JP2004517196A - 高収縮性ポリエチレンフィルム - Google Patents

高収縮性ポリエチレンフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2004517196A
JP2004517196A JP2002556661A JP2002556661A JP2004517196A JP 2004517196 A JP2004517196 A JP 2004517196A JP 2002556661 A JP2002556661 A JP 2002556661A JP 2002556661 A JP2002556661 A JP 2002556661A JP 2004517196 A JP2004517196 A JP 2004517196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ldpe
film
homogeneous mixture
lldpe
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002556661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049674B2 (ja
Inventor
マレシヤル,フイリプ
Original Assignee
アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム filed Critical アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2004517196A publication Critical patent/JP2004517196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049674B2 publication Critical patent/JP4049674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

0.906g/cm以上の密度を有しかつ少なくとも5/MIのダウレオロジーインデックス[ここで、MIは、ASTMD−1238の条件190℃/2.16kgに従って測定されたメルトインデックスであり、そしてダウレオロジーインデックスは、動的レオロジー分析を190°で実施することで測定されたダウレオロジーインデックスである]を示すメタロセン触媒使用ポリエチレンと低密度ポリエチレンの均一な混合物。

Description

【0001】
本発明は、優れた機械的特性、例えば優れた剛性(stiffness)および優れたじん性(toughness)などと良好な加工性と良好な光学的特性を組み合わせて持つポリエチレン組成物およびこれから作られた高性能収縮性フィルム(high performance shrink films)に関する。従って、本ポリエチレン組成物は特性のユニークな組み合わせが要求されるフィルム用途、例えば排他的ではないが包装用途などで使用可能である。
【0002】
収縮性フィルムは品物を包み込む目的で包装産業で長年に亘って用いられてきた。その過程は、品物を詰め込みそしてオーブン内で熱をかけてフィルムを収縮させることによりその詰め込まれた物がしっかりと固定されかつそれの最終使用に適するようにすることを含んで成る。
【0003】
収縮性フィルム組成物では、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)が低密度ポリエチレン(LDPE)と混合された状態で用いられることは良く知られている。通常はLLDPEを20から40重量%とLDPEを80から60重量%含んで成る組成物が用いられる。純粋なLDPEから作られた収縮性フィルムではそれを収縮させている間に穴が生じる可能性があり、それを避ける目的で収縮性フィルム組成物では実際にLDPEにLLDPEが添加されることは良く知られている。
【0004】
それにも拘らず、現在入手可能なポリエチレン樹脂は重大な欠点を受けている。
【0005】
低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂は優れた光学特性と優れた加工特性を示しはするが、機械的特性が劣りかつ剛性も劣る。
【0006】
線状の低密度ポリエチレン(LLDPE)樹脂は優れた機械的特性を示しはするが、光学特性が劣りかつ加工性も劣る。実際、LLDPEを用いるとバブル(bubble)が不安定になりかつその押出し加工は困難である。これにLDPEを混合すると加工特性は向上するが、その機械的特性が低下する。
【0007】
メタロセン触媒使用(metallocene−catalysed)線状低密度ポリエチレン(mLLDPE)樹脂は優れた機械的特性を示しはするが、光学特性と加工性が劣り、mLLDPEを用いる場合には、ダイスギャップ(die gap)を幅広くした特殊な設計の押出し加工装置を用いる必要がある。これをLDPEと混合すると光学特性が非常に良好になりかつシーリング(sealing)特性が良好になりはするが、機械的特性が低下する。
【0008】
高い剛性が要求される場合には、LDPEおよびLLDPE組成物は過度に厚い構造を必要とする。特にLLDPEは優れた衝撃特性と引裂き特性を有することから有効なダウンゲージング能力(down−gauging capability)を与えるが、剛性(rigidity)が不足しており、このことが主要な欠点になっている、と言うのは、製品の包装では高い剛性が要求されるからである。
【0009】
WO 95/27005にLDPEとLLDPEもしくはmLLDPEの混合物が開示されている。このような混合物が示す剛性は充分でない。
【0010】
ヨーロッパ特許出願公開第0844277号にブローンフィルム(blown films)用のメタロセン触媒使用中密度ポリエチレンとLDPEおよび/またはLLDPEの組成物が開示されており、そこでは、LDPEが有する良好な光学特性と中密度ポリエチレン(MDPE)が有する良好な機械的および加工特性の間の均衡が良好であると主張されている。しかしながら、その明細書は収縮性ポリエチレンフィルムの生産に関する問題は取り扱っていない。
【0011】
ヨーロッパ特許出願公開第1108749号はLDPE樹脂とMDPE樹脂を混合して得られた収縮性フィルムに関する。しかしながら、そのような樹脂にそれでもさらに改良されることができる。
【0012】
本発明の目的は、良好な剛性と優れた光学的特性とフィルムブロー加工(film blowing process)における易加工性を保持しながら速い収縮速度(shrink speed)と室温における高い凝集力(cohesion force)を示すことに加えて機械方向(MD)と横方向(TD)の均衡の取れた良好な収縮特性を達成する単層もしくは多層フィルム用ポリエチレン組成物を提供することにある。
【0013】
フィルムを本発明では極めて薄い連続シート、即ち厚みの上限が約250ミクロンのシートであるとして定義する(Hawley’s Condensed Chemical Dictionary、12版、R.J.Lewisによる改定、Van Nostrand Reinhold Co.、ニューヨーク)。
【0014】
本発明では、本発明に従って製造したポリエチレン樹脂が機械方向と横方向の均衡の取れた良好な収縮特性を示す樹脂であることを、LDPE/LLDPEフィルムおよび本発明の混合物に従うフィルムを同じ条件下で押出し加工した時に横方向の収縮値が公知のLDPE/LLDPEフィルムに比較して少なくとも5%、好適には少なくとも10%大きいが機械方向の収縮値に関してはLDPE/LLDPEフィルムが示す値と同様な値を保持している樹脂であるとして定義する。
【0015】
本文脈において、本発明に従って製造したポリエチレン樹脂が室温で高い凝集力を示す樹脂であることを、横方向における凝集力がLDPE/LLDPEフィルムに比べて5%大きい、好適には10%大きい樹脂であるとして定義する。
【0016】
本発明に従って製造したポリエチレン樹脂が速い収縮速度を示す樹脂であることを、収縮をLDPE/LLDPEフィルムよりも少なくとも10%、より好適には少なくとも20%速い速度で起こす樹脂であるとして定義する。
【0017】
本発明に従って製造したポリエチレンフィルムが良好な光学特性を示すフィルムであることを、ここでは、45°の角度における光沢が少なくとも60でありそしてヘーズ(haze)が10%未満のフィルムであるとして定義する。
【0018】
本発明は、0.906g/cm以上の密度を有しかつ少なくとも5/MIのダウレオロジーインデックス(Dow Rheology Index)(DRI)[ここで、MIは、ASTMD−1238の条件190℃/2.16kgに従って測定されたメルトインデックス(melt index)であり、そしてダウレオロジーインデックスは、動的レオロジー分析(dynamic rheological analysis)を190°で実施することで測定されたダウレオロジーインデックスである]を示すメタロセン触媒使用ポリエチレン(mPE)と低密度ポリエチレン(LDPE)の均一な混合物に関し、この混合物は、混合物の総重量を基準にして0.5から99.5重量%のmPEと99.5から0.5重量%のLDPEから構成される。
【0019】
本明細書では、ポリエチレンの密度をASTM D−1505の手順を用いて23℃で測定し、そしてメルトインデックスをASTM D−1238の条件190℃/2.16kgに従って測定する。
【0020】
前記混合物にこの混合物と相溶し得る他の重合体を重合体の総重量を基準にして33重量%以下の総量で添加してもよい。
【0021】
本発明で用いるmPEの密度は、0.906g/cmから0.965g/cm未満の範囲になるような量で共重合用単量体を反応槽に注入することにより調節される。使用可能な共重合用単量体の例には、1−オレフィン類、例えばプロピレン、ブテン、ヘキセン、オクテン、4−メチル−ペンテンなど、ならびにそれらとC数が12以下の1−オレフィンの混合物が含まれ、最も好適な共重合用単量体はヘキセンである。また、共重合用単量体を全く添加しないでエチレンをそのまま用いることも可能である。その場合にはエチレンのホモポリマーが生成する。
【0022】
1つの態様に従い、mPEの密度が0.906g/cmから0.925g/cm未満の範囲になるようにする。
【0023】
別の態様に従い、mPEの密度が0.925g/cmから0.965g/cm未満、好適には0.925g/cmから0.950g/cm未満の範囲になるようにする。
【0024】
本発明で用いるmPEのメルトインデックスは、0.1g/10’から15g/10’、好適には0.2g/10’から4g/10’の範囲になるような量で水素を反応槽に注入することにより調節することができる。
【0025】
本発明で用いるmPEが示す分子量分布(D)[重量平均分子量(average molecular weight by weight)(Mw)と数平均分子量(average molecular weight by number)(Mn)の間の比率として定義]は2から8、好適には2から4、更により好適には2から3.5である。
【0026】
本発明で用いるmPEが示すメルトフロー比は25から100である。メルトフロー比はHLMI/MI比であり、ここで、HLMIはASTM D−1238の条件190℃/21.6kgに従って測定したHLMIでありそしてMIはASTM D−1238の条件190℃/2.16kgに従って測定したMIである。
【0027】
本発明で用いるmPE樹脂は高いダウレオロジーインデックス(DRI)を示す。S LaiおよびG.W.Knightは、実質的に線状である(substantially linear)エチレン重合体のレオロジー挙動を特徴付ける目的で新しいレオロジー測定、即ちダウレオロジーインデックス(DRI)を導入し、これは、重合体が「長鎖分枝の結果として示す緩和時間(relaxation time)を正規化した値」を表す指数である[ANTEC ’93 Proceedings、InsiteTM Technology Polyolefins(ITP)−New Rules in the Structure/Rheology Relationship of Ethylene &−Orefin Copolymers、New Orleans、La.、1993年5月]。S.Lai他は、長鎖分枝が重合体バックボーンの中に組み込まれているITP[ダウのインサイトテクノロジーによるポリオレフィン(Dow’s Insite Technology Polyolefins)]として知られるエチレン−オクテン共重合体が示すレオロジー(rheology)が長鎖分枝を全く持たないとして報告されている通常の線状均一ポリオレフィン(linear homogeneous polyolefins)が示すレオロジーから逸脱している度合であるとしてDRIを定義しており、これは、下記の正規化した式:
DRI=(365000(t/η)−1)/10
[式中、tは、当該材料が示す特徴的な緩和時間であり、そしてηは、当該材料が示すゼロせん断粘度(zero shear viscosity)である]
で表される[Antec ’94,Dow Rheology Index(DRI)for InsiteTM Technology Polyolefins(ITP): Unique Structure−Processing Relationships、1814−1815頁]。このDRIの計算では、米国特許第6114486号に記述されているように、下記の一般化したCross式、即ち
η=η/(1+(γt
[式中、nは、当該材料が示すパワーローインデックス(power law index)であり、ηおよびγは、それぞれ、測定粘度および測定せん断速度(shear rate)データである]
を用いて、レオロジー曲線(振動数に対比させた複合粘度(complex viscosity versus frequency))の最小自乗分析による最良適合(best fitting)で計算を行う。この動的レオロジー分析を190℃で実施しそして歪みの大きさ(strain amplitude)は10%である。結果をASTM D 4440に従って報告する。
【0028】
本発明で用いるmPEが示すDRIは少なくとも5/MI、好適には少なくとも10/MI、より好適には少なくとも20/MIである。
【0029】
この動的レオロジー分析を190℃より低い温度で実施した時に得られるDRI値の方がこの動的レオロジー分析を190℃の温度で実施した時に得られるDRI値よりも高い可能性がありかつその逆も当てはまり得ることを確認した。このように、DRI値の比較で動的レオロジー分析を実施する時、温度に注意を払うべきである。
【0030】
DRI値の範囲は長鎖分枝を測定可能量で持たない重合体が示すゼロから約15であることが知られており、いくつかの米国特許、例えば米国特許第6114486号、米国特許第5674342号、米国特許第5631069号などに記述されている。
【0031】
本発明で用いる低密度ポリエチレンの製造は本技術分野で公知であり、例えば「Encyclopedia of Polymer Science and Engineering]、第2版、6巻の404から410頁(LDPE)および436から444頁(LLDPE)に記述されている。
【0032】
本発明で用いる必要があるポリエチレンを製造する時に用いる触媒系はメタロセン成分を含んで成る。このメタロセン成分は本技術分野で公知の如何なるメタロセン成分であってもよく、これらは、一般式:
I. (Cp)MR
[式中、Cpはシクロペンタジエニル環であり、Mは4b、5bまたは6b族の遷移金属であり、Rは炭素原子数が1から20のヒドロカルビル基もしくはヒドロカルボキシであり、Xはハロゲンであり、そしてm=1−3、n=0−3、q=0−3であり、ここで、m+n+qの合計は金属の酸化状態に等しい]
II. (CR’R”(CR’)MQ3−gおよび
III. R”(CR’MQ’
[式中、(CR’)はシクロペンタジエニルもしくは置換シクロペンタジエニルであり、各R’は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子数が1から20のヒドロカルビル基、例えばアルキル、アルケニル、アリール、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基などであるか、或は2つの炭素原子が一緒になってC−C環を形成しており、R”は、2つの(CR’)環を橋渡ししているC−Cアルキレン基、ジアルキルゲルマニウムもしくはケイ素またはシロキサン、またはアルキルホスフィンもしくはアミン基であり、Qは炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基、例えばアリール、アルキル、アルケニル、アルキルアリールもしくはアリールアルキル基など、炭素原子数が1−20のヒドロカルボキシ基またはハロゲンであり、これらは互いに同じか或は異なっていてもよく、Q’は炭素原子数が1から約20のアルキリデン基であり、sは0または1であり、gは0、1または2であるが、gが0の時にはsが0であり、sが1の時にはkが4でありそしてsが0の時にはkが5であり、そしてMは、この上で定義した通りである]
で表される。
【0033】
用いる好適なメタロセンの中で、とりわけ、例えばWO 96/35729に開示されている如きビステトラヒドロ−インデニル化合物およびビスインデニル化合物を挙げることができる。最も好適なメタロセン触媒はエチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジクロライドである。
【0034】
このようなメタロセンは本技術分野で公知の任意方法を用いて支持することができる。これを支持する場合、本発明で用いる支持体は如何なる有機もしくは無機固体であってもよく、特に多孔質の支持体、例えばタルク、無機酸化物など、そして樹脂状支持体材料、例えばポリオレフィンなどであってもよい。このような支持体材料は好適には微細形態の無機酸化物であり、これは100から1200m/gの範囲から成る表面積を有する。
【0035】
イオン化作用を示す共触媒を添加することで活性サイド(active side)を作り出す必要がある。mPE樹脂を生成させる重合手順中にアルモキサン(alumoxane)を共触媒として用いてもよいが、必ずしもアルモキサンを共触媒として用いる必要はない。アルモキサンを共触媒として用いる場合、本技術分野で公知の如何なるアルモキサンも使用可能である。好適なアルモキサンは、オリゴマー状の線状アルモキサンの場合には式:
【0036】
【化1】
Figure 2004517196
【0037】
で表されそしてオリゴマー状の環状アルモキサンの場合には式:
【0038】
【化2】
Figure 2004517196
【0039】
で表されるオリゴマー状の線状および/または環状アルキルアルモキサンを含んで成り、ここで、nは1−40、好適には10−20であり、mは3−40、好適には3−20であり、そしてRはC−Cアルキル基、好適にはメチルである。
【0040】
好適にはメチルアルモキサンを用いる。
【0041】
固体状の支持型触媒を生成させる時に有効に用いるアルモキサンとメタロセンの量は幅広い範囲に亘って多様であり得る。好ましくは、アルミニウムと遷移金属のモル比は20:1から500:1の範囲、好適には50:1から300:1の範囲である。
【0042】
アルモキサンを共触媒として用いない場合には、式AlR[式中、各Rは、同一もしくは異なり、ハライド、または炭素原子数が1から12のアルコキシもしくはアルキル基から選択され、そしてxは1から3である]で表される1種以上のアルミニウムアルキルを用いる。特に適切なアルミニウムアルキルはトリアルキルアルミニウムであり、トリイソブチルアルミニウム(TIBAL)が最も好適である。
【0043】
本発明におけるmPEは一頂(monomodal)、二頂(bimodal)もしくは多頂(multimodal)であり得る。
【0044】
本発明で用いる必要があるポリエチレンを生成させる時に用いるメタロセン触媒は気相、溶液またはスラリー重合で使用可能である。この重合方法は好適にはスラリー相重合条件下で実施する。このスラリー相重合条件に20から125℃、好適には60から110℃の温度および0.1から8MPa、好適には2から5MPaの圧力で10分から4時間、好適には0.4から2.5時間の範囲の時間を含めるのが好適である。重合を高圧の管状もしくはオートクレーブ反応槽で行う場合には100から2000バールの範囲の如き高い圧力を用いることも可能である。
【0045】
この重合反応を希釈剤中で重合体が前記希釈剤の中に懸濁している固体として存在しているままである温度で実施するのが好適である。希釈剤には、例えばプロパン、イソブタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、メチルシクロヘキサン、n−ペンタン、n−ブタン、n−デカン、シクロヘキサンなど、ならびにこれらの混合物が含まれる。好適な希釈剤はイソブタンである。このような希釈剤を液体または超臨界状態下に置いてもよい。
【0046】
本発明で用いるmPEの重合は連続反応槽内で実施可能である。この連続反応槽は好適にはループ型反応槽(loop reactor)である。重合過程中、前記反応槽の中に少なくとも1種の単量体、触媒系および希釈剤を混合物の状態で流す。
【0047】
別法として、二頂のmPEを生成させようとする場合には、2基の反応槽を直列で用いてもよい。
【0048】
本発明では、水素をある量で導入するか或は重合中に温度を変えることで平均分子量を更に調節することも可能である。水素を用いる場合には、重合反応槽に導入する水素とオレフィンの相対量を、存在させる水素とオレフィンの総量を基準にして水素が約0.001から15モルパーセントでオレフィンが99.999から85モルパーセント、好適には水素が約0.02から3モルパーセントでオレフィンが99.98から97モルパーセントの範囲内になるようにするのが好適である。
【0049】
長期と加工の両方の安定化の目的で標準的添加剤、例えば抗酸化剤などを用いてもよくかつまた望まれるならば1種以上の顔料および/または染料および/またはフルオロエラストマー(fluoro elastomers)の如き加工助剤を添加することも可能である。また、帯電防止(antistatic)、防霧(antifog)、アンチブロッキング(antiblocking)またはスリップ(slip)添加剤を添加することも可能である。
【0050】
本発明の態様に従い、予備的乾式混合または押出し加工を行うか或はホッパーまたは押出し加工機で直接混合することでLDPEとmPEの組成物を得る。
【0051】
本発明は、更に、単層ブローンフィルム(blown film)または多層ブローンフィルムの中の1つ以上の層(これらの層の配置は如何なる順であってもよい)を生成させる目的で本発明に従う均一混合物を用いることも提供する。
【0052】
本発明は、更にその上、本発明の混合物を用いて調製したフィルムも提供し、このフィルムは、
・ 横方向(transverse direction)の収縮値(shrinkage value)が、本発明の混合物の押出し加工で用いた条件と同じ条件で押出し加工されたLLDPE/LDPEフィルムに比較して少なくとも5%大きく、好適には少なくとも10%大きく、
・ 室温における横方向の凝集力(cohesion force)がLDPE/LLDPEフィルムに比べて少なくとも5%大きく、好適には10%大きく、・ 収縮速度値(shrink speed value)がLDPE/LLDPEフィルムに比べて少なくとも10%速く、より好適には少なくとも20%速く、
・ 良好な剛性を保持しかつ容易に加工可能なままでありながら45°の角度における光沢が少なくとも60でありかつヘーズが10%未満である、
ことを特徴とする。
【0053】
本発明における良好な剛性は、例えば、本発明に従うmPE/LDPE混合物についてASTM D−882に従って示す1%変形時の正割モジュラス(secant modulus)が
・ 密度が0.920g/cmのmPE/LDPE混合物の場合には少なくとも200メガパスカルであり、
・ 密度が0.923g/cmのmPE/LDPE混合物の場合には少なくとも230メガパスカルであり、
・ 密度が0.926g/cmのmPE/LDPE混合物の場合には少なくとも260メガパスカルであり、
・ 密度が0.930g/cmのmPE/LDPE混合物の場合には少なくとも320メガパスカルである、
ことを意味し、ここで、純粋なLDPEがASTM D−882に従って1%変形時に示す正割モジュラスは200メガパスカルである。
【0054】
本発明に従って製造したフィルムでは、高いDRIを示すmPEを用いていることから、横方向の収縮率がより高くかつ凝集力がより高く、その結果として、より薄い収縮フィルムを製造することが可能になり、それによって、有意なコスト削減がもたらされる。
【0055】
本発明に従って製造したフィルムが示す収縮速度が高いことは特に興味の持たれることである、と言うのは、結果として収縮包み込み包装速度(shrink−wrapping packaging rate)をより速くすることができるか或は包装包み込み過程中にオーブンの温度を低くすることができそして両者とも結果として有意なコスト削減をもたらすからである。
【0056】
この上に記述した如き混合物をまた積層フィルム製造、バリヤーフィルム製造およびちりめんじわ(reticulation)用途で用いることも可能である。本フィルムにまた金属被覆、コロナ処理、印刷および積層させることも可能である。
【0057】
(実施例)
1. 重合手順および生成物の組成
本発明の混合物で用いるmPE(R1)の重合を液体充満スラリーループ型反応槽(liquid−full slurry loop reactor)内で実施した。エチレンと1−ヘキセンを触媒と共に注入した。イソブタンを希釈剤として用いた。重合条件を表Iに示す。
【0058】
【表1】
Figure 2004517196
【0059】
用いた架橋メタロセン触媒はエチレンビス(テトラヒドロ−インデニル)ジルコニウムジクロライドであった。
【0060】
この上に示した重合条件に従って生成させたR1は高いDRIを示すmPEである。
【0061】
R1に関するデータをPhillipsのMarlex mPact D350(商標)として識別される純粋に線状のメタロセン使用中密度ポリエチレンとの比較で表IIに要約する。
【0062】
【表2】
Figure 2004517196
【0063】
R1およびMarlex mPact D350(商標)が示すDRIの測定を、RheometricsのRDA 700を用いて板の直径が25mmの板と板の間の間隙を2mm±0.2mmにしてASTM D4440に従って測定した複合粘度(complexe viscosity)に対して一般化したCross式を適合させることで行った。前記装置をARES Instrumentノーマル902−30004に従って較正した。レオロジー測定を歪みを10%にして窒素下190℃で実施した。
2. 混合物の調製
mPE(R1)を30重量%とLDPEを70重量%混合することで本発明に従う混合物B1を調製した。
【0064】
同じ材料を用いたが比率を変えてR1を70重量%にしそしてLDPEを30重量%にすることで本発明に従う混合物B2を調製した。
【0065】
LLDPEを30重量%とLDPEを70重量%混合することで比較混合物B3を調製した。
【0066】
PhillipsのMarlex mPact D350(商標)を30重量%とLDPEを70重量%混合することで比較混合物B4を調製した。
【0067】
前記混合物の全部で用いたLDPEは密度が0.924g/cmでMIが0.8g/10分であることを特徴とする。
【0068】
比較混合物B3で用いたLLDPEは密度が0.918g/cmでDRIが0.6で分子量分布(Mw/Mn)が4.1であることを特徴とするチーグラー・ナッタ(Ziegler−Natta)LLDPEである。
3. フィルムの調製
ダイスが120mmでブローアップ比(blow up ratio)が2.5:1でダイスギャップ(die gap)が0.8mmであることを特徴とする低密度立体配置(low density configuration)が用いられているMacchiブローンフィルムライン装置を用いて6種類のフィルムにブロー加工を行った(blown)。これらのフィルム全部をダウンゲージすること(down−gauged)により厚みを40ミクロンにした。
【0069】
本発明に従う混合物B1およびB2からフィルムF1およびF2を生成させた。
【0070】
比較混合物B3およびB4からフィルムF3およびF4を生成させた。
【0071】
純粋なLDPEからフィルム5を生成させた。
【0072】
純粋な樹脂R1からフィルム6を生成させた。
4. フィルムの特性
ASTM D2732に従ってフィルムを140℃の熱オイルバスに2分間浸けることにより、機械方向(machine direction)(MD)および横方向(TD)の収縮率を測定した。
【0073】
前記6種類のフィルムが示した各方向(MDおよびTD)の収縮パーセントを表IIIに示す。
【0074】
【表3】
Figure 2004517196
【0075】
この上にフィルムF1からF6に関して記述したように狭いダイスギャップである0.8mmを用いると純粋なLLDPEもMarlex mPact D350(商標)も押出し加工不可能であった。その理由は、そのような純粋な樹脂は結果として全く収縮しなかったことによる。それとは対照的に、高いDRIを示す純粋なmPE(R1)はそのような条件下で押出し加工可能である。その上、これは純粋であっても良好なTD方向収縮率を示す。
【0076】
また、高いDRIを示すmPEをLDPEに添加すると、そのフィルム(F1)が示す横方向収縮率がLLDPE/LDPE混合物およびmPact D350(商標)/LDPE混合物から生成させたフィルム(F3およびF4)のそれに比較して高くなることも表IIIから確認することができる。
【0077】
表IIIは、LDPE(フィルムF5)が良好な横方向収縮特性をもたらすことを明らかに示している。機械方向の収縮率に関しては、試験を行ったあらゆる混合物(F1からF4)が同じ挙動を示した。
【0078】
高いDRIを示すmPEをLDPEと共に高い濃度で用いた時でも生成したフィルム(F2)が示した横方向収縮率がそれでもLDPEをはるかに多い量で用いたフィルム(F3およびF4)のそれに比較して良好であることは驚くべきことである。
【0079】
フィルムを収縮させそしてこのフィルムを室温に冷却した後に及ぼす凝集力の測定をISO 14616方法に従ってフィルムを180℃のオーブン内で17秒間硬化させることにより行った。次に、各フィルムが機械方向(MD)および横方向(TD)に示す凝集力を室温で測定した。これらの力をニュートン(N)で表す。測定結果を表IVに示す。
【0080】
【表4】
Figure 2004517196
【0081】
LDPEに添加するときLLDPEとmPact D350(商標)は、純粋なLDPEに比較して、フィルムが示す機械方向(MD)の凝集力を高めるが横方向(TD)の凝集力を低下させることが分かる(F3およびF4をF5と比較)。それとは対照的に、高いDRIを示すmPE/LDPE混合物では、純粋なLDPEに比較して、そのフィルムが示す機械方向の凝集力が実質的に高くなるばかりでなく横方向(TD)の凝集力も高くなる(F1とF5を比較)。LDPEと共に加える高いDRIを示すmPEの量を多くすると両方の凝集力が更に高くなる(F2とF1を比較)。
【0082】
LLDPE/LDPE混合物から生成させたフィルムが示す凝集力は、ある程度ではあるが、LLDPEが示す重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の間の比率として定義される分子量分布(D)に関係している。フィルムが示す凝集力はLLDPEが示す分子量分布が広くなればなるほど良好になるであろう。本発明に従う混合物では、LLDPEに比べて狭い分子量分布を示すmPEを用いている(4.1に対比して3.28)が、LLDPE/LDPE混合物から生成させたフィルムが有する凝集力より良好な凝集力を有するフィルムを得ることができることは注目に価する(F1およびF2をF3と比較)。
【0083】
また、本発明に従う混合物を用いて生成させたフィルムが示した機械方向の収縮速度の方がLDPE/LLDPE混合物から生成させたフィルムが示したそれよりも高くかつmPact D350(商標)混合物から生成させたフィルムが示したそれよりも高いことも予想外に見いだした。その結果を表Vに示す。
【0084】
【表5】
Figure 2004517196
【0085】
本発明に従って生成させたフィルムでは、収縮時間がより短いことに加えて、また、MDエルメンドルフ(Elmendorf)耐引裂き性がより高く、剛性がより良好であり、45°の光沢がより良好でありかつヘーズ値がより低いことも観察される。
【0086】
本発明に従って生成させた混合物が示す密度が比較混合物のそれよりも高い時でも本発明に従うフィルムの方が高い耐引裂き性と良好な光学特性を示したことは予想外でありかつ注目すべきことである。
【0087】
エルメンドルフ引裂きの測定では、ASTM D−1922の方法を用いた。
【0088】
光沢は、ASTM D2457に従うByk−Gardnerミクロ光沢反射計(micro−gloss reflectometer)を用いて45°の角度で測定し、ヘーズの測定は、ASTM D−1003に従うByk−Gardner Hazegard(商標)装置を用いた。
【0089】
MD収縮時間の測定は、ISO 14616の方法を用いた。
【0090】
1%変形時の正割モジュラスの測定は、ASTM D−882に従って行なった。

Claims (8)

  1. 0.906g/cm以上の密度を有しかつ少なくとも5/MIのダウレオロジーインデックス[ここで、MIは、ASTMD−1238の条件190℃/2.16kgに従って測定されたメルトインデックスであり、そしてダウレオロジーインデックスは、動的レオロジー分析を190°で実施することで測定されたダウレオロジーインデックスである]を示すメタロセン触媒使用ポリエチレンと低密度ポリエチレンの均一な混合物。
  2. 前記メタロセン触媒使用ポリエチレンが0.925g/cmから0.965g/cm未満の密度を有する請求項1記載の均一な混合物。
  3. 前記メタロセン触媒使用ポリエチレンが0.906g/cmから0.925g/cm未満の密度を有する請求項1記載の均一な混合物。
  4. 前記メタロセン触媒使用ポリエチレンが少なくとも10/MIのダウレオロジーインデックスを示す請求項1記載の均一な混合物。
  5. 前記メタロセン触媒使用ポリエチレンが少なくとも20/MIのダウレオロジーインデックスを示す請求項1記載の均一な混合物。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載の均一な混合物の使用であって、単層ブローンフィルムまたは多層ブローンフィルムの中の1層以上を生成させるための使用。
  7. 請求項1から5のいずれか1項記載の均一な混合物の使用であって、
    ・ 横方向の収縮値が同じ条件で押出し加工されたLLDPE/LDPEフィルムに比較して少なくとも5%大きく、
    ・ 室温における横方向の凝集力が同じ条件で押出し加工されたLDPE/LLDPEフィルムに比較して少なくとも5%大きく、
    ・ 収縮速度値が同じ条件で押出し加工されたLDPE/LLDPEフィルムよりも少なくとも10%速く、
    ・ 良好な剛性を保持しながら45°の角度における光沢が少なくとも60でありかつヘーズが10%未満である、
    ブローンフィルムを調製するための使用。
  8. 請求項1から5のいずれか1項記載の均一な混合物を用いて調製されたフィルム。
JP2002556661A 2001-01-12 2002-01-11 高収縮性ポリエチレンフィルム Expired - Fee Related JP4049674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20010100731 EP1225201A1 (en) 2001-01-12 2001-01-12 High shrink polyethylene films
PCT/EP2002/000381 WO2002055601A1 (en) 2001-01-12 2002-01-11 High shrink polyethylene films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517196A true JP2004517196A (ja) 2004-06-10
JP4049674B2 JP4049674B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=8176199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556661A Expired - Fee Related JP4049674B2 (ja) 2001-01-12 2002-01-11 高収縮性ポリエチレンフィルム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7247680B2 (ja)
EP (2) EP1225201A1 (ja)
JP (1) JP4049674B2 (ja)
KR (1) KR100812436B1 (ja)
CN (1) CN100379810C (ja)
AT (1) ATE344294T1 (ja)
AU (1) AU2002238506A1 (ja)
DE (1) DE60215772T2 (ja)
ES (1) ES2274002T3 (ja)
WO (1) WO2002055601A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543600A (ja) * 2005-05-09 2008-12-04 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 二重層回転成形方法
JP2012505303A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 イネオス ユーロープ リミテッド コポリマーおよびそのフィルム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105711B2 (en) 2003-07-31 2006-09-12 Fina Technology, Inc. Process for the selective hydrogenation of phenylacetylene
WO2007108909A2 (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Ineos Nova Llc Multilayer thermoplastic film structures
EP1961558A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-27 Borealis Technology OY Laminated multilayer films
SI2027999T1 (sl) * 2007-07-30 2012-11-30 Euzone Consulting & Services Ltd Toplotno skrčljiv film in njegova uporaba za zavoje pijač
EP2075125A1 (en) * 2007-12-19 2009-07-01 Total Petrochemicals Research Feluy Corona treated polyethylene films
EP2216367A1 (en) 2009-02-09 2010-08-11 Total Petrochemicals Research Feluy High impact resistance polyethylene
EP2348057A1 (en) 2010-01-21 2011-07-27 INEOS Manufacturing Belgium NV Novel polymers
WO2012097146A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Process of making modified metallocene catalyst, catalyst produced and use thereof
US20130319131A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Controlling Melt Fracture in Bimodal Resin Pipe
CN103788275B (zh) * 2012-10-26 2016-05-25 中国石油化工股份有限公司 一种制备低密度聚乙烯的方法
ES2715665T3 (es) 2014-12-01 2019-06-05 Dow Global Technologies Llc Películas retráctiles que comprenden un revestimiento absorbedor de NIR, y métodos de preparación de las mismas
JP2017538817A (ja) * 2014-12-01 2017-12-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物、収縮フィルム、及びそれらの作製方法
WO2017058493A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Dow Global Technologies Llc Shrink films, and methods of making thereof
BE1025023B1 (nl) * 2017-08-31 2018-09-26 Segers & Balcaen Nv Verbeterde meerlagige krimpfolie en methode voor het vervaardigen ervan

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674342A (en) * 1991-10-15 1997-10-07 The Dow Chemical Company High drawdown extrusion composition and process
US5614456A (en) * 1993-11-15 1997-03-25 Mobil Oil Corporation Catalyst for bimodal molecular weight distribution ethylene polymers and copolymers
CA2180012A1 (en) 1994-03-31 1995-10-12 Shih-May Christine Ong Lldpe resin blends
US5631069A (en) * 1994-05-09 1997-05-20 The Dow Chemical Company Medium modulus molded material comprising substantially linear polyethlene and fabrication method
EP0789726B1 (en) * 1994-11-02 2002-05-08 The Dow Chemical Company Molding composition, method of preparation, method of molding, and molded articles
ES2157445T3 (es) 1995-05-09 2001-08-16 Fina Research Procedimiento para la preparacion y empleo de un catalizador de metaloceno-alumoxano soportado.
PT885255E (pt) * 1996-03-05 2002-03-28 Dow Chemical Co Poliolefinas de reologia modificada
EP0870802A1 (en) * 1997-04-09 1998-10-14 Fina Research S.A. Medium density polyethylene compositions for film applications
ATE303417T1 (de) * 1996-11-25 2005-09-15 Total Petrochemicals Res Feluy Mittlere-dichte-polyethylenzusammensetzungen für folien
WO1999033913A1 (en) 1997-12-31 1999-07-08 Shell Oil Company Easy-open packaging
EP1108530A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-20 Fina Research S.A. Medium density polyethylene compositions for easy-tear films
EP1108749A1 (en) 1999-12-13 2001-06-20 Fina Research S.A. Medium density polyethylene compositions for film applications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543600A (ja) * 2005-05-09 2008-12-04 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 二重層回転成形方法
JP2012505303A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 イネオス ユーロープ リミテッド コポリマーおよびそのフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US7247680B2 (en) 2007-07-24
CN1514853A (zh) 2004-07-21
WO2002055601A8 (en) 2004-09-10
KR20030072595A (ko) 2003-09-15
WO2002055601A1 (en) 2002-07-18
US20050004314A1 (en) 2005-01-06
ATE344294T1 (de) 2006-11-15
EP1355982B1 (en) 2006-11-02
EP1355982A1 (en) 2003-10-29
ES2274002T3 (es) 2007-05-16
KR100812436B1 (ko) 2008-03-10
JP4049674B2 (ja) 2008-02-20
DE60215772T2 (de) 2007-08-30
CN100379810C (zh) 2008-04-09
DE60215772D1 (de) 2006-12-14
AU2002238506A1 (en) 2002-07-24
EP1225201A1 (en) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236994B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン
US7737220B2 (en) High density homopolymer blends
JP4049674B2 (ja) 高収縮性ポリエチレンフィルム
EP1252232B1 (en) Medium density polyethylene compositions for film applications
US6114456A (en) Medium density polyethylene compositions for film applications
US7816478B2 (en) Polyethylene thick film and process for preparing polyethylene
US20120316298A1 (en) Linear Low Density Polymers Having Optical and Processing Capabilities of Low Density Polyethylene
EP0844277B1 (en) Medium density polyethylene compositions for film applications
US20080188632A1 (en) Linear Low Density Polymers Having Optical and Processing Capabilities of Low Density Polyethyelene
US20120289668A1 (en) LDPE-Like Polymers With Bisindenyl-Based Ligands Having Different Rings
AU5030499A (en) Polyethylene compositions having improved mechanical properties and improved processability in the melted state
EP1108530A1 (en) Medium density polyethylene compositions for easy-tear films
EP1260541A1 (en) Polyethylene films with improved processability and optical properties
EP1312624A1 (en) Metallocene film resin
EP0870802A1 (en) Medium density polyethylene compositions for film applications
EP1260540A1 (en) Polyethylene film compositions with improved bubble stability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees