JP2004517414A - 電子メールの管理および整理のシステムと方法 - Google Patents

電子メールの管理および整理のシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517414A
JP2004517414A JP2002555300A JP2002555300A JP2004517414A JP 2004517414 A JP2004517414 A JP 2004517414A JP 2002555300 A JP2002555300 A JP 2002555300A JP 2002555300 A JP2002555300 A JP 2002555300A JP 2004517414 A JP2004517414 A JP 2004517414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
email
alias
mail
address
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002555300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517414A5 (ja
Inventor
ピー. レボスキイ、マイケル
Original Assignee
ピー. レボスキイ、マイケル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピー. レボスキイ、マイケル filed Critical ピー. レボスキイ、マイケル
Publication of JP2004517414A publication Critical patent/JP2004517414A/ja
Publication of JP2004517414A5 publication Critical patent/JP2004517414A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0227Filtering policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0407Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the identity of one or more communicating identities is hidden
    • H04L63/0421Anonymous communication, i.e. the party's identifiers are hidden from the other party or parties, e.g. using an anonymizer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

本発明はクライアント・コンピュータと電子メール・サーバ(6)とを含む。クライアント・コンピュータは物理的電子メール・アドレスを有する電子メール・クライアント(12)を含む。クライアント管理プログラムはクライアント・コンピュータ上に常駐する。別名電子メール・サーバ(100)がネットワークによりクライアントと通信する。物理的電子メール・アドレスを、クライアント識別情報と共にクライアント管理プログラムに入力する。別名電子メール・サーバ(100)は別名電子メール・アドレスを生成し、これをユーザに返して別名電子メール・サーバ内に記憶する。別名電子メール・アドレスはクライアントと通信する第三者が利用することができる。電子メールは別名電子メール・サーバ(100)が中継し、クライアントの管理下でクライアントに送られるか、選別されるか、または阻止される。全てのトランザクションのログをクライアントは利用することができる。

Description

【0001】
(背景−発明の分野)
本発明は、望ましくない電子メールを管理し、電子メールを一般に整理するシステムと方法に関するものである。
【0002】
(背景−従来技術の説明)
今や電子メールは、郵便やファックスや音声通信などの従来の通信形態を拡大し、場合によっては取って代わる全般的な通信手段である。電子メールは作成が容易で送信が速く、また世界の隅々までインターネットが普及しているのでその使用が促進され、ほとんど全ての場所に通信できるようになると思われる。
【0003】
しかし、使用が簡単で送信が速いことによる問題も起こっている。例えば、郵便サービス用語のジャンク・メールと同じ、いわゆる「スパム(Spam)」という望ましくないメッセージの送信がある。ほとんどのインターネット・サービス・プロバイダは適当な料金で無制限に使用できるサービスを提供しているので、郵便サービスのジャンク・メールとは異なり、送信者は実質的に無料でスパムを送信することができる。
多くの電子メール・システムは望ましくないメッセージを選別し阻止する手段を提供している。一例として、マイクロソフトのウエブサイト・ベースの電子メール・システムhotmail.com(R)が用いるシステムを説明する。これは http://www.hotmail.com でアクセスすることできる。
【0004】
hotmail.com の阻止システムでは、一般的な到着電子メールは次の場合に限りユーザの受信ボックスに入ることが許される。すなわち、
(a) 電子メール・アドレスが「To:」または「Cc:」の行に書かれている。
(b) 送信者のアドレスがユーザのホットメール・アドレス帳(Hotmail Address Book)内にある。
(c) hotmail.com または msn.com ドメイン内のユーザからのものである。
(d) Hotmail WebCourier または特別提供加入(Special Offers Subscription)の(ホットメール・メンバー・レター(Hotmail Member Letter))であるか、またはマイクロソフトMSNまたはマイクロソフト・パスポート・パートナ・サイトからのものである。
【0005】
かかる阻止および選別機能は望ましくない電子メール、すなわち「スパム」を拒絶する一般的な手段であるが、多くの欠点を有する。例えば、これらの従来のシステムの阻止機能の多くは、受信者が希望する電子メール通信(送信者から送信されると受信者が思っていなかったものではあるが)を拒否する。また、望ましくない電子メールの送信者はその電子メール・アドレスを絶えず変更することが可能なので、受信者が単に1つのアドレスを阻止するだけでは特定の送信者からのスパムを阻止することができない。そして最後に、電子メールの受信者が電子メール・メッセージを新しい受信者に送ると、新たな潜在的スパム送信者に自分の電子メール・アドレスを漏らす危険性がある。
【0006】
本発明がこの問題を解決する方法は、自分の真の電子メール・アドレスを漏らすのではなく、一連の別名アドレスを用いて、受信者に送る前に別名電子メール・サーバがこれを中継するという簡単な手段と、この別名電子メール・アドレスを発行した環境と、発行した宛て先とを受信者が確認する手段とを与えることである。特定の別名電子メール・アドレスが過度にスパムの目標になった場合は、ユーザはその別名電子メール・アドレスを破棄して新しいアドレスを作成することができる。
スパムを管理するだけでなく、本発明は電子メール・メッセージを一般に整理する有用な手段も提供する。本発明は多数の重要なパラメータに関する電子メール・メッセージを識別する手段を提供する。これは普通の電子メール・システムでは提供されていない。
【0007】
(発明の概要)
本発明の一般的な目的は、ユーザの電子メール・クライアント・プログラムからの望ましくない電子メールを阻止するシステムと方法とを提供することである。本発明の別の目的は、ユーザが使用するが、スパム送信者に漏れた場合は破棄することができる無制限の数の別名電子メール・アドレスをユーザに提供することである。
【0008】
本発明の1つの形態では、クライアント・コンピュータと電子メール・クライアントと電子メール・サーバとを含むコンピュータ・データ通信網において、物理的アドレスを有するユーザに、望ましくない電子メールを管理する機能を与える方法のためのシステムを提供する。この方法のステップは、別名電子メール・サーバを作成することと、物理的電子メール・アドレスをユーザがクライアント管理プログラムに入力することと、識別情報をユーザがクライアント管理プログラムに入力することとを含む。次に、別名電子メール・アドレスを別名電子メール・サーバが作成し、別名電子メール・アドレスをクライアント管理プログラムは受信し、電子メール・クライアント・プログラムは別名電子メール・アドレスを用いて電子メール・メッセージを受信者に送る。最後に、この方法は別名電子メール・サーバが送るメッセージを電子メール・クライアント・プログラムが受信するので、受信者には物理的電子メール・アドレスが分からない。
【0009】
本発明の第2の形態では、この方法は多数のトランザクションのログをクライアント管理プログラムがユーザに表示することを含む。このログは、各トランザクションの時刻および日付と、各トランザクションの別名電子メール・アドレスと、そのトランザクションの識別情報とを更に含む。
本発明の第3の形態では、別名電子メール・アドレスの生成は実質的にランダムな文字の生成を更に含む。
本発明の第4の形態では、このシステムは1つまたは複数の追加の物理的電子メール・アドレスをクライアント管理プログラムに入力することと、各追加の物理的電子メール・アドレスに対応する追加の別名電子メール・アドレスを受信することとを更に含む。
【0010】
本発明の第5の形態では、この方法は各物理的アドレスに対応する1つまたは複数の追加の別名アドレスの要求をクライアント管理プログラムが入力することと、かかる各要求に対応する追加の別名電子メール・アドレスをクライアント管理プログラムが受信することとを含む。
本発明の第6の形態では、この方法は特定の別名電子メール・アドレス宛ての全ての電子メールを別名電子メール・サーバが電子メール・クライアント・プログラムに送信することを中止するという要求をクライアント管理プログラムが入力することを更に含む。
【0011】
本発明の第7の形態では、この方法は特定の別名電子メール・アドレス宛ての全ての電子メールを電子メール・クライアント・プログラムが受信することを永久に停止するという要求をクライアント管理プログラムが入力することを更に含む。
本発明の第8の形態では、この方法はユーザ名を含む別名電子メール・アドレスをクライアント管理プログラムが生成すること更に含む。
本発明の最後の形態では、この方法は電子メールを別名電子メール・サーバで選別することを更に含む。
【0012】
(好ましい実施の形態の説明)
好ましい実施の形態を理解するために、図1に示す従来の技術をまず考察する。この図は、電子メールを送信および受信するプログラムである電子メール・クライアントから始まる。クライアントは、Eudora(R)や、マイクロソフトのOutlook Express(R)などのプログラムを含む。この図では、電子メールの送信者は電子メール・クライアント2を用いて、クライアントとインターネット・サービス・プロバイダ1(ISP)4を接続する通信リンク8により、電子メール1を送信および受信する。このISPはアメリカ・オンライン(America On Line(R))(AOL)や、マイクロソフト・ネットワーク(Microsoft Network)(MSN(R))などの大企業を含む。次にISPは通信リンク10を用いて、通信リンク10を介して電子メール・サーバ6と通信する。通信リンクは双方向であって、電子メールは電子メール・サーバを通して送信および受信される。電子メール・サーバ6は他の通信リンクを介して他のISPに接続する。
【0013】
次に、電子メール・サーバ6は受信者12に電子メールを送信し、受信者12はクライアント・ソフトウエア12を用いてこの電子メールを受信する。通常、この通信18は図1にISP2(14)で示すものと同じまたは別のISPにより行う。図1に示す通信はすべて双方向なので、受信者は受信側電子メール・クライアント12を用いて、送信者から受信者に上述の通信を行うときと全く同じ方法で、送信側クライアント2に電子メールを送り返すことができる。
【0014】
送信者の電子メール・アドレスは電子メール通信内に含まれるので、電子メールの受信者は送信者の電子メール・アドレスを任意の望む目的に用いることができる。受信者は送信者の電子メール・アドレスを、送信者が請求しない広告やその他の通信を送信者に送る目的で電子メール・アドレス収集している第三者に売る可能性がある。かかる請求しない電子メール・メッセージを一般に「スパム」と呼ぶ。
【0015】
本発明がこの問題を回避する方法は、電子メールの送信者の真の電子メール・アドレスを漏らさず、代わりに別名アドレスを用いることである。別名アドレスを用いることにより電子メールの応答は別名サーバに送られる。別名サーバは応答電子メールを元の送信者に再送信してもよいし、再送信しなくてもよい。
【0016】
図2において、本発明は電子メール・クライアント20と電子メール・サーバ140との仲介者として別名電子メール・サーバ100を用いる。クライアントはまず別名電子メール・サーバと通信し、別名電子メール・サーバはクライアントに新しい特有の別名電子メール・アドレスを割り当てる。クライアントに電子メール・アドレスを要求する電子メール受信者と通信するとき、クライアントはこの別名電子メール・アドレスを用いる。
【0017】
注意すべきことは、このシステムは送信者の電子メール・アドレスが非電子メール手段により受信者に送られるという条件の下でだけ有効なことである。送信者は自分の電子メール・アドレスを受信者に、手紙やファクスや電話により、または送信者の電子メール・アドレスを要求するウエブサイト内で用いられる形式で含むことにより、与えてよい。したがって図2に示す通信は別名電子メール・サーバと受信側電子メール・クライアントとの間で一方向だけである。すなわち、受信側電子メール・クライアント12は電子メール・メッセージをこの方法で別名電子メール・サーバ100に送信することはできるが、逆はできない。別名電子メール・サーバは、別名電子メール・サーバが提供するサービスを用いるよう登録したクライアントにメッセージを送信するだけである。
【0018】
別名電子メール・アドレスの生成
本発明は、クライアントのコンピュータ上に常駐する「SpamMotel.exe」と呼ぶクライアント管理プログラムを用いて実現される。このプログラムを起動すると図3に示すスクリーンがまず表示される。
【0019】
この図において、クライアントがまずSETUPボタン228をクリックして新しいカウントを入力すると、図4に示すDIALOG窓が表示される。図3において、ユーザはクライアントが希望する任意のユーザ名をボックス220に入力し、またすでに使われている実際の(物理的)電子メール・アドレスをEMAIL ADDRESSボックス202に入力する。誤りを減らすため、ユーザは自分の電子メール・アドレスをボックス204に再入力しなければならない。次にユーザはパスワードを作成し、これをボックス206に入力し、同じパスワードをボックス208に再入力する。ユーザはボックスをチェックオフしてパスワードを保存し、アカウント毎に異なるレベルの保護を与えてよい。次にユーザはCREATE NEW ACCOUTボタン222をクリックし、図3に示す元のスクリーンに戻る。
【0020】
図3に戻ると、今入力した情報が表示される。プルダウン・リスト320は今作成したユーザ名を示す。しかしユーザは、使用する多数の異なる物理的電子メール・アドレスに対応する異なるユーザ名を有する多数の異なるプロフィールを作成してよい。対応する物理的電子メール・アドレスはボックス322に示され、パスワードはボックス324に示される。ただしこのスクリーンでは、パスワードの各文字は「x」で表される。しかしユーザはボックス324内のパスワードを変えることができる。
【0021】
このユーザ名に関連する全ての電子メールを識別するためのメッセージをボックス326に書き込むことができる。図4に示す例では、このユーザ名に関連する別名サーバから送られる全ての電子メールに、「コンピュータ構成要素専用」というメッセージが表示される。また4つのTYPES334の中から1つを選択する。このTYPESは、FWDと、SPAMと、URGENTと、ユーザがボックス332に入力したメッセージを表示するカスタム・タイプとを含む。このTYPEメッセージは、別名電子メール・サーバが送る全ての電子メールの件名として表示される。
【0022】
新しい別名電子メール・アドレスを生成する最後のステップはCREATE NEW ADDRESSボタン340をクリックすることである。これにより図5に示すスクリーンが作成され、新しい窓400が表示される。
【0023】
図3に示す窓内のCREATE NEW ADDRSSボタンを押すと、クライアント管理プログラムはこれまでクライアント管理プログラムに入力された情報を別名電子メール・サーバに送る。別名電子メール・サーバはこの情報をそのマスタ・データ・ファイル内の別名ユーザ記録内に入力し、次に10文字の擬似ランダム・ストリングを生成し、その後に「@spammotel.com」をつける。これが図3に示すユーザ名320に対応する別名電子メール・アドレスの構成である。次にこの別名電子メール・アドレスをデータ・ファイル内の別名ユーザ記録に入力する。データ・ファイルはこのユーザ名に対応するユーザ情報の残りも含む。
【0024】
一般に推奨されるのは、電子メール・アドレスに対して新しいウエブサイト要求が行われる度にユーザは新しいアドレスを作成して、異なるメーカからの応答をユーザが区別できるようにすることである。このように、異なるテキスト形式とTYPE選択を含むことも含まないこともあるが、同じユーザ名に対応して追加の別名定義メール・アドレスを生成することができる。このように、データベースは同じユーザ名に対応する1つ以上の別名ユーザ記録を含んでよい。しかし、2つの別名ユーザ記録が同じ別名電子メール・アドレスを含んではならない。
【0025】
新しいアドレスを作成した後、このアドレスをクライアント・システム・クリップボードに記憶するので、電子メール・アドレスを要求する相手からの要求があると任意のウエブサイト形式で適当なボックスにこれを単に貼り付けることができる。いずれにしても、電子メール・アドレスを用いて送信者と通信することを希望する受信者に別名電子メール・アドレスが送られる。
【0026】
別名電子メール・アドレスを有する電子メールの受信
クライアント管理プログラムが作成したばかりのアドレスのユーザに受信者(または別名電子メール・アドレスを有する任意の他の電子メール・クライアント)が電子メール・メッセージを送る場合は、この電子メール・メッセージは別名電子メール・サーバが受信し、クライアント管理プログラムに前に入力した種々の情報をこの電子メール・メッセージに挿入して修正する。次に別名電子メール・サーバはこの修正されたメッセージを送信側の電子メール・クライアント2に送る。図6はかかる送信された電子メール・メッセージの一例を示す。
【0027】
図6では、受信者が送った実際のメッセージ18がスクリーンの下部に表示されている。しかし、スクリーンはこのメッセージに関する他の情報を含む。第1に、別名電子メール・アドレス410が「To:」ヘッディングの次に表示され、このメッセージは受信者がこの別名電子メール・アドレスに宛てたことを示す。次に、メッセージの「件名]412は図3に示すボックス332にユーザが入力した「カスタム」TYPE情報である。この件名(この例では「ネット・ショッピング」の後にコロン(:)があり、その後に受信者が入力した件名情報(この場合はテキスト「貴注文」)が続く。
【0028】
次に情報のブロック420が表示され、このメッセージがクライアント管理プログラムから送られてきたことを示し、メッセージの時刻および日付と、別名電子メール・アドレスが作成された時刻および日付とを含む。送信および受信されたメッセージの総数414が表示される。最後に、図3の参照番号326で示した、この別名電子メール・アドレスを識別するためにユーザが前に入力した「注」または「メッセージ」テキストが表示され、この特定の別名電子メール・アドレスについてユーザに更に注意をうながす。
【0029】
通常の電子メールで送信される「件名」テキストは長さが厳しく制限されるが、このメッセージ・テキストの長さは制限されない。本発明でのメッセージ・テキストは通常の電子メールのように電子メール・ヘッダ・ブロックに含めて送られるのではなく、ユーザに送り返されるときに電子メールの本体に挿入される。したがってこのメッセージは非常に長くてよく、対象とする別名を作成した環境の性質を十分記述するだけの長さでなければならない。これは一般に、この特定の別名電子メール・アドレスを作成した理由と使用方法とをユーザに知らせるのに用いられる。
【0030】
「回答」機能の使用
本発明により、ユーザは電子メールに回答し、しかも自分の物理的電子メール・アドレスを送信者に隠すことができる。
これを行うには、別名電子メール・サーバを通して来た最初の受信者の元の電子メールを取り、受信者の電子メール・アドレスを別名電子メール・サーバ内に記録する。ユーザが現在の電子メール・プロトコルに基づいて「回答先」機能を用いた場合は、この「回答先」アドレスを記録する。
【0031】
次に送信者の電子メール「ヘッダ」情報の「回答先」部分に特別復帰コードを挿入し、ヘッダのその領域内の全ての他の情報に重ね書きする。SpainMotelの現在の復帰コードはABCD123ER〜spammotel.com(字と数とを混ぜて8文字)の形である。
したがって、ユーザが自分の電子メール・クライアント・プログラムの回答ボタンをクリックすると、回答するために、新しい復帰コードが「to」ヘッダ内に自動的に置かれる。(全ての現在の電子メール・プログラムは現在の電子メール・プロトコルとフォーマットに基づいてこれをこのようにして処理する。)
【0032】
新しい復帰コードを設けて、ユーザが自分の電子メール・クライアント・プログラム内の「送信」をクリックすると、回答は受信者に直接送り返されるのではなく別名電子メール・サーバに送られる。次に、別名電子メール・サーバはユーザの物理的電子メール・アドレスを識別できる全ての情報を取り除き、受信者に最初に与えられたユーザの別名電子メール・アドレスを新しい「回答元」アドレスとして用いる。このようにして、ユーザの真の電子メール・アドレスの秘密が保護される。
【0033】
別名電子メール・サーバは更に、ユーザが最初に設定した両方の件名ライン識別コード(Fwd:, Spain:, Urgent:, Custom:)を取り除くステップを行う。
また別名電子メール・サーバは、「回答先」電子メールの本体から情報部分(メモ、日付、時刻など)を取り除くステップを更に行った後、これを受信者に送り返す。このように、ユーザの電子メール・アドレスの「別名」形式を保ったまま、通信は何度も「往復」する。
【0034】
ログ情報の使用
本発明により、ユーザは作成された種々の別名電子メール・アドレスと、これらの別名電子メール・アドレス宛ての受信メッセージの履歴を調べることができる。この履歴のログは別名電子メール・サーバに保持される。
ログ・ファイルにアクセスするには、図3のスクリーンに示すVIEW LOGボタン342をクリックするか、または www.spammotel.com の別名電子メール・サーバ・ウエブサイトにアクセスする。どちらの場合も、図7に示すスクリーンが表示される。
【0035】
図7において、履歴は特定の別名電子メール・アドレスに関連する一連の事象またはトランザクションとして表示される。ブロック430内に示すように、事象の日付(この場合は11/29/2000)と時刻(この場合は9:09AM)が表示される。別名電子メール・サーバが受信したメッセージの数だけでなく、送信者の物理的電子メール・アドレスに送られたメッセージの数も示される。送信者がメッセージを阻止または選別することがあるので、受信数と送信数は同じでなくてよい。
【0036】
更にブロック430において、図3の参照番号334で示したTYPEパラメータの内容と、図3の参照番号326で示したメッセージも表示される。最後に、別名電子メール・アドレス識別コードが表示される。
チェック・ボックス434と実行ボタン(中止ボタン440、または中止ボタンの実行を取り消す再開ボタン436)により、ユーザは別名電子メール・サーバからのメッセージの送信を阻止または中止することを決定する。またユーザは、FILTERボタン442をクリックすることにより特定の別名電子メール・アドレスに関連するメッセージを選別することを決定する。これにより図8に示すスクリーンが表示される。
【0037】
図8において、特定の別名電子メール・アドレス470のユーザは、電子メールのFROMヘッダ内にいくつかの文字の組合わせを含む電子メール・メッセージだけを通すか、または電子メールのFROMヘッダ内にいくつかの文字の組合わせを含む電子メール・メッセージを拒絶するためのフィルタを設定してよい。
この機能を用いるには、ユーザはチェック・ボックス464か468のどちらかをチェックし、受け付けるかまたは拒絶するテキスト・ストリングを対応するテキスト・ボックス460、462内に入力する。注意すべきであるが、前に説明したログ表示により、ユーザは特定の別名電子メール・アドレスに宛てた全てのメールを全く拒絶または中止することもできる。
【0038】
ログ機能を更に有用かつ便利にするため、分類機能をログに挿入する。図7に戻ると、ユーザが分類の基準を選択するのに用いるプルダウン・リスト441がある。これらは、事象またはトランザクションを作成した日付や、ユーザが受信した日付や、トランザクションの状態(すなわち、受信が現在中止されているか再開されているか)や、これまで受信した全トランザクションなど、に従う分類を含む。
ログ・ファイル内の分類機能に加えて、メッセージまたは注フィールド内に、または図6の参照番号412で示す件名ライン識別コード・ライン内に含まれるテキスト・ストリングを得るためにユーザがログ・ファイルを探すのに用いる手段も含まれる。
【0039】
別の実施の形態 − 電子メール・サーバ内に組み込まれた別名電子メール・サーバ
Hotmail(R)やYahoo!Mail(R)を含む多数のウエブ・ベースの電子メール・サイトが存在する。これらのサイト内では、適当なインターネット・サイト(例えば、Hotmail の場合は http://www.hotmail.com であり、Yahoo!Mail の場合は http://mail.yahoo.com)上にログすることによりユーザの電子メール・アカウントにアクセスすることができる。この場合、電子メール・サーバの機能はホストのインターネット・サイト上にあり、ユーザが電子メールを送信または受信するのに電子メール・クライアント・プログラムは必要ない。
【0040】
かかるシステムを用いるとき、別個の別名電子メール・サーバを有する必要はない。なぜなら、別名電子メール・サーバの全ての機能をホストのウエブサイト内に組み込んでよいからである。確かに、別名電子メール・サーバは電子メール・サーバ内で動作する別個のプログラムまたはプロセスでよく、または諸機能を別の方法で電子メール・サーバ内に組み込んでよい。
【0041】
更に、ユーザ向けでありかつユーザの別名電子メール・アドレス宛ての電子メールの送信は、結合された電子メール・サーバ/別名電子メール・サーバで行われる。しかしかかる結合システムでも、特定のソフトウエア・モジュールまたはシステムではなくこの場合は機能に着目して、「別名電子メール・サーバ」や電子メールの「送信」という用語が用いられる。
【0042】
この別の実施の形態では前に説明した独立のクライアント・プログラムを必要としない。ユーザによる管理はブラウザ・プラグインにより、またはブラウザ自身での代理設定により行ってよい。しかしユーザから見たシステムの機能性は、クライアント・プログラムがクライアント・コンピュータ上に常駐する場合と同じである。
更に、ウエブサイトで電子メール・アドレスを要求するときや、ウエブ・ベースの電子メール・プログラムに帰って別名電子メール・アドレスを生成するのがユーザにとって不都合な場合は、電子メール・クライアント・プログラムを用いてもよい。
【0043】
またこの別の実施の形態は、「注」メッセージや、別名電子メール・アドレスを識別するのに用いる他の情報(作成の時刻および日付や図7のログ・ファイル表示に示される他の統計データを含む)を表示するための代替方法も提供する。これらの代替表示方法は、他のスクリーンに連結されていてユーザがそのリンクをクリックすると表示されるポップアップ窓を含む。区分されたスクリーンまたは別個の窓を含むスクリーンもこの情報を表示してよい。また情報を別個のファイルとしてダウンロードしてもよい。
【0044】
第2の別の実施の形態 − ダッシュメール (DASHMAIL)
本発明の好ましい実施の形態は、別名電子メール・サーバ・サフィックスであるspammotel.com と共に用いられるランダムまたは擬似ランダムの文字のストリングを生成する。したがって、ユーザは得られる別名電子メール・アドレスをすぐには識別できない。ユーザは、メッセージのFROMヘッダや、図3に示すカスタムTYPE334に関連するメッセージ・テキストを用いて、メッセージのソースを識別する。
【0045】
次に図9において、別の実施の形態はユーザが自分の名を別名電子メール・アドレスに組み込むのに用いることのできる手段を含む。図8に示すスクリーンは、ユーザが新しい電子メール・アドレスを要求したとき、図4のスクリーンの代わりに作成される。
この実施の形態により、ユーザは別名電子メール・アドレスを発行し、これを受信者に送ることができる。発行するときに、コンピュータまたは類似の装置にアクセスする必要はない。この場合は、ユーザは別名電子メール・アドレスやその他の情報をクライアント管理プログラムに後で入力する。
【0046】
図8に示すように、別名電子メール・アドレスは3つの部分からなる。まず識別コードで、ユーザはこれを作成してボックス480内に入力するか、または好ましい実施の形態の場合のようにユーザは擬似ランダムの文字ストリングを要求する。別名電子メール・アドレスの第2の部分は「ダッシュ(−)」文字で、その後にシステム設定の一部としてクライアント管理プログラムに入力したユーザ名が続く。名の「@」マークに続く第3の部分は別名電子メール・サーバ・アドレスである。
【0047】
したがって、前にユーザ joedoe に用いた例では、ユーザが著名な電子商取引会社である Amazon.com(R)と通信するのに用いる別名電子メール・アドレスとして識別したい場合は、別名電子メール・アドレスは「amazon−joedoe@dashmail.com」である。
注意すべき重要なことは、到着する電子メールをデータベースに対してチェックして、そのダッシュメール・アドレスについて既存の項目(メモなど)があるかどうか判定することである。項目が存在しない場合は、或る標識を持つフラグを電子メールの件名ラインにたてる。これによりユーザは欠けた項目を見つけたり、調べるためにかかる電子メールを別個のフォルダに入れたりすることができる。
【0048】
これはダッシュメールの実施の形態の重要な要素である。この機能がなければ、誰でも電子メールをユーザに送って「到着させる(get through)」ことができる。これを組み込むことにより、望ましくない応答を阻止する手段を提供する。
省略時設定は全てを通すこと、すなわち、ユーザに送ることである。これは、ユーザが項目を作成することを忘れることがあるため、または所定のアドレスへの電子メールを受信する前に項目を作成する時間がないためである。
【0049】
件名ライン内のフラグについて推奨されるプロトコルは次の通りである。
(a) Fwd: 項目を持つ電子メール。ユーザはこれをカスタム識別コードに変えてよい。
(b) fwd: 「from」アドレスが「友人および家族」リスト内に置かれているときに元の名だけを用いる電子メール。
(c) x−Fwd: 項目は持たないが識別コードは持っている電子メール。通常、これらはユーザが項目を追加する電子メールである。
(d) xfwd: 元の名(root name)だけを用いる電子メール。「友人および家族」リスト内に見当たらない。
【0050】
ユーザは「x」フラグを含む全ての電子メールを阻止しようとする。
ダッシュメールの別の実施の形態は同じ基本的機能を持つアドレスの別の形式を用いるかまたは受け付けてよい。これらはほとんどダッシュ、ドット、下線である。また
Prefix−username@programname.com
ではなく
prefix@username.programname.com
の形式を用いてもよい。
自分自身のドメインにアクセスするユーザは、
prefix@username.com
の形式を用いてもよい。
【0051】
特定の実施の形態を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定されている本発明の範囲から逸れずに本発明の範囲内で改善や変更を行ってよいことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
本発明の機能はこの明細書と好ましい実施の形態を示す図面とを参照すればよく理解することができる。
【図1】
よく用いられる従来技術の電子メール・システムのブロック図を示す。
【図2】
本発明のブロック図を示す。
【図3】
本発明のクライアント管理プログラムの起動スクリーンを示す。
【図4】
本発明のクライアント管理プログラムの設定スクリーンを示す。
【図5】
別名電子メール・アドレスを本発明のユーザに送るスクリーンを示す。
【図6】
別名電子メール・サーバがユーザに送る電子メール・メッセージを示す。
【図7】
本発明のクライアント管理プログラムが作成するログを示す。
【図8】
望ましくない電子メール・メッセージを選別または阻止するクライアント管理プログラムのスクリーンを示す。
【図9】
本発明のクライアント管理プログラムの別の実施の形態が作成する入力スクリーンを示す。

Claims (23)

  1. クライアント・コンピュータと、電子メール・クライアント・プログラムと、電子メール・サーバとで構成するコンピュータ・データ通信網において、物理的アドレスを有するユーザが電子メールを管理し整理する方法であって、
    (a) 別名電子メール・サーバを作成するステップと、
    (b) 前記物理的電子メール・アドレスを前記ユーザがクライアント管理プログラムに入力するステップと、
    (c) 識別情報を前記ユーザが前記クライアント管理プログラムに入力するステップと、
    (d) 別名電子メール・アドレスを前記別名電子メール・サーバが生成するステップと、
    (e) 別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが受信するステップと、
    (f) 前記別名電子メール・アドレスを受信者に送るステップと、
    (g) 前記別名電子メール・サーバが受信者からのメッセージを受信するステップと、
    (h) 前記識別情報と共に前記メッセージを前記電子メール・クライアント・プログラムに送るステップと、
    を含み、前記受信者には前記物理的電子メール・アドレスが分からない、電子メールを管理し整理する方法。
  2. クライアント・コンピュータと、ユーザが電子メールを送信および受信する手段と、電子メール・サーバとで構成するコンピュータ・データ通信網において、物理的アドレスを有するユーザが電子メールを管理し整理する方法であって、
    (a) 別名電子メール・サーバを前記電子メール・サーバに組み込むステップと、
    (b) 前記物理的電子メール・アドレスを前記ユーザがクライアント管理プログラムに入力するステップと、
    (c) 識別情報を前記ユーザが前記クライアント管理プログラムに入力するステップと、
    (d) 別名電子メール・アドレスを前記別名電子メール・サーバが生成するステップと、
    (e) 別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが受信するステップと、
    (f) 前記別名電子メール・アドレスを受信者に送るステップと、
    (g) 前記識別情報と共に前記メッセージを前記電子メール・クライアント・プログラムに送るステップと、
    を含み、前記受信者には前記物理的電子メール・アドレスが分からない、電子メールを管理し整理する方法。
  3. 更に、
    (a) 前記電子メール・クライアント・プログラムの回答機能を前記ユーザが選択し、
    (b) 回答メッセージを前記ユーザが入力し、
    (c) 前記ユーザの回答メッセージを前記別名電子メール・サーバに送信し、
    (d) 前記ユーザの物理的電子メール・アドレスを識別できそうな全ての情報を前記ユーザの回答メッセージから除去し、
    (e) 前記除去された回答メッセージを前記受信者に送信する、
    ことを含む、請求項1または2記載の電子メールを管理し整理する方法。
  4. 複数のトランザクションのログを前記クライアント管理プログラムが前記ユーザに表示することを更に含み、前記ログは更に、
    (a) 各トランザクションの時刻および日付と、
    (b) 各トランザクションの前記別名電子メール・アドレスと、
    (c) 前記トランザクションの前記識別情報と、
    を含み、また更に、複数の分類基準に従って前記ログを分類することを含み、前記基準は更に作成の日付と、受信の日付と、状態と、受信数とを含む、請求項3記載の電子メールを管理し整理する方法。
  5. 前記識別情報は、前記別名電子メール・サーバが前記ユーザに送信した電子メール・メッセージの本体内に送信メッセージ・テキストのブロックを更に含む、請求項4記載の電子メールを管理し整理する方法。
  6. 前記別名電子メール・アドレスの生成は実質的にランダムな文字の生成を更に含む、請求項5記載の電子メールを管理し整理する方法。
  7. 1つまたは複数の追加の物理的電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムに入力し、また各追加の物理的電子メール・アドレスに対応する追加の別名電子メール・アドレスを受信することを更に含む、請求項6記載の電子メールを管理し整理する方法。
  8. 各物理的アドレスに対応する1つまたは複数の追加の別名アドレスの要求を前記クライアント管理プログラムが入力し、かかる各要求に対応する追加の別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが受信することを更に含む、請求項7記載の電子メールを管理し整理する方法。
  9. 特定の別名電子メール・アドレス宛ての全ての電子メールを前記別名電子メール・サーバが前記電子メール・クライアント・プログラムに送信することを中止するという要求を前記クライアント管理プログラムが入力することを更に含む、請求項8記載の電子メールを管理し整理する方法。
  10. 特定の別名電子メール・アドレス宛ての全ての電子メールを前記電子メール・クライアント・プログラムが受信することを永久に停止するという要求を前記クライアント管理プログラムが入力することを更に含む、請求項9記載の電子メールを管理し整理する方法。
  11. ユーザ名を含む別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが生成し、また前記電子メールを前記別名電子メール・サーバで選別することを更に含む、請求項10記載の電子メールを管理し整理する方法。
  12. ユーザ名を含む別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが生成し、また前記電子メールを前記別名電子メール・サーバで選別することを更に含む、請求項11記載の電子メールを管理し整理する方法。
  13. 物理的アドレスを有するユーザがコンピュータ・データ通信網内で電子メールを管理し整理するシステムであって、
    (a) 別名電子メール・サーバと、
    (b) クライアント管理プログラムと、
    (c) 前記物理的電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムに入力する手段と、
    (d) 識別情報を前記クライアント管理プログラムに入力する手段と、
    (e) 別名電子メール・アドレスを前記別名電子メール・サーバが生成する手段と、
    (f) 別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが受信する手段と、
    (g) 前記電子メール・クライアント・プログラムが前記別名電子メール・アドレスを用いて電子メール・メッセージを受信者に送る手段と、
    (h) 前記別名電子メール・サーバが送信したメッセージを前記電子メール・クライアント・プログラムが受信する手段と、
    を含み、前記受信者には前記物理的電子メール・アドレスが分からない、電子メールを管理し整理するシステム。
  14. 物理的アドレスを有するユーザがコンピュータ・データ通信網内で電子メールを管理し整理するシステムであって、
    (a) 電子メール・サーバに組み込まれた別名電子メール・サーバと、
    (b) 前記物理的電子メール・アドレスをユーザが入力する手段と、
    (c) 識別情報を前記ユーザが入力する手段と、
    (d) 別名電子メール・アドレスを前記別名電子メール・サーバが生成する手段と、
    (e) 別名電子メール・アドレスをユーザが受信する手段と、
    (f) 前記別名電子メール・アドレスを受信者に送る手段と、
    (g) 識別情報と共に前記メッセージを前記電子メール・クライアント・プログラムに送信する手段と、
    を含み、前記受信者には前記物理的電子メール・アドレスが分からない、電子メールを管理し整理するシステム。
  15. 更に、
    (a) 前記電子メール・クライアント・プログラムの回答機能を前記ユーザが選択する手段と、
    (b) 回答メッセージを前記ユーザが入力する手段と、
    (c) 前記ユーザの回答メッセージを前記別名電子メール・サーバに送信する手段と、
    (d) 前記ユーザの物理的電子メール・アドレスを識別できそうな全ての情報を前記ユーザの回答メッセージから除去する手段と、
    (e) 前記除去された回答メッセージを前記受信者に送信する手段と、
    を含む、請求項13または4記載の電子メールを管理し整理するシステム。
  16. 複数のトランザクションのログを前記クライアント管理プログラムが前記ユーザに表示する手段を更に含み、前記ログは更に、
    (a) 各トランザクションの時刻および日付と、
    (b) 各トランザクションの前記別名電子メール・アドレスと、
    (c) 前記トランザクションの前記識別情報と、
    を含み、また複数の分類基準に従って前記ログを分類する手段を含み、前記基準は更に作成の日付と、受信の日付と、状態と、受信数とを更に含む、請求項15記載の電子メールを管理し整理するシステム。
  17. 前記別名電子メール・アドレスを生成する手段は実質的にランダムな文字発生器を更に含む、請求項16記載の電子メールを管理し整理するシステム。
  18. 1つまたは複数の追加の物理的電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムに入力する手段と、各追加の物理的電子メール・アドレスに対応する追加の別名電子メール・アドレスを受信する手段とを更に含む、請求項17記載の電子メールを管理し整理するシステム。
  19. 各物理的アドレスに対応する1つまたは複数の追加の別名アドレスの要求を前記クライアント管理プログラムが入力する手段と、かかる各要求に対応する追加の別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが受信する手段とを更に含む、請求項18記載の電子メールを管理し整理するシステム。
  20. 特定の別名電子メール・アドレス宛ての全ての電子メールを前記別名電子メール・サーバが前記電子メール・クライアント・プログラムに送信することを中止するという要求を前記クライアント管理プログラムが入力する手段を更に含む、請求項19記載の電子メールを管理し整理するシステム。
  21. 特定の別名電子メール・アドレス宛ての全ての電子メールを前記電子メール・クライアント・プログラムが受信することを永久に停止するという要求を前記クライアント管理プログラムが入力する手段を更に含む、請求項20記載の電子メールを管理し整理するシステム。
  22. ユーザ名を含む別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが生成する手段を更に含み、また前記電子メールを前記別名電子メール・サーバで選別する手段とを更に含む、請求項21記載の電子メールを管理し整理するシステム。
  23. ユーザ名を含む別名電子メール・アドレスを前記クライアント管理プログラムが生成する手段を更に含み、また前記電子メールを前記別名電子メール・サーバで選別する手段とを更に含む、請求項22記載の電子メールを管理し整理するシステム。
JP2002555300A 2000-12-29 2001-12-14 電子メールの管理および整理のシステムと方法 Pending JP2004517414A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/751,989 US7054906B2 (en) 2000-12-29 2000-12-29 System and method for controlling and organizing Email
PCT/US2001/048705 WO2002054268A1 (en) 2000-12-29 2001-12-14 System and method for controlling and organizing email

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517414A true JP2004517414A (ja) 2004-06-10
JP2004517414A5 JP2004517414A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=25024370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555300A Pending JP2004517414A (ja) 2000-12-29 2001-12-14 電子メールの管理および整理のシステムと方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7054906B2 (ja)
EP (1) EP1358566B1 (ja)
JP (1) JP2004517414A (ja)
CN (1) CN1267833C (ja)
AT (1) ATE374485T1 (ja)
BR (1) BR0116660A (ja)
DE (1) DE60130685T2 (ja)
WO (1) WO2002054268A1 (ja)

Families Citing this family (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643686B1 (en) * 1998-12-18 2003-11-04 At&T Corp. System and method for counteracting message filtering
US7428576B2 (en) * 2000-05-16 2008-09-23 Hoshiko Llc Addressee-defined mail addressing system and method
US7487152B1 (en) 2000-05-31 2009-02-03 International Business Machines Corporation Method for efficiently locking resources of a global data repository
US9928508B2 (en) * 2000-08-04 2018-03-27 Intellectual Ventures I Llc Single sign-on for access to a central data repository
US7257581B1 (en) * 2000-08-04 2007-08-14 Guardian Networks, Llc Storage, management and distribution of consumer information
US8566248B1 (en) 2000-08-04 2013-10-22 Grdn. Net Solutions, Llc Initiation of an information transaction over a network via a wireless device
US7054906B2 (en) * 2000-12-29 2006-05-30 Levosky Michael P System and method for controlling and organizing Email
US7085811B2 (en) * 2001-03-27 2006-08-01 Pitney Bowes Inc. Sender elected messaging services
US20020152272A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Rahav Yairi Method for managing multiple dynamic e-mail aliases
EP1401546A4 (en) 2001-06-15 2006-11-02 Walker Digital Llc METHOD AND APPARATUS FOR PLANNING AND CUSTOMIZING A GAMING EXPERIENCE
US6993574B2 (en) * 2001-06-19 2006-01-31 Zoetics, Inc. Web-based communications addressing system and method
US7231427B1 (en) * 2001-08-30 2007-06-12 Qiang Du E-mail protocol using assumed send and reply address and smart E-mail archiving by addressee and addressor
US6988129B2 (en) * 2001-11-26 2006-01-17 Pitney Bowes Inc. Method for providing address change notification in an electronic message forwarding system
CA2476349C (en) * 2002-02-19 2010-09-28 Scott Michael Petry E-mail management services
GB0204589D0 (en) * 2002-02-27 2002-04-10 Gordano Ltd Filtering E-mail messages
US8799501B2 (en) * 2002-04-30 2014-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L. P. System and method for anonymously sharing and scoring information pointers, within a system for harvesting community knowledge
US7793095B2 (en) * 2002-06-06 2010-09-07 Hardt Dick C Distributed hierarchical identity management
US20030233413A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for scheduling delivery of electronic mail messages
CA2534856C (en) * 2002-08-09 2012-04-17 Burlington Communications, Inc. System and method for controlling access to an electronic message recipient
US20040034694A1 (en) * 2002-08-15 2004-02-19 International Business Machines Corporation System, method, and computer program product in a data processing system for blocking unwanted email messages
US20040044734A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Mark Beck Enhanced services electronic mail
US7490128B1 (en) * 2002-09-09 2009-02-10 Engate Technology Corporation Unsolicited message rejecting communications processor
US7673058B1 (en) 2002-09-09 2010-03-02 Engate Technology Corporation Unsolicited message intercepting communications processor
US7716351B1 (en) 2002-09-09 2010-05-11 Engate Technology Corporation Unsolicited message diverting communications processor
US20080098078A1 (en) * 2002-09-17 2008-04-24 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. System and Method for Forwarding Full Header Information in Email Messages
US20040059785A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Blume Leo R. System and method for creating and managing persistent group representation for meetings
US7010565B2 (en) * 2002-09-30 2006-03-07 Sampson Scott E Communication management using a token action log
US6804687B2 (en) * 2002-09-30 2004-10-12 Scott E. Sampson File system management with user-definable functional attributes stored in a token action log
US8051172B2 (en) * 2002-09-30 2011-11-01 Sampson Scott E Methods for managing the exchange of communication tokens
US20040103155A1 (en) * 2002-11-23 2004-05-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for handling client mail message header fields
US20040103154A1 (en) * 2002-11-23 2004-05-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus in a data processing system for creating a distribution list for an e-mail message
JP4099049B2 (ja) * 2002-12-16 2008-06-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信方法および通信システム
JP4003634B2 (ja) * 2002-12-17 2007-11-07 株式会社日立製作所 情報処理装置
US7219131B2 (en) * 2003-01-16 2007-05-15 Ironport Systems, Inc. Electronic message delivery using an alternate source approach
JP2004246610A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Canon Inc 情報提供交換サービスシステム
US20040167966A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Simon Lee Method and system for directing communications in a communications network
GB2398969B (en) * 2003-02-27 2006-07-05 Ericsson Telefon Ab L M Message management
US20050004881A1 (en) * 2003-03-05 2005-01-06 Klug John R. Method and apparatus for identifying, managing, and controlling communications
US7680886B1 (en) 2003-04-09 2010-03-16 Symantec Corporation Suppressing spam using a machine learning based spam filter
US7650382B1 (en) * 2003-04-24 2010-01-19 Symantec Corporation Detecting spam e-mail with backup e-mail server traps
US7640590B1 (en) 2004-12-21 2009-12-29 Symantec Corporation Presentation of network source and executable characteristics
US7739494B1 (en) 2003-04-25 2010-06-15 Symantec Corporation SSL validation and stripping using trustworthiness factors
US7366919B1 (en) 2003-04-25 2008-04-29 Symantec Corporation Use of geo-location data for spam detection
US7293063B1 (en) 2003-06-04 2007-11-06 Symantec Corporation System utilizing updated spam signatures for performing secondary signature-based analysis of a held e-mail to improve spam email detection
US7383306B2 (en) * 2003-07-31 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for selectively increasing message transaction costs
US7921159B1 (en) 2003-10-14 2011-04-05 Symantec Corporation Countering spam that uses disguised characters
WO2005039130A1 (ja) 2003-10-17 2005-04-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation メール配送システム、メール配送方法およびメール配送プログラム
US8512144B2 (en) 2003-10-20 2013-08-20 Tipping Point Group, Llc Method and apparatus for providing secondary gaming machine functionality
WO2005048544A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-26 Hardt Dick C Method and system for pseudonymous email address
US20050198173A1 (en) * 2004-01-02 2005-09-08 Evans Alexander W. System and method for controlling receipt of electronic messages
US7716291B2 (en) * 2004-02-03 2010-05-11 Joel Thorson Method and apparatus for a message targeting and filtering database system
US20100223349A1 (en) * 2004-02-03 2010-09-02 Joel Thorson System, method and apparatus for message targeting and filtering
US9258265B2 (en) * 2004-03-08 2016-02-09 NetSuite Inc. Message tracking with thread-recurrent data
US7953800B2 (en) 2004-03-08 2011-05-31 Netsuite, Inc. Integrating a web-based business application with existing client-side electronic mail systems
US7237010B2 (en) * 2004-03-18 2007-06-26 International Business Machines Corporation Method, system and computer program product for generating and processing a disposable email address
EP1585043A1 (fr) * 2004-04-06 2005-10-12 Nagravision S.A. Méthode de tracabilité d'un message électronique
US20060041621A1 (en) * 2004-05-21 2006-02-23 Yahoo! Inc. Method and system for providing a disposable email address
US8014757B1 (en) * 2004-06-02 2011-09-06 Cellco Partnership System and method for anonymous exchange of multimedia content utilizing a wireless network
US8504704B2 (en) * 2004-06-16 2013-08-06 Dormarke Assets Limited Liability Company Distributed contact information management
US9245266B2 (en) * 2004-06-16 2016-01-26 Callahan Cellular L.L.C. Auditable privacy policies in a distributed hierarchical identity management system
US8527752B2 (en) 2004-06-16 2013-09-03 Dormarke Assets Limited Liability Graduated authentication in an identity management system
US7558843B2 (en) 2004-07-12 2009-07-07 Netsuite, Inc. Phased rollout of version upgrades in web-based business information systems
US9009313B2 (en) 2004-07-12 2015-04-14 NetSuite Inc. Simultaneous maintenance of multiple versions of a web-based business information system
US20060026438A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Microsoft Corporation Anonymous aliases for on-line communications
KR100495282B1 (ko) * 2004-07-30 2005-06-14 엔에이치엔(주) 전자 메일에서의 메모 기능 제공 방법
US7761519B2 (en) * 2004-08-11 2010-07-20 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for displaying message genealogy
US7490244B1 (en) 2004-09-14 2009-02-10 Symantec Corporation Blocking e-mail propagation of suspected malicious computer code
US7555524B1 (en) 2004-09-16 2009-06-30 Symantec Corporation Bulk electronic message detection by header similarity analysis
US8839090B2 (en) * 2004-09-16 2014-09-16 International Business Machines Corporation System and method to capture and manage input values for automatic form fill
US7197539B1 (en) 2004-11-01 2007-03-27 Symantec Corporation Automated disablement of disposable e-mail addresses based on user actions
US7546349B1 (en) 2004-11-01 2009-06-09 Symantec Corporation Automatic generation of disposable e-mail addresses
JP2006155188A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Sony Corp 情報処理システム、情報提供装置および方法、電子機器および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006072052A2 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Anonymizer, Inc. System for protecting identity in a network environment
US8738707B2 (en) * 2005-01-21 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Limited-life electronic mail accounts
US20060168051A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Delaware Limited-use instant messaging accounts
US8831991B2 (en) 2005-01-21 2014-09-09 The Invention Science Fund I, Llc Limited-life electronic mail account as intermediary
US20060168509A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 International Business Machines Corporation System and method to map favorite values for specific values during electronic form filling
US7975010B1 (en) 2005-03-23 2011-07-05 Symantec Corporation Countering spam through address comparison
US20060265456A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Silicon Storage Technology, Inc. Message authentication system and method
US7757288B1 (en) 2005-05-23 2010-07-13 Symantec Corporation Malicious e-mail attack inversion filter
US7899868B1 (en) 2005-06-22 2011-03-01 Emc Corporation Method and apparatus for defining messaging identities
US7908326B1 (en) 2005-06-22 2011-03-15 Emc Corporation Method and apparatus for managing messaging identities
US7856090B1 (en) 2005-08-08 2010-12-21 Symantec Corporation Automatic spim detection
US8201254B1 (en) 2005-08-30 2012-06-12 Symantec Corporation Detection of e-mail threat acceleration
DE202006021197U1 (de) * 2005-09-26 2013-08-08 Research In Motion Limited Planen von Terminen aus elektronischen Nachrichten
US7617285B1 (en) 2005-09-29 2009-11-10 Symantec Corporation Adaptive threshold based spam classification
US7912907B1 (en) 2005-10-07 2011-03-22 Symantec Corporation Spam email detection based on n-grams with feature selection
US7921456B2 (en) * 2005-12-30 2011-04-05 Microsoft Corporation E-mail based user authentication
US7664821B1 (en) * 2006-01-26 2010-02-16 Stratify, Inc. Systems and methods for determining communication chains based on messages
US20070226297A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Dayan Richard A Method and system to stop spam and validate incoming email
US8784196B2 (en) 2006-04-13 2014-07-22 Igt Remote content management and resource sharing on a gaming machine and method of implementing same
US9028329B2 (en) 2006-04-13 2015-05-12 Igt Integrating remotely-hosted and locally rendered content on a gaming device
US8992304B2 (en) 2006-04-13 2015-03-31 Igt Methods and systems for tracking an event of an externally controlled interface
US10026255B2 (en) 2006-04-13 2018-07-17 Igt Presentation of remotely-hosted and locally rendered content for gaming systems
US20080013700A1 (en) * 2006-05-10 2008-01-17 Darko Butina Method and system for providing consumer opinions to companies
US20070299920A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Crespo Arturo E Anonymous Email Address Management
US8332947B1 (en) 2006-06-27 2012-12-11 Symantec Corporation Security threat reporting in light of local security tools
CN101098503B (zh) * 2006-06-28 2012-08-08 华为技术有限公司 一种消息昵称个性化显示的方法和装置
US8103724B2 (en) * 2006-07-06 2012-01-24 International Business Machines Corporation Method and program product for securing privacy of an e-mail address in an e-mail
US20080052364A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Xiang Zhou System and method for protecting e-mail sender identity via use of customized recipient e-mail addresses
US8180835B1 (en) 2006-10-14 2012-05-15 Engate Technology Corporation System and method for protecting mail servers from mail flood attacks
US8055716B2 (en) * 2006-10-19 2011-11-08 International Business Machines Corporation Dynamic creation of mail aliases usable in electronic communications
US9311774B2 (en) 2006-11-10 2016-04-12 Igt Gaming machine with externally controlled content display
US20090156303A1 (en) 2006-11-10 2009-06-18 Igt Bonusing Architectures in a Gaming Environment
JP2008139926A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Database Consultants Corp 電子メールサーバ装置および電子メールサーバプログラム
US20080183822A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Yigang Cai Excluding a group member from receiving an electronic message addressed to a group alias address
US8010612B2 (en) * 2007-04-17 2011-08-30 Microsoft Corporation Secure transactional communication
US7877448B2 (en) * 2007-07-19 2011-01-25 International Business Machines Corporation Granularly selecting a subset of recipients who can reply to a sender's e-mail
US7711786B2 (en) * 2007-08-06 2010-05-04 Zhu Yunzhou Systems and methods for preventing spam
US8924497B2 (en) * 2007-11-16 2014-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing delivery of electronic messages
WO2009065251A1 (fr) * 2007-11-21 2009-05-28 Lucent Technologies Inc. Procédé, dispositif et système pour envoyer et transmettre un message
US20090192889A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Market Genomics, Llc System and method for preventing unauthorized contact of applicants
US8458264B1 (en) * 2008-02-26 2013-06-04 Chris Lee Email proxy server with first respondent binding
WO2009116054A2 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Chintakindi Samatha Charan Bab Method and system for organizing electronic mails
US20090259725A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Case Western Reserve University Email consumer reputation
US8806590B2 (en) 2008-06-22 2014-08-12 Microsoft Corporation Signed ephemeral email addresses
US7555526B1 (en) 2008-07-11 2009-06-30 International Business Machines Corporation Actions on auto-generated emails from the inbox
US7966377B2 (en) * 2008-09-04 2011-06-21 International Business Machines Corporation Delivering and replying to email using hidden address
US8826450B2 (en) * 2008-09-19 2014-09-02 Yahoo! Inc. Detecting bulk fraudulent registration of email accounts
US20100100465A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Innovapost Inc. Trusted third party authentication and notarization for email
US7996476B2 (en) * 2008-10-30 2011-08-09 Microsoft Corporation Do not disturb filter for electronic messages
US8935190B2 (en) * 2008-12-12 2015-01-13 At&T Intellectual Property I, L.P. E-mail handling system and method
US20100161734A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Yahoo! Inc. Determining spam based on primary and secondary email addresses of a user
US20100211645A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Yahoo! Inc. Identification of a trusted message sender with traceable receipts
US8032602B2 (en) * 2009-02-18 2011-10-04 International Business Machines Corporation Prioritization of recipient email messages
US20110161172A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Wei-Yeh Lee System and method for providing user control of the user's network usage data and personal profile information
US11349799B2 (en) 2010-05-28 2022-05-31 Privowny, Inc. Managing data on computer and telecommunications networks
US11611526B2 (en) 2010-05-28 2023-03-21 Privowny, Inc. Managing data on computer and telecommunications networks
US20110295988A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Le Jouan Herve Managing data on computer and telecommunications networks
US9251508B2 (en) 2010-12-09 2016-02-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent message processing
WO2012149374A2 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 University Of South Florida System and method for preventing unwanted electronic communications
US9875607B2 (en) 2011-07-13 2018-01-23 Igt Methods and apparatus for providing secure logon to a gaming machine using a mobile device
US8943071B2 (en) 2011-08-23 2015-01-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Automatic sort and propagation associated with electronic documents
US8613659B2 (en) 2011-09-09 2013-12-24 Igt Virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US10297105B2 (en) 2011-09-09 2019-05-21 Igt Redemption of virtual tickets using a portable electronic device
US10121318B2 (en) 2011-09-09 2018-11-06 Igt Bill acceptors and printers for providing virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US9367835B2 (en) 2011-09-09 2016-06-14 Igt Retrofit devices for providing virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US20190272704A1 (en) 2011-09-09 2019-09-05 Igt Redemption of virtual tickets using a portable electronic device
US8930689B2 (en) * 2011-09-28 2015-01-06 Mcafee, Inc. Securing email conversations
US9524609B2 (en) 2011-09-30 2016-12-20 Igt Gaming system, gaming device and method for utilizing mobile devices at a gaming establishment
US8613668B2 (en) 2011-12-22 2013-12-24 Igt Directional wireless communication
US9548953B2 (en) 2012-01-25 2017-01-17 International Business Machines Corporation Temporary suspension of electronic communications
US8876596B2 (en) 2012-02-29 2014-11-04 Igt Virtualized magnetic player card
US9311769B2 (en) * 2012-03-28 2016-04-12 Igt Emailing or texting as communication between mobile device and EGM
EP2845344B8 (en) 2012-04-27 2021-03-17 Privowny, Inc. Managing data on computer and telecommunications networks
US9197591B2 (en) 2012-06-08 2015-11-24 Justemailus, Llc Method and system for validating email from an internet application or website
US9412227B2 (en) 2012-07-11 2016-08-09 Igt Method and apparatus for offering a mobile device version of an electronic gaming machine game at the electronic gaming machine
US20140047043A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Apple Inc. Disposable Email Address Generation and Mapping to a Regular Email Account
CN103795608B (zh) * 2012-11-02 2017-06-23 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网络应用系统中的电子邮件收发方法和系统
US9270629B2 (en) 2013-09-11 2016-02-23 Sap Se Personalised dynamic email addresses in enterprise environments
WO2016049644A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Sanjay Parekh Method and system for email privacy, security and information theft detection
US20160255040A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Mastercard International Incorporated Method and System for Automatic E-mail Aliasing for User Anonymization
US10530725B2 (en) * 2015-03-09 2020-01-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Architecture for large data management in communication applications through multiple mailboxes
GB201505608D0 (en) * 2015-03-31 2015-05-13 Tees Gordon Email management and control system
US20160366077A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Alibaba Group Holding Limited E-mail processing
US9916735B2 (en) 2015-07-22 2018-03-13 Igt Remote gaming cash voucher printing system
US10055930B2 (en) 2015-08-11 2018-08-21 Igt Gaming system and method for placing and redeeming sports bets
US20170092054A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Igt Gaming system and method for utilizing a mobile device to fund a gaming session
US10417867B2 (en) 2015-09-25 2019-09-17 Igt Gaming system and method for automatically transferring funds to a mobile device
US10104117B2 (en) * 2016-02-24 2018-10-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Identifying user behavior in a distributed computing system
US10217317B2 (en) 2016-08-09 2019-02-26 Igt Gaming system and method for providing incentives for transferring funds to and from a mobile device
US10916090B2 (en) 2016-08-23 2021-02-09 Igt System and method for transferring funds from a financial institution device to a cashless wagering account accessible via a mobile device
US10382211B1 (en) * 2016-09-23 2019-08-13 Anonyome Labs, Inc. Apparatus and method for automating secure email for multiple personas
US10621824B2 (en) 2016-09-23 2020-04-14 Igt Gaming system player identification device
US10462298B2 (en) 2017-01-10 2019-10-29 Ebay Inc. Interactive user interface for profile management
US10332344B2 (en) 2017-07-24 2019-06-25 Igt System and method for controlling electronic gaming machine/electronic gaming machine component bezel lighting to indicate different wireless connection statuses
US10360763B2 (en) 2017-08-03 2019-07-23 Igt System and method for utilizing a mobile device to facilitate fund transfers between a cashless wagering account and a gaming establishment retail account
US10360761B2 (en) 2017-08-03 2019-07-23 Igt System and method for providing a gaming establishment account pre-approved access to funds
US10380843B2 (en) 2017-08-03 2019-08-13 Igt System and method for tracking funds from a plurality of funding sources
US10373430B2 (en) 2017-08-03 2019-08-06 Igt System and method for tracking fund transfers between an electronic gaming machine and a plurality of funding sources
US11922765B2 (en) 2017-12-18 2024-03-05 Igt System and method employing virtual tickets
US10643426B2 (en) 2017-12-18 2020-05-05 Igt System and method for providing a gaming establishment account automatic access to funds
US11341817B2 (en) 2017-12-18 2022-05-24 Igt System and method for providing awards for utilizing a mobile device in association with a gaming establishment retail account
US10950088B2 (en) 2017-12-21 2021-03-16 Igt System and method for utilizing virtual ticket vouchers
US11043066B2 (en) 2017-12-21 2021-06-22 Igt System and method for centralizing funds to a primary gaming establishment account
US10970968B2 (en) 2018-04-18 2021-04-06 Igt System and method for incentivizing the maintenance of funds in a gaming establishment account
CN108737443B (zh) * 2018-06-14 2020-06-02 北京大学 一种基于密码算法的隐匿邮件地址方法
US11316894B1 (en) 2019-09-03 2022-04-26 Trend Micro Incorporated System and method for detecting leakage of email addresses
US20230038570A1 (en) * 2020-02-04 2023-02-09 Syncsoft, Llc Technologies for secure physical address alias maintenance and usage
US11855949B2 (en) * 2022-05-10 2023-12-26 Yahoo Ad Tech Llc Companion user accounts
US11916873B1 (en) * 2022-08-15 2024-02-27 Virtual Connect Technologies, Inc. Computerized system for inserting management information into electronic communication systems
WO2023151354A2 (zh) * 2022-12-01 2023-08-17 黄建邦 数据传输方法、系统、第一端、中间网络设备及控制设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8918553D0 (en) * 1989-08-15 1989-09-27 Digital Equipment Int Message control system
US5619648A (en) * 1994-11-30 1997-04-08 Lucent Technologies Inc. Message filtering techniques
US5742769A (en) * 1996-05-06 1998-04-21 Banyan Systems, Inc. Directory with options for access to and display of email addresses
US6396513B1 (en) * 1996-05-14 2002-05-28 At&T Corp. Electronic message sorting and notification system
US5923848A (en) * 1996-05-31 1999-07-13 Microsoft Corporation System and method for resolving names in an electronic messaging environment
US6301608B1 (en) * 1996-08-14 2001-10-09 At&T Corp. Method and apparatus providing personalized mailbox filters
US5930479A (en) * 1996-10-21 1999-07-27 At&T Corp Communications addressing system
US5961593A (en) * 1997-01-22 1999-10-05 Lucent Technologies, Inc. System and method for providing anonymous personalized browsing by a proxy system in a network
JP3996236B2 (ja) * 1997-05-27 2007-10-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報処理方法、サーバ、システム及び情報処理プログラムを格納した記録媒体
US6023700A (en) * 1997-06-17 2000-02-08 Cranberry Properties, Llc Electronic mail distribution system for integrated electronic communication
US5987508A (en) * 1997-08-13 1999-11-16 At&T Corp Method of providing seamless cross-service connectivity in telecommunications network
US5999967A (en) * 1997-08-17 1999-12-07 Sundsted; Todd Electronic mail filtering by electronic stamp
US6591291B1 (en) * 1997-08-28 2003-07-08 Lucent Technologies Inc. System and method for providing anonymous remailing and filtering of electronic mail
JP3439330B2 (ja) * 1997-09-25 2003-08-25 日本電気株式会社 電子メールサーバ
US6161129A (en) * 1997-09-30 2000-12-12 At&T Corp. Unlisted address messaging system
US6023723A (en) * 1997-12-22 2000-02-08 Accepted Marketing, Inc. Method and system for filtering unwanted junk e-mail utilizing a plurality of filtering mechanisms
US6212265B1 (en) * 1998-01-27 2001-04-03 Darin Duphorne Method and apparatus for electronic mail notification
EP0949787A1 (en) * 1998-03-18 1999-10-13 Sony International (Europe) GmbH Multiple personality internet account
US6167434A (en) * 1998-07-15 2000-12-26 Pang; Stephen Y. Computer code for removing junk e-mail messages
US6389455B1 (en) * 1998-09-22 2002-05-14 Richard C. Fuisz Method and apparatus for bouncing electronic messages
US6643686B1 (en) * 1998-12-18 2003-11-04 At&T Corp. System and method for counteracting message filtering
US6654787B1 (en) * 1998-12-31 2003-11-25 Brightmail, Incorporated Method and apparatus for filtering e-mail
US6266692B1 (en) * 1999-01-04 2001-07-24 International Business Machines Corporation Method for blocking all unwanted e-mail (SPAM) using a header-based password
US6351523B1 (en) * 1999-03-22 2002-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for management of EMail originated by thin client devices
GB2349782B (en) * 1999-05-06 2004-01-14 Ibm A method, network and computer programme product for creating unique user aliases
US7120927B1 (en) * 1999-06-09 2006-10-10 Siemens Communications, Inc. System and method for e-mail alias registration
US6389430B1 (en) * 1999-07-07 2002-05-14 Computer Associates Think, Inc. Real-time database object statistics collection
JP4200610B2 (ja) * 1999-09-06 2008-12-24 三菱電機株式会社 回転電機の部分放電検出方法
US6643687B1 (en) * 2000-04-07 2003-11-04 Avid Technology, Inc. Email system delivers email message to a proxy email address that corresponds to a sender and recipient pairing
US6697806B1 (en) * 2000-04-24 2004-02-24 Sprint Communications Company, L.P. Access network authorization
US6721785B1 (en) * 2000-06-07 2004-04-13 International Business Machines Corporation System for directing e-mail to selected recipients by applying transmission control directives on aliases identifying lists of recipients to exclude or include recipients
US7016938B1 (en) * 2000-07-31 2006-03-21 Pitney Bowes Inc. E-mail forwarding system having archival database
US6829631B1 (en) * 2000-09-21 2004-12-07 International Business Machines Corporation Method and system for screening electronic messages
US7054906B2 (en) * 2000-12-29 2006-05-30 Levosky Michael P System and method for controlling and organizing Email
US7231427B1 (en) * 2001-08-30 2007-06-12 Qiang Du E-mail protocol using assumed send and reply address and smart E-mail archiving by addressee and addressor

Also Published As

Publication number Publication date
US7054906B2 (en) 2006-05-30
EP1358566A4 (en) 2005-08-24
BR0116660A (pt) 2004-09-28
EP1358566B1 (en) 2007-09-26
US7822819B1 (en) 2010-10-26
CN1493037A (zh) 2004-04-28
US20020087641A1 (en) 2002-07-04
DE60130685D1 (de) 2007-11-08
CN1267833C (zh) 2006-08-02
ATE374485T1 (de) 2007-10-15
DE60130685T2 (de) 2008-07-17
WO2002054268A1 (en) 2002-07-11
EP1358566A1 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004517414A (ja) 電子メールの管理および整理のシステムと方法
US10637813B2 (en) Pre-send evaluation of E-mail communications
US7516182B2 (en) Practical techniques for reducing unsolicited electronic messages by identifying sender's addresses
US7174368B2 (en) Encrypted e-mail reader and responder system, method, and computer program product
US7836132B2 (en) Delivery confirmation for e-mail
EP1532783B1 (en) System for secure document delivery
US7469340B2 (en) Selective encryption of electronic messages and data
US20100299611A1 (en) System and method for community centric resource sharing based on a publishing subscription model
US20080065891A1 (en) Opaque message archives
WO2004013796A1 (en) Practical techniques for reducing unsolicited electronic messages by identifying sender’s addresses
US20020032743A1 (en) Method for providing e-mail service
US20060235930A1 (en) Method to counter junk e-mail by limiting validity of e-mail addresses
EP1388986A1 (en) Process for protecting personal identification data in a network by associating substitute identifiers
US9361602B1 (en) Temporary electronic mail addresses
JP2004523046A (ja) ターゲットにメッセージを送信するシステム及びその操作方法
KR100468093B1 (ko) 광고/정보메일 별도 관리를 통한 전자메일관리방법
KR20040041566A (ko) 업무관리시스템과 연동하는 메일관리시스템 및 방법
Gunderloy Communicating with Customers
JP2003006117A (ja) 電子メールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070831