JP2004517955A - カルボン酸アミド、その調製及びそれらの医薬組成物としての使用 - Google Patents

カルボン酸アミド、その調製及びそれらの医薬組成物としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517955A
JP2004517955A JP2002562708A JP2002562708A JP2004517955A JP 2004517955 A JP2004517955 A JP 2004517955A JP 2002562708 A JP2002562708 A JP 2002562708A JP 2002562708 A JP2002562708 A JP 2002562708A JP 2004517955 A JP2004517955 A JP 2004517955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
alkyl
carbonyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002562708A
Other languages
English (en)
Inventor
ウーヴェ−イェルク リース
ヘニンク プリープケ
ヘルベルト ナル
イェアン−マリー シュタッセン
ヴォルガング ヴィーネン
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10104598A external-priority patent/DE10104598A1/de
Priority claimed from DE2001136434 external-priority patent/DE10136434A1/de
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2004517955A publication Critical patent/JP2004517955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms

Abstract

本発明は、一般式(I)の抗トロンビン性の化合物:
(式中、R−R、R、R及びArは請求項1に定義したものである。)、並びに化合物2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、その互変異性体、立体異性体、それらの混合物、プロドラッグ及び塩に関する。前記一般式(I)の化合物(式中、Arは、ラジカルR、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を表わし、並びにRは、シアノ基を表わす。)は、対応する一般式(I)の化合物(式中、Rは、任意に1又は2個のC1−3−アルキル基により置換されたアミジノ基を表わす。)を生成するために価値のある中間生成物である。前記一般式(I)の化合物は、ArはラジカルR、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を表わし、並びにRはシアノ基を表わす化合物を除き、価値のある薬理学的特性、特に抗トロンビン活性及びXa因子阻害活性を有する。

Description

【0001】
本発明は、価値のある特性を有する、下記一般式(I)のカルボン酸アミド:
【0002】
【化6】
Figure 2004517955
【0003】
互変異性体、立体異性体、混合物、プロドラッグ、生理的条件下でカルボキシ基の代わりに負に帯電している基を有するそれらの誘導体、それらの塩、特にそれらの無機又は有機の酸又は塩基との生理的に許容できる塩に関する。
【0004】
前記一般式Iの化合物(式中、Arは基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、並びにRはシアノ基を意味する。)は、一般式Iの対応する化合物(式中、Rは、任意に1又は2個のC13アルキル基で置換されたアミジノ基を意味する。)の調製にとって価値のある中間生成物である。Arは基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、並びにRはシアノ基を意味するような化合物を除き、前記一般式Iの化合物に加え、その互変異性体、立体異性体、混合物、プロドラッグ、生理的条件下でカルボキシ基の代わりに負に帯電した基を含むそれらの誘導体、並びにそれらの塩、特にそれらの無機又は有機の酸による生理的に許容できる塩、並びにそれらの立体異性体は、価値のある薬理学的特性を有し、特に抗トロンビン活性及びXa因子に対する阻害作用を有する。
【0005】
従って本出願は、前記一般式Iの新規化合物、並びに化合物
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド、
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、及び
2−(5−カルバミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
それらの調製、薬理学的に有効な化合物を含有する医薬組成物、それらの調製及び使用に関する。
【0006】
前記一般式において、
は、C3−7−シクロアルキル−カルボニル基(ここで、C5−7−シクロアルキル−カルボニル基の3又は4位のメチレン基は、−NH基により置換することができ、この−NH基の水素原子は、C1−3−アルキル、C1−3−アルキル−カルボニル、フェニルカルボニル又はフェニルスルホニル基により置換することができる。)、
アミノ、C1−3−アルキルアミノ又はジ−(C1−3−アルキル)−アミノ基によりアルキル部分の末端において任意に置換されていてもよいC1−6−アルキルカルボニル基、
式RN−(CH−(R)N−COの基(式中、R、R及びRは互いに独立して各々、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、並びにmは、数字2、3、4、5又は6のひとつを意味する。)、
フェニルカルボニル、ナフチルカルボニル又はヘテロアリールカルボニル基、
ヒドロキシ基により一置換されたC1−3−アルキル基又はフェニル及びヒドロキシ基により末端が二置換されたC1−3−アルキル基(ここで、フェニル置換基は、1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基により、フッ素、塩素又は臭素原子により、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル又はC1−3−アルコキシ基により、置換されていてもよい。)、
【0007】
アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、ジ−(C1−3−アルキル)−アミノ−C1−3−アルキル、アミノカルボニル、C1−3−アルキルアミノ−カルボニル又はジ−(C1−3−アルキル)−アミノカルボニル基により置換された、4−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル又はシクロアルキレンイミノ−スルホニル基、
窒素原子において、C1−3−アルキル−アミノ−C1−3−アルキル又はジ−(C1−3−アルキル)アミノ−C1−3−アルキル基により置換された、C3−7−シクロアルキルアミノ基、
又は、Rがトリフルオロメチル基を意味し及び/又はRがアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキルもしくはジ−(C1−3−アルキル)アミノ−C1−3−アルキル基を意味し及び/又はRがカルボキシ−C1−3−アルコキシもしくはC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味し及び/又は基RもしくはRの少なくとも1個が水素原子以外を意味すると想定される場合、無置換の4−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル又はシクロアルキレンイミノ−スルホニル基、C3−7−シクロ−アルキルアミノ又はN−(C1−3−アルキル)−C3−7−シクロアルキル−アミノ基を意味し、
【0008】
は、水素、フッ素、塩素又は臭素原子、C1−3−アルキル基を意味し(ここで、水素原子は、全体又は一部がフッ素原子、ヒドロキシ又はC1−3−アルコキシ基で置換されていてもよい。)、
は、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、
は、水素原子又は、カルボキシ基もしくはin vivoにおいてカルボキシ基へ変換され得る基により任意に置換されていてもよいC1−3−アルキル基を意味し、
【0009】
Arは、基R、R及びRにより置換された、フェニル又はナフチル基、
(ここで、Rは、シアノ基;1又は2個のC1−3−アルキル基、アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル又はジ−(C1−3−アルキル)アミノ−C1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基を意味し、
は、水素、フッ素、塩素又は臭素原子、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、カルボキシ、カルボキシ−C1−3−アルキル、カルボキシ−C1−3−アルコキシ、C1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ、フェニル−C1−3−アルコキシ、アミノ、C1−3−アルキルアミノ又はジ−(C1−3−アルキル)アミノ基を意味し、並びに
は、水素、フッ素、塩素もしくは臭素原子、又はC1−3−アルキル基を意味する。)、
又は、C1−3−アルキル基により炭素骨格において任意に置換されていてもよい、チエニレン、チアゾリレン、ピリジニレン、ピリミジニレン、ピラジニレン、又はピリダジニレン基を意味し、
及びRは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素原子、フェニルもしくはヘテロアリール基により任意に置換されていてもよいC1−3−アルキル基、又は1又は2個のC1−3−アルキルもしくはC1−3−アルキル−カルボニル基により任意に置換されていてもよいアミノ基を意味し、
ここで、前述の用語ヘテロアリール基は、その炭素又は窒素原子を介して結合した5−員のヘテロアリール基を意味し、これは、
1−4−アルキル又はC1−4−アルキル−カルボニル基、酸素又はイオウ原子により任意に置換されていてもよいイミノ基、
1−4−アルキル基又は酸素もしくはイオウ原子及び更に窒素原子により任意に置換されていてもよいイミノ基、
1−4−アルキル基及び2個の窒素原子により任意に置換されていてもよいイミノ基、もしくは
酸素又はイオウ原子及び2個の窒素原子を含み、
もしくは、用語ヘテロアリール基は、1又は2個の窒素原子を含む、6−員のヘテロアリール基であり、
【0010】
ここで、フェニル環は、2個の隣接する炭素原子を介して前述の5−又は6−員のヘテロアリール基へ融合することができ、その結果形成された二環式ヘテロアリール基は、ヘテロ芳香族又は炭素環式部分を介して結合することができ、
及び、前述の基の定義において記載した無置換もしくは一置換されたフェニル及びナフチル基、又はこれらの基に含まれる無置換もしくは一置換されたフェニル及びナフチル基であり、並びに前述のヘテロアリール基は、特に記さない限りは、フッ素、塩素又は臭素原子により、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ又はC1−3−アルコキシ−カルボニル基により、各場合において炭素原子で更に置換され得る。
【0011】
前述の基の定義において記載したカルボキシ基は、in vivoにおいてカルボキシ基へ変換され得る基により、又は生理的条件下で負に帯電している基により置換することができ、
かつ更に前述の基の定義において言及したアミノ及びイミノ基は、in vivoにおいて切断することができる基により置換することができる。このような基は、例えば、国際公開公報第98/46576号、及びN.M. Nielsenらの論文(International Journal of Pharmaceutics、39:75−85 (1987))に説明されている。
【0012】
In vivoにおいてカルボキシ基へ変換され得る基は、例えば、ヒドロキシメチル基、アルコールによりエステル化されたカルボキシ基であり、ここで、このアルコール部分は、好ましくは、C1−6−アルカノール、フェニル−C1−3−アルカノール、C3−9−シクロアルカノールであり(ここで、C5−8−シクロアルカノールは、更に1又は2個のC1−3−アルキル基により置換されていてもよく)、C5−8−シクロアルカノール(式中、3又は4位のメチレン基は、酸素原子、又はC1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルキル、フェニル−C1−3−アルコキシカルボニルもしくはC2−6−アルカノイル基で任意に置換されていてもよいイミノ基により置換されており、並びにシクロアルカノール部分は、1又は2個のC1−3−アルキル基で更に置換されていてもよく、C4−7−シクロアルケノール、C3−5−アルケノール、フェニル−C3−5−アルケノール、C3−5−アルキノール又はフェニル−C3−5−アルキノール(但し酸素原子への結合は、二重結合又は三重結合を有する炭素原子から始まらない。)、C3−8−シクロアルキル−C1−3−アルカノール、ビシクロアルキル部分において1又は2個のC1−3−アルキル基により更に置換されていてもよい炭素原子の合計が8〜10個であるビシクロアルカノール、1,3−ジヒドロ−3−オキソ−1−イソベンゾフラノール、又は下記式のアルコール:
【0013】
−CO−O−(RCR)−OH
(式中、Rは、C1−8−アルキル、C5−7−シクロアルキル、フェニル又はフェニル−C1−3−アルキル基を意味し、
は、水素原子、C1−3−アルキル、C5−7−シクロアルキル又はフェニル基を意味し、及び
は、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味する。)であり、
【0014】
生理的条件下で負に帯電している基は、例えば、テトラゾール−5−イル、フェニルカルボニルアミノカルボニル、トリフルオロメチルカルボニルアミノカルボニル、C1−6−アルキルスルホニルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、ベンジルスルホニルアミノ、トリフルオロメチルスルホニルアミノ、C1−6−アルキルスルホニルアミノカルボニル、フェニルスルホニルアミノカルボニル、ベンジルスルホニルアミノカルボニル又はペルフルオロ−C1−6−アルキルスルホニルアミノカルボニル基を意味し、
【0015】
及び、in vivoにおいてイミノ又はアミノ基から切断することができる基は、例えば、ヒドロキシ基、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素原子により、C1−3−アルキルもしくはC1−3−アルコキシ基により任意に一又は二置換され、ここで、これらの置換基は同一又は異なっていてもよい、フェニルカルボニル基のようなアシル基、ピリジノイル基又はC1−16−アルカノイル基、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブタノイル、ペンタノイル又はヘキサノイル基、3,3,3−トリクロロプロピオニル又はアリルオキシカルボニル基、C1−16−アルコキシカルボニル又はC1−16−アルキルカルボニルオキシ基であり、ここで、水素原子は、全体又は一部をフッ素又は塩素原子で置換することができ、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル、オクチルオキシカルボニル、ノニルオキシカルボニル、デシルオキシカルボニル、ウンデシルオキシカルボニル、ドデシルオキシカルボニル、ヘキサデシルオキシカルボニル、メチルカルボニルオキシ、エチルカルボニルオキシ、2,2,2−トリクロロエチルカルボニルオキシ、プロピルカルボニルオキシ、イソプロピルカルボニルオキシ、ブチルカルボニルオキシ、t−ブチルカルボニルオキシ、ペンチルカルボニルオキシ、ヘキシルカルボニルオキシ、オクチルカルボニルオキシ、ノニルカルボニルオキシ、デシルカルボニルオキシ、ウンデシルカルボニルオキシ、ドデシルカルボニルオキシ又はヘキサデシルカルボニルオキシ基など、
【0016】
フェニル−C1−6−アルコキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル、フェニルエトキシカルボニル又はフェニルプロポキシカルボニル基など、3−アミノ−プロピオニル基(ここで、アミノ基は、C1−6−アルキル又はC3−7−シクロアルキル基により一又は二置換され、かつこれらの置換基は同一又は異なっていてもよい。)、C1−3−アルキルスルホニル−C2−4−アルコキシカルボニル、C1−3−アルコキシ−C2−4−アルコキシ−C2−4−アルコキシカルボニル、R−CO−O−(RCR)−O−CO、C1−6−アルキル−CO−NH−(RCR)−O−CO又はC1−6−アルキル−CO−O−(RCR)−(RCR)−O−CO−基(式中、RからRは、先に定義したとおりであり、R及びRは、同一又は異なっていてもよく、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味する。)。
【0017】
更に、先の定義において記載した2個より多い炭素原子を含む飽和されたアルキル及びアルコキシ部分は、それらの分枝した異性体、例えばイソプロピル、t−ブチル、イソブチル基なども含む。
【0018】
好ましい前記一般式Iの化合物は:
が、C5−7−シクロアルキル−カルボニル基(ここで、3又は4位のメチレン基は、−NH基により置換することができ、この−NH基の水素原子は、C1−3−アルキル、C1−3−アルキル−カルボニル、フェニルカルボニル基により置換することができる。)、
1−3−アルキルアミノ又はジ−(C1−3−アルキル)−アミノ基によりアルキル部分の末端において任意に置換されていてもよいC1−3−アルキルカルボニル基、
式RN−(CH−(R)N−COの基(式中、R、R及びRは互いに独立して各々、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、並びにmは、数字2、3又は4のひとつを意味する。)、
フェニルカルボニル又はヘテロアリールカルボニル基、
ここで、ヘテロアリール部分は、1又は2個の窒素原子を含み、かつこれにフェニル環が、2個の隣接炭素原子を介して融合することができ、6−員のヘテロアリール基を含み、その結果形成された二環式ヘテロアリール基は、ヘテロ芳香族又は炭素環式部分を介して結合され得、例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル又はキナゾリニル基であり、
【0019】
ヒドロキシ基により一置換されたC1−3−アルキル基又はフェニル及びヒドロキシ基により末端が二置換されたC1−3−アルキル基(ここで、フェニル置換基は、1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基により、フッ素、塩素又は臭素原子により、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル又はC1−3−アルコキシ基により置換され得る。)、
アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、ジ−(C1−3−アルキル)−アミノ−C1−3−アルキル、C1−4−アルコキシ−カルボニル−アミノ−C1−3−アルキル、アミノカルボニル、C1−3−アルキルアミノ−カルボニル又はジ−(C1−3−アルキル)−アミノカルボニル基により置換された、4−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル基、
窒素原子において、C1−3−アルキル−アミノ−C1−3−アルキル又はジ−(C1−3−アルキル)アミノ−C1−3−アルキル基により置換された、C5−7−シクロアルキルアミノ基、
【0020】
又は、Rがトリフルオロメチル基を意味し及び/又はRがアミノ−C1−3−アルキルもしくはC1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル基を意味し及び/又はRがカルボキシ−C1−3−アルコキシもしくはC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味し及び/又は基RもしくはRの少なくとも1個が水素原子以外を意味すると想定される場合、無置換の4−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル基、C5−7−シクロ−アルキルアミノ又はN−(C1−3−アルキル)−C5−7−シクロアルキル−アミノ基を意味し、
【0021】
が、水素、フッ素、塩素又は臭素原子、C1−3−アルキル、トリフルオロメチル又はC1−3−アルコキシ基を意味し、
が、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、
が、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、
Arが、基R及びRにより置換されたフェニル基を意味し、ここで
が、シアノ基;1又は2個のC1−3−アルキル基、アミノ−C1−3−アルキル又はC1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基を意味し、
が、水素、フッ素、塩素又は臭素原子、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、ヒドロキシ、C1−3−アルコキシ、カルボキシ−C1−3−アルコキシ又はC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味し、並びに
【0022】
及びRは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素原子、フェニル又はピリジニル基により任意に置換されていてもよいC1−3−アルキル基、もしくは1又は2個のC1−3−アルキル又はC1−3−アルキル−カルボニル基により任意に置換されていてもよいアミノ基であり、
ここで、前述の基の定義において記載した無置換又は一置換されたフェニル基、又はこれらの基の中に含まれる無置換又は一置換されたフェニル部分、並びに前述のヘテロアリール基は、特に記さない限りは、各々の場合、炭素原子で、フッ素、塩素又は臭素原子により、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ又はC1−3−アルコキシ−カルボニル基により更に置換することができ、
【0023】
並びに、以下の化合物:
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド、
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、及び
2−(5−カルバミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
それらの立体異性体及び塩であるが、
【0024】
特に、好ましい化合物は:
基RからR、R及びRが先に定義したとおりであり、4位のRが、式Iに含まれたフェニル基に結合しており、及び
Arが、基R及びRにより二置換されたフェニル基を意味し、
ここで、Rが、Rが水素原子を意味する場合は3位で結合しており、又はRが水素原子以外を意味すると想定される場合は5位で結合している、1又は2個のC1−3−アルキル基、アミノ−C1−3−アルキル又はC1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基であり、
が、水素原子であるか、又は2位で結合した、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、ヒドロキシ、C1−3−アルコキシ、カルボキシ−C1−3−アルコキシ又はC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味し、
【0025】
並びに、以下の化合物:
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、及び
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
それらの立体異性体及び塩である。
【0026】
特に好ましい式Iの化合物は:
が、4位で式Iのフェニル基に結合しており、及び
5−7−シクロアルキル−カルボニル基(ここで、3又は4位のメチレン基は、−NH基により置換される。)、
フッ素、塩素もしくは臭素原子により、又はC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいフェニルカルボニル又はピリジルカルボニル基、
フェニル及びヒドロキシ基により末端が二置換されたC1−3−アルキル基(ここでフェニル置換基は、C1−3−アルキルもしくはアミジノ基により一置換され得るか、又はC1−3−アルキルもしくはアミジノ基により二置換され得る。)、
アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−4−アルコキシ−カルボニル−アミノ−C1−3−アルキル、アミノカルボニル又はC1−3−アルキルアミノ−カルボニル基により置換された、5−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル基、
【0027】
又は、Rがトリフルオロメチル基を意味し及び/又はRがアミノ−C1−3−アルキル基を意味し及び/又はRがカルボキシ−C1−3−アルコキシもしくはC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味し及び/又は基RもしくはRの少なくとも1個が水素原子以外を意味すると想定される場合、無置換の5−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル又はシクロアルキレンイミノ−スルホニル基を意味し、及び
【0028】
が、水素原子であるか、又はフェニル基の3位で結合しているフッ素、塩素、臭素、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、及びトリフルオロメチルから選択された置換基を意味し、
及びRが、各々水素原子を意味し、
Arが、基R及びRにより置換されたフェニル基を意味し、
(ここで、Rは、Rが水素原子である場合は3位で結合しており、又はRが水素原子以外の意味を有すると想定される場合は5位で結合している、アミジノ又はアミノ−C1−3−アルキル基であり、
が、水素原子であるか、又は2位で結合している、ヒドロキシ、C1−3−アルコキシ、カルボキシ−C1−3−アルコキシ又はC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味する。)、
及びRは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素原子、フェニル、4−(C1−3−アルコキシ−カルボニル)−フェニル、又はピリジニル基により任意に置換されていてもよいC1−3−アルキル基、もしくは1又は2個のC1−3−アルキル又はC1−3−アルキル−カルボニル基により任意に置換されていてもよいアミノ基であり、
【0029】
並びに、化合物:
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、及び
2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
それらの立体異性体及び塩である。
【0030】
下記の好ましい化合物が、実施例に記載されている:
(1)(L)−2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(2−アミノカルボニル−ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
(2)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−{3−メチル−4−[2−(t−ブトキシカルボニル−アミノメチル)−ピペリジン−1−イル−カルボニル]−フェニル}−アセトアミド、
(3)2−(5−アミノメチル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
(4)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド、
(5)2−(5−カルバミミドイル−2−エトキシカルボニルメチルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
【0031】
(6)2−(5−カルバミミドイル−2−カルボキシメチルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
(7)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピペリジン−3−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
(8)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−(3−メチル−4−ベンゾイル−フェニル)−アセトアミド、
(9)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−メチル)−フェニル]−アセトアミド、
(10)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−{4−[1−(3−カルバミミドイル−フェニル)−1−ヒドロキシ−メチル]−3−メチル−フェニル}−アセトアミド、
【0032】
(11)2−(3−カルバミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド、
(12)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド、
(13)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
(14)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−2−アミノ−アセトアミド、
(15)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−2−(アセチルアミノ)−アセトアミド、
【0033】
(16)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド、
(17)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド、
(18)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−トリフルオロメチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
(19)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−3−トリフルオロメチル−フェニル]−プロピオンアミド、
(20)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
【0034】
(21)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド、
(22)2−(5−カルバミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
(23)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−3−フェニル−プロピオンアミド、
(24)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−3−(ピリジン−4−イル)−プロピオンアミド、及び
(25)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−3−[4−(エトキシカルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド、
(ここで、アミジノ基は、更に、C1−6−アルコキシカルボニル又はフェニルカルボニル基により置換され得る。)、並びにそれらの塩。
【0035】
本発明に従い、一般式Iの化合物は、それ自身公知の方法、例えば下記工程により得られる:
a)一般式Iの化合物(式中、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、R及びRは、先に定義したとおりであり、並びにRはアミジノ基を意味する。)を調製するために、下記一般式(II)の化合物:
【0036】
【化7】
Figure 2004517955
【0037】
(式中、RからRは、先に定義したとおりである。)を、下記一般式(III)のカルボン酸:
【0038】
【化8】
Figure 2004517955
【0039】
(式中、R及びRは、先に定義したとおりであり、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、Rはシアノ基を意味し、並びにR及びRは、先に定義したとおりである。)、又はそれらの反応性誘導体でアシル化し、及び引き続きこうして得られたシアノ化合物を次に、アミジノ化合物へ変換する工程。
【0040】
アシル化は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド又はスルホランのような溶媒中の、対応するハロゲン化物又は無水物により、任意に無機又は有機塩基の存在下、温度−20〜200℃、しかし好ましくは温度−10〜160℃で、通常実行される。
【0041】
しかしこのアシル化は、遊離酸又はエステルにより、任意に酸−活性化剤又は脱水剤の存在下、例えばクロロギ酸イソブチル、塩化チオニル、トリメチルクロロシラン、塩化水素、硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、三塩化リン、五酸化リン、トリエチルアミン、N,N’−ジ−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒドロキシスクシンイミド又は1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウムテトラフルオロホウ酸/N−メチルモルホリン、プロパンホスホン酸−環状無水物/N−メチルモルホリン、N,N’−カルボニルジイミダゾール又はN,N’−チオニルジイミダゾール又はトリフェニルホスフィン/四塩化炭素の存在下、温度−20〜200℃、好ましくは温度−10〜160℃で、実行することもできる。
【0042】
引き続きのシアノ基のアミジノ基への変換は、プロセスb)に説明されたように行われる。
b)一般式Iの化合物(式中、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、R及びRは、先に定義したとおりであり、並びにRは、1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基を意味する。)を調製するために、任意に反応混合液中で生成されてもよい下記一般式(IV)の化合物:
【0043】
【化9】
Figure 2004517955
【0044】
(式中、RからR、R及びRは、先に定義したとおりであり、Ar’は、基R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、R及びRは、先に定義したとおりであり、並びにZは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシもしくはベンジルオキシ基のようなアルコキシ又はアラルコキシ基、又はメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオもしくはベンジルチオ基のようなアルキルチオ又はアラルキルチオ基を意味する。)を、下記一般式(V)のアミン:
H − R10NR11 (V)
(式中、R10及びR11は、同一又は異なっていてもよく、各々、水素原子、C1−3−アルキル又は1又は2個のC1−3−アルキルもしくはC1−3−アルキル−カルボニル基により任意に置換されていてもよいアミノ基を意味する。)、又はそれらの塩と反応させる工程。
【0045】
この反応は、通常メタノール、エタノール、n−プロパノール、テトラヒドロフラン又はジオキサンなどの溶媒中において、温度0〜150℃、好ましくは温度0〜80℃で、一般式Vのアミン、又は例えば炭酸アンモニウムもしくは酢酸アンモニウムのような対応する酸付加塩により、実行される。
【0046】
一般式IVの化合物は、例えば、対応するシアノ化合物の、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールもしくはベンジルアルコールなどの対応するアルコールとの、塩酸のような酸の存在下での反応により、又は塩化メチレン、テトラヒドロフランもしくはジオキサンのような溶媒中での、温度0〜50℃、好ましくは20℃での、対応するアミドの、テトラフルオロホウ酸−トリエチルオキソニウムのようなトリアルキルオキソニウム塩との反応により、又はピリジンもしくはジメチルホルムアミドのような溶媒中並びにトリエチルアミンのような塩基の存在下での対応するニトリルの、硫化水素との反応、それに続く生成されたチオアミドの対応するハロゲン化アルキル又はアラルキルによるアルキル化により、得られる。
【0047】
c)一般式Iの化合物(式中、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、R及びRは、先に定義したとおりであり、並びにRは、アミノメチル、C1−3−アルキルアミノメチル又はジ−(C1−3−アルキル)アミノメチル基を意味する。)を調製するために、下記一般式(I’)の化合物:
【0048】
【化10】
Figure 2004517955
【0049】
(式中、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、RからR、RからRは、先に定義したとおりであり、並びにRは、シアノ基を意味する。)を、接触水素添加し、及び引き続き任意に下記式(VI)の化合物:
12 − Z (VI)
(式中、R12は、C1−3−アルキル基を意味し、及びZはハロゲン原子又はスルホニルオキシ基のような脱離基、例えば塩素、臭素もしくはヨウ素原子又はトリフルオロメチルスルホニルオキシ基などを意味する。)で、アルキル化してもよい。
【0050】
この接触水素添加は、任意に塩酸のような酸を添加してもよい、メタノール、エタノール、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムアミド/アセトン又は氷酢酸のような溶媒中の、パラジウム/チャコール、白金のような触媒の存在下、水素により、温度0から50℃、好ましくは室温で、並びに水素圧1〜7bar、好ましくは3〜5barにおいて、又は例えばラネーニッケルにより、好ましくはメタノール性アンモニア水の中で、実行される。
【0051】
任意にそれに続くアルキル化は、塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、ベンゼン/テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド又はスルホランのような溶媒又は溶媒混合液中において、対応するハロゲン化物又はスルホン酸エステルのようなアルキル化剤により、例えばヨウ化メチル、臭化エチル、スルホン酸ジメチル又は塩化ベンジルにより、任意に第三級有機塩基の存在下又は無機塩基の存在下で、都合良く温度0〜150℃、好ましくは温度0〜100℃で好都合に実行される。
【0052】
本発明に従いアミノ又はイミノ基を含む一般式Iの化合物が得られるならば、これは引き続き対応するアシル誘導体により、一般式Iの対応するアシル化合物へ変換され、及び/又は、エステル化されたカルボキシ基を含む一般式Iの化合物が得られるならば、これは加水分解により、一般式Iの対応するカルボン酸へ変換され、及び/又は、カルボキシ基を含む一般式Iの化合物が得られるならば、これは引き続きエステル化により、対応するエステルへ変換することができる。
【0053】
続くアシル化は、対応するハロゲン化物又は無水物により、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル又はスルホランのような溶媒中で、任意に無機又は有機の塩基の存在下、温度−20〜200℃、好ましくは温度−10〜160℃で都合良く実行される。しかしこれは遊離酸により、任意に酸−活性化剤又は脱水剤の存在下、例えばクロロギ酸イソブチル、塩化チオニル、トリメチルクロロシラン、塩化水素、硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、三塩化リン、五酸化リン、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒドロキシスクシンイミド又は1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール、N,N’−カルボニルジイミダゾール又はN,N’−チオニルジイミダゾール又はトリフェニルホスフィン/四塩化炭素の存在下、温度−20〜200℃、好ましくは温度−10〜160℃で実行することもできる。
【0054】
続く加水分解は、水、水/メタノール、水/エタノール、水/イソプロパノール、メタノール、エタノール、水/テトラヒドロフラン又は水/ジオキサンのような適当な溶媒中において、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸もしくはそれらの混合物のような酸の存在下、又は水酸化リチウム、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムのような塩基の存在下のいずれかにより実行され、並びに引き続きの脱カルボキシル化は、前述のような酸の存在下、温度−10〜120℃で、例えば室温〜反応混合液の沸点の温度で、都合良く実行される。
【0055】
続くエステル化は、対応するアルコールにより、都合良くは塩化メチレン、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、ベンゼン/テトラヒドロフラン又はジオキサンのような溶媒又は溶媒の混合液中において、しかしこのましくは過剰に使用されるアルコール中において、任意に塩酸のような酸の存在下、又は脱水剤の存在下、例えば、クロロギ酸イソブチル、塩化チオニル、トリメチルクロロシラン、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、三塩化リン、五酸化リン、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒドロキシスクシンイミド、N,N’−カルボニルジイミダゾール又はN,N’−チオニルジイミダゾール、トリフェニルホスフィン/四塩化炭素又はトリフェニルホスフィン/ジエチルアゾジカルボキシラートの存在下、任意に炭酸カリウム、N−エチル−ジイソプロピルアミン又はN,N−ジメチルアミノ−ピリジンのような塩基の存在下、温度0〜150℃で都合良く、好ましくは温度0〜80℃で実行されるか、もしくは、対応するハロゲン化物と、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド又はアセトンのような溶媒中において、任意にヨウ化ナトリウムもしくはヨウ化カリウムのような反応促進剤の存在下で、好ましくは炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウムのような塩基の存在下で、又はN−エチル−ジイソプロピルアミンもしくはN−メチル−モルホリンのような、ここで、溶媒としても利用される第三級有機塩基の存在下で、又は任意に炭酸銀もしくは酸化銀の存在下で、温度−30〜100℃で、好ましくは温度−10〜80℃で実行される。
【0056】
前述の反応は、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、アルキルアミノ又はイミノ基のような存在する反応基のいずれかを、この反応の期間、反応後には再度切断されるような通常の保護基により保護することができる。
例えば、ヒドロキシ基のための保護基は、メトキシ、ベンジルオキシ、トリメチルシリル、アセチル、ベンゾイル、t−ブチル、トリチル、ベンジル又はテトラヒドロピラニル基であることができ;カルボキシ基のための保護基は、トリメチルシリル、メチル、エチル、t−ブチル、ベンジル又はテトラヒドロピラニル基であることができ;及び、アミノ、アルキルアミノ又はイミノ基のための保護基は、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンゾイル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、メトキシベンジル又は2,4−ジメトキシベンジル基であることができ、追加的にアミノ基については、フタリル基であることができる。
【0057】
使用したあらゆる保護基は、任意に引き続き、例えば水性溶媒、例えば水、イソプロパノール/水、テトラヒドロフラン/水又はジオキサン/水の中において、トリフルオロ酢酸、塩酸又は硫酸のような酸の存在下、又は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、もしくは水酸化カリウムのようなアルカリ金属塩基の存在下で、加水分解により、又は例えばヨードトリメチルシランの存在下で、温度0〜100℃、好ましくは温度10〜50℃での、エーテル開環(splitting)により、切断される。
【0058】
しかし、ベンジル、メトキシベンジル又はベンジルオキシカルボニル基は、例えば水素化分解、例えばメタノール、エタノール、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムアミド/アセトン又は氷酢酸のような溶媒中、パラジウム/チャコールのような触媒の存在下で、任意に塩酸のような酸の添加により、温度0から50℃、好ましくは室温、及び水素圧1〜7bar、好ましくは3〜5barで、水素により切断される。
【0059】
メトキシベンジル基も、塩化メチレン、アセトニトリル又はアセトニトリル/水のような溶媒中、硝酸アンモニウムセリウム(IV)のような酸化剤の存在下で、温度0〜50℃、好ましくは室温で、切断することができる。
メトキシ基は、塩化メチレンのような溶媒中、三臭化ホウ素の存在下、温度−35〜−25℃で、都合良く切断される。
しかし2,4−ジメトキシベンジル基は、好ましくは、アニソールの存在下、トリフルオロ酢酸中で切断される。
【0060】
t−ブチル又はt−ブチルオキシカルボニル基は、好ましくはトリフルオロ酢酸又は塩酸のような酸による処理により、任意に塩化メチレン、ジオキサン又はエーテルのような溶媒を用い、切断される。
フタリル基は、好ましくは、ヒドラジン又はメチルアミン、エチルアミンもしくはn−ブチルアミンのような第一級アミンの存在下で、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トルエン/水又はジオキサンのような溶媒中で、温度20〜50℃で切断される。
【0061】
アリルオキシカルボニル基は、好ましくはテトラヒドロフランのような溶媒中における、及び好ましくはモルホリン又は1,3−ジメドンのような過剰量の塩基の存在下での、触媒量のテトラキス−(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(O)による、温度0〜100℃、好ましくは室温及び不活性気体下での処理により、又は水性エタノールのような溶媒中、任意に1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]−オクタンのような塩基の存在下での、温度20〜70℃での、触媒量のトリス−(トリフェニルホスフィン)−ロジウム(I)クロリドによる処理により切断される。
【0062】
そのいくつかは文献において知られている、出発材料として使用される一般式IIからVIの化合物は、文献から公知の方法により得られ、かつそれらの調製も「実施例」において説明される。
【0063】
一般式IIの化合物の化学は、例えばSchroterの「Stickstoffverbindungen II」、341−730頁、「Methoden der organischen Chemie (Houben−Weyl)」第4版、Verlag Thieme、シュツットガルト、1957年に説明されている。一般式IIIのカルボン酸誘導体の調製は、「Methoden der organischen Chemie (Houben−Weyl)」第E5巻、Carbonsauren und Carbonsaurederivate、第4版、Verlag Thieme、シュツットガルト、1985年に説明されている。
【0064】
更に得られた一般式Iの化合物は、それらのエナンチオマー及び/又はジアステレオマーに分離することができる。
従って、例えば、ラセミ体として生じた得られた一般式Iの化合物は、それ自身公知の方法により、それらの光学エナンチオマーへ分離することができ(Allinger N. L.及びEliel E. L.、「Topics in Stereochemistry」、第6巻、Wiley Interscience社、1971年参照)、並びに少なくとも2個の不斉炭素原子を持つ一般式Iの化合物は、それらの物理化学的差異を基に、それ自身公知の方法、例えばクロマトグラフィー及び/又は分別結晶により、ジアステレオマーに分離することができ、及びこれらの化合物がラセミ型で得られた場合は、これらは引き続き前述のようにエナンチオマーへ分離することができる。
【0065】
これらのエナンチオマーは、好ましくは、キラル相上でのカラム分離によるか、又は光学活性溶媒からの再結晶により、又はラセミ化合物、特にそれらの酸及び活性化された誘導体又はアルコールとの、例えばエステルもしくはアミドような、塩又は誘導体を生成する光学活性物質との反応により、並びにこうして得られた塩又は誘導体のジアステレオマー性混合物の、例えばそれらの溶解度の差異を基にした分離により分離されるが、一方で遊離の対掌体は、適当な試薬との作用により純粋なジアステレオマーの塩又は誘導体から放出することができる。通常使用される光学活性酸は、例えば、D−及びL−型酒石酸又は酒石酸ジベンゾイル、酒石酸ジ−o−トルイル、マレイン酸、マンデル酸、ショウノウスルホン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸又はキナ酸である。光学活性アルコールは、例えば(+)又は(−)−メタノールであることができ、及びアミド中の光学活性アシル基は、例えば、(+)−又は(−)−メンチルオキシカルボニルであることができる。
【0066】
更に、式Iの化合物は、無機又は有機の酸により、それらの塩、特に医薬用途のために生理的に許容できる塩に変換することができる。この目的に使用することができる酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、リン酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、酒石酸又はマレイン酸を含む。
【0067】
更に、式Iの新規化合物がカルボキシ基を含む場合、これらは望ましいならば、続けて無機又は有機の塩基により、それらの塩、特に医薬用途のために生理的に許容できる塩にへ変換することができる。この目的に適した塩基は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミンを含む。
【0068】
前述のように、一般式Iの新規化合物、並びに化合物2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド、2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及び2−(5−カルバミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及びそれらの塩は、価値のある特性を有する。従って一般式Iの化合物(式中、Arは基R、R及びRで置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、Rはシアノ基を意味する。)は、対応する一般式Iの化合物(式中Rは1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基を意味する)を調製するための、価値のある中間体である。Arは基R、R及びRで置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、Rはシアノ基を意味する化合物を除く一般式Iの化合物、更にそれらの互変異性体、立体異性体及び生理的に許容できる塩は、価値のある薬理学的特性、特に好ましくはトロンビン又はXa因子に対する作用、例えば、トロンビン又はXa因子に対する阻害作用、PTT時間の延長作用、並びに例えばトリプシン、ウロキナーゼ、VIIa因子、IX因子、XI因子及びXII因子などの、関連したセリンプロテアーゼに対する阻害作用を基にしている抗トロンビン活性を有する。
【0069】
例えば、化合物
(1)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド−塩酸塩、
(2)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピペリジン−3−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
(3)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド−塩酸塩、及び
(4)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−トリフルオロメチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド−塩酸塩が、下記のように、Xa因子の阻害に対するそれらの作用について研究された:
【0070】
方法:
呈色基質による酵素反応速度測定。ヒトXa因子により無色の呈色基質から放出されたanp−ニトロアニリン(pNA)量は、405nmで分光光度法により決定した。これは使用した酵素の活性に比例している。試験物質によるこの酵素活性の阻害(溶媒対照に対して)は、試験物質の異なる濃度で決定し、これから、IC50を、使用したXa因子の50%を阻害する濃度として算出する。
【0071】
材料
トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン緩衝液(100mmol)及び塩化ナトリウム(150mM)、pH8.0
Xa因子(Roche社)、比活性:10U/0.5ml、最終濃度:0.175U/1mlの反応混合物
基質Chromozym X (Roche社)、最終濃度:200μM/1Lの反応混合物
試験物質:最終濃度100、30、10、3、1、0.3、0.1、0.03、0.01、0.003、0.001μM/L
【0072】
手順
23.5−倍濃度を出発溶液とする試験物質又は溶媒(対照)10μl、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン緩衝液175μl及び1.65U/ml Xa因子25μlの作業溶液を、37℃で10分間インキュベーションする。Chromozym X作業溶液(1.88μM/l)25μlの添加後、この試料を、分光光度計(SpectraMax 250)において、405nm、37℃で150秒間測定する。
【0073】
評価
1. 3個の測定点にわたる最大増加の決定(ΔOD/分)
2. 溶媒対照を基にした阻害率(%)の決定
3. 用量/活性曲線のプロット(阻害率、対、物質濃度)
4. Y = 50%阻害での、用量/活性曲線のX値:(物質濃度)の内挿によるIC50の決定
【0074】
下記表は得られた結果を示している:
Figure 2004517955
本発明に従い調製したこれらの化合物は、忍容性が良好であり、治療量では毒性の副作用は認められなかった。
【0075】
薬理学的特性に関して、Arは基R、R及びRで置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、並びにRはシアノ基を意味する化合物を除くこれらの新規化合物及びそれらの生理的に許容できる塩は、静脈及び動脈の血栓性疾患の予防及び治療、例えば、大腿深静脈血栓症の治療、バイパス手術又は血管形成術(PT(C)A)後の再閉塞、及び肺塞栓症のような末梢動脈疾患における閉塞、播種性血管内凝固の予防、冠動脈血栓症、卒中及びシャント閉塞の予防に適している。加えて、本発明の化合物は、例えばアルテプラーゼ、レテプラーゼ、テネクテプラーゼ、スタフィロキナーゼ又はストレプトキナーゼなどによる血栓溶解療法における抗トロンビン支持、PT(C)A後の長期に渡る再狭窄の予防、不安定な狭心症又は非−壁内心筋梗塞である患者の虚血性事象の予防及び治療、例えば肺線維症治療のような凝血塊依存型腫瘍及びフィブリン依存型炎症過程の転移及び成長の予防、リウマチ性関節炎の予防及び治療、フィブリン依存型組織癒着及び/又は瘢痕組織の形成の予防、並びに創傷治癒過程の促進に適している。これらの新規化合物及びそれらの生理的に許容できる塩は、フィブリノーゲン受容体アンタゴニスト(例えば、アブキシマブ、エプティフィバタイド、チロフィバン)などの血小板凝集阻害剤との併用、ADP−誘導された凝集の阻害剤(例えば、クロピログレル(clopidogrel)、チクロピジン)との併用、PT受容体アンタゴニスト(例えば、カングレロール(cangrelor))との併用、又はトロンボキサン受容体アンタゴニスト/シンテターゼ阻害剤(例えば、テルボグレル)との併用により治療的に使用することができる。
【0076】
このような作用の達成に必要な用量は、およそ3〜30mg/kg、好ましくは静脈経路により1〜10mg/kg、及び経口経路により5〜50mg/kg、好ましくは3〜30mg/kgであり、いずれの場合も1日1〜4回投与される。この目的のためには、本発明に従い調製された式Iの化合物は、任意に、他の有効物質と共に、1種又は複数の不活性の常用の担体及び/又は希釈剤と共に、例えば、コーンスターチ、乳糖、ブドウ糖、微晶質セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、クエン酸、酒石酸、水、水/エタノール、水/グリセロール、水/ソルビトール、水/ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、セチルステアリルアルコール、カルボキシメチルセルロース又は固形脂肪のような脂肪物質、又はそれらの適当な混合物と共に処方し、素錠又はコーティング錠、カプセル剤、散剤、懸濁剤又は坐剤のような通常のガレン製剤を製造することができる。
下記実施例は、本発明を例証することが意図されている:
【0077】
実施例
(L)−2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−(2− アミノカルボニル ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
a. 4− アリルオキシ ベンゾニトリル
4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル100.1g (0.84mol)を、ジメチルホルムアミド600mlに溶解し、カリウムt−ブトキシド103.2g (0.92mol)添加後、35℃で30分間攪拌した。その後ジメチルホルムアミド10ml中の3−ブロモプロペン79.6ml (0.92mol)の溶液を滴下した。60℃で1時間経過後、反応液を氷水上に注ぎ、2mol水酸化ナトリウム溶液300mlと一緒にし、かつ酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を乾燥し、乾固させた。
収量:130.1g (理論値の97%)、
値:0.25(シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=8:2)
【0078】
b. 3− アリル −4− ヒドロキシ ベンゾニトリル
4−アリルオキシ−ベンゾニトリル47.8g (0.3mol)を、窒素大気下で210℃で60分間加熱した。冷却後、残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、石油エーテル/酢酸エチル(9:1及び1:1)で溶離した。
収量:14.7g (理論値の31%)、
値:0.45 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=1:1)
【0079】
c. 3− アリル −4− ベンジルオキシ ベンゾニトリル
3−アリル−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル14.6g (0.09mol)及び炭酸カリウム34.6g (0.25mol)を、ジメチルホルムアミド200ml中で15分間攪拌した。臭化ベンジル12.1ml (0.1mol)添加後、反応混合液を、室温で2時間攪拌した。この反応液を、氷水に注ぎ、結晶生成物を吸引濾過した。
収量:19.9g (理論値の87%)、
値:0.55 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=8:2)
【0080】
d. (2− ベンジルオキシ −5− シアノ )− フェニル酢酸
3−アリル−4−ベンジルオキシ−ベンゾニトリル5.0g (20mmol)を、水50ml及び氷酢酸150ml中の過マンガン酸カリウム17.4g (110mmol)の溶液にバッチ式で添加しながら、温度を55℃に上昇した。40℃で1時間経過後、反応混合液を、酢酸エチルで希釈し、セライトを通して吸引濾過した。有機相を分離し、乾固させた。残渣を、シリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、石油エーテル/酢酸エチル(9:1及び1:1)で溶離した。
収量:2.2g (理論値の40%)、
値:0.2(シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=1:1)
【0081】
e. 4− ベンジルアミノ −2− メチル 安息香酸 t− ブチル
4−ブロモ−2−メチル−安息香酸t−ブチル21.5g (77mmol)及びベンジルアミン10.2g (93.2mmol)を、トルエン250mlに溶解し、かつ炭酸セシウム38g (116.6mmol)、酢酸パラジウム(II)1.8g (7.8mmol)及び2,2’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル4.9g (7.8mmol)を添加後、窒素大気下で100℃で23時間加熱した。冷却後、この溶液を濾過し、乾固させた。残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、石油エーテル/酢酸エチル(95:5)で溶離した。
収量:16.7g (理論値の72%)、
値:0.3 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=9:1)
【0082】
f. 4− アミノ −2− メチル 安息香酸 t− ブチル
4−ベンジルアミノ−2−メチル−安息香酸t−ブチル13.5g (45mmol)を、エタノール250mlに溶解し、活性炭上に担持されたパラジウム(10%)5gの添加後、水素で、室温で45分間水素化した。その後触媒を濾過除去し、濾液を乾固させた。この残渣を石油エーテルで摩砕し、吸引濾過した。
収量:9.2g (理論値の97%)、
値:0.4(シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=7:3)
【0083】
g. 2−(5− シアノ −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−(3− メチル −4−t− ブトキシカルボニル フェニル )− アセトアミド
(2−ベンジルオキシ−5−シアノ)−フェニル酢酸7.5g (28mmol)を、テトラヒドロフラン200ml及びジメチルホルムアミド20mlに溶解し、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸9.5g (29mmol)、N−メチルモルホリン3.4ml (30.6mmol)及び4−アミノ−2−メチル−安息香酸t−ブチル6.1g (29.5mmol)の添加後、40℃で7時間攪拌した。溶媒を蒸留除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、石油エーテルと一緒にした。沈殿した生成物を吸引濾過し、乾燥した。
収量:8.5g (理論値の66%)、
値:0.33 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=7:3)
【0084】
h. 2−(5− シアノ −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−(3− メチル −4− カルボキシ フェニル )− アセトアミド
2−(5−シアノ−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−(3−メチル−4−t−ブトキシカルボニル−フェニル)−アセトアミド4.4g (9.6mmol)を、ジクロロメタン50mlに溶解し、トリフルオロ酢酸10mlと20℃で一緒にした。室温で4時間経過後、溶媒を蒸留除去し、残渣を水で摩砕し、吸引濾過した。
収量:3.8g (理論値の97%)、
値:0.3 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル/氷酢酸=1:1:0.01)
【0085】
i. (L)−2−(5− シアノ −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−(2− アミノカルボニル ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
2−(5−シアノ−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−(3−メチル−4−カルボキシ−フェニル)−アセトアミド1.3g (3.2mmol)を、テトラヒドロフラン55mlに溶解し、N,N’−カルボニルジイミダゾール635mg (3.9mmol)の添加後、30℃で1時間攪拌した。その後、L−プロリンアミド720mg (6.4mmol)を室温で添加した。18時間後、溶媒を蒸留除去し、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチルで溶離した。
収量:0.32g (理論値の20%)、
値:0.15 (シリカゲル;酢酸エチル+氷酢酸1滴)
【0086】
k. (L)−2−(5− カルバミミドイル −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−(2− アミノカルボニル ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
(L)−2−(5−シアノ−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(2−アミノカルボニル−ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド300mg (0.6mmol)を飽和エタノール性塩酸15mlに溶解し、室温で17時間攪拌した。溶媒を蒸留除去し、残渣を無水エタノール20mlに溶解し、炭酸アンモニウム600mg (6.2mmol)と一緒にした。22時間後、この混合物を蒸発乾固した。残渣を、エタノールと一緒にし、不溶性の無機塩を吸引濾過し、濾液をエーテルと一緒にし、沈殿した生成物を吸引濾過した。
収量:0.18g (理論値の54%)、
値:0.5 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
【0087】
l. (L)−2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−(2− ミノカルボニル ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
エタノール中において(L)−2−(5−カルバミミドイル−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(2−アミノカルボニル−ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド−塩酸塩及び活性炭上のパラジウム/水素から、実施例1.f.と同様に調製した。
収量:理論値の74%、
値:0.73 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2225 x HCl (423.48/459.94)
質量スペクトル:(M+H) =424、(M−H) =422
【0088】
実施例
2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−{3− メチル −4−[2−(t− ブトキシカルボニル アミノメチル )− ピペリジン −1− イル カルボニル ]− フェニル }− アセトアミド 塩酸塩
a. 2−(5− シアノ −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−{3− メチル −4−[2−(t− ブチルオキシカルボニルアミノメチル )− ピペリジン −1− イル カルボニル ]− フェニル }− アセトアミド
2−(5−シアノ−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−(3−メチル−4−カルボキシ−フェニル)−アセトアミド及び2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ピペリジン/O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸から、実施例1.i.と同様に調製した。
収量:理論値の79%、
値:0.3 (シリカゲル;酢酸エチル/石油エーテル=2:3)
【0089】
b. 2−(5−N− ヒドロキシカルバミミドイル −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−{3− メチル −4−[2−(t− ブチルオキシ カルボニルアミノメチル )− ピペリジン −1− イル カルボニル ]− フェニル }− アセトアミド
メタノール50ml中の2−(5−シアノ−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−{3−メチル−4−[2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル−カルボニル]−フェニル}−アセトアミド0.73g (1.22mmol)及び塩酸ヒドロキシルアミン175mg (2.5mmol)の溶液を、水1.0ml中の炭酸セシウム1.2g (3.7mmol)溶液と一緒にし、18時間還流した。冷却後、粗生成物を、シリカゲル上で、ジクロロメタン/エタノール(98:2)+2%氷酢酸で溶離し、精製した。均一な画分を一緒にし、乾固させた。
収量:0.46g (理論値の38%)、
値:0.46 (シリカゲル、ジクロロメタン/エタノール=1:1+1%氷酢酸)
【0090】
c. 2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−{3− メチル −4−[2−(t− ブチルオキシカルボニル アミノメチル )− ピペリジン −1− イル カルボニル ]− フェニル }− アセトアミド
氷酢酸中で2−(5−N−ヒドロキシカルバミミドイル−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−{3−メチル−4−[2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)−ピペリジン−1−イル−カルボニル]−フェニル}−アセトアミド及び活性炭上のパラジウム(20%)から、実施例1.f.と同様に調製した。
収量:理論値の25%
値:0.46 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2837 x HCl (523.64/560.09)
質量スペクトル:(M+H) =524
【0091】
実施例
2−(5− アミノメチル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
a. 2−(5− アミノメチル −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
2−(5−シアノ−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド300mg (0.66mmol)を、メタノール性アンモニア溶液30ml中に溶解し、ラネーニッケル300mgの添加後、水素(5気圧)により室温で5時間水素化した。この触媒を濾過により除去し、濾液を乾固させた。
収量:250mg (理論値の79%)、
値:0.43 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=8:2+アンモニア)
【0092】
b. 2−(5− アミノメチル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
メタノール中の2−(5−アミノメチル−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及び水素/活性炭上のパラジウムから、実施例1.f.のように調製した。
収量:理論値の54 %、
値:0.16 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=8:2)
2125 (367.45)
質量スペクトル:(M−H) =366
【0093】
実施例
2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− イソブチルアミド 塩酸塩
a. 2−(3− シアノ フェニル )−2− メチル プロピオン酸メチル
ジメチルスルホキシド5ml中の3−シアノフェニル酢酸2.5g (15.4mmol)の溶液を、ジメチルスルホキシド100ml中の水素化ナトリウム1.9g (48mmol)の懸濁液に5℃で添加した。10分後、ヨウ化メチル3ml (47.7mmol)を添加した。室温で1時間経過後、反応液を氷水中に注ぎ、氷酢酸でpH5に調節し、かつ酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機抽出物を、乾燥し、乾固させた。粗生成物を、シリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタンで溶離した。
収量:2.4g (理論値の77%)、
値:0.8 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=1:1)
【0094】
b. 2−(3− シアノ フェニル )−2− メチル プロピオン酸
2−(3−シアノ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチル2.4g (11.5mmol)を、テトラヒドロフラン16mlに溶解し、水20ml中の水酸化リチウム1g (23.8mmol)溶液と一緒にし、室温で20時間攪拌した。テトラヒドロフランを蒸留除去し、残渣を塩酸でpH4に調節し、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機抽出物を、乾燥し、乾固させた。
収量:1.5g (理論値の66%)、
値:0.3 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=1:1)
【0095】
c. 2−(3− シアノ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− イソブチルアミド
ジメチルホルムアミド中の2−(3−シアノ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸、N−メチルモルホリン及び3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−アニリンから、実施例1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の82%、
値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=19:1)
【0096】
d. 2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− イソブチルアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(3−シアノ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製した。
収量:理論値の54%、
値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール/氷酢酸=8:2:0.2)
2328 x HCl (392.51/428.97)
質量スペクトル:(M+H) =393、(M+Cl) =427/29 (Cl)
【0097】
実施例
2−(5− カルバミミドイル −2− エトキシカルボニルメチルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
a. 2−(5− シアノ −2− エトキシカルボニルメチルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
2−(5−シアノ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド0.3g (0.8mmol)を、アセトン20mlに溶解し、炭酸カリウム276mg (2mmol)添加後、室温で15分間攪拌した。その後、ブロモ酢酸エチル0.1ml (0.9mmol)を添加した。40℃で1時間後、反応液を、氷水中で攪拌し、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥し、乾固させ、かつエーテル/石油エーテルで晶出した。
収量:0.22g (理論値の59%)、
値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=19:1)
【0098】
b. 2−(5− カルバミミドイル −2− エトキシカルボニルメチルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
エタノール中で2−(5−シアノ−2−エトキシカルボニルメチルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製した。
収量:理論値の73%、
値:0.35 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2530 x HCl (466.54/503.00)
質量スペクトル:(M+H) =467、(M+Cl) =501/03 (Cl)
【0099】
実施例
2−(5− カルバミミドイル −2− カルボキシメチルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
2−(5−カルバミミドイル−2−エトキシカルボニルメチル−オキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド−塩酸塩0.12g (0.24mmol)を、6mol塩酸10ml中で室温で16時間攪拌した。その後溶媒を蒸留除去し、残渣をアセトン及びエーテルと一緒にし、かつ再度蒸発乾固した。
収量:42mg (理論値の37%)、
値:0.45 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2326 x HCl (438.49/474.95)
質量スペクトル:(M+H) =439、(M−H) =437
【0100】
実施例
2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピペリジン −3− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
a. 3− メチル −4−( ピリジン −3− イル カルボニル )− アニリン
塩化アルミニウム14.9g (111.6mmol)、3−メチルアセトアニリド4.2g (27.8mmol)及び塩化ニコチニル(nicotinyl chloride)−塩酸塩9.9g (55.8mmol)を、100℃で2時間攪拌した。反応混合物を、熱いまま氷水中で攪拌し、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥し、乾固させた。残渣を6mol塩酸50mlと共に100℃で1.5時間攪拌した。その後冷却し、アンモニアでpH8に調節し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を乾固させ、シリカゲル上で、ジクロロメタン/メタノール(1−4%)で溶離し、精製した。
収量:1.4g (理論値の24%)、
値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=19:1)
【0101】
b. 2−(5− シアノ −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピリジン −3− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
ジメチルホルムアミド中の3−メチル−4−(ピリジン−3−イル−カルボニル)−アニリン、(2−ベンジルオキシ−5−シアノフェニル)−酢酸、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸及びN−メチルモルホリンから、実施例1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の56%、
値:0.8 (シリカゲル;酢酸エチル/エタノール=9:1)
【0102】
c. 2−(5− カルバミミドイル −2− ベンジルオキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピリジン −3− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
エタノール中で2−(5−シアノ−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製した。
収量:理論値の44%、
値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール/氷酢酸=8:2:0.2)
【0103】
d. 2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピペリジン −3− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
2−(5−カルバミミドイル−2−ベンジルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド0.32g (0.6mmol)を、メタノール75mlに溶解し、濃アンモニア0.5mlでpH8に調節し、かつ活性炭上のパラジウム(10%)0.15gの添加後、水素により、室温で70分間水素化した。その後触媒を濾過除去し、濾液を乾固させた。残渣を、酢酸エチル/エーテル/石油エーテル(1:1:1)中で攪拌し、結晶質の生成物を吸引濾過した。
収量:0.13g (理論値の55%)、
値:0.7 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=1:1)
2226 (394.47)
質量スペクトル:(M+H) =395、(M−H) =393
【0104】
下記化合物を、実施例7と同様に調製した:
(1)2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−(3− メチル −4− ベンゾイル フェニル )− アセトアミド 塩酸塩
収量:理論値の12%、
値:0.4 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=7:3+1%氷酢酸)
2321 x HCl (387.44/423.90)
質量スペクトル:(M+H) =388、(M−H) =386
(2)2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−(1− ヒドロキシ −1− フェニル メチル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
収量:理論値の23%、
値:0.35 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=7:3+1%氷酢酸)
2323 x HCl (389.46/425.92)
質量スペクトル:(M+H) =390、(M−H) =388
【0105】
(3)2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−{4−[1−(3− カルバミミドイル フェニル )−1− ヒドロキシ メチル ]−3− メチル フェニル }− アセトアミド 二塩酸塩
収量:理論値の37%、
値:0.25 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2425 x 2 HCl (431.50/504.42)
質量スペクトル:(M+H) =432
(4)2−(3− カルバミドイル フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピリジン −3− イル カルボニル )− フェニル ]− イソブチルアミド 塩酸塩
収量:理論値の48%、
値:0.20 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=8:2+1%氷酢酸)
2424 x HCl (400.48/436.94)
質量スペクトル:(M+H) =401、(M+Cl) =435/37 (Cl)
【0106】
実施例
2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− イソブチルアミド 塩酸塩
a. 3−(1,1− ジメチル アリル )−4− ヒドロキシ ベンゾニトリル
4−(3−メチル−ブテ−2−エニルオキシ)−ベンゾニトリル25g (0.13mol)を、ジメチルホルムアミド250ml中で90時間還流した。溶媒を蒸留除去し、残渣を酢酸エチル/水中に溶かした。有機相を乾燥し、乾固させた。残渣をトルエンに溶解し、2mol水酸化ナトリウム溶液で抽出した。水相を、活性炭を通して濾過し、氷酢酸で酸性化した。生成した沈殿を吸引濾過し、乾燥した。
収量:1.8g (理論値の7%)、
値:0.53 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=7:3)
【0107】
b. 4− ベンジルオキシ −3−(1,1− ジメチル アリル )− ベンゾニトリル
ジメチルホルムアミド中の3−(1,1−ジメチル−アリル)−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル、臭化ベンジル及び炭酸カリウムから、実施例 1.c.と同様に調製した。
収量:理論値の93%
値:0.70 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=7:3)
【0108】
c. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−2− メチル プロピオン酸
4−ベンジルオキシ−3−(1,1−ジメチル−アリル)−ベンゾニトリル2.2g (7.9mmol)を、アセトニトリル60ml中に溶解し、水80ml中のメタ過ヨウ素酸ナトリウム11.9g (55.6mmol)及び塩化ルテニウム−(III)50mg (0.24mmol)の溶液の添加後、45℃で4.5時間攪拌した。酢酸エチルで希釈後、有機相を分離し、乾固させた。残渣をジクロロメタンに溶解し、1mol水酸化ナトリウム溶液で抽出した。水相を活性炭を通して濾過し、濾液を6mol塩酸400ml及び氷200g上に注いだ。沈殿を吸引濾過し、乾燥した。
収量:0.95g (理論値の41%)、、
値:0.22 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル/氷酢酸=7:3:0.1)
【0109】
d. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−2− メチル プロピオン酸クロリド
2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸510mg (1.73mmol)を、ジクロロメタン10ml中に溶解し、塩化チオニル0.38ml (5.21mmol)及びジメチルホルムアミド0.1mlの添加後、50℃で2.5時間加熱した。その後反応混合物を乾固させ、更に精製せずに反応した。
収量:530mg (理論値の98%)
【0110】
e. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− イソブチルアミド
テトラヒドロフラン50ml中の3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−アニリン390mg (1.9mmol)の溶液を、トリエチルアミン0.7ml (5.18mmol)と一緒にした。その後テトラヒドロフラン20ml中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸クロリド530mg (1.69mmol)の溶液を、滴下した。室温で14時間後、溶媒を蒸発除去し、残渣を、シリカゲル上、酢酸エチル/石油エーテル(4:1)で溶離し、精製した。
収量:410mg (理論値の50%)、
値:0.38 (シリカゲル;酢酸エチル)
【0111】
f. 2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− イソブチルアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから実施例1.k.と同様に調製し、引き続きメタノール中の水素/活性炭上のパラジウムにより、実施例 1.1l.と同様に反応した。
収量:理論値の77%、
値:0.5 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2328 x HCl (408.50/444.96)
質量スペクトル:(M+H) =409、(M−H) =407
【0112】
実施例
2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− クロロ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
a. 3− クロロ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− ニトロベンゼン
テトラヒドロフラン/水9:1中の2−クロロ−4−ニトロ安息香酸、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’−N’−テトラメチルウロニウムフルオロホウ酸、N−エチル−ジイソプロピルアミン及びピロリジンから、実施例 1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の72%、
値:0.65 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=95:5)
【0113】
b. 3− クロロ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− アニリン
メタノール/ジクロロメタン(1:1)中の3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−ニトロフェノール及び水素/活性炭上のパラジウムから、実施例 1.f.と同様に調製した。
収量:理論値の100%、
値:0.42 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=95:5)
【0114】
c. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−N−[3− クロロ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
テトラヒドロフラン中の3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−アニリン、(2−ベンジルオキシ−5−シアノフェニル)−酢酸クロリド及びトリエチルアミンから、実施例 8.e.と同様に調製した。
収量:理論値の64%、
値:0.75 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=95:5)
【0115】
d. 2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− クロロ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製し、引き続きメタノール中で水素/活性炭上のパラジウムにより、実施例1.l.と同様に反応した。
収量:理論値の50%、
値:0.5 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2021ClN x HCl (400.87/437.33)
質量スペクトル:(M+H) =401、(M−H) =399、(M+Cl) =435/37 (Cl)
【0116】
実施例 10
2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−2− アミノ アセトアミド 二塩酸塩
a. 5−(3− ブロモフェニル )− イミダゾリジン −2,4− ジオン
3−ブロモベンズアルデヒド68.0g (0.58mol)、シアン化カリウム43.0g (0.66mol)及び炭酸アンモニウム259g (2.7mol)の混合物を、水1L及びエタノール1L中に懸濁し、60℃で1時間攪拌した。その後、懸濁液を冷却し、濃塩酸665mlで慎重にpH4に調節した。形成された懸濁液を、5℃に冷却し、吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥した。
収量:100.6g (理論値の68%)、
値:0.5 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=9.5:0.5)
【0117】
b. アミノ −(3− ブロモフェニル )− 酢酸
5−(3−ブロモフェニル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン100g (0.39mol)を、水170ml中に懸濁し、濃硫酸295ml (5.4mol)を25分以内に滴下し、その間温度は85℃に上昇した。その後反応混合物を、150℃で6.5時間加熱した。冷却後、活性炭10gを添加し、混合物を吸引濾過した。溶液を氷水に注ぎ、濃アンモニア約650mlでpH6.5に調節し、生成された沈殿を吸引濾過した。
収量:83.6g (理論値の93%)、
値:0.6 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
【0118】
c. アミノ −(3− ブロモフェニル )− 酢酸エチル 塩酸塩
エタノール中のアミノ−(3−ブロモフェニル)−酢酸及び6mol塩酸から、実施例6と同様に調製した。
収量:理論値の95%、
値:0.45 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
【0119】
d. (3− ブロモフェニル )−t− ブトキシカルボニルアミノ 酢酸
アミノ−(3−ブロモフェニル)−酢酸エチル−塩酸塩12.1g (41mmol)を、1mol水酸化ナトリウム溶液90.4ml (90.4mmol)中に溶解した。テトラヒドロフラン100ml中のジ−t−ブチルジカーボネート9.0g (41mmol)の溶液を冷却後、反応混合物を室温で18時間攪拌した。その後、エーテルで抽出した。水相を、1mol塩酸でpH1に調節し、かつエーテルで抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥し、乾固させた。
収量:12.0g (理論値の89%)、
値:0.15 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=95:5)
【0120】
e. (3− ブロモフェニル )−t− ブトキシカルボニルアミノ 酢酸ベンジル
ジメチルホルムアミド中の(3−ブロモフェニル)−t−ブトキシカルボニルアミノ−酢酸、臭化ベンジル及び炭酸カリウムから、実施例1.c.と同様に調製した。
収量:理論値の85%、
値:0.24 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=9:1)
【0121】
f. t− ブトキシカルボニルアミノ −(3− シアノフェニル )− 酢酸ベンジル
(3−ブロモフェニル)−t−ブトキシカルボニルアミノ−酢酸ベンジル11.4g (27mmol)を、ジメチルホルムアミド100mlに溶解し、シアン化銅(I)4.8g (53.6mmol)及びテトラキス−トリフェニルホスフィン−パラジウム−(0)0.7g (0.6mmol)の添加後、145℃で8時間攪拌した。温懸濁液を吸引濾過し、母液を、塩化ナトリウム溶液/酢酸エチルで分配した。水相は、3回酢酸エチルで抽出し、一緒にした有機抽出物を、水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、乾固させ、シリカゲル上クロマトグラフィーにかけ、石油エーテル/酢酸エチル(15−25%)で溶離した。
収量:3.7g (理論値の37%)、
値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=4:1)
【0122】
g. t− ブトキシカルボニルアミノ −(3− シアノフェニル )− 酢酸
メタノール中でt−ブトキシカルボニルアミノ−(3−シアノフェニル)−酢酸ベンジル及び活性炭上のパラジウム/水素から、実施例 1.f.と同様に調製した。
収量:理論値の100%、
値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=95:5)
【0123】
h. 2−(3− シアノ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−2−(t− ブトキシカルボニルアミノ )− アセトアミド
t−ブトキシカルボニルアミノ−(3−シアノフェニル)−酢酸0.7g (2.5mmol)、3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−アニリン0.5g (2.5mmol)及びN−メチルモルホリン1.7ml (15.2mmol)を、ジクロロメタン30mlに溶解し、及び−10℃でプロパンホスホン酸−環状無水物3.0ml (5mmol)と一緒にした。この反応混合物を、−10℃で1時間、室温で48時間攪拌した。溶媒を蒸留除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、その後水酸化ナトリウム溶液及び水で洗浄した。これらの有機相を乾燥し、乾固させた。
収量:0.8g (理論値の64%)、
値:0.3 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=95:5)
2630 (462.55)
質量スペクトル:(M+H) =463、(M−H)=461
【0124】
i. 2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−2− アミノ アセトアミド 二塩酸塩
エタノール中の2−(3−シアノ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−アセトアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製した。
収量:理論値の100%、
値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=4:1+アンモニア5% )C2125 x 2 HCl (379.46/452.39)
質量スペクトル:(M+H) =380
【0125】
下記化合物は、実施例10と同様に調製した:
(1)2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−2−( アセチルアミノ )− アセトアミド 塩酸塩
収量:理論値の96%、
値:0.59 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2327 x HCl (421.5/457.95)
質量スペクトル:(M+H) =422、(M−H) =420
【0126】
実施例 11
2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル スルホニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
a. 4− アセチルアミノ −2− メチル ベンゼンスルホン酸クロリド
3−メチル−フェニルアセトアミド5.0g (33.5mmol)を、クロロスルホン酸11.1ml (167mmol)へ室温でバッチ様式で添加した。反応混合物を、60℃で2時間加熱し、冷却し、氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機抽出物は、乾燥し、乾固させた。
収量:7.0g (理論値の85%)、
値:0.2 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=9:1)
【0127】
b. N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル スルホニル )− フェニル ]− アセトアミド
4−アセチルアミノ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド7.0g (28.4mmol)を、水70ml及び0.5mol水酸化ナトリウム溶液60ml中に懸濁し、0℃でアセトン60ml中のピロリジン2.5ml (29.8mmol)の溶液と一緒にした。室温で12時間経過後、形成された溶液を2mol塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥し、乾固させた。
収量:7.2g (理論値の89%)、
値:0.55 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=9:1)
【0128】
c. 3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル スルホニル )− アニリン
N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド7.2g (25.3mmol)を、エタノール10mlに溶解し、6mol塩酸70mlの添加後、40℃で11時間攪拌した。その後混合物を、ジクロロメタンで数回抽出し、一緒にした有機抽出物を、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、乾固させた。
収量:3.8g (理論値の63%)、
値:0.80 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=9:1)
【0129】
d. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− スルホニル )− フェニル )− アセトアミド
テトラヒドロフラン中で3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−アニリン、2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル酢酸クロリド及びトリエチルアミンから、実施例 8.e.と同様に調製した。
収量:理論値の81%、
値:0.79 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=9:1)
【0130】
e. 2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル スルホニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル)−アセトアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例 1.k.と同様に調製し、その後メタノール中で水素/活性炭上のパラジウムにより、実施例 1.l.と同様に反応した。
収量:理論値の56%、
値:0.57 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2024S x HCl (416.50/452.97)
質量スペクトル:(M+H) =417、(M) =415、(M+Cl) =451/53 (Cl)
【0131】
実施例 12
2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− プロピオンアミド 塩酸塩
a. (2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )− 酢酸メチル
ジクロロメタン中の2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル酢酸及び塩化チオニルから、実施例8.d.と同様に調製し、その後メタノールと反応した。
収量:理論値の85%、
値:0.7 (シリカゲル;酢酸エチル/石油エーテル=1:1)
【0132】
b. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )− プロピオン酸メチル
テトラヒドロフラン中の2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル−酢酸メチル、水素化ナトリウム及びヨウ化メチルから、実施例 4.a.と同様に調製した。
収量:理論値の78%、
値:0.53 (シリカゲル;ジクロロメタン/酢酸エチル=7:3)
【0133】
c. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )− プロピオン酸
メタノール中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−プロピオン酸メチル及び水酸化ナトリウム溶液から、実施例 4.b.と同様に調製した。
収量:理論値の93%、
値:0.22 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル/氷酢酸=7:3:0.1)
【0134】
d. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )− プロピオン酸クロリド
ジクロロメタン中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−プロピオン酸及び塩化チオニルから、実施例 8.d.と同様に調製した。
収量:理論値の96%
【0135】
e. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− プロピオンアミド
テトラヒドロフラン中の3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−アニリン、2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−プロピオン酸クロリド及びトリエチルアミンから、実施例 8.e.と同様に調製した。
収量:理論値の97%、
値:0.4 (シリカゲル;酢酸エチル)
【0136】
f. 2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− プロピオンアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製し、その後メタノール中で水素/活性炭上のパラジウムと、実施例1.l.と同様に反応した。
収量:理論値の62%、
値:0.45 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2226 x HCl (394.48/430.95)
質量スペクトル:(M+H) =395、(M−H) =393
【0137】
実施例 13
2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− トリフルオロメチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
a. 3− トリフルオロメチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− ニトロベンゼン
ジメチルホルムアミド中の4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−安息香酸、ピロリジン、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸及びN−メチルモルホリンから、実施例1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の69%、
値:0.6 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=9:1)
【0138】
b. 3− トリフルオロメチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− アニリン
3−トリフルオロメチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−ニトロベンゼン1.4g (4mmol)を、酢酸エチル25ml及びメタノール25mlに溶解し、活性炭上のパラジウム(10%)0.5gを添加した後、水素により45分間室温で水素化した。触媒を濾過除去し、溶液を乾固させた。粗生成物を、酢酸エチルから再結晶した。
収量:0.6g (理論値の60%)、
値:0.45 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=9:1)
【0139】
c. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−N−[3− トリフルオロメチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
ジメチルホルムアミド中の3−トリフルオロメチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−アニリン、2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル酢酸、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム−テトラフルオロホウ酸及びN−メチルモルホリンから、実施例1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の32%、
値:0.5 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=9:1)
【0140】
d. 2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− トリフルオロメチル −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−N−[3−トリフルオロメチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製し、その後メタノール中で水素/活性炭上のパラジウムにより、実施例1.l.と同様に反応した。
収量:理論値の35%、
値:0.25 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2121 x HCl (434.42/470.89)
質量スペクトル:(M+H) =435、(M−H) =433
【0141】
下記化合物を、実施例13と同様に調製した:
(1)2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )−3− トリフルオロメチル フェニル ]− プロピオンアミド 塩酸塩
収量:理論値の50%、
値:0.24 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2223 x HCl (448.45/484.92)
質量スペクトル:(M+H) =449、(M+H)=447、(M+Cl)=483/85 (Cl)
【0142】
実施例 14
2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
a. 3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− ニトロベンゼン
ジメチルホルムアミド中の2−ブロモ−4−ニトロ−安息香酸、ピロリジン、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸及びN−メチルモルホリンから、実施例1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の77%、
値:0.25 (シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=1:1)
【0143】
b. 3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− アニリン
酢酸エチル中の3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−ニトロベンゼン及び水素/活性炭上のパラジウムから、実施例13.b.と同様に調製した。
収量:理論値の28%、
値:0.33 (シリカゲル;酢酸エチル/石油エーテル=9:1+アンモニア1滴)
【0144】
c. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
ジメチルホルムアミド中の3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−アニリン、2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル酢酸、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸及びN−メチルモルホリンから、実施例1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の53%、
値:0.4 (シリカゲル;酢酸エチル)
【0145】
d. 2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製し、引き続きメタノール中で水素/活性炭上のパラジウムと実施例 1.l.と同様に反応した。
収量:理論値の46%、
値:0.5 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2021BrN x HCl (445.32/481.79)
質量スペクトル:(M+H) =445/47 (Br)
【0146】
下記化合物を、実施例14と同様に調製した:
(1)2−(5− カルバミミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− プロピオンアミド 塩酸塩
収量:理論値の20%、
値:0.4 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2123BrN x HCl (459.35/495.81)
質量スペクトル:(M+H) =459/61 (Br)
【0147】
実施例 15
2−(5− カルバミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メトキシ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
a. 3− メトキシ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− ニトロベンゼン
ジメチルホルムアミド中の2−メトキシ−4−ニトロ−安息香酸、ピロリジン、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸及びN−メチルモルホリンから、実施例1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の70%、
値:0.45 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=19:1)
【0148】
b. 3− メトキシ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− アニリン
メタノール中の3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−ニトロベンゼン及び水素/活性炭上のパラジウムから、実施例13.b.と同様に調製した。
収量:理論値の75%、
値:0.25 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=19:1)
【0149】
c. 2−(2− ベンジルオキシ −5− シアノ フェニル )−N−[3− メトキシ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド
ジメチルホルムアミド中の3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−アニリン、2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル酢酸、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸及びN−メチルモルホリンから、実施例1.g.と同様に調製した。
収量:理論値の22%、
値:0.45 (シリカゲル;ジクロロメタン/エタノール=19:1)
【0150】
d. 2−(5− カルバミドイル −2− ヒドロキシ フェニル )−N−[3− メトキシ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]− アセトアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(2−ベンジルオキシ−5−シアノ−フェニル)−N−[3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例 1.k.と同様に調製し、引き続きメタノール中で水素/活性炭上のパラジウムと実施例1.l.と同様に反応した。
収量:理論値の22%、
値:0.25 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=2:3)
2124 x HCl (396.45/432.92)
質量スペクトル:(M+H) =397、(M−H)=395、(M+Cl)=431/33 (Cl)
【0151】
実施例 16
2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−3− フェニル プロピオンアミド 塩酸塩
a. 2−(3− シアノ フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−3− フェニル プロピオンアミド
カリウムt−ブトキシド0.2g (2.0mmol)を、ジメチルスルホキシド4ml中の 2−(3−シアノ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド0.4g (1.0mmol)の溶液に、室温でバッチ様式で添加し、この混合物を15分間攪拌した。臭化ベンジル0.1ml (1.0mmol)の添加後、反応混合液を更に2時間室温で攪拌し、氷水と一緒にした。形成された沈殿を吸引濾過し、乾燥し、シリカゲル上で、石油エーテル/酢酸エチル(1/0から0/1)で溶離し精製した。均一な画分を一緒にし、乾固させた。
収量:0.1g (理論値の22%)
値:0.46 (シリカゲル;酢酸エチル+1%アンモニア)
【0152】
b. 2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−3− フェニル プロピオンアミド 塩酸塩
エタノール中の2−(3−シアノ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル−3−フェニル−プロピオンアミド及び塩酸/炭酸アンモニウムから、実施例1.k.と同様に調製した。
収量:理論値の81%、
値:0.36 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=1:2)
2727BrN x HCl (519.36/555.91)
質量スペクトル:(M+H) =519/21 (Br)、(M−H) =517/19 (Br)
【0153】
下記を、実施例16に従い調製した:
(1)2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−3−( ピリジン −4− イル )− プロピオンアミド 塩酸塩
収量:理論値の95%、
値:0.48 (逆相RP8;5%塩化ナトリウム溶液/メタノール=1:2)
2626BrN x HCl (520.36/556.89)
質量スペクトル:(M+H) =520/22 (Br)、(M+Cl) =554/56/58 (Cl,Br)
【0154】
(2)2−(3− カルバミミドイル フェニル )−N−[3− ブロモ −4−( ピロリジン −1− イル カルボニル )− フェニル ]−3−[4−( エトキシカルボニル )− フェニル ]− プロピオンアミド 塩酸塩
収量:理論値の93%、
値:0.3 (シリカゲル;塩化メチレン/メタノール=4:1+1%アンモニア)
3031BrN x HCl (591.51/627.97)
質量スペクトル:(M+H) =591/93 (Br)、(M+Cl) =625/27 (Cl, Br)
【0155】
実施例 17
10ml 中に有効物質 75mg を含有する乾燥アンプル
組成:
有効物質 75.0mg
マンニトール 50.0mg
注射用水 ad 10.0ml
調製:
有効物質及びマンニトールを水に溶解する。充填後、この溶液を凍結乾燥する。使える状態の溶液を作成するためには、この製品を注射用水に溶解する。
【0156】
実施例 18
2ml 中に有効物質 35mg を含有する乾燥アンプル
組成:
有効物質 35.0mg
マンニトール 100.0mg
注射用水 ad 2.0ml
【0157】
調製:
有効物質及びマンニトールを水に溶解する。充填後、この溶液を凍結乾燥する。使える状態の溶液を作成するためには、この製品を注射用水に溶解する。
【0158】
実施例 19
有効物質 50mg 含有錠剤
組成:
Figure 2004517955
【0159】
調製:
(1)、(2)及び(3)を一緒に混合し、(4)の水溶液と共に顆粒化する。乾燥し顆粒化された物質に、(5)を添加する。この混合物から、錠剤を打錠し、二平面(biplanar)の、両側に刻印を入れ、片側に割線を入れる。
錠剤の直径:9mm。
【0160】
実施例 20
有効物質350mg含有錠剤
組成:
Figure 2004517955
【0161】
調製:
(1)、(2)及び(3)を一緒に混合し、(4)の水溶液と共に顆粒化する。乾燥し顆粒化された物質に、(5)を添加する。この混合物から、錠剤を打錠し、二平面の、両側に刻印を入れ、片側に割線を入れる。
錠剤の直径:12mm。
【0162】
実施例 21
有効物質 50mg 含有カプセル剤
組成:
Figure 2004517955
【0163】
調製:
(1)を(3)で摩砕する。この摩砕物を、激しく攪拌しながら、(2)及び(4)の混合物へ添加する。この粉末混合物を、3号の硬質ゼラチンカプセルへ、カプセル充填機を用いて充填する。
【0164】
実施例 22
有効物質 350mg 含有カプセル剤
組成:
Figure 2004517955
【0165】
調製:
(1)を(3)で摩砕する。この摩砕物を、激しく攪拌しながら、(2)及び(4)の混合物へ添加する。この粉末混合物を、0号の硬質ゼラチンカプセルへ、カプセル充填機を用いて充填する。
【0166】
実施例 23
有効物質 100mg 含有坐剤
坐剤1錠は下記を含有する:
Figure 2004517955
【0167】
調製:
ポリエチレングリコールを、モノステアリン酸ポリエチレンソルビタンと共に溶融する。40℃で、粉砕した有効物質を、溶融体中に均一に分散する。これを38℃に冷却し、わずかに冷やした坐剤型に注ぐ。

Claims (10)

  1. 下記一般式(I)のカルボン酸アミド、並びに、以下の化合物:
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド、
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、及び
    2−(5−カルバミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、それらの立体異性体又は塩。
    Figure 2004517955
    (式中、
    は、C3−7−シクロアルキル−カルボニル基(ここで、C5−7−シクロアルキル−カルボニル基の3又は4位のメチレン基は、−NH基により置換することができ、この−NH基の水素原子は、C1−3−アルキル、C1−3−アルキルカルボニル、フェニルカルボニル又はフェニルスルホニル基により置換することができる。)、
    アミノ、C1−3−アルキルアミノ又はジ−(C1−3−アルキル)−アミノ基によりアルキル部分の末端において任意に置換されていてもよい、C1−6−アルキルカルボニル基、
    式RN−(CH−(R)N−COの基(式中、R、R及びRは互いに独立して各々、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、並びにmは、数字2、3、4、5又は6のひとつを意味する。)、
    フェニルカルボニル、ナフチルカルボニル又はヘテロアリールカルボニル基、
    ヒドロキシ基により一置換されたC1−3−アルキル基又はフェニル及びヒドロキシ基により末端が二置換されたC1−3−アルキル基(ここで、フェニル置換基は、1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基により、フッ素、塩素又は臭素原子により、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル又はC1−3−アルコキシ基により置換されていてもよい。)、
    アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、ジ−(C1−3−アルキル)−アミノ−C1−3−アルキル、アミノカルボニル、C1−3−アルキルアミノ−カルボニル又はジ−(C1−3−アルキル)−アミノカルボニル基により置換された、4−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル又はシクロアルキレンイミノ−スルホニル基、
    窒素原子において、C1−3−アルキル−アミノ−C1−3−アルキル又はジ−(C1−3−アルキル)アミノ−C1−3−アルキル基により置換された、C3−7−シクロアルキルアミノ基、
    又は、Rがトリフルオロメチル基を意味し及び/又はRがアミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキルもしくはジ−(C1−3−アルキル)アミノ−C1−3−アルキル基を意味し及び/又はRがカルボキシ−C1−3−アルコキシもしくはC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味し及び/又は基RもしくはRの少なくとも1個が水素原子以外を意味すると想定される場合、無置換の4−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル又はシクロアルキレンイミノ−スルホニル基、C3−7−シクロ−アルキルアミノ又はN−(C1−3−アルキル)−C3−7−シクロアルキル−アミノ基を意味し、
    は、水素、フッ素、塩素又は臭素原子、C1−3−アルキル基を意味し(ここで、水素原子は、全体又は一部がフッ素原子、ヒドロキシ又はC1−3−アルコキシ基で置換されていてもよい。)、
    は、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、
    は、水素原子又は、カルボキシ基もしくはin vivoにおいてカルボキシ基へ変換され得る基により任意に置換されていてもよいC1−3−アルキル基を意味し、
    Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基、
    (ここで、Rは、シアノ基;アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル又はジ−(C1−3−アルキル)アミノ−C1−3−アルキル基、1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基を意味し、
    は、水素、フッ素、塩素又は臭素原子、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、カルボキシ、カルボキシ−C1−3−アルキル、カルボキシ−C1−3−アルコキシ、C1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ、フェニル−C1−3−アルコキシ、アミノ、C1−3−アルキルアミノ又はジ−(C1−3−アルキル)アミノ基を意味し、並びに
    は、水素、フッ素、塩素もしくは臭素原子、又はC1−3−アルキル基を意味する。)、
    又は、C1−3−アルキル基により炭素骨格において任意に置換されていてもよい、チエニレン、チアゾリレン、ピリジニレン、ピリミジニレン、ピラジニレン又はピリダジニレン基を意味し、
    及びRは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素原子、フェニルもしくはヘテロアリール基により任意に置換されていてもよいC1−3−アルキル基、又は1又は2個のC1−3−アルキルもしくはC1−3−アルキル−カルボニル−基により任意に置換されていてもよいアミノ基を意味し、
    ここで、前述の用語ヘテロアリール基は、その炭素又は窒素原子を介して結合した5−員のヘテロアリール基を意味し、これは、
    1−4−アルキル又はC1−4−アルキル−カルボニル基、酸素又はイオウ原子により任意に置換されていてもよいイミノ基、
    1−4−アルキル基、酸素もしくはイオウ原子及び更に窒素原子により任意に置換されていてもよいイミノ基、
    1−4−アルキル基及び2個の窒素原子により任意に置換されていてもよいイミノ基、もしくは
    酸素又はイオウ原子及び2個の窒素原子を含み、
    もしくは、用語ヘテロアリール基は、1又は2個の窒素原子を含む、6−員のヘテロアリール基であり、
    ここで、フェニル環は、2個の隣接する炭素原子を介して前述の5−又は6−員のヘテロアリール基へ融合することができ、その結果形成された二環式ヘテロアリール基は、ヘテロ芳香族又は炭素環式部分を介して結合することができ、
    及び、前述の基の定義において記載した無置換もしくは一置換されたフェニル及びナフチル基、又はこれらの基に含まれた無置換もしくは一置換されたフェニル及びナフチル基であり、並びに前述のヘテロアリール基は、特に記さない限りは、フッ素、塩素又は臭素原子により、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ又はC1−3−アルコキシ−カルボニル基により、各場合において炭素原子で更に置換することができ、
    前述の基の定義において記載したカルボキシ基は、in vivoにおいてカルボキシ基へ変換され得る基により、又は生理的条件下で負に帯電している基により置換することができ、並びに
    前述の基の定義において記載したアミノ及びイミノ基は、in vivoにおいて切断することができる基により置換することができる。)
  2. 式中、
    が、C5−7−シクロアルキル−カルボニル基(ここで、3又は4位のメチレン基は、−NH基により置換することができ、ここで−NH基の水素原子は、C1−3−アルキル、C1−3−アルキル−カルボニル、フェニルカルボニル基により置換することができる。)、
    1−3−アルキルアミノ又はジ−(C1−3−アルキル)−アミノ基によりアルキル部分の末端において任意に置換されていてもよいC1−3−アルキルカルボニル基、
    式RN−(CH−(R)N−COの基(式中、R、R及びRは互いに独立して各々、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、並びにmは、数字2、3又は4のひとつを意味する。)、
    フェニルカルボニル又はヘテロアリールカルボニル基、
    ここで、ヘテロアリール部分は、1又は2個の窒素原子を含み、かつこれにフェニル環が、2個の隣接炭素原子を介して融合することができる、6−員のヘテロアリール基を含み、その結果形成された二環式ヘテロアリール基は、ヘテロ芳香族又は炭素環式部分を介して結合することができ、例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル又はキナゾリニル基であり、
    ヒドロキシ基により一置換されたC1−3−アルキル基又はフェニル基及びヒドロキシ基により末端が二置換されたC1−3−アルキル基(ここで、フェニル置換基は、1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基により、フッ素、塩素又は臭素原子により、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル又はC1−3−アルコキシ基により、置換され得る。)、
    アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、ジ−(C1−3−アルキル)−アミノ−C1−3−アルキル、C1−4−アルコキシ−カルボニル−アミノ−C1−3−アルキル、アミノカルボニル、C1−3−アルキルアミノ−カルボニル又はジ−(C1−3−アルキル)−アミノカルボニル基により置換された、4−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル基、
    窒素原子において、C1−3−アルキル−アミノ−C1−3−アルキル又はジ−(C1−3−アルキル)アミノ−C1−3−アルキル基により置換された、C5−7−シクロアルキルアミノ基、
    又は、Rがトリフルオロメチル基を意味し及び/又はRがアミノ−C1−3−アルキルもしくはC1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル基を意味し及び/又はRがカルボキシ−C1−3−アルコキシもしくはC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味し及び/又は基R又はRの少なくとも1個が水素原子以外を意味すると想定される場合、無置換の4−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル基、C5−7−シクロ−アルキルアミノ又はN−(C1−3−アルキル)−C5−7−シクロアルキル−アミノ基を意味し、
    が、水素、フッ素、塩素又は臭素原子、C1−3−アルキル、トリフルオロメチル又はC1−3−アルコキシ基を意味し、
    が、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、
    が、水素原子又はC1−3−アルキル基を意味し、
    Arが、基R及びRにより置換された、フェニル基を意味し、
    (ここでRは、シアノ基;1又は2個のC1−3−アルキル基、アミノ−C1−3−アルキル又はC1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基を意味し、
    が、水素、フッ素、塩素又は臭素原子、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、ヒドロキシ、C1−3−アルコキシ、カルボキシ−C1−3−アルコキシ又はC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味する。)並びに、
    及びRが、同一又は異なっていてもよく、各々、水素原子、フェニルもしくはピリジニル基により任意に置換されていてもよいC1−3−アルキル基、又は1又は2個のC1−3−アルキルもしくはC1−3−アルキル−カルボニル基により任意に置換されていてもよいアミノ基を意味し、
    ここで、前述の基の定義において記載した無置換又は一置換されたフェニル基、又はこれらの基の中に含まれる無置換又は一置換されたフェニル部分、並びに前述のヘテロアリール基は、特に記さない限りは、各々の場合、炭素原子で、フッ素、塩素又は臭素原子により、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ又はC1−3−アルコキシ−カルボニル基により更に置換することができる、請求項1記載の一般式Iのカルボン酸アミド、並びに、以下の化合物:
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド、
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、及び
    2−(5−カルバミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    それらの立体異性体及び塩。
  3. 式中、
    基RからR、R及びRが、請求項1又は2において定義したとおりであり、4位のRは、式Iに含まれたフェニル基に結合しており、及び
    Arが、基R及びRにより二置換されたフェニル基を意味し、
    ここで、Rが、Rが水素原子を意味する場合は3位で結合しており、又はRが水素原子以外を意味すると想定される場合は5位で結合しており、並びにアミノ−C1−3−アルキル又はC1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル基、1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基であり、
    が、水素原子、又は2位で結合している、トリフルオロメチル、C1−3−アルキル、ヒドロキシ、C1−3−アルコキシ、カルボキシ−C1−3−アルコキシ又はC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味する、請求項1又は2記載の一般式Iのカルボン酸アミド、並びに、以下の化合物:
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、及び
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    それらの立体異性体及び塩。
  4. 式中、
    が、4位で式Iのフェニル基に結合しており、及び
    5−7−シクロアルキル−カルボニル基(ここで、3又は4位のメチレン基は、−NH基により置換することができる。)、
    フッ素、塩素もしくは臭素原子により、又はC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいフェニルカルボニル又はピリジルカルボニル基、
    フェニル及びヒドロキシ基により末端が二置換されたC1−3−アルキル基(ここでフェニル置換基は、C1−3−アルキルもしくはアミジノ基により一置換され得るか、又はC1−3−アルキルもしくはアミジノ基により二置換され得る。)、
    アミノ−C1−3−アルキル、C1−3−アルキルアミノ−C1−3−アルキル、C1−4−アルコキシ−カルボニル−アミノ−C1−3−アルキル、アミノカルボニル又はC1−3−アルキルアミノ−カルボニル基により置換された、5−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル基、
    又は、Rがトリフルオロメチル基を意味し及び/又はRがアミノ−C1−3−アルキル基を意味し及び/又はRがカルボキシ−C1−3−アルコキシもしくはC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味し及び/又は基R又はRの少なくとも1個が水素原子以外を意味すると想定される場合、無置換の5−〜7−員のシクロアルキレンイミノ−カルボニル又はシクロアルキレンイミノ−スルホニル基を意味し、及び
    が、水素原子、又はフェニル基の3位で結合しているフッ素、塩素、臭素、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、及びトリフルオロメチルから選択された置換基を意味し、
    及びRが、各々水素原子を意味し、
    Arが、基R及びRにより置換されたフェニル基を意味し、
    (ここで、Rは、Rが水素原子である場合は3位で結合しており、又はRが水素原子以外の意味を有すると想定される場合は5位で結合している、アミジノ又はアミノ−C1−3−アルキル基であり、
    は、水素原子、又は2位で結合している、ヒドロキシ、C1−3−アルコキシ、カルボキシ−C1−3−アルコキシ又はC1−4−アルコキシ−カルボニル−C1−3−アルコキシ基を意味する。)、
    及びRが、同一又は異なっていてもよく、各々、水素原子、フェニル、4−(C1−3−アルコキシ−カルボニル)−フェニルもしくはピリジニル基により任意に置換されていてもよいC1−3−アルキル基、又は1又は2個のC1−3−アルキルもしくはC1−3−アルキル−カルボニル基により任意に置換されていてもよいアミノ基である、請求項1記載の一般式Iのカルボン酸アミド、並びに、以下の化合物:
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、及び
    2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    それらの立体異性体及び塩。
  5. 下記の請求項1記載の一般式Iの化合物、並びにそれらの塩。
    (1)(L)−2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(2−アミノカルボニル−ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (2)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−{3−メチル−4−[2−(t−ブトキシカルボニル−アミノメチル)−ピペリジン−1−イル−カルボニル]−フェニル}−アセトアミド、
    (3)2−(5−アミノメチル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (4)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド,
    (5)2−(5−カルバミミドイル−2−エトキシカルボニルメチルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (6)2−(5−カルバミミドイル−2−カルボキシメチルオキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (7)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピペリジン−3−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (8)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−(3−メチル−4−ベンゾイル−フェニル)−アセトアミド、
    (9)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(1−ヒドロキシ−1−フェニル−メチル)−フェニル]−アセトアミド、
    (10)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−{4−[1−(3−カルバミミドイル−フェニル)−1−ヒドロキシ−メチル]−3−メチル−フェニル}−アセトアミド、
    (11)2−(3−カルバミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド、
    (12)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−イソブチルアミド、
    (13)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (14)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−2−アミノ−アセトアミド、
    (15)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−2−(アセチルアミノ)−アセトアミド、
    (16)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−スルホニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (17)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド、
    (18)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−トリフルオロメチル−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (19)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−3−トリフルオロメチル−フェニル]−プロピオンアミド、
    (20)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (21)2−(5−カルバミミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド、
    (22)2−(5−カルバミドイル−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−[3−メトキシ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−アセトアミド、
    (23)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−3−フェニル−プロピオンアミド、
    (24)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−3−(ピリジン−4−イル)−プロピオンアミド、及び
    (25)2−(3−カルバミミドイル−フェニル)−N−[3−ブロモ−4−(ピロリジン−1−イル−カルボニル)−フェニル]−3−[4−(エトキシカルボニル)−フェニル]−プロピオンアミド、
    (ここで、アミジノ基は、更に、C1−6−アルコキシ−カルボニル又はフェニルカルボニルにより置換され得る。)
  6. Arが基R、R及びRで置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、並びにRがシアノ基を意味する化合物を除く、請求項1〜5記載の化合物の生理的に許容できる塩。
  7. Arが基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、及びRがシアノ基を意味するような化合物を除く、請求項1〜5の少なくとも1項記載の化合物、又は請求項6記載の塩を含有し、任意に1種又は複数の不活性担体及び/又は希釈剤と共に含有していてもよい医薬組成物。
  8. 抗トロンビン活性を有する医薬組成物を調製するための、Arが基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、及びRがシアノ基を意味するような化合物を除く、請求項1〜5の少なくとも1項記載の化合物、又は請求項6記載の塩の使用。
  9. Arが、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、及びRがシアノ基を意味するような化合物を除く、請求項1〜5の少なくとも1項記載の化合物、又は請求項6記載の塩を、非化学的方法により、1種又は複数の不活性担体及び/又は希釈剤中に含ませることを特徴とする、請求項7記載の医薬組成物の調製法。
  10. 下記工程を特徴とする、請求項1〜6記載の化合物の調製法:
    a)一般式Iの化合物(式中、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、R及びRは、請求項1〜5において定義したとおりであり、並びにRはアミジノ基を意味する。)を調製するために、下記一般式(II)の化合物:
    Figure 2004517955
    (式中、RからRは、請求項1〜5において定義したとおりである。)を、下記一般式(III)のカルボン酸:
    Figure 2004517955
    (式中、R及びRは、請求項1〜5において定義したとおりであり、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、Rはシアノ基を意味し、並びにR及びRは、請求項1〜5において定義したとおりである。)、又はそれらの反応性誘導体でアシル化し、次に、得られたシアノ化合物をアミジノ化合物へ変換する工程;又は
    b)一般式Iの化合物(式中、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、R及びRは、請求項1〜5において定義したとおりであり、並びにRは、1又は2個のC1−3−アルキル基により任意に置換されていてもよいアミジノ基を意味する。)を調製するために、任意に反応混合液中で生成してもよい下記一般式(IV)の化合物:
    Figure 2004517955
    (式中、RからR、R及びRは、請求項1〜5において定義したとおりであり、Ar’は、基R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、R及びRは、請求項1〜5において定義したとおりであり、並びにZは、アルコキシ、アラルコキシ、アルキルチオ又はアラルキルチオ基を意味する。)を、下記一般式(V)のアミン:
    H − R10NR11 (V)
    (式中、R10及びR11は、同一又は異なっていてもよく、各々、水素原子、C1−3−アルキル又は1又は2個のC1−3−アルキル又はC1−3−アルキル−カルボニル基により任意に置換されていてもよいアミノ基を意味する。)、又はそれらの塩と反応させる工程、又は
    c)一般式Iの化合物(式中、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、ここで、R及びRは、請求項1〜5において定義したとおりであり、並びにRは、アミノメチル、C1−3−アルキルアミノメチル又はジ−(C1−3−アルキル)アミノメチル基を意味する。)を調製するために、下記一般式(I’)の化合物:
    Figure 2004517955
    (式中、Arは、基R、R及びRにより置換されたフェニル又はナフチル基を意味し、RからR、RからRは、請求項1〜5において定義したとおりであり、並びにRは、シアノ基を意味する。)を、接触水素添加し、及び次に任意に下記式(VI)の化合物:
    12 − Z (VI)
    (式中、R12は、C1−3−アルキル基を意味し、及びZは脱離基を意味する。)により、アルキル化してもよく、
    引き続き、所望により、このようにして得られたアミノ又はイミノ基を含む一般式Iの化合物を、対応するアシル誘導体により、対応する一般式Iのアシル化合物へ変換し、及び/又は
    このようにして得られたエステル化されたカルボキシ基を含む一般式Iの化合物を、加水分解により、対応する一般式Iのカルボン酸へ変換し、及び/又は
    このようにして得られたカルボキシ基を含む一般式Iの化合物を、エステル化により、対応するエステルへ変換し、及び/又は
    これらの反応時に反応基を保護するために使用した保護基のいずれかを切断し、及び/又は
    こうして得られた一般式Iの化合物を、その立体異性体へ分割し、及び/又は
    こうして得られた一般式Iの化合物を、無機又は有機の酸又は塩基により、それらの塩、特に医薬用途のために、それらの生理的に許容できる塩に変換する工程。
JP2002562708A 2001-02-02 2002-01-26 カルボン酸アミド、その調製及びそれらの医薬組成物としての使用 Pending JP2004517955A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10104598A DE10104598A1 (de) 2001-02-02 2001-02-02 Carbonsäureamide, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE2001136434 DE10136434A1 (de) 2001-07-26 2001-07-26 Carbonsäureamide, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
PCT/EP2002/000827 WO2002062748A1 (de) 2001-02-02 2002-01-26 Carbonsäureamide, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517955A true JP2004517955A (ja) 2004-06-17

Family

ID=26008393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562708A Pending JP2004517955A (ja) 2001-02-02 2002-01-26 カルボン酸アミド、その調製及びそれらの医薬組成物としての使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1360170A1 (ja)
JP (1) JP2004517955A (ja)
CA (1) CA2436837A1 (ja)
MX (1) MXPA03006580A (ja)
WO (1) WO2002062748A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6834000A (en) 1999-08-07 2001-03-05 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Carboxylic acid amides, their production and their use as drugs
AU2003265398A1 (en) 2002-08-09 2004-02-25 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds and methods to modulate coagulation
WO2005014534A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
CA2531796A1 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
US7208601B2 (en) 2003-08-08 2007-04-24 Mjalli Adnan M M Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039805A (en) * 1988-12-08 1991-08-13 Hoffmann-La Roche Inc. Novel benzoic and phenylacetic acid derivatives
IL110172A (en) * 1993-07-22 2001-10-31 Lilly Co Eli Bicycle compounds and pharmaceuticals containing them
AU6834000A (en) * 1999-08-07 2001-03-05 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Carboxylic acid amides, their production and their use as drugs

Also Published As

Publication number Publication date
EP1360170A1 (de) 2003-11-12
CA2436837A1 (en) 2002-08-15
MXPA03006580A (es) 2003-09-22
WO2002062748A1 (de) 2002-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827530B2 (ja) 置換アリール誘導体及び置換ヘテロアリール誘導体、それらの調製及び薬物としてのそれらの使用
US6677369B2 (en) Antithrombotic agents
JP4224215B2 (ja) ベンゾイミダゾール、それらの調製及び医薬組成物としてのそれらの使用
US6710057B2 (en) Antithrombotic amides
US6759414B2 (en) Aromatic amides
US7160878B2 (en) Substituted heterocyclic amides
JP2001500864A (ja) トロンビン阻害物質
JP2001508796A (ja) トロンビン阻害薬
US7163938B2 (en) Substituted carboxamides
US20040248897A1 (en) Substituted N-acylaniline derivatives, the preparation thereof, and their use as pharmaceutical compositions
JP3853653B2 (ja) カルボン酸アミド、その調製法及び医薬組成物としてのその使用
US20020183519A1 (en) Antithrombotic carboxylic acid amides
JP2004529905A (ja) 抗血栓性カルボン酸アミド、それらの調製及び医薬組成物としてのそれらの使用
JP2004522759A (ja) 抗血栓性化合物、その製法及び医薬組成物としての使用
JP2004517955A (ja) カルボン酸アミド、その調製及びそれらの医薬組成物としての使用
JP2003519129A (ja) ベンズイミダゾール、その調製及び医薬組成物としての使用
US20020151595A1 (en) Carboxylic acid amides having antithrombotic activity
US20080015178A1 (en) Benzimidazoles, process for their preparation and use thereof as medicament
US20020151534A1 (en) Antithrombotic compounds
US6838565B2 (en) Substituted benzoic acid amides, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
US7005437B2 (en) Substituted aryl and heteroaryl derivatives, the preparation thereof and the use therof as pharmaceutical compositions
US20040077729A1 (en) New carboxylic acid amides, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
JP2005519994A (ja) 置換アリールおよびヘテロアリール誘導体、その製法および薬剤組成物としての使用
DE10104598A1 (de) Carbonsäureamide, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE10136434A1 (de) Carbonsäureamide, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080407