JP2004518718A - 抗糖尿病薬および抗痙攣薬を含んで成る併用療法 - Google Patents

抗糖尿病薬および抗痙攣薬を含んで成る併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004518718A
JP2004518718A JP2002564002A JP2002564002A JP2004518718A JP 2004518718 A JP2004518718 A JP 2004518718A JP 2002564002 A JP2002564002 A JP 2002564002A JP 2002564002 A JP2002564002 A JP 2002564002A JP 2004518718 A JP2004518718 A JP 2004518718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
insulin
compound
therapeutically effective
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002564002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004518718A5 (ja
Inventor
コナー,グレゴリー・エス
Original Assignee
オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2004518718A publication Critical patent/JP2004518718A/ja
Publication of JP2004518718A5 publication Critical patent/JP2004518718A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

II型糖尿病およびシンドロームXの治療に有用な、抗糖尿病薬および抗痙攣薬誘導体を含んで成る併用療法を開示する。

Description

【0001】
(関連出願の交差引用)
本出願は、2000年10月30日出願の米国仮出願第60/244,225号明細書(その内容はこれにより引用することにより組み込まれる)からの優先権を主張する。
【0002】
(発明の背景)
II型(もしくは2型)糖尿病(インスリン非依存性糖尿病もしくはNIDDM)は、ブドウ糖代謝の調節障害およびインスリン抵抗性、ならびに眼、腎、神経および血管を巻き込む長期の合併症を伴う代謝性障害である。II型糖尿病は通常成体(中年もしくはそれ以降)で発症するが、とは言えそれは青年期にますます報告されている。それは、十分なインスリンを作成する身体の不能(異常なインスリン分泌)もしくはインスリンを効果的に使用するその不能(標的器官および組織におけるインスリン作用に対する抵抗性)のいずれかとして記述される。より具体的には、II型糖尿病に罹っている患者は相対的インスリン欠乏を有する。すなわち、これらの患者においては、血漿インスリン濃度が絶対に明確に正常であるかもしくは高いが、とは言えそれらは存在する血漿ブドウ糖濃度について予測されるより低い。
【0003】
II型糖尿病は、以下の臨床兆候もしくは症状、すなわち持続的に上昇された血漿ブドウ糖濃度もしくは高血糖;多尿症;多渇症および/もしくは多食症;網膜症、腎症およびニューロパシーのような慢性の微小血管合併症;ならびに高脂血症および高血圧のような大血管合併症を特徴とする。これらの微小血管および大血管の合併症は、失明、末期腎疾患、四肢切断および心筋梗塞につながる可能性がある。
【0004】
シンドロームXは、インスリン抵抗性シンドローム(IRS)、代謝性シンドロームもしくは代謝性シンドロームXともまた称される。それは、II型糖尿病、ならびにグルコース不耐症、高インスリン血漿およびインスリン抵抗性、脂質代謝異常(例えば高トリグリセリドおよび低HDL−コレステロール)、高血圧ならびに肥満を包含する心血管系疾患の発症の危険因子を提示する障害である。
【0005】
II型糖尿病およびシンドロームXの典型的な治療は、血糖レベルを可能な限り正常近くに維持することに焦点をあてており、そして、食餌療法および運動、ならびに必要な場合は抗糖尿病薬、インスリンもしくはそれらの組合せを用いる治療を包含する。食餌管理により制御することができないII型糖尿病は、限定されるものでないがスルホニル尿素(例えば、第一世代すなわちクロルプロパミド、トラザミド、トルブタミド;第二世代すなわちグリブリド、グリピジド;および第三世代すなわちグリメピリドに限定されない)、ビグアニド(例えばメトホルミン)、チアゾリジンジオン(例えばロシグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾン)、α−グルコシダーゼ阻害剤(例えばアカルボース、ミグリトール)、メグリチニド(例えばレパグリニド)、他のインスリン感作性(sensitizing)化合物、ならびに/もしくは他の抗肥満薬(例えばオルリスタットもしくはシブトラミン)を挙げることができる経口抗糖尿病薬で治療する。シンドロームXについては、抗糖尿病薬は、付随する併存疾患の治療のための薬理学的作用物質(例えば高血圧に対する降圧薬、高脂血症に対する脂質低下薬)と付加的に組合せられる。
【0006】
第一列の療法は、典型的にはメトホルミンおよびスルホニル尿素、ならびにチアゾリジンジオンを包含する。メトホルミンの単独療法は、とりわけ肥満および/もしくは脂質代謝異常でもまたあるII型糖尿病患者を治療するための第一列の選択である。メトホルミンに対する適切な応答の欠如の後に、しばしば、スルホニル尿素、チアゾリジンジオンもしくはインスリンと組合せでのメトホルミンでの治療が続く。スルホニル尿素の単独療法(全世代の薬物を包含する)もまた普遍的な第一列の選択肢である。別の第一列の療法の選択はチアゾリジンジオンであるかもしれない。経口抗糖尿病薬の単独療法に応答しない患者には、これらの作用物質の組合せを投与する。血糖の制御を経口抗糖尿病薬単独で維持することができない場合は、インスリン療法を単独療法としてもしくは経口抗糖尿病薬との組合せでのいずれかで使用する。これらの同一の戦略は、場合によっては付加的な戦略(例えば降圧薬)と組合せで、シンドロームXの治療に使用することができる。
【0007】
抗糖尿病薬は、限定されるものでないが:
(a)膵β細胞を刺激することによりインスリン生成を増大させ、そして従ってインスリン分泌促進薬として作用するスルホニル尿素。スルホニル尿素の主たる作用機序は、β細胞の原形質膜中のATP感受性カリウムチャンネルを閉鎖して、インスリン放出をもたらす一連の事象を開始させることである。スルホニル尿素の適する例は、限定されるものでないがクロルプロパミド、トラザミド、トルブタミド、グリブリド、グリピジド、グリメピリドなどを挙げることができる。
(b)スルホニル尿素のものと別個の作用機序を有する別の分類のインスリン分泌促進薬メグリチニド。メグリチニドの適する例は、限定されるものでないがレパグリニドを挙げることができる。
(c)グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)およびその模倣物、ブドウ糖−インスリン分泌(inslinotropic)ペプチド(GIP)およびその模倣物、エキセンジンおよびその模倣物、ならびにジペプチルプロテアーゼインヒビター(DPPIV)のようなインスリン分泌を改変する作用物質。
(d)肝のブドウ糖産生を減少させかつブドウ糖の取り込みを増大させるビグアニド。適する例は、限定されるものでないがメトホルミンを挙げることができる。
(e)標的器官および組織でのインスリンの効果を高めることにより末梢インスリン抵抗性を減少させるインスリン感作性薬物チアゾリジンジオン。これらの薬物は、特定のインスリン応答性遺伝子の転写を増大させる核受容体、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体−γ(PPAR−γ)を結合かつ活性化する。PPAR−γアゴニストの適する例は、限定されるものでないがロシグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾン、イサグリタゾン(MCC−555として既知)、2−[2−[(2R)−4−ヘキシル−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾキサジン−2−イル]エトキシ]−ベンゼン酢酸などを挙げることができるチアゾリジンジオンである。加えて、非チアゾリジンジオンもまたインスリン感作性薬物として作用し、かつ、限定されるものでないがGW2570などを挙げることができる。
(f)限定されるものでないがタルグレチン、9−cis−レチノイン酸などを挙げることができる、またインスリン感作性薬物レチノイド−X受容体(RXR)調節物質。
(g)他のインスリン感作剤は、限定されるものでないがINS−1、PTP−1B阻害剤、GSK3阻害剤、グリコーゲンリン酸化酵素a阻害剤、フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ阻害剤などを挙げることができる。
(h)α−グルコシダーゼを阻害するよう作用するα−グルコシダーゼ阻害剤。α−グルコシダーゼは果糖をブドウ糖に転化し、従ってこれらの阻害剤は炭水化物の消化を遅延させる。消化されない炭水化物はその後腸で分解され、それにより食後のブドウ糖ピークを低下させる。適する例は、限定されるものでないがアカルボースおよびミグリトールを挙げることができる。
(i)通常のもしくは短時間作用型、中間作用型および長時間型作用型インスリン、吸入型インスリンならびに天然のアミノ酸配列中の小さな差異を伴うインスリン分子のようなインスリン類似物を包含するインスリン。これらの改変インスリンは、より迅速な作用の開始および/もしくはより短い作用の持続期間を有するかもしれない。
(j)限定されるものでないがL−783281、TE−17411などを挙げることができるインスリンの小分子模倣物。
(k)T−1095、T−1095A、フロリゼンなどのようなブドウ糖の腎再吸収を阻害するNa−ブドウ糖共輸送体阻害剤。
(l)限定されるものでないがプラムリンチドなどを挙げることができるアミリンアゴニスト。
(k)AY−279955などのようなグルカゴンアンタゴニスト
を挙げることができる。
【0008】
抗糖尿病薬に加えて、療法は、脂肪の分解および吸収を予防する膵リパーゼ阻害剤オルリスタット;もしくは、食欲抑制薬かつ脳中のセロトニン、ノルエピネフリンおよびドーパミンの再取込みの阻害剤シブトラミンのような抗肥満薬でのアドオン治療を包含してよい。他の潜在的アドオン抗肥満薬は、限定されるものでないが、ベンズフェタミン、フェンメトラジン、フェンテルミン、ジエチルプロピオン、マジンドール、シブトラミン、フェニルプロパノールアミンもしくはエフェドリンのようなアドレナリン作動性の機構により作用する食欲抑制薬;キパジン、フルオキセチン、セルトラリン、フェンフルラミンもしくはデクスフェンフルラミンのようなセロトニン作動性の機構により作用する食欲抑制剤;ドーパミン機構により作用する食欲抑制剤、例えばアポモルヒネ;ヒスタミン作動性の機構により作用する食欲抑制剤(例えばヒスタミン模倣物、H3受容体調節物質);β−3アドレナリン作動性アゴニストのようなエネルギー消費増強剤および脱共役タンパク質機能の刺激物質;レプチンおよびレプチン模倣物;ニューロペプチドYアンタゴニスト;メラノコルチン−1,3および4受容体調節物質;コレシストキニンアゴニスト;グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)模倣物および類似物(例えばエキセンジン);アンドロゲン(例えばデヒドロエピアンドロステロンおよびエチオコランジオンのような誘導体)、テストステロン、タンパク質同化ステロイド(例えばオキサンドロロン)ならびにステロイドホルモン;ガラニン受容体アンタゴニスト;毛様神経栄養因子のようなサイトカイン作用物質;アミラーゼ阻害剤;エンテロスタチンアゴニスト/模倣物;オレキシン/ヒポクレチンアンタゴニスト;ウロコルチンアンタゴニスト;ボンベシンアゴニスト;プロテインキナーゼAの調節物質;副腎皮質ホルモン放出因子模倣物;コカインおよびアンフェタミンに調節される転写物の模倣物;カルシトニン遺伝子関連ペプチド模倣物;ならびに脂肪酸合成阻害剤を挙げることができる。
【0009】
式I:
【0010】
【化5】
Figure 2004518718
【0011】
の化合物を使用するアドオン療法は、しかしながら当該技術分野で未だ企図されていない。
【0012】
こうした化合物は、動物試験で高度に有効な抗痙攣薬である構造的に新規の抗癲癇化合物である(MARYANOFF,B.E,NORTEY,S.O.,GARDOCKI,J.F.,SHANK,R.P.とDODGSON,S.P.J.Med.Chem.1987、30、880−887;MARYANOFF,B.E.,COSTANZO,M.J.,SHANK,R.P.,SCHUPSKY,J.J.,ORTEGON,M.E.とVAUGHT J.T.Bioorg.Med.Chem.Lett.1993、3、2653−2656;SHANK,R.P.,GARDOCKI,J.F.,VAUGHT,J.L.,DAVIS,C.B.,SCHUPSKY,J.J.,RAFFA,R.B.,DODGSON,S.J.,NORTEY,S.O.,MARYANOFF,B.E.Epilepsia 1994、35、450−460;MARYANOFF BE,COSTANZO MJ,NORTEY SO,GRECO MN,SHANK RP,SCHUPSKY JJ,ORTEGON MP,VAUGHT JL.J.Med.Chem.1998、41、1315−1343)。これらの化合物は3件の米国特許すなわち第4,513,006号、同第5,242,942号および同第5,384,327号明細書により包括される。これらの化合物の1種、すなわちトピラメートとして知られる2,3:4,5−ビス−O−(1−メチルエチリデン)−β−D−フルクトピラノーススルファメートは、ヒト癲癇の臨床試験において、単純および複合型部分癲癇ならびに続発性全身痙攣における補助療法もしくは単独療法として有効であることが立証されており(E.FAUGHT,B.J.WILDER,R.E.RAMSEY,R.A.REIFE,L D.KRAMER,G.W.PLEDGER,R.M.KARIMら、Epilepsia 1995、36(S4)、33;S.K.SACHDEO,R.C.SACHDEO,R.A.REIFE,P.LIMとG.PLEDGER,Epilepsia 1995、36(S4)、33;T.A.GLAUSER,Epilepsia 1999、40(S5)、S71−80;R.C.SACHDEO,Clin.Pharmacokinet.1998、34、335−346)、そして現在、米国、欧州および世界中の大部分の他の市場で、単純および複合型部分癲癇を伴う患者の発作、ならびに原発性もしくは続発性全身痙攣を伴う患者の発作の治療のため市販されている。販売名トポマックス[Topomax](商標)を有するトピラメートが広範に市販されているという事実にもかかわらず、それは、II型糖尿病もしくはシンドロームXを治療するための抗糖尿病薬とのアドオン療法で使用されていない。
【0013】
式Iの化合物は、当初、マウスでの伝統的な最大電気ショック癲癇(MES)試験において抗痙攣活性を所有することが見出された(SHANK,R.P.,GARDOCKI,J.F.,VAUGHT,J.L.,DAVIS,C.B.,SCHUPSKY,J.J.,RAFFA,R.B.,DODGSON,S.J.,NORTEY,S.O.とMARYANOFF,B.E.,Epilepsia 1994、35、450−460)。その後の研究は、式Iの化合物がラットでのMES試験でもまた高度に有効であったことを示した。トピラメートはまた、数種のげっ歯類の癲癇モデル(J.NAKAMURA,S.TAMURA,T.KANDA,A.ISHII,K.ISHIHARA,T.SERIKAWA,J.YAMADAとM,SASA,Eur.J.Pharmacol.1994、254、83−89)およびキンドリングされた癲癇の動物モデル(A.WAUQUIERとS.ZHOU,Epilepsy Res.1996、24、73−77)で発作を効果的に封鎖することも見出された。
【0014】
より最近、式Iの化合物は、米国特許第6,071,537号明細書(第WO 9800130)に開示されるとおり、体重減少を維持するためおよび肥満の治療において有効であることが見出された。Thakurらは、第WO9944581号明細書において、糖尿病の治療のためのトピラメートの使用を開示する。
【0015】
(発明の開示)
以下の式(I):
【0016】
【化6】
Figure 2004518718
【0017】
[式中XはOもしくはCHであり、そしてR、R、R、RおよびRは本明細書で定義されるとおりである]の化合物が、本明細書で定義されるところの1種もしくはそれ以上の抗糖尿病薬とともに投与される場合に、II型糖尿病およびシンドロームXの治療で有用であることが、今や見出された。
【0018】
(好ましい態様の詳細な記述)
本発明のスルファメートは、以下の式(I):
【0019】
【化7】
Figure 2004518718
【0020】
[式中
XはCHもしくは酸素であり;
は水素もしくはアルキルであり;かつ
、R、RおよびRは独立に水素もしくは低級アルキルであり、また、XがCHである場合、RおよびRは結合されてベンゼン環を形成するアルケン基であってよく、また、Xが酸素である場合、RおよびRならびに/もしくはRおよびRは一緒になって、以下の式(II):
【0021】
【化8】
Figure 2004518718
【0022】
(式中
およびRは同一もしくは異なり、かつ、水素、低級アルキルであるか、または、アルキルでありかつ結合されてシクロペンチルもしくはシクロヘキシル環を形成する)
のメチレンジオキシ基であってよい]
のものである。
【0023】
は、とりわけ、水素、もしくはメチル、エチルおよびイソプロピルのような約1ないし4個の炭素のアルキルである。アルキルは、本明細を通じて、直鎖状および分枝状鎖アルキルを包含する。R、R、R、R、RおよびRのアルキル基は、約1ないし3個の炭素のものであり、そしてメチル、エチル、イソプロピルおよびn−プロピルを包含する。XがCHである場合、RおよびRは結合して、6員のX含有環に縮合されるベンゼン環を形成してよい。すなわち、RおよびRはアルカトリエニル基=C−CH=CH−CH=により定義される。
【0024】
式(I)の化合物の特定の一群は、Xが酸素でありかつRおよびRならびにRおよびR双方が一緒になって、RおよびR双方が水素、双方がアルキルまたは結合してスピロシクロペンチルもしくはシクロヘキシル環を形成し、とりわけRおよびR双方がメチルのようなアルキルである、式(II)のメチレンジオキシ基であるものである。化合物の第二の群は、XがCHでありかつRおよびRが結合されてベンゼン環を形成するものである。式(I)の化合物の第三の群は、RおよびR双方が水素であるものである。
【0025】
式(I)の化合物は、以下の方法により合成してよい:
(a)約−20°ないし25℃の温度でかつトルエン、THFもしくはジメチルホルムアミドのような溶媒中、カリウムt−ブトキシドもしくは水素化ナトリウムのような塩基の存在下での、式ClSONHもしくはClSONHRのクロロスルファメートとの式RCHOHのアルコールの反応[式中Rは以下の式(III):
【0026】
【化9】
Figure 2004518718
【0027】
の部分である]
(b)式RCHOSOClのクロロスルフェートを生じさせるための、ジエチルエーテルもしくはジクロロメタンのような溶媒中、約−40°ないし25℃の温度でのトリエチルアミンもしくはピリジンのような塩基の存在下での式SOClの塩化スルホニルとの式RCHOHのアルコールの反応。
【0028】
その後、式RCHOSOClのクロロスルフェートを、ジクロロメタンもしくはアセトニトリルのような溶媒中、約40°ないし25℃の温度で式RNHのアミンと反応させて、式(I)の化合物を製造してよい。(b)の反応条件は、T.TsuchiyaらによりTetrahedron Lett.、1978、3365にもまた記述されている。
(c)ジクロロメタンもしくはアセトニトリルのような溶媒中でのアジ化ナトリウムのような金属アジ化物とのクロロスルフェートRCHOSOClの反応が、M.HedayatullahによりTetrahedron Lett.1975、2455に記述されるような、式RCHOSO2Nのアジドスルフェートを生じる。その後、アジドスルフェートを、例えば貴金属およびHを用いる触媒的水素化、もしくはメタノールのような溶媒中で銅金属とともに加熱することにより、Rが水素である式(I)の化合物に還元する。
【0029】
式RCHOHの出発原料は、商業的にもしくは当該技術分野で既知のとおり得てよい。例えば、RおよびRならびにRおよびR双方が同一でありかつ式(II)のものである式RCHOHの出発原料は、Carbohydr.Res.1970、14、35中のR.F.Bradyの方法により、または、ハロ炭素、例えばジクロロメタンのような溶媒中、塩酸のようなプロトン性酸もしくは塩化亜鉛のようなルイス酸の存在下での約25℃の温度でのRCORケトンもしくはアルデヒドのトリメチルシリルエノールエーテルの果糖との反応により得てよい。トリメチルシリルエノールエーテル反応はG.L.LarsonらによりJ.Org.Chem.1973、38、3935に記述される。
【0030】
さらに、式RCOOHおよびRCHOのカルボン酸およびアルデヒドは、標準的還元技術、例えば、例えばH.O.Houseにより“Modern Synthetic Reactions”、第2版、45ないし144ページ(1972)に記述されるような約0°ないし100℃の温度でのジグリム、THFもしくはトルエンのような不活性溶媒中での水素化アルミニウムリチウム、ホウ水素化ナトリウムもしくはボラン−THF錯体との反応により、式RCHOHの化合物に還元してよい。
【0031】
式Iの化合物はまた、開示された米国特許すなわち第4,513,006号、同第5,242,942号および同第5,384,327号明細書(引用することにより本明細書に組み込まれる)の方法により作成してもよい。
【0032】
式Iの化合物は、多様な個々の異性体、ならびにそれらのラセミ混合物、例えば6員環上のR、R、RおよびRの多様なαおよびβ結合(すなわち図の面の下および上)を包含する。好ましくは、メチレンジオキシ基(II)の酸素は6員環の同一側で結合される。
【0033】
II型糖尿病およびシンドロームXの治療に有用な抗糖尿病薬は、限定されるものでないがスルホニル尿素、メグリチニド、インスリン分泌を改変する作用物質、ビグアニド、チアゾリジンジオン、PPAR−γアゴニスト、レチノイド−X受容体(RXR)調節物質、インスリン感作剤、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン、インスリンの小分子模倣物、Na−ブドウ糖共輸送体阻害剤、アミリンアゴニスト、グルカゴンアンタゴニストなどを挙げることができる。
【0034】
抗糖尿病薬の適する例は、クロルプロパミド、トラザミド、トルブタミド、グリブリド、グリピジド、グリメピリド、レパグリニド、メトホルミン、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾン、イサグリタゾン(MCC−555として既知)、2−[2−[(2R)−4−ヘキシル−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾキサジン−2−イル]エトキシ]−ベンゼン酢酸、GW2570、タルグレチン、9−cis−レチノイン酸、アスカルボース、ミグリトール、L−783281、TE−17411、T−1095、BAY−279955、フロリゼン、プラムリンチド、通常作用型インスリン、短時間作用型インスリン、中間作用型インスリン、長時間作用型インスリン、吸入型インスリン、インスリン類似物、アセトへキサミド、ブホルミン、グリボルヌリド、グリヘキサミド、グリミジン、リノグリリド、パルモキシレート、ゾポルレスタット;エトホルミン、グリカルジド、グリピナミドなどを包含する。
【0035】
抗糖尿病薬に加え、アドオン治療薬は、オルリスタット、シブトラミン、マジンドール、ベンズフェタミン、フェンメトラジン、フェンテルミン、ジエチルプロピオン、マジンドール、シブトラミン、フェニルプロパノールアミン、エフェドリン、キパジン、フルオキセチン、セルトラリン、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、アポモルヒネ、エキセンジン、デヒドロエピアンドロステロン、エチオコランジオン、テストステロン、オキサンドロロンなどのような抗肥満薬を包含してよい。加えて、療法は、降圧薬および/もしくは脂質低下薬を伴うアドオン治療もまた包含してよい。
【0036】
本明細書で使用されるところの「シンドロームX」、「代謝性シンドローム」および「代謝性シンドロームX」という用語は、II型糖尿病および心血管系疾患の発症の危険因子を提示し、かつ、インスリン抵抗性および高インスリン血症を特徴とし、かつ、以下すなわち(a)グルコース不耐症、(b)II型糖尿病、(c)脂質代謝異常、(d)高血圧および(e)肥満の1種もしくはそれ以上により付随されるかもしれない障害を意味する。
【0037】
II型糖尿病およびシンドロームXを治療するために抗糖尿病薬と組合せで投与される式Iの化合物の能力は、以下の症例研究に基づく。
実施例1
症例研究A(患者#2 ES)
該患者は6年のII型糖尿病歴をもつ59歳の女性であった。過去4年間、該患者はインスリン(70/30)で治療されていた。治療開始時の患者体重は236lbであり、測定されたコレステロールは316mg/dlであり、そして測定されたブドウ糖は166mg/dlであった。患者は癲癇の治療のためトピラメート服用を開始し、そして1日あたり75mgまで適正用量を設定した(titrated)。2ヶ月の治療後に、患者は、彼女の血糖が、彼女がインスリンをより少なくしばしば使用していたところまで有意に改善したことを示した。11ヶ月後にトピラメートの投薬量を200mg1日2回に増大させた。1年後、患者体重は225lbでありかつHbg A1Cは6.94%であった。16ヶ月後、患者の空腹時ブドウ糖は89mg/dlであった。18ヶ月後、患者は、家庭で測定された血糖が一貫して120mg/dlであったことを示した一方、以前には血糖が150と160mg/dlの間の範囲にわたった。
実施例2
症例研究B(患者#3)
該患者は、5年のII型糖尿病歴をもつ76歳の男性であった。治療の開始時に、患者は40mg/日のグルコトロール(Glucotrol)(グリピジド、1種のスルホニル尿素)を服用しており、そして体重293lbであった。患者は50mg/日までトピラメートで適正用量を設定した。1ヶ月の治療後に、患者は、家庭で測定された血糖が300mg/dlの基礎から140mg/dlの測定された血糖まで下落したことを報告した。2ヶ月後、患者は80〜140mg/dlの平均血糖レベルおよび272lbまでの体重減少を示した。
実施例3
症例研究C(患者#5 CL)
該患者は8年の糖尿病歴をもつ69歳の男性であった。治療前の患者体重は201lbであり、Hgb A1Cは9.3%であり、そして血糖は309mg/dlであった。患者は、1日4錠の500mg錠(朝2錠、午後1錠および夜1錠、合計1日2000mg)のグルコファージ(Glucophage)(塩酸メトホルミン)、1日2回の10mgのダイアベータ(DiaBeta)(グリブリド)、ならびに1日200mgのレズリン(Rezulin)(トログリタゾン)を服用していた。患者は75mg1日2回(1日150mg)でトピラメート服用を開始した。患者は血糖が「より良好である」ことを示した。トピラメートの投薬量を150mg1日2回(1日300mg)に増大させ、その時点で患者は改善された糖制御によりグルコファージ(Glucophage)を中止することが可能であった。15ヶ月後の患者体重は190lbであり、血糖は、朝に100mgのトピラメート、夜に200mgのトピラメート(合計で1日300mg)、10mg1日2回のダイアベータ(DiaBeta)および1日1回200mgのレズリン(Rezulin)で制御されていた。
実施例4
症例研究D(患者#6 WD)
該患者は上昇された血糖の病歴および188lbの体重を伴う62歳の女性であった。初期治療の時点での患者の血糖は426mg/dlであった。患者は、1日1回100mgに適正用量に設定されたトピラメート服用を開始した。患者はアマリル(Amaryl)(グリメピリド)もまた処方された。3ヶ月後、患者の血糖は平均で100台の上のほう(upper 100s)であり、検査室で138mg/dlの糖、278mg/dlのコレステロール、212mg/dlのトリグリセリドおよび6.7%のHgbA1Cを測定した。1年後、トピラメートの投薬量を1日200mgまで増大させ、検査室で141mg/dlの血糖、200mg/dlのコレステロールおよび500mg/dlのトリグリセリドを測定した。患者は体重160lbであった。患者は改善された血糖制御によりアマリル(Amaryl)服用を中止することが可能であった。体重減少についての懸念により、トピラメートを1日100mgに減少した。21ヶ月後、患者体重は170lbであり、血糖は良好であると報告された。検査室で測定されたブドウ糖は115mg/dlであり、コレステロールは236mg/dl、トリグリセリドは106mgおよびHgbA1Cは5.7%で測定された。
【0038】
上の研究は、抗糖尿病薬と組合せのトピラメートの経口投与が、血中ブドウ糖、グリコシル化ヘモグロビン(Hgb A1C)およびトリグリセリドのレベルを包含する糖尿病のマーカーの状態を一貫して改善したことを示す。
【0039】
従って、II型糖尿病もしくはシンドロームXを治療するために、抗糖尿病薬(1種もしくは複数)と組合せの式Iの化合物を、反復される経口用量の1日1もしくは2回の約25ないし300mgの範囲の式Iの化合物、および反復される用量の治療上有効な投薬量の抗糖尿病薬(1種もしくは複数)を投与することを含んで使用してよい。本明細書で開示される抗糖尿病薬、降圧薬および脂質低下薬の治療上有効な投薬量は、標準的な投薬量の指針に基づいて当業者により容易に決定されてよい。
【0040】
別の方法で示されない限り、本明細書で使用されるところの「治療上有効な量」という用語は、治療されている疾患もしくは障害の症状の軽減を包含する、研究者、獣医師、医師もしくは他の臨床医により探究されている組織系、動物もしくはヒトにおける生物学的もしくは医学的応答を導き出す有効成分もしくは製薬学的作用物質の量を意味する。
【0041】
本発明が1種もしくはそれ以上の抗痙攣薬誘導体および1種もしくはそれ以上の抗糖尿病薬もしくは他の薬理学的作用物質の組合せの投与に向けられる場合の、「治療上有効な量」は、組合せられた効果が所望の生物学的もしくは医学的応答を導き出すように一緒に服用される作用物質の組合せ剤の量を意味する。例えば、式(I)の化合物および1種の抗糖尿病薬の投与を含んで成る併用療法の治療上有効な量は、式(I)の化合物の量、および一緒にもしくは続けて服用される場合に治療上有効である組合せられた効果を有する抗糖尿病薬の量であることができる。さらに、上の実施例でのような治療上有効な量を用いる併用療法の場合には、式(I)の化合物の量および/もしくは抗糖尿病薬の量は個別に治療上有効であってももしくはなくてもよいことが、当業者により認識されるであろう。
【0042】
本発明が組合せ剤の投与に向けられる場合、化合物はいずれかの適する手段により、同時に、連続してもしくは単一の製薬学的組成物中で共投与してよい。化合物が別個に投与される場合、1日あたりに投与される各化合物の投薬量の数は必ずしも同一でなくてよく(例えば、1種の化合物が活性のより長い持続期間を有するかもしれない場合)、そして従って、より少なく頻繁に投与することができる。
【0043】
式(I)の化合物(1種もしくは複数)および抗糖尿病薬(1種もしくは複数)は、同一のもしくは異なる投与経路を介して投与してよい。式(I)の化合物(1種もしくは複数)および抗糖尿病薬(1種もしくは複数)は、同一のもしくは異なる投与経路を介して投与してよい。投与方法の適する例は、経口で、静脈内(iv)、筋肉内(im)および皮下(sc)である。化合物はまた、ポンプ装置を伴うもしくは伴わない頭蓋内もしくは椎骨内の針および/もしくはカテーテルを介する送達により、限定されるものでないが脳内、脳室内(intraventricular)、脳室内(intracerebroventrivular)、クモ膜下、槽内、脊椎内および/もしくは脊髄周囲の投与経路を挙げることができる神経系に直接投与してもよい。式(I)の化合物(1種もしくは複数)および抗糖尿病薬(1種もしくは複数)は、分割されたもしくは単一の形態で同時に、同一のもしくは治療の経過の間の異なる時点で、同時のもしくは交互のレジメンに従って投与してよい。
【0044】
投与されるべき至適投薬量は当業者により容易に決定することができ、そして、使用される特定の化合物、投与の様式、製剤の濃度および疾患状態の進行とともに変動することができる。加えて、患者の性別、齢、食餌、投与の時間および付随する疾患を包含する、治療されている特定の患者に関連する因子が、投薬量を調節する必要性をもたらすことができる。
【0045】
本明細書で使用されるところの「組成物」という用語は、明記された量の明記された成分を含んで成る生成物、ならびに明記された量の明記された成分の組合せから直接もしくは間接的に生じるいかなる生成物も包含することを意図している。
【0046】
本発明の製薬学的組成物を製造するために、式(I)の1種もしくはそれ以上のスルファメート化合物を、慣習的な製薬学的調合技術に従って製薬学的担体と緊密に混合し、この担体は投与に望ましい製剤の形態に依存して広範な形態をとってよく、例えばi.v.の滅菌の注入可能な製剤は適切な可溶化剤を使用して製造することができる。単位用量は約15ないし200mgの有効成分を含有することができる。トピラメートは現在、25mg、100mgもしくは200mgの有効成分を含有する円形錠剤で経口投与に利用可能である。該錠剤は以下の不活性成分、すなわち含水乳糖、α化デンプン、微晶質セルロース、グリコールデンプンナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、精製水、カルナウバロウ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、二酸化チタン、ポリエチレングリコール、合成酸化鉄およびポリソルベート80の数種もしくは全部を含有する。
【0047】
前述の明細は本発明の原理を教示し、実施例は具体的説明の目的上提供される一方、本発明の実務は、通常の変形物、翻案および/もしくは改変の全部を、以下の請求の範囲およびそれらの同等物の範囲内にあるとして包含することが理解されるであろう。

Claims (12)

  1. II型糖尿病に悩まされる哺乳動物に、治療上有効な量の1種もしくはそれ以上の抗糖尿病薬と組合せの、治療上有効な量の式I:
    Figure 2004518718
    [式中
    XはCHもしくは酸素であり;
    は水素もしくはアルキルであり;かつ
    、R、RおよびRは独立に水素もしくは低級アルキルであり、また、XがCHである場合、RおよびRは結合されてベンゼン環を形成するアルケン基であってよく、また、Xが酸素である場合、RおよびRならびに/もしくはRおよびRは一緒になって、以下の式(II):
    Figure 2004518718
    (式中
    およびRは同一もしくは異なり、かつ、水素、低級アルキルであるか、または、アルキルでありかつ結合されてシクロペンチルもしくはシクロヘキシル環を形成する)
    のメチレンジオキシ基であってよい]
    の化合物を投与することを含んで成る、前記哺乳動物におけるII型糖尿病の治療方法。
  2. 式Iの化合物がトピラメートである、請求項1記載の方法。
  3. 式Iの化合物の治療上有効な量が、約32から512mgまでである、請求項1記載の方法。
  4. 式Iの化合物の治療上有効な量が、約16から256mgまで1日1もしくは2回のものである、請求項1記載の方法。
  5. 抗糖尿病薬が、スルホニル尿素、メグリチニド、インスリン分泌を改変する作用物質、ビグアニド、チアゾリジンジオン、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体−γアゴニスト(PPAR−γ)、レチノイド−X受容体(RXR)調節因子、インスリン感作剤、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン、インスリンの小分子模倣物、Na−ブドウ糖共輸送体阻害剤、アミリンアゴニストおよびグルカゴンアンタゴニストよりなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  6. 抗糖尿病薬が、メトホルミン、スルホニル尿素、チアゾリジンジオンおよびインスリンよりなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  7. シンドロームX(インスリン抵抗性シンドローム、代謝性シンドロームもしくは代謝性シンドロームX)に悩まされる哺乳動物に、治療上有効な量の1種もしくはそれ以上の抗糖尿病薬と組合せの、治療上有効な量の式I:
    Figure 2004518718
    [式中
    XはCHもしくは酸素であり;
    は水素もしくはアルキルであり;かつ
    、R、RおよびRは独立に水素もしくは低級アルキルであり、また、XがCHである場合、RおよびRは結合されてベンゼン環を形成するアルケン基であってよく、また、Xが酸素である場合、RおよびRならびに/もしくはRおよびRは一緒になって、以下の式(II):
    Figure 2004518718
    (式中
    およびRは同一もしくは異なり、かつ、水素、低級アルキルであるか、または、アルキルでありかつ結合されてシクロペンチルもしくはシクロヘキシル環を形成する)
    のメチレンジオキシ基であってよい]
    の化合物を投与することを含んで成る、前記哺乳動物におけるシンドロームXの治療方法。
  8. 式Iの化合物がトピラメートである、請求項8記載の方法。
  9. 式Iの化合物の治療上有効な量が、約32から512mgまでである、請求項8記載の方法。
  10. 式Iの化合物の治療上有効な量が、約16から256mgまで1日1もしくは2回のものである、請求項8記載の方法。
  11. 抗糖尿病薬が、スルホニル尿素、メグリチニド、インスリン分泌を改変する作用物質、ビグアニド、チアゾリジンジオン、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体−γアゴニスト(PPAR−γ)、レチノイド−X受容体(RXR)調節因子、インスリン感作剤、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン、インスリンの小分子模倣物、Na−ブドウ糖共輸送体阻害剤、アミリンアゴニストおよびグルカゴンアンタゴニストよりなる群から選択される、請求項8記載の方法。
  12. 抗糖尿病薬が、メトホルミン、スルホニル尿素、チアゾリジンジオンおよびインスリンよりなる群から選択される、請求項1記載の方法。
JP2002564002A 2000-10-30 2001-10-25 抗糖尿病薬および抗痙攣薬を含んで成る併用療法 Pending JP2004518718A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24422500P 2000-10-30 2000-10-30
PCT/US2001/050840 WO2002064210A2 (en) 2000-10-30 2001-10-25 Combination therapy comprising anti-diabetic and anticonvulsant agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518718A true JP2004518718A (ja) 2004-06-24
JP2004518718A5 JP2004518718A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=22921886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564002A Pending JP2004518718A (ja) 2000-10-30 2001-10-25 抗糖尿病薬および抗痙攣薬を含んで成る併用療法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US6686337B2 (ja)
EP (1) EP1333887B1 (ja)
JP (1) JP2004518718A (ja)
AT (1) ATE334718T1 (ja)
AU (1) AU2002253838B2 (ja)
BR (1) BR0115055A (ja)
CY (1) CY1106195T1 (ja)
DE (1) DE60121988T2 (ja)
DK (1) DK1333887T3 (ja)
ES (1) ES2269297T3 (ja)
MX (1) MXPA03003870A (ja)
NZ (1) NZ537490A (ja)
PT (1) PT1333887E (ja)
RU (1) RU2003112618A (ja)
TW (1) TWI239840B (ja)
WO (1) WO2002064210A2 (ja)
ZA (1) ZA200304194B (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998256A (en) 1996-11-01 1999-12-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming devices on a substrate, forming device arrays on a substrate, forming conductive lines on a substrate, and forming capacitor arrays on a substrate, and integrated circuitry
US20080255093A1 (en) * 1999-06-14 2008-10-16 Tam Peter Y Compositions and methods for treating obesity and related disorders
US7674776B2 (en) 1999-06-14 2010-03-09 Vivus, Inc. Combination therapy for effecting weight loss and treating obesity
US20080103179A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Tam Peter Y Combination Therapy
ES2321815T3 (es) * 2001-04-04 2009-06-12 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. Combinacion terapeutica que comprende inhibidores de reabsorcion e glucosa y moduladores ppar.
CA2443325C (en) * 2001-04-04 2011-06-14 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Combination therapy comprising glucose reabsorption inhibitors and retinoid-x receptor modulators
EP3173082A1 (en) * 2002-05-17 2017-05-31 Duke University Method for treating obesity
US20040077679A1 (en) * 2002-07-29 2004-04-22 Cincotta Anthony H. Therapeutic treatment for the metabolic syndrome and type 2 diabetes
CN1894234A (zh) * 2003-03-25 2007-01-10 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
SI2316456T1 (sl) * 2003-04-29 2017-10-30 Orexigen Therapeutics, Inc. Sestavki za vplivanje na izgubo teže, ki obsegajo opioidni antagonist in bupropion
JP2007511467A (ja) 2003-05-14 2007-05-10 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
WO2005009412A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Wockhardt Limited Oral compositions for treatment of diseases
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
KR20060041309A (ko) * 2003-08-13 2006-05-11 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 4-피리미돈 유도체 및 펩티딜 펩티다제 저해제로서의 그의용도
WO2005030751A2 (en) * 2003-09-08 2005-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1699777B1 (en) * 2003-09-08 2012-12-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
AU2005206139B2 (en) * 2004-01-13 2009-02-26 Duke University Compositions of an anticonvulsant and an antipsychotic drug for affecting weight loss
US7713959B2 (en) * 2004-01-13 2010-05-11 Duke University Compositions of an anticonvulsant and mirtazapine to prevent weight gain
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN102134231B (zh) * 2004-03-15 2020-08-04 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
CN1968692A (zh) * 2004-05-03 2007-05-23 杜克大学 影响体重减轻的组合物
US7687638B2 (en) * 2004-06-04 2010-03-30 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
BRPI0518241A (pt) * 2004-11-01 2008-04-22 Amylin Pharmaceuticals Inc métodos para tratar obesidade e doenças e distúrbios relacionados à obesidade
US8394765B2 (en) * 2004-11-01 2013-03-12 Amylin Pharmaceuticals Llc Methods of treating obesity with two different anti-obesity agents
EP1828192B1 (en) * 2004-12-21 2014-12-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2009503106A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アミノエタンスルホンアミドオレキシン受容体アンタゴニスト
US20090257903A1 (en) * 2005-09-08 2009-10-15 Stefan Sundin Powder Metallurgically Manufactured High Speed Steel
ME02005B (me) 2005-09-14 2012-08-31 Takeda Pharmaceuticals Co Inhibitori dipeptidil peptidaze za lečenje dijabetesa
WO2007033265A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors for treating diabetis
DK1931350T4 (en) * 2005-09-14 2021-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co Administration af inhibitorer af dipeptidylpeptidase
TW200745079A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile and methods of use therefor
EP1924567B1 (en) * 2005-09-16 2012-08-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for the preparation of pyrimidinedione derivatives
TW200745080A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of tartrate salt of 2-[2-(3-(R)-amino-piperidin-1-yl)-5-fluoro-6-oxo-6H-pyrimidin-1-ylmethyl]-benzonitrile and methods of use therefor
CN101370488B (zh) 2005-11-22 2012-07-18 奥雷西根治疗公司 增加胰岛素敏感性的组合物
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1999108A1 (en) * 2006-03-28 2008-12-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Preparation of (r)-3-aminopiperidine dihydrochloride
US8916195B2 (en) 2006-06-05 2014-12-23 Orexigen Therapeutics, Inc. Sustained release formulation of naltrexone
WO2008027557A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Spherics, Inc. Topiramate compositions and methods of enhancing its bioavailability
KR20090088854A (ko) * 2006-09-13 2009-08-20 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 2-6-(3-아미노-피페리딘-엘-일)-3-메틸-2,4-디옥소-3,4-디하이드로-2h-피리미딘-1-일메틸-4-플루오로-벤조니트릴의 용도
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
KR101735466B1 (ko) 2006-11-09 2017-05-15 오렉시젠 세러퓨틱스 인크. 신속하게 용해되는 중간층을 포함하는 층상의 약제학적 제형
KR20090090316A (ko) * 2006-11-09 2009-08-25 오렉시젠 세러퓨틱스 인크. 체중 감량 약물을 투여하기 위한 단위 용량 팩키지 및 투여 방법
JP5489719B2 (ja) 2006-11-17 2014-05-14 スパーナス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド トピラマートの徐放性配合物
TW200838536A (en) * 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
ES2645719T3 (es) * 2006-12-04 2017-12-07 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Formulaciones de topiramato de liberación inmediata mejoradas
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
US11241420B2 (en) * 2007-04-11 2022-02-08 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
US20090076128A1 (en) * 2007-09-15 2009-03-19 Protia Llc Deuterium-enriched topiramate
AU2007360979B2 (en) * 2007-11-14 2014-04-10 Amylin Pharmaceuticals, Llc Methods for treating obesity and obesity related diseases and disorders
KR101512386B1 (ko) * 2008-04-08 2015-04-17 제이더블유중외제약 주식회사 미티글리나이드 및 메트포르민 복합제제 및 그의 제조방법
JP2011521973A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 オレキシジェン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 内臓脂肪の状態を処置するための方法
US20090304789A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Thomas Najarian Novel topiramate compositions and an escalating dosing strategy for treating obesity and related disorders
US8580298B2 (en) 2008-06-09 2013-11-12 Vivus, Inc. Low dose topiramate/phentermine composition and methods of use thereof
WO2010045529A2 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Metabolous Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies for the treatment of obesity
WO2010045417A2 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Metabolous Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies for the treatment of obesity
US20100113604A1 (en) * 2008-10-16 2010-05-06 Aronne Louis J Combination therapies for the treatment of obesity
US20100113580A1 (en) * 2008-10-16 2010-05-06 Aronne Louis J Combination therapies for the treatment of obesity
US20100113583A1 (en) * 2008-10-16 2010-05-06 Aronne Louis J Combination therapies for the treatment of obesity
WO2010151503A2 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Metabolous Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies for the treatment of obesity
US20100331420A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Aronne Louis J Combination Therapies for the Treatment of Obesity
US20100331999A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Aronne Louis J Combination Therapies for the Treatment of Obesity
WO2011009115A2 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Metabolous Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies for the treatment of obesity
WO2011041632A2 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Metabolous Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies for the treatment of obesity
BR112012016783A2 (pt) 2010-01-11 2015-09-01 Orexigen Therapeutics Inc "usos do composto de naltrexona ou sal farmaceuticamente aceitável da mesma a bupropiona ou sal farmaceuticamente aceitável da mesma ou de composição dos mesmos e métodos para proporcionar terapia"
AU2013271622B2 (en) 2012-06-06 2018-03-01 Nalpropion Pharmaceuticals Llc Methods of treating overweight and obesity
US8652527B1 (en) 2013-03-13 2014-02-18 Upsher-Smith Laboratories, Inc Extended-release topiramate capsules
US9101545B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Extended-release topiramate capsules
KR101591357B1 (ko) 2015-03-24 2016-02-04 제이더블유중외제약 주식회사 미티글리나이드 및 메트포르민 복합제제 및 그의 제조방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513006A (en) 1983-09-26 1985-04-23 Mcneil Lab., Inc. Anticonvulsant sulfamate derivatives
AU651244B2 (en) 1991-09-19 1994-07-14 Mcneilab, Inc. Process for the preparation of chlorosulfate and sulfamate derivatives of 2,3:4,5-bis-0-(1-methylethylidene)-beta-D- fructopyranose and (1-methylcyclohexyl)methanol
US5242942A (en) 1992-04-28 1993-09-07 Mcneilab, Inc. Anticonvulsant fructopyranose cyclic sulfites and sulfates
US5384327A (en) 1992-12-22 1995-01-24 Mcneilab, Inc. Anticonvulsant sorbopyranose sulfamates
US6046222A (en) * 1993-09-15 2000-04-04 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of polycystic ovary syndrome, gestational diabetes and disease states at risk for progressing to noninsulin-dependent diabetes mellitus
US6071537A (en) * 1996-06-28 2000-06-06 Ortho Pharmaceutical Corporation Anticonvulsant derivatives useful in treating obesity
UA65607C2 (uk) * 1998-03-04 2004-04-15 Орто-Макнейл Фармацевтикал, Інк. Фармацевтична композиція (варіанти) та спосіб її приготування
CZ20013061A3 (cs) 1999-02-24 2002-06-12 University Of Cincinnati Pouľití sulfamátových derivátů pro léčbu poruch kontroly impulsů
US6548529B1 (en) 1999-04-05 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic containing biphenyl aP2 inhibitors and method
JP2003530300A (ja) 1999-04-08 2003-10-14 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 体重低下を維持することに有用な抗痙攣薬誘導体
NZ514811A (en) 1999-04-08 2005-01-28 Ortho Mcneil Pharm Inc Anticonvulsant derivatives useful in reducing blood glucose levels
MXPA01010218A (es) 1999-04-08 2002-03-27 Johnson & Johnson Derivados anticonvulsivos utiles para disminuir lipidos.
DE60035870T2 (de) * 1999-06-14 2008-05-08 Vivus Inc., Mountain View Kombinationstherapie zur gewichtsreduzierung und fettleibigkeitsbehandlung
PH12000002657B1 (en) * 1999-10-12 2006-02-21 Bristol Myers Squibb Co C-aryl glucoside SGLT2 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002253838B2 (en) 2006-11-09
WO2002064210A2 (en) 2002-08-22
TWI239840B (en) 2005-09-21
BR0115055A (pt) 2003-12-30
NZ537490A (en) 2006-11-30
ZA200304194B (en) 2004-08-30
PT1333887E (pt) 2006-10-31
DK1333887T3 (da) 2006-11-13
US20020147157A1 (en) 2002-10-10
DE60121988D1 (de) 2006-09-14
EP1333887A2 (en) 2003-08-13
CY1106195T1 (el) 2011-06-08
ATE334718T1 (de) 2006-08-15
RU2003112618A (ru) 2004-09-27
US6686337B2 (en) 2004-02-03
WO2002064210A3 (en) 2003-03-06
EP1333887B1 (en) 2006-08-02
US20040157785A1 (en) 2004-08-12
ES2269297T3 (es) 2007-04-01
MXPA03003870A (es) 2004-08-12
DE60121988T2 (de) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004518718A (ja) 抗糖尿病薬および抗痙攣薬を含んで成る併用療法
AU2002253838A1 (en) Combination therapy comprising anti-diabetic and anticonvulsant agents
EP1309324B1 (en) Anticonvulsant derivatives useful for treating and preventing the development of type ii diabetes mellitus and syndrome x
JP6214750B2 (ja) 低用量トピラメート/フェンテルミン組成物およびその使用方法
EP2305227B1 (en) Combination therapy for the treatment of diabetes associated with obesity
Keating Vildagliptin: a review of its use in type 2 diabetes mellitus
EP1973541B1 (en) Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for lowering lipids and lowering blood glucose levels
JP2004505043A (ja) うつ病の治療で用いるに有用な抗痙攣性誘導体
TW201114420A (en) Combination therapy for the treatment of diabetes
JPWO2004050122A1 (ja) 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療剤
CN101128418A (zh) 4-羟基异亮氨酸的非对映异构体及其用途
JP2024515137A (ja) Gpr40アゴニスト及びsglt-2阻害剤を含む医薬組成物
US8440655B2 (en) Combination therapy for the treatment of diabetes
CA2986697C (en) Anhydrous crystalline form of (1s)-1,5-anhydro-1-[3-[[5-(4-fluorophenyl)-2-thienyl]methyl]-4-methylphenyl]-d-glucitol
TWI248814B (en) Compositions comprising D-chiro inositol and lipid lowering compounds
KR20010101665A (ko) 신경성 대식증 치료용으로의 항경련성 유도체의 용도
US20230355625A1 (en) Methods of treatment
CN1481799A (zh) 治糖尿病药物双麦芽酚类钒络合物颗粒、胶囊剂及其应用
CN1976696A (zh) 用于预防或治疗脂质代谢异常的医药组合物
CN1457773A (zh) 治疗糖尿病的双胍钒络合物颗粒剂和/或胶囊剂及其用途
CN116157132A (zh) 一种降低血糖的组合、应用和方法
CN1905865A (zh) 治疗肥胖的组合物药物疗法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210