JP2004517114A - 関節症の治療にボツリヌス菌毒素の使用 - Google Patents

関節症の治療にボツリヌス菌毒素の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517114A
JP2004517114A JP2002554124A JP2002554124A JP2004517114A JP 2004517114 A JP2004517114 A JP 2004517114A JP 2002554124 A JP2002554124 A JP 2002554124A JP 2002554124 A JP2002554124 A JP 2002554124A JP 2004517114 A JP2004517114 A JP 2004517114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
use according
botulinum toxin
hip
muscle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002554124A
Other languages
English (en)
Inventor
コラード マルチニ、
ピナット、ファビオ
ゼッチニ、フランチェスカ
Original Assignee
ユニヴァーシタ デグリスツデイ デイ ユーデイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11460457&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004517114(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニヴァーシタ デグリスツデイ デイ ユーデイン filed Critical ユニヴァーシタ デグリスツデイ デイ ユーデイン
Publication of JP2004517114A publication Critical patent/JP2004517114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • A61K38/4893Botulinum neurotoxin (3.4.24.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】非侵入法で関節症、特に変形性股関節症、上顆炎及び回旋筋キャップ症を解決するのに適した製品を提供することである。
【解決手段】筋肉内への投与を意図し、関節症、特に変形性股関節症、又は腰の関節症、肘の上顆炎及び回旋筋キャップ症の治療に緩やかな効果を有する製品得るために、ボツリヌス菌毒素の使用。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、筋肉の伸長及び収縮に関係した関節症、特に変形性股関節症、腰の関節症、肘の上顆炎、又は肩の関節周囲の構造に関係する回旋筋キャップ症に使用される生成物(製品)を得るために、ボツリヌス菌の毒素の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
技術の状態における関節症という名称は、第一に関節軟骨に、そして第2に滑膜及び被膜成分に影響を与える慢性、変性関節症を意味する。母集団の平均年齢の漸進的上昇及び病気の進展及び不具にする特性は、共に病気を最も頻繁な病気の1つにさせて、社会に最大の衝撃を与える。
【0003】
さらに詳しくは、それらが受ける連続的ストレスのために、関節はしばしば関節症を被る。腰の関節症又は変形性股関節症は、先天的及び後天的変形にも起因する。関節症は、関節の領域、例えば、腰に痛みをもたらす、それは特徴的に鼠径部のレベルを表し、大腿に広がり、そして安静によって軽減する。以後、我々は腰の関節の場合を記載するが、その記載は本発明にしたがった他の可能な適用の場合に等しくトランスファ−できる。
【0004】
しばしば、腰の関節症の症候は大腿におけるある筋肉の苦痛を伴う拘縮で証明できる。変形性股関節症の機能制限はかなり重要であって、この関節が毎日の生活の活動に有する重要性を与える。
【0005】
最後の20年間に、変形性股関節症の外科治療は、腰の関節人工装具の導入で急速かつ本質的な進展をした。得られた直接の結果は、従来の技術、例えば、Vossの手術、又は大腿及び/又は骨盤の骨切術と比較して、変形性股関節症の治療に多くの人々に新しくかつ決定的な進路をもたらした。
【0006】
実際に、関節の人工装具の到来の前に、1952年にVossによって提案された最も一般的に行なわれた手術の1つは、変形性股関節症中に拘縮される腰の最も重要な関節周囲の筋肉の外科的リ−シス(lysis)を含んだ、したがって痛み−拘縮及び拘縮−痛みの組合せによって生じる悪循環を有効かつ永続的方法で中断する目的を達した。
【0007】
実際に、Vossによって提案された手術は,腰の筋漏斗を構成する数グル−プの筋の切断にあり;この切断はすぐに出る効果で腰の移動を回復させ、患者が起きたときに痛みが大なり小なりに完全に消失した。しかしながら、手術の外傷性で不利な性質を与える腰人工装具の導入は、この実施を徐々に置換して、最近では傷ついた又は縮退関節を修復する最も効率的な技術として認められてきた。
【0008】
しかしながら、人工装具の採用は、特に現在使用されている人工装具が平均耐用年数が10〜15年以下であり、それが古い人工装具を除去して新しいものにする手術の必要を意味することを考慮すると、変型性股関節症に関係した問題を完全に解決していない。かかる手術は、特に既に問題である臨床状態にある時にはしばしば極めて複雑である。したがって、腰の人工装具の取付けをできるだけ遅らし、同時に手術を待つ間に患者が生活の高い質、無痛及び効率的な関節接合を楽しむことができることを保証する必要がある。
【0009】
一方、上顆炎は急性及び慢性の経過を辿る挿入腱痛であって、筋肉の近位の腱挿入に影響を与える(肘、指の共通伸筋、小指の伸筋、手根関節の尺骨伸筋)。この状態の原因は機能的ストレス及び反復損傷である。その症状は上顆における腱の挿入座での痛みを特徴とする。
【0010】
保存治療は、鎮痛剤又はコルチゾンの局部浸潤から成り;その浸潤が痛みの症状を解消しないとき、通常外科治療が始まり、それは包含される筋肉の腱挿入座における緊張を減じるために上顆筋を部分的に剥離することから成る。
【0011】
一方、回旋筋キャップ症は、肩の関節周囲の構造の全体の病変で、痛いが外傷ではない。これら症候群の大部分は肩の外回旋筋の腱病であって、特に肩峰−鎖骨ア−チ下の部分における脊柱上の腱病を意味する;しかしながらそれは他の外回旋筋を含む。
【0012】
回旋筋キャップ症は、40才以上の被験者又は上肢に大きな努力を要するスポ−ツをする若い人々に生じる傾向がある腱痛である。
【0013】
その症状は急性と慢性に区別される。急性の症状は、一般に努力の結果であって、肩甲の上腕骨関節の重大な機能制限を伴う。
【0014】
慢性の形態は、痛みの再発性の形態を特徴とし、それは外転及び内−外回転の両方でさらに強調され、生じる摩擦に関係する;この理由で、それは「衝突症候群」と呼ばれる。その治療は急性の形態において及び慢性の形態への第1のの解決法において外科手術を必要としない;それはコルチゲン及び麻酔薬の局部的浸潤から成り、そして能動的及び受動的な激しい肉体の運動療法が続く。
【0015】
摩擦症候群においは、烏口肩峰靭帯の切除が適切であって、その包み及び肩峰プラスチックを除去する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
上記の病状は全て共通して筋張力が存在して、拘縮した筋肉をもたらし、関係の関節(腰、肘、肩)に圧力を与え、痛みの間隔を一層激しくし、関節自体の関節症の現象の急速な変化をもたらす。
【0017】
現在、前記のように、これらの病状は、筋肉の切断、又は人工装具等の介在、又は前記他の治療、主として手術によって解決している。
【0018】
本出願人は、最近の技術の欠点を解消し以後に説明した利点を得るために、この製品を発明し、かつ実施した。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明は、非侵入法で関節症、特に変形性股関節症、上顆炎及び回旋筋キャップ異常を解決するのに適した生成物(製品)を提供することである。この製品は、筋肉を切断する外科手術又はコルチゾンのような汚染物質の使用を回避させ、かつさらに置換手術の必要性をなくするために人工装具の適用をできるだけ遅らせることができる。別の目的は、患者に不快感及び副作用をもたらさないように本発明の製品を使用することである、したがってこの製品は、入院を必要とすることなく、特別の装置を必要とすることなく容易に使用でき、かつ比較的低コストである。
【0020】
本発明は、基本物質としてボツリヌス菌の毒素の使用を提供する、そのボツリヌス菌の毒素はA,B,C,D,E,F又はG型であって、脱収縮及び次第に緩やか効果を及ぼす筋肉レベルで関与する能力を有する。
【0021】
さらに詳しくは、出願人は、筋肉レベルで使用した本発明の製品は結果として変形性股関節症となる筋肉拘縮、又は筋肉拘縮に由来する他の症状に作用できる。
【0022】
変形性股関節症の特殊な場合に、本出願人は、本発明の製品を長い内転筋又は大きな内転筋に周期的に注入すると、大腿筋膜の腸腰筋又は張筋が大腿ヘッドによって本来の座又は腰における関節窩にかかる圧力を顕著に低下する;この圧力低下は腰の最大移動を実質的に直ちに修復させて、関節の自律可動化及び痛みの減少をさせることができる。
【0023】
この直観の根拠は、腰関節が断続的な静圧と永続的な筋圧を受けていることにある。この関節表面への筋拘縮の実体は、特殊な異常条件下、作動筋及び拮抗筋が同時に動くとき(変形性股関節症の場合には骨盤−転子筋及び内転筋の両方)に強調される。
【0024】
その結果、変形性股関節症の患者における大腿ヘッドは、釣り合いを失った重量によって関節窩へ押し付けられる;したがって腰の場合には、関節症は激しい進行、激痛、したがって高無力化を呈する。
【0025】
本発明による製品の筋レベルでの注入使用は、したがって関係筋の作用を低減させ、筋の異常活性を下げ、活動のし過ぎの場合には、他の作動筋及び拮抗筋によって決まる移動の可能性を少くし、したがって移動をより生理的にさせる。同様に、筋活性の低下は、痙攣又は痛い拘縮の場合に痛みの症状を低減又はなくする。
【0026】
上顆炎の場合に、本発明による製品の使用は、外科手術と同じ基本理論を共有し、挿入座における筋の緊張を排除することを目指す。この使用は、本発明の製品を可能な筋電計のサポ−トで包含される上顆筋に浸潤させる。
【0027】
反対に、回旋筋キャップ症の場合に、本発明の製品の使用は、筋電計のサポ−トで包含される回旋筋に投与されるボツリヌス菌毒素の拘縮緩和作用に基づき、それは殆どの場合に挿入座における筋の緊張の排除の目的で脊柱上であり;この使用は肩峰下のスペ−スの増加をもたらして、良好なリハビリテ−ションを可能にする。
【0028】
本発明により、毒素の全ての亜類型(A,B,C,D,E,F及び)を使用して本発明の製品を製造することができる。
【0029】
本発明の発明力のある着想による製品の使用は全く新規であって、膨大なこれまでの実験から予測できないものである。その拘縮緩和作用は、特殊なシナプス前部のレセプタ、内部移行、及び毒素の活性に関係した3つの主工程で生じる。
【0030】
本発明の製品は、末梢のコリン作用伝達を遮断し、アセチルコリンのシナプス空間への放出、したがってコリン作用シナプス後部のレセプタとの結合を妨げる。筋肉のサイズに無関係に、本発明の製品の使用は、多くの場合に注入場所の精度を改善する筋電計ガイドの使用によってサポ−トされる。
【0031】
変形性股関節症、上顆炎及び回旋筋キャップ症に対する本発明による使用において、有効な用量はさまざまであって治療される筋肉の質量に比例して変わり、異なる場所に数注入を行なうことができることが証明されている。効果の出現も主観的であって、ある患者は数時間後、他の患者は1週間後である。この発明力のある着想の効能は、平均して3か月以下の限定持続を有することを強調することも重要である。
【0032】
本発明による製品は、基本物質としてヒトのアルブミン及び他の集合体と共同するボツリヌス菌の毒素を使用する;これらの集合体は毒素の種類及び抽出の方法に依存する。これらの他の集合体はナトリウムを主成分とした化合物、ラクトン及び/又はその他、例えば、塩酸にすることができる。
【0033】
全体を塩化ナトリウムを有する生理溶液で希釈して0.45%〜1.0%,好適には0.9%から成る値にする。生理溶液の量は、ボツリヌス菌毒素の型、及び集合体の種類に従って決める。この型及び種類は用いる抽出法によって決まる。
【0034】
【発明の実施の形態】
次の記載において、我々は変形性股関節症の場合の製品の使用を記載する。存在しなければならないボツリヌス菌毒素の量は、その使用における必要な結果を得るために製品における平均値を示す。
【0035】
以後、例えば、ボツリヌス菌毒素の型をその商品名に従って使用する、即ち、A型毒素は「Dysport」(IPSEN PHARMACEUTICALS社、Dublin,Irelandによって登録された商標である)と呼ぶ。「BOTOX](ALLERGAN社、Irvine,Callifornia,USAによって登録された商標)と呼ぶA型毒素も実験した。「MLYOBLOC](ELAN PHARMACEUTICALS社、South San Francisco,California,USAによって登録された商標)として商的に知られているB型のボツリヌス菌毒素の使用も本発明の範囲内である。異なる出処のボツリヌス菌毒素A,B,C,D,E,F又はGを使用することも本発明の範囲内である。
【0036】
変形性股関節症の治療に本発明の製品の使用は、被検者10名、内女性6名と男性4名で、年齢は49才〜77才(平均66.4才)(人工装具手術を待っていた)について試験した。
【0037】
患者は全て(表1参照)、筋電計装置に単磁極法によって接続されたテフロン被覆カニュ−レニへ接続された注射器によって、大きな内転筋及び長い内転筋のレベルで製品の局部注射を受けた。
【0038】
次の記載において、患者に投与された製品に存在する毒素の量は、Botox毒素の測定単位が異なるので、Dysport毒素の測定単位を表す。種々の出処及び型の種々のボツリヌス毒素は異なる作用特性を有するが、それらの使用は、製品を得るのに必要な用量が単純な比較の結果であるから本発明の範囲内にある。一般に、50MU dysportは約7.5MU Botoxに対応する。
【0039】
本発明により、本発明にしたがった製品を得るのに必要なボツリヌス毒素の基本用量は、25〜100MU Dysportから成る。1つ以上の基本用量の製品を使用することは本発明の範囲内である。それぞれが基本用量を有する1つ以上の製品の使用も本発明の範囲内である。
【0040】
【実施例】
【表1】
Figure 2004517114
【0041】
実験において、主観的及び客観的デ−タを得るために、伸長が評価されなかった場合の腰の標準の客観的検査をすることを決めた、なぜならこれは変形性股関節症の最初からすでに解決されているからである、そしてハリス・尺度によってその機能を明確に試験することを決めた。
【0042】
患者は、製品を使用する前、及び後続の1週間後及び3か月後の検査によって検討した。予備使用において、我々は客観的妥当性及び機能を評価し、1週間後の検査で機能のみ、そして3か月後の検査で客観的妥当性及び機能を評価した。8人の患者(2−5、7−10)に、長い内転筋のレベルで200MUのDysport毒素及び大きな内転筋に50MUを含有する製品を注射し;1人の患者(6)に長い内転筋に150MUそして大きな内転筋に100MUを含有する製品を注射し;1人の患者(1)に長い内転筋に400MUを含有する製品を注射した。
【0043】
最後の2つの場合に使用された製品における毒素の異なる用量は、患者のタイプにしたがって、この症状の解決策として使用する最適の用量を実験的に規定する試みによって動機付けられた。可能な最高の精度を得るために、注射は全て筋電計のガイドで行なった。さらに、全ての患者は,内転筋の伸長運動を毎日1週間の間行なうこと、及び脚の伸長を約10秒間、5回反復、練習バイクで20分間行なうことをアドバイスして、筋組織における毒素の広がりを促進させた。
【0044】
【表2】
Figure 2004517114
【0045】
客観的検査に見られる改善に従って、それらの結果を下記から成る個々の項目に細分した:
I)腰屈曲中の正常な移動値:0゜〜135
平均値予備使用: 103,3゜(85゜〜120゜の範囲)
平均値後使用: 115゜(85゜〜130゜の範囲)
平均値の改善: 11,7゜
状態無変化: 4人の患者
II)腰外転中の正常な移動値:0゜〜45−50
平均値予備使用: 31゜(0゜〜40゜の範囲)
平均値後使用: 36,5゜(0゜〜45゜の範囲)
平均値の改善: 5,5゜
状態無変化: 4人の患者
III)腰内転中の正常な移動値:0゜〜20゜−30
平均値予備使用: 6゜(0゜〜25゜の範囲)
平均値後使用: 14,5゜(0゜〜30゜の範囲)
平均値の改善: 8,5゜
状態無変化: 3人の患者
IV)腰の余分の回転中の正常な移動値:0゜〜45
平均値予備使用: 31゜(0゜〜45゜の範囲)
平均値後使用: 36,2゜(5゜〜45゜の範囲)
平均値の改善: 5,2゜
状態無変化: 4人の患者
V)腰内転中の正常な移動値:0゜〜35
平均値予備使用: 13゜(0゜〜25゜の範囲)
平均値後使用: 20゜(0゜〜35゜の範囲)
平均値の改善: 7゜
状態無変化: 4人の患者
VI)腰の屈曲−外転中の正常な移動値:0゜〜70
平均値予備使用: 33,5゜(5゜〜45゜の範囲)
平均値後使用: 43゜(5゜〜60゜の範囲)
平均値の改善: 9,5゜
状態無変化: 2人の患者
VII)腰の屈曲−内転中の正常な移動値:0゜〜30
平均値予備使用: 7゜(0゜〜20゜の範囲)
平均値後使用: 11゜(0゜〜20゜の範囲)
平均値の改善: 4゜
状態無変化: 5人の患者
VIII)0゜〜30゜の間のハリス尺度の正常値
平均値予備使用: 55,4゜(27゜〜83゜の範囲)
1週間後の平均値: 82,6゜(48゜〜104゜の範囲)
3か月後の平均値: 79,4゜(57゜〜103゜の範囲)
【0046】
したがって、ボツリヌス菌毒素をベ−スにした本発明の製品の使用は、腰の人工装具の必要性を遅らせ、手術を待つている患者の生活の質を改善し、腰の手術が残っていても、いずれの場合においても、変形性股関節症治療における望ましい治療を提供できることを実験的に示すことができた。
【0047】
提案された使用は、リバ−シブルで外科的方法の「非侵入バリアント」であって、今日使用されている外科治療を統合し、鎮痛剤の使用を少くし、手術が行なわれる時期を遅らせ、多くの場合に長い時間である患者の待っている間の生活の質を改善する。
【0048】
本発明の製品を得るために基本単位用量の認定は他の毒素、A型毒素及びB,C,D,E,F,及びF型の特性の単純な比較の結果であるから、特許請求の範囲において、本発明の製品を得るためにA型Dysportボツリヌス菌毒素の使用を意味する。

Claims (12)

  1. 筋肉内への投与を意図し、関節症、特に変形性股関節症、又は腰の関節症、肘の上顆炎及び肩の内旋筋キャップ症の治療に緩やかな効果を有する製品を得るためにボツリヌス菌の毒素の使用。
  2. 前記製品を得るために、ボツリヌス菌の毒素は亜類型のA,B,C,D,E,F及びGから成る群から選択されることを特徴とする請求項1記載の使用。
  3. 前記製品は、基本用量として、DysportA型を使用する例として25〜100MU、好適には50MUから成る一定量のボツリヌス菌の毒素を提供することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の使用。
  4. 使用する前記製品は、いくつかの基本用量を含むことができる、又は基本用量を有するいくつかの製品は同時に使用できることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の使用。
  5. 前記製品は、ボツリヌス菌の毒素と共にヒトのアルブミンも含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の使用。
  6. 前記製品は、ボツリヌス菌の毒素と共に少くとも1つのラクト−スも含むことを特徴とする請求項1乃至請求項5記載の使用。
  7. 前記製品は、ボツリヌス菌の毒素と共に少くとも1つのナトリウムを主成分とした化合物も含むことを特徴とする請求項1乃至請求項6記載の使用。
  8. 前記製品は、0.45%〜1.0%、好適には0.9%の塩化ナトリウムを含有する生理的溶液から成ることを特徴とする請求項1乃至請求項7記載の使用。
  9. 変形性股関節症に使用される場合に、前記製品が、特に大きな内転筋、長い内転筋、大腿筋膜の腸腰筋又は張筋のような影響を受けた大腿筋に投与されることを特徴とする請求項1乃至請求項8記載の使用。
  10. 上顆炎に使用される場合に、前記製品が、肘、指の共通伸筋、小指の伸筋、手根関節の尺骨伸筋のような影響を受けた上顆筋に投与されて、前記筋の腱挿入座における張力を減少させることを特徴とする請求項1乃至請求項9記載の使用。
  11. 内旋筋キャップ症に使用される場合に、前記製品が、脊柱上、棘下、脊柱下及びテレズ・マイナ−(teres minor)のような影響を受けた内旋筋に投与されることを特徴とする請求項1乃至請求項10記載の使用。
  12. 前記製品の筋肉内投与が、筋電計のガイドの使用と関係することを特徴とする請求項1乃至請求項11記載の使用。
JP2002554124A 2001-01-05 2002-01-04 関節症の治療にボツリヌス菌毒素の使用 Pending JP2004517114A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001UD000002A ITUD20010002A1 (it) 2001-01-05 2001-01-05 Uso della tossina botulinica per la soluzione di patologie articolari, in particolare della coxartrosi, della epicondilite e della patolo
PCT/IB2002/000003 WO2002053175A2 (en) 2001-01-05 2002-01-04 Use of botulinum toxin for treatment of articular pathologies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517114A true JP2004517114A (ja) 2004-06-10

Family

ID=11460457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554124A Pending JP2004517114A (ja) 2001-01-05 2002-01-04 関節症の治療にボツリヌス菌毒素の使用

Country Status (15)

Country Link
US (2) US7208166B2 (ja)
EP (1) EP1357937B1 (ja)
JP (1) JP2004517114A (ja)
CN (1) CN1318089C (ja)
AT (1) ATE291437T1 (ja)
AU (1) AU2002222432B8 (ja)
CA (1) CA2433765C (ja)
CY (1) CY1105490T1 (ja)
DE (1) DE60203370T2 (ja)
DK (1) DK1357937T3 (ja)
ES (1) ES2242858T3 (ja)
IT (1) ITUD20010002A1 (ja)
PT (1) PT1357937E (ja)
RU (1) RU2283664C2 (ja)
WO (1) WO2002053175A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009897A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Keiji Oguma ボツリヌス毒素の分離・精製法
US7691394B2 (en) * 2002-05-28 2010-04-06 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. High-potency botulinum toxin formulations
EP1594523B1 (en) * 2002-12-20 2009-03-25 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Pharmaceutical compositions comprising botulinum toxin and human serum albumin
WO2006017512A2 (en) * 2004-08-03 2006-02-16 Wagerworks, Inc. Gaming method and device involving progressive wagers
US8323666B2 (en) * 2005-08-01 2012-12-04 Allergan, Inc. Botulinum toxin compositions
CA2745657C (en) 2008-12-04 2022-06-21 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Extended length botulinum toxin formulation for human or mammalian use
US9393291B2 (en) 2012-04-12 2016-07-19 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Use of botulinum toxin for the treatment of cerebrovascular disease, renovascular and retinovascular circulatory beds
RU2496150C1 (ru) * 2012-04-16 2013-10-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Омский государственный университет им. Ф.М. Достоевского" Способ моделирования костной кристаллизации при коксартрозе in vitro
US9492513B2 (en) * 2013-04-25 2016-11-15 Allergan, Inc. Methods for treatment of hip and groin pain associated with femoroacetabular impingement (FAI)
US11484580B2 (en) 2014-07-18 2022-11-01 Revance Therapeutics, Inc. Topical ocular preparation of botulinum toxin for use in ocular surface disease
US9901627B2 (en) 2014-07-18 2018-02-27 Revance Therapeutics, Inc. Topical ocular preparation of botulinum toxin for use in ocular surface disease
CN105567739B (zh) * 2016-02-04 2019-07-12 郑州可尔利尔生物科技有限公司 病毒载体颗粒及其构建方法和应用
CN109803673A (zh) 2016-09-13 2019-05-24 阿勒根公司 非蛋白质梭菌毒素组合物
GB201815844D0 (en) * 2018-09-28 2018-11-14 Ipsen Biopharm Ltd Therapeutic & comestic uses of botulinum neurotoxin serotype e

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9120306D0 (en) 1991-09-24 1991-11-06 Graham Herbert K Method and compositions for the treatment of cerebral palsy
US6974578B1 (en) 1993-12-28 2005-12-13 Allergan, Inc. Method for treating secretions and glands using botulinum toxin
EP0770395B1 (en) 1993-12-28 2001-10-24 Allergan Sales, Inc. Use of botulinum toxins for treating tension headache
US5721215A (en) * 1996-03-20 1998-02-24 Allergan Injectable therapy for control of muscle spasms and pain related to muscle spasms
US6063768A (en) * 1997-09-04 2000-05-16 First; Eric R. Application of botulinum toxin to the management of neurogenic inflammatory disorders
TW574036B (en) 1998-09-11 2004-02-01 Elan Pharm Inc Stable liquid compositions of botulinum toxin
US6464986B1 (en) 2000-04-14 2002-10-15 Allegan Sales, Inc. Method for treating pain by peripheral administration of a neurotoxin
US6423319B1 (en) * 2000-10-04 2002-07-23 Allergan Sales, Inc. Methods for treating muscle injuries

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002222432B8 (en) 2006-04-27
ES2242858T3 (es) 2005-11-16
CA2433765A1 (en) 2002-07-11
WO2002053175A2 (en) 2002-07-11
CN1491115A (zh) 2004-04-21
CN1318089C (zh) 2007-05-30
US20070020294A1 (en) 2007-01-25
CA2433765C (en) 2008-10-28
RU2003124186A (ru) 2005-01-10
EP1357937B1 (en) 2005-03-23
RU2283664C2 (ru) 2006-09-20
CY1105490T1 (el) 2010-04-28
PT1357937E (pt) 2005-08-31
US20040071735A1 (en) 2004-04-15
DE60203370T2 (de) 2006-02-09
DE60203370D1 (de) 2005-04-28
AU2002222432B2 (en) 2006-04-13
US7208166B2 (en) 2007-04-24
ITUD20010002A1 (it) 2002-07-05
WO2002053175A3 (en) 2002-09-12
DK1357937T3 (da) 2005-08-01
ATE291437T1 (de) 2005-04-15
EP1357937A2 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Biomechanical basis for tendinopathy.
US20070020294A1 (en) Use of botulinum toxin for treatment of articular pathologies
El-Shamy et al. Effect of extracorporeal shock wave therapy on gait pattern in hemiplegic cerebral palsy: a randomized controlled trial
Aiona et al. Treatment of spastic diplegia in patients with cerebral palsy: Part II
Wang et al. Isokinetic strength test of muscle strength and motor function in total knee arthroplasty
JP2010540409A (ja) ボツリヌス毒素と筋肉刺激の併用による運動障害の治療
Liu et al. Effects of unilateral tourniquet used in patients undergoing simultaneous bilateral total knee arthroplasty
Wang et al. Efficacy of single-shot adductor canal block combined with posterior capsular infiltration on postoperative pain and functional outcome after total knee arthroplasty: a prospective, double-blind, randomized controlled study
AU2002222432A1 (en) Use of botulinum toxin for treatment of articular pathologies
Wheaton et al. The Ligament Injury-Osteoarthritis Connection: The Role of Prolotherapy in Ligament Repair
Król et al. Ground reaction force analysis for assessing the efficacy of focused and radial shockwaves in the treatment of symptomatic plantar heel spur
GREEN et al. Hand, wrist, and digit injuries
Bäcker et al. A novel treatment for prevention of post-traumatic elbow stiffness using onaBotulinum toxin type A: a prospective placebo controlled randomized trial
Soma et al. Single-Joint Type Hybrid Assistive Limb for Knee Training in the Acute Postoperative Phase After Opening Wedge High Tibial Osteotomy: A Feasibility and Safety Trial
Gopalswami et al. Gait parameters and functional performance following multi-factorial treatment among degenerative joint disease patients
Pillai et al. Designing A Customized Device for Eccentric Exercise Training of Wrist Extensor Muscles in Individuals with Tennis Elbow
Gokaraju et al. Hamstring injuries
Bateman Minimally Invasive Therapies in the Treatment of Arthropathy
Brandt Neuromuscular aspects of osteoarthritis
Ramalingam et al. Comparing the Effects of Maitland Mobilization Technique Versus Exercise with Therapeutic Ultrasound in Adhesive Capsulitis.
Suwaminathan et al. CONSERVATIVE APPROACH FOR RECOVERING FROM PAIN AND STIFF ELBOW FOLLOWING TRICEPS TENDON AVULSION AND REPAIR
Gandhi et al. Enhancing the Muscle Strength Post Anterior Cruciate Ligament Reconstruction: A Case Report Assessing the Effectiveness of Russian Current
Natarajan et al. Achilles tendon involvement in pediatric conditions
Esquenazi et al. Clinical experience and recent advances in the management of gait disorders with botulinum neurotoxin
Price et al. The knee

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080409

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080613