JP2004512341A - 架橋イリド基を含む金属錯体 - Google Patents

架橋イリド基を含む金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004512341A
JP2004512341A JP2002537749A JP2002537749A JP2004512341A JP 2004512341 A JP2004512341 A JP 2004512341A JP 2002537749 A JP2002537749 A JP 2002537749A JP 2002537749 A JP2002537749 A JP 2002537749A JP 2004512341 A JP2004512341 A JP 2004512341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrocarbyl
hydrogen
tri
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002537749A
Other languages
English (en)
Inventor
デボレ,デイビッド,ディー.
パットン,ジャッソン,ティー.
シャピロ,パメラ,ジェイ.
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
アイダホ リサーチ ファウンデーション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド, アイダホ リサーチ ファウンデーション インコーポレイテッド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2004512341A publication Critical patent/JP2004512341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/46Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/49Hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/08Heteroatom bridge, i.e. Cp or analog where the bridging atom linking the two Cps or analogs is a heteroatom different from Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

下記化学式(1)または(2)の金属錯体。
【化1】
Figure 2004512341

(式中、Mは酸化状態が+4、+3または+2である、チタニウム、ジルコニウムまたはハフニウムであり、YおよびYは独立に、NR、PR、S、O、または、非局在化したπ−電子を含むアニオン性、環状もしくは非環状の配位子基であり、Zはホウ素、アルミニウム、ガリウム、またはインジウムである)

Description

発明の背景
本発明は、独自の架橋構造を有する、特定の架橋した4属遷移金属錯体、および、そのような錯体から得られるオレフィン重合触媒に関する。第1の態様では、本発明は、固有の架橋したまたは2価の配位子構造を有する第4属遷移金属錯体を表し、ここで当該金属錯体中には、完全または部分的な電荷分離が存在する。本発明の第2の態様は、前記の金属錯体の調製に用いられる固有の架橋した配位子に関する。本発明の第3の実施態様は、前記の第4属遷移金属錯体を含む触媒組成物、および、ポリエチレンのようなポリマー性製品を製造する、エチレンおよび任意に1つ以上のオレフィンまたはジオレフィン類の重合のような、付加重合プロセスにおけるそれらの用途に関する。
【0001】
Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,36,21,p2338−2340(1997)およびPhosphorus,Sulfur,and Silicon,124&125,p561−565 (1997)には、開環重合によるポリ(フェロセン)の形成に有用なアミド置換ホウ素架橋フェロセノファン類が開示されている。1,2−ビス(ジメチルアミノ)−1,2−ジ−9−フルオレニルジボラン類の第1および2属金属ならびにスズ錯体の合成および特性は、Chem.Ber.,127,pl901−1908,(1994)に記載されている。前述の研究で使用されたものと同様の構造を有するジボラン類が、同研究者により、Eur.J.Inorg.Chem.,p505−509 (1998)に開示されている。同様なビスボラン類のフェロセノファン誘導体の、さらなる分子特性の研究は、J.Organomet.Chem.,530:pl 17−120(1997)に開示されている。Organometallics,16,p4546〜4550(1997)には、チーグラー・ナッタ型オレフィン重合に使用可能な、硫化ジメチルおよびそのホスフィン付加物を含むホウ素架橋アンサ(ansa)メタロセン錯体が開示されている。
【0002】
特許文献においては、架橋部に1つ以上のホウ素原子を含む錯体を含む、オレフィン重合触媒成分用途である架橋金属錯体が、EP−A−416,815およびWO98/39369に一般的に開示されている。組み込まれた(built−in)アニオン共触媒機能を有する両性イオン性(Zwitterionic)アンサメタロセン(ZAM)錯体はUS−A−5,939,503に開示されている。本発明の錯体および配位子は、そのようなZAM錯体の改良および拡張を構成するものである。
【0003】
発明の概要
本発明によると、下記化学式の金属錯体が提供される。
【0004】
【化10】
Figure 2004512341
【0005】
[式中、
Mは酸化状態が+4、+3または+2である、チタニウム、ジルコニウムまたはハフニウムであり、
およびYは独立に、NR、PR、S、Oまたは、非局在化したπ−電子を有するアニオン性、環状もしくは非環状の配位子基であり、
Zはホウ素、アルミニウム、ガリウムまたはインジウムであり、
Qは中性、アニオン性またはジアニオン性の配位子基であり、
jは1または2であり、
Tは独立にそれぞれの場合、アニオン性配位子基であり、好適にはNR 、PR 、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、
【0006】
【化11】
Figure 2004512341
【0007】
であり、
式中、Rは独立してそれぞれの場合、水素、ヒドロカルビル基、ハロヒドロカルビル基、トリ(ヒドロカルビル)シリル基、または、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基であり、前記R基は、水素を数えずに、20までの原子を含み、
は、RまたはN(Rであり、
2つのR基は共に、または、1つ以上のR基はRと共に、任意に結合して、環構造を形成してもよく、
’+は独立にそれぞれの場合、下記式で表されるイリド基であり、R CH−、R CH−、R CH−、R NR−、R =NR−、N≡NCH−、または、R M’CH−、
(式中、Rは以前定義した通りであり、
は環状のπ−結合したヒドロカルビル基、好適にはシクロペンタジエニル基であり、
M’は遷移金属、好適にはTi、Zr、Hf、最も好適にはTiであり、および、
任意にTおよびT’は、互いに共有結合している。)ならびに、
はカチオン、好適にはアルカリ金属−、アルカリ土類金属−、グリニャール−、またはC20モノ−、ジ−もしくはトリ−アルキルアンモニウム−カチオンである。]
前述の金属錯体は2量体として存在し、1つ以上のルイス塩基が、任意で前記錯体またはその2量体に配位しているかもしれないと考えられる。さらに、TがR Nであり、かつ、Zがホウ素である場合、TおよびZの間の結合は、特に化学式1の化合物においては、二重結合特性を有し得る、すなわち得られる基は一般式R N=Bによって、より正確に表わすことができる。
【0008】
さらに、本発明によれば、前記錯体の独自の配位子構造に基づく化合物が提供され、前記化合物は下記化学式を有する。
【0009】
【化12】
Figure 2004512341
【0010】
[式中、YおよびYは独立に、NR、PR、S、Oまたは、非局在化したπ−電子を含むアニオン性、環状もしくは非環状の配位子基であり、
Zはホウ素、アルミニウム、ガリウムまたはインジウムであり、
Qは中性、アニオン性またはジアニオン性の配位子基であり、
jは1または2であり、
Tは独立にそれぞれの場合、アニオン性配位子基であり、好適にはNR 、PR 、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、
【0011】
【化13】
Figure 2004512341
【0012】
であり、
(式中、Rは独立してそれぞれの場合、水素、ヒドロカルビル基、ハロヒドロカルビル基、トリ(ヒドロカルビル)シリル基、または、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基であり、前記R基は、水素を数えずに、20までの原子を含み、
は、RまたはN(Rであり、および、2つのR基は共に、または、1つ以上のR基はRと共に、任意に結合して、環構造を形成することができ、 T’+は独立にそれぞれの場合、下記化学式のイリド基であり、
CH−、R CH−、R CH−、R NR−、R =NR−、N≡NCH−、または、R M’CH−、
(式中、Rは以前定義した通りであり、Rは環状のπ−結合したヒドロカルビル基、好適にはシクロペンタジエニル基であり、
M’は遷移金属、好適にはTi、Zr、Hf、最も好適にはTiである。)
および、任意にTおよびT’+は、互いに共有結合しており、
Jは水素、またはトリメチルスズもしくはトリメチルシリル基であり、ならびに、
LBは中性ルイス塩基、好適には化学式R N、R P、R O、またはR Sであり、ここでRはC12ヒドロカルビル基、さらに好適にはCアルキル基またはフェニル基である。]
化学式1aのような配位子基は、アニオン性基YおよびYの原料、特にそれらのグリニャール−、アルカリ金属−、またはアルカリ土類金属−塩を、中性の化合物TZYまたはT’+−ZTY(ここでYはZに結合する脱離基で、特にハライド)と共に、試薬そのまま、または、不活性溶媒中で、任意にルイス塩基の存在下で、−100℃から150℃の温度で接触させ、その後TZYの反応においては生成物をイリド、T’+の原料と反応させることによって、容易に調製される。
【0013】
さらに、本発明によると、化学式1a、1bもしくは2aの配位子構造、またはそれらの脱プロトン化されたジアニオン性誘導体と、化学式3の第4属の前駆体とを接触させ、化学式1または2(式中、Mは+2の形式的な酸化状態にあるチタニウムまたはジルコニウムである)の錯体を高ラセミ純度で調製する方法が提供される。
【0014】
【化14】
Figure 2004512341
【0015】
[式中、Mは+2の形式酸化状態にあるチタニウムまたはジルコニウムであり、
LBは中性ルイス塩基、好適には化学式R N、R P、R O、またはR Sであり(式中、RはC12ヒドロカルビル基、さらに好適にはCアルキル基またはフェニル基である)、および、
Y3はZに結合している脱離基であり、特にハライドである。]
本反応は、−100℃から150℃の温度を用い、不活性溶媒、特に脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素またはエーテル中で行なうことが望ましい。この技術は、異なる出発試薬を使用することが異なる以外は、米国特許第6,084,115号に開示される技術と同様である。
【0016】
代わりに、J.Am.Chem.Soc.,2000,122,8093〜8094に開示される技術に実質的に基づき、キレーティングジアミド配位子を用い、ラセミ純度の高い錯体を合成することができる。
【0017】
さらに本発明によって、1つ以上の活性化共触媒と組み合わせて、または、活性化技術の使用により活性化された、1つ以上の化学式1または2の金属錯体を含む、付加重合性モノマー類の重合に適切な触媒組成物が提供される。さらに詳細には、共触媒は、オリゴマー性またはポリマー性のアルキルアルミノキサン化合物である。
【0018】
最後に、本発明によれば、1つ以上の付加重合性モノマー類と、1つ以上の活性化共触媒と組み合わせて、または、活性化技術の使用により活性化された、1つ以上の化学式1または2の金属錯体を含む触媒組成物とを接触させることを含む重合方法もまた、提供される。重合は、好適には、溶液、スラリー、懸濁、バルク、または高圧法条件下で行なわれ、触媒組成物またはそれらの個々の成分は、不均一状態、すなわち担持された状態、または、製造条件に表わされる通り均一状態で、使用されうる。本発明の触媒は、同一または異なる性質の1つ以上の追加の触媒と、同じ反応容器または別の反応器で、同時にまたは順次に組み合わせて、使用することが可能である。
【0019】
発明の詳細な記述
本明細書における元素周期律表に関する引用はすべて、CRC Press,Inc.,1997が発行し著作権を有する元素周期律表による。また、属に関する引用は、当該元素周期律表に表示された属を、IUPACシステムの属番号を用い表す。本明細書中で使用される「π−結合」の語は、非局在化した電子を伴う相互作用を通じて生じる結合を意味する。最後に、「脱離基」の語は、配位子交換条件下で、他の配位子によって容易に置き換えられる配位子を意味する。
【0020】
本発明の第4属遷移金属錯体は、付加重合性モノマー類の重合触媒として使用される場合に、改良された触媒特性をもたらす、完全または部分的電荷分離をその中に含む、特徴的な架橋基(T−Z――T’+)を含む。理論に拘束されることを望むものではないが、このような錯体の触媒特性の向上は、上記の架橋基によりもたらされる金属錯体の電子的な特性のためであり得ると考えられる。
【0021】
化学式1または2の好適な本発明の第4属遷移金属錯体を、下記化学式4、5、6、7、8および9に示す。
【0022】
【化15】
Figure 2004512341
【0023】
Figure 2004512341
【0024】
(式中、A、M、Z、T、T’+、Qおよびjは、上記の定義の通りであり、
Eは炭素、窒素またはリンであり、
YはNRまたはPRであり、ここでRは以前の定義の通りであり、
は、水素、または、20までの炭素もしくはケイ素原子を有する、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、ジヒドロカルビルアミノヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビルシリル)ヒドロカルビル、Si(R、N(RもしくはOR基であり、任意に、2つの隣接するR基は共に結合しそれによって縮合環構造を形成することが可能であり、特にインデニル配位子または置換インデニル配位子であり、および、
は独立に、水素、ヒドロカルビル基、トリヒドロカルビルシリル基、または、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル基であり、前記Rは、水素を数えずに20までの原子を有し、および任意に、2つのR基は結合し環構造を形成してもよい。)。
【0025】
Mが+4の酸化状態の場合、j=2であり、および、Qは独立してそれぞれの場合、ハライド、ヒドライド、ヒドロカルビル、シリルヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシド、ジヒドロカルビルアミドであり、前記Qは水素を数えずに20までの原子を有する。かわりに、jは1であり、および、Qはヒドロカルバジル−、ジ(ヒドロカルビル)シラン、またはヒドロカルビリデン−基のような、ジアニオン性配位子であり、特にメタロシクロペンテン式にMに配位した、共役C40ジエン配位子である。
【0026】
Mが+3の酸化状態の場合、j=1であり、ならびに、Qは、1)アルキル、シクロアルキル、アリール、シリル、アミド、ホスフィド、アルコキシ、アリールオキシ、スルフィド基、および、それらの混合物からなる群から選択される、1価のアニオン性配位子であり、任意でさらに、Mと配位共有結合またはキレート結合を形成し得る置換基を含有する、アミン、ホスフィン、エーテル、または、チオエーテルで置換されており、前記配位子は水素を数えずに50までの原子を有するものであるか、または、2)Mとη結合を形成し得るエチレン性不飽和を含むC10のヒドロカルビル基である。
【0027】
Mが+2の酸化状態の場合、j=1であり、および、Qは任意に1つ以上のトリ(ヒドロカルビル)シリル、もしくはトリ(ヒドロカルビルシリル)ヒドロカルビル基で置換されている、中性の共役ジエンであり、前記Qは40までの炭素原子を有し、Mとπ錯体を形成している。
【0028】
上記の金属錯体の特定の例を以下の化学式に示す。
【0029】
【化16】
Figure 2004512341
【0030】
(式中、M、Z、T、T’+、Y、A、EおよびRは前記の定義の通りであり、
Q’は独立してそれぞれの場合、水素を数えずに10までの原子を有する、ハライド、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、もしくは、ジヒドロカルビルアミド基であり、または、2つのQ’基は共にメタロシクロペンテン式でMに配位するC20ジエン配位子を形成し、または共に−CH−C−CH−もしくは−CH−Si(CH−CH−であり、
Q”は、Mと配位共有結合またはキレート結合を形成し得る、1つ以上のアミン、ホスフィン、または、エーテル置換基で任意に置換されている、アルキル、シクロアルキル、アリール、および、シリル基からなる群から選択される、1価のアニオン性の安定化配位子であり、前記Q”は30までの水素でない原子を有し、または、Qは、Mとη結合を形成し得るエチレン性不飽和を含む、C10のヒドロカルビル基であり、ならびに、
Lは、1つ以上のトリ(ヒドロカルビル)シリル基、または、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基で任意に置換される、中性の共役ジエンであり、前記Lは水素を数えずに30までの原子を有し、かつ、Mとπ−錯体を形成する。)。
【0031】
好適なQ’基は、クロライドおよびCヒドロカルビル基、または2つのQ’基は共に2−メチル−1,3−ブタジエニルまたは2,3−ジメチル−1,3−ブタジエニル基を形成する。好適なQ配位子は、2−N,N−ジメチルアミノベンジル、アリル、および、1−メチル−アリルである。好適なL基は、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ヘキサジエン、1−フェニル−1,3−ペンタジエン、1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン、1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン、および、1,4−ジナフチル−1,3−ブタジエンである。
【0032】
好適には前述の金属錯体において、
【0033】
【化17】
Figure 2004512341
【0034】
は独立にそれぞれの場合、非置換、部分置換、もしくは全部置換されたインデニル−、フルオレニル−、インダセニル−、シクロペンタ(l)フェナントレニル−、もしくはアズレネイル−基、またはそれらの部分水素化誘導体であるか、または部分的または全部置換シクロペンタジエニル−基、であり、ここで置換基はそれぞれ、水素原子を数えずに1から20原子の、ヒドロカルビル−、ハロヒドロカルビル−、ヒドロカルビルオキシ−、ジ(ヒドロカルビル)アミノ−、ヒドロカルビレンアミノ−、またはシリル−基である。
【0035】
さらに好適には、
【0036】
【化18】
Figure 2004512341
【0037】
はそれぞれの場合、3−(N−ピロリル)インデン−1−イル、3−(N,N−ジメチルアミノ)インデン−1−イル、3−(N−3,4−ベンゾピロリル)インデン−1−イル、2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル、2−メチル−4−(2−メチルフェニル)インデン−1−イル、2−メチル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデン−1−イル、または2−メチル−4−ナフチルインデン−1−イルである。
【0038】
さらに好適には、前記の化学式において、
Mはジルコニウムまたはチタニウムであり、
Zはホウ素であり、
Tは独立にそれぞれの場合、Cアルキルまたはフェニル、さらに好適にはフェニルであり、
’+は、トリメチルホスホニウムメチレンイリド、トリフェニルホスホニウムメチレンイリド、またはT−T’+は共に−C−P(R)=N(R)−であり、
およびYは、両方ともインデン−1−イル、2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル、もしくは2−メチル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデン−1−イル、または、Yがシクロペンタジエニル、もしくはC10アルキル置換シクロペンタジエニルであり、および、Yがフルオレニルであり、
Zはホウ素であり、ならびに、
Qはハライド、C10アルキル、N,N−ジ(C10アルキル)アミド、または1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエンである。
【0039】
よりさらに好適には、化学式4a〜cおよび7a〜cにおいて、Mはジルコニウムであり、Zはホウ素であり、および、Tはフェニルである。
【0040】
よりさらに好適には、化学式5a〜c、6a〜c、8a〜cおよび9a〜cにおいて、Mはチタニウムであり、Zはホウ素であり、および、RはCのアルキルまたはフェニルであり、最も好適にはメチルまたはイソプロピルである。
【0041】
最も非常に好ましい金属錯体は、化学式4a〜cおよび7a〜cの錯体であり(ここで、YおよびYは、両方ともインデン−1−イル、2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル、3−イソプロピルインデン−1−イル、または、3−t−ブチルインデン−1−イル基である。)、特に、90%より大きいラセミ異性体を含む組成物である。
【0042】
一般的に、本発明の錯体は、まず初めに化学式1a、1bおよび2aに示す配位子を、アルカリ金属−ビス(トリメチルシリル)アミドのような金属アミドとの反応によって、ジアニオン性塩(ここでJはHである)に転化することによって、調製することができる。次に、ジアニオン性配位子誘導体を、MY 、MY またはMY のような金属錯体前駆体(および対応するルイス塩基付加物)(式中、Yは、上記の定義のとおり)と反応させる。代わりに、中性配位子(ここでJは水素)と金属前駆体M(NR またはMR と組合わせて用いる反応を、用いることができる。前述の反応の全ては、脂肪族または芳香族炭化水素溶媒のような不活性溶媒中で、−100℃から150℃の温度範囲で、行なわれる。
【0043】
特に有用な金属錯体前駆体試薬は、化学式3で示される。
【0044】
【化19】
Figure 2004512341
【0045】
(式中、Mはジルコニウムまたはハフニウムであり、RおよびLBは前記の定義の通りであり、Yはそれぞれの場合塩化物である。)
本発明の配位子との反応においてこの前駆体を使用することによって、高ラセミ純度の金属錯体を得るが、これは3以上の炭素を有するα―オレフィン類の立体特異性重合においては特に有用である。
【0046】
代わりに、化学式1a、1bおよび2aの構造におけるJがトリメチルスズ−またはトリメチルシリル−基である場合、配位子は同様の反応条件を使用して、化学式3の上記金属錯体前駆体のいずれかと、直接反応させることが可能である。
【0047】
所望の第4属遷移金属錯体の回収は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩からの生成物の分離、および、反応媒体の揮発分の除去によって、行われる。所望の場合、第2の溶媒への抽出を用いてもよい。代わりに、所望の生成物が不溶性の沈殿物である場合、濾過または他の分離技術を使用してもよい。最後の精製が必要な場合、不活性溶媒からの再結晶により行ってもよく、必要に応じ低温を使用する。
【0048】
錯体は、共触媒と組み合わせて触媒活性を付与することができる。本明細書中で使用するのに適する活性化共触媒としては、ポリマー性またはオリゴマー性アルモキサン類、特にメチルアルモキサン、トリイソブチルアルミニウム改質チルアルモキサン、または、イソブチルアルモキサン、C30ヒドロカルビル置換第13属化合物を加えて改質した前述のアルキルアルモキサン類のような、中性ルイス酸改質ポリマー性またはオリゴマー性アルモキサン類、特に1から10の炭素原子をそれぞれのヒドロカルビルもしくはハロゲン化ヒドロカルビル基を有する、トリ(ヒドロカルビル)アルミニウム−もしくはトリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物、またはそれらのハロゲン化(過ハロゲン化を含む)誘導体、より特に、過フッ素化トリ(アリール)ホウ素化合物または過フッ素化トリ(アリール)アルミニウム化合物、を挙げることができる。意外にも、他の知られたメタロセン化合物用重合共触媒、および、最も特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、非ポリマー性、相容性、非配位性、イオン形成化合物、特に相容性非配位アニオンのアンモニウム−、ホスホニウム−、オキソニウム−、カルボニウム−、シリリウム−、またはスルホニウム−塩、または相容性、非配位アニオンのフェロセニウム塩は、本発明の金属錯体とともに使用する共触媒としては、効果が無い。
【0049】
用いる金属錯体/共触媒のモル比率は、好ましくは、1:10,000から1:1、より好ましくは1:5000から1:10、最も好ましくは1:1000から1:10の範囲である。中性ルイス酸およびアルモキサンの組合せを使用するときには、特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランをポリマー性またはオリゴマー性アルモキサンと共に使用するときには、金属錯体:ルイス酸:アルモキサンのモル比率は、好ましくは、1:1:1から1:10:1000、さらに好ましくは1:1:1.5から1:5:100である。
【0050】
好適な実施態様ではないが、既存技術で第4属金属オレフィン重合錯体とともに使用され既知であるようなカチオン形成共触媒と組合わせ、本錯体に触媒活性を付与することができる。そのようなカチオン形成共触媒としては、C30ヒドロカルビル置換第13属化合物のような中性ルイス酸、特に1から10の炭素原子をそれぞれのヒドロカルビルもしくはハロゲン化ヒドロカルビル基に有する、トリ(ヒドロカルビル)アルミニウム−またはトリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物、およびそれらのハロゲン化(過ハロゲン化を含む)誘導体、より特に、過フッ素化トリ(アリール)ホウ素化合物、そしてもっとも特にはトリス(ペンタフルオロ−フェニル)ボラン、非ポリマー性、相容性、非配位、イオン形成化合物(そのような化合物を酸化条件下で使用することを含む)、特に相容性、非配位アニオンのアンモニウム−、ホスホニウム−、オキソニウム−、カルボニウム−、シリリウム−、またはスルホニウム−塩、または相容性、非配位アニオンのフェロセニウム塩の使用、および、前述のカチオン形成共触媒および手法の組合せ、を挙げることができる。前述の活性化共触媒および活性化手法は、他の金属錯体に関して、以下の文献に教示されている。EP−A−277,003、US−A−5,153,157、US−A−5,064,802、US−A−5,321,106、US−A−5,721,185、US−A−5,350,723、US−A−5,425,872、US−A−5,625,087、US−A−5,883,204、US−A−5,919,983、US−A−5,783,512、WO99/15534、W099/42467(1999年2月17日に出願された、USSN09/251,664の対応出願である)。
【0051】
カチオン形成共触媒の例としては、プロトンを供与可能なブレンステッド酸であるカチオン、および、相容性、非配位アニオン、Aを含む化合物を挙げることができる。
【0052】
本明細書中で使用される通り、「非配位」の語は、金属錯体またはそれらから誘導される触媒性誘導体に配位しないか、または、この様な錯体に弱く配位されるのみで、それによって中性のルイス塩基で置換され得る程度の不安定さを残しているかのいずれかのアニオンまたは物質を意味する。非配位アニオンは、カチオン性金属錯体中の電荷平衡アニオンとして機能する際、アニオン性置換基またはそれらの断片を前記カチオンに移動させても中性の錯体を形成することのない、アニオンを特に指す。「相容性アニオン」は、最初に形成された錯体が分解する際に中性に減成されず、所望の続く重合またはその錯体の他の使用を妨げない、アニオンである。
【0053】
好適なアニオンは、アニオンが2つの成分が混合される場合に形成され得る活性な触媒種(金属カチオン)の電荷を平衡にすることができる電荷を有する金属またはメタロイド核を含む、単一の配位錯体を含むものである。また、前記アニオンは、オレフィン性、ジオレフィン性、および、アセチレン性不飽和化合物、または、エーテル類もしくはニトリル類のような他の中性のルイス塩基によって置き換えられ得る程度に不安定である。適切な金属としては、これに限定されるものではないが、アルミニウム、金および白金が挙げられる。適するメタロイド類としては、これに限定されるものではないが、ホウ素、リンおよびケイ素が挙げられる。単一の金属またはメタロイド原子を含有する配位錯体を含むアニオンを含む化合物はもちろんよく知られており、特にアニオン部位に単一のホウ素原子を含有するような化合物は、多くが市販されている。
【0054】
好ましくは、この様な共触媒は、下記一般式によって表わすことができる。
【0055】
(L−H) (A)d−
(式中、Lは中性ルイス塩基であり、
(L−H)は、Lの共役ブロンステッド酸であり、
d−は、d−の電荷を有する非配位性相容性アニオンであり、および、
dは1から3の整数である。
【0056】
より好ましくは、Ad−は、化学式[M’Qに対応する。
【0057】
(式中、M’は、+3の形式的酸化状態にあるホウ素またはアルミニウムであり、および、Qは独立にそれぞれの場合、ヒドライド、ジアルキルアミド、ハライド、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシド、ハロ−置換ヒドロカルビル、ハロ−置換ヒドロカルビルオキシ、および、ハロ−置換シリルヒドロカルビルラジカル(過ハロゲン化ヒドロカルビル−、過ハロゲン化ヒドロカルビルオキシ−および過ハロゲン化シリルヒドロカルビルラジカルを含む)から選択され、前記Qは20までの炭素原子を有するが、但し1つ以下の場合はQハライドである。)適するヒドロカルビルオキシドQ基の例は、米国特許第5296433号に開示されている。
【0058】
より好ましい実施形態において、dは1であり、すなわち対イオンは、単一の負の電荷を有し、Aである。本発明の触媒の調製に特に有用な、ホウ素を含む活性化共触媒は、下記一般化学式により表わすことができる。
【0059】
(L−H)(BQ
(式中、Lは、以前の定義通りであり、
Bは、形式的酸化状態が3のホウ素であり、および、
Qは、水素でない原子を20まで有する、ヒドロカルビル−、ヒドロカルビルオキシ−、フルオロヒドロカルビル−、フルオロヒドロカルビルオキシ−、ヒドロキシフルオロヒドロカルビル−、ジヒドロカルビルアルミニウムオキシフルオロヒドロカルビル−、または、フッ素化シリルヒドロカルビル−基であるが、ただし1つ以下の場合はQヒドロカルビルである。)
好ましいルイス塩基塩は、アンモニウム塩類であり、より好ましくは1以上のC1240アルキル基を含有するトリアルキルアンモニウム塩類である。最も好ましくは、Qは、それぞれの場合フッ素化アリール基であり、特にペンタフルオロフェニル基である。
【0060】
ホウ素含有カチオン形成共触媒の、説明的、しかし非限定的な例としては、トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムn−ブチルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムベンジルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(4−(t−ブチルジメチルシリル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(4−(トリイソプロピルシリル)−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムペンタフルオロフェノキシトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−2,4,6−トリメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルテトラデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルヘキサデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジテトラデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジテトラデシルアンモニウム(ヒドロキシフェニル)トリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジテトラデシルアンモニウム(ジエチルアルミノキシフェニル)トリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジヘキサデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジヘキサデシルアンモニウム(ヒドロキシフェニル)トリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジヘキサデシルアンモニウム(ジエチルアルミノキシフェニル)トリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジオクタデシルアンモニウム(ヒドロキシフェニル)トリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジオクタデシルアンモニウム(ジエチルアルミノキシフェニル)トリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、のような、トリ置換アンモニウム塩類、前述の化合物の混合物、ジ−(i−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルオクタドデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および、ジオクタデシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、のような、ジアルキルアンモニウム塩類、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、メチルジオクタデシルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および、トリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのような、トリ置換ホスホニウム塩類、ジフェニルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジ(o−トリル)オキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および、ジ(オクタデシル)オキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのような、ジ−置換オキソニウム塩類、ジ(o−トリル)スルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、および、メチルコタデシルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのような、ジ−置換スルホニウム塩類、を挙げることができる。
【0061】
好ましい(L−H)カチオンは、メチルジオクタデシルアンモニウムおよびジメチルオクタデシルアンモニウムである。
【0062】
他の、カチオン形成、活性化共触媒は、カチオン性酸化剤の塩、および、下記化学式によって表わされる、非配位性、相容性アニオンを含む。
【0063】
(Oxe+(Ad−e−
(式中、OXe+は、e+の電荷を有する、カチオン性酸化剤であり、eは、1から3の整数であり、ならびに、
d−およびdは、以前の定義通りである)。
【0064】
カチオン性酸化剤の例としては、フェロセニウム、ヒドロカルビル−置換フェロセニウム、AgおよびPb+2を挙げることができる。Ad−の好ましい実施形態は、活性化共触媒を含有するブレンステッド酸に関し上記に定義されたアニオンであり、特にテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
【0065】
他のカチオン形成、活性化共触媒は、カルベニウムイオンの塩である化合物、および、下記一般式によって表わされる、非配位性、相容性アニオンを含む。
【0066】
(c)
(式中、(c)は、C20のカルベニウムイオンであり、および、
は、以前の定義通りである。)。好ましいカルベニウムイオンは、トリチルカチオン、すなわちトリフェニルメチリウムである。
【0067】
他のカチオン形成、活性化共触媒は、シリリウムイオンの塩である化合物、および、下記一般式によって表わされる、非配位性、相容性アニオンを含む。
【0068】
Si(X’)
(式中、RはC10ヒドロカルビルであり、X’、qおよびAは、以前の定義通りである。)。
【0069】
好適なシリリウム塩活性化共触媒は、トリメチルシリリウム、テトラキスペンタフルオロフェニルボレート、トリエチルシリリウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、およびそれらのエーテル置換付加物である。シリリウム塩は、以前、J.Chem Soc.Chem.Comm.,1993,383〜384、および、Lambert,J.B.らによるOrganometallics,1994,13,2430〜2443に、概要が開示された。上記のシリリウム塩の付加重合触媒の活性化共触媒としての使用は、1996年3月21日に対応出願の形でWO96/08519として公開された、1994年9月12日に出願の米国出願シリアル番号第304,314号に開示されている。
【0070】
トリス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを伴う、アルコール類、メルカプタン類、シラノール類、およびオキシム類のある種の錯体もまた、触媒活性剤としてよく知られている。この様な共触媒は、US−A−5,296,433に開示されている。
【0071】
他の種類の、カチオン形成触媒活性化剤は、化学式:
【0072】
【化20】
Figure 2004512341
【0073】
で示される拡大されたアニオン化合物である。
【0074】
(式中、Aは、+aの電荷のカチオンであり、
は、水素原子を数えずに1から50、好ましくは1から30の原子を有し、さらに2つ以上のルイス塩基部位を含有するアニオン基であり、
は独立してそれぞれの場合、Zの少なくとも1つのルイス塩基部位に配位したルイス酸であり、任意に、2つ以上のこの様なJ基は、複数のルイス酸性官能基を有する部分に共に結合していてもよく、
は、2から12の数であり、および、
、b、cおよびdは、1から3の整数であるが、但しa×bは、c×dに等しい。)。
【0075】
前述の共触媒(イミダゾリド、置換イミダゾリド、イミダゾリニド、置換イミダゾリニド、ベンズイミダゾリドまたは置換ベンズイミダゾリドアニオン類を有するものによって例示される)は、下記の通り図式的に説明することができる。
【0076】
【化21】
Figure 2004512341
【0077】
(式中、A1+は、上記の定義通りの1価のカチオンであり、好ましくは1つまたは2つのC1040のアルキル基を含有するトリヒドロカルビルアンモニウムカチオンであり、特にメチルビス(テトラデシル)アンモニウム−またはメチルビス(オクタデシル)アンモニウム−カチオンであり、
は、独立してそれぞれの場合、水素またはハロ、水素を数えずに30までの原子を有する、ヒドロカルビル、ハロカルビル、ハロヒドロカルビル、シリルヒドロカルビルまたはシリル(モノ−、ジ−およびトリ(ヒドロカルビル)シリルを含む)基であり、好ましくはC20のアルキルであり、ならびに
は、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランまたはトリス(ペンタフルオロフェニル)アルミナンである。)。
【0078】
これらの触媒活性化剤の例としては、トリヒドロカルビルアンモニウム−、特にメチルビス(テトラデシル)アンモニウム−、またはメチルビス(オクタデシル)アンモニウム−塩を挙げることができる。
ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ヘプタデシルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−2−ヘプタデシルイミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5,6−ジメチルベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)−5,6−ビス(ウンデシル)ベンズイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ヘプタデシルイミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ウンデシルイミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−2−ヘプタデシルイミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ウンデシル)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−4,5−ビス(ヘプタデシル)イミダゾリニド、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5,6−ジメチルベンズイミダゾリド、および、ビス(トリス(ペンタフルオロフェニル)アルマン)−5,6−ビス(ウンデシル)ベンズイミダゾリド
最後に、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランまたはトリス(ペンタフルオロフェニル)アルマンのような強ルイス酸、およびそれらの、または、アルキルアルミニウム化合物との混合物、特にそれぞれのアルキル基に1から4つの炭素原子を有するトリアルキルアルミニウム化合物およびそれぞれのヒドロカルビル基に1から20の炭素を有するハロゲン化トリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物、特にトリス(ペンタフオロフェニル)ボランとの組合せが、カチオン形成活性化共触媒として適切である。
【0079】
担体、特にシリカ、アルミナ、クレー、または、ポリマー(特にポリ(テトラフルオロエチレン)またはポリオレフィン)を、使用してもよく、触媒を気相またはスラリー重合法で使用する場合には、それらを使用することが望ましい。担体は、触媒(金属を基準として):担体の重量比が、1:100,000から1:10、より好ましくは1:50,000から1:20、最も好ましくは1:10,000〜1:30になるような量で、使用されるのが好ましい。
【0080】
前述の方法のいずれかで担持されているかどうかに関わらず、触媒組成物を、単独または組合わせて、2から100、000の炭素原子を有するエチレン性および/またはアセチレン性不飽和モノマー類を重合するのに使用してもよい。好ましいモノマー類としては、C20のα−オレフィン類、特にエチレン、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、長鎖の巨大分子α−オレフィン、および、それらの混合物を挙げることができる。他の好ましいモノマー類としては、スチレン、Cアルキル置換スチレン、テトラフルオロエチレン、ビニルベンゾシクロブタン、エチリデンノルボルネン、1,4−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、ビニルシクロヘキサン、4−ビニルシクロヘキセン、ジビニルベンゼン、およびエチレンとのそれらの混合物を挙げることができる。長鎖の巨大分子α−オレフィンは、連続溶液重合反応の間にその場で(in situ)形成される、ビニル末端のポリマー性残存物である。適切な製造条件下では、そのような長鎖の巨大分子単位は、エチレンおよび他の短鎖オレフィンモノマー類と共に、ポリマー生成物中に容易に重合され、得られるポリマーに少量の長鎖分枝を与える。
【0081】
好適なモノマー類としては、エチレン、ならびに、モノビニル芳香族モノマー類、4−ビニルシクロヘキセン、ビニルシクロヘキサン、ノルボルナジエン、エチリデン−ノルボルネン、C10脂肪族α−オレフィン類(特にプロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテンおよび1−オクテン)およびC40のジエン類から選択される、1つ以上のコモノマーとの組合わせを挙げることができる。最も好適なモノマー類は、エチレンとスチレンの混合物、エチレン、プロピレンおよびスチレンの混合物、エチレン、スチレン、および非共役ジエン、特にエチリデンノルボルネンまたは1,4−ヘキサジエンの混合物、ならびに、エチレン、プロピレン、および非共役ジエン、特にエチリデンノルボルネンまたは1,4−ヘキサジエンの混合物である。
【0082】
一般的に、重合は、先行技術においてよく知られた、チーグラー−ナッタまたはカミンスキー−シン型の重合反応条件、すなわち、温度が0〜250℃、好適には30〜200℃、および、圧力が大気圧から10,000気圧で、行われてもよい。懸濁、溶液、スラリー、気相、固体状態粉末重合、または、他のプロセス条件を、所望により用いてもよい。ほとんどの重合反応において、使用される触媒:重合性化合物のモル比は、10―12:1から10―:1、より好適には10−9:1から10−5:1である。
【0083】
溶液重合における使用に適切な溶媒は、不活性液体である。例として、イソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンおよびそれらの混合物のような、直鎖および分枝鎖の炭化水素、シクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタンおよびそれらの混合物のような、環状および脂環式炭化水素、過フッ素化C10アルカンのような過フッ素化炭化水素、ならびに、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびエチルベンゼンのような、アルキル置換芳香族化合物を挙げることができる。適切な溶媒としてはまた、モノマーまたはコモノマーとして機能する液状オレフィンも挙げることができる。
【0084】
触媒を、同じ反応容器で、または直列もしくは平行に接続された別の反応容器で、少なくとも1つの追加の均一または不均一重合触媒と組み合わせて使用し、所望の特性を有するポリマーブレンドを調製してもよい。本発明の触媒を用い、密度が0.85g/cmから0.96g/cm、および、メルトフローレートが0.001から1000.0dg/分の、α−オレフィンのホモポリマーおよびコポリマーが、非常に効率的な方法で容易に得られる。
【0085】
本発明の触媒は、長鎖分枝を多量に有するエチレンホモポリマー類、および、エチレン/α−オレフィンコポリマー類の製造に特に有利である。連続重合法、特に連続溶液重合法における本発明の触媒の使用は、高い反応器温度を可能とし、それにより長鎖の分岐を与える、成長ポリマーに組入れ可能な、ビニル末端のポリマー鎖の形成に有利である。本発明の触媒組成物の使用は、高圧、フリーラジカルで製造される低密度ポリエチレンと同様の加工性能を有するエチレン/α−オレフィン共重合体を経済的に製造することを有利に可能とする。
【0086】
本発明の触媒組成物は、エチレン単独またはエチレン/α−オレフィン混合物を、少量のノルボルナジエン、1,7−オクタジエン、または、1,9−デカジエンのような、「H」状の分枝を含むジエンと共に重合することによって、改良された加工特性を有するオレフィンポリマーの調製に、有利に使用することができる。高い反応器温度、高い反応器温度における高分子量(または低メルトインデックス)、および、高いコモノマー反応性を独自に組み合わせ、優れた物理特性および加工性を有する重合体が、経済的に有利に製造可能となる。好適にはこの様なポリマーは、エチレン、C20α−オレフィン、および、「H」状に分枝しているコモノマーを含む。この様なポリマーは、好適には溶液法で、最も好適には連続溶液法で、製造される。
【0087】
触媒組成物は、重合を行なう溶媒または希釈剤に必要な成分を加えることにより、均一系触媒として調製してもよい。触媒組成物はまた、不活性な無機または有機の粒状化固体上に、必要な成分を吸着、固着、または、化学的に付着させることにより、不均一系触媒として調製し、使用してもよい。この様な固体の例として、シリカ、シリカゲル、アルミナ、クレー類、発泡クレー類(アエロジェル類)、アルミノシリケート類、トリアルキルアルミニウム化合物、および、有機または無機のポリマー性物質、特にポリオレフィン類を挙げることができる。好適な実施形態において、不均一系触媒は、無機化合物、好適にはトリ(Cアルキル)アルミニウム化合物を、活性化共触媒、特に(4−ヒドロキシ−3,5−ジターシャリブチルフェニル)トリス−(ペンタフルオロフェニル)ボレートまたは(4−ヒドロキシフェニル)−トリス−(ペンタフルオロフェニル)ボレートのアンモニウム塩のような、ヒドロキシアリール(トリスペンタフルオロ−フェニル)ボレートのアンモニウム塩と反応させることによって、調製される。この活性化共触媒は、共沈殿、吸収、スプレー、または、同様の技術により、担体上に担持し、その後溶媒または希釈剤を除去する。金属錯体を、活性化共触媒の添加に続いて、同時に、または、その前のいずれかに、担体に吸着、固着、または、化学的に付着させることによって、担体に添加する。
【0088】
不均一系または担持された形態で調製する場合、触媒組成物はスラリーまたは気相重合で用いる。実用上の制限として、スラリー重合は、ポリマー生成物が実質的に不溶性の液体希釈剤中で行なう。好適には、スラリー重合用の希釈剤は、炭素原子が5より少ない、1つ以上の炭化水素である。所望に応じて、エタン、プロパンまたはブタンのような飽和炭化水素を、希釈剤として全体にまたは部分的に使用してもよい。同様に、α−オレフィンモノマーまたは異なるα−オレフィンモノマーの混合物を、希釈剤として全体にまたは部分的に使用してもよい。最も好適には、少なくとも大半の希釈剤は、α−オレフィンモノマーまたは重合されるモノマーを含む。
【0089】
常時、個々の原料および回収された触媒成分は、酸素および水分から保護されなければならない。従って、触媒成分および触媒は、酸素および水分を含まない雰囲気中で、調製および回収されなければならない。好適には、故に、反応は例えば窒素のような乾燥した不活性ガスの存在下で行なう。
【0090】
重合は、バッチ式または連続重合法として行なうことができる。連続重合法が好適であり、その場合には触媒、エチレン、コモノマー、および、任意に溶媒を、連続して反応域に供給し、そこからポリマー生成物を連続的に除去する。
【0091】
決して本発明の範囲を限定するものではないが、この様な重合方法を行なうための1つの手段は、下記の通りである。攪拌タンク反応器に、重合するモノマーを、溶媒および任意に連鎖移動剤と共に連続して導入する。反応器は、モノマーと、いずれかの溶媒または追加の希釈剤、および、溶解ポリマーで実質的に構成される液相を含む。所望に応じて、ノルボルナジエン、1,7−オクタジエン、または、1,9−デカジエンのような、「H」状の分枝を含むジエンもまた、少量添加してもよい。触媒および共触媒を、反応器の液相に連続的に導入する。反応器の温度および圧力は、コイル、ジャケットまたはその両方を冷却または加熱することに加えて、溶媒/モノマー比率、触媒の添加速度を調節することにより、制御可能である。重合速度は、触媒の添加速度によって制御される。ポリマー生成物のエチレン含量は、反応器中のコモノマーに対するエチレンの比率により決定され、これらの成分の反応器へのそれぞれの供給速度を操作することにより制御される。ポリマー生成物の分子量は、任意に温度、モノマー濃度のような他の重合変数を制御することにより、または、当該技術でよく知られている様に、反応器への水素のストリームの導入のような、前述の連鎖移動剤により、制御される。反応器の廃液は、水のような触媒停止剤と接触させる。ポリマー溶液を任意に加熱し、ポリマー生成物を、ガス状モノマー、および、残渣の溶媒または希釈剤を減圧下で蒸発分離し、必要に応じて押出機のような揮発分を除去する装置でさらに揮発分の除去を行い、回収する。連続法において、触媒およびポリマーの反応器内平均滞留時間は、一般的には約5分から8時間であり、好適には10分から6時間である。多量のヒンダードモノビニルモノマーを組込む触媒を使用することによって、モノマーの残量から形成されるヒンダードモノビニルホモポリマーは、実質的に減少する。
【0092】
エチレンホモポリマーおよびエチレン/α−オレフィンコポリマーは、本発明による調製に特に適する。一般的に、この様なポリマーは、0.88から0.96g/mlの密度を有する。典型的には、重合に用いるα−オレフィンコモノマー対エチレンのモル比を変更し、得られるポリマーの密度を調節してもよい。密度の範囲が0.91から0.93の物質を製造する場合、コモノマー対モノマーの比は、0.2より小さく、好適には0.05より小さく、さらに好適には0.02より小さく、さらに0.01より小さくてもよい。上述の重合方法においては、水素は、得られるポリマーの分子量を有効に調節することが見いだされた。典型的には、水素対モノマーのモル比は、約0.5より小さく、好ましくは0.2より小さく、より好ましくは0.05より小さく、さらにより好ましくは0.02より小さく、さらに0.01より小さくてもよい。
【0093】
実施例
当業者は、特に開示されてない、いずれかの成分が存在しなくても、本明細書に開示されている発明を実施できることを認識するであろう。下記の実施例は、本発明をさらに説明するために提供されるものであり、限定的に解釈するためのものではない。特に反する記載がない限り、部数およびパーセンテージはすべて重量基準で表される。「終夜」の語は、使用される場合、約16〜18時間の時間を指し、「室温」の語は、約20〜25℃の温度を指し、「混合アルカン類」の語は、Exxon Chemicals Inc.からIsopar E(商標)の商品名で市販されている、Cの脂肪族炭化水素の混合物を指す。本実施例中の化合物の名称が、その構造的表現と一致しない場合、構造的表現に従うものとする。
【0094】
H(300MHz)および13C NMR(75MHz)スペクトルは、Varian XL−300分光計で記録した。Hおよび13C NMRスペクトルは、残存溶媒ピークを基準とし、テトラメチルシランに対するppmで報告する。全てのJ値は、Hzで表す。テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、トルエン、および、ヘキサンを用い、活性化アルミナを装填したダブルカラムを通し、触媒(Englehardt Chemicals Inc.から入手可能なQ−5(商標))を精製した。化合物BCl−SMe、BBr−SMe、B(NMe、n−BuLiは、全てAldrichから購入したものを使用した。化合物TiCl(THF) は、文献記載の通りに調製した。全ての合成は、グローブボックスおよび高真空技術を組合わせて用い、乾燥した窒素またはアルゴン雰囲気下にて行った。
【0095】
実施例1 (トリフェニルホスホニウムメチリド)フェニルボラノビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド
【0096】
【化22】
Figure 2004512341
【0097】
トルエン(50mL)を、ジメチルスルフィドフェニルボロンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド({(CHS}(C)B(C)ZrCl、0.503g、1.00mmol)(Organometallics,16,p4546〜4550(1997)に基づき調製)、および、メチレントリフェニルホスフィン((CPCH、0.285g、1.03mmol)を含むガラスフラスコに加えて得られる混合物を室温にて終夜撹拌した。得られた黄緑色の沈殿物を濾過により回収し、減圧下で乾燥した。収率は0.605g、85パーセントであった。
【0098】
実施例2 (トリフェニルホスホニウムメチリド)フェニルボラノビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムビス(トリメチルシリルメチル)
【0099】
【化23】
Figure 2004512341
【0100】
トルエン(30mL)を、実施例1の金属錯体(0.491g、0.751mmol)およびトリメチルシリルメチルリチウム(0.151g、1.60mmol)を含むガラスフラスコに加え、混合物を室温にて、終夜撹拌した。反応混合物を濾過してLiClを除去し、減圧下でトルエンを除去し、および、石油エーテルで置換し、生成物を−78℃で黄色−灰色の固体に結晶化した。収率は0.050g、0.066mmol、9パーセントであった。
【0101】
実施例3 (トリフェニルホスホニウムメチリド)フェニルボラノビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド
【0102】
【化24】
Figure 2004512341
【0103】
A)ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)フェニルボランの調製
フェニルリチウムの溶液(1.8Mのシクロヘキサン−エーテル溶液、0.639mL、1.15mmol)を、ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ブロモボラン(1.00g、2.30mmol)のジエチルエーテル溶液(50mL)に−78℃で加えた。次に溶液を室温で終夜撹拌した。反応時間の後に、揮発物を真空下で除去し、残渣を抽出し、暗色の残渣として所望の生成物を分離した(0.575g、収率78.9パーセント)。
【0104】
B)ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)フェニルボランジルコニウムジクロライド、メチレントリフェニルホスフィン塩の調製
固体のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.201g、1.20mmol)を、ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)フェニルボラン(0.300g、0.600mmol)のTHF溶液(30mL)に加えた。この混合物を、終夜撹拌した。固体ジルコニウムテトラクロライド(0.140g、0.600mmol)を次に加え、続いてメチレントリフェニルホスフィン(0.166g、0.600mmol)を加え、得られた混合物を終夜撹拌した。反応時間の後、混合物を濾過し、および、揮発物を除去し、オレンジ色の固体を分離し、それをヘキサンでよく洗浄し、真空下で乾燥した(0.343g、収率61.2パーセント)。
【0105】
実施例4 (トリメチルホスホニウムメチリド)フェニルボラノビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロライド
【0106】
【化25】
Figure 2004512341
【0107】
実施例3B)の反応条件を、メチレントリフェニルホスフィンの代わりにメチレントリメチルホスフィン(0.054g、0.600mmol)を用い、実質的に反復した。揮発分を除去し、所望の生成物(0.3g、収率60パーセント)を回収した。
【0108】
溶液エチレン/1−オクテン共重合
電気加熱ジャケット、内部冷却用サーペンティンコイル、および底部排水バルブを備えた2リットルのパー反応器(Parr reactor)で、バッチ反応器重合を行った。
【0109】
圧力、温度およびブロックバルブを、コンピュータにより監視し制御した。混合アルカン類溶媒(約740g)および1−オクテン(118g)を、差圧変換器または重量セルを備える溶媒ショットタンク内で計量した。これらの液体を、溶媒ショットタンクより反応器に加えた。反応器の内容物を、1200rpmで撹拌した。
【0110】
初期状態で300psig(2.1Mpa)に設定した75mLショットタンクから、差膨張(Δ25psi、170kPa)により水素を加えた。次に、反応器内の内容物を、エチレン圧力500psig(3.4Mpa)で、所望の試行温度まで加熱した。触媒組成物(0.0050Mトルエン溶液として)および共触媒を、グローブボックス内で所望の比率に混合し、トルエンを移動の補助に用い、1/16インチ(0.16cm)の管を通じて、グローブボックスより触媒ショットタンクに移動させた。次に、窒素を用い、触媒タンクを700psig(4.8Mpa)に加圧した。反応器の内容物が所望の試行温度140℃に安定した後に、触媒をディップチューブを通じ反応器に注入した。冷エチレングリコールを内部冷却コイルに通し、温度を保った。必要に応じエチレンを供給しながら、15分間反応を行った。触媒組成物の追加注入を準備し、前記の記載と同様に注入した。次に、反応器の内容物を、4リットルの窒素置換された容器に放出し、イソプロピルアルコールで急冷した。約67mgのヒンダードフェノール系酸化防止剤(チバガイギー社のイルガノックス(商標)1010)を含むトルエン溶液を約10ml、およびリン系安定剤(チバガイギー社のイルガフォス(商標)168)130mgを加えた。真空オーブン内でポリマーを徐々に140℃まで終夜加熱し、揮発性物質をポリマーから除去し、オーブンから取り出す前に少なくとも50℃まで冷却した。重合の終了後、再使用の前に、反応器を1200mlの混合ヘキサン類溶媒で150℃で洗浄した。表1に結果を示す。
【0111】
【表1】
Figure 2004512341
【0112】
プロピレン重合
水循環装置(70℃および85℃における重合に用いた)または蒸気加熱装置(高温における重合に用いた)および底部排水バルブを備えた、2リットルのジッパークレーブ(Zipperclave)反応器で、バッチ反応器重合を行った。圧力、温度およびブロックバルブを、コンピュータにより監視し制御した。溶媒(Exxon Chemicals, Inc.より市販のIsopar E、625g)およびプロピレン(150g)を、微動添加システムを備えた溶媒ショットタンク内で計量した。次に、これらの液体を、溶媒ショットタンクより反応器に加えた。反応器の内容物を、1000rpmで撹拌した。初期状態で250psig(1.7Mpa)に設定した75mLショットタンクから、差膨張(Δ17または25psi、Δ120または170kPa)により水素を加えた。次に反応器の内容物を加熱し、所望の試行温度とした。触媒(実施例3)およびMAO共触媒(0.0050Mトルエン溶液)を、グローブボックス内で1/1000のモル比率に混合し、トルエンを移動の補助に用い、1/16インチ(0.16cm)の管を通じ、グローブボックスより触媒ショットタンクに移動させた。次に、窒素を用い、触媒タンクを約600psig(4.1Mpa)に加圧した。反応器の内容物が所望の試行温度に安定した後に、触媒をディップチューブを通じ反応器に注入した。1から3℃の典型的な発熱を観察し、試行を通じて温度を保持した。試行時間を記録し、試行ごと(活性に応じて5から30分)に変更した。
【0113】
触媒組成物の追加注入を準備し、前記の記載と同様に注入した。次に、反応器の内容物を、4リットルの窒素置換された容器に放出した。真空オーブン内でポリマーを徐々に140℃まで終夜加熱し、揮発性物質をポリマーから除去し、オーブンから取り出す前に少なくとも50℃まで冷却した。重合の終了後、再使用の前に、反応器を1200mlの混合アルカン類溶媒で150℃で洗浄した。表2に結果を示す。
【0114】
【表2】
Figure 2004512341

Claims (18)

  1. 下記化学式の金属錯体。
    Figure 2004512341
    [式中、Mは酸化状態が+4、+3または+2である、チタニウム、ジルコニウムまたはハフニウムであり、
    およびYは独立に、NR、PR、S、O、または、非局在化したπ−電子を含むアニオン性、環状もしくは非環状の配位子基であり、
    Zはホウ素、アルミニウム、ガリウムまたはインジウムであり、
    Qは中性、アニオン性またはジアニオン性の配位子基であり、
    jは1または2であり、
    Tは独立にそれぞれの場合、NR 、PR 、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、
    Figure 2004512341
    (式中、Rは独立してそれぞれの場合、水素、ヒドロカルビル基、ハロヒドロカルビル基、トリ(ヒドロカルビル)シリル基、または、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基であり、
    前記R基は、水素を数えずに20までの原子を含み、
    は、RまたはN(Rであり、ならびに、
    2つのR基は共に、または、1つ以上のR基はRと共に、任意に結合して、環構造を形成してもよい)
    ’+は下記化学式のイリド基であり、
    CH−、R CH−、R CH−、R NR−、N≡NCH−、または、R M’CH−、
    (式中、Rは、以前の定義の通りであり、
    は環状のπ−結合したヒドロカルビル基であり、
    M’は遷移金属である)、ならびに、
    任意にTおよびT’は、互いに共有結合している]
  2. 請求項1に記載の、下記化学式の金属錯体。
    Figure 2004512341
    (式中、M、Z、T、T’+、Qおよびjは、請求項1における定義の通りであり、
    Eは炭素、窒素またはリンであり、
    YはNRまたはPRであり、ここでRは独立してそれぞれの場合、水素、ヒドロカルビル基、ハロヒドロカルビル基、トリ(ヒドロカルビル)シリル基、または、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基であり、前記R基は、水素を数えずに20までの原子を含み、または2つのR基は任意に互いに結合して環状構造を形成してもよく、
    は、水素、または、20までの炭素もしくはケイ素原子を有する、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、ジヒドロカルビルアミノ−ヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビルシリル)ヒドロカルビル、Si(R、N(RもしくはOR基であり、任意に、2つの隣接するR基は共に結合しそれによって縮合環構造を形成することが可能であり、および、
    は独立に、水素、ヒドロカルビル基、トリヒドロカルビルシリル基、または、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル基であり、前記Rは、水素を数えずに20までの原子を有し、および任意に、2つのR基は結合し環構造を形成してもよい。)
  3. Mが+4の酸化状態であり、j=2であり、および、Qは独立してそれぞれの場合、ハライド、ヒドライド、ヒドロカルビル、シリルヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシド、ジヒドロカルビルアミドであり、前記Qは水素を数えずに20までの原子を有するか、または代わりに、jは1であり、Qはヒドロカルバジル−またはジ(ヒドロカルビル)シラン基である、請求項2に記載の金属錯体。
  4. Mが+3の酸化状態であり、j=1であり、ならびに、Qは、1)アルキル、シクロアルキル、アリール、シリル、アミド、ホスフィド、アルコキシ、アリールオキシ、スルフィド基、および、それらの混合物からなる群から選択され、任意でさらに、前記Mと配位共有結合またはキレート結合を形成し得る置換基を含有する、アミン、ホスフィン、エーテル、または、チオエーテルで置換されており、前記配位子は水素を数えずに50までの原子を有する、1価のアニオン性配位子、または、2)Mとη結合を形成し得るエチレン性不飽和を含むC10のヒドロカルビル基、のいずれかである、請求項2に記載の金属錯体。
  5. Mが+2の酸化状態であり、j=1であり、および、Qは1つ以上のトリ(ヒドロカルビル)シリル、または、トリ(ヒドロカルビルシリル)ヒドロカルビル基で任意に置換されている、中性の共役ジエンであり、前記Qは40までの炭素原子を有し、Mとπ−錯体を形成する、請求項2に記載の金属錯体。
  6. 請求項2に記載の、下記化学式の金属錯体。
    Figure 2004512341
    (式中、M、Z、TおよびT’+は、請求項1の定義の通りであり、
    Y、EおよびRは請求項2の定義の通りであり、
    Q’は独立してそれぞれの場合、水素を数えずに10までの原子を有する、ハライド、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、もしくは、ジヒドロカルビルアミド基であり、または、2つのQ’基は共にメタロシクロペンテン式でMに配位するC20ジエン配位子を形成し、または共に−CH−C−CH−もしくは−CH−Si(CH−CH−であり、
    Q”は、Mと配位共有結合またはキレート結合を形成し得る1つ以上のアミン、ホスフィン、または、エーテル置換基で任意に置換されているアルキル、シクロアルキル、アリール、および、シリル基からなる群から選択される、1価のアニオン性の安定化配位子であり、前記Q”は30までの水素でない原子を有し、またはQ”は、Mとη結合を形成し得るエチレン性不飽和を含む、C10のヒドロカルビル基であり、ならびに、
    Lは、1つ以上のトリ(ヒドロカルビル)シリル基、または、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基で任意に置換される、中性の共役ジエンであり、前記Lは水素を数えずに30までの原子を有し、かつ、Mとπ−錯体を形成する。)
  7. ’+がトリフェニルホスホニウムメチレンイリドまたはトリメチルホスホニウムメチレンイリドである、請求項1に記載の金属錯体。
  8. Figure 2004512341
    が独立にそれぞれの場合、非置換、部分置換、もしくは全部置換されたインデニル−、フルオレニル−、インダセニル−、シクロペンタ(l)フェナントレニル−、もしくはアズレネイル−基、もしくはそれらの部分水素化誘導体であるか、または部分的もしくは全部置換シクロペンタジエニル−基、であり、ここで置換基はそれぞれ、水素原子を数えずに1から20原子の、ヒドロカルビル−、ハロヒドロカルビル−、ヒドロカルビルオキシ−、ジ(ヒドロカルビル)アミノ−、ヒドロカルビレンアミノ−、またはシリル−基である、請求項1に記載の金属錯体。
  9. Figure 2004512341
    がそれぞれの場合、3−(N−ピロリル)インデン−1−イル、3−(N,N−ジメチルアミノ)インデン−1−イル、3−(N−3,4−ベンゾピロリル)インデン−1−イル、2−メチル−4−フェニルインデン−1−イル、2−メチル−4−(2−メチルフェニル)インデン−1−イル、2−メチル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデン−1−イル、または、2−メチル−4−ナフチルインデン−1−イルである、請求項8に記載の金属錯体。
  10. 1つ以上のオレフィン類、ジオレフィン類、またはそれらの混合物を、重合条件下で、請求項1〜9のいずれかに記載の金属錯体を含む触媒組成物と接触させることを含む、付加重合法。
  11. 前記触媒組成物が、さらに活性化共触媒を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記共触媒が、ポリマー性またはオリゴマー性アルモキサンである、請求項10に記載の方法。
  13. 溶液、バルク、スラリーまたは高圧重合条件下で行われる、請求項10に記載の方法。
  14. プロピレン、プロピレンとプロピレン以外のオレフィンの混合物、プロピレンとジオレフィンの混合物、または、プロピレン、プロピレン以外のオレフィン、およびジオレフィンの混合物を重合する、請求項10に記載の方法。
  15. 前記触媒が、さらに不活性、粒状の担体を含み、スラリー重合条件下で行われる、請求項13に記載の方法。
  16. 前記触媒が、さらに不活性、粒状の担体を含み、気相重合条件下で行われる、請求項13に記載の方法。
  17. 下記化学式の金属錯体。
    Figure 2004512341
    [式中、Mは酸化状態が+4、+3または+2である、チタニウム、ジルコニウムまたはハフニウムであり、
    およびYは独立に、NR、PR、S、Oまたは、非局在化したπ−電子を含むアニオン性、環状もしくは非環状の配位子グループであり、
    Zはホウ素、アルミニウム、ガリウムまたはインジウムであり、
    Qは中性、アニオン性またはジアニオン性の配位子基であり、
    jは1または2であり、
    Tは独立にそれぞれの場合、NR 、PR 、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、
    Figure 2004512341
    であり、
    (式中、Rは独立してそれぞれの場合、水素、ヒドロカルビル基、ハロヒドロカルビル基、トリ(ヒドロカルビル)シリル基、または、トリ(ヒドロカルビル)シリルヒドロカルビル基であり、前記R基は、水素を数えずに、20までの原子を含み、
    は、RまたはN(Rであり、および、2つのR基は共に、または、1つ以上のR基はRと共に、任意に結合して、環構造を形成してもよい。)、ならびに
    はアルカリ金属、アルカリ土類金属、グリニャール、またはC20モノ−、ジ−もしくはトリ−アルキルアンモニウムカチオンである。]
  18. 下記化学式の金属錯体。
    Figure 2004512341
    (式中、A、M、Z、T、T’+、Qおよびjは、請求項17の定義の通りであり、
    Eは炭素、窒素またはリンであり、
    YはNRまたはPRであり、ここでRは請求項1の定義の通りであり、
    は、水素、または、20までの炭素もしくはケイ素原子を有する、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、ジヒドロカルビルアミノヒドロカルビル、トリ(ヒドロカルビルシリル)ヒドロカルビル、Si(R、N(RもしくはOR基であり、任意に、2つの隣接するR基は共に結合しそれによって縮合環構造を形成することが可能であり、ならびに、
    は独立に、水素、ヒドロカルビル基、トリヒドロカルビルシリル基、または、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル基であり、前記Rは、水素を数えずに20までの原子を有し、および任意に、2つのR基は結合し縮合環構造を形成してもよい。)
JP2002537749A 2000-10-24 2001-09-14 架橋イリド基を含む金属錯体 Pending JP2004512341A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24287600P 2000-10-24 2000-10-24
PCT/US2001/028735 WO2002034759A1 (en) 2000-10-24 2001-09-14 Bridged ylide group containing metal complexes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004512341A true JP2004512341A (ja) 2004-04-22

Family

ID=22916498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002537749A Pending JP2004512341A (ja) 2000-10-24 2001-09-14 架橋イリド基を含む金属錯体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040010102A1 (ja)
EP (1) EP1328533A1 (ja)
JP (1) JP2004512341A (ja)
AU (1) AU2001290910A1 (ja)
CA (1) CA2426758A1 (ja)
WO (1) WO2002034759A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11459412B2 (en) 2019-12-16 2022-10-04 Hyundai Motor Company EPDM terpolymer and manufacturing method therefor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2325191A1 (en) 2004-03-11 2011-05-25 Mitsubishi Chemical Corporation Composition for charge-transporting film and ion compound, charge-transporting film and organic electroluminescent device using same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19519884A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von verbrückten Metallocenkomplexen
US6174974B1 (en) * 1996-07-05 2001-01-16 Bayer Aktiengesellschaft Method for producing thermoplastic elastomers
WO1998006759A1 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 California Institute Of Technology Group iv zwitterion ansa metallocene (zam) catalysts for alpha-olefin polymerization
ES2205876T3 (es) * 1998-10-08 2004-05-01 The Dow Chemical Company Complejos metalicos puenteados.
DE19858016A1 (de) * 1998-12-16 2000-06-21 Basf Ag Neue Metallocenkomplexe
DE19915108A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-05 Bayer Ag Geträgerte Katalysatoren mit einer Donor-Akzeptor-Wechselwirkung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11459412B2 (en) 2019-12-16 2022-10-04 Hyundai Motor Company EPDM terpolymer and manufacturing method therefor
US11591422B2 (en) 2019-12-16 2023-02-28 Hyundai Motor Company EPDM terpolymer and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1328533A1 (en) 2003-07-23
AU2001290910A1 (en) 2002-05-06
US20040010102A1 (en) 2004-01-15
CA2426758A1 (en) 2002-05-02
WO2002034759A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964389B2 (ja) 多環式、縮合環化合物、金属錯体及び重合方法
KR100738694B1 (ko) 치환된 4족 금속 착체, 촉매 및 올레핀 중합방법
JP4624679B2 (ja) 置換インデニル金属錯体及び重合方法
US6825147B2 (en) 3-aryl-substituted cyclopentadienyl metal complexes and polymerization process
US6376406B1 (en) Catalyst compositions comprising bridged metal complexes and an activating cocatalyst
US20030004286A1 (en) Alkaryl-substituted Group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
US20050010039A1 (en) Polycyclic fused heteroring compounds metal complexes and polymerization process
WO2001058912A1 (en) Dinuclear group 4 metal boron or aluminum bridge containing ansa-complexes
US20020165329A1 (en) Alkylphenyl-substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
WO2003091265A1 (en) Alkaryl-substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process
JP2004512341A (ja) 架橋イリド基を含む金属錯体
US6946531B2 (en) Low molecular weight ethylene interpolymers and polymerization process
EP1373281B1 (en) Metal complexes containing acetylenic ligands, polymerization catalysts and addition polymerization process
JP4576126B2 (ja) アザボロリル4族金属錯体、触媒及びオレフィン重合方法
US20020098973A1 (en) Bridged gallium or indium containing group 4 metal complexes
WO2003029256A1 (en) Bulky amido group substituted group 4 metal compounds and polymerization process
ZA200303941B (en) Substituted group 4 metal complexes, catalysts and olefin polymerization process.