JP2004520448A - 酸化防止剤を使用するウイルスの不活性化法 - Google Patents

酸化防止剤を使用するウイルスの不活性化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520448A
JP2004520448A JP2002592979A JP2002592979A JP2004520448A JP 2004520448 A JP2004520448 A JP 2004520448A JP 2002592979 A JP2002592979 A JP 2002592979A JP 2002592979 A JP2002592979 A JP 2002592979A JP 2004520448 A JP2004520448 A JP 2004520448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quenching agent
blood
additive solution
concentration
photosensitizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002592979A
Other languages
English (en)
Inventor
グッドリッチ、レイモンド、ピー
レディ、ヘザー
Original Assignee
ガンブロ、 インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガンブロ、 インコーポレイテッド filed Critical ガンブロ、 インコーポレイテッド
Publication of JP2004520448A publication Critical patent/JP2004520448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0052Visible light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/10Inactivation or decontamination of a medicinal preparation prior to administration to an animal or a person
    • A61K41/17Inactivation or decontamination of a medicinal preparation prior to administration to an animal or a person by ultraviolet [UV] or infrared [IR] light, X-rays or gamma rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0058Infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0076Radiation using a photocatalyst or photosensitiser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultra-violet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • A61M1/3683Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation using photoactive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/22Blood or products thereof

Abstract

体液中または表面上の微生物を不活性化する方法および装置が提供される。好ましくは、体液は血液または血液製剤を含み、そして生物活性蛋白質を含む。好ましい微生物の不活性化法は、有効な無毒性量の内因性光増感剤およびクエンチ剤を体液に加え、そしてその内因性光増感剤を活性化するに足る十分な光輻射線に上記体液を曝露し、それによって微生物を不活性化する工程を含む。クエンチ剤は、光増感剤、および所望とされる生物学的成分を損傷させ得る光が発生させる副反応を減少させる。

Description

【0001】
(関連出願の相互参照)
この出願は、1998年7月21日に出願された米国特許出願第09/119,666号の一部継続出願であるところの、2000年6月2日に出願された出願中の米国特許出願第09/586,147号の一部継続出願であり、そしてそれは1999年7月20日に出願された米国特許出願第09/357,188号の一部継続出願である。この出願は、2001年5月30日に出願された米国仮特許出願第60/294,866号;2002年4月17日に出願された米国仮特許出願第60/373,465号;および2002年2月1日に出願された米国仮特許出願第60/353,321号の優先権を主張するものである。
【0002】
(背景)
HIVウイルス、肝炎ウイルスおよび他のウイルス、並びに細菌のような感染性微生物による給血の汚染は、全血の輸血、または血小板、赤血球、血漿、第VIII因子、プラスミノゲン、フィブロネクチン、抗トロンビンIII、寒冷型沈降物、ヒト血漿蛋白質画分、アルブミン、免疫血清グロブリン、プロトロンビン錯体血漿成長ホルモン、および血液から分離された他の成分のような色々な血液成分の投与を受けなければならない人々に、重大な健康被害を与える。現在利用できる血液スクリーニング法は汚染物を見逃すことがある。従って、全ての感染性ウイルスおよび他の微生物を効果的に中和するが、細胞性血液成分を損傷せず、蛋白質の所望生物活性を落とさず、そして好ましくは血液製剤の患者に対する投与前に取り除く必要がない滅菌法の必要が存在する。
【0003】
ある規定の波長を持つ光を吸収し、その吸収されたエネルギーをエネルギー受容体に移す化合物である光増感剤の使用が、血液および血液成分の汚染に対する1つの解決法として提案されている。各種の光増感剤が、血液または血液成分の病原体不活性化用血液添加剤としての使用に提案された。ソラレン類を含めてある種の光増感剤、および血液製剤の除染用光増感剤を選ぶ際に重要な問題の一部が、Goodrich, R. P.等(1997年)のDrugs of the Future、22:159−171・「血液製剤を滅菌するための、選択性の光活性化薬物の設計および開発(The Design and Development of Selective, Photoactivated Drugs for Sterilization of Blood Products)」において概観されている。
【0004】
血液成分の光照射に対する使用に提案されたある種の光増感剤には望ましくない性質がある。例えば、1986年10月8日公開の欧州特許出願第196,515号明細書は、ポルフィリン類、ソラレン類、アクリジン、トルイジン類、フラビン(アクリフラビン塩酸塩)、フェノチアジン誘導体、および色素、例えばニュートラルレッドおよびメチレンブルーのような非内因性光増感剤の血液添加剤としての使用を示唆している。他の分子、即ちクロルプロマジンが光増感剤として使用された;しかし、その有用性は、それには鎮静作用があるので、その分子は患者に投与されるいかなる体液からも除染手順後に除去されなければならないということによって制限される。体内で自然に生ずるプロトポルフィリンは代謝されて光増感剤を形成することができる;しかし、その有用性はプロトポルフィリンが蛋白質の所望生物活性を落とす点で限られている。
【0005】
リボフラビンおよび関連光増感剤化合物を使用する病原体の死滅は、一重項酸素による損傷を含めて酸化的損傷による、または病原体の核酸に対する光増感剤の結合による光不活性化で起こり、それによって病原体の機能および繁殖する能力、またはその両者を同時に行う能力が壊される。光分解の副反応は、血液製剤を損傷させて、それらの輸血適合性を損なう可能性がある。
【0006】
副反応をクエンチさせるための添加剤の使用を論じている特許は数件しかない。Ben−Hur等の米国特許第6,077,659号明細書(2000年6月20日)は、ウイルスを不活性化するためのビタミンEおよびフタロシアニンポルフィリン様光増感剤の使用を論じている。Cook等の米国特許第6,270,952号明細書(2001年8月7日)は、病原体を不活性化するためのグルタチオンとキナクリン化合物との使用を論じている。
【0007】
この技術分野には、光増感剤および光で処理される血液成分に対して付随する損傷を低下させる方法の必要が存在する。本発明は、病原体が不活性化された血液および血液成分に対して付随する損傷を防止または低下させるものである。
【0008】
本明細書で参照される全刊行物は、それらを参照することにより、本発明と矛盾しない程度で本明細書に含まれる。
【0009】
(概要)
本発明は、光増感剤および光によって発生せしめられる副反応をクエンチさせる方法に関する。この副反応は所望の生物学的成分に好ましくない損傷をもたらすことがある。
【0010】
本発明は、さらに具体的には、病原体を含んでいる可能性がある血液成分中の病原体を不活性化する方法であって、光増感剤およびクエンチ剤を血液成分に加え、そして上記の血液成分、光増感剤およびクエンチ剤に、その中に含まれるいかなる病原体も不活性化するに足る十分な時間、光を照射することを含む上記の方法に関する。クエンチ剤は血液成分および光増感剤の光照射後に加えることもできる。クエンチ剤は、また、照射後の血液また血液成分を貯蔵するのに用いられる貯蔵用溶液に加えることができる。もう1つの態様では、クエンチ剤および光増感剤を含む、溶媒と混合できるようにされている乾燥組成物が提供される。本発明は、さらに、血液または血液成分および光増感剤を含んでいる溶液中に光エネルギーの適用によって発生せしめられる副反応をクエンチさせるための少なくとも1種のクエンチ剤を含む添加剤溶液に向けられる。本発明は、また、生物活性蛋白質、血液または血液構成成分と不活性化された微生物、内因性光増感剤またはその光生成物、並びに1種または2種以上のクエンチ剤を含む体液(fluid)も提供する。
【0011】
また、生物活性蛋白質、血液および血液構成成分より成る群から選ばれる成分も含んでいる体液中の微生物を不活性化する方法であって、上記体液に有効量の内因性光増感剤を加え、その体液を上記の光増感剤を活性化するに足る十分な光輻射線(photoradiation)に曝露し;この活性化された内因性光増感剤をして上記体液中の微生物を不活性化させることを含む上記の方法も提供される。この発明は、上記の体液に、細胞膜および蛋白質に対する上記光増感剤および/または光輻射線による損傷を、その光増感剤の微生物を不活性化する有効性を実質的に減ずることなく相殺するのに有効な量のクエンチ剤を加えることを含む改善を提供する。
【0012】
1つの好ましい特定の態様において、本発明は、赤血球およびリボフラビンを含んでいる組成物に可視光を照射するときに起こる副反応に由来する細胞に対する損傷を、リボフラビンによる病原体の不活性化を妨害することなく低下させることに向けられる。
【0013】
本発明で使用される用語「阻害剤(blocking agent)」または「クエンチング剤(quenching agent)」または「クエンチ剤(quencher)」は、病原体の不活性化に使用される化合物および/または条件によって引き起こされる生物学的成分に対する損傷を減少させる化合物を意味する。血液および血液成分の細胞膜を損傷させ得るある種の副反応に、光増感剤を含んでいる溶液に対する可視光の適用による反応性酸素種の形成反応がある。これらの副反応はこの技術分野の当業者には公知である。クエンチ剤の特定の使用は、ウイルスおよび他の病原体が主として住む溶液中で酸素に基づく化学反応を進行させながら、細胞膜を酸化損傷から選択的に保護することができる。このようにして、酸化化学の正の作用は、細胞および蛋白質損傷の負の副作用を取り除きながら、病原体の死滅に利用することができる。
【0014】
クエンチング剤の1つの部類は、グルタチオン、n−アセチル−システインおよびシステインを含めてチオール含有化合物である。クエンチング剤のもう1つの部類は、トリプトファン、チロシン、ヒスチジン、アデニンおよびメチオニンのようなアミノ酸である。クエンチング剤の他の部類は、ビタミンE、TPGS、トロロークス(trolox)およびビタミンC並びにそれらの誘導体を含めて酸化防止剤である。
【0015】
異なるクエンチ剤は異なる機構で作用するだろう。酸化防止剤並びにチオール含有化合物は、照射プロセス中の副反応による血液中の蛋白質の変性を防止するのを促進し得る。アミノ酸は、照射プロセスで起こる副反応の疑似標的として作用し得、かくして血液蛋白質を保護する。
【0016】
クエンチ剤は、上記プロセスをより効率的かつ選択性にするために体液に加えることもできる。このようなクエンチ剤に、酸化防止剤、或いは所望体液成分に対する損傷を防止するか、または微生物の不活性化の速度を改善する他の薬剤があり、そしてアデニン、ヒスチジン、システイン、チロシン、トリプトファン、アスコルベート、N−アセチル−L−システイン、没食子酸プロピル、グルタチオン、メルカプトプロピオニルグリシン、ジチオスレオトール(dithiothreotol)、ニコチンアミド、BHT、BHA、リシン、セリン、メチオニン、グルコース、マンニトール、トロロークス、グリセロール、ビタミンEおよびそれらの混合物が例として挙げられる。
【0017】
クエンチ剤はいかなる有効な量でも使用することができる。この開示には全ての特定の濃度量および中間範囲が含まれる。1つの好ましい範囲は0.05〜約100ミリモル濃度、さらに好ましくは0.1〜20ミリモル濃度である。チオール含有化合物は、それらがクエンチ剤として用いられるとき、好ましくは0.5〜50mM、最も好ましくは約0.1〜20mMの量で加えられる。ビタミンEは、それがクエンチ剤として用いられるとき、好ましくは約0.1〜約200IU/mL、さらに好ましくは約0.1〜約1IU/mLの量で加えられる。ビタミンCは、それがクエンチ剤として用いられるとき、好ましくは約0.1〜100ミリモル濃度、好ましくは約5〜約15ミリモル濃度、さらに好ましくは約10ミリモル濃度の量で加えられる。他のクエンチ剤の好ましい濃度は、この技術分野の当業者であれば、本明細書に教示され、またこの技術分野の当業者に知られているように、所望とされる微生物の不活性化レベル、所望とされる光増感剤および他のパラメーターを分析することにより、過度の実験をすることなく決定することができる。
【0018】
本明細書で説明され、またこの技術分野の当業者に知られているように、クエンチング剤は本発明の方法において多種多様な異なる仕方で使用することができる。クエンチ剤は、この方法のプロセスのいかなる段階においても血液成分に加えることができる。例えば、クエンチ剤は光増感剤の添加前および光に対する曝露前に加えてもよいし、或いは血液成分の光に対する曝露後に加えてもよい。クエンチング剤は、血液または血液成分を貯蔵するのに用いられる溶液に加えることができる。クエンチング剤は血液または血液成分に所望光増感剤と共に加えることができる。クエンチング剤を含んでいる組成物は乾燥形態または液状形態で使用することができる。ある好ましい使用が以下に与えられる。本発明のクエンチ剤は、血小板および赤血球添加剤溶液、およびこの技術分野で公知の他の血液成分添加剤溶液と共に使用することができる。
【0019】
クエンチ剤は病原体不活性化用化合物と反応して、病原体不活性化用化合物による病原体の不活性化を妨害することなく、副反応をクエンチすることが好ましい。これは、例えば、病原体膜を実質的に通り抜けず、従って病原体膜外の副反応をクエンチするクエンチ剤の使用によって起こる。もう1つの態様では、クエンチ剤は病原体不活性化用化合物またはそれより形成される反応性中間体と速度論的に非常にゆっくり反応することができ、そのためクエンチ剤は病原体の不活性化を実質的に妨害しない。クエンチ剤は、病原体が不活性化されるべき血液または血液成分と負の相互作用をしないことも好ましい。クエンチ剤の1つの有効量は、微生物を不活性化する光増感剤の有効性を所望レベル以下に低下させることなく、その光増感剤の光照射によって発生せしめられる不所望の副反応を減少させる量である。
【0020】
本発明の方法は、特に、病原体不活性化手法で処理される血液または血液成分の質を改善し、より厳しい病原体不活性化プロセスを、治療成分の完全性を損なうことなく利用できるようにする。光照射による体液の所望成分に対する損傷を相殺するためにクエンチ剤を用いるときは、従来公知の微生物の不活性化法で用いられたよりも多い光増感剤の量を用いることができる。
【0021】
クエンチ剤、内因性光増感剤および内因性に基づく(endogenously−based)光増感剤誘導体を用いる本発明の除染法は、微生物以外の体液成分の生物活性を実質的に消失させない。これら成分の可能な限り大きい生物活性が保持されるが、但し、ある種特定の例では、この方法が最適化されると、体液の効果的な除染に対して釣り合いを取るために生物活性を一部失わなければならない、例えば蛋白質成分の変性が起こらなければならない。体液成分が十分な生物活性を保持し、それらの意図されたまたは自然な目的に有用である限りは、それらの生物活性は「実質的に消失された」とはみなされない。
【0022】
本発明に開示されるクエンチ剤、内因性光増感剤および内因性に基づく誘導体光増感剤は、本明細書に開示される除染系においてのみならず、本発明以前に存在する血液成分除染系においても使用することができる。例えば、本発明の内因性光増感剤および内因性に基づく誘導体光増感剤は、米国特許第5,290,221号、同第5,536,238号、同第5,290,221号および同第5,536,238号明細書に記載される除染系で使用することができる。
【0023】
(詳細な説明)
「光増感剤」は、1つまたは2つ以上の規定波長を有する輻射線を吸収し、続いてその吸収されたエネルギーを利用して化学プロセスを実行する任意の化合物と定義される。本発明で使用される光増感剤として、核酸に優先的に吸着され、かくしてそれらの光力学的効果を微生物およびウイルスに対して集中させ、その際付随細胞または蛋白質にはほとんどまたは全く影響を及ぼさない化合物を挙げることができる。タイプI(ラジカル)および/またはタイプII(一重項酸素)依存性機構を利用するもののような他の光増感剤も本発明で有用である。
【0024】
内因性光増感剤が最も好ましい。用語「内因性」は、ヒトまたは哺乳動物の体の中に、体による合成の結果としてか、或いは必須栄養分(例えば、ビタミン)として消化され、または生体内で代謝産物および/または副生成物が形成されるためのいずれかで自然に見いだされることを意味する。このような内因性光増感剤の例は、7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジン(リボフラビン)、7,8,10−トリメチルイソアロキサジン(ルミフラビン)、7,8−ジメチルアロキサジン(ルミクローム)、イソアロキサジン−アデニンジヌクレオチド(フラビン・アデニンジヌクレオチド[FAD])、アロキサジンモノヌクレオチド(フラビンモノヌクレオチド[FMN]およびリボフラビン−5−ホスフェートとしても知られる)のようなアロキサジン類、ビタミンK類、ビタミンL、それらの代謝産物および前駆体、並びにナフトキノン類、ナフタレン類、ナフトール類およびそれらの平面分子配座を有する誘導体である。用語「アロキサジン」はイソアロキサジン類を包含する。内因性に基づく誘導体光増感剤には、内因性光増感剤が誘導され、かつそれらの機能および実質的な無毒性を保存しているそれら光増感剤の低級(1−5)アルキルまたはハロゲン置換基を有していてもよいし、或いはそれら基を欠いていてもよいそれら内因性光増感剤の合成的に誘導された類似体および同族体がある。内因性光増感剤が用いられるとき、特にこのような光増感剤が本質的に有毒でないか、または光放射後に有毒な光生成物を生成しないとき、除染後に除去または精製工程は必要とされず、そして処理生成物は患者の体に直接戻すことができるか、またはその治療効果を必要としている患者に投与することができる。
【0025】
好ましい内因性光増感剤は次のとおりである:
Figure 2004520448
Figure 2004520448
Figure 2004520448
Figure 2004520448
【0026】
病原体の不活性化は、光増感剤を除染されるべき材料と混合することを必要とする。混合は、光増感剤または光増感剤を含んでいる溶液を除染されるべき体液に単に加えることによって行うことができる。1つの系では、光増感剤が加えられている除染されるべき材料が光輻射線源を通り過ぎて流されるが、その材料の流れは、一般に、光増感剤を除染されるべき体液全体に分布させるのに十分な乱れを与える。もう1つの系では、体液および光増感剤が光透過性容器の中に置かれ、そして、好ましくはその容器を攪拌してその光増感剤を完全に分布させ、かつ全体液を輻射線に曝露させながらバッチ式で照射される。本明細書で説明されるように、この系には、照射前に光増感剤と混合することを含むプロセスの任意の所望とされる段階にクエンチ剤を加えることができる。
【0027】
体液と混合されるべき光増感剤の量は、体液中の微生物を十分に不活性化するに足るが、有毒(ヒトまたは他の哺乳動物に対して)または不溶な量よりは少ない量である。公開された特許出願であって、ここで参照することによって本発明と矛盾しない範囲まで全体が本明細書に含まれるWO第00/04930号明細書に教示されるように、所望光増感剤の最適濃度は、この技術分野の当業者であれば過度の実験をすることなく容易に決めることができる。好ましくは、光増感剤は少なくとも約1μMから体液中における光増感剤の溶解度までの濃度、好ましくは約10μMの濃度で使用される。7,8−ジメチル−リビチルイソアロキサジンの場合、約1〜約500μMの範囲の濃度が好ましく、血小板および血漿では好ましくは約50μM、赤血球では好ましくは約450μMである。
【0028】
処理されるべき体液は、光増感剤を活性化するために、適切な波長の光輻射線に、上記の光増感剤を活性化するに足る十分な量であるが、生物学的成分に非特異性損傷をもたらすか、またはその体液中に存在する他の蛋白質の生物活性を実質的に妨げる量よりは少ない量を用いて曝露される。使用される波長は、この技術分野で知られているか、または次のものの教示に従って過度の実験なしに容易に決め得るように、選択される光増感剤に依存する。
【0029】
本発明の開示と矛盾しない程度に参照することによって本明細書に含まれる米国特許第6,258,577号およびその一部継続出願特許の第6,277,337号明細書は、7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジン(リボフラビン)を含めて内因性光増感剤を使用する、生物汚染物質の病原体不活性化の方法と装置について記載している。本発明の開示と矛盾しない程度に参照することによって本明細書に含まれる米国特許第6,268,120号明細書も、イソアロキサジン誘導体を使用する生物汚染物質の病原体不活性化について記載している。内因性光増感剤を使用する不活性化法は、全てが本発明の開示と矛盾しない程度に参照することによって本明細書に含まれる、2000年6月1日出願の米国特許出願第09/596,429号および2001年2月5日出願の米国特許出願第09/777,727号明細書にも記載されている。微生物を光不活性化する他の方法はこの技術分野の当業者に知られている。クエンチ剤の使用を含む本発明の方法は、このような不活性化法全てに関して有用である。
【0030】
本明細書で使用される用語「微生物の不活性化」は、微生物を殺すか、さもなければその繁殖能を妨害するかのいずれかによって微生物が複製するのを完全にまたは部分的に妨げることを意味する。
【0031】
微生物として、ウイルス(細胞外および細胞内の両ウイルス)、細菌、バクテリオファージ、菌類、血液透過寄生虫および原生動物が挙げられる。典型的なウイルスを挙げると、後天性免疫不全症(HIV)ウイルス、A型、B型およびC型肝炎ウイルス、シンビスウイルス(sinbis virus)、サイトメガロウイルス、水疱性口内炎ウイルス、単純疱疹ウイルス、例えばI型およびII型ウイルス、ヒトTリンパ球好性レトロウイルス、HTLV−III、リンパ節症ウイルスLAV/IDAV、パルボウイルス、輸血透過(transfusion−transmitted:TT)ウイルス、エプスタイン−バーウイルスおよびこの技術分野の当業者に知られている他のウイルスがある。バクテリオファージにはΦ X174、Φ6、λ、R17、TおよびTがある。典型的な細菌を挙げると、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、L.モノサイトゲン(L. monocytogenes)、大腸菌、肺炎杆菌および霊菌がある。
【0032】
白血球の不活性化は、免疫の抑制または自己免疫反応が望まれるときに、例えば、ドナー白血球が存在するかもしれないとき赤血球、血小板または血漿の輸注を含むプロセスにおいて望ましい。
【0033】
本発明の方法で処理することができる材料として、ウイルスの不活性化を達成するのに十分な光を与える十分に光輻射線透過性であるか、またはそのような光輻射線透過性を有する体液中に懸濁または溶解させ得る任意の材料がある。このような物質の例は、全血、および血液または血液構成成分に由来する生物活性蛋白質を含んでいる水性組成物である。赤血球、血小板および血漿(新鮮血漿または新鮮凍結血漿)の濃厚液パックがこのような血液構成成分の例である。加えて、医学的疾患の治療で有用な生物活性蛋白質、例えば第VIII因子、フォン−ウィルブランド因子、第IX因子、第X因子、第XI因子、ハーゲマン因子、プロトロンビン、抗トロンビンIII、フィブロネクチン、プラスミノゲン、血漿蛋白質画分、免疫血清グロブリン、修飾免疫グロブリン、アルブミン、血漿成長ホルモン、ソマトメジン、プラスミノゲン・ストレプトキナーゼ錯体、セルロプラスミン、トランスフェリン、ハプトグロビン、抗トリプシンおよびプレカリクレインを含んでいる体液のような、血液由来蛋白質を含む治療用蛋白質組成物が本発明の除染法で処理することができる。本発明の処理から利益を得ることができるだろう他の体液は、接続中に汚染され、腹膜感染をもたらすときがある腹膜透析に用いられる腹膜透析液である。処理されるべき材料は、血液構成成分、例えば全血、血小板、血漿、白血球または赤血球を含む体液であるが好ましい。体液は分離された血液製剤であってもよい。この方法は血小板の処理に特に有用である。ビタミンEのクエンチ剤としての使用は血小板の処理に好ましい。赤血球が処理されるとき、グルタチオンのようなチオール含有化合物をクエンチ剤として使用するのが好ましい。
【0034】
用語「生物活性(biologically active)」は、生きている生物またはその成分に変化をもたらし得る能力を意味する。本明細書で参照される「生物活性蛋白質」に関しての「生物活性」は、不活性化される微生物の一部である蛋白質を意味しない。同様に、光増感剤に関しての「無毒性」は、ヒトおよび他の哺乳動物に対して毒性が低いかまたは毒性がないことを意味し、不活性化される微生物に対して無毒性であることを意味しない。生物活性の「実質的な破壊」とは、ヒトおよび哺乳動物の生物活性蛋白質および細胞に対して損傷作用を有することが知られているポルフィリン並びにポルフィリンの誘導体、代謝産物および前駆体によって引き起こされるほどの、少なくともそのような大きな破壊を意味する。同様に、「実質的に無毒性」とは、血液の滅菌に知られているポルフィリン、ポルフィリンの誘導体、代謝産物および前駆体よりは毒性が低いことを意味する。
【0035】
本明細書で用いられる用語「血液製剤」には、血液構成成分、および上記定義の血液由来蛋白質を含んでいる治療用蛋白質組成物がある。血液に由来するもの以外の生物活性蛋白質を含んでいる体液も、本発明の方法で処理することができる。
【0036】
「血液成分を貯蔵するのに有用な溶液」は、血液成分を貯蔵するのに有用であることがこの技術分野で知られている多数の溶液のどれかである。例は本明細書に与えられている。照射には、この技術分野で知られているように、任意、適当な容器および装置が用い得る。流通式かまたはバッチ式のいずれの処理を用いてもよい。バッチ式処理を含む態様では、処理されるべき体液は、攪拌され、そして微生物を実質的に不活性化するに足る十分な時間光輻射線に曝露される光透過性容器中に入れられる。光透過性容器は、透明または半透明のプラスチック製血液バッグであるのが好ましく、そして攪拌手段はシェーカー台であるのが好ましい。光増感剤およびクエンチ剤は、その容器に、粉末、錠剤、カプセルまたはピルとしての乾燥形態で、または液状形態で加えることができ、そして容器はその光増感剤およびクエンチ剤を体液と混合し、かつ微生物の不活性化を確実にするようその体液全部を光輻射線に十分に曝露するために攪拌される。
【0037】
クエンチ剤および/または光増感剤は、光透過性容器に処理される体液とは別に加えまたは流入させることもできるし、或いは体液にその体液を容器に入れる前に加えることもできる。1つの態様では、光増感剤およびクエンチ剤は凝固防止剤に加えられ、そしてその光増感剤とクエンチ剤と凝固防止剤との混合物が体液に加えられる。光増感剤およびクエンチ剤は、光透過性容器にこのような容器の滅菌前に加えてもよいし、或いは滅菌後に加えてもよい。クエンチ剤はいかなる有効量で加えることができる。好ましい範囲は0.05〜100ミリモル濃度であり、さらに好ましくは0.1〜20ミリモル濃度である。
【0038】
本発明の除染系では、光輻射線源は、光源と体液用容器との間における光の散乱を防ぐ、さらに重要なことには容器内での体液の実質的な加熱を防ぐ光チャンネルまたはファイバーオプチック管のような導光器を使って体液用の光透過性容器に接続することができる。光源に対する直接曝露は、特に光に曝露される体液の量が少ないときに、血液成分の変性を引き起こし得る10〜15℃もの温度上昇をもたらす可能性がある。導光器の使用はいかなる加熱も約2℃未満に保つ。本発明の方法は、また、温度を体液中の所望蛋白質が損傷を受ける温度より低く保つことが必要な場合に、温度センサーおよび冷却機構の使用を含むことができる。温度は、好ましくは約0〜約45℃の間に、さらに好ましくは約4〜約37℃の間に、最も好ましくは約22℃に保たれる。
【0039】
光輻射線源は、可視光源若しくは紫外線源またはその両光源であることができる。光輻射線源は単純なランプであってもよいし、或いは色々な波長で放射する多重ランプより成っていてもよい。光輻射線源は、約1J/cmから少なくとも約120J/cmまで送ることができるべきである。
【0040】
光増感剤およびクエンチ剤を除染されるべき体液に加え、この体液をこの技術分野の当業者に公知の光透過性容器に入れるための任意の手段が使用でき、このような手段には、典型的には、流れ導管、出入口、貯蔵器、弁等がある。この装置系はポンプ、またはクエンチ剤および光増感剤の除染されるべき体液への流れを、その濃度を前記の有効レベルに調節できるように制御するための調整弁のような手段を含むのが好ましい。1つの態様において、光増感剤およびクエンチ剤は血液アフェレシス装置系への凝固防止剤供給原料と混合される。内因性光増感剤および糖部分を有する誘導体では、その溶液のpHは、この技術分野の当業者に知られているように、糖部分の脱離を防ぐために十分に低く保たれるのが好ましい。光増感剤および/またはクエンチ剤は、前もって混合された水溶液、例えば水または貯蔵緩衝液中で除染されるべき体液に加えることができる。光増感剤およびクエンチ剤は、除染されるべき体液に、粉末、ピル、錠剤またはカプセルの形態をした乾燥媒体として加えるのが好ましい。
【0041】
もう1つの態様では、体液は、例えば米国特許第5,653,887号明細書に記載されるアフェレシス装置系と共に使用される血液バッグのような光透過性容器に入れられ、そして光輻射線に曝露しながら攪拌される。適したバッグに、ここで説明される採集バッグがある。コロラド州(Colorado)、レークウッド市(Lakewood)のGambro BCT社のSpectraTM装置系またはTrimaTMアフェレシス装置系で使用される採集バッグが特に適している。シェーカー台は、例えば米国特許第4,880,788号明細書に記載されるとおり、この技術分野の当業者には公知である。バッグは、そのバッグに体液を加えるための少なくとも1つの口を備えている。1つの態様において、光増感剤、好ましくは7,8−ジメチル−10−リビチル−イソアロキサジンおよびクエンチ剤は、体液を満たしたバッグに、粉末、ピル、錠剤またはカプセルとしての乾燥形態で加えられる。バッグは、次に、シェーカー台の上に置かれ、そして光輻射線の下で実質的に全体液が光輻射線に曝露されてしまうまで攪拌される。別法として、バッグはその中に含められる粉末化された光増感剤およびクエンチ剤と予備パッケージ化されていてもよい。除染されるべき体液は、次に、適切な口を通して加えることができる。
【0042】
上記の除染装置系は独立型装置として設計することもできるし、或いは患者から抜き取られる、または患者に投与される血液を分離または処理するための、この技術分野の当業者に知られている現存装置に容易に組み込むこともできる。例えば、このような血液処理装置として、コロラド州、レークウッド市のGambro BCT社のSpectraTM装置系またはコロラド州、レークウッド市のGambro BCT社から入手できるTRIMATMアフェレシス装置系、或いはコロラド州、レークウッド市のGambro BCT社の米国特許第5,653,887号および1997年9月5日出願の米国特許出願第08/924,519号(PCT公開WO第99/11305号)明細書に記載される装置、並びに他のメーカーのアフェレシス装置系が挙げられる。この除染装置系は、血液を患者またはドナーから引き抜く点の直ぐ下流に挿入することもできるし、血液製剤の患者への挿入直前に挿入することもできるし、或いは血液構成成分の分離前または分離後の任意の時点に挿入することもできる。光増感剤およびクエンチ剤は、好ましい態様では、血液成分に凝固防止剤と共に加えられ、そして別々の照射源およびキュベットが血小板用、血漿用および赤血球用の採集点から下流に配置される。アフェレシス装置系の血液分離容器の上流に単一の血液除染装置系を配置することに比較すれば、3つの独立した血液除染装置系を使用する方が、別々の成分ラインでのより遅い流速がより一層容易に照射できるようにするので好ましい。
【0043】
処理される体液中に赤血球が存在するときは、この技術分野の当業者であれば了解されるだろうように、それら赤血球による光の吸収を補うために、その体液を薄くし、より高エネルギーの輻射線に対してより長期間曝露し、より長期間攪拌し、または他の血液成分に関して使用するのに必要なよりも狭い容器または導管中で光輻射線に向けることができる。
【0044】
本明細書では、内因性光増感剤および内因性に基づく誘導体光増感剤を用いるこの発明の除染法は、7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを光増感剤として用いて例証されるが、しかし光輻射線によって活性化されて微生物を不活性化させ得るいかなる光増感剤も使用できる。
【0045】
免疫血液学の研究によって、膜に作用する光活性化剤で処理された血液成分の細胞は、IgGおよびその細胞膜に関連した他の血漿蛋白質を有することが観察されている。IgGは、存在すると光活性化プロセス中に細胞と結合する原因となる免疫グロブリン血漿蛋白質である。
【0046】
IgGの存在およびIgGが赤血球の膜に結合されるに至る可能性は、光増感剤を使用して赤血球中の病原体を不活性化する際に潜在的な懸念と困難を増す。生理的問題に、輸血患者の細網内皮系組織および補体活性化による処理赤血球の即時クリアランスがある。
【0047】
おそらくは重要なことであるが、たとえIgGの存在が細胞の生残または製品の安全性に影響を及ぼさないとしても、IgGが結合することに対する懸念は、診断に関しては密接な関係がある。処理後は、処理細胞に結合したIgGは、細胞を洗浄することによっては、多数回にわたる洗浄が行われるにしても、細胞膜から取り除くことはできない。IgGの細胞に対する結合の故に、それら細胞は、直接抗グロブリン試験(DATまたはクームス試験)が用いられるとき、正の試験結果を示すことがある。
【0048】
クームス試験は赤血球上の抗体を検出するために用いられる。この試験は免疫グロブリンに対してウサギ抗血清を使用する。IgGで被覆された細胞がウサギ抗血清と混合すると凝集反応が起こる。IgG被覆赤血球が患者に輸注されると、このような製剤を受ける患者は正のクームス試験結果を示すだろうから、医師は患者の血液学的変化を理解するに当たっての彼の重要な診断試験法の1つを失うことになる。
【0049】
クエンチ剤の使用は、赤血球に対するIgGの結合およびその結果として生ずる全ての正のDAT結果を妨げるのを助ける。これらのクエンチ剤は、前記の病原体不活性化用化合物の添加前に、その添加と同時に、またはその添加後に処理されるべき血液または血液成分に加えることができる。クエンチ剤は、病原体不活性化用化合物の添加前またはその添加と同時に加えられるのが好ましい。クエンチ剤は、単独かまたは他のクエンチ剤と組み合わせるかのいずれかで光不活性化されるべき生物材料に加えられてもよい。
【0050】
本発明での使用には、血液成分を実質的に損傷せず、特に、処理後に赤血球の機能を損なわないか、または赤血球を変性しないクエンチ剤が好ましい。また、病原体不活性化用化合物を実質的に妨害しないクエンチ剤も好ましい。赤血球の機能を実質的に損なわせる作用を欠くことは、赤血球の機能を試験するこの技術分野で公知の方法によって測定することができる。例えば、細胞内ATP(アデノシン 5’−トリホスフェート)、細胞内2,3−DPG(2,3−ジホスホグリセロール)または細胞外カリウムのようなインジケーターのレベルを測定し、無処理対照と比較することができる。さらに、溶血性、pH、ヘマトクリット値、ヘモグロビン値、浸透圧脆弱性、グルコース消費量およびラクテート産生量も測定することができる。
【0051】
病原体不活性化用化合物およびクエンチング剤の濃度は前に与えられているけれども、クエンチング剤の濃度は所望されない副反応の望ましい低下をもたらし、同時に赤血球機能のような材料の性質を依然として保護し、そしてまた病原体の望ましいlog死滅率を達成するために処理される血液製剤で必要とされるとおり調整することができる。これらの調整は、この技術分野の当業者には公知である。
【0052】
グルタチオンのようなある種のクエンチ剤は酸化するか、さもなければ経時的に分解または反応することがある。例えば、クエンチ剤がチオール含有化合物であるとき、そのクエンチ剤は酸化してジスルフィド二量体を形成する。このクエンチ剤は、それが実質的に分解してしまうか、さもなければその場で反応してしまう前に病原体不活性化用化合物をクエンチすることができるような時点および濃度で材料に加えられるのが好ましい。病原体不活性化用化合物の添加時点に近い時間におけるグルタチオンの血液または血液成分に対する添加が、例えば酸化またはペプチド分解―これは、例えば血漿のようなある種の生物材料中で起こり得る―によって、起こる可能性のあるグルタチオン濃度の低下を最小限に抑えるのに有利である。
【0053】
ウイルスに関連して説明したけれども、本発明の方法は、一般に、貯蔵されている血液または血液製剤中に見いだされる、細菌および血液透過寄生虫を含めていかなる生物汚染物を不活性化するのにも有用である。また、特定のウイルス抗原(コート蛋白質かエンベロープ蛋白質のいずれか)に対して向けられるモノクローナルまたはポリクローナル抗体が、光増感剤化合物と共有結合でカップリングすることができる。本発明が用途を見いだし得るだろう他の適用分野として、非感染性ウイルスワクチンの製造、光泳動法による免疫系疾患の治療、核酸結合性光増感剤の細胞毒性による白血球のような生有核細胞の除去、およびある種特定の接近可能癌および腫瘍に対する可能な治療がある。
【0054】
本発明の1つの方法では、血液および血液成分の照射に有用な光照射用溶液が提供される。本発明の方法で使用される、赤血球用の好ましい光照射用溶液は、500μMのリボフラビン、0.9%の塩化ナトリウムおよび4mMのグルタチオンを含んでいる。使用に際して、血液または血液成分は、本発明で説明されるように、またはこの技術分野で知られているように調製される。この血液または血液成分は、本発明で説明されるように光照射用溶液と組み合わされ、そして照射される。照射手順後に、その照射された赤血球は、一般的に使用される貯蔵用溶液、例えば公開PCT出願WO第01/94349号明細書(これを参照することによって、本発明と矛盾しない範囲までその全体が含められる)に記載される、追加のクエンチ剤、好ましくはグルタチオンが加えられていてもよいAS3中に貯蔵することができる。
【0055】
グルタチオンにはそれをクエンチ剤として特に有用にする多くの性質がある。それは普通あらゆる種類の細胞に存在する。それは、細菌または脂質外被で覆われたウイルスの膜、例えば細胞膜または脂質コートを実質的に無抵抗に通過できるとは考えられない。グルタチオンはpH7において帯電し、そして能動輸送の非存在下では脂質二重層をいかなる有意な程度にも透過しない。
【0056】
バッチ系では、除染されるべき体液を、光増感剤およびクエンチ剤と共に、光透過性であるか、または光増感剤を活性化させるために十分な輻射線を内容物に到達させるべく少なくとも十分に光透過性であるバッグの中に入れるのが好ましい。各バッグには、不活性化できるようにするに足る、好ましくは少なくとも約10μMの光増感剤濃度を与えるに足る十分な光増感剤が加えられ、そしてそのバッグは、その体液を実質的に全部輻射線に確実に暴露させるように照射、好ましくは約1〜約120J/cmで約6〜約36分の間の期間照射しながら攪拌される。可視光を使用するのが好ましい。光増感剤およびクエンチ剤は粉末としての、或いはピル、錠剤またはカプセルとしての乾燥形態で加えることができる。除染されるべき体液は添加剤または凝固防止剤溶液を含んでいることができ、そして血液製剤または血液成分はそのような溶液の中に貯蔵することができる。本明細書で説明されるように、クエンチ剤はいかなる点においても系に加えることができる。
【0057】
本発明の方法は、核酸の複製を妨害することによって機能する内因性光増感剤を含めて内因性光増感剤を使用するのが好ましい。7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンが、本発明における使用に好ましい光増感剤である。7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンと核酸との間に起こると考えられる化学は、一重項酸素依存性プロセス(即ち、II型機構)で進行するのではなく、むしろ直接増感剤−基質相互作用(I型機構)で進行する。Cadet等(1983年)のJ. Chem.、23:420−429は、7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンの効果はグルタチオン残基の非一重項酸素酸化反応には因らないことを明白に証明している。加えて、アデノシン塩基は、7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンとUV線との作用に感受性であると思われる。アデノシン残基は一重項酸素依存性プロセスには比較的不感受性であるから、上記のことは重要である。7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンはUV線に暴露したときに大量の一重項酸素を生成させず、その作用を、むしろ、励起状態の増感剤種との電子移動反応による基質(例えば核酸)との直接相互作用によって及ぼすと思われる。細胞および蛋白質に対する無差別損傷は主として一重項酸素源から生ずるから、7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンの作用についてのこの機械論的経路は、その作用に、有意のII型化学を有するソラレンのような化合物による場合よりも大きな選択性を許す。
【0058】
図15は、除染されるべき体液が入口としての口282を備える血液バッグ284の中に入れられ、その入口を通して粉末形態の光増感剤284がフラスコ286から注水孔288経由で加えられる本発明の1つの態様を描くものである。クエンチ剤300も加えられる。光増感剤290を溶解し、同時に光輻射線源260を賦勢してバッグ284中の体液および光増感剤に照射するために、シェーカー台280が賦勢されてバッグ284を攪拌する。別法として、バッグは、光増感剤およびクエンチ剤を含むように予備パッケージ化して与えることができ、その後バッグに体液が加えられる。
【0059】
図16および17は、血液バッグ、または血液成分を採集および貯蔵する際に使用される他の光透過性容器が乾燥形態か水性形態のいずれかの光増感剤およびクエンチ剤を含むように予備パッケージ化されている本発明の1つの態様を描くものである。血液バッグには、血液成分の貯蔵に必要な添加剤溶液が、別々にか、または分離された血液成分と一緒かのいずれかで加えられる。別法として、添加剤溶液は、同じ容器または接続された容器中において、乾燥形態または水性形態で、単独または所望クエンチ剤およびウイルスの不活性化に必要な光増感剤と一緒のいずれかで予備パッケージ化することができる。バッグ内に予備パッケージ化される光増感剤、クエンチ剤および血液成分添加剤は、乾燥粉末形態、ピル、カプセル、錠剤の形態、液状形態またはそれらの色々な組み合わせ形態をしていることができる。本発明を述べるに当たって、乾燥固体または乾燥形態という用語は、ばらばらの粉末状態、或いはピル、カプセル、錠剤またはそれらのこの技術分野の当業者に知られている任意の同等なもののような固体状態で存在している成分を想定している。
【0060】
図16に示されるとおり、第一血液貯蔵バッグ1および第二血液貯蔵バッグ2は、可撓性の管3により互いに接続されている。第一および第二バッグ1および2は、図17に示されるように、2つの血液バッグ間に可撓性管3を介して配置されている小さい容器4を有することもできる。容器4は、もう1つのバッグ、フラスコ、貯蔵器、小さいシリンダーまたはこの技術分野で知られている任意の同様の容器であることができる。図17の小容器4または図16の管3自体は、ある特定の形態の予備パッケージ化成分を2つの血液バッグ1および2と同様の様式で含むことができる。
【0061】
1つの態様において、光増感剤、クエンチ剤、および血液添加剤成分かまたは生理食塩水のいずれかが、第一バッグ1において予備パッケージ化される。グルコースまたは他の栄養分も、場合によっては、バッグ1において予備パッケージ化できる。血液添加剤成分、クエンチ剤および光増感剤は乾燥固体形態をしていてもよいし、或いは液状形態をしていてもよい。乾燥形態が用いられるならば、バッグには口を通して溶液、または、好ましくは食塩水を加えることができる。分離された血液成分を第一バッグ1に口を通して加え終わると、その結果得られる、血液成分、光増感剤、クエンチ剤、グルコースおよび添加剤溶液を含む媒体は、可撓性管3を経由して、場合によって予備パッケージ化ホスフェートまたは他のエンハンサーを乾燥固体形態か液状形態のいずれかで含んでいる第二バッグ2へと移動する。次に、第二バッグ2は第一バッグ1から分離され、混合され、そして照射される。しかし、照射が光増感剤の添加後に行われる限り、第一バッグまたは第二バッグがどちらでも照射を受けることができることに留意されるべきである。
【0062】
図17に示されるもう1つの態様において、第一バッグ1は、固体形態か液状形態のいずれかの予備パッケージ化添加剤溶液を含む。血液成分の添加が終わると、その結果得られる血液成分または成分類を含む媒体は、管3または小容器4を通って第二バッグ2へと流れる。この態様では、固体形態か液状形態のいずれかのホスフェートが管3または小容器4の内部に配置されている。上記混合物が管3または容器4を通って流れるとき、上記ホスフェートは接触するとその混合物中に溶けていく。第二バッグ2に到達すると、その媒体と溶解ホスフェートとの混合物は、バッグ2中の、固体形態かまたは液状形態のいずれかの、予備パッケージ化されたグルコース、クエンチ剤および光増感剤と接触する。次に、第二バッグ2は第一バッグ1から分離され、混合され、そして照射される。
【0063】
本発明が企図するもう1つ別の態様においては、第一バッグ1は、添加剤溶液を有しまたは有しない、またグルコースを有しまたは有しないクエンチ剤および光増感剤を含んでいることができ、そして管3または小容器4はホスフェートを含んでいることができる。もう1つの態様では、第一バッグ1は添加剤溶液を含み、光増感剤およびクエンチ剤は管3または容器4の中に存在し、そしてホスフェートおよび/またはグルコースは第二バッグ2の中に存在する。光増感剤およびクエンチ剤が第一バッグ1の中で予備パッケージ化され、そしてホスフェートおよび/またはグルコースが管3または容器4の中に存在することも考えられる。第一バッグ1と容器4との間における折れやすい接続(図示されず)の使用が本発明による使用にさらに考えられている。この折れやすい接合具は、体液または媒体が、所望とされるときに管3または容器4の中の構成成分に到達するのを可能にするために手で折られることになろう。
【0064】
本発明には数多くの変更が可能であることが分かる。添加剤溶液および他の構成成分は、小容器4内のみならずバッグ中でも水性形態か乾燥固体のいずれかで予備パッケージ化することができる。血液内の汚染物を光不活性化するこの系においては、添加剤ホスフェートおよびグルコースを含まない既知の添加剤溶液に追加のホスフェートおよび栄養分、例えばグルコースを加えるのが好ましい。また、ホスフェートを光増感剤およびクエンチ剤から分離しておくことが望ましく、またホスフェートをバッグ系の滅菌中にグルコースから分離しておくことも好ましい。添加剤溶液がホスフェートおよび/またはグルコースを含んでいるならば、追加量のそのような構成成分を加えることは不要であると考えられる。上記のことは数例に過ぎず、それらは限定することを意味しない。構成成分の他の組み合わせも考えられることが分かる。
【0065】
実施例1
濃厚血小板を血小板添加剤溶液であるIsolyte Sと10:90の濃厚血小板:Isolyte S比で混合した。濃厚血小板と血小板添加剤溶液との混合物は、本発明では「媒体」と称される。添加剤溶液なしの濃厚血小板は、本発明では「血漿」と称される。
【0066】
濃厚血小板に、および70:30の媒体に、10μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。この濃厚血小板および媒体に黄色ブドウ球菌または表皮ブドウ球菌をスパイクし(spiked)、そして80J/cmおよび30J/cmで照射し、次いで不活性化を前記のように測定した。結果は表1に示される。
【0067】
実施例2
標準の血液バッグ中に含まれる実施例1で説明した濃厚血漿に、粉末形態をした25μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。このバッグに表1に示される細菌をスパイクし、攪拌し、そして120J/cmの輻射線に曝露した。不活性化の結果は表1に記載される。
【0068】
Figure 2004520448
【0069】
実施例3
実施例1で説明した濃厚血小板に、7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジン、アロキサジンモノヌクレオチドまたは7,8−ジメチルアロキサジンを加え、続いて黄色ブドウ球菌または表皮ブドウ球菌をスパイクし、そして80J/cmで照射した。不活性化の結果は表2に示される。
【0070】
Figure 2004520448
【0071】
実施例4
実施例1の濃厚血小板に、10μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。アリコートは添加剤を含まないか、「クエンチ剤」または酸化防止剤として10mMのアスコルベートを含むか、または10mMのKIを含んでいた。これらの溶液にHSV−2、X174、表皮ブドウ球菌または黄色ブドウ球菌をスパイクし、そして80J/cmで照射した。結果は図2に示される。
【0072】
実施例5
実施例1の濃厚血小板に、色々な濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。これらの溶液に、2本鎖DNAエンベロープウイルスである単純疱疹ウイルスII型(HSV−II)をスパイクした。照射を80J/cmで行った。実験を3回繰り返した。3回の試験全てにおいて不活性化が達成された。結果は図3に示される。
【0073】
実施例6
実施例5のプロトコルに従って、HSV IIに代えて表皮ブドウ球菌を用い、40、80および120J/cmの照射エネルギーにおいて実施した。不活性化の結果は図4に示される。
【0074】
実施例7
実施例5のプロトコルに従って、1本鎖DNAバクテリオファージであるΦ X174を用い、色々な濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび照射エネルギーにおいて実施した。不活性化の結果は図5に示される。
【0075】
実施例8
実施例1の濃厚血小板に、10μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。これらに黄色ブドウ球菌またはΦ X174をスパイクし、そして可視光と紫外線との50:50混合光で色々な照射エネルギーにおいて照射した。不活性化の結果は図6に示される。
【0076】
実施例9
実施例8のプロトコルに従い、微生物として表皮ブドウ球菌およびHSV−IIを用いて実施した。DYMAX光源で紫外線と可視光との50:50混合光を供給した。不活性化の結果は図7に示される。
【0077】
実施例10
実施例1の濃厚血小板に、10μMの粉末形態をした7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。試験を添加アスコルベートありおよびなしで行った。150mLの試験溶液をSpectraTM血液バッグに入れ、そして振とうし、次いで50:50可視光:紫外線を用いて色々な照射エネルギーに曝露した。40J/cmを受けた後、各バッグの内容物を、そのバッグのスパイク口に残っているかもしれない微生物に因る誤差を避けるために、新しいバッグに移した。不活性化の結果は図8に示される。下向きの矢印は、検出可能であったレベル(2.5log力価)までの不活性化を示す。
【0078】
実施例11
実施例1の濃厚血小板、および30:70濃厚血小板:Isolyte SのIsolyte S中濃厚血小板に、20μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。これら濃厚血小板に2本鎖DNAエンベロープウイルスである牛痘ウイルスをスパイクし、そして60J/cmの可視光またはDYMAX 2000 UV光源を用いる混合(50:50)可視光−紫外線に30分間曝露した。検出限界は1.5logであった。不活性化の結果は図9に示される。光増感剤なし、Isolyte S媒体単独中光増感剤、Isolyte S中血小板媒体、7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンに代えて8−メトキシソラレンを用いているIsolyte S媒体中血小板、およびIsolyte S媒体中濃厚血小板(30:70)を用いて比較を行った。
【0079】
実施例12
Isolyte S媒体中濃厚血小板30:70の、10μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを有するおよび有しない試料に牛痘ウイルスをスパイクし、そして50:50可視光:UV線を60J/cmにおいて色々な時間照射し、そして不活性化の結果を図10に示されるように比較した。
【0080】
実施例13
実施例1で説明した濃厚血小板の試料に、5μMまたは50μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。試料にHIV 1をスパイクした。図1に示されるキュベットフローセルを用いて、試料にEFOS光システムを使用して50:50可視光:UV線を色々なエネルギーにおいて照射した。不活性化の結果は図11に示される。
【0081】
実施例14
HIV感染ACH−2細胞を実施例1で説明した濃厚血小板の試料に加えた。これらの試料に5μMまたは50μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。実施例13のプロトコルに従って実施した。不活性化の結果は図12に示される。HIVの存在を試験細胞に対する細胞変性作用によって検定した。
【0082】
実施例15
実施例14のプロトコルに従って実施し、そしてHIVの存在をP24抗原産生のレベルを定量することによって検定した。不活性化の結果は、図13に示される。
【0083】
実施例16
実施例1で説明した濃厚血小板、並びに30%の濃厚血小板および70%のPAS III媒体を含んでいる媒体の試料に、6mMのアスコルベートおよび14μMの7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを加えた。試料にHSV−IIをスパイクした。不活性化の結果は図14および表3に示される。
【0084】
Figure 2004520448
【0085】
実施例17
この実施例は、全血から分離された血小板に添加するための新規な血液成分添加剤溶液を比較するものである。6種の商業的に入手できる溶液、即ちPAS II、PMS I−pH、PlasmaLyte A、SetoSol、PAS IIIおよびPAS(表4にPSS1〜6とそれぞれ示される)が使用された。公知の各溶液に、有効量の内因性光増感剤である7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を加えた。光増感剤はそれら各種溶液に約1μMから光増感剤の体液または乾燥媒体中における溶解度までの任意の所望濃度、好ましくは約10μMで存在することができる。7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンの場合、約1〜約160μMの間の濃度範囲、好ましくは約10μMが好ましい。各溶液の組成が以下の表4に示され、それは存在する血液成分添加剤の量が変わっている。血液添加剤成分は、錠剤、ピルまたはカプセル形態を含めて、溶媒と混合できるようにされている乾燥媒体のみならず、生理的溶液中に存在することもできる。
【0086】
Figure 2004520448
【0087】
実施例17において、血小板貯蔵用溶液PPS 1は生理食塩水、およそ約10mMの濃度のクエン酸三ナトリウム、およそ約30mMの濃度の酢酸ナトリウム、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0088】
実施例17において、血小板貯蔵用溶液PPS 2は生理食塩水、およそ約5mMの濃度の塩化カリウム、およそ約23mMの濃度のクエン酸三ナトリウム、およそ約25mMの濃度のリン酸一ナトリウムとリン酸二ナトリウムとの混合物および約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジン、そして有効量のクエンチ剤を含む。
【0089】
実施例17において、血小板貯蔵用溶液PPS 3は生理食塩水、およそ約5mMの濃度の塩化カリウム、およそ約3mMの濃度の塩化マグネシウム、およそ約23mMの濃度のクエン酸三ナトリウム、およそ約27mMの濃度の酢酸ナトリウム、およそ約23mMの濃度のグルコン酸ナトリウム、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0090】
実施例17において、血小板貯蔵用溶液PPS 4は生理食塩水、およそ約5mMの濃度の塩化カリウム、およそ約3mMの濃度の塩化マグネシウム、およそ約17mMの濃度のクエン酸三ナトリウム、およそ約25mMの濃度のリン酸ナトリウム、およそ約23mMの濃度の酢酸ナトリウム、およそ約23.5mMの濃度のグルコース、およそ約28.8mMの濃度のマルトース、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0091】
実施例17において、血小板貯蔵用溶液PPS 5は生理食塩水、およそ約5.1mMの濃度の塩化カリウム、およそ約1.7mMの濃度の塩化カルシウム、およそ約0.8mMの濃度の硫酸マグネシウム、およそ約15.2mMの濃度のクエン酸三ナトリウム、およそ約2.7mMの濃度のクエン酸、およそ約35mMの濃度の重炭酸ナトリウム、およそ約2.1mMの濃度のリン酸ナトリウム、およそ約38.5mMの濃度のグルコース、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0092】
実施例17において、血小板貯蔵用溶液PPS 6は生理食塩水、およそ約12.3mMの濃度のクエン酸三ナトリウム、およそ約28mMの濃度のリン酸ナトリウム、およそ約42mMの濃度の酢酸ナトリウム、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0093】
この好ましい態様の1つの面においては、生理食塩水は水および有効量の塩化ナトリウムを含む溶媒で置き換えてもよい。
【0094】
この好ましい態様において、血液添加剤溶液は、商業的に入手できる製品、例えばPAS IIまたはT−Sol(PAS IIと同じ成分を有する)、並びに有効量のグルコースのような栄養分、リン酸塩のようなエンハンサー、ピルまたは乾燥媒体の形態をした7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含むだろう。
【0095】
また、血液添加剤溶液は液状形態、有効量のピルまたは乾燥媒体の形態をした7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンを含む他の添加剤溶液から成ることができるだろう。PSS 7、PSS 8およびPSS 9が、以下の表5に記載されるそのような血液添加剤溶液の例である。
【0096】
Figure 2004520448
【0097】
表5に記載されるように、PSS 7はRODI水中で調製され、そしておよそ115mMの濃度の塩化ナトリウム、およそ10.0mMの濃度のクエン酸ナトリウム、およそ6.2mMの濃度のリン酸ナトリウム(一塩基性)、およそ19.8mMの濃度のリン酸ナトリウム(二塩基性)、およそ30.0mMの濃度の酢酸ナトリウム、およそ14.0μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。この溶液はpH7.2を有する。
【0098】
PSS 8はRODI水中で調製され、そしておよそ78.3mMの濃度の塩化ナトリウム、およそ5.7mMの濃度の塩化カリウム、およそ1.7mMの濃度の塩化マグネシウム、およそ5.4mMの濃度のリン酸ナトリウム(一塩基性)、およそ24.6mMの濃度のリン酸ナトリウム(二塩基性)、およそ34.3mMの濃度の酢酸ナトリウム、可変濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。この溶液はpH7.4および297ミリモル/kgの容量オスモル濃度を有する。
【0099】
PSS 9はRODI水中で調製され、そしておよそ68.5mMの濃度の塩化ナトリウム、およそ5.0mMの濃度の塩化カリウム、およそ1.5mMの濃度の塩化マグネシウム、およそ8.5mMの濃度のリン酸ナトリウム(一塩基性)、およそ21.5mMの濃度のリン酸ナトリウム(二塩基性)、およそ30.0mMの濃度の酢酸ナトリウム、およそ14.0μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。この溶液はpH7.2および305ミリモル/kgの容量オスモル濃度を有する。
【0100】
PSS 7、PSS 8およびPSS 9において、RODI水および塩化ナトリウムは食塩水で置き換え得ることが分かる。
【0101】
実施例18
この実施例は、全血から分離された赤血球に添加するための血液成分添加剤溶液を比較するものである。5種の商業的に入手できる赤血球添加剤溶液は、AS−1、AS−3、AS−5、SAGMおよびMAP(表6にAS1、AS2、AS3、AS4およびAS5とそれぞれ示される)であると考えられた。公知の各溶液に、有効量の内因性光増感剤である7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を加えた。光増感剤はそれら各種溶液に約1μMから光増感剤の体液または乾燥媒体中における溶解度までの任意の所望濃度で、好ましくは約10μMで存在することができる。クエンチ剤は0.05mMから約100mMの濃度までの範囲で存在することができる。好ましい範囲は約0.1〜約20mMの間である。7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンの場合、約1〜約160μMの間の濃度範囲、好ましくは約10μMが好ましい。各添加剤溶液の組成が以下の表6に示され、それは存在する血液成分添加剤の量が変わっている。赤血球添加剤溶液成分は、生理的溶液中に、また前記の錠剤、ピルまたはカプセル形態を含めて、溶媒と混合できるようにされている乾燥媒体中に存在することができる。
【0102】
実施例18において、赤血球添加剤溶液AS1は、生理食塩水、およそ約122.09mMの濃度のデキストロース、およそ約2mMの濃度のアデニン、およそ約41.16mMの濃度のマンニトール、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0103】
Figure 2004520448
【0104】
実施例18において、赤血球添加剤溶液AS2は生理食塩水、およそ約61.04mMの濃度のデキストロース、およそ約2.22mMの濃度のアデニン、およそ約23mMの濃度のリン酸ナトリウム(一塩基性)、およそ19.99mMの濃度のクエン酸ナトリウム、約2.19mMの濃度のクエン酸、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0105】
赤血球添加剤溶液AS3は生理食塩水、およそ約49.94mMの濃度のデキストロース、およそ約2.22mMの濃度のアデニン、およそ約28.81mMの濃度のマンニトール、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0106】
赤血球添加剤溶液AS4は生理食塩水、およそ約49.94mMの濃度のデキストロース、およそ約1.25mMの濃度のアデニン、およそ約28.81mMの濃度のマンニトール、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0107】
赤血球添加剤溶液AS5は生理食塩水、およそ約0.10mMの濃度のアデニン、およそ約7.80mMの濃度のリン酸ナトリウム(一塩基性)、およそ約79.91mMの濃度のマンニトール、およそ約6mMの濃度のクエン酸ナトリウム、およそ約39.96mMの濃度のグルコース、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0108】
加えて、本発明は、さらに、赤血球凝固防止剤系溶液の分離赤血球に対する添加も企図する。5種の商業的に入手できる凝固防止剤系溶液、即ちCPD、CP2D、CPDA−1、ACD−AおよびACD−B(表7にABS 1、ABS 2、ABS 3、ABS 4およびABS 5とそれぞれ示される)が考えられた。各溶液に、有効量の内因性光増感剤である7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を加えた。光増感剤はそれら各種溶液に約1μMから光増感剤の体液または乾燥媒体中における溶解度までの任意の所望濃度で、好ましくは約10μMで存在することができる。7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンの場合、約1〜約160μMの間の濃度範囲、好ましくは約10μMが好ましい。各溶液の組成が以下の表6に示され、それは存在する血液成分添加剤の量が変わっている。血液添加剤成分は、生理的溶液中に、溶媒と混合できるようにされている乾燥媒体中に、または前記の錠剤、ピル若しくはカプセルの形態で存在することができる。
【0109】
Figure 2004520448
【0110】
実施例18において、赤血球凝固防止剤系溶液ABS 1は生理食塩水、およそ約89.59mMの濃度のクエン酸ナトリウム、およそ約15.53mMの濃度のクエン酸、およそ約141.82mMの濃度のデキストロース、およそ約18.52mMの濃度の一塩基性リン酸ナトリウム、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0111】
赤血球凝固防止剤系溶液ABS 2は生理食塩水、およそ約89.59mMの濃度のクエン酸ナトリウム、およそ約15.53mMの濃度のクエン酸、およそ約283.64mMの濃度のデキストロース、およそ約18.52mMの濃度の一塩基性リン酸ナトリウム、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0112】
赤血球凝固防止剤系溶液ABS 3は生理食塩水、およそ約89.59mMの濃度のクエン酸ナトリウム、およそ約15.53mMの濃度のクエン酸、およそ約177.05mMの濃度のデキストロース、およそ約18.52mMの濃度の一塩基性リン酸ナトリウム、およそ約2.03mMの濃度のアデニン、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0113】
赤血球凝固防止剤系溶液ABS 4は生理食塩水、およそ約135.96mMの濃度のデキストロース、およそ約74.80mMの濃度のクエン酸ナトリウム、およそ約41.64mMの濃度のクエン酸、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0114】
赤血球凝固防止剤系溶液ABS 5は生理食塩水、およそ約81.58mMの濃度のデキストロース、およそ約44.88mMの濃度のクエン酸ナトリウム、およそ約24.99mMの濃度のクエン酸、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を含む。
【0115】
実施例19
この実施例は、全血から分離された赤血球に添加するための血液成分添加剤溶液を比較するものである。5種の商業的に入手できる赤血球添加剤溶液、即ちAS−1、AS−3、AS−5、SAGMおよびMAPが考えられた。これらの溶液は表8に(1−5)として記載されている。公知の各溶液に、有効量の内因性光増感剤である7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび有効量のクエンチ剤を加えた。光増感剤はそれら各種溶液に約1μMから光増感剤の体液または乾燥媒体中における溶解度までの任意の所望濃度で、好ましくは約10μMで存在することができる。7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンの場合、約1〜約160μMの間の濃度範囲、好ましくは約10μMが好ましい。各添加剤溶液の組成が以下の表8に示され、それは存在する血液成分添加剤の量が変わっている。赤血球添加剤溶液成分は、生理的溶液中に、また前記の錠剤、ピルまたはカプセル形態を含めて、溶媒と混合できるようにされている乾燥媒体中に存在することができる。
【0116】
実施例19において、赤血球添加剤溶液1(市販溶液AS−1)は生理食塩水、およそ約122.09mMの濃度のデキストロース、およそ約2mMの濃度のアデニン、およそ約41.16mMの濃度のマンニトール、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび可変量の少なくとも1種のクエンチ剤を含む。
【0117】
Figure 2004520448
【0118】
実施例19において、赤血球添加剤溶液2(市販溶液AS−3)は生理食塩水、およそ約61.04mMの濃度のデキストロース、およそ約2.22mMの濃度のアデニン、およそ約23mMの濃度のリン酸ナトリウム(一塩基性)、およそ19.99mMの濃度のクエン酸ナトリウム、約2.19mMの濃度のクエン酸、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび可変濃度の少なくとも1種のクエンチ剤を含む。
【0119】
赤血球添加剤溶液3(市販溶液AS−5)は生理食塩水、およそ約49.94mMの濃度のデキストロース、およそ約2.22mMの濃度のアデニン、およそ約28.81mMの濃度のマンニトール、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび可変濃度の少なくとも1種のクエンチ剤を含む。
【0120】
赤血球添加剤溶液4(市販溶液SAGM)は生理食塩水、およそ約49.94mMの濃度のデキストロース、およそ約1.25mMの濃度のアデニン、およそ約28.81mMの濃度のマンニトール、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび可変濃度の少なくとも1種のクエンチ剤を含む。
【0121】
赤血球添加剤溶液5(市販溶液MAP)は生理食塩水、およそ約0.10mMの濃度のアデニン、およそ約7.80mMの濃度のリン酸ナトリウム(一塩基性)、およそ約79.91mMの濃度のマンニトール、およそ約6mMの濃度のクエン酸ナトリウム、およそ約39.96mMの濃度のグルコース、約10μMの濃度の7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンおよび可変濃度の少なくとも1種のクエンチ剤を含む。
【0122】
光増感剤およびクエンチ剤は、他の添加剤なしの無菌食塩水または緩衝剤溶液中で不活性化される病原体である細胞に加えることもできる。
【0123】
実施例20
実施例20において、赤血球の各単位をその血漿から分離し、そして30%のヘマトクリット値まで希釈した。500μMのリボフラビン、0.9%の食塩および4mMのクエンチ剤を含む溶液を加えた。添加クエンチ剤はグルタチオンであった。緩やかであるが完全に混合した後、それら単位に447nMにおいて50分間光照射した。これら単位を分析して赤血球のパーセントヘマトクリット値を求め、そしてDTA試験により赤血球膜の変化を検出した。負のDTA結果は、膜の変化は起こらなかったことの証拠である。表9は、DTA試験(+または−のいずれかとして)の結果を示す。表9は、また、全血、リボフラビンおよびクエンチ剤による血漿の圧出および希釈後だけの赤血球(後希釈と示される)、および光照射50分後の赤血球の溶血百分率も比較している。
【0124】
Figure 2004520448
【0125】
実施例21
図18は、異なる処理条件を用いる赤血球中のBVDV死滅の時間経過に対するグラフである。図において、「GSH」は還元型グルタチオンを意味し、また「N−AC」はN−アセチルシステインを意味する。条件「+GSH」、「+GSH+マンニトール」および「+N−AC」の赤血球は、血漿圧出と、それに続く500μMのリボフラビンおよび4mMのクエンチ剤による希釈によって調製された。「1−洗浄」と標識される条件の赤血球は、血漿の圧出、正常食塩溶液中再懸濁、再遠心分離および洗浄溶液の除去、次いで500μMのリボフラビンおよび4mMのGSHによる希釈によって調製された。「2991洗浄」と標識される条件の赤血球は、3回の手による洗浄の同等物である2991洗浄により洗浄され、次いで光照射のために500μMのリボフラビンで希釈された(クエンチ剤は加えられなかった)。2991洗浄とは、Gambro BCT社(Lakewood市、CO州、米国)から入手できる2991細胞加工処理機を用いて赤血球を洗浄することを意味する。2991洗浄は、赤血球を0.9%NaCl 700mLおよび0.9%NaCl中500μMのリボフラビン300mLで洗浄する。この洗浄工程の生成物は、およそ370μMのリボフラビン濃度を有する、ヘマトクリット値60〜70%の濃縮RBC類の懸濁液である。ある計算容量の洗浄赤血球を、ELPバッグ中で0.9%NaCl中500μMのリボフラビンと混合してヘマトクリット値50%および容量276mLの懸濁液を得る。2991洗浄はその赤血球懸濁液から細胞外蛋白質を除去した。赤血球が光照射前に完全に洗浄されると、光照射後の赤血球のDAT結果は負になる。この洗浄の上記赤血球プロセスに対する追加の利益は、ウイルスの死滅速度が高まることである。この洗浄工程は、また、ウイルスをある程度除去できるようにする。
【0126】
各時点に対応するエネルギーは次のとおりである:20分〜45J/cm;30分〜68J/cm;40分〜90J/cm;50分〜112J/cm。誤差バーは平均の両側における1つの標準偏差である。細胞は全てヘマトクリット値30%まで希釈された。最終容量として266mLが存在していた。光照射には447nmの光が用いられた。1−LELPバッグが140cpm混合で用いられた。
【0127】
図18に見ることができるように、4log BVDVウイルス死滅は、4mMのグルタチオンおよび500Mのリボフラビンを含む照射用溶液の添加前に採集赤血球から血漿を圧出することによって、25〜30分の光曝露において得ることができる。
【0128】
実施例22
図19は、非洗浄赤血球に比較しての洗浄済み赤血球におけるBVDVのlog低下を比較しているグラフである。図から分かるように、非洗浄赤血球から得られる結果には、非洗浄赤血球中における血漿蛋白質の存在に起因してより大きな変動がある。図19で用いられている略号および他の条件は、図18におけるものと同じである。マンニトールも加えられた。
【0129】
実施例23
図20は、血小板中におけるビタミンEの存在下および非存在下でのBVDVウイルスの不活性化速度論を示しているグラフである。図20はlogウイルス力価を示す。419nmの光が、30μMのリボフラビンと共に120cpmの線混合で用いられた。
【0130】
図21は、ビタミンEを有するおよび有しない血小板試料間に観察される不活性化レベルを示しているグラフである。図20〜21に示される比較できる条件下での最終結果は、ビタミンEの存在下ではウイルスの死滅レベルに実質的な低下はないことを示している。
【0131】
図22は、色々な処理条件下における、放射能標識された霊長類の血小板(酸化防止剤を有するおよび有しない、並びに無処理対照)の生残率の結果を示しているグラフである。この結果は、ビタミンEおよびビタミンCの添加により観察される細胞の回収率に実質的な改善(無処理対照のレベルに戻ること)が存在することを示している。
【0132】
実施例24
Figure 2004520448
【0133】
表10は、クエンチ剤およびリボフラビンと共にインキュベートされ、そして190J/cmにおいて光照射された赤血球のDAT結果を示す。赤血球はクエンチ剤およびリボフラビンの添加前に洗浄されなかった。赤血球は、150mLのELPバッグ中において容量77mL溶液および38mLの空気中で光照射された。赤血球はヘマトクリット値30%まで希釈された。各単位に、N−アセチル−L−システイン(NAC)かまたはグルタチオン(GSH)のいずれかのクエンチ剤が、色々な500μMリボフラビンおよび0.9%食塩水中濃度で加えられた。クエンチ剤を含まない対照単位は、0.9%食塩水中に500μMのリボフラビンを含んでいた。
【0134】
表から分かるように、より高い濃度のクエンチ剤を含んでいる単位は、より低いクエンチ剤濃度を有するかまたはクエンチ剤を全く含まない単位よりも低い百分率の溶血を受けた。光照射用溶液に対するクエンチ剤の添加は正のDAT結果を防いだ。
【0135】
上記の全ての溶液に関し、濃度は全ておおよその値であり、それらはこの技術分野の当業者であれば直ちに理解されるように変えることができる。また、光増感剤または添加剤構成成分が乾燥形態で加えられるべきならば、それらのグラム重量は上記に与えられる濃度から容易に求めることができる。
【0136】
以上の説明は例示説明のみの目的のためであったこと、および本発明の範囲から逸脱しない限り多数の変更がなされ得ることはこの技術分野の当業者であれば容易に理解されるだろう。例えば、名を挙げたもの以外の他の光増感剤、好ましくは核酸に結合し、それによって核酸が複製されないようにする光増感剤、さらに好ましくは毒性がなく、かつ有毒な破壊生成物を有しない光増感剤を用いることができる。さらに、光増感剤を用いて体液を除染する流通装置系を組み立てるための、本明細書に記載されるものと同等な構造物は、この技術分野の当業者であれば、過度の実験を行うことなく、本発明の教示に従って容易に案出することができる。加えて、具体的に例示されるもの以外のクエンチ剤も使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
90%の血漿中血小板および10%の血小板添加剤溶液(90:10)、並びに30%の血小板と70%の添加剤溶液(30:70)を用いる、血小板製剤および照射エネルギーの関数としての細菌の不活性化を描いている。
【図2】
ウイルス、バクテリオファージおよび細菌の不活性化に対する、酸化防止剤の濃厚血小板に添加することの効果を示す。
【図3】
半紫外線(half ultraviolet light)および半可視光(half visible light)を用いての20J/cmの照射エネルギーにおける、単純疱疹II型ウイルスの、光増感剤の濃度の関数としての不活性化曲線を示す。
【図4】
色々な濃度の光増感剤および色々な照射エネルギーにおける表皮ブドウ球菌の不活性化を示す。
【図5】
色々な濃度の光増感剤および色々な照射エネルギーにおけるΦ X174の不活性化を示す。
【図6】
紫外線と可視光との50:50混合光を使用しての、色々な照射エネルギーにおける黄色ブドウ球菌およびΦ X174の不活性化を示す。
【図7】
可視光と紫外線との50:50混合光を使用しての、色々な照射エネルギーにおける表皮ブドウ球菌およびHSV−IIの不活性化を示す。
【図8】
攪拌され、そして色々なエネルギーレベルにおいて照射された血液バッグ中のHSV2ウイルスの不活性化を示す。
【図9】
紫外線単独または50:50の可視光と紫外線を用いての、色々な体液における牛痘ウイルスの不活性化の結果を比較している。
【図10】
増感剤を使用するおよび使用しない、色々な照射時間における牛痘ウイルスの不活性化の結果を比較している。
【図11】
5および50μMの光増感剤および色々な照射エネルギーにおける細胞外HIV−1の不活性化を比較している。
【図12】
5および50μMの光増感剤および色々な照射エネルギーにおける細胞内HIV−1の不活性化を比較している。
【図13】
5および50μMの光増感剤および色々な照射エネルギーにおける、p24抗原レベルを使用しての細胞内HIV−1の不活性化を比較している。
【図14】
濃厚血小板、および血小板添加剤溶液をアスコルベートと共に含んでいる媒体中の濃厚血小板を使用しての、色々な照射レベルにおけるHSV−IIの不活性化を示す。
【図15】
処理される体液および光増感剤を含ませるための血液バッグ、および体液を光源からの光輻射線に曝露しながら攪拌するためのシェーカー台を使用する本発明の態様を示す。
【図16】
血液または他の体液中の汚染物を不活性化するのに必要な光増感剤を含むように予備パッケージ化されている血液バッグを使用する本発明の態様を示す。
【図17】
血液バッグ間の管ライン中に容器を有する、図16における血液バッグを使用する本発明の態様を示す。
【図18】
異なる処理条件を使用しての赤血球中における時間経過に対するBVDVの死滅を示す。
【図19】
洗浄済み赤血球中におけるBVDVのlog低下を、クエンチ剤を有するおよび有しない非洗浄赤血球と比較して示す。
【図20】
血小板中におけるビタミンEの存在下および非存在下でのBVDVの不活性化速度論(logウイルス力価)を示す。
【図21】
血小板中にビタミンEを有するおよび有しない試料間の観察不活性化レベルを示す。
【図22】
色々な処理条件下における霊長類の放射能標識血小板(酸化防止剤を有するおよび有しない、並びに無処理対照)の生残率を示す。

Claims (46)

  1. 病原体を含んでいる可能性がある血液成分に対する照射用の、内因性光増感剤およびクエンチ剤を含む添加剤溶液。
  2. クエンチ剤が12mM未満の量で存在する、請求項1記載の添加剤溶液。
  3. クエンチ剤が4mM超の量で存在する、請求項1記載の添加剤溶液。
  4. 内因性光増感剤が内因性アロキサジン類より成る群から選ばれる、請求項1記載の添加剤溶液。
  5. 内因性光増感剤が7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンである、請求項4記載の添加剤溶液。
  6. 血液成分が赤血球である、請求項4記載の添加剤溶液。
  7. 血液成分が血小板である、請求項4記載の添加成分。
  8. クエンチ剤がグルタチオンである、請求項4記載の添加剤溶液。
  9. クエンチ剤が酸化防止剤である請求項4記載の添加剤溶液。
  10. 酸化防止剤がビタミンE、トロロークスおよびTPGSより成る群から選ばれる、請求項9記載の添加剤溶液。
  11. 酸化防止剤がチオール基を含んでいる、請求項9記載の添加剤溶液。
  12. 酸化防止剤がN−アセチル−システイン、システインおよびグルタチオンより成る群から選ばれる、請求項11記載の添加剤溶液。
  13. クエンチ剤がアミノ酸である請求項4記載の添加剤溶液。
  14. アミノ酸がトリプトファン、チロシン、ヒスチジン、アデニンおよびメチオニンより成る群から選ばれる、請求項13記載の添加剤溶液。
  15. クエンチ剤がN−アセチルシステインである、請求項4記載の添加剤溶液。
  16. N−アセチルシステインが約8mMの量で存在する、請求項15記載の添加剤溶液。
  17. N−アセチルシステインが約12mMの量で存在する、請求項15記載の添加剤溶液。
  18. 内因性光増感剤が7,8−ジメチル−10−リビチルイソアロキサジンであって、約500μMの量で添加される、請求項1記載の添加剤溶液。
  19. グルタチオンが約4mMのグルタチオン量で添加される、請求項8記載の添加剤溶液。
  20. 0.9%の塩化ナトリウムをさらに含む、請求項4記載の添加剤溶液。
  21. 病原体を含んでいる可能性がある血液成分に対する照射用の添加剤溶液であって、内因性光増感剤、クエンチ剤、および血液成分の貯蔵に有用な溶液を含む添加剤溶液。
  22. 照射された1つまたは2つ以上の血液成分を貯蔵するための、血液成分およびクエンチ剤の貯蔵に有用な溶液を含む貯蔵用溶液。
  23. クエンチ剤がグルタチオンである、請求項22記載の貯蔵用溶液。
  24. クエンチ剤がN−アセチルシステインである、請求項22記載の貯蔵用溶液。
  25. 血液成分の貯蔵に有用な溶液がAS3であり、そしてクエンチ剤がグルタチオンである、請求項22記載の貯蔵用溶液。
  26. クエンチ剤がビタミンE、TPGSおよびトロロークスより成る群から選ばれる、請求項22記載の貯蔵用溶液。
  27. クエンチ剤および内因性アロキサジン光増感剤を含む、溶媒と混合できるようにされている乾燥組成物。
  28. クエン酸三ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、グルコン酸ナトリウムおよびリン酸ナトリウムから選ばれる群の一員をさらに含む、請求項27記載の乾燥組成物。
  29. 血液または血液成分を受容できるようにされている血液バッグであって、請求項27記載の乾燥媒体を含んでいる上記の血液バッグ。
  30. 乾燥組成物が錠剤、ピルまたはカプセルの形態をしている、請求項28記載の乾燥組成物。
  31. 病原体を含んでいる可能性がある血液成分中の病原体を不活性化する方法であって、
    光増感剤および第一クエンチ剤を含んでいる添加剤溶液を血液成分に添加し;
    上記の血液成分および添加剤溶液に、その中に含まれるいかなる病原体も不活性化するに足る十分な時間光照射する
    ことを含む上記の方法。
  32. 血液成分が赤血球であり、そしてクエンチ剤がビタミンEである、請求項31記載の方法。
  33. 血液成分の貯蔵に有用な、第二クエンチ剤を含んでいることができる溶液中に血液成分を貯蔵することをさらに含む、請求項31記載の方法。
  34. 病原体を含んでいる可能性がある赤血球中の病原体を不活性化する方法であって、
    ある一定単位の全血から血漿を圧出して、血漿が減少した赤血球含有製品を作り;
    上記血漿減少赤血球含有製品にリボフラビンおよび第一クエンチ剤を含んでいる添加剤溶液を加え;
    上記の血漿減少赤血球含有製品および添加剤溶液に、その中に含まれるいかなる病原体も不活性化するに足る十分な時間光照射し;
    上記照射赤血球を、第二クエンチ剤を含んでいることができる血液成分の貯蔵に有用な溶液中に貯蔵する
    ことを含む上記の方法。
  35. 血液または血液成分並びに病原体を含んでいる生物体液中における病原体不活性化用化合物の副反応をクエンチさせる方法であって、
    生物体液をリボフラビンから成る病原体不活性化用化合物で処理し;
    上記の生物体液およびリボフラビンに、クエンチ剤を、リボフラビンによる病原体の不活性化を妨害することなく副反応のレベルを低下させるに足る十分な量で加え;そして
    上記の生物体液とリボフラビンとクエンチ剤を、その生物体液中に含まれるいかなる病原体も不活性化するに足る十分な波長を持つ光に曝露する
    工程を含む上記の方法。
  36. クエンチ剤が酸化防止剤である、請求項35記載の方法。
  37. 酸化防止剤がビタミンE、トロロークスおよびTPGSより成る群から選ばれる、請求項36記載の方法。
  38. 酸化防止剤がチオール基を含んでいる、請求項36記載の方法。
  39. 酸化防止剤がn−アセチル−システイン、システインおよびグルタチオンより成る群から選ばれる、請求項38記載の方法。
  40. クエンチ剤がアミノ酸である、請求項35記載の方法。
  41. アミノ酸がトリプトファン、チロシン、ヒスチジン、アデニンおよびメチオニンより成る群から選ばれる、請求項40記載の方法。
  42. クエンチ剤がビタミンCである、請求項35記載の方法。
  43. クエンチ剤がN−アセチルシステインまたはアミノ酸である、請求項1記載の添加剤溶液。
  44. リボフラビンが約500μMの量で加えられる、請求項35記載の方法。
  45. クエンチ剤が4mM超の量で存在する、請求項35記載の方法。
  46. クエンチ剤が20mM未満の量で存在する、請求項35記載の方法。
JP2002592979A 2001-05-30 2002-05-30 酸化防止剤を使用するウイルスの不活性化法 Pending JP2004520448A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29486601P 2001-05-30 2001-05-30
US35332102P 2002-02-01 2002-02-01
US37346502P 2002-04-17 2002-04-17
PCT/US2002/017530 WO2002096471A2 (en) 2001-05-30 2002-05-30 Viral inactivation process using antioxidant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004520448A true JP2004520448A (ja) 2004-07-08

Family

ID=27404311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592979A Pending JP2004520448A (ja) 2001-05-30 2002-05-30 酸化防止剤を使用するウイルスの不活性化法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1404379A2 (ja)
JP (1) JP2004520448A (ja)
WO (1) WO2002096471A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524672A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 カリディアンビーシーティ バイオテクノロジーズ,エルエルシー 高濃度アロキサジン溶液の製造のための方法及び組成物
JP2010535235A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 カリディアンビーシーティ バイオテクノロジーズ,エルエルシー 全血の病原性不活性化
JP2014533942A (ja) * 2011-10-26 2014-12-18 アムジエン・インコーポレーテツド Uv光曝露から生じるタンパク質の改変と分解を減ずるまたは排除する方法
JP2021011497A (ja) * 2011-07-05 2021-02-04 ヘマネクスト インコーポレイテッド 赤血球の長期保存システムおよび使用方法
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US11350626B2 (en) 2015-03-10 2022-06-07 Hemanext Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof (ORDKit)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW590780B (en) * 2000-06-02 2004-06-11 Gambro Inc Additive solutions containing riboflavin
EP1737492B9 (de) 2004-04-16 2013-04-10 bredent medical GmbH & Co. KG Aufbereitung für photodynamische bekämpfung von mikroorganismen und verwendung der aufbereitung
DK1737492T3 (da) 2004-04-16 2013-03-11 Bredent Medical Gmbh & Co Kg Præparat til fotodynamisk bekæmpelse af mikroorganismer samt anvendelse af præparatet
US8580192B2 (en) 2006-10-31 2013-11-12 Ethicon, Inc. Sterilization of polymeric materials
US9199016B2 (en) 2009-10-12 2015-12-01 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
US20200199534A1 (en) * 2017-04-27 2020-06-25 Fred Hutchinson Cancer Research Center Therapeutic formulations containing cd34+ stem cells derived from negative selection

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258577B1 (en) * 1998-07-21 2001-07-10 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using endogenous alloxazine or isoalloxazine photosensitizers
US6268120B1 (en) * 1999-10-19 2001-07-31 Gambro, Inc. Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524672A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 カリディアンビーシーティ バイオテクノロジーズ,エルエルシー 高濃度アロキサジン溶液の製造のための方法及び組成物
JP2010535235A (ja) * 2007-08-01 2010-11-18 カリディアンビーシーティ バイオテクノロジーズ,エルエルシー 全血の病原性不活性化
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
JP2021011497A (ja) * 2011-07-05 2021-02-04 ヘマネクスト インコーポレイテッド 赤血球の長期保存システムおよび使用方法
JP2014533942A (ja) * 2011-10-26 2014-12-18 アムジエン・インコーポレーテツド Uv光曝露から生じるタンパク質の改変と分解を減ずるまたは排除する方法
JP2017061462A (ja) * 2011-10-26 2017-03-30 アムジエン・インコーポレーテツド Uv光曝露から生じるタンパク質の改変と分解を減ずるまたは排除する方法
US11350626B2 (en) 2015-03-10 2022-06-07 Hemanext Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof (ORDKit)
US11375709B2 (en) 2015-03-10 2022-07-05 Hemanext Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002096471A2 (en) 2002-12-05
EP1404379A2 (en) 2004-04-07
WO2002096471A3 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6548241B1 (en) Storage solution containing photosensitizer for inactivation of biological contaminants
US7094378B1 (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
CA2304696C (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US4915683A (en) Antiviral method, agents and apparatus
US8679736B2 (en) Removal of adenine during a pathogen reduction process in whole blood or red blood cells by dilution
EP0544895A1 (en) PROCESS FOR INACTIVATION OF PATHOGENIC GERM IN A BIOLOGICAL LIQUID.
EP1047458A2 (en) Method for inactivation of microorganisms using photosensitizers
JP2004514680A5 (ja)
IL303240A (en) Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method
WO2001094349A1 (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
JP2005511197A (ja) 血液生成物を調製するための方法およびシステム
JP2004520448A (ja) 酸化防止剤を使用するウイルスの不活性化法
US20030215784A1 (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US9044523B2 (en) Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US20030073650A1 (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
CA2585179C (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
AU770614B2 (en) Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers