、上述したように、ユニタリ装置が配置されて試料処理する。
【0054】
要約すると、反応チャンバと移行領域と分離領域との全アセンブリは、好ましくは、唯一かつユニタリな使い捨て型のボディの中に形成される。本発明の装置が従来の機器よりも遥かに改善されている。その理由は幾つかある。
1) 全装置は使い捨て式であり、したがって試料の持ち越しおよび試料から試料への汚染は問題にならない。
2) 装置のあらゆる主要な構成要素は1つの分析部品に統合される。反応チャンバを持つ1つの装置から分離管を持つ別の装置に、試料や反応生成物を運搬する必要がない。
3) 反応チャンバを分離チャンバから断熱することに対して備えがなされており、これによって、試料の適切な加熱および分離領域の良好な操作性が保証される。
4) 反応チャンバと分離管の両方において光学的検出に対して備えがなされている。
5) 電気泳動中または等電点電気泳動中に発生するガスを換気することに対して、そうでない場合にはガスを処置することに対して備えがなれている。
6) サブストレートを接続するための不都合な結合技法が回避されている。
7) 埋め込まれた電極は、再生産性および低コスト大量生産に対処している。
【0055】
本発明は、特定の実施例および図を参照して多様かつ詳細に上述されている。修正およびは交換が、本発明の広範な範囲から逸脱することなく、この開示に基づいて記載された装置と方法に対して為され得ることは理解されねばならない。したがって、本発明の範囲は上記クレームおよびそれらの法的に同等のものによって決定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による統合された反応チャンバと移行領域と毛細管電気泳動分離領域とを有するユニタリ処理装置の斜視図である。
【図2】本発明の第2実施例による統合された反応チャンバと移行領域と交雑形成領域とを有するもう1つの処理装置の斜視図である。
【図3A】本発明による反応チャンバと分離領域とを接続する移行領域の変形例の概略図であり、移行領域における緊縮器を示す。
【図3B】本発明による反応チャンバと分離領域とを接続する移行領域の変形例の概略図であり、2方向バルブを示す。
【図3C】本発明による反応チャンバと分離領域とを接続する移行領域の変形例の概略図であり、入口チャンネルと共に複数の2方向バルブを示す。
【図3D】本発明による反応チャンバと分離領域とを接続する移行領域の変形例の概略図であり、入口チャンネルと共に複数の2方向バルブを示す。
【図3E】本発明による反応チャンバと分離領域とを接続する移行領域の変形例の概略図であり、3方向バルブを示す。
【図4A】本発明による例証的な機械バルブの平面図を示す。
【図4B】図4Aのバルブの断面図を示す。
【図5】本発明の第3の実施例による化学反応分離装置の斜視図である。
【図6】本発明の第4の実施例による別の化学反応分離装置の概略図である。

Claims (22)

  1. 流体試料を処理するための装置であって、上記装置はユニタリボディを備え、上記ユニタリボディはその中に、
    a)上記試料を化学的に反応させるための反応チャンバと、
    b)上記試料の成分を分離するための分離領域と、
    c)上記反応チャンバを上記分離領域に接続する移行領域とを形成し、
    上記反応チャンバと上記移行領域と上記分離領域とは上記ユニタリボディ内に形成されると共に上記ユニタリボディによって包囲され、上記反応チャンバと上記分離領域との間の流体の流れを制御するために、上記移行領域は少なくとも1つの流制限器を含み、上記移行領域が上記反応チャンバを上記分離領域から実質的に断熱するために、上記移行領域を形成するユニタリボディの部分は上記反応チャンバを形成するユニタリボディの部分よりも低い熱伝導を持っていることを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、上記ユニタリボディに結合された少なくとも2つの電極を更に備え、上記電極間に電圧が印加されたとき上記試料を上記反応チャンバまたは上記移行領域から上記分離領域に強制的に流すように、上記電極が配置されていることを特徴とする装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、上記ユニタリボディはモールドされたポリマー部品を備え、上記ポリマー部品はその中に埋め込まれた上記電極を有していることを特徴とする装置。
  4. 請求項3に記載の装置において、上記電極の一端が上記ボディの外部表面を貫いて突出すると共に上記電極の他端が上記ボディの内部領域内に突出するように、上記電極の各々は上記ボディの中に埋め込まれていることを特徴とする装置。
  5. 請求項2に記載の装置において、上記反応チャンバを加熱するための加熱器を有すると共に上記電極に電力を供給するための電気接続器を有する外部器械と組み合わせ、かつ上記外部器械に挿入されるように設計されていることを特徴とする装置。
  6. 請求項5に記載の組み合わせ装置において、上記試料の分離された成分を検出するために或いは上記反応チャンバを光学的にモニターするために、上記器械は光学機器を更に含んでいることを特徴とする装置。
  7. 請求項1に記載の装置において、
    a) 上記反応チャンバに隣接する上記ユニタリボディの中に埋め込まれた注入電極と、
    b) 上記分離領域に隣接する上記ユニタリボディの中に埋め込まれた分離電極と、
    c) 上記移行領域に隣接する上記ユニタリボディの中に埋め込まれた共通電極と、
    d) 上記移行領域に配置された高分子量フィルタとを更に備えて、
    電圧が上記注入電極と上記共通電極との間に印加されたとき、試料中の高分子量種が上記反応チャンバから上記移行領域に運ばれ上記フィルタ上に採集されると共に、次の電圧が上記共通電極と上記分離電極との間に印加されるとき、上記フィルタ上に採集された上記高分子量種は電気泳動的に上記分離領域に運ばれることを特徴とする装置。
  8. 請求項1に記載の装置において、上記移行領域を形成する上記ユニタリボディの部分は、上記反応チャンバを形成する上記ボディの部分よりも狭いことを特徴とする装置。
  9. 請求項1に記載の装置において、上記ユニタリボディは上記移行領域を包囲するエアーポケットを形成していることを特徴とする装置。
  10. 請求項1に記載の装置において、上記分離領域は分離物質の入っている電気泳動毛細管を備えていることを特徴とする装置。
  11. 請求項1に記載の装置において、上記分離領域は、上記試料中の相補結合対に結合するために、結合対のメンバーが入っている少なくとも1つの配位子結合部を備えていることを特徴とする装置。
  12. 請求項1に記載の装置において、上記分離領域は、上記試料中の標的分析物を交雑するために、固定化試薬を持つ少なくとも1つの交雑部を備えていることを特徴とする装置。
  13. 請求項1に記載の装置において、上記流制限器は、上記移行領域において0.01mmから1.0mmの範囲の内径を持つ緊縮器を備えていることを特徴とする装置。
  14. 請求項1に記載の装置において、試薬を上記移行領域に添加するために、上記ユニタリボディはその中に、上記移行領域と連通する少なくとも1つの側方チャンネルを更に形成していると共に、上記チャンネルを通る流体の流れを制御するために、上記側方チャンネルは少なくとも1つの流制御器を含んでいることを特徴とする装置。
  15. 請求項14に記載の装置において、上記側方チャンネルは上記流制限器の上流側の移行領域に接続すると共に、上記試料を上記試薬と混合するために、上記移行領域は採集領域を更に含んでいることを特徴とする装置。
  16. 試料処理装置を生産するための方法であって、上記方法はa) 一体型ポリマーボディをモールドするステップを備え、
    上記一体型ポリマーボディは、
    i) 上記試料を化学的に反応させるための反応チャンバと、
    ii) 上記試料の成分を分離するための分離領域と、
    iii) 上記反応チャンバを上記分離領域に接続する移行領域とを有し、上記反応チャンバと上記移行領域と上記分離領域とが上記ボディ内に形成されると共に上記ボディによって包囲されるように、また、上記移行領域を形成する上記ボディの部分が上記反応チャンバを形成する上記ボディの部分よりも低い熱伝導を持つように、上記ポリマーボディはモールドされ、
    b) 上記ポリマーボディの中に少なくとも2つの電極を埋め込むステップを備えて、上記電極間に電圧差が印加されたとき上記試料を上記反応チャンバから或いは上記移行領域から上記分離領域に強制的に流すように、上記電極が配置されていることを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、モールド内の選定された場所に上記電極を部分的に挿入することによって上記電極は上記ポリマーのボディにオーバーモールドされ、材料が上記モールド内に加えられた後には、上記電極は上記ボディの中に生め込まれることを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、上記電極はスクリーン印刷または成膜によって上記ポリマーボディの中に生め込まれることを特徴とする方法。
  19. 流体試料を処理するための装置であって、
    a) 上記装置はボディを備え、上記ボディはその中に、
    i) 上記試料を化学的に反応させるための反応チャンバと、
    ii) 上記試料の成分を分離するための分離領域と、
    iii) 上記反応チャンバを上記分離領域に接続する移行領域とを形成し、上記反応チャンバと上記分離領域との間の流体の流れを制御するために、上記移行領域は少なくとも1つの流制限器を含み、上記移行領域が上記反応チャンバを上記分離領域から実質的に断熱するために、上記移行領域を形成するユニタリボディの部分は上記反応チャンバを形成するユニタリボディの部分よりも低い熱伝導を持ち、上記装置は
    b) 上記反応チャンバに隣接する上記ユニタリボディの中に埋め込まれた注入電極と、
    c) 上記分離領域に隣接する上記ユニタリボディの中に埋め込まれた分離電極と、
    d) 上記移行領域に隣接する上記ユニタリボディの中に埋め込まれた共通電極とを備え、電圧が上記注入電極と上記共通電極との間に印加されたとき、試料中の成分が上記反応チャンバから上記移行領域に運ばれ、次の電圧が上記共通電極と上記分離電極との間に印加されるとき、上記試料成分は電気泳動的に上記分離領域に運ばれることを特徴とする装置。
  20. 請求項19に記載の装置において、上記移行領域に配置された高分子量フィルタとを更に備え、電圧が上記注入電極と上記共通電極との間に印加されたとき、試料中の高分子量種が上記反応チャンバから上記移行領域に運ばれ、上記フィルタ上に採集されると共に、次の電圧が上記共通電極と上記分離電極との間に印加されるとき、上記フィルタ上に採集された上記高分子量種は電気泳動的に上記分離領域に運ばれることを特徴とする装置。
  21. 請求項19に記載の装置において、試薬を上記移行領域に添加するために、上記ボディは上記ボディの中に、上記移行領域に連通している少なくとも1つの側方チャンネルを更に形成していると共に、上記チャンネルを通る流体の流れを制御するために、上記側方チャンネルは少なくとも1つの流制御器を含んでいることを特徴とする装置。
  22. 請求項21に記載の装置において、上記側方チャンネルは上記流制限器の上流側の移行領域に接続すると共に、上記試料を上記試薬と混合するために、上記移行領域は採集領域を更に含んでいることを特徴とする装置。
JP2003506856A 1998-03-17 1999-03-17 ユニタリ化学処理装置 Pending JP2004521738A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4049898A 1998-03-17 1998-03-17
PCT/US1999/006150 WO1999047255A1 (en) 1998-03-17 1999-03-17 Unitary chemical processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521738A true JP2004521738A (ja) 2004-07-22
JP2004521738A5 JP2004521738A5 (ja) 2006-05-11

Family

ID=21911289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506856A Pending JP2004521738A (ja) 1998-03-17 1999-03-17 ユニタリ化学処理装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1064090B1 (ja)
JP (1) JP2004521738A (ja)
AT (1) ATE250455T1 (ja)
AU (1) AU745445B2 (ja)
CA (1) CA2324244C (ja)
DE (1) DE69911587T2 (ja)
WO (1) WO1999047255A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403037B1 (en) * 2000-02-04 2002-06-11 Cepheid Reaction vessel and temperature control system
US8048386B2 (en) 2002-02-25 2011-11-01 Cepheid Fluid processing and control
GB2368809B (en) * 2000-09-15 2004-09-29 Norchip As Microfabricated reaction chamber system
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US7183104B1 (en) 2002-08-23 2007-02-27 Duane Morris Llp Separator and particle detection system
WO2005011867A2 (en) 2003-07-31 2005-02-10 Handylab, Inc. Processing particle-containing samples
US7032605B1 (en) 2003-10-15 2006-04-25 Douglas B. Dority Dual piston rotary valve
US20050244837A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Cepheid Method and device for sample preparation control
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
DK2001990T3 (en) 2006-03-24 2016-10-03 Handylab Inc Integrated microfluidic sample processing system and method for its use
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US8883490B2 (en) 2006-03-24 2014-11-11 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
EP3222733B1 (en) 2007-07-13 2021-04-07 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
GB0818609D0 (en) 2008-10-10 2008-11-19 Univ Hull apparatus and method
US8361294B2 (en) 2009-06-26 2013-01-29 Yi Wang Monolithic electrophoresis gel system
US8361293B2 (en) 2009-06-26 2013-01-29 Yi Wang Monolithic electrophoresis gel system
US8449745B2 (en) 2009-06-26 2013-05-28 Yi Wang Monolithic electrophoresis flat gel system
CN106148512B (zh) 2011-04-15 2020-07-10 贝克顿·迪金森公司 扫描实时微流体热循环仪和用于同步的热循环和扫描光学检测的方法
EP2773892B1 (en) 2011-11-04 2020-10-07 Handylab, Inc. Polynucleotide sample preparation device
RU2658773C2 (ru) 2012-02-03 2018-06-22 Бектон, Дикинсон Энд Компани Система и способ выполнения автоматизированных тестов над множеством биологических проб
EP4330659A1 (en) * 2021-04-30 2024-03-06 University Of Tasmania Sample transfer method and system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756884A (en) * 1985-08-05 1988-07-12 Biotrack, Inc. Capillary flow device
US5726026A (en) * 1992-05-01 1998-03-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sample preparation device and systems for determination and processing of analytes
US5639423A (en) * 1992-08-31 1997-06-17 The Regents Of The University Of Calfornia Microfabricated reactor
CA2097257A1 (en) * 1993-05-28 1994-11-29 Norman J. Dovichi Continuous biochemical reactor for analysis of sub-picomole quantities of complex organic molecules and method of operation thereof
US6001229A (en) * 1994-08-01 1999-12-14 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Apparatus and method for performing microfluidic manipulations for chemical analysis
EP0843817A1 (en) * 1995-08-03 1998-05-27 Akzo Nobel N.V. Diagnostic device

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999047255A8 (en) 2001-07-19
AU745445B2 (en) 2002-03-21
ATE250455T1 (de) 2003-10-15
WO1999047255A1 (en) 1999-09-23
DE69911587T2 (de) 2004-07-01
DE69911587D1 (de) 2003-10-30
EP1064090A1 (en) 2001-01-03
AU3106599A (en) 1999-10-11
CA2324244C (en) 2008-01-08
EP1064090B1 (en) 2003-09-24
CA2324244A1 (en) 1999-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6979424B2 (en) Integrated sample analysis device
EP1064090B1 (en) Device for analyzing a sample
US6440725B1 (en) Integrated fluid manipulation cartridge
US8592157B2 (en) Method for separating an analyte from a sample
US6887693B2 (en) Device and method for lysing cells, spores, or microorganisms
EP1185850B1 (en) Apparatus and methods for sample delivery
AU745989B2 (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
JP4216712B2 (ja) マイクロ流体式化学検定装置および方法
AU764319B2 (en) Chemical processing device
AU4437602A (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
AU4437702A (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
AU2003200701B2 (en) Integrated fluid manipulation cartridge
AU764060B2 (en) Integrated fluid manipulation cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602