JP2004512104A - 心臓組織を発作から保護する方法および装置 - Google Patents
心臓組織を発作から保護する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004512104A JP2004512104A JP2002537378A JP2002537378A JP2004512104A JP 2004512104 A JP2004512104 A JP 2004512104A JP 2002537378 A JP2002537378 A JP 2002537378A JP 2002537378 A JP2002537378 A JP 2002537378A JP 2004512104 A JP2004512104 A JP 2004512104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrical stimulus
- delivering
- patient
- stimulation
- stimulus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 210000005003 heart tissue Anatomy 0.000 title claims abstract description 19
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 title claims abstract 18
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims abstract description 81
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 claims abstract description 20
- 210000000779 thoracic wall Anatomy 0.000 claims abstract description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims abstract description 5
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 claims description 16
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 claims description 15
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 claims description 12
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 claims description 12
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 6
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 claims description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 5
- 206010047281 Ventricular arrhythmia Diseases 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 3
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 claims description 3
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 claims description 3
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 claims description 2
- 206010047302 ventricular tachycardia Diseases 0.000 claims description 2
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims 1
- 210000001032 spinal nerve Anatomy 0.000 claims 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 abstract description 3
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 24
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 18
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 13
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 12
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000004217 heart function Effects 0.000 description 7
- 230000035485 pulse pressure Effects 0.000 description 7
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 7
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 7
- 210000002820 sympathetic nervous system Anatomy 0.000 description 6
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000007383 nerve stimulation Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 4
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 4
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 4
- 208000009982 Ventricular Dysfunction Diseases 0.000 description 4
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 4
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 4
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000036541 health Effects 0.000 description 4
- 230000004224 protection Effects 0.000 description 4
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 4
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 4
- 230000006815 ventricular dysfunction Effects 0.000 description 4
- 208000001871 Tachycardia Diseases 0.000 description 3
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 description 3
- 229940097320 beta blocking agent Drugs 0.000 description 3
- 230000005961 cardioprotection Effects 0.000 description 3
- 210000001326 carotid sinus Anatomy 0.000 description 3
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000004007 neuromodulation Effects 0.000 description 3
- 230000037081 physical activity Effects 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 3
- 206010008479 Chest Pain Diseases 0.000 description 2
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 2
- 208000003734 Supraventricular Tachycardia Diseases 0.000 description 2
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 2
- 230000004872 arterial blood pressure Effects 0.000 description 2
- 210000002565 arteriole Anatomy 0.000 description 2
- 210000001142 back Anatomy 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 208000035824 paresthesia Diseases 0.000 description 2
- 210000002976 pectoralis muscle Anatomy 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000006794 tachycardia Effects 0.000 description 2
- 210000003448 thoracic nerve Anatomy 0.000 description 2
- 210000001186 vagus nerve Anatomy 0.000 description 2
- 108090000932 Calcitonin Gene-Related Peptide Proteins 0.000 description 1
- 102100025588 Calcitonin gene-related peptide 1 Human genes 0.000 description 1
- 206010056370 Congestive cardiomyopathy Diseases 0.000 description 1
- 201000010046 Dilated cardiomyopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010015856 Extrasystoles Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 208000032382 Ischaemic stroke Diseases 0.000 description 1
- 206010028836 Neck pain Diseases 0.000 description 1
- 108090000189 Neuropeptides Proteins 0.000 description 1
- 206010058156 Reperfusion arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 206010058145 Subendocardial ischaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010042600 Supraventricular arrhythmias Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000002763 arrhythmic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002567 autonomic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000036770 blood supply Effects 0.000 description 1
- 210000004413 cardiac myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000013130 cardiovascular surgery Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 210000000609 ganglia Anatomy 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 1
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 1
- 230000001314 paroxysmal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000578 peripheral nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 210000001147 pulmonary artery Anatomy 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920000260 silastic Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001515 vagal effect Effects 0.000 description 1
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 1
- 230000009278 visceral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3605—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
- A61N1/3606—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
- A61N1/36114—Cardiac control, e.g. by vagal stimulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/3627—Heart stimulators for treating a mechanical deficiency of the heart, e.g. congestive heart failure or cardiomyopathy
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】心臓組織を発作から保護する方法において、心臓組織の発作の発生を確認すること、および患者の体の外部表面に隣接して配置される1つまたは複数の電極を用いて、患者の体内の1つまたは複数の所定の神経に電気刺激を送出することを含む。刺激は、皮膚電極によって、患者の脊柱管に、または胸壁上に供給される。
【選択図】図4
Description
[発明の分野]
本発明は、概して、心臓内の状態を変えるために、選ばれた神経を電気的に刺激する方法および装置に関し、より詳細には、皮膚組織を刺激することによって、心筋を強く保護し、狭心痛を軽減する神経刺激に関する。
【0002】
[関連技術の説明]
上室性不整脈、狭心症および心室機能不全または心不全などの種々の心臓状態は、脊髄、迷走神経および他の神経の電気刺激によって処置されてきた。通常、電極は脊椎エリアに隣接して患者内に埋め込まれ、電気的に励起されて、心臓の機能に望ましい効果を生ずる。たとえば、Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, Vol. 56, No. 1, July 1968,pp.71−82で発表されたBilgutay等による「Vagal Tuning」と題する論文は、米国特許第3,421,511号に記載されているような、シラスティックをコーティングした双極電極を用いて迷走神経に電気刺激を送出するシステムを論述している。電極は、無傷の神経(単数または複数)のまわりに外科的に埋め込まれ、統制された電流がその神経に送出される。電極は電流を神経(複数可)に送り、患者の洞律動を維持しながら心拍数を低下させる。誘発性頻脈および異所性拍動を統制するのに小振幅刺激もまた使用されてきた。
【0003】
狭心症および発作性房室接合部頻脈すなわち上室性頻脈はまた、埋め込み電極を介して頚動脈洞神経を刺激することによって処置されてきた。たとえば、California Medicine, 112:41−50, March 1970で発表された「Carotid Sinus Nerve Stimulation in the Treatment of Angina Pectoris and Supraventricular Tachycardia」と題する論文は、患者が、アンギナおよび/または上室性頻脈を感じた時に、頚動脈洞神経を電気的に刺激することのできるシステムを記載している。
【0004】
埋め込み電極を用いて神経系に電気刺激を送出することは、しばしば、心筋虚血を伴う狭心症などの胸痛の軽減に特に有効であることがわかってきた。たとえば、Bourgeoisに付与された米国特許第5,058,584号(その全体が参照によって本明細書に援用される)は、脊髄の硬膜外腔内の電気刺激を用いて、こうした胸痛を処置するシステムおよび方法を開示している。加速度計または他のアクティビティ(活動)センサによって読み取られて、兆候を示すアクティビティのレベルに達した後でのみこの処置が行なわれる。同様に、Kingに付与された米国特許第6,058,331号(その全体もまた参照によって本明細書に援用される)は、読み取られた患者の状態に基づいて、脊髄、末梢神経または神経組織神経節への電気刺激を自動的に調整することによって虚血を処置するシステムおよび方法を記載している。Obel他に付与された米国特許第5,199,428号(その全体が参照によって本明細書に援用される)は、心筋虚血の検出時に、埋め込みパルス発生器を用いて連続したかつ/または段階的な電気パルスで硬膜外腔を刺激して、心臓負荷を軽減し、それによって、虚血事象に関連する細胞死を減らすシステムを開示している。Riseに付与された米国特許第5,824,021号(その全体が参照によって本明細書に援用される)は、アンギナを軽減するために脊髄刺激を供給し、さらに、虚血事象が起こっているという通告を患者に与えるシステムおよび方法を記載している。この脊髄刺激は、虚血がすでに検出された後でのみ行なわれる。
【0005】
上述したシステムに加えて、所定の状態の開始(onset)に続いて神経刺激を供給する他のシステムが開示されている。Hartlaubに付与された米国特許第6,134,470号は、不整頻拍を終わらせるために脊髄刺激を利用するシステムを記載している。刺激は、不整頻拍またはその前駆物質が検出された後でのみ行なわれる。米国特許第3,650,277号は、高血圧を軽減するために、平均動脈血圧の上昇の検出に応答して左右頚動脈洞神経を刺激するシステムを開示している。
【0006】
上述した神経刺激システムのそれぞれは、少なくとも1つの大きな欠点を有している。たとえば、これらの神経刺激システムは、脊柱に隣接して外科的に埋め込まれた電極に依存する。脊柱のまわりの領域へ電極をうまく配置するには、かなりの外科的な専門技術を必要とする。しかし、救急要員は、普通こうした専門技術を所有しておらず、また、その仕事に適した機器または環境を有していないことも多い。したがって、救急要員は、召集されて、苦しんでいる患者を病院へ移送するよう命ぜられ、したがって、患者に対して手当てを施す最初の医療要員となるであろうが、救急要員は電極を埋め込むことはできない。埋め込み電極がないため、治療的刺激をすぐに供給することができない。むしろ、患者が適当な医療施設に到着するまで、治療の適用が遅延する。
【0007】
本発明は、上述した問題の1つまたは複数の影響を克服すること、または、少なくとも軽減することを対象とする。
[発明の概要]
本発明は、体の神経系の少なくとも一部に刺激を供給する神経調節システムを包含する。刺激は、体の外部表面に隣接して設置される1つまたは複数の電極を用いて供給される。刺激は、心臓発作を予想したまたは検出する時に供給される。ここで、本文脈における「心臓発作(cardiac insult)」は、心不全、心室頻脈、上室性頻脈、虚血、自律緊張(tone)の不均衡またはそれと同様なものなどの状態による、限定はしないが、心臓組織の機械的、化学的または電気的障害(impairment)または損傷を含むことが意図される。
【0008】
一実施形態において、本発明は、脊椎領域に隣接し、かつ胸壁上の複数のロケーションに刺激を供給するシステムおよび方法を提供する。こうした刺激は、心臓機能を改善し、虚血発作を制限し、心臓組織の交感神経系アクティビティを軽減し、心室不整脈の可能性および/または深刻さを減じることが示されてきた。したがって、電気刺激は、処方(prescription)ベータ遮断薬によって引き起こされるのと同様な効果を生ずる。このタイプの刺激は、心臓負荷を軽減し、心機能を改善し、末梢細動脈を拡張させ、四肢への血流を増加させることが示されてきた。
【0009】
本発明によれば、1つまたは複数の電極は、T1〜T4のロケーションが好まれる場合には、1つまたは複数のT1〜T12椎骨に隣接して皮膚に設置することができる。別法として、電極は、胸壁に隣接してか、あるいはT1〜T5の皮節(dermatome)の領域内のどこにでも設置することができる。電極位置は、たとえば、左胸の胸部内において、胸筋の筋および運動点(muscle and motor point)上の筋膜の下に位置してよく、筋皮神経および胸神経を刺激する。別の例において、電極は、左腕の下の補助領域内に位置してよく、刺激は、筋皮神経、上腕皮膚神経および胸背神経に供給される。皮膚電極を利用するため、外科医は処置法を行なう必要はない。むしろ、誰もが、体の1つまたは複数の表面に隣接して電極を配置するだけで刺激を始動することができる。
【0010】
本発明の一態様によれば、患者または保健医療プロバイダなどの他の人によってシステムが起動されると、本発明は電気刺激を送出する。たとえば、医療補助者などの医療介護プロバイダが、刺激を始動して、心臓発作を有する患者を処置することができる。患者自身は、心臓発作の始まりを推測する場合に、こうした治療を始めることができる。この治療が、おそらく心臓内での交感神経系アクティビティを減らすことで、不整脈、細動および細胞死を防ぐことができることを、研究が示してきた。患者は、別法として、運動を行なうことを予想して刺激を始動することができる。外科医は、ステントの挿入などの外科的処置法または心臓組織を引き裂く可能性のある任意の他の処置法を行なうことを予想して刺激を始動することができる。神経刺激は、高電圧ショックが患者に送出された後、医療補助者によって手動で始動されることができる。こうした刺激は、心臓を安定させ、細動または不整脈の再発を防ぐ。こうした刺激は、発作の間中続き、任意選択で、発作に続く所定期間の間続いてもよい。
【0011】
別の実施形態によれば、本発明のシステムは、閉ループモードで動作することができる。このモードでは、1つまたは複数の生理学的パラメータを、生理学的センサを用いて読み取ることができる。読み取られた生理学的信号を使用して、発作の始まりを予測または検出することができる。これらの信号を使用して、パルス幅、パルス振幅、パルス周波数およびそれと同様なものなどの刺激パラメータを調整することもできる。
【0012】
さらに別の実施形態によれば、本発明のシステムは、過去の電気刺激を示すデータ信号を格納して、将来の刺激を最適化することができる。格納されたこのデータはまた、状態の処置および診断のために、保険医療専門家が使用することができる。
【0013】
本発明の別の態様によれば、心臓組織を発作から保護する方法が提供されている。この方法は、将来のまたは現在の心臓発作を確認すること、および、発作の発生を確認することに応答して、患者の体内の1つまたは複数の所定の神経に皮膚電気刺激を送出することを含む。
【0014】
本発明の別の態様によれば、心臓組織を発作から保護する装置が提供されている。この装置は、神経組織に近接して、患者の体の表面に隣接する領域に配置可能な少なくとも1つの電極と、発作の始まりに関してある期間の間、電極に電気刺激を送出するようになっている制御器とからなる。
【0015】
本発明には種々の変更形態および代替形態が可能であるが、その特定の実施形態は、図面において例として示され、本明細書において詳細に述べられる。しかし、特定の実施形態の本明細書での記載は、開示されている特定の形態に本発明を限定することを意図しないが、逆に、併記の請求項によって規定される本発明の精神および範囲内に入る全ての変更物、均等物および代替物を包含することを意図されることが理解されるべきである。
【0016】
[特定の実施形態の詳細な説明]
本発明の例示的な実施形態が以下に説明される。明確にするために、実際の実施態様の全ての特徴が本明細書において述べられるわけではない。もちろん、こうした実際のいずれの実施形態の開発においても、システム関連の制約およびビジネス関連の制約に従うことなど、開発者の特定の目的を達成するのに、多数の実施態様固有の決定がなされねばならず、その決定は実施態様ごとに変わることが理解されるであろう。さらに、こうした開発努力は複雑で時間がかる可能性があるが、それでも、本開示の利益を得る当業者にとっては決まりきった仕事であることが理解されるであろう。
【0017】
本発明による、改善された心臓機能を提供する方法および装置の例示的な実施形態が図に示されている。本応用を全て読めば当業者には直ぐに明らかになるように、本方法および装置は、本明細書に説明されている実施形態以外の種々のシステムに応用可能である。
【0018】
本明細書に記載される方法および装置は、以前は、埋め込み電極を利用して神経刺激を行なうシステムからのみ得られた、多くの利点を提供する。すなわち、外科的処置法を避ける、脊椎エリアに隣接する皮膚刺激は、以前には、神経刺激に関連するだけの多くの利点を有利に生成することを思いがけなく示した。
【0019】
概して、本発明は、心臓発作または冠状動脈インターベンション中の梗塞エリアを最小にし、不整脈を防ぎ、狭心発作を制限する方法および装置を対象とする。説明される実施形態において、本発明は、皮膚電気刺激を利用して、心室機能不全、心不全、虚血、不整脈などを処置する。図1Aおよび図1Bに示すように、システム100は、それぞれ脊椎領域に隣接するロケーションおよび胸壁上のロケーションで患者102に刺激を供給する。こうした刺激は、心臓機能を改善し、虚血発作を制限し、心臓組織の交感神経系アクティビティを軽減して、心室不整脈の可能性および/または深刻さを軽減することが示されてきた。したがって、電気刺激は、処方ベータ遮断薬によって引き起こされるのと同様な効果を生ずる。このタイプの刺激は、心臓負荷を軽減し、心臓機能を改善し、末梢細動脈を拡張し、四肢への血流を増やすことを示した。刺激はさらに、血管拡張薬として知られ、高血流領域から低血流領域へ血流の向きを変えるのに役立つ可能性のある、CGRP、NOおよびVIPなどのニューロペプチドを生成することができる。このことはさらに心臓の効率を改善する。虚血性拡張型心筋症患者において、この治療は心内膜下虚血を抑圧すなわち軽減し、したがって、心臓を保護することができる。電気刺激はさらに、適当な血液供給がない場合でも心臓組織の活動/効率および機能の改善をもたらすことができる。
【0020】
電極108は、限定はしないが、経皮的電気神経学的刺激器(TENS)ユニットと共に通常使用されるような、従来の表面取り付け電極を含む、種々の形態のうちの任意の形態をとることができる。これらの表面取り付け電極は、種々の、従来の機械的または化学的機構のうちの任意の機構によって患者102に固定されるか、または、摩擦および重力によって所定位置に簡単に保持されることができる。皮膚刺激と共に使用するための、当技術分野で既知の任意の電極および関連回路が、本発明の範囲内での使用に適している可能性がある。こうしたシステムは、たとえば、米国特許第4,694,835号、第4,458,696号、第5,496,363号に開示されている。
【0021】
制御器104は、導線またはワイヤなどの従来の導電リンク106を介して、患者の体の種々の領域に取り付けられた1つまたは複数の皮膚電極108に結合される。たとえば、T1〜T4のロケーションが好まれる場合には、電極108は、T1〜T12の椎骨のうちの1つまたは複数に隣接して皮膚上に適用されてもよい。別法として、電極は、胸壁に隣接して(図1B参照)か、または、T1〜T5皮節の領域(すなわち、T1〜T5から始まるか、または、T1〜T5に突き出る神経が分布する体の領域)内のどこにでも設置してもよい。電極位置は、たとえば、左胸の胸部内において、胸筋の筋および運動点上の筋膜の下に位置してよく、筋皮神経および胸神経を刺激する。別の例において、電極は、左腕の下の補助領域内に位置してよく、刺激は、筋皮神経、上腕皮膚神経および胸背神経に供給される。この位置で、電極は、通常の狭心痛/心臓発作痛と同じ皮節内に神経刺激の流れ(neural traffic)を供給するであろう。
【0022】
制御器104は、外部デバイスまたは埋め込み可能なデバイスの形態をとることができる。制御器104が外部デバイスである場合、制御器は、初めての、またはそうでなければ予想されない、心室機能不全または虚血発作のエピソードなどの、予期せぬ心臓事象を経験する患者に治療信号を供給するのに有益である。
【0023】
制御器104は、自動または手動操作のいずれにもプログラムすることが可能である。手動モードでは、制御器は手動トリガーに応答して刺激を始める。この手動トリガーは、スイッチ、または音声起動式インタフェースまたはタッチ起動式インタフェースを含む任意の他のタイプのインタフェースであってよい。このトリガーは、たとえば、患者または保健医療プロバイダによって起動されるであろう。所望であれば、起動は、電話リンク99または他の通信リンクを用いて遠隔で行なわれるであろう。起動は、所望であれば、パスワードまたはその他の方法で保護されるであろう。
【0024】
手動による刺激の始動は種々の状況で行なうことができる。たとえば、医療補助者などの医療介護プロバイダは、刺激を始動して、心臓発作を有している患者を処置することができる。心臓発作の始まりが推測される場合、患者自身がこうした治療を始動することができる。この治療が、おそらく、心臓内での交感神経系アクティビティを減らすことで、不整脈、細動および細胞死を防ぐことができることを、研究が示してきた。患者は、別法として、運動を行なうことを予想して刺激を始動することができる。外科医は、ステントの挿入などの外科的処置法または心臓活動を乱す(disrupt)可能性のある任意の他の処置法を行なうことを予想して、刺激を始動することができる。こうした予想した心臓刺激の送出が、後続の虚血事象による心臓筋細胞の損傷を最小にすることが本出願人によって確認された。神経刺激は、高電圧ショックが患者に送出された後に医療補助者が手動で始動することができる。こうした刺激は、心臓を安定させ、細動または不整脈の再発を防ぐ。任意の他の予想される、または起こっている心臓発作は、保健医療プロバイダまたは患者が、制御器104をトリガーして、1つまたは複数の電極を介して刺激を始動させるようにすることができる。こうした刺激は、発作の間中続き、任意選択で、発作に続く所定期間の間続いてもよい。これらの実施形態は、アンギナを軽減する電気刺激を含む、数年にわたって行なわれた研究を通して得られたデータに基づいている。
【0025】
別の例において、刺激は、除細動ショックの送出中に感覚異常用のしきい値未満の(sub−threshold)レベルで供給されて、不整脈およびショックに関連する知覚される痛みを軽減し、心臓を安定させ、不整脈の再発を防ぐのに役立つであろう。別法として、経皮的刺激が1週間以上行なわれて、心臓の安定を実現するであろう。
【0026】
一実施形態において、ロケーションT1〜T4における脊髄の皮膚電気刺激は、患者が運動にとりかかる前に行うことができる。こうした刺激は、心臓の交感神経系活動(outflow)の短期抑制を生ずるらしく、この短期抑制は、次に、虚血状態からの損傷を防ぐように神経の化学的性質の変化をもたらす。刺激は所定の期間の間供給され、その期間は、一実施形態においては、心臓処置法を行なうか、または運動にとりかかる直前の約30分である。刺激の量はまた、予想される運動のレベルに基づいて選択することができる。
【0027】
別の実施形態において、皮膚電気刺激は、T1〜T4の代わりに頭および首の後の上の上頚部レベルC1〜C4で行なってもよい。このエリアの刺激は、通常、あご痛および首痛を軽減するために行なわれるが、こうした刺激が、アンギナも軽減し、心臓発作の前に行なわれると重要な心臓保護を提供できることがわかった。
【0028】
一実施形態において、制御器はまた、自動的に刺激を始動することができる。たとえば、上述した方法で心臓を安定させるために、高電圧ショックの送出に続いて自動外部除細動器(AED)によって、神経刺激を自動的に始動することができる。
【0029】
別の実施形態において、刺激は、制御器104によって得られる生理学的測定値によって自動的に始動されることができる。すなわち、制御器104は、患者の心臓事象を読み取ることができるタイプの1つまたは複数の従来のセンサ(図示せず)を有してよい。このセンサは、たとえば、当技術分野では既知の方法でECG信号を測定するための、電極105などの外部設置電極を含んでよい。センサ110などの他のセンサを患者102の体に隣接して配置して、導線112上で制御器104に戻すように伝達される、種々の生理学的状態を読み取ることができる。測定される生理学的状態を使用して、刺激を始動することができる。たとえば、当技術分野では既知の、血圧、温度および/または他の外部配置可能なセンサもまた、制御器104に結合することができる。患者が、内部センサおよび通信回路を含む埋め込み可能な医療デバイスを有して、センサ測定値が制御器104に送られるようにする場合、これらの内部センサから得られる測定値を、自動動作のために制御器104が使用することもできる。刺激の送出を始動することに加えて、センサ測定値を使用して、刺激に関連するパラメータを制御することができる。たとえば、測定された生理学的状態は、制御器104によって施されている治療に対する患者の応答の表示(indication)として使用することができる。ポジティブな生理学的反応は、治療が所望の成果をあげているという表示として使用することができる。読み取られた生理学的状態を使用して、刺激のパラメータを調整することができる。たとえば、制御器104は、心臓の脈圧を測定し、記録できる。心臓脈圧の変化またたST部分の変化または不整脈拍動を閉ループシステムで使用して、刺激の送出を調整することができる。たとえば、制御器104が、心臓脈圧がある期間の間に下がったことを検出する場合、刺激のパラメータは心臓脈圧を上げるように調整することができる。一方、制御器104が一定で、適切な心臓脈圧を観測する場合、所望の成果が刺激によって得られているため、刺激が続けられることができる。制御器104が持続して高い、またはさらには上昇し続ける心臓脈圧を観測する場合、刺激のパラメータはST部分の下降/上昇を減らすか、または不整脈拍動の発生を減らすように調整することができる。
【0030】
SCSのために測定され、閉ループ制御システムのフィードバックとして使用することができる他のパラメータは、限定はしないが、圧力−容積(PV)ループ、圧力−面積(PA)ループ、圧力−寸法(PD)ループ、拡張期圧および収縮期圧、推定される肺動脈圧、ある期間にわたる心臓脈圧の変化、前駆出タイミング間隔、ST部分変化、心拍数変化、不整脈カウントおよび血液の化学的性質測定値を含む。上述のものの任意の組み合わせを使用して、電極108に送出される電気刺激のタイミング、波形および振幅を決定することができる。示される代表的なセンサ110が、読み取られる生理学的パラメータに依存して、種々の形態のうちの任意の形態をとることができることを、当業者は理解するであろう。概して、これらのフィードバックパラメータを検出し、使用して、大きさ、持続期間および周波数などの所定の刺激パラメータを制御することができる。通常、刺激は、約50〜100Hzの範囲の周波数で、かつ約20〜60Vまでの電圧で、約200〜400マイクロ秒の持続パルスの範囲内にあるが、他の電圧振幅および周波数を使用することができる。たとえば、より大きな刺激パラメータ(より大きな大きさ、より高い周波数および/またはより長いパルス持続期間)を用いれば、より大きなベータ遮断薬タイプ(交感神経系アクティビティの停止)の効果の可能性がある。このことによって、心拍数が減り、血流が変わり(冠状動脈供給の増加)、心臓保護が改善し、負荷すなわち需要が減少するであろう。別の例は、読み取られた患者の心臓事象情報に応答して、適当な、事前設定されたパラメータを使用することである。たとえば、患者が、代償不全、心室機能不全または心不全事象を有している場合、「より激しい(strenuous)」刺激パラメータを使用して、最大量の保護および交感神経系アクティビティの局所的な停止を実現することができる(たとえば、より大きい大きさ、より広いパルス幅およびより高い周波数)。拡張終期圧の上昇などの、あまり深刻でない事象については、「あまり激しくない」刺激パラメータを使用して、心臓機能に対して増分調整を提供することができる。
【0031】
図2は、制御器104の一実施形態のブロック図を示す。通常、制御器104は、1つまたは複数のドライバ回路200および受信回路202からなる。ドライバ回路200は、通常、ライン106上で、刺激信号を電極108に供給する働きをする。すなわち、ソフトウェアまたはハードウェア制御下で動作するプロセッサ204は、ドライバ回路200に指示して、周波数、電圧および大きさなどの事前に選択された所望のパラメータのセットを有する刺激信号を生成することができる。受信回路202は、通常、ライン112上でセンサ110からの信号を受信し、これらの信号をデジタル形式などの形態に処理する働きをする。これらの信号は、プロセッサ204によって解析される、かつ/またはダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)などのメモリ206に格納されることができる。メモリ206はまた、プロセッサ204の動作を制御するのに使用されるソウトウェアを格納することができる。
【0032】
自動モードまたは「閉ループ」モードの制御器104の全体的な通常動作は、図3に示すフローチャートを参照することによって理解することができる。本明細書に示すフローチャートを使用して、プロセッサ204が実行できるソフトウェアまたはフローチャートに記載する機能を果たすように動作するよう構成されたハードウェアのいずれかを表すことができることを、当業者は理解するであろう。図3で示すプロセスは、心臓事象は、自動かまたは手動のいずれかで検出することができるという仮定によってブロック250で始まるが、いずれにしても治療は制御器104によって施される。
【0033】
ブロック250にて、プロセッサ204は、受信回路202を介して測定された生理学的パラメータを受け取る。ブロック252にて、プロセッサ204は、測定されたパラメータを、対応する所望の範囲と比較する。ブロック254にて判断されて、測定されたパラメータが所望範囲内である場合、プロセッサ204は、ブロック250に戻り、プロセスが繰り返される。一方、測定されたパラメータが所望の範囲外である場合、ブロック256にて、プロセッサ204は、刺激パラメータを調整し、調整することによって、所望の範囲内に入るように調整されている患者の生理学的パラメータが得られることになる。その後、プロセスはブロック250に戻り、プロセスが新たに始められる。
【0034】
患者の間の生理学的差のために、刺激パラメータに対する調整は、全ての患者において即時の、的確な変化を生ずるわけではないことを理解すべきである。むしろ、各患者は、刺激パラメータの変化にほぼ独自に応答するであろうことが予想される。したがって、本明細書で述べるフィードバック配置構成の動作に統制可能な可変性を付加することが有益である可能性がある。たとえば、刺激パラメータが変化できる、または特定の患者に対するヒストグラムを生成することができるレートを制御することは有益である可能性がある。独創的なシステムは、パルス幅、周波数、デューティサイクルおよび時間変化するパターンなどの送出された刺激に関連するパラメータを記録する能力を含むであろう。これらのパラメータおよび患者の応答は、たとえばメモリ206に記録することができる。患者の応答に基づいて、刺激の効力が評価されて、送出される刺激が心臓の効率をさらに改善するように調整されることができる。この「ティーミング(teaming)」能力によって、システムが、以前の患者データに基づいて刺激を最適化することが可能になり、その結果、個々の患者のニーズに対して処置が自動的に調整される。
【0035】
本発明の別の態様によれば、電気刺激は、傍脊柱筋の緊張が高まる時に供給される。その理由は、この高まりが、内臓の合併症を示しているからである。この筋肉の高まりの検出は、たとえば、外部に配置したストレインゲージを用いて行われるであろう。したがって、電気刺激は、実際の虚血の始まりの前に印加されるため、心臓組織は、予想した方法で保護されることができる。電気刺激はまた、筋肉の緊張が所定の硬直度のままである間続く可能性がある。一実施形態において、加速度計または他の適当なセンサなどのレート応答型センサを使用して、アクティビティのレベルを読み取り、アクティビティレベルに応じて刺激レベルを調整することができる。
【0036】
一実施形態において、システムは、パルス幅、周波数、デューティサイクル、波形および時間変化するパターンなどの、送出された刺激に関連するパラメータを記録する能力を含むであろう。当技術分野では既知のタイプの虚血検出システムを用いて行なわれることができる、虚血事象の検出に基づいて、電気刺激の効力が評価され、その結果、送出された刺激を次の処置セッション中に調整することができる。この「学習」能力によって、システムは、以前の患者データに基づいて処置を最適化して、刺激を個々の患者のニーズに対して自動的に調整することが可能になる。
【0037】
本発明のさらに別の実施形態において、システムは、複数のスケーリングされたパラメータを使用して、皮膚刺激を始動すべき時を判断することができる。図4は、このタイプの治療を行なうために、複数のセンサ測定値を使用するシステムおよび方法を示すフロー図である。図4において、センサ302a〜302cとして示す1つまたは複数のセンサを使用して、生理学的状態を測定する。測定された信号は、1つまたは複数の比較器304a〜304cによってしきい値と比較される。比較の結果は、合算され、またはその他の方法で処理され、処理されたデータセットはライン309上に供給される。この結果が、ブロック310で判断されて、電気刺激が必要とされることを示している場合、治療が始動する。ブロック312で示すように、処理回路によって治療が始動され、制御される。この処理回路312は、送出される治療のレベルを調整するのに使用される閉ループフィードバック制御を提供する。治療が止められると、ブロック322に示すランプ降下回路を使用して、刺激を徐々に止めることができる。
【0038】
上述したように、皮膚電極システムによって送出された電気刺激は、予想される心臓発作、または虚血を引き起こすであろう事象の前に送出されると大きな利益を提供する。利益は、急性梗塞を最小にすること、すなわち防ぐこと、および再灌流不整脈を軽減することを含む。一実施形態において、治療は、虚血などの発作の始まりが予想される前に30分以上送出される。できるだけ、上述の治療は発作の前に実施されるべきである。本発明の範囲内に含まれる例示的な多くの実施形態のいくつかは、図5A〜図5Eに示されている。
【0039】
図5Aは、バイパス、アンギオプラスティまたはステントのような予定された心臓インターベンションの前の刺激の送出を説明するフローチャートである(ブロック500)。刺激は、インターベンションの前に、30〜120分などの所定時間の間加えられるであろう(ブロック502)。悪影響を最小にするため、すなわち血管の開放性を高める、または最大にするために、処置法後、数時間または数日間刺激を続ける可能性がある(ブロック504)。
【0040】
図5Bは、特定時刻の刺激の送出を説明するフローチャートである(ブロック510)。たとえば、刺激は、患者が朝起きた時に供給することができる。タイマーを利用して、しきい値未満の刺激を始動するか、または別法として、感覚異常を提供するためにしきい値以上の刺激を始動することができる。例えば30分の所定時間(ブロック512)後、または適当なレベルの心臓血管保護が生じたことを読み取った生理学的パラメータが示す時(ブロック514)、患者は注意を促される(ブロック516)。このことは、たとえば、より強い感覚異常を生成する刺激を使用することによって行われるであろう。
【0041】
図5Cは、患者が肉体的アクティビティを予想し、治療を手動でトリガーするために始動される刺激の送出を説明するフローチャートである(ブロック520)。これは、たとえば、電源を起動することによって始動することができる。
【0042】
一実施形態において、アクティビティの期待強度または他のオプションのパラメータもまた指定することができる(ブロック522)。刺激が特定の時間の間、送出された後(ブロック524)、かつ/または適当なレベルの心臓保護が生じたと判断された後(ブロック526)、デバイスは、アクティビティが始動されてよいという表示を供給する(ブロック528)。所望であれば、刺激はアクティビティの間中続く可能性がある。
【0043】
図5Dは、予想した方法でアクティビティの第1合図で(ブロック540)、または虚血、悪性心室不整脈エピソード、および/または上述した他の発作の任意のものが予想されるという第1前兆で(ブロック544)始動される刺激を説明するフローチャートである。このタイプの前兆は上述した1つまたは複数の読み取り機構によって検出することができる。
【0044】
図5Eは、虚血負荷および全虚血負荷のリアルタイム記録に基づいて始動される刺激を説明するフローチャートである(ブロック550および552)。これらの測定値が虚血の全体的な増加、または虚血の始まりの可能性の増加を示す場合(ブロック552)、所望であれば、予防のための刺激量が増やされるであろう(ブロック556)。
【0045】
図5Fは、心臓発作が推測されている間の、保護のための治療の送出を説明する。最適な回復を容易にするために、心臓発作がはっきりと推測される場合、刺激が、適切な形態でできるだけ早急に保険医療専門家によって加えられることができる(ブロック560および562)。これは、上述した経皮的電極システムを用いて行われる。この刺激は、さらに心臓組織を保護するために、兆候がおさまった後にも続く可能性がある(ブロック564)。
【0046】
表1は、本発明によって供給される皮下電気刺激に関連する利益のいくつかを説明する。表1はさらに、所望の効果を得るために刺激を送出する時に監視することができる1つまたは複数の生理学的パラメータを列挙する。
【0047】
刺激の利点
【0048】
【表1】
神経調節システムにおける閉ループ動作の他の態様は、「Closed−Loop Neuromodulation for Prevention and Treatment of Cardiac Conditions」(整理番号P10124)(その全体が参照によって本明細書に援用される)と題する、本出願書類と一緒に同一日に提出された、同一譲受人に譲渡された特許出願に記載されている。
【0049】
上で詳細に述べたように、独創的なシステムおよび方法の一態様は、皮下電気刺激を始動させ、送出するために、閉ループ制御を使用するシステムおよび方法を提供する。しかし、上述したように、本発明はまた、刺激が患者または別の人によってトリガーされる開ループモードで利用することもできる。図3で示すように、システムはまた、激しい活動または苦痛などの肉体的状態の始まりに基づいて刺激を起動する能力を患者に提供することができる。患者始動式治療は、医師によって指定されるプログラム可能な機能によって制限すなわち制御することができる。また、タイマーを備えて、一日のうちの1回または複数回、治療を始動し、制御するようにすることもできる。
【0050】
一実施形態において、患者および/または医師に、虚血の危険が増したことを示す患者の状態を変えることを知らせる通知機能が設けられる。本発明はさらに、閉ループフィードバック技法が望ましくない状況をもたらす時には治療を中止または制限する手段を含んでよい。
【0051】
上に開示した特定の実施形態は、例示のためだけであり、本発明は、本明細書の教示の利益を得る当業者には明らかな、異なっているが等価な方法で修正および実施することができる。さらに、冒頭の請求項に述べられている以外、本明細書に示される構成またはデザインの詳細に対して何の制限も意図されない。したがって、上に開示した特定の実施形態は変更または修正することができ、こうした変形形態の全ては、本発明の範囲および精神内であると考えることができることは明らかである。したがって、本明細書で求められる保護は、冒頭の特許請求項に記載される。
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1Aは、電極をその上に配置された患者の後方視の様式化された図である。
図1Bは、電極をその上に配置された患者の前方視の様式化された図である。
【図2】
図2は、図1の制御器の様式化されたブロック図である。
【図3】
図3は、図1および図2の制御器によって実行することができる制御ルーチンの様式化されたフローチャートである。
【図4】
図4は、このタイプの治療を行なうために、複数のセンサ測定値を使用することができるシステムおよび方法を説明するフローチャートである。
【図5】
図5Aは、バイパス、アンギオプラスティまたはステント処置法のような予定される心臓インターベンション前の皮膚刺激の送出を説明するフローチャートである。
図5Bは、特定の時刻の皮膚刺激の送出を説明するフローチャートである。
図5Cは、患者が肉体的アクティビティを予想し、手動で治療をトリガーするために始動される皮膚刺激の送出を説明するフローチャートである。
図5Dは、予想した方法でアクティビティの第1合図で、または、発作が予想されるかもしれないという第1前兆で始動される皮膚刺激を説明するフローチャートである。
図5Eは、虚血負荷および全虚血負荷のリアルタイム記録に基づいて始動される皮膚刺激を説明するフローチャートである。
図5Fは、心臓発作が推測されている間の、保護のための治療の送出を説明する図である。
Claims (34)
- 心臓組織の発作の発生を確認すること、および
患者の体の外部表面に隣接して配置される1つまたは複数の電極を用いて、患者の体内の1つまたは複数の所定の神経に電気刺激を送出すること、
を含む心臓組織を発作から保護する方法。 - 前記発作の発生を確認することは、心臓発作の1つまたは複数の兆候を確認することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記発作の深刻さを確認することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記電気刺激を送出することは、前記発作の確認された深刻さに基づく強度を有する電気刺激を送出することをさらに含む請求項3に記載の方法。
- 前記電気刺激を送出することは、
前記電気刺激を記述するデータを格納すること、
前記電気刺激の有効性を解析すること、および
後続の電気刺激送出における電気刺激の送出を調整すること、
をさらに含む請求項1に記載の方法。 - 前記電気刺激を送出することは、前記発作の停止を超えて延びる期間の間、電気刺激を送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記電気刺激を送出することは、事前選択された持続期間の間、電気刺激を送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の電極は、患者のT1〜T12椎骨またはT1〜T12神経の皮節のうちの1つまたは複数にほぼ隣接して配置される請求項1に記載の方法。
- 前記電気刺激を送出することは、事前選択された皮膚領域に電気刺激を送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記電気刺激を送出することは、筋肉組織領域に電気刺激を送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記電気刺激を送出することは、患者の脊柱管に隣接する領域に電気刺激を送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記電気刺激を送出することは、患者の胸壁領域に電気刺激を送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記電気刺激を送出することは、C1〜C8椎骨またはC1〜C8神経のうちの1つまたは複数の隣接する患者の体の領域に電気刺激を送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記発作の発生を確認することは、除細動ショックが施されたことを判断することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記発作の発生を確認することは、心筋虚血を検出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記発作の発生を確認することは、不整脈事象を検出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記発作の発生を確認することは、非持続性の心室頻脈を検出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記発作の発生を確認することは、心室不整脈に対する前駆物質を検出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 生理学的パラメータを読み取ること、および
該読み取った生理学的パラメータに基づいて電気刺激の送出を調整すること、をさらに含む請求項1に記載の方法。 - 複数の生理学的パラメータが読み取られ、電気刺激の送出が、前記複数の生理学的パラメータに基づいて調整される請求項19に記載の方法。
- 前記複数の生理学的パラメータの重み付けに基づいて表示を得ること、および
該前兆に基づいて電気刺激の送出を調整すること、
をさらに含む請求項20に記載の方法。 - 前記心臓発作を示す通告を患者に与えることをさらに含む請求項21に記載の方法。
- 心臓組織の発作の発生を予想すること、および
患者の体の外部表面に隣接して配置された1つまたは複数の電極を用いて、患者の体内の1つまたは複数の所定の神経に電気刺激を送出すること、
を含む心臓組織を発作から保護する方法。 - 神経組織に近接した体の外部表面に隣接して配置可能な少なくとも1つの電極と、
該少なくとも1つの電極に電気刺激を送出するようになっている制御器と、
を備える心臓組織を発作から保護する装置。 - 前記少なくとも1つの電極は、患者の体の皮膚領域、筋肉組織および脊髄神経細胞のうちの少なくとも1つに刺激を供給する表面を含む請求項24に記載の装置。
-
- 前記電気刺激を記述するデータを格納するようになっているメモリをさらに備えており、前記制御器は、前記格納されたデータを解析し、解析に応答して電気刺激を調整するようになっている請求項24に記載の装置。
- 患者の心臓の動作特性を表す生理学的状態を検出するように構成されたセンサをさらに備えており、前記制御器は、前記生理学的状態の表示に基づいて前記少なくとも1つの電極に電気刺激を送出するようになっている請求項24に記載の装置。
- 前記制御器は、事前選択された持続期間の間、前記電極への電気刺激の送出を制御する回路を含む請求項28に記載の装置。
- 体の表面に隣接した領域に配置可能な、体の神経系の少なくとも一部を刺激することができる少なくとも1つの電極と、
トリガー手段と、
該トリガー手段の起動に応答して、前記少なくとも1つの電極に電気刺激を送出する手段と、
を備える心臓組織を発作から保護する装置。 - 前記トリガー手段は、人によって起動される手段を含む請求項30に記載の装置。
- 生理学的信号を測定するセンサをさらに備えており、前記トリガー手段は、前記生理学的信号によって指示される所定の状態に基づいて起動される手段を含む請求項30に記載の装置。
- 前記電気刺激を送出する手段は、所定の期間の間、前記電気刺激を送出する手段を含む請求項32に記載の装置。
- 前記トリガー手段は、前記発作を予想して起動される手段を含む請求項30に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US24353600P | 2000-10-26 | 2000-10-26 | |
PCT/US2001/046306 WO2002034327A2 (en) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | Method and apparatus to minimize the effects of a cardiac insult |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004512104A true JP2004512104A (ja) | 2004-04-22 |
JP2004512104A5 JP2004512104A5 (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=22919132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002537378A Pending JP2004512104A (ja) | 2000-10-26 | 2001-10-26 | 心臓組織を発作から保護する方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7010345B2 (ja) |
EP (1) | EP1330287B1 (ja) |
JP (1) | JP2004512104A (ja) |
CA (1) | CA2426937A1 (ja) |
DE (1) | DE60139411D1 (ja) |
WO (1) | WO2002034327A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019531775A (ja) * | 2016-08-25 | 2019-11-07 | カラ ヘルス, インコーポレイテッドCala Health, Inc. | 末梢神経刺激による心機能不全の治療のためのシステムおよび方法任意の優先権出願への参照による組込み |
US11596785B2 (en) | 2015-09-23 | 2023-03-07 | Cala Health, Inc. | Systems and methods for peripheral nerve stimulation in the finger or hand to treat hand tremors |
US11857778B2 (en) | 2018-01-17 | 2024-01-02 | Cala Health, Inc. | Systems and methods for treating inflammatory bowel disease through peripheral nerve stimulation |
US11890468B1 (en) | 2019-10-03 | 2024-02-06 | Cala Health, Inc. | Neurostimulation systems with event pattern detection and classification |
US11918806B2 (en) | 2016-01-21 | 2024-03-05 | Cala Health, Inc. | Systems, methods and devices for peripheral neuromodulation of the leg |
US12109413B2 (en) | 2014-06-02 | 2024-10-08 | Cala Health, Inc. | Systems and methods for peripheral nerve stimulation to treat tremor |
Families Citing this family (187)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4397558B2 (ja) | 1999-08-18 | 2010-01-13 | マイクロチップス・インコーポレーテッド | 熱駆動マイクロチップ化学送達デバイス |
DE60144142D1 (de) | 2000-03-02 | 2011-04-14 | Microchips Inc | Mikromechanische geräte und verfahren zur speicherung und zur selektiven exposition von chemikalien |
US7499742B2 (en) | 2001-09-26 | 2009-03-03 | Cvrx, Inc. | Electrode structures and methods for their use in cardiovascular reflex control |
US8086314B1 (en) | 2000-09-27 | 2011-12-27 | Cvrx, Inc. | Devices and methods for cardiovascular reflex control |
US7623926B2 (en) | 2000-09-27 | 2009-11-24 | Cvrx, Inc. | Stimulus regimens for cardiovascular reflex control |
US7616997B2 (en) | 2000-09-27 | 2009-11-10 | Kieval Robert S | Devices and methods for cardiovascular reflex control via coupled electrodes |
EP1339312B1 (en) | 2000-10-10 | 2006-01-04 | Microchips, Inc. | Microchip reservoir devices using wireless transmission of power and data |
WO2002045791A2 (en) | 2000-10-26 | 2002-06-13 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for electrically stimulating the nervous system to improve ventricular dysfunction, heart failure, and other cardiac comditions |
US7069070B2 (en) * | 2003-05-12 | 2006-06-27 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Statistical method for assessing autonomic balance |
EP1372602B1 (en) | 2001-01-09 | 2007-04-18 | Microchips, Inc. | Flexible microchip devices for ophthalmic and other applications |
WO2002085448A2 (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma | Cardiac neuromodulation and methods of using same |
US20070191895A1 (en) * | 2001-04-20 | 2007-08-16 | Foreman Robert D | Activation of cardiac alpha receptors by spinal cord stimulation produces cardioprotection against ischemia, arrhythmias, and heart failure |
JP2004533297A (ja) * | 2001-05-29 | 2004-11-04 | メドトロニック・インコーポレーテッド | 心臓病の予防及び処置のための閉ループ神経調節システム |
US6875208B2 (en) * | 2001-05-31 | 2005-04-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Microchip devices with improved reservoir opening |
US7317948B1 (en) * | 2002-02-12 | 2008-01-08 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Neural stimulation system providing auto adjustment of stimulus output as a function of sensed impedance |
US20030153959A1 (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-14 | Thacker James R. | Neural stimulation system providing auto adjustment of stimulus output as a function of sensed coupling efficiency |
US7239920B1 (en) | 2002-02-12 | 2007-07-03 | Advanced Bionics Corporation | Neural stimulation system providing auto adjustment of stimulus output as a function of sensed pressure changes |
CA2421352A1 (en) * | 2002-03-08 | 2003-09-08 | Giovanni Battista Mancini (A.K.A. Mancini, G.B. John) | Vessel evaluation methods, apparatus, computer-readable media and signals |
EP1528940B1 (en) * | 2002-08-16 | 2011-04-13 | Microchips, Inc. | Controlled release device and method |
EP1551499A1 (en) * | 2002-10-04 | 2005-07-13 | Microchips, Inc. | Medical device for neural stimulation and controlled drug delivery |
DE60331455D1 (de) * | 2002-10-04 | 2010-04-08 | Microchips Inc | Medizinische vorrichtung zur gesteuerten arzneimittelverabreichung sowie herzüberwachung und/oder herzstimulation |
US7072711B2 (en) | 2002-11-12 | 2006-07-04 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable device for delivering cardiac drug therapy |
US7189204B2 (en) | 2002-12-04 | 2007-03-13 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Sleep detection using an adjustable threshold |
ITMO20030089A1 (it) | 2003-03-28 | 2004-09-29 | Lorenz Biotech Spa | Sistema elettrostimolatore. |
US7155278B2 (en) | 2003-04-21 | 2006-12-26 | Medtronic, Inc. | Neurostimulation to treat effects of sleep apnea |
US7221979B2 (en) * | 2003-04-30 | 2007-05-22 | Medtronic, Inc. | Methods and apparatus for the regulation of hormone release |
US20190357827A1 (en) | 2003-08-01 | 2019-11-28 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US7887493B2 (en) * | 2003-09-18 | 2011-02-15 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable device employing movement sensing for detecting sleep-related disorders |
US8002553B2 (en) | 2003-08-18 | 2011-08-23 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Sleep quality data collection and evaluation |
EP1670547B1 (en) | 2003-08-18 | 2008-11-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Patient monitoring system |
US8606356B2 (en) | 2003-09-18 | 2013-12-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Autonomic arousal detection system and method |
US8340779B2 (en) | 2003-08-29 | 2012-12-25 | Medtronic, Inc. | Percutaneous flat lead introducer |
US7392084B2 (en) | 2003-09-23 | 2008-06-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Demand-based cardiac function therapy |
US7572226B2 (en) | 2003-10-28 | 2009-08-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for monitoring autonomic balance and physical activity |
WO2005041767A2 (en) | 2003-11-03 | 2005-05-12 | Microchips, Inc. | Medical device for sensing glucose |
US7657312B2 (en) | 2003-11-03 | 2010-02-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Multi-site ventricular pacing therapy with parasympathetic stimulation |
US7783353B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-08-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic neural stimulation modulation based on activity and circadian rhythm |
US20050149129A1 (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Imad Libbus | Baropacing and cardiac pacing to control output |
US8024050B2 (en) | 2003-12-24 | 2011-09-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Lead for stimulating the baroreceptors in the pulmonary artery |
US7869881B2 (en) | 2003-12-24 | 2011-01-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulator with integrated pressure sensor |
US8396560B2 (en) | 2004-11-18 | 2013-03-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for closed-loop neural stimulation |
US8126560B2 (en) | 2003-12-24 | 2012-02-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Stimulation lead for stimulating the baroreceptors in the pulmonary artery |
US7643875B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-01-05 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulation system to reduce hypertension |
US7647114B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-01-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex modulation based on monitored cardiovascular parameter |
US7486991B2 (en) | 2003-12-24 | 2009-02-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex modulation to gradually decrease blood pressure |
US20050149132A1 (en) | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Imad Libbus | Automatic baroreflex modulation based on cardiac activity |
US9020595B2 (en) | 2003-12-24 | 2015-04-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex activation therapy with conditional shut off |
US7509166B2 (en) | 2003-12-24 | 2009-03-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic baroreflex modulation responsive to adverse event |
US7460906B2 (en) | 2003-12-24 | 2008-12-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulation to treat acute myocardial infarction |
US7706884B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-04-27 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex stimulation synchronized to circadian rhythm |
US7668594B2 (en) | 2005-08-19 | 2010-02-23 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for delivering chronic and post-ischemia cardiac therapies |
US7232435B2 (en) * | 2004-02-06 | 2007-06-19 | Medtronic, Inc. | Delivery of a sympatholytic cardiovascular agent to the central nervous system to counter heart failure and pathologies associated with heart failure |
US7747323B2 (en) | 2004-06-08 | 2010-06-29 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Adaptive baroreflex stimulation therapy for disordered breathing |
AU2005279729B2 (en) * | 2004-09-01 | 2010-12-02 | Microchips, Inc. | Multi-cap reservoir devices for controlled release or exposure of reservoir contents |
US8175705B2 (en) | 2004-10-12 | 2012-05-08 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for sustained baroreflex stimulation |
US7672733B2 (en) | 2004-10-29 | 2010-03-02 | Medtronic, Inc. | Methods and apparatus for sensing cardiac activity via neurological stimulation therapy system or medical electrical lead |
US8332047B2 (en) * | 2004-11-18 | 2012-12-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for closed-loop neural stimulation |
US9089691B2 (en) * | 2004-12-07 | 2015-07-28 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Stimulator for auricular branch of vagus nerve |
US7295874B2 (en) * | 2005-01-06 | 2007-11-13 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Intermittent stress augmentation pacing for cardioprotective effect |
US7756572B1 (en) | 2005-01-25 | 2010-07-13 | Pacesetter, Inc. | System and method for efficiently distinguishing among cardiac ischemia, hypoglycemia and hyperglycemia using an implantable medical device and an external system |
US20080076975A1 (en) * | 2005-01-25 | 2008-03-27 | Microchips, Inc. | Method and implantable device with reservoir array for pre-clinical in vivo testing |
US7502644B2 (en) * | 2005-01-25 | 2009-03-10 | Pacesetter, Inc. | System and method for distinguishing among cardiac ischemia, hypoglycemia and hyperglycemia using an implantable medical device |
US20070060954A1 (en) * | 2005-02-25 | 2007-03-15 | Tracy Cameron | Method of using spinal cord stimulation to treat neurological disorders or conditions |
US7660628B2 (en) | 2005-03-23 | 2010-02-09 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System to provide myocardial and neural stimulation |
US7542800B2 (en) | 2005-04-05 | 2009-06-02 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for synchronizing neural stimulation to cardiac cycles |
US7555341B2 (en) | 2005-04-05 | 2009-06-30 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System to treat AV-conducted ventricular tachyarrhythmia |
US8473049B2 (en) | 2005-05-25 | 2013-06-25 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable neural stimulator with mode switching |
US8406876B2 (en) | 2005-04-05 | 2013-03-26 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Closed loop neural stimulation synchronized to cardiac cycles |
US7493161B2 (en) | 2005-05-10 | 2009-02-17 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method to deliver therapy in presence of another therapy |
US7499748B2 (en) | 2005-04-11 | 2009-03-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Transvascular neural stimulation device |
US7881782B2 (en) * | 2005-04-20 | 2011-02-01 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Neural stimulation system to prevent simultaneous energy discharges |
US7590443B2 (en) * | 2005-04-27 | 2009-09-15 | Pacesetter, Inc | System and method for detecting hypoglycemia based on a paced depolarization integral using an implantable medical device |
US20060259088A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | Pastore Joseph M | Method and apparatus for delivering pacing pulses using a coronary stent |
US7917210B2 (en) | 2005-05-13 | 2011-03-29 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for cardiac protection pacing |
US7922669B2 (en) | 2005-06-08 | 2011-04-12 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Ischemia detection using a heart sound sensor |
US8244360B2 (en) * | 2005-06-09 | 2012-08-14 | Medtronic, Inc. | Regional therapies for treatment of pain |
US8588914B2 (en) * | 2005-06-09 | 2013-11-19 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device with electrodes on multiple housing surfaces |
US8204607B2 (en) * | 2005-06-09 | 2012-06-19 | Medtronic, Inc. | Implantable medical lead |
US7792591B2 (en) * | 2005-06-09 | 2010-09-07 | Medtronic, Inc. | Introducer for therapy delivery elements |
WO2006135751A2 (en) | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Medtronic, Inc. | Combination therapy including peripheral nerve field stimulation |
US8644941B2 (en) * | 2005-06-09 | 2014-02-04 | Medtronic, Inc. | Peripheral nerve field stimulation and spinal cord stimulation |
US20070048289A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Grandjean Pierre A | Cellular intervention to treat damaged myocardium |
WO2007027691A1 (en) | 2005-08-31 | 2007-03-08 | University Of Virginia Patent Foundation | Improving the accuracy of continuous glucose sensors |
US7774057B2 (en) * | 2005-09-06 | 2010-08-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for device controlled gene expression for cardiac protection |
US7616990B2 (en) | 2005-10-24 | 2009-11-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable and rechargeable neural stimulator |
US20110034782A1 (en) * | 2005-11-30 | 2011-02-10 | Fujikin Corporation | Apparatus for body surface stimulation treatment, program for body surface stimulation treatment, and computer-readable recording medium having recorded the same |
US7570999B2 (en) | 2005-12-20 | 2009-08-04 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Implantable device for treating epilepsy and cardiac rhythm disorders |
US7885710B2 (en) * | 2005-12-23 | 2011-02-08 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for tissue protection against ischemia using remote conditioning |
US7660636B2 (en) * | 2006-01-04 | 2010-02-09 | Accelerated Care Plus Corp. | Electrical stimulation device and method for the treatment of dysphagia |
US7780606B2 (en) * | 2006-03-29 | 2010-08-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Hemodynamic stability assessment based on heart sounds |
US8224415B2 (en) | 2009-01-29 | 2012-07-17 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and device for providing offset model based calibration for analyte sensor |
US8219173B2 (en) | 2008-09-30 | 2012-07-10 | Abbott Diabetes Care Inc. | Optimizing analyte sensor calibration |
US9326709B2 (en) * | 2010-03-10 | 2016-05-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Systems, devices and methods for managing glucose levels |
US7630748B2 (en) | 2006-10-25 | 2009-12-08 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing analyte monitoring |
US9675290B2 (en) | 2012-10-30 | 2017-06-13 | Abbott Diabetes Care Inc. | Sensitivity calibration of in vivo sensors used to measure analyte concentration |
US9392969B2 (en) | 2008-08-31 | 2016-07-19 | Abbott Diabetes Care Inc. | Closed loop control and signal attenuation detection |
US8170668B2 (en) | 2006-07-14 | 2012-05-01 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Baroreflex sensitivity monitoring and trending for tachyarrhythmia detection and therapy |
US8457734B2 (en) | 2006-08-29 | 2013-06-04 | Cardiac Pacemakers, Inc. | System and method for neural stimulation |
US20080058881A1 (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-06 | Cardiac Pacemakers, Inc | Method and system for treating post-mi patients |
US7797041B2 (en) * | 2006-10-11 | 2010-09-14 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Transcutaneous neurostimulator for modulating cardiovascular function |
US7797046B2 (en) * | 2006-10-11 | 2010-09-14 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Percutaneous neurostimulator for modulating cardiovascular function |
US8135548B2 (en) | 2006-10-26 | 2012-03-13 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method, system and computer program product for real-time detection of sensitivity decline in analyte sensors |
US8600499B2 (en) * | 2006-12-05 | 2013-12-03 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and device for cardiac vasoactive therapy |
US7949403B2 (en) | 2007-02-27 | 2011-05-24 | Accelerated Care Plus Corp. | Electrical stimulation device and method for the treatment of neurological disorders |
US8615296B2 (en) * | 2007-03-06 | 2013-12-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for closed-loop intermittent cardiac stress augmentation pacing |
US8755892B2 (en) * | 2007-05-16 | 2014-06-17 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Systems for stimulating neural targets |
US8019410B1 (en) | 2007-08-22 | 2011-09-13 | Pacesetter, Inc. | System and method for detecting hypoglycemia using an implantable medical device based on pre-symptomatic physiological responses |
US8216138B1 (en) | 2007-10-23 | 2012-07-10 | Abbott Diabetes Care Inc. | Correlation of alternative site blood and interstitial fluid glucose concentrations to venous glucose concentration |
US20090164239A1 (en) | 2007-12-19 | 2009-06-25 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Dynamic Display Of Glucose Information |
US8060209B2 (en) * | 2008-01-25 | 2011-11-15 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Methods and systems of treating ischemia pain in visceral organs |
US8548586B2 (en) * | 2008-01-29 | 2013-10-01 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Configurable intermittent pacing therapy |
US8140155B2 (en) * | 2008-03-11 | 2012-03-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Intermittent pacing therapy delivery statistics |
US8483826B2 (en) * | 2008-03-17 | 2013-07-09 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Deactivation of intermittent pacing therapy |
US8315713B2 (en) * | 2008-04-30 | 2012-11-20 | Medtronic, Inc. | Techniques for placing medical leads for electrical stimulation of nerve tissue |
CA2737729C (en) * | 2008-09-19 | 2019-02-26 | Terry William Burton Moore | A method and device for reducing muscle tension through electrical manipulation |
US8612020B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-12-17 | Medtronic, Inc. | Implantable therapeutic nerve stimulator |
US8005539B2 (en) * | 2008-10-31 | 2011-08-23 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US8688210B2 (en) * | 2008-10-31 | 2014-04-01 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US8774918B2 (en) | 2008-10-31 | 2014-07-08 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US8611996B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-12-17 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US9775987B2 (en) * | 2008-10-31 | 2017-10-03 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US8532779B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-09-10 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US8260412B2 (en) * | 2008-10-31 | 2012-09-04 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US9192769B2 (en) * | 2008-10-31 | 2015-11-24 | Medtronic, Inc. | Shunt-current reduction techniques for an implantable therapy system |
US8560060B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-10-15 | Medtronic, Inc. | Isolation of sensing and stimulation circuitry |
US9597505B2 (en) * | 2008-10-31 | 2017-03-21 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US8249708B2 (en) * | 2008-10-31 | 2012-08-21 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US8498698B2 (en) | 2008-10-31 | 2013-07-30 | Medtronic, Inc. | Isolation of sensing and stimulation circuitry |
US8452394B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-05-28 | Medtronic, Inc. | Implantable medical device crosstalk evaluation and mitigation |
US9026206B2 (en) * | 2008-10-31 | 2015-05-05 | Medtronic, Inc. | Therapy system including cardiac rhythm therapy and neurostimulation capabilities |
EP2367596A1 (en) * | 2008-10-31 | 2011-09-28 | Medtronic, Inc. | Shunt-current reduction housing for an implantable therapy system |
US9326707B2 (en) | 2008-11-10 | 2016-05-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Alarm characterization for analyte monitoring devices and systems |
WO2010088539A1 (en) | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Medtronic, Inc. | Detecting and treating electromechanical dissociation of the heart |
EP2419015A4 (en) | 2009-04-16 | 2014-08-20 | Abbott Diabetes Care Inc | ANALYTE SENSOR CALIBRATION MANAGEMENT |
WO2010132203A1 (en) | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Pacing system with safety control during mode transition |
US8958873B2 (en) * | 2009-05-28 | 2015-02-17 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for safe and efficient delivery of cardiac stress augmentation pacing |
US20100331921A1 (en) * | 2009-06-24 | 2010-12-30 | Pacesetter, Inc. | Neurostimulation device and methods for controlling same |
US8812104B2 (en) * | 2009-09-23 | 2014-08-19 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for automated control of pacing post-conditioning |
US8532769B2 (en) * | 2009-10-30 | 2013-09-10 | Medtronic, Inc. | Heart rate variability distinction |
WO2011053881A1 (en) | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for detecting false hypoglycemic conditions |
JP5503012B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-05-28 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 迷走神経サージと反応とを用いるペースメーカ |
EP2509683B1 (en) | 2009-12-08 | 2017-08-23 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Concurrent therapy detection in implantable medical devices |
US20110224606A1 (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Shibaji Shome | Method and apparatus for remote ischemic conditioning during revascularization |
US8635046B2 (en) | 2010-06-23 | 2014-01-21 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for evaluating analyte sensor response characteristics |
US10092229B2 (en) | 2010-06-29 | 2018-10-09 | Abbott Diabetes Care Inc. | Calibration of analyte measurement system |
WO2012142502A2 (en) | 2011-04-15 | 2012-10-18 | Dexcom Inc. | Advanced analyte sensor calibration and error detection |
US9622691B2 (en) | 2011-10-31 | 2017-04-18 | Abbott Diabetes Care Inc. | Model based variable risk false glucose threshold alarm prevention mechanism |
US10188856B1 (en) | 2011-12-07 | 2019-01-29 | Cyberonics, Inc. | Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction |
US8918190B2 (en) | 2011-12-07 | 2014-12-23 | Cyberonics, Inc. | Implantable device for evaluating autonomic cardiovascular drive in a patient suffering from chronic cardiac dysfunction |
US8630709B2 (en) | 2011-12-07 | 2014-01-14 | Cyberonics, Inc. | Computer-implemented system and method for selecting therapy profiles of electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction |
US8600505B2 (en) | 2011-12-07 | 2013-12-03 | Cyberonics, Inc. | Implantable device for facilitating control of electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction |
US8577458B1 (en) | 2011-12-07 | 2013-11-05 | Cyberonics, Inc. | Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with leadless heart rate monitoring |
US8918191B2 (en) | 2011-12-07 | 2014-12-23 | Cyberonics, Inc. | Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with bounded titration |
US8700150B2 (en) | 2012-01-17 | 2014-04-15 | Cyberonics, Inc. | Implantable neurostimulator for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with bounded titration |
US8571654B2 (en) | 2012-01-17 | 2013-10-29 | Cyberonics, Inc. | Vagus nerve neurostimulator with multiple patient-selectable modes for treating chronic cardiac dysfunction |
US8688212B2 (en) | 2012-07-20 | 2014-04-01 | Cyberonics, Inc. | Implantable neurostimulator-implemented method for managing bradycardia through vagus nerve stimulation |
WO2014052136A1 (en) | 2012-09-26 | 2014-04-03 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for improving lag correction during in vivo measurement of analyte concentration with analyte concentration variability and range data |
US9643008B2 (en) | 2012-11-09 | 2017-05-09 | Cyberonics, Inc. | Implantable neurostimulator-implemented method for enhancing post-exercise recovery through vagus nerve stimulation |
US9452290B2 (en) | 2012-11-09 | 2016-09-27 | Cyberonics, Inc. | Implantable neurostimulator-implemented method for managing tachyarrhythmia through vagus nerve stimulation |
US8923964B2 (en) | 2012-11-09 | 2014-12-30 | Cyberonics, Inc. | Implantable neurostimulator-implemented method for enhancing heart failure patient awakening through vagus nerve stimulation |
US9895538B1 (en) | 2013-01-22 | 2018-02-20 | Nevro Corp. | Systems and methods for deploying patient therapy devices |
US9295840B1 (en) | 2013-01-22 | 2016-03-29 | Nevro Corporation | Systems and methods for automatically programming patient therapy devices |
US9731133B1 (en) | 2013-01-22 | 2017-08-15 | Nevro Corp. | Systems and methods for systematically testing a plurality of therapy programs in patient therapy devices |
US8838241B1 (en) | 2013-02-28 | 2014-09-16 | Pacesetter, Inc. | Neurostimulation controlled by assessment of cardiovascular risk |
WO2014151860A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | The University Of North Carolina At Chape Hill | Device, system, methods, and computer readable media for managing acute and chronic pain |
US9643011B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-05-09 | Cyberonics, Inc. | Implantable neurostimulator-implemented method for managing tachyarrhythmic risk during sleep through vagus nerve stimulation |
WO2014167423A2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-10-16 | The Hospital For Sick Children | Methods for modulating autophagy using remote ischemic conditioning |
US10433773B1 (en) | 2013-03-15 | 2019-10-08 | Abbott Diabetes Care Inc. | Noise rejection methods and apparatus for sparsely sampled analyte sensor data |
US10076285B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-09-18 | Abbott Diabetes Care Inc. | Sensor fault detection using analyte sensor data pattern comparison |
US9474475B1 (en) | 2013-03-15 | 2016-10-25 | Abbott Diabetes Care Inc. | Multi-rate analyte sensor data collection with sample rate configurable signal processing |
US9999773B2 (en) | 2013-10-30 | 2018-06-19 | Cyberonics, Inc. | Implantable neurostimulator-implemented method utilizing multi-modal stimulation parameters |
US9511228B2 (en) | 2014-01-14 | 2016-12-06 | Cyberonics, Inc. | Implantable neurostimulator-implemented method for managing hypertension through renal denervation and vagus nerve stimulation |
US9409024B2 (en) | 2014-03-25 | 2016-08-09 | Cyberonics, Inc. | Neurostimulation in a neural fulcrum zone for the treatment of chronic cardiac dysfunction |
US9272143B2 (en) | 2014-05-07 | 2016-03-01 | Cyberonics, Inc. | Responsive neurostimulation for the treatment of chronic cardiac dysfunction |
US9713719B2 (en) | 2014-04-17 | 2017-07-25 | Cyberonics, Inc. | Fine resolution identification of a neural fulcrum for the treatment of chronic cardiac dysfunction |
US9950169B2 (en) | 2014-04-25 | 2018-04-24 | Cyberonics, Inc. | Dynamic stimulation adjustment for identification of a neural fulcrum |
US9415224B2 (en) | 2014-04-25 | 2016-08-16 | Cyberonics, Inc. | Neurostimulation and recording of physiological response for the treatment of chronic cardiac dysfunction |
WO2015153482A1 (en) | 2014-03-30 | 2015-10-08 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for determining meal start and peak events in analyte monitoring systems |
US9770599B2 (en) | 2014-08-12 | 2017-09-26 | Cyberonics, Inc. | Vagus nerve stimulation and subcutaneous defibrillation system |
US9737716B2 (en) | 2014-08-12 | 2017-08-22 | Cyberonics, Inc. | Vagus nerve and carotid baroreceptor stimulation system |
US9533153B2 (en) | 2014-08-12 | 2017-01-03 | Cyberonics, Inc. | Neurostimulation titration process |
US9504832B2 (en) | 2014-11-12 | 2016-11-29 | Cyberonics, Inc. | Neurostimulation titration process via adaptive parametric modification |
US9517344B1 (en) | 2015-03-13 | 2016-12-13 | Nevro Corporation | Systems and methods for selecting low-power, effective signal delivery parameters for an implanted pulse generator |
US10300277B1 (en) | 2015-12-14 | 2019-05-28 | Nevro Corp. | Variable amplitude signals for neurological therapy, and associated systems and methods |
US11331022B2 (en) | 2017-10-24 | 2022-05-17 | Dexcom, Inc. | Pre-connected analyte sensors |
US11943876B2 (en) | 2017-10-24 | 2024-03-26 | Dexcom, Inc. | Pre-connected analyte sensors |
AU2020352530A1 (en) * | 2019-09-24 | 2022-04-14 | Battelle Memorial Institute | Therapeutic window for treatment of ischemia by Vagus nerve stimulation |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3421511A (en) * | 1965-12-10 | 1969-01-14 | Medtronic Inc | Implantable electrode for nerve stimulation |
US3522811A (en) * | 1969-02-13 | 1970-08-04 | Medtronic Inc | Implantable nerve stimulator and method of use |
SE346468B (ja) * | 1969-02-24 | 1972-07-10 | Lkb Medical Ab | |
US3645267A (en) * | 1969-10-29 | 1972-02-29 | Medtronic Inc | Medical-electronic stimulator, particularly a carotid sinus nerve stimulator with controlled turn-on amplitude rate |
US3796221A (en) * | 1971-07-07 | 1974-03-12 | N Hagfors | Apparatus for delivering electrical stimulation energy to body-implanted apparatus with signal-receiving means |
US4146029A (en) * | 1974-04-23 | 1979-03-27 | Ellinwood Jr Everett H | Self-powered implanted programmable medication system and method |
US4458696A (en) * | 1979-08-07 | 1984-07-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | T.E.N.S. Electrode |
US4340063A (en) * | 1980-01-02 | 1982-07-20 | Empi, Inc. | Stimulation device |
US4428378A (en) * | 1981-11-19 | 1984-01-31 | Medtronic, Inc. | Rate adaptive pacer |
US4694835A (en) * | 1986-05-21 | 1987-09-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Biomedical electrode |
US4903701A (en) * | 1987-06-05 | 1990-02-27 | Medtronic, Inc. | Oxygen sensing pacemaker |
US5031618A (en) * | 1990-03-07 | 1991-07-16 | Medtronic, Inc. | Position-responsive neuro stimulator |
US5058584A (en) * | 1990-08-30 | 1991-10-22 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for epidural burst stimulation for angina pectoris |
US5135004A (en) * | 1991-03-12 | 1992-08-04 | Incontrol, Inc. | Implantable myocardial ischemia monitor and related method |
US5199428A (en) * | 1991-03-22 | 1993-04-06 | Medtronic, Inc. | Implantable electrical nerve stimulator/pacemaker with ischemia for decreasing cardiac workload |
US5251621A (en) * | 1991-12-18 | 1993-10-12 | Telectronics Pacing Systems, Inc. | Arrhythmia control pacer using skeletal muscle cardiac graft stimulation |
US5330507A (en) | 1992-04-24 | 1994-07-19 | Medtronic, Inc. | Implantable electrical vagal stimulation for prevention or interruption of life threatening arrhythmias |
US5330505A (en) * | 1992-05-08 | 1994-07-19 | Leonard Bloom | System for and method of treating a malfunctioning heart |
US5330515A (en) | 1992-06-17 | 1994-07-19 | Cyberonics, Inc. | Treatment of pain by vagal afferent stimulation |
GB9302335D0 (en) * | 1993-02-05 | 1993-03-24 | Macdonald Alexander J R | Electrotherapeutic apparatus |
US5792187A (en) * | 1993-02-22 | 1998-08-11 | Angeion Corporation | Neuro-stimulation to control pain during cardioversion defibrillation |
US5496363A (en) | 1993-06-02 | 1996-03-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrode and assembly |
EP0688577A1 (en) | 1994-06-24 | 1995-12-27 | Pacesetter AB | Device for treating atrial tachyarrhythmia |
US5607418A (en) * | 1995-08-22 | 1997-03-04 | Illinois Institute Of Technology | Implantable drug delivery apparatus |
US5662689A (en) * | 1995-09-08 | 1997-09-02 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for alleviating cardioversion shock pain |
US5700282A (en) * | 1995-10-13 | 1997-12-23 | Zabara; Jacob | Heart rhythm stabilization using a neurocybernetic prosthesis |
US6073048A (en) * | 1995-11-17 | 2000-06-06 | Medtronic, Inc. | Baroreflex modulation with carotid sinus nerve stimulation for the treatment of heart failure |
US5702429A (en) * | 1996-04-04 | 1997-12-30 | Medtronic, Inc. | Neural stimulation techniques with feedback |
US5824021A (en) * | 1996-04-25 | 1998-10-20 | Medtronic Inc. | Method and apparatus for providing feedback to spinal cord stimulation for angina |
US6006134A (en) * | 1998-04-30 | 1999-12-21 | Medtronic, Inc. | Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers |
US6058331A (en) * | 1998-04-27 | 2000-05-02 | Medtronic, Inc. | Apparatus and method for treating peripheral vascular disease and organ ischemia by electrical stimulation with closed loop feedback control |
US6463327B1 (en) * | 1998-06-11 | 2002-10-08 | Cprx Llc | Stimulatory device and methods to electrically stimulate the phrenic nerve |
US6134470A (en) * | 1998-11-09 | 2000-10-17 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for treating a tachyarrhythmic patient |
US6178349B1 (en) * | 1999-04-15 | 2001-01-23 | Medtronic, Inc. | Drug delivery neural stimulation device for treatment of cardiovascular disorders |
WO2000073372A1 (fr) * | 1999-05-28 | 2000-12-07 | Societe De Technologie Michelin | Composition de caoutchouc pour pneumatique, a base d'elastomere dienique et d'un oxyde de titane renforçant |
US6885888B2 (en) * | 2000-01-20 | 2005-04-26 | The Cleveland Clinic Foundation | Electrical stimulation of the sympathetic nerve chain |
WO2002045791A2 (en) * | 2000-10-26 | 2002-06-13 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for electrically stimulating the nervous system to improve ventricular dysfunction, heart failure, and other cardiac comditions |
WO2002085448A2 (en) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma | Cardiac neuromodulation and methods of using same |
JP2004533297A (ja) * | 2001-05-29 | 2004-11-04 | メドトロニック・インコーポレーテッド | 心臓病の予防及び処置のための閉ループ神経調節システム |
US7123967B2 (en) * | 2002-05-13 | 2006-10-17 | Pacesetter, Inc. | Implantable neural stimulation device providing activity, rest, and long term closed-loop peripheral vascular disease therapy and method |
-
2001
- 2001-10-26 DE DE60139411T patent/DE60139411D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-26 WO PCT/US2001/046306 patent/WO2002034327A2/en active Application Filing
- 2001-10-26 CA CA002426937A patent/CA2426937A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-26 US US09/999,723 patent/US7010345B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-26 EP EP01988607A patent/EP1330287B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-26 JP JP2002537378A patent/JP2004512104A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12109413B2 (en) | 2014-06-02 | 2024-10-08 | Cala Health, Inc. | Systems and methods for peripheral nerve stimulation to treat tremor |
US11596785B2 (en) | 2015-09-23 | 2023-03-07 | Cala Health, Inc. | Systems and methods for peripheral nerve stimulation in the finger or hand to treat hand tremors |
US11918806B2 (en) | 2016-01-21 | 2024-03-05 | Cala Health, Inc. | Systems, methods and devices for peripheral neuromodulation of the leg |
JP2019531775A (ja) * | 2016-08-25 | 2019-11-07 | カラ ヘルス, インコーポレイテッドCala Health, Inc. | 末梢神経刺激による心機能不全の治療のためのシステムおよび方法任意の優先権出願への参照による組込み |
JP7133543B2 (ja) | 2016-08-25 | 2022-09-08 | カラ ヘルス,インコーポレイテッド | 末梢神経刺激による心機能不全の治療のためのシステムおよび方法 |
JP2022169727A (ja) * | 2016-08-25 | 2022-11-09 | カラ ヘルス,インコーポレイテッド | 末梢神経刺激による心機能不全の治療のためのシステムおよび方法 |
JP7470160B2 (ja) | 2016-08-25 | 2024-04-17 | カラ ヘルス,インコーポレイテッド | 末梢神経刺激による心機能不全の治療のためのシステムおよび方法 |
US11857778B2 (en) | 2018-01-17 | 2024-01-02 | Cala Health, Inc. | Systems and methods for treating inflammatory bowel disease through peripheral nerve stimulation |
US11890468B1 (en) | 2019-10-03 | 2024-02-06 | Cala Health, Inc. | Neurostimulation systems with event pattern detection and classification |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1330287A2 (en) | 2003-07-30 |
EP1330287B1 (en) | 2009-07-29 |
WO2002034327A2 (en) | 2002-05-02 |
US20020143369A1 (en) | 2002-10-03 |
CA2426937A1 (en) | 2002-05-02 |
WO2002034327A3 (en) | 2002-10-10 |
DE60139411D1 (de) | 2009-09-10 |
US7010345B2 (en) | 2006-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004512104A (ja) | 心臓組織を発作から保護する方法および装置 | |
EP1339451B1 (en) | Apparatus to minimize the effects of a cardiac insult | |
JP4177102B2 (ja) | 心機能及び心効率を改善するための装置 | |
US8447397B2 (en) | Systems, devices and methods used in verifying neural stimulation capture | |
US20070276453A1 (en) | Method and apparatus to minimize the effects of a cardiac insult | |
EP2324883B1 (en) | Neural stimulation system for reducing atrial proarrhythmia | |
US7218964B2 (en) | Closed-loop neuromodulation for prevention and treatment of cardiac conditions | |
EP2004283B1 (en) | Synchronization of vagus nerve stimulation with the cardiac cycle of a patient | |
EP2373379B1 (en) | Neurostimulation with signal duration determined by a cardiac cycle | |
US20070213773A1 (en) | Closed-Loop Neuromodulation for Prevention and Treatment of Cardiac Conditions | |
JP2003511163A (ja) | 心不全の患者の心臓毛細管の発達を促す方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061128 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070327 |