JP2004515172A - デジタルテレビジョンチャネルのバンドを処理するための回路装置 - Google Patents

デジタルテレビジョンチャネルのバンドを処理するための回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515172A
JP2004515172A JP2002546425A JP2002546425A JP2004515172A JP 2004515172 A JP2004515172 A JP 2004515172A JP 2002546425 A JP2002546425 A JP 2002546425A JP 2002546425 A JP2002546425 A JP 2002546425A JP 2004515172 A JP2004515172 A JP 2004515172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
circuit device
phy
circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002546425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047169B2 (ja
Inventor
ミヒャエル ドレクスラー
クラウス ゲートケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2004515172A publication Critical patent/JP2004515172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047169B2 publication Critical patent/JP4047169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

回路装置は、デジタルテレビジョンチャネルのバンドを受信するための入力部(IS,DC)、信号処理部(μP,LLC,TLC)、電源(PS)、1つ又は複数のテレビジョン受信設備(TV1−TV3,PC)に、テレビジョンチャネルの1つを供給するための出力部(PHY)を有している。出力部(PHY)は、双方向データ伝送を行うためにテレビジョン受信設備(TV1−TV3,PC)に接続するためのIEEE 1394 ポートを有しており、テレビジョン受信設備のどれも作動状態でない場合には、入力部(IS,DC)及び信号処理部(μP,LLC,TLC)の少なくとも一部分がスイッチオフされるパワーダウンモードを回路装置が有している。このパワーダウンモードでは、回路装置は、スタンバイモードであり、このスタンバイモードでは、有利には、電源(PS)及び出力部の物理レイヤー(PHY)が作動状態である。回路装置(SAR)は、特にデジタル衛星受信設備又はセットトップボックスである。

Description

【0001】
本発明は、デジタルテレビジョンチャネルのバンドを受信するための入力部、信号処理部、電源、及びテレビジョン受信設備に、選択されたテレビジョンプログラムを供給するための出力部を有する回路装置に関する。この種の回路装置は、例えば、デジタル衛星受信設備、又は、ユーザが所定のプログラムを選択してテレビジョンセットで見ることができる複数のテレビジョンチャネルを受信する、大衆消費電子製品として公知である。このような意味での、テレビジョンチャネルを受信するためのテレビジョン受信設備としては、ビデオレコーダ、カムコーダ又はパーソナルコンピュータ(PC)がある。
【0002】
従来技術から公知のような、ホーム用の通常の衛星受信局は、衛星アンテナとローノイズコンバータ(LNB)と衛星受信設備を使用し、このローノイズコンバータ(LNB)は、衛星チャネルの受信バンドを中間周波数に変換し、衛星受信設備は、必要なテレビジョンプログラムの選択のためにユーザによって制御される。マルチユーザシステム用の衛星設備が必要とされる場合、ローノイズコンバータの後ろ側のマルチスイッチが、各々テレビジョンセットに接続された、幾つかの衛星受信設備に、テレビジョンチャネルのバンドを供給するために使われる。この装置構成によると、建物内のホーム又は幾つかのアパートの幾つかの部屋に、テレビジョンプログラムを供給することができ、ユーザは、他のユーザとは無関係に好みのテレビジョンプログラムを選択することができる。今までに公知のような、デジタルセットトップボックスによると、テレビジョン受信設備に、ユーザによって選択されたテレビジョンチャネルを1つしか供給することができない。
【0003】
コンシューマ用のデジタルエレクトロニクス及びコンピュータ用に、新しいバス基準であるIEEE 1394 が、幾つかの装置をリンクするために構築されており、例えば、”i.LINK”又はハイパフオーマンスシリアルバスHPSB(High Performance Serial Bus)、又は、”ファイアワイヤ(FireWire)”として公知である。このバスにより、デジタルオーディオ及びビデオデータをリアルタイムで双方向にトランザクションすることができるようになる。IEEE 1394 についての情報は、コンピュータ文献、例えば、PCマガジン、2000年6月号、180ページ以下、又は、1394トレードアソシエーション(www.1394ta.org)によって提供される。1394バスは、コンピュータ製品、例えば、パーソナルコンピュータ又はノートブック、又は、デジタルカムコーダで世界的規模で既に使われている。IEEE 1394は、エンターテイメント、コミュニケーション及びコンピューティングエレクトロニクスをコンシューママルチメディアに統合するローコストデジタルインターフェースの国際基準である。
【0004】
IEEE 1394 データ転送には、非同期データ転送と等時性データ転送との2つのタイプがある。非同期データ転送は、伝統的なコンピュータメモリでのマッピング、ロード及びストアインターフェースで用いられる。要求されたデータが特定アドレスに送信され、肯定応答が返送される。等時性データチャネルにより、等時性チャネル識別番号(ID)を用いて、ストリーミングモードで、所定速度でデータ転送される。
【0005】
IEEE 1394 バス用のプロトコルは、3つのレイヤーで構成されている:トランザクションレイヤーは、IEEE 1394 バスのデータを、IEEE 1212 に従ったコントロールアンドステータスレジスタセット(CSR)を用いて、相応の装置のパラレルバスに変換し、ソフトウエア又はファームウェアとして構成されている。トランザクションレイヤーは、リンクレイヤーと接続されており、リンクレイヤーは、IEEE 1394 バスの仕様に従って非同期及び同期モード用のデータパッケージを生成し、エラー補正及び所定デバイスにアドレッシングする。リンクレイヤーにより、等時性チャネル用のデータトランザクションが行われる。
【0006】
リンクレイヤーは、物理レイヤーに接続されており、物理レイヤーは、ラインドライバ及びイニシャライゼーション、裁定(アービトレーション)及びプラグアンドプレイロジックを含む。バスの各装置間でのデータ伝送のために、新しくインストールされた装置が認識され、識別アドレスが設けられる。物理レイヤーは、リンクレイヤーを介してトランザクションレイヤーに接続されており、データ伝送を行うために装置の入出力ポートに接続されている。
【0007】
ケーブルコネクションとして、4本のワイヤの撚対線が、データ伝送用に使われ、オプションとして、給電電圧が必要な場合には、6本のワイヤにしてもよい。比較的長い線接続のためには、プラスチックオプチカルファイバー(POF)、又は、マルチモードオプチカルグラスファイバーが可能である。電圧給電は、別個のケーブル対を介して行われ、1ポート用に最大1.5Aで8〜33Vが給電される。
【0008】
物理レイヤーには、他の装置とのコネクションのために1つ以上のポートが設けられており、63個もの装置を、並列及び直列に配列して、1つのIEEE 1394 に接続することができ、直列接続は、最大16個に制限されている。IEEE 1394 バスは、ワイヤレスネットワークとして作用する高周波トランシーバで使うことができる。IEEE 1394 バスを介しての大衆消費電子製品装置のワイヤレス伝送用の新しい基準として、所謂”COMMEND”標準が確立されている。
【0009】
IEEE 1394 を介してのデータ伝送用の大衆消費電子製品装置のブランド間の操作性を提供するために、装置仕様HAVi(Home Audio Video Interoperability)が公知であり、それにより、これらの装置を家庭でユーザフレンドリィに制御することができる(www.havi.org)。IEEE 1394 バスを介してオーディオ及びビデオ装置を有するデジタルホームネットワークを、例えば、テレビジョン受信設備のオンスクリーンディスプレイを使って制御することができる。
【0010】
本発明の課題は、高い汎用性と経済的な電力消費を達成する、上述のようなテレビジョンチャネルのバンドを受信するための回路装置を提供することにある。
【0011】
この課題は、請求項1記載の本発明の特徴要件を用いて達成される。本発明の有利な実施例は、従属請求項に記載されている。
【0012】
本発明の回路装置は、デジタルテレビジョンチャネルのバンドを受信するための入力部、信号処理部、電源、及び、テレビジョンチャネルを有する1つ以上のテレビジョン受信設備に供給するための出力部を有している。回路装置の出力部は、IEEE 1394 ポートを、双方向デジタルデータ伝送用のテレビジョン受信設備に接続するために有しており、電源は、テレビジョン受信設備のどれも作動していない場合に、入力部及び信号処理部の少なくとも一部分がスイッチオフされるパワーダウンモードを有している。IEEE 1394 バスのバスマネージメントのために、回路装置により、常に、バスの構成、特に、どのテレビジョン受信設備が作動していて、オンモードであるのか検出される。テレビジョン受信設備のどれも作動していない場合、回路装置は、内部、殊に、トランザクションレイヤー及びリンクレイヤーを含む、入力部及びデジタル信号処理回路をスイッチオフする。
【0013】
回路装置は、デジタル衛星受信設備であり、衛星を介してテレビジョンチャネルのバンドを受信するための衛星アンテナに接続するための入力部を有するか、又は、ケーブルを介してテレビジョンチャネルのバンドを受信するためのセットトップボックス有している。IEEE 1394 バスの高データ伝送のために、回路装置は、同時に、要求されたテレビジョンプログラムを幾つかのテレビジョン受信設備に供給することができ、従って、例えば、家庭用、又は、幾つかの個室のある建物用に1回路装置で充分である。家庭内では、通常、一日に数時間しかテレビジョン受信設備がスイッチオンされないので、回路装置は、当該回路装置の電力の主要部分を消費する本質的な電子回路部分を自動的にスイッチオフする。
【0014】
バスマネージメントは、IEEE 1394 バスの物理レイヤーによって設けられるので、回路装置は、パワーダウンモードにスイッチングされ、このモードでは、有利には、物理レイヤー及び電源だけがオンである。電源は、低電力スタンバイモードで給電することができる必要があり、従って、パワーダウンモードでの全電力消費は5ワット以下にすることができる。30〜50ワットの範囲内のオンモードでの電力消費と比較すると、回路装置のパワーダウンモードによると、ユーザにとって、著しくコスト低減することができるようになる。6本ワイヤIEEE 1394 ケーブルが、回路装置をテレビジョン受信設備に接続するために使われると、回路装置の物理レイヤーは、オンモードのテレビジョン受信設備の1つによって電力給電される。ユーザがテレビジョン受信設備の1つにスイッチングし、各テレビジョンプログラムを要求した場合、物理レイヤーは、回路装置にスイッチングする。
【0015】
デジタル衛星受信設備の場合、衛星アンテナのローノイズコンバータは、パワーダウンモードでスイッチオフされる。衛星受信設備は、衛星アンテナの直ぐ近くに構成されている。つまり、完全なリモート操作がIEEE 1394 バスを介してテレビジョン受信設備を使って実行されるからである。衛星受信設備からテレビジョン受信設備に出力ケーブルが1本あれば充分である。つまり、IEEE 1394 衛星受信設備は、チェーン状に並列に配列することができるからである。
【0016】
以下、本発明について、有利な図示の実施例を用いて説明する。その際:
図1は、テレビジョン受信設備と接続されたデジタル衛星受信設備の構成を示す図、
図2は、テレビジョン受信設備に接続されたデジタル衛星受信設備を示す図
である。
【0017】
図1に示されている2つのフロアのある家Hは、衛星を介してテレビジョンチャネルのバンドを受信するために、屋根上に衛星アンテナAを有している。デジタル衛星受信設備SARは、衛星アンテナAの近くに屋根の下側に配設されており、同軸ケーブルHFを介して衛星アンテナAのローノイズコンバータLNBに接続されている。LNB用の電力は、ケーブルHFを介して衛星受信設備SARによって給電される。
【0018】
家の幾つかの部屋には、テレビジョン受信設備TV1,TV2及びTV3が装備されており、各部屋の1つにはパーソナルコンピュータPCが備えられている。この特定の構成では、テレビジョン受信設備TV1及びTV2は、直接IEEE 1394 ケーブルFF1,FF2を介して、並列に配列された衛星受信設備SARに接続されている。パーソナルコンピュータPCは、IEEE 1394 ケーブルFF3を介してテレビジョン受信設備TV1に接続されており、テレビジョン受信設備TV3は、更にIEEE 1394 ケーブルFF4を介してパーソナルコンピュータPCに接続されている。
【0019】
テレビジョン受信設備TV1−TV3及びパーソナルコンピュータPCは、従って、全て、双方向デジタルデータ伝送のために、衛星受信設備SARの1出力部、IEEE 1394 バスの物理レイヤー(PHY)に接続されている。ユーザが、各テレビジョン受信設備TV1−TV3、又は、PCの1つで所要のテレビジョンプログラムを要求した場合、選択されたテレビジョン受信設備は、非同期データセットを介して、衛星受信設備SARから、要求されたテレビジョンチャネルを要求する。このチャネルは、等時性伝送モードを介して衛星受信設備SARによって形成され、このモードでは、データブロックには、所謂等時性チャネル識別番号が装置割り当てのために設けられる。別のテレビジョン受信設備は、テレビジョンチャネルを同様にして並列に衛星受信設備SARから受信することができる。
【0020】
従って、全てのテレビジョン受信設備には、同一テレビジョンチャネルを同時に1出力部で1デジタル衛星受信設備SARのみによって供給することができる。データレートだけが限定される。と言うのは、1テレビジョンチャネル用に約7又は15MHzのデータレートが必要であり、電気的なIEEE 1394 コネクションを介して、最大データレート100又は200MHzが可能であり、更に、63個の装置しかIEEE 1394 バスを介して一緒に接続することができないからである。このケーブルコネクションのために、細くて廉価なケーブルが使われる。例えば、銅ケーブルを介して、100MHzのデータレートが25mものケーブル長で提供することができる。比較的長いIEEE 1394 コネクション、又は、各部屋毎のコネクションのために、ワイヤレス伝送を使ってもよい。
【0021】
IEEE 1394 バスマネージメントのために、テレビジョン受信設備によってテレビジョンチャネルが要求されていない場合に、衛星受信設備SARは、エネルギ節約のために、パワーダウンモードにスイッチングすることができる。このパワーダウンモードでは、テレビジョン受信設備に等時性データ伝送を提供するために主要部分をスイッチオフすることができ、以下図2に従って説明する。ローノイズコンバータLNBへの電力給電は、スイッチオフすることができる。本質的には、単に、衛星受信設備SAR内部のIEEE 1394 バスの物理レイヤー(PHY)が、テレビジョン受信設備から非同期データを受信するために作動状態にされる。テレビジョン受信設備から要求された場合、物理レイヤーは、パワーダウンモードからノーマルモードに衛星受信設備SARをスイッチングし、その際、衛星受信設備の回路は全て作動状態にされる。
【0022】
別の実施例として、本発明の回路装置は、テレビジョンチャネルプロバイダにケーブルを介してリンクされたデジタルセットトップボックスを形成する。それから、セットトップボックスは、幾つかのテレビジョン受信設備に同時に所定のテレビジョンプログラムをIEEE 1394 ポートを介して、衛星受信設備SARと同様にして供給することができる。それから、セットトップボックスは、テレビジョンチャネルがテレビジョン受信設備によって要求されていない場合に、エネルギ節約のためにパワーダウンモードにスイッチングすることができる。
【0023】
デジタル衛星受信設備SARについて、以下図2を用いて詳細に説明する。ケーブルHF、通常は同軸ケーブルを介してローノイズコンバータLNBの高周波信号を受信するために、デジタル衛星受信設備SARは、増幅器及び/又はフィルタを有する入力部ISを有している。それから、1−2GHzの範囲のLNBの出力信号は、ダウンコンバータDCによってベースバンドにダウンコンバートされ、このベースバンドでは、テレビジョンチャネルのデジタルデータを処理することができ、例えば、マイクロプロセッサμP内の信号処理回路によって分離することができる。
【0024】
衛星受信設備SAR内のIEEE 1394 バスの回路部分は、物理レイヤーPHY、リンクレイヤーコントローラTLC及びトランザクションレイヤーコントローラLLCから構成されている。トランザクションレイヤーコントローラTLC及びリンクレイヤーコントローラLLCを介して、等時性トランスポートモードが確立され、このモードにより、要求されたテレビジョンチャネルが物理レイヤーPHYとケーブルFF1を介して、テレビジョン受信設備TV1、又は、他のテレビジョン受信設備に供給される。
【0025】
衛星受信設備SARの全回路部分には、電源PS、例えば、スイッチドモードパワーサプライ(SMPS)によって線路1,2,3を介して電力が給電される。物理レイヤーPHY及び線路1を用いて、電源PSの制御により、パワーダウンモードでの各回路部をスイッチオフすることが可能であり、又は、これらの回路部がオフされているスタンバイモードに電源をスイッチングすることが可能である。パワーダウンモードでは、回路装置のマイクロプロセッサ(μP)を、完全にスイッチオフすることができ、又は、低電力モードにすることができる。
【0026】
物理レイヤーPHYは、1つの集積回路、例えば、テキサスインスツルメント社のTSB21LV03C内に構成することができる。この集積回路により、ケーブルベースのIEEE 1394−1995 ネットワーク内で3ポートノードを実行するのに必要なアナログ及びデジタル物理レイヤー機能が全て提供される。これにより、パワーダウン機能が提供され、このパワーダウンモードにより、衛星受信設備SARの電源PSを、前述のように、低電力スタンバイモードにスイッチングすることができ、この低電力スタンバイモードでは、他の回路部分が全て、トランザクションレイヤーコンバータTLC、リンクレイヤーコンバータLLC、入力部IS、及び、ダウンコンバータDCをスイッチオフすることができ、このモードでは、物理レイヤーPHYだけが作動している。この物理レイヤーPHYが標準化されたリンクオンパケットを受取ると、電源PS及びリンクレイヤーコンバータLLCは作動状態にされる。リンクレイヤーコンバータLLC及びデジタル信号処理部は、電力増強され、LLCは、このデジタル信号処理部を物理レイヤーPHYにコミュニケートし、それから、衛星受信設備SARの1394ポートがイネーブルにされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
テレビジョン受信設備と接続されたデジタル衛星受信設備の構成を示す図
【図2】
テレビジョン受信設備に接続されたデジタル衛星受信設備を示す図

Claims (11)

  1. デジタルテレビジョンチャネルのバンドを受信するための入力部(IS,DC)、信号処理部(μP,LLC,TLC)、1つ又は複数のテレビジョン受信設備(TV1−TV3,PC)に、前記デジタルテレビジョンチャネルの1つを供給するための出力部(PHY)、及び電源(PS)を有する回路装置において、
    出力部(PHY)は、双方向データ伝送を行うために前記テレビジョン受信設備(TV1−TV3,PC)に接続するためのIEEE 1394 ポートを有しており、前記テレビジョン受信設備のどれも作動状態でない場合には、前記入力部(IS,DC)及び前記信号処理部(μP,LLC,TLC)の少なくとも一部分がスイッチオフされるパワーダウンモードを回路装置が有していることを特徴とする回路装置。
  2. 前記パワーダウンモード中、回路装置は、スタンバイモードであり、該スタンバイモードでは、電源(PS)及び出力部の物理層(PHY)だけが作動状態である請求項1記載の回路装置。
  3. 前記テレビジョン受信設備(TV1−TV3,PC)へのデータ伝送は、等時性伝送モードで、制御用回路装置(SAR)の物理層(PHY)への非同期信号フィードバッグされるように行われる請求項1又は2記載の回路装置。
  4. パワーダウンモードでは、前記出力部(PHY)を介して受信される非同期データにとって重要でない回路部(IS,DC,TLC,LLC)は、スイッチオフされる請求項1,2又は3記載の回路装置。
  5. 回路装置のマイクロプロセッサ(μP)は、スイッチオフされるか、又は、ローパワーモードである請求項4記載の回路装置。
  6. 物理層(PHY)は、1つの集積回路に集積されるか、又は、1つの集積回路内に統合される請求項2から5迄の何れか1記載の回路装置。
  7. 回路装置は、中央化されたデジタル衛星受信設備、又は、中央化されたデジタルセットトップボックスである請求項1から6迄の何れか1記載の回路装置。
  8. パワーダウンモードでは、衛星アンテナ(A)のローノイズコンバータ(LNB)もスイッチオフされる請求項7記載の回路装置。
  9. 回路装置は、ケーブルを介してテレビジョンチャネルのバンドを受信するための中央化されたデジタルセットトップボックスとして構成されている請求項1から6迄の何れか1記載の回路装置。
  10. 回路装置(SAR)は、前記テレビジョン受信設備(TV1−TV3,PC)にワイヤレス接続するためのワイヤレスIEEE 1394 出力ポートを有している請求項1から9迄の何れか1記載の回路装置。
  11. 前記パワーダウンモード中、回路装置は、スタンバイモードであり、該スタンバイモードでは、電源(PS)はオフされ、出力部の物理層(PHY)は、IEEE 1394 バスを介して外部から給電される請求項1記載の回路装置。
JP2002546425A 2000-11-30 2001-11-19 デジタルテレビジョンチャネルのバンドを処理するための回路装置 Expired - Fee Related JP4047169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00126155A EP1211895A1 (en) 2000-11-30 2000-11-30 Circuit arrangement for processing a band of digital television channels
PCT/EP2001/013344 WO2002045417A1 (en) 2000-11-30 2001-11-19 Circuit arrangement for processing a band of digital television channels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515172A true JP2004515172A (ja) 2004-05-20
JP4047169B2 JP4047169B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=8170535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002546425A Expired - Fee Related JP4047169B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-19 デジタルテレビジョンチャネルのバンドを処理するための回路装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040041903A1 (ja)
EP (2) EP1211895A1 (ja)
JP (1) JP4047169B2 (ja)
KR (1) KR100846416B1 (ja)
CN (1) CN1248493C (ja)
AU (1) AU2002231629A1 (ja)
MX (1) MXPA03004482A (ja)
WO (1) WO2002045417A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607155B2 (en) * 2004-03-09 2009-10-20 Thomson Licensing Verifying 22 kHz tone operation in a set-top box
US7506349B2 (en) * 2004-03-29 2009-03-17 Panasonic Corporation Method and apparatus for processing television system messages received when a device is in a low power mode
US8583951B2 (en) 2005-04-12 2013-11-12 Panasonic Corporation Video/audio processing device and apparatus connected to the same
CN1863285A (zh) * 2005-09-09 2006-11-15 华为技术有限公司 一种实现一台机顶盒支持多台电视的装置
US8601529B1 (en) 2006-12-31 2013-12-03 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for providing integrated wireless triple play services
JP5535896B2 (ja) 2007-03-26 2014-07-02 トムソン ライセンシング 6ポート線形ネットワークシングルワイヤマルチスイッチ送受信機
KR20100045737A (ko) 2008-10-24 2010-05-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
EP2372493B1 (en) 2010-03-30 2020-05-13 Electrolux Home Products Corporation N.V. Device for reducing standby-mode energy consumption of an electric household appliance
EP2372488B1 (en) 2010-03-30 2013-08-07 Electrolux Home Products Corporation N.V. Household appliance circuit arrangement
EP2434613B1 (en) * 2010-09-28 2018-02-21 Electrolux Home Products Corporation N.V. Electronic control device and method for reducing stand-by state energy consumption of an electric household appliance
ITTO20100893A1 (it) * 2010-11-08 2012-05-09 Fracarro Radioindustrie Sistema per la distribuzione di segnali satellitari ad una pluralità di ricevitori di detti segnali
EP3049838A4 (en) * 2013-09-24 2017-07-26 CommScope Technologies LLC Pluggable active optical module with managed connectivity support and simulated memory table
CN104010148B (zh) * 2014-05-26 2017-03-08 深圳创维-Rgb电子有限公司 电源电路和电视机
CN106131663A (zh) * 2015-05-08 2016-11-16 王旭 一种高画质影音系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601205B2 (ja) * 1996-08-26 2004-12-15 ソニー株式会社 電子機器及びその動作モード制御方法
US6131167A (en) * 1997-12-31 2000-10-10 Intel Corporation Method and apparatus to reduce power consumption on a bus
US6085236A (en) * 1998-01-06 2000-07-04 Sony Corporation Of Japan Home audio video network with device control modules for incorporating legacy devices
US6895003B1 (en) * 1998-02-24 2005-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, apparatus, and method in which data transmission is interrupted for a bus reset
US7257132B1 (en) * 1998-02-26 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system
US6137539A (en) * 1998-10-09 2000-10-24 Matshushita Electric Industrial Co, Ltd Digital television status display
JP2000235434A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Toshiba Corp 電子機器および電源制御方法
JP2000278298A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Toshiba Corp 表示システム
US6701526B1 (en) * 1999-07-01 2004-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for capturing broadcast EPG data for program title display
US7207054B1 (en) * 1999-11-17 2007-04-17 Allegro Microsystems, Inc. Low noise block supply and control voltage regulator
JP3480923B2 (ja) * 2000-07-26 2003-12-22 株式会社東芝 ネットワーク上の機器制御方法およびこの制御方法を用いる映像機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1475074A (zh) 2004-02-11
EP1211895A1 (en) 2002-06-05
EP1340371B1 (en) 2012-03-07
KR20030061399A (ko) 2003-07-18
WO2002045417A1 (en) 2002-06-06
KR100846416B1 (ko) 2008-07-16
US20040041903A1 (en) 2004-03-04
AU2002231629A1 (en) 2002-06-11
JP4047169B2 (ja) 2008-02-13
MXPA03004482A (es) 2003-09-04
EP1340371A1 (en) 2003-09-03
CN1248493C (zh) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047169B2 (ja) デジタルテレビジョンチャネルのバンドを処理するための回路装置
US20040199645A1 (en) Multimedia network
CN100469023C (zh) 数字电视装置和用于在数字总线中建立通信信道的方法
US7746245B2 (en) Integrated remote control system
JP2002158687A (ja) ブロードバンド・ネットワーク用のワイヤレス・ブリッジ
KR100427697B1 (ko) 프로토콜 변환장치 및 이를 이용한 홈 네트워크 시스템의디바이스 제어방법
WO2008120960A1 (en) Network bridge apparatus and communication method using the same
EP2524546B1 (en) System and method for conserving energy in a digital home networking device
JPH10145420A (ja) 異なるシステムに接続された機器の制御方法及び変換機器
CN201947292U (zh) 一种家庭网络系统
US6813659B1 (en) Data transmission control apparatus and data transmission method
CN102064988A (zh) 一种家庭网络系统
CA3029553C (en) System for providing data communication over a coaxial network
KR100592407B1 (ko) 디지털/아날로그 멀티미디어 지원을 위한 룸 브리지 어뎁터
EP1570603B1 (en) A multimedia network system for interconnecting a number of receiving and transmitting digital and/or analogous devices
JP3780929B2 (ja) 電源制御システム
US20080240213A1 (en) Home Network System
KR100381201B1 (ko) 가전기기 제어시스템
KR20060076405A (ko) 이기종 통신기기 간의 브리지 서비스 시스템 및 방법
KR20080006162A (ko) PoE 기능을 탑재한 홈 게이트웨이
JP2006526320A (ja) 電子装置を制御する機器
KR20050115174A (ko) 댁내에서의 멀티미디어 분배 장치 및 그 방법
WO2004015924A1 (fr) Systeme de reseau domestique numerique
KR20020023025A (ko) 모듈라 텔레비젼 장치의 채널모듈 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees