JP2004514221A - Urlコンテンツのダイレクトプリント - Google Patents

Urlコンテンツのダイレクトプリント Download PDF

Info

Publication number
JP2004514221A
JP2004514221A JP2002543331A JP2002543331A JP2004514221A JP 2004514221 A JP2004514221 A JP 2004514221A JP 2002543331 A JP2002543331 A JP 2002543331A JP 2002543331 A JP2002543331 A JP 2002543331A JP 2004514221 A JP2004514221 A JP 2004514221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
url
computer system
page
printing
url page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002543331A
Other languages
English (en)
Inventor
クラングル,ケネス,ダブリュー
スミス,ドナルド,エックス
ロワゼン,ダナ,イー
ランソム,テオドール,イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2004514221A publication Critical patent/JP2004514221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2216/00Indexing scheme relating to additional aspects of information retrieval not explicitly covered by G06F16/00 and subgroups
    • G06F2216/17Web printing

Abstract

【課題】ブラウザ又はブラウザウィンドウを開くことなくURLページをプリントする方法及び装置を提供すること。
【解決手段】URLページ(13,23,43)がコンピュータシステム(51)によってプリントされる。URLアドレスへの参照がプリントアイコン(16)上にドラッグ・アンド・ドロップされると、URLページにインターネットからアクセスする。次いで、URLページがプリンタ(52)でプリントされる。URLページにアクセスしてプリントするとき、そのURLページはコンピュータシステムのユーザに対して表示されない。また、そのURLページのURLアドレスへの参照が、コンピュータシステムの表示装置(10)上でドラッグ・アンド・ドロップされると、URLページアドレスを表す特別なアイコン(40)が表示装置上に作成される。ユーザが特別なアイコンを起動させる機能を行うと、URLページがプリントされる。
【選択図】図2

Description

【0001】
【従来の技術】
インターネットは、ARPAnet(高等研究計画局ネットワーク)として知られる米国連邦政府の共同研究事業として始まった。ARPAnetは、大学及び研究開発機関を米国軍関連機関に結び付けた。より最近になって、インターネットの用途は、商業的及び国際的に拡張された。インターネットは、世界で最大のコンピュータネットワークである。
【0002】
ユニバーサルリソースロケータ(URL)アドレスはインターネットアドレスである。URLアドレスは、インターネット上のリソース(本明細書ではURLページと称する)を指定する文字列表現からなる。例えば、リソースは、インターネットに接続されたコンピュータ上の特定のファイルである。
【0003】
Netscapeから市販されているNetscape Navigatorブラウザ及びMicrosoft社から市販されているInternet Explorerブラウザは、URLアドレスを使用してインターネット上のリソース(URLページ)にアクセスする。リソースにアクセスすると、プリントコマンドを使用してこれらリソース(URLページ)をウェブブラウザからプリントすることができる。
【0004】
Internet Explorerブラウザは、最近訪れたリソース(URLページ)の名称及びURLアドレスを列挙する履歴ウィンドウを含む。該履歴ウィンドウ中のエントリをコンピュータのデスクトップに「ドラッグ・アンド・ドロップ」することが可能である。結果的に得られるアイコンを選択すると、Internet Explorerブラウザがリソース(URLページ)にアクセスし、Internet Explorerブラウザのウィンドウ内にそのURLページを表示することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
現在入手可能なウェブブラウザは、URLページへのアクセス及びそのプリントを提供するものであるが、インターネットからの情報にアクセスしてそのプリントを行う一層便利な方法を提供することが常に望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の好ましい実施形態によれば、URLページがコンピュータシステムによってプリントされる。URLアドレスへの参照がプリントアイコン上にドラッグ・アンド・ドロップされると、URLページにインターネットからアクセスする。次いで、該URLページがプリンタでプリントされる。該URLページにアクセスしプリントする場合には、該URLページはコンピュータシステムのユーザに対して表示されない。URLアドレスへの参照は、URLアドレス自体とすることが可能であり、またURLアドレスの識別に使用される任意のラベル又はその他の文字の組み合わせとすることが可能である。
【0007】
本発明の好ましい一実施形態では、以前にコンピュータシステムによりプリントされたときからURLページが変更されていない場合に該コンピュータシステムのユーザにその旨を通知しそのプリントをキャンセルする機会を提供する。
【0008】
例えば、URLアドレスへの参照は、プリントデリバリーインターネットサイトにより利用されるリソースの一部として利用可能な購読リスト(subscription list)からドラッグされる。代替的に、URLアドレスへの参照は、ユーザにより生成されたファイル中に列挙されたURLアドレスからドラッグされる。例えば、ユーザにより生成されたファイル中に列挙されるURLアドレスは、ブラウザ履歴ウィンドウ又はブラウザ履歴ファイルから選択することが可能である。URLアドレスへの参照はまた、ブラウザ履歴ウィンドウ又はブラウザ履歴ファイルに列挙されるURLアドレスから直接ドラッグすることも可能である。代替的には、URLアドレスへの参照は、URLプリントアイコン内に含ませることが可能であり、またデスクトップ上のブラウザショートカットアイコン内に含ませることが可能である。開かれているブラウザウィンドウからURLアドレスを直接移動させない限り、プリントを行う際にブラウザ又はブラウザウィンドウを開く必要はない。
【0009】
URLページをプリントする代替的な方法では、URLページのURLアドレスへの参照が、コンピュータシステムのデスクトップ上でドラッグ・アンド・ドロップされると、そのURLページアドレスを表す特別なアイコンがデスクトップ上に作成される。ユーザが該特別なアイコンを活動化させる機能を実行した際に、そのURLページがプリントされる。
【0010】
例えば、特別なアイコンをダブルクリックすることにより、該特別なアイコンが活動化される。代替的に、該特別なアイコンをプリントアイコン上にドラッグ・アンド・ドロップすることにより、該特別なアイコンを活動化させる。該特別なアイコンはまた、該特別なアイコンを選択した後に、メニューからプリントコマンドを選択すること、又はキーボード上のショートカットキーを使用することにより、活動化させることが可能である。
【0011】
先に述べた方法と同様に、URLページをコンピュータシステムのユーザに対して表示することなくプリントを行うことができる。また、以前にコンピュータシステムによりプリントされたときからURLページが変更されていない場合に、コンピュータシステムのユーザにその旨を通知し、プリントをキャンセルする機会を提供する。URLアドレスへの参照は、例えば、プリントデリバリーインターネットサイトにより利用されるリソースの一部として利用可能な購読リストからドラッグすること、任意のファイルに列挙されたURLアドレスからドラッグすること、ブラウザ履歴ウィンドウ若しくはファイルに列挙されたURLアドレスからドラッグすること、又はURLプリントアイコン若しくはブラウザショートカットアイコンを使用して取得することが可能である。
【0012】
本発明は、URLページの効率的なプリントを可能にする便利なショートカットを提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、プリンタ52及びインターネット53に接続されたコンピュータシステム51を示す。例えば、コンピュータシステム51は、ウェブページ54をプリントするためにインターネット53を介してウェブページ54にアクセスする。コンピュータシステム51のユーザがURLページからの最新のプリントアウトを受け取りたいことがしばしばある。URLページがいつ更新されるかを正確に予測することはまず不可能であるため、計画的にプリントすることが最良の解決策とはならない可能性がある。
【0014】
本発明の好ましい実施形態では、URLアドレスへの参照を、デスクトップ上に配置された特別なプリントアイコン上にドラッグ・アンド・ドロップすると、そのURLページのコンテンツがプリントされる。以下の説明では、URLアドレスへの参照をURLアドレス自体として解説するが、URLアドレスへの参照は、URLアドレスを識別するために使用される任意のラベル又はその他の文字の組み合わせとすることが可能である。例えば、URLアドレスは、ウェブページのタイトルとすることが可能であり、またユーザにより与えられたURLアドレスを識別する名称とすることが可能である。URLアドレスは、インターネット上のあらゆるサイトを参照することができるものである。
【0015】
例えば、図2は、表示画面10上に開かれたウェブブラウザウィンドウ11を示している。該ウェブブラウザウィンドウ11は、ブラウザ制御領域12、及び現在のURLページを表示する領域13を含む。
【0016】
例えば、購読エントリを含む購読リスト14は、例えば、HP Instant Delivery system のデリバリーマネージャウィンドウとすることが可能である。各購読エントリは、例えば、ユーザが購読するURLページの名称及び/又はURLアドレスを含む。カーソル15を使用して、ユーザは、該購読エントリをドラッグしてプリントアイコン16上にドロップすることができる。これにより、URLアドレスにより指定されるURLページがプリントされることになる。プリントはまた、指定されたキーストロークの組み合わせの使用、メニューからのプリント機能の選択等によっても行うことが可能である。また、図2では、ウェブブラウザウィンドウ11が開かれて図示されているが、URLアドレス又は別の種類のURLアドレスへの参照がコンピュータシステム51内のファイル中に存在する限り、プリントを起動させるためにウェブブラウザのウィンドウを開く必要は全くなく、またウェブブラウザを使用可能にし又は実行する必要は全くない。
【0017】
同様に、図3は、表示画面10上に開かれたウェブブラウザウィンドウ11を示している。ウェブブラウザウィンドウ11は、ブラウザ制御領域12及び現在表示されているURLページ23を含む。ユーザリスト24は、URLページの名称及びURLアドレスのリストを含む。例えば、ユーザファイル24は、ウェブブラウザで以前に訪れたURLページをフェッチするクライアントによって作成され、履歴ファイル、履歴リスト、又はお気に入りリストに格納される。代替的には、ユーザファイル24は、ユーザが選択したURLをユーザファイル24中に直接タイプすることにより、又はURLアドレスをファイル中に入力することができる他の任意の方法により、作成することができる。ユーザファイル24中の各エントリは、URLページの名称及びURLアドレスを含む。代替的には、各エントリはURLページのURLアドレスのみを含む。カーソル15を使用して、ユーザはエントリをドラッグしてプリントアイコン16上にドロップすることができる。これにより、該URLアドレスにより指定されたURLページがプリントされることになる。
【0018】
同様に、図4も表示画面10上に開かれたウェブブラウザウィンドウ11を示している。ウェブブラウザウィンドウ11は、ブラウザ制御領域12及び現在表示されているURLページ23を含む。ブラウザ履歴ウィンドウ34は、URLページの名称及び/又はURLアドレスのリストを含む。例えば、ブラウザ履歴ウィンドウ34は、ウェブブラウザにより作成される履歴ファイルを含む。該ブラウザ履歴ウィンドウ34中の各エントリは、URLページの名称及びURLアドレスを含む。カーソル15を使用して、ユーザは、該エントリをドラッグしてプリントアイコン16上にドロップすることができる。これにより、URLアドレスにより指定されたURLページがプリントされることになる。
【0019】
代替的には、URLアドレスを上記複数のソースの1つからデスクトップ上にドラッグ・アンド・ドロップした際に、URLプリントアイコンが形成される。
【0020】
これを図5に示す。図5は、表示画面10上に開かれたウェブブラウザウィンドウ11を示している。ウェブブラウザウィンドウ11は、ブラウザ制御領域12及び現在表示されているURLページ43を含む。ウィンドウ44は、URLページの名称及びURLアドレスを含む。ウィンドウ44は、例えば、上述したような、購読リスト、ユーザファイル、ブラウザ履歴ファイル、又はブラウザ履歴ウィンドウである。カーソル15を使用して、ユーザは、エントリをドラッグして、表示画面10の未使用部分により表されるデスクトップ上にドロップすることができる。こうすることにより、URLプリントアイコン40が作成される。ラベル41は、例えば、URLページの名称及び/又はURLアドレス、又はユーザが定義したラベルを含む。URLプリントアイコン40の作成時にウェブブラウザウィンドウ11を開く必要はない。
【0021】
ブラウザ履歴リストからデスクトップにドラッグ・アンド・ドロップする場合、ウェブブラウザによっては、特定のキーの組み合わせ(「シフト」キーの押下など)を使用する。これは、ウェブブラウザによるURLページへのアクセスを可能にする「ショートカット」アイコンをデスクトップ上に作成することを可能にするウェブブラウザの現在の機能を維持するためである。ドラッグ・アンド・ドロップ操作時にキーの組み合わせを使用すると、URLプリントアイコン40が作成される。また、キーの組み合わせを使用しない場合には、ブラウザ「ショートカット」アイコンが作成される。ブラウザ「ショートカット」アイコンにより表されるURLページをプリントするには、該ブラウザショートカットアイコンをプリントアイコン16上にドラッグ・アンド・ドロップする。代替的には、URLページをプリントするには、関連するブラウザショートカットアイコンを選択した後に、例えばメニューからプリントコマンドを選択し、又はキーのショートカット組み合わせを使用する。ブラウザショートカットアイコンのプリント時にウェブブラウザウィンドウ11を開く必要はない。
【0022】
URLプリントアイコン40をダブルクリックすると、URLページがプリンタ52でプリントされる。URLページは他の方法を使用してプリントすることも可能である。例えば、URLプリントアイコン40をプリントアイコン16上にドラッグ・アンド・ドロップしてもよい。また、URLプリントアイコン40を選択した後、メニューからプリントコマンドを選択し、又はキーのショートカット組み合わせを使用してもよい。
【0023】
図6は、プリントプロセスを記述したフローチャートである。このプリントプロセスは、例えば、URLページがプリントされる際に常に呼び出される。代替的には、URLページは、例えば、URLページの変更をチェックすることなくダイレクトにプリントすることができる。
【0024】
ステップ61で、プリント要求を受け取る。ステップ62で、プリントすべきURLページにアクセスし、コンピュータシステム51により最後にプリントされてからURLページに変更が加えられたか否かを判定する。ステップ63で、コンピュータシステム51により最後にプリントされてからURLページに変更が加えられている場合には、ステップ64でURLページがプリントされる。ステップ63で、コンピュータシステム51により最後にプリントされてからURLページに変更が加えられていない場合には、ステップ65で、ダイアログボックス71(図7に示す)がユーザに提示される。
【0025】
図7はダイアログブロック71を示している。該ダイアログボックス71は、選択されたURLページが最後にプリントされてから変更されていないことをユーザに通知する。該ダイアログボックス71はまた、プリントを続行すべきか否かを尋ねる。プリント中にウェブブラウザを起動させる必要はなく、またプリント中にURLページを表示する必要もない。
【0026】
ステップ66で(図6参照)、ユーザによりプリントの続行が選択された場合には、ステップ67でURLページがプリントされる。ステップ66で、ユーザによりプリントを続行しないことが選択された場合には、ステップ68で、プリントを行うことなくプリントルーチンが終了する。
【0027】
上記考察は、本発明の例示的な方法及び実施形態を開示し記載するにすぎない。当業者には理解されるように、本発明は、本発明の精神又は本質的な特徴から逸脱することなく他の特定の形態で具現することができる。したがって、本発明の開示は、併記の特許請求の範囲に記載の本発明の範囲の例示を意図するものであり、制限を意図するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
プリンタ及びインターネットに接続されたコンピュータを単純化して示すブロック図である。
【図2】
本発明の好ましい実施形態による、購読リストからプリンタアイコンへURLアドレスをドラッグ・アンド・ドロップすることによるURLページコンテンツのプリントを示す説明図である。
【図3】
本発明の好ましい実施形態による、URLページの名称及びURLアドレスのリストを含むユーザリストを示す説明図である。
【図4】
本発明の好ましい実施形態による、ウェブブラウザ履歴リストからプリンタアイコンへURLアドレスをドラッグ・アンド・ドロップすることによるURLページコンテンツのプリントを示す説明図である。
【図5】
本発明の好ましい実施形態に従って、購読リスト、クライアント履歴リスト、又はウェブブラウザ履歴リストからデスクトップへURLアドレスをドラッグ・アンド・ドロップしてURLプリンタアイコンを作成することにより、URLページコンテンツのプリントを効率的に提供することを示す説明図である。
【図6】
本発明の好ましい実施形態によるプリントプロセスを記述したフローチャートである。
【図7】
本発明の好ましい実施形態によるプリントプロセスの一部として表示されるダイアログボックスを示す説明図である。
【符号の説明】
53   インターネット
52   プリンタ
10   表示画面
16   プリントアイコン
13   現在のURLページを表示する領域
23,43 現在表示されているURLページ
51   コンピュータシステム
14   購読リスト
34   ブラウザ履歴ウィンドウ
44   ウィンドウ
40   URLプリントアイコン

Claims (10)

  1. ワイドエリアネットワーク(53)に接続されたコンピュータと、
    該コンピュータに接続されたプリント装置(52)と、
    前記コンピュータに接続された表示装置(10)と、
    前記コンピュータに接続された手動操作式入力装置と
    を備えており、
    前記表示装置が、URLアドレスへの参照及びプリントアイコン(16)を表示するよう構成され、前記手動操作式入力装置が、ユーザによる前記参照の前記プリントアイコン上へのドラッグ・アンド・ドロップを受容するよう構成され、前記コンピュータが、前記ドラッグ・アンド・ドロップに応じて、前記ワイドエリアネットワークを介して前記URLアドレスに対応するURLページ(13,23,43)にアクセスし、及び該URLページを前記表示装置上に表示することなく該URLページを前記プリンタに送信するよう構成されている、コンピュータシステム。
  2. 前記コンピュータが、前記URLページが前記コンピュータシステムによって以前にプリントされていた場合に該URLページの変更を検出する手段を更に備え、該コンピュータシステムのユーザにその旨を通知しURLページのプリントをキャンセルする機会を与える、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. コンピュータシステム(51)によりURLページ(13,23,43)をプリントする方法であって、
    (a) URLアドレスへの参照がプリントアイコン(16)上にドラッグ・アンド・ドロップされた際に、
    (a.1) インターネットネットワーク(53)から前記URLページにアクセスし、
    (a.2) 該URLページをプリンタ(52)上でプリントする、
    という各サブステップを実行し、
    該サブステップ(a.1),(a.2)が、前記コンピュータシステムのユーザに対して前記URLページを表示することなく行われる、
    コンピュータシステム(51)によりURLページ(13,23,43)をプリントする方法。
  4. 前記サブステップ(a.2)が、
    前記URLページが前記コンピュータシステムにより以前にプリントされたときから変更されていない場合に、該コンピュータシステムのユーザにその旨を通知しプリントをキャンセルする機会を与える、
    というサブステップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記サブステップ(a.1)において、前記URLアドレスへの参照が、プリントデリバリーインターネットサイトにより利用されるリソースの一部として利用することが可能な購読リスト(14)からドラッグされる、請求項3に記載の方法。
  6. 前記サブステップ(a.1)において、前記URLアドレスへの参照が、ファイル(34,44)及びブラウザ履歴ウィンドウ(34)のうちの少なくとも一方に列挙されたURLアドレスからドラッグされる、請求項3に記載の方法。
  7. 前記サブステップ(a.1)において、前記URLアドレスへの参照が、URLプリントアイコン(40)及びブラウザショートカットアイコンのうちの少なくとも一方に含まれる、請求項3に記載の方法。
  8. コンピュータシステム(51)によりURLページ(13,23,43)をプリントする方法であって、
    (a) 前記URLページ(13,23,43)のURLアドレスへの参照が前記コンピュータシステム(51)のデスクトップ(10)上にドラッグ・アンド・ドロップされた際に、
    (a.1) 前記URLページ(13,23,43)のアドレスを表す特別なアイコン(40)を前記デスクトップ(10)上に作成するサブステップを実行し、
    (b) 前記特別なアイコン(40)を起動させる機能をユーザが実行した際に、
    (b.1) 前記URLページ(13,23,43)をプリントするサブステップを実行する、という各ステップを含む、コンピュータシステム(51)によりURLページ(13,23,43)をプリントする方法。
  9. ソフトウェアを格納した記憶媒体であって、前記ソフトウェアが、その実行時にコンピュータシステム(51)によりURLページ(13,23,43)をプリントする方法を実行するものであり、該方法が、
    (a) 前記URLページのURLアドレスへの参照が前記コンピュータシステムの表示装置(10)上でドラッグ・アンド・ドロップされた際に、
    (a.1) 前記URLページのアドレスを表す特別なアイコン(40)を前記表示装置上に作成するサブステップを実行し、
    (b) 前記特別なアイコン(40)を起動させる機能をユーザが実行した際に、
    (b.1) 前記URLページをプリントするサブステップを実行する、
    という各ステップを含む、ソフトウェアを格納した記憶媒体。
  10. 前記サブステップ(b.1)が、
    前記URLページが前記コンピュータシステムにより以前にプリントされたときから変更されていない場合に該コンピュータシステムのユーザにその旨を通知しプリントをキャンセルする機会を与える、
    というサブステップを含む、請求項9に記載の記憶媒体。
JP2002543331A 2000-10-23 2001-10-18 Urlコンテンツのダイレクトプリント Pending JP2004514221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/694,546 US6928620B1 (en) 2000-10-23 2000-10-23 Direct printing of contents of a universal resource locator
PCT/US2001/049671 WO2002041192A2 (en) 2000-10-23 2001-10-18 Direct printing of contents of a universal resource locator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004514221A true JP2004514221A (ja) 2004-05-13

Family

ID=24789289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002543331A Pending JP2004514221A (ja) 2000-10-23 2001-10-18 Urlコンテンツのダイレクトプリント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6928620B1 (ja)
EP (1) EP1360610A2 (ja)
JP (1) JP2004514221A (ja)
CN (1) CN1474983A (ja)
AU (2) AU3967602A (ja)
CA (1) CA2426485A1 (ja)
WO (1) WO2002041192A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080596A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7100114B1 (en) * 2000-12-11 2006-08-29 International Business Machines Corporation System and process for creating bookmark web pages using web browser intermediaries
US7159186B2 (en) * 2002-05-31 2007-01-02 Nokia Corporation User interface for transferring data with a communications terminal
KR100497366B1 (ko) 2002-10-07 2005-06-28 삼성전자주식회사 웹 페이지 프린팅 방법 및 이에 적합한 장치
US7703013B1 (en) * 2005-08-16 2010-04-20 Adobe Systems Inc. Methods and apparatus to reformat and distribute content
US7499989B2 (en) * 2005-08-18 2009-03-03 Microsoft Corporation Installing data with settings
US7568165B2 (en) * 2005-08-18 2009-07-28 Microsoft Corporation Sidebar engine, object model and schema
US8578290B2 (en) * 2005-08-18 2013-11-05 Microsoft Corporation Docking and undocking user interface objects
US20070214431A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Microsoft Corporation Smart gadget resizing
US7783990B2 (en) * 2006-05-05 2010-08-24 Microsoft Corporation Association of display elements
US7949560B2 (en) * 2007-06-13 2011-05-24 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for providing print advertisements
US8937734B2 (en) * 2008-02-11 2015-01-20 Xerox Corporation System and method for creating a URL shortcut name corresponding to a web page and printing the web page with the shortcut name
US8793650B2 (en) 2010-06-11 2014-07-29 Microsoft Corporation Dynamic web application notifications including task bar overlays
US9164671B2 (en) 2010-06-11 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Web application navigation domains
US8434135B2 (en) 2010-06-11 2013-04-30 Microsoft Corporation Creating and launching a web application with credentials
US8671384B2 (en) 2010-06-11 2014-03-11 Microsoft Corporation Web application pinning including task bar pinning
US8429546B2 (en) 2010-06-11 2013-04-23 Microsoft Corporation Creating task sessions
US8595551B2 (en) 2010-06-11 2013-11-26 Microsoft Corporation Web application transitioning and transient web applications
US8863001B2 (en) 2010-06-11 2014-10-14 Microsoft Corporation Web application home button
JP5824974B2 (ja) * 2011-08-31 2015-12-02 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US9424439B2 (en) 2011-09-12 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Secure data synchronization
US20190098148A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for automated printing of network documents

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657461A (en) 1993-10-04 1997-08-12 Xerox Corporation User interface for defining and automatically transmitting data according to preferred communication channels
US5724595A (en) * 1996-06-19 1998-03-03 Sun Microsystems, Inc. Simple method for creating hypertext links
US6029182A (en) 1996-10-04 2000-02-22 Canon Information Systems, Inc. System for generating a custom formatted hypertext document by using a personal profile to retrieve hierarchical documents
US5983245A (en) * 1996-12-27 1999-11-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for implementing universal resource locator menus
US6185588B1 (en) 1996-12-31 2001-02-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for printing worldwide web pages in accordance with operator selected formatting
US5978842A (en) 1997-01-14 1999-11-02 Netmind Technologies, Inc. Distributed-client change-detection tool with change-detection augmented by multiple clients
US6008811A (en) * 1997-02-28 1999-12-28 International Business Machines Corporation Drag and drop metaphors for non-programmable emulation environments
US6029141A (en) 1997-06-27 2000-02-22 Amazon.Com, Inc. Internet-based customer referral system
US5917491A (en) * 1997-08-29 1999-06-29 Netscape Communications Corporation Page proxy
US6057834A (en) * 1998-06-12 2000-05-02 International Business Machines Corporation Iconic subscription schedule controller for a graphic user interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080596A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6928620B1 (en) 2005-08-09
AU3967602A (en) 2002-05-27
WO2002041192A3 (en) 2003-08-21
EP1360610A2 (en) 2003-11-12
WO2002041192A2 (en) 2002-05-23
CA2426485A1 (en) 2002-05-23
CN1474983A (zh) 2004-02-11
AU2002239676B2 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004514221A (ja) Urlコンテンツのダイレクトプリント
JP3258263B2 (ja) 複数のurlを同時にアクティブに維持できるブラウザを提供する方法及び装置
JP3588337B2 (ja) ウェブ・ブラウザ内にグラフィカル印刷技法を取り込む方法及びシステム
US6177936B1 (en) Browser hierarchical contextual information for web pages
US6133916A (en) Graphical user interface providing access to files downloaded over a network
AU2002239676A1 (en) Direct printing of contents of a universal resource locator
JP3083806B2 (ja) 閲覧可能なオブジェクトの表示を選択的に不能にする方法およびシステム
US6091409A (en) Automatically activating a browser with internet shortcuts on the desktop
US6324553B1 (en) Apparatus and method for the manual selective blocking of images
US5787254A (en) Web browser method and system for display and management of server latency
US6108673A (en) System for creating a form from a template that includes replication block
US6233591B1 (en) Dropping hyperlink onto document object
US7190467B2 (en) Print option configurations specific to a service or device for printing in a distributed environment
JP3570154B2 (ja) データ中継装置、及びデータ中継方法
US20020054126A1 (en) Browser translation between frames and no frames
KR100355853B1 (ko) 웹문서의비동기식인쇄방법및그시스템
US7454706B1 (en) Multiple-page shell user interface
US20020138564A1 (en) Universal printing and document imaging system and method
US20010021978A1 (en) Method of referring to digital watermark information embedded in a mark image
US6813768B1 (en) Method and system for automatic task focus swapping during browser wait time
JPH11212998A (ja) データ表示装置及び記録媒体
JP2000222326A (ja) 学習支援方法及びシステム及び学習支援プログラムを格納した記憶媒体
JPH10301923A (ja) データ処理装置及び記憶媒体
JPH10307745A (ja) ドキュメント処理システム
JP4659931B2 (ja) ブラウザ装置及び記録媒体