JP2004519944A - スペクトル拡大ファイバを含む光通信システム - Google Patents

スペクトル拡大ファイバを含む光通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004519944A
JP2004519944A JP2002574267A JP2002574267A JP2004519944A JP 2004519944 A JP2004519944 A JP 2004519944A JP 2002574267 A JP2002574267 A JP 2002574267A JP 2002574267 A JP2002574267 A JP 2002574267A JP 2004519944 A JP2004519944 A JP 2004519944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
communication system
optical communication
pulse
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002574267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803324B2 (ja
JP2004519944A5 (ja
Inventor
イーグルトン,ベンジャミン,ジェー.
ハー,ツィン,フア
ハンシェ,ステファン
レイボン,グレゴリー
ロジャース,ジョン,エー.
ウエストブルック,ポール,エス.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric North America Inc
Original Assignee
Fitel USA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fitel USA Corp filed Critical Fitel USA Corp
Publication of JP2004519944A publication Critical patent/JP2004519944A/ja
Publication of JP2004519944A5 publication Critical patent/JP2004519944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803324B2 publication Critical patent/JP3803324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2569Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to polarisation mode dispersion [PMD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07955Monitoring or measuring power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming

Abstract

本発明は非線形光ファイバにおけるパルス整形の効果を監視するためのシステムにおいて実施され、パルスのスペクトル成分は非線形ファイバを通過した後のパルスが如何に効果的に再生されたかを示す有用な指標を提供する。本発明に従えば、非線形ファイバを出たパルスの一部が分岐されて、選択された少なくとも一つのスペクトル領域におけるパルスエネルギの測定が行われ、選択されたスペクトル領域はパルスが効果的に再生される時にエネルギを得る領域である。

Description

【0001】
本発明は光ファイバ通信システムにおけるパルス整形技術に関するものである。
更に詳細には、本発明は劣化した光パルスを再生するための非線形光反応の利用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
発明の背景
高速光ファイバ通信システムにおいては、デジタルデータはファイバを伝播する光パルスの形で伝送される。理想的なパルスは時間領域で十分に局所化され、低バックグラウンドレベルとは区別できる程に突き出て、明瞭な輪郭の振幅を有する。しかしながらノイズ、波長分散及びその他の影響がパルスを広げ、パルスとバックグラウンドとの区別を不明瞭にする傾向がある。これらの影響は高レベルのパルス(例えば、バイナリシステムにおけるパルス)を低レベル(例えば、バイナリシステムにおけるゼロ)と誤認識させることになり、そしてその逆の結果にもつながる。これはひいてはシステムのビット誤り率(BER)を増大させることになる。
【0003】
専門家達が光パルスの再生器を考案してきた。理想的には、光エネルギは高ノイズレベルを持ち、ピーク振幅値が減少し、かつパルス幅が広がった劣化パルスとして再生器に入り、そして低ノイズレベルの、元のピーク振幅値及びパルス幅を持ったパルスとして出て行く。例えこのパルスがそのような理想的反応の近似に過ぎないとしても、光再生器は長い伝播距離にわたるパルス劣化に対処するために光通信システムにおいて有益なものとなり得る。
【0004】
光再生に関する研究の一つは2000年10月31日に発行されたP.V.Mamyshevの米国特許、No6,141,129、名称「全光式データ再生の方法及び装置」に記述されている。Mamyshev再生器の中心には非線形光ファイバ、即ち、パルスに関連する電磁界フィールドとファイバ材料との間の非線形結合を通して十分な振幅のパルスのスペクトル成分を変更することができる光ファイバがある。
【0005】
そのような結合の結果として、パルスの高強度部分はスペクトル的に拡大し、逆にパルスの低強度部分は拡大量が鋭角的に減少する。スペクトル的に変更されたパルスはその後伝達特性が元のスペクトル成分からずれた(offset)フィルタを通過する。そのようなフィルタを再生器の出力フィルタと称する。出力フィルタは本質的にパルスの弱強度部分を遮断し、その部分はスペクトル的に拡大されない。しかし本質的にパルスの高強度部分を通過させるので、フィルタの通過帯域内に在る高強度化されたスペクトル成分を含むものとなる。パルスの最高強度部分、即ち通常は中央部分のみがフィルタを通過するが故に、パルスの原形の近似形が得られ、相対的に低レベルの背景雑音は排除される。必要に応じて、原振幅は非線形ファイバの前もしくは後、もしくは前後双方の増幅によって再生される。
【0006】
通常、Mamyshev再生器は非線形ファイバの前に置かれた分散補償器を備える。この分散補償器はパルスがシステムを伝播する間に影響を受ける分散係数とは逆符号の分散係数を有する部材である。そのような部材はシステムの伝播の間に累積された分散を少なくとも近似的に相殺するために十分に大きな分散量を持つように選定され、ある場合には分散量が調整される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
われわれは、ある操作状況では、Mamyshev再生器は残留分散効果に非常に敏感であり、この残留分散が光パルスに影響し続けることを発見した。しかしながらこれらの影響の大きさは必ずしも前もっては知られてはいない。これが故に、非線形光ファイバにおけるパルス整形の効果を監視する必要性が生じる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
発明の概要
本発明は非線形光ファイバにおけるパルス整形の効果を監視するためのシステムにおいて実施されている。更に詳細には発明の実施例によれば、非線形ファイバを通過した後のパルスのスペクトル成分はパルスが如何に効果的に再生されたかを示す有用な指標を提供する。このように広い観点からの本発明によれば、非線形ファイバを出たパルスの一部が分岐されて、選択された少なくとも一つのスペクトル領域におけるパルスエネルギの測定が行われる。選択されたスペクトル領域はパルスが効果的に再生される時にエネルギを得る傾向がある領域である。
【0009】
本発明の特定の実施例では、選択されるスペクトル領域はMamyshev再生器の出力フィルタによって定義される。このような実施例おいては、一つの有用なアプローチは出力フィルタ直後のパルスエネルギを出力フィルタ直前のパルスエネルギと比較することである。本発明の他の実施例においては、分岐されたパルスエネルギは選択された波長周の狭帯域のような少なくとも一つのスペクトル領域におけるエネルギを測定するために設置された光スペクトル解析器に入れられる。
【0010】
もう一つの観点においては、本発明の実施例は非線形光ファイバにおけるパルス整形の効果に関する情報が再生器入力点での残留分散を動的に変化させるためにフィードバックされる光通信システムを含む。より広い意味で、前記のスペクトル測定はシステムの性能水準を示すための、もしくは一つの操作パラメータを調節してシステム性能を改善するための制御信号へと繋がる。このように調節され得る操作パラメータは非線形ファイバの前に置かれた可変分散補償器の調整や、再生器に結合された、もしくはシステムの他の場所に置かれた一つもしくは複数の光増幅器の利得や、再生器の出力フィルタの調整を含んでいる。
【0011】
【発明の実施の形態】
詳細な説明
以下の説明では図の一連の関連を簡明にし、図により発明の理解を容易にするため同じような図に対しては同一の参照番号を用いる。また明白に特定されない限り、図は縮尺に描かれていない。
【0012】
具体的な特徴、構成及び装置について以下に検討されるが、これらは例示のためにのみ行われるものである。
当業者は容易に他のステップ(工程)、構成及び装置も本発明の概念と範囲から逸脱することなく有用であると認識すべきである。
【0013】
図1の光通信システムは伝送光ファイバ10、可変分散補償器15、光増幅器20、再生器25、出力光ファイバ30及び受信機32を含む。再生器25は光増幅器35、高非線形ファイバ40及び出力フィルタ45を含む。ファイバ40の典型的な特性は、長さ2.010km、波長1550nmにおける損失が0.81dB/km、波長1550nmにおける分散が−0.48ps/nm・km、波長1550nmにおける分散スロープが0.020ps/nm−km、零分散波長が1574nm、モードフィールド径が4.02μm、カットオフ波長が1190nm、挿入損失が2.5dBである。
【0014】
同種の再生器が前記のMamyshev特許出願に記述されている。少なくとも幾つかの場合には、高非線形ファイバ40に入る信号が一定の平均パワーを有するような方法で増幅器35を動作させるためにこれは有用であろう。これは例えば他の場合、もしパワーが増加すれば、例え残留分散が一定であったとしても、パルス広がりが生じるであろうが故に有用である。システムは再生器の前に置かれる圧縮段階50を選択的に含んでもよい。圧縮段階は通信ファイバ内部での誘導ブリュアン散乱(SBS)の影響を抑制するために有用である。
【0015】
図に例示された圧縮段階は光増幅器55、高非線形ファイバ60及び標準シングルモード(SSM)ファイバ65を含む。光学圧縮については例えば1995年発行Academic Press、 G.P.Agawal著「非線形ファイバ光学、第6章」に記述されている。
【0016】
上記のように、分散補償器は固定式か可変式である。下記に説明されるように、補償器15のような可変補償器は光再生器の性能の最適化調整ができるために有用である。可変分散補償器は既知のものであり、例えば2001年1月30日登録のL.E.Adams等の米国特許No.6,181,852“可変コーティング光グレーティング装置”及び2000年11月14日登録のL.E.Adams等の米国特許No.6,148,127“可変分散補償期及びそれを含む光学システム”に記述されている。
【0017】
略述すると、前記引用特許に記述された種類の分散補償器はファイバの長手方向に単調に変化するグレーティング周期を有する分布ブラッグ反射器が形成されたファイバ部分を含む。このような構造による光反射は導入光とブラッググレーティングとの間の共振干渉に依存する。結果として、導入光が反射される前に反射器内に侵入する有効距離は導入光の波長に依存する。グレーティング周期の変化割合(即ち“チャープ”)が適切に調節されるならば、パルスの先行するスペクトル成分は相対的に遅延されることとなり、かくして、先行部分が後続部分より反射器内により深く侵入することによってパルスの先行部分が後続部分と一致することになる。
【0018】
相対的遅延量はファイバ軸に沿ってグレーティング周期の変化割合を制御することにより調整できる、即ち可変できる。制御信号は、例示の場合は電気信号であるが、必要とされる制御を実行するために用いられる。例えば、チャープはブラッグ反射器が形成されているファイバに温度傾斜を生じさせることにより、もしくはファイバに添加された磁性要素に軸方向の力を付与するためのソレノイドを用いて機械的な変形を生じさせることによって調整できる。制御信号は例えば温度傾斜を付与するためのヒータやソレノイドを励磁するための電流源の制御に用いられる。
【0019】
また図1に示される光学分岐装置70は高非線形再生ファイバから出るパルスエネルギの一部をモニタファイバに入力させ、そこからスペクトルモニタに入力させる。以下に説明するように、スペクトルモニタによる測定は再生器が如何に有効に動作したかを示す指標を提供する。非線形再生器ファイバを含む他の型のファイバが用いられる可能性もあるが、典型的には標準ファイバが分岐装置の入出力に接続される。分岐装置70は例えば融着型カプラ、傾斜型ファイバグレーティング、或いは光の一部をスペクトルモニタ要素に入力させ、一部を伝送ファイバに戻すための固体光学素子に結合されたファイバ端部を含む。スペクトル測定は薄膜干渉フィルタ、ファイバブラッググレーティングフィルタ、長周期ファイバグレーティング、傾斜ファイバグレーティング及びエタロンを含む各種のフィルタにより達成され得る。
【0020】
図2に、伝送ファイバ10から可変分散補償器15により受信された入力光データ列の波長スペクトル85及びスペクトルモニタ80で受信されたデータ列の波長スペクトル90が重ねて表示されている。スペクトル90は完全分散補償のために調整された補償器15によって測定された。時間的に拡大されたパルスを含む入力データ列は比較的に狭い波長範囲のエネルギを含むことは図2から明らかであるが、これに対し補償されたデータ列は、パルスが時間的により狭い範囲に閉じ込められており、本質的により広いスペクトル範囲を占める。補償されたデータ列のスペクトル90は多数のサイドバンドを含むことも明らかである。このサイドバンド構造はデータ列の変調の結果であり、この場合、変調は40Gb/sのデータ速度を生じさせるために実行されたものである。
【0021】
データ列のスペクトル広域化に関連する出力フィルタ45の動作は図3に模式的に例示される。この図において、スペクトル95は再生器を出たデータ列のスペクトルである。スペクトル100は出力フィルタ45の通過帯域幅である。再生器におけるスペクトル広域化はフィルタ45を実際に通過したスペクトル95のエネルギ量を増大させる傾向があることが理解され、通過帯域幅100内に存在することも理解される。そして、それ故にフィルタ45を実質的に通過するのである。いろいろな中心周波数及び/もしくは幅がスペクトル100に対してぁまろ特定され得る。フィルタ45は特定の中心スペクトルや幅を分離するように設計され、ある場合は、調整される。フィルタ45の精密な設計や調整は再生器の性能に影響を与える。それ故、フィルタ45は達成しうる最善の性能を提供するために有利になるように選択されもしくは制御される。
【0022】
我々は再生器の性能は再生器へ入力する光パルスに存在する分散の残留効果に非常に敏感であることを発見した。例示のため、分散補償器15の調整を変化させながら、図1のシステムにおける受信機32の受信機感度の一連の実験測定値を図4のグラフ105としてプロットした。分散の影響の最も完全な相殺はおよその再生器内の累積分散がおよそ390ps/nmとなったときに生じた。グラフにプロットされた感度は最小受信パワーレベルであったが、ビット誤り率(BER)は10−9に過ぎないものであった。最も有利な受信機感度は分散補償器の最適調整近辺のおよそ10ps/nmの範囲で得られたということが図から明らかになるであろう。補償器がこの範囲の外側で、この範囲から調整されている時には、受信機感度は急速に劣化することが発見された。
【0023】
我々は、少なくとも幾つかのスペクトルサイドバンドにおける光パワーの大きさと例えば受信器感度の測定から決定される、再生器性能との間にある有用な相関関係を発見した。例示のために、グラフ105にプロットされたデータポイントに対応する可変分散補償器の各設定値で選択されたサイドバンドにおける全光パワーを図4のグラフ110としてプロットした。選択されたサイドバンドは中心波長から長波長側に6番目のサイドバンドであった。中心波長は1552.6nm、そして6番目のサイドバンドはおよそ1554.5nmで生じた。サイドバンドパワーは図1のシステムのスペクトルモニタにより測定されたスペクトルから計算された。グラフ110に示された実験に対しては、スペクトルモニタにはヒューレットパッカード社の光スペクトル解析器が用いられた。
【0024】
サイドバンドパワーの比較的高い値は受信機感度の最も有利なレベルを産み出す可変分散補償器の設定範囲に対して生じることがグラフ110とグラフ105との比較から明らかであろう。結果として、測定されたサイドバンドパワーは再生器が如何に効果的に動作しているかを示す指標として有用である。以下により詳細に検討されるように、測定されたサイドバンドパワーは通信システムの一つもしくは複数の動作パラメータを自動的に調整するためのフィードバックループにおいても用いられうる。例えばサイドバンドパワー測定値あるいはそこから引き出された信号は可変分散補償器15の制御に用いられる。
【0025】
他の例では、同じパワーそして信号が増幅器35のような光増幅器の利得の制御に用いられる。そしてさらに別の例では、その同じパワー或いはそこから引き出された信号が例えば中心周波数をシフトすることにより、或いはそのバンド幅を変更することにより出力フィルタ45の制御に用いられる。
【0026】
本発明の実施例に関する実験データは例えば必ずしもすべてのサイドバンドが補償器15の調整の変化につれ一致した動作をすることを示すわけではない。例えば、図2の実験のように、二つの波長の領域(状況)を観察した。内側の領域では、中心波長スペクトル1552.6nmの両側に約2nm広がった特定の入力強度で、分散補償量が増加するにつれ、上昇と下降のサイドバンドが観察された。
【0027】
しかしながら中心波長から2nm以上外側の波長領域では、サイドバンドの大きさ(即ち全光パワー)は残留分散効果が減少するにつれ一致して増大した。強度の増大により、内側領域と外側領域の間の境界は中心周波数から遠くへ移動した。この観察結果は少なくともある場合には再生器内でパワーレベルを一定に維持することが適切な再生器性能のためにもスペクトルモニタリングの目的にも有利であることを示唆している。
【0028】
一つの有用なモニタリングの構成は外側波長領域内に従属的に存在するように選択された単一のサイドバンド中のパワーをモニタすることである。他の有用なモニタリングの構成は、所定の次数より大きな全てのサイドバンド、もしくは外側領域内に存在する全てのサイドバンド中のパワーを測定することである。この2番目の構成は通常はより強度の高いモニタ信号を提供し、それ故モニタ装置に対する要件を緩やかにするので有利である。しかしながら、我々は全ての高次のサイドバンド(即ち残留分散に関して単調な動作傾向を示したサイドバンド)の合計が選択されたある単一のサイドバンドのようには分散補償に関して一致した動作を示さなかったことも同様に観察した。
【0029】
一つの別のモニタリング構成が図5に示されている。図1に示されたシステムの同様な要素と共通する図5のシステムの要素は類似の参照番号によって参照される。図5のモニタリング構成はモニタリングの目的のためにスペクトル選択を行うフィルタを用いる。例示されたように、再生器出力フィルタ45もこのモニタリング機能のために用いられる。しかしながら、少なくともある幾つかの場合には、このモニタリング機能を実施するためには異なった特性を有する別のフィルタを用いることが好ましいと思われる。
【0030】
図示のシステムでは、カップリング要素115及び120がフィルタ45のそれぞれ直前直後に置かれる。これらの要素の各々は例としては溶融型ファイバカプラもしくはファイバグレーティング分岐装置や固体光分岐装置のような他の広帯域分岐装置である。要素115及び120の各々は高非線形ファイバ40から出力される光の一部光のパワーを測定する光検出器へ分岐する。要素120から受けたパワーの要素115から受けたものに比べた割合は再生器内で受けたスペクトル広がりの有用な尺度を提供する。かくして、このようなパワー割合は有用な制御信号あるいはフィードバック信号を提供することができる。
【0031】
再生器フィルタにフィルタ125を付加したモニタリング構成が図6から9に示される。
【0032】
特許請求の範囲及びこれらの均等物の全範囲により定められる本発明の概念と範囲から逸脱せずに、ここに記述された発明の実施例に多くの変更と置換が容易になされ得ることは当業者にとって明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
aおよびbは本発明の実施例に関する光通信システムの簡略図である。
【図2】
入力光データに図1の光通信システムのスペクトルモニタで受けたデータを重ね合わせて示すグラフである。
【図3】
図1の光通信システムにおける出力フィルタの動作を出力フィルタへの入力スペクトルと出力フィルタからの出力スペクトルにより示したグラフである。
【図4】
図1の光通信システムにおける受信機の感度を示すグラフである。
【図5】
本発明の他の実施例による光通信システムの簡略図である。
【図6】
本発明の他の実施例によるモニタリングの構成を示す簡略図である。
【図7】
他のもう一つの実施例によるモニタリングの構成を示す簡略図である。
【図8】
さらに他のもう一つの実施例によるモニタリングの構成を示す簡略図である。
【図9】
aおよびbはさらに他のもう一つの実施例によるモニタリングの構成を示す簡略図である。

Claims (19)

  1. 少なくとも幾つかの入力光パルスに対して非線形応答を有し、少なくともそのパルスのスペクトル広がりを生じさせる光要素と、
    非線形要素を通過した光パルスのスペクトル広がりを示す測定を行うように構成された波長選択検出器と、
    そして当該検出器との関係を受けて、システムの動作の過程で、当該測定値に応じて、診断信号即ちフィードバック信号を提供するように構成されたデバイス又は回路と
    を含むことを特徴とする光通信システム。
  2. 非線形要素は自己位相変調を現す光ファイバであることを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  3. 非線形要素の上流側に置かれた可変分散補償器(TDC)を含み、そしてそこでは当該デバイスもしくは当該回路が可変分散補償器を調節するためのフィードバック信号を提供するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  4. 非線形要素の上流側に置かれた一つもしくは一つ以上の光増幅器を含み、そしてそこでは当該デバイスもしくは該回路が少なくともその一つの前記増幅器へフィードバック信号を提供し、それによって非線形ファイバへ入力されるパルスの振幅を制御するように構成されてことを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  5. さらに非線形要素の上流側に置かれた一つもしくは一つ以上の光帯域フィルタを含み、そしてそこでは当該デバイスもしくは当該回路は少なくともその一つのフィルタへフィードバック信号を提供し、それによって非線形要素へ入力されるパルスのスペクトルの成分を制御するように、少なくとも中心スペクトルの一つ、もしくはフィルタの帯域形状を制御するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  6. 検出器は非線形要素を出た光パルスのエネルギの一部を受けるように構成された光スペクトル分析器を含むことを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  7. 検出器は一つもしくは一つ以上の独立した検出要素を含み、前記各々の検出要素はエネルギが中央波長帯域と複数の波長サイドバンド内に分布した少なくとも幾つかのパルスに対し各々の該検出要素は中央帯域以外のそれぞれの波長サイドバンド中もしくは一群の波長サイドバンド中のエネルギを検出するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  8. 検出器は、非線形要素から出た光パルスのエネルギの一部を該パルスが光フィルタへ入る前に検出するように構成された要素と、さらに光フィルタを通過した後の前記パルスのエネルギの一部を検出するように構成された別の要素を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 非線形要素の下流側に置かれ、その帯域が一つの中心波長、一つの帯域幅及び一つの帯域形状を有し、検出器は前記中心波長、前記帯域幅及び該帯域形状の少なくとも一つを制御するために有効なフィードバック信号を提供するように構成されている光フィルタを含むことを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
  10. 少なくともある入力光パルスに対して非線形応答を有し、少なくともその幾つかのパルスに対しスペクトル広がりを生じさせる光要素と、
    非線形要素の下流側に置かれ、その帯域が一つの中心波長、一つの帯域幅、一つの帯域形状そして一つの波長分散値を有し、かつ前記中心波長、前記帯域幅、前記帯域形状そして前記波長分散値の少なくとも一つが可変である少なくとも一つの光フィルタ、
    システムの動作の過程で前記光フィルタへ制御信号を送り、それによって前記中央波長、前記帯域幅、前記帯域形状そして該波長分散の少なくとも一つを制御するために効果的なデバイスもしくは回路をふくむことを特徴とする光通信システム。
  11. デバイスもしくは回路は非線形要素へ入力される光パルスのスペクトル成分の変化に応じて制御信号を送るように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の光通信システム。
  12. 非線形要素へ入力される光パルスの持続幅の変化に応じて制御信号を送るように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の光通信システム。
  13. 非線形要素へ入力される光パルスの伝送速度の変化に応じて制御信号を送るように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の光通信システム。
  14. 非線形要素の性能の変化に応じて制御信号を送るように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の光通信システム。
  15. システムの性能指数の変化に応じて制御信号を送るように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の光通信システム。
  16. システムのビット誤り率の変化に応じて制御信号を送るように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の光通信システム。
  17. 光フィルタはファイバブラッググレーティング、もしくはホログラフィックグレーティング、もしくはファブリペローグレーティングもしくはエタロンの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項10に記載の光通信システム。
  18. 光フィルタは熱的に、もしくは機械的に、もしくは光学的に可変であることを特徴とする請求項10に記載の光通信システム。
  19. 非線形要素の上流側に置かれた一つもしくは一つ以上の光帯域フィルタを含み、そこでは該デバイスもしくは回路は少なくともその一つのフィルタへフィードバック信号を提供し、それによってフィルタの波長分散を制御するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の光通信システム。
JP2002574267A 2001-03-15 2002-03-13 光再生器及び光通信システム Expired - Fee Related JP3803324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27615501P 2001-03-15 2001-03-15
PCT/US2002/007862 WO2002075967A1 (en) 2001-03-15 2002-03-13 Nonlinear device comprising a spectrally broadening fiber

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004519944A true JP2004519944A (ja) 2004-07-02
JP2004519944A5 JP2004519944A5 (ja) 2005-06-30
JP3803324B2 JP3803324B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=23055422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574267A Expired - Fee Related JP3803324B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-13 光再生器及び光通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7139478B2 (ja)
EP (1) EP1281250B1 (ja)
JP (1) JP3803324B2 (ja)
CN (1) CN1244205C (ja)
WO (1) WO2002075967A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072589B2 (en) * 2002-09-16 2006-07-04 Fitel Usa Corp. Method and apparatus for controlling the power level in an optical regenerator
WO2005004359A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Fujitsu Limited Optical regenerator in optical fiber communication system
WO2005081432A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Fujitsu Limited 分散補償方法及び分散補償装置
DE602004003968T2 (de) * 2004-11-25 2007-10-18 Alcatel Lucent Optischer Empfänger und Verfahren zur Kompensation der chromatischen Dispersion
US7881620B2 (en) * 2005-05-04 2011-02-01 Ofs Fitel, Llc Stabilized optical fiber continuum frequency combs using post-processed highly nonlinear fibers
CN110233411B (zh) * 2019-05-29 2021-10-08 北京交通大学 一种可跨波段输出的激光器
US11464451B1 (en) 2020-03-11 2022-10-11 Huxley Medical, Inc. Patch for improved biometric data capture and related processes
US11660005B1 (en) 2021-06-04 2023-05-30 Huxley Medical, Inc. Processing and analyzing biometric data

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556314A (en) * 1983-08-31 1985-12-03 At&T Bell Laboratories Dispersion determining method and apparatus
US5539563A (en) * 1994-05-31 1996-07-23 At&T Corp. System and method for simultaneously compensating for chromatic dispersion and self phase modulation in optical fibers
JP3846918B2 (ja) * 1994-08-02 2006-11-15 富士通株式会社 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
IT1276400B1 (it) * 1995-06-02 1997-10-31 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e apparecchiatura per la misura dell'indice di rifrazione non lineare in una fibra ottica monomodo.
FR2738927B1 (fr) * 1995-09-14 1997-10-17 Alcatel Nv Doubleur tout optique
IT1283405B1 (it) * 1996-03-11 1998-04-21 Pirelli Cavi S P A Ora Pirelli Metodo di compensazione selettiva della dispersione cromatica di segnali ottici
JP3886223B2 (ja) * 1997-09-11 2007-02-28 富士通株式会社 分散制御方法及び装置
JP3913856B2 (ja) * 1997-08-28 2007-05-09 富士通株式会社 光パルス生成装置、分散測定装置、分散補償装置及び分散測定方法
US5982963A (en) 1997-12-15 1999-11-09 University Of Southern California Tunable nonlinearly chirped grating
US6330383B1 (en) * 1998-02-20 2001-12-11 University Of Southern California Disperson compensation by using tunable nonlinearly-chirped gratings
US6141129A (en) * 1997-12-18 2000-10-31 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for all-optical data regeneration
US6456411B1 (en) * 1998-03-30 2002-09-24 Fujitsu Limited Method of setting signal wavelength in optical transmission system
US6259542B1 (en) * 1998-08-10 2001-07-10 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method and apparatus for monitoring dispersive-wave energy to indicate and optimize soliton transmission performance
JP3288023B2 (ja) * 1998-10-27 2002-06-04 日本電信電話株式会社 光伝送システム
EP1076430A1 (en) * 1999-07-23 2001-02-14 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Optical regenerator for high-bitrate OTDM signals
US6356684B1 (en) * 2000-04-14 2002-03-12 General Dynamics Advanced Technology Systems, Inc. Adjustable optical fiber grating dispersion compensators
US6912359B2 (en) * 2000-09-08 2005-06-28 The Regents Of The University Of California Methods for monitoring performance in optical networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803324B2 (ja) 2006-08-02
WO2002075967A1 (en) 2002-09-26
EP1281250B1 (en) 2011-05-25
EP1281250A1 (en) 2003-02-05
CN1459157A (zh) 2003-11-26
US20040208609A1 (en) 2004-10-21
US7139478B2 (en) 2006-11-21
CN1244205C (zh) 2006-03-01
EP1281250A4 (en) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785434B2 (en) Attenuator integrated with modulator and transmitting module for WDM systems using the same
US7405829B2 (en) Apparatus and method for characterizing pulsed optical signals
US20050207703A1 (en) Method of suppressing non-linearities in an optical communication system
Westbrook et al. Measurement of residual chromatic dispersion of a 40-Gb/s RZ signal via spectral broadening
KR19990014861A (ko) 광섬유에서 신호를 전송시키기 위한 방법 및 장치
JP3803324B2 (ja) 光再生器及び光通信システム
JPH1084317A (ja) 光ファイバ伝送システム
US6292601B1 (en) Dispersion compensation in optical fibre transmission
JPH1065623A (ja) 極超短光パルスの発生方法及び装置
CA2369525A1 (en) Optical pulse waveform conversion
JP4041079B2 (ja) スイープされた波長の広帯域ラマンポンプ源
AU708559B2 (en) Optical pre-amplifier
JP3879802B2 (ja) 光伝送システムの信号光波長の設定方法
JP2002044021A (ja) 光信号の光へテロダイン検波のためのシステム及び方法
JP2003050410A (ja) Wdm伝送システムにおける波長分割多重(wdm)信号の増幅方法、およびそのための光増幅器、光増幅システム、wdm伝送システム
US20020163684A1 (en) Optical noise reduction apparatus and method
JP7271664B2 (ja) 波長スウィープ光源
JP3971197B2 (ja) 波長分散補償器
Westbrook et al. Application of self-phase modulation and optical filtering to measurement of residual chromatic dispersion
KR100327006B1 (ko) 광신호 소강비 및 파장변환 대역폭 증가형 파장 변환장치
JP2007178681A (ja) 多波長光源
EP1491942B1 (en) Optical fiber parametric amplifier with adjustable pump source
Binh et al. Optical dispersion equalisation using a double-coupler double-ring resonator
JP4865181B2 (ja) 放物線パルス通信システムおよび方法
US20020159136A1 (en) Very low noise figure optical amplifier devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees