JP2004511319A - Safety razor - Google Patents

Safety razor Download PDF

Info

Publication number
JP2004511319A
JP2004511319A JP2002535855A JP2002535855A JP2004511319A JP 2004511319 A JP2004511319 A JP 2004511319A JP 2002535855 A JP2002535855 A JP 2002535855A JP 2002535855 A JP2002535855 A JP 2002535855A JP 2004511319 A JP2004511319 A JP 2004511319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
flat
tip
plane
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002535855A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4159870B2 (en
Inventor
ケビン、ジェイ.ウェイン
Original Assignee
ザ ジレット カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジレット カンパニー filed Critical ザ ジレット カンパニー
Publication of JP2004511319A publication Critical patent/JP2004511319A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4159870B2 publication Critical patent/JP4159870B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/4012Housing details, e.g. for cartridges
    • B26B21/4031Housing details, e.g. for cartridges characterised by special geometric shaving parameters, e.g. blade span or exposure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/08Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor involving changeable blades
    • B26B21/14Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle
    • B26B21/22Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously
    • B26B21/222Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously with the blades moulded into, or attached to, a changeable unit
    • B26B21/227Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle involving several blades to be used simultaneously with the blades moulded into, or attached to, a changeable unit with blades being resiliently mounted in the changeable unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/4068Mounting devices; Manufacture of razors or cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/54Razor-blades
    • B26B21/56Razor-blades characterised by the shape

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

安全かみそりのブレードユニット(2)は、柔軟な支持構造(4)によってかみそりハンドル(1)上に取り付けられている、複数の平行なブレード(16)を有したブレード組立体(5)を備えている。各ブレード(16)は、鋭い切刃(17)を具備した前縁部分(50)およびこの前縁部分(50)から後方に向かって延びている平らなブレード部分(54)を具備した細長いブレード要素を有している。前縁部分は、前縁部分(50)と平らなブレード部分(54)との間の切刃(17)の先端から1mm以下だけ後方に延びる遷移領域において、プレス機械設備の間でブレード要素素材を曲げることによって上方に傾けられる。下側表面は凸面であり上側表面は凹面である。先端を二等分している平面(Pt)は、平らな部分(54)の中央平面(Pm)に対して10〜35度の角度をなしている。ブレード(16)は、ブレードユニットのガード(26)およびキャップ(24)の表面に接する接平面と平らな部分の中央平面(Pm)とが平行になるように、ブレードユニット(2)内に配置される。切刃の先端は平らな部分の上側表面の平面(Pn)に対して0.05〜0.15mmの高さで上方にある。良好な柔軟性を保証するために、ブレード断面は1.0×10−4  mm  以下の最小断面2次モーメントを有する。The safety razor blade unit (2) comprises a blade assembly (5) having a plurality of parallel blades (16) mounted on a razor handle (1) by a flexible support structure (4). I have. Each blade (16) has a leading edge portion (50) with a sharp cutting edge (17) and an elongated blade with a flat blade portion (54) extending rearward from the leading edge portion (50). Element. The leading edge portion is a blade element material between the press machines in a transition region extending no more than 1 mm rearward from the tip of the cutting edge (17) between the leading edge portion (50) and the flat blade portion (54). Can be tilted upward by bending. The lower surface is convex and the upper surface is concave. The plane bisecting the tip (Pt) forms an angle of 10 to 35 degrees with respect to the central plane (Pm) of the flat part (54). The blade (16) is arranged in the blade unit (2) such that the tangent plane contacting the surfaces of the guard (26) and the cap (24) of the blade unit and the central plane (Pm) of the flat part are parallel. Is done. The tip of the cutting blade is above the plane (Pn) of the upper surface of the flat part at a height of 0.05 to 0.15 mm. To ensure good flexibility, the blade cross section is 1.0 × 10 −4   mm 4   It has the following minimum second moment of area.

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブレードユニット組立体がハンドルによって担持されるとともに、かみそりする皮膚の表面を横切るようにハンドルにより動かされる、鋭い切刃を有する少なくとも一つのブレードを備えた種類の安全かみそりに関する。ブレードユニットは、着脱可能にかみそりハンドルに取り付けられ、ブレードの切れ味が満足できないレベルまで低下したときに新しいものと交換できるようになっており、あるいはブレードの切れ味が悪くなったときにはかみそり全体を捨てる意図の下にハンドルに固定的に取り付けられている。着脱可能で交換可能なブレードユニットは、一般にかみそりカートリッジと呼ばれている。本発明は、特に安全かみそり用ブレードユニットのブレードに関し、より詳しくはブレードに沿って延びる切刃を有した細長いブレードに関する。
【0002】
安全かみそりブレードユニットは一般的に、少なくとも一つのブレードに加えて、かみそりストロークの実行時にブレードユニットが皮膚を横切って移動する際にブレードの前方の皮膚に接触する表面を画成するガードと、ブレードの後方で皮膚に接触する表面を画成するためのいわゆるキャップとを備えている。最高の性能を獲得するためには、各々のブレードが、キャップ表面およびガード表面との関係で、それらの表面に接する平面(「接平面」)に対して傾斜するように、方向付けられなければならないことは良く知られている。ブレードを傾けることは、ブレードの板材の中央平面、すなわちブレードの先端において切刃を形成する縁部ファセット(切子面)の間に画成される角度を二等分する平面が、接平面に対して時に「ブレード接線角度」と呼ばれる角度をなすことを意味している。
【0003】
ブレードは、かみそりを用いるときにブレードの接線角度が著しく変化しないように所定位置に固定することができる。あるいは、かみそりストロークの行為のときにブレードが動く結果としてそれらのブレードの接線角度を変化させるべく、フレーム内で動くことができるようにブレードを取り付けることもまた良く知られている。いずれにせよ、切刃と、ファセット状にされた縁部から少なくとも数ミリメートル後方に延びているブレード部分とを有する実質的に平らなブレード要素が、接平面に対して適当な角度をなすようにして、各ブレードを安全かみそりブレードユニットに支持することが従来のやり方である。一つの良く知られた構造においては、その上にブレード要素が担持される前方および上方に傾斜した部分と、ブレードの取り付けられるフレーム内でスライド自在に案内される直立した後側部分とを有する湾曲したブレード支持体に、平らなブレード要素が取り付けられる。
【0004】
ブレードユニットを組み立てる間にブレードの正確な位置決めによりブレード接線角度を設定する必要があることは、不便であるとともに、それらを組み立てる手順だけでなくブレードユニットの構造をもまた複雑なものとする傾向にある。さらに、最新の安全かみそりにおいては、互いに平行な縁部を有した2本ないし3本のブレードを有することが一般的であり、接平面に対して傾斜した各平面毎に複数のそのようなブレードを有することは、ブレードユニットが持つべき柔軟性(適応性)を阻害し得る。
【0005】
穴の周囲に延びる円形の切刃を有したブレード要素を備えた安全かみそりが提案されている。そのような安全かみそりの実例は、US−A−5,201,253およびUS−A−5,490,329に記載されている。直線切刃を有したブレードとは異なり、円形切刃を有したブレード要素は、かみそりの間に尖らせた縁部に対し所望の角度で傾け、また皮膚に対して所望の位置におくことができない。したがって、これらのブレード要素は、縁部の必要な形状および傾斜を保証するべく、例えばUS5,490,329によって教示される特別な研削技術によって製造されることを必要とする。あるいは、US−A−5,201,253に記載されているように、研いだ後に縁部を変形させることによって円形の縁部に必要な形状を与えることができる。これらの提案は、特に円形切刃を有するブレード要素に固有の問題を解決するためになされており、同様な困難を持たない直線縁部を有したブレードには明らかに応用されていない。
【0006】
US−A−5,010,646には安全かみそり用ブレードユニットが記載されているが、そこに組み込まれているブレードは、自らに沿って尖った縁部が延びている鋭利な部分が、ベースないしガイド部分に対して約112度の角度をなすように湾曲している。また、その2つの部分は、応力を除去する目的のために波形となっている。このように湾曲しているブレードは、柔軟性が大幅に低下しているばかりでなく、今まで良く知られた平らなブレードの上述した欠点に対して何らの解決策も提供しない。
【0007】
US−A−3,938,250には安全かみそりのための複合ブレード組立体が記載されているが、この複合ブレード組立体は平らなブレードと、この平らなブレードの下面に固定される補助ブレード部材とを有している。そして、この補助ブレード部材は、平らなブレードおよび補助ブレード部材上にそれぞれ設けられた切刃間のスパンを増加させるために湾曲している。また、補助ブレード部材のブレードの接線角度は、このブレード部材が湾曲していることにより減少する。この湾曲しているブレード部材は、複合的な縦並びブレードの製造に特に適合されており、かつ所望のブレード接線角度をもたらすべくある角度で傾斜するようにブレードがセットされることを必要とする。このため、柔軟性を制限する周知の構造の欠点に対し、何らの明らかな解決案も提供しない。
【0008】
この形態のブレードによると、ブレードの大部分をほぼ平らで接平面に平行なものとしつつ、望ましいブレード接線角度を達成するために、比較的小さい先端部分を曲げることができ、それによって特に多様なブレードを備えたブレードユニットにおける柔軟性を強化することができる。
【0009】
本発明はその目的のために、従来技術のブレード構造の制約を除去し、または少なくとも実質的に緩和しなければならない。本発明は特に、安全かみそり用ブレードユニットのブレードであって、上面および下面を有した細長いブレード要素と、自らに沿って延びる鋭い切刃を有するとともに前記切刃の先端に向かって先細りになる表面部分により画成される前縁部分と、前記縁部分から後方に向かって延びるとともに前記上面および下面がそれに対して平行な実質的に平らなブレード部分と、を備え、前記平らなブレード部分および前縁部分との間の遷移領域において前記下側表面が凸状の湾曲を有し、かつ前記上側表面が非凸状であり好ましくは凹状であるブレードに向けられている。
【0010】
本発明の一態様によれば、そのブレードの長さの少なくとも大部分に沿ってブレードの断面が1.0×10−4  mm  以下の最小断面2次モーメントを有するような、上述した形態のブレードが提供される。
【0011】
ブレードの断面形状の断面2次モーメントは、断面の寸法および形状に依存するとともに、ブレードの柔軟性の尺度でもある。柔軟性はブレードの材料のヤング率に依存するが、現在用いられているかみそり用ブレードの材料どうしが互いに近いヤング率を有しているので、断面2次モーメントはブレードの柔軟性の良好な指標である。断面2次モーメントは1つの軸に関して計量されるが、最小の断面2次モーメントは、そのブレードの断面にとって最も低い値に帰着する軸に関して測定された断面2次モーメントであることを意味する。最小断面2次モーメントが0.5×10−4  mm  以下であることが好ましく、ブレードが0.35×10−4  mm  未満、さらには0.20×10−4  mm  未満、例えば0.14×10−4  mm  前後、或いはそれより小さい値の最小断面2次モーメントを有するようにすることができる。
【0012】
他の態様によると、本発明は、ブレード縁部の先端を二等分する平面が、平らなブレード部分の中央平面に対して10〜35度の範囲の角度で傾斜しているような、先に定義した形態のブレードを提供する。前縁部分をそのような傾斜でセットすることにより、接平面と実質的に平行になっている平らなブレード部分に対する有効なブレード接線角度を保証することができる。先端の二等分線と平らなブレード部分の中央平面との間の角度は、好ましくは15〜30度、特に20〜25度の範囲である。
【0013】
本発明の更に他の態様によるブレードは、1mm、好ましくは0.5mm以下の距離だけ切刃の先端から後方に延びた前縁部分を有する。
【0014】
好ましい実施例によると、前縁部分は先細りになる表面部分を実質的に越えない距離だけ、より詳しくは平らな部分が前側部分から後方に延びる長さがその距離の数倍となるような距離だけ、先端から後方に延びる。
【0015】
上述した本発明の異なる態様によると、ブレード要素は便利には、前縁部分と平らなブレード部分との接合部に曲がりを有する金属ストリップから成る。
【0016】
更に他の態様によると、本発明の安全かみそり用ブレードユニットは、ガード表面と、キャップ表面と、上面および下面を有した細長いブレード要素、自らに沿って延びる鋭い切刃を有するとともに前記切刃の先端に向かって先細りになる表面部分により画成される前縁部分、前記前側縁部から後方に向かって延びるとともに前記上面および下面がそれに対して平行な、実質的に平らなブレード部分を有する少なくとも一つのブレードと、を備え、平らなブレード部分と前縁部分との間の遷移領域において、前記下側表面は凸状の湾曲を有するとともに前記上面は凹状であり、それによって前記ブレードの先端を二等分する平面が、前記ガードおよび前記キャップの表面に接する接平面に対して、前記平らなブレード部分の中央平面の前記接平面に対する角度より大きい角度をなす。
【0017】
各ブレードの中央平面は、好ましくはキャップ表面およびガード表面に接する接平面と実質的に平行である。遷移領域において上側ブレード表面が凹状であることにより、切刃の先端は平らなブレード部分の上側表面の平面の上方にある。好ましいブレード要素は、上側表面の平面より0.25mmまでの高さ、特に0.15mm乃至0.05mmの範囲の高さに切刃の先端を有する。
【0018】
本発明が提供するブレードによると、ブレードの接線角度はブレード自身を製造する間に効果的に設定することができる。さらに、各ブレードの大部分が平らであるから、2つ以上のブレードを本質的に平坦な配列で配設することができ、これまでに達成し得るものよりもかなり大きな柔軟性を有したブレード集合体を生産することが可能となる。本発明の利点は、前縁部分における上方に傾斜したブレード部分が切刃近傍の小さい領域に限定されるときに最も顕著である。
【0019】
上述したような本発明による複数のブレードは、それらの切刃が実質的に平行であるように相互に接続されており、かつブレードの平らな部分が実質的に同一平面上にあるので、安全かみそり用ブレードユニットを製造する際に他の部品とともに組立用のサブユニットを構成するブレード集合体に都合よく組み立てることができる。ブレードは、ブレードの平らな部分の下面に取り付けられる横断方向のストリップによって便利に相互接続することができる。これらの相互接続ストリップはまた、ブレードユニットの支持構造にブレード集合体を固定する役割を果たすことができる。
【0020】
本発明のブレードを組み込む安全かみそり用ブレードユニットにおいては、ブレードユニットによって画成されるキャップ表面およびガード表面に接する接平面に対して、ブレードの平らな部分が同一平面上にあるか、或いはそれと平行な平面上にあることが有利である。そのような配置は、本発明が利用可能とするブレードの柔軟性から得られる利点を最大とする。
【0021】
本発明のブレードは、前縁部分と平らな部分との接合部に曲がりを有するような金属、例えば鋼のストリップを備えたブレード要素からなっていてもよい。ブレードの材料は従来通りとすることができるとともに、切刃には窒化ほう素、アモルファスダイヤモンド、若しくはダイヤモンドライクカーボンのような硬質コーティングを含む周知のコーティングを備えることができる。これらのコーティングは、ブレード要素を曲げた後に一つ以上のコーティングを施すことは可能であるが、好ましくは先端近傍においてブレード要素を曲げる前に蒸着させる。
【0022】
本発明の更に別の態様によると、上述したような本発明によるブレードの製造方法が提供される。この製造方法は、
−自らに沿って延びる鋭い切刃を有するとともに切刃の先端に向かって先細りになる表面部分により画成される、実質的に平らな細長いブレード要素素材を提供する段階と、
−切刃の先端が素材の最初の平面から離間するように、切刃の先端から後方に1mm以下の領域においてブレード要素素材を曲げる段階と、
を備える。
【0023】
曲げ作業の間、切刃の先端は、好ましくは素材の上側表面平面の上方、例えばこの平面の0.05〜0.15mm上方といったような最高でも0.25mmの高さの位置に変位させられる。
【0024】
加えて本発明は、本発明によるブレードを製造するための機械設備を含む。この機械設備は、傾斜表面によって前方に延長されている平らな表面を有した第1部材と、前記第1部材の平らな表面に対向しつつ接離自在な平らな表面を有した第2部材とを備え、前記部材はそれらの間で前記ブレード要素素材をプレス加工するために互いに接離するように案内される。
【0025】
プレス加工の間におけるブレード要素素材の不必要な動きを抑制するために、ブレード要素素材の後端と当接するように後側ストッパを設けることができるし、および/またはプレス加工の間にブレード要素素材の前縁に係合するように配設される前側ストッパによって傾斜表面を限定することもできる。
【0026】
本発明のブレードは、我々の出願による現在係属中の英国特許出願0025336.9号およびそれを基礎として優先権を主張している国際特許出願に記載されかつクレームされているようなブレードユニットのように、弾性的に柔順なブレード支持構造物を有する安全かみそり用ブレードユニットに用いられるときに特に有利である。なお、これらの出願の内容はこの参照により本願の開示に含まれるものとする。
【0027】
本発明の明瞭な理解は添付の図面を参照する以下の詳細な説明から得られる。
【0028】
図1〜11において図解されておよび後述するかみそりはまた、上述した英国特許出願第0025336.9号に記載されかつクレームされており、かつそれに基づいて国際出願の優先権を主張している。このかみそりは、ブレードユニット2上に取り付けられたハンドル1を備えている。図示されているように、このハンドル1は、ブレードユニット2が安全に固定される固定支持プラットフォーム3を有しているが、ブレードユニット2を交換できるようにするためにブレードユニット2をハンドル1に着脱自在に連結することもできる。
【0029】
ブレードユニット2は、ブレード組立体5を支持するための支持構造4を有している。支持構造4は、ゴム若しくはゴムに類似した弾性的で柔軟な特性を有した材料から一体に成形されており、かつブレード組立体5がその上面に配置される上側フレーム6と、実質的に平板状の形態を有するサブフレーム7と、これもまた実質的に平板状の形態を有するベース8とを有している。
【0030】
上側フレーム6およびサブフレーム7は、その前縁において一体ヒンジ9によって接続されるとともに、通常はヒンジ9から後方に離れるに連れて互いに離間するように配設されている。サブフレーム7およびベース8も同様に、その後縁において一体ヒンジ10によって接続されるとともに、通常はヒンジ10から前方に離れるに連れて互いに離間するように配設されている。このような構造により、上側フレーム6、サブフレーム7およびベース8は、端面図(図3)若しくは断面図(図4)に示されているようにZ字形を画成している。しかしながら、上側フレーム6がハンドル1のステムに対して適切な角度をなすように、かつ後述する支持構造の望ましい変形特性を確実なものとするように、上側フレーム6とサブフレーム7とがなす角度αはサブフレーム7とベース8とがなす角度βよりも大きい。
【0031】
上側フレーム6とサブフレーム7との間で延びるとともにそれらに一体に接続されているものは、支持構造に沿って一様にかつ間隔を開けて配設されたいくつかの可撓性ウェブ12である。6つのウェブ12が図示されているが、その数をより多くし、若しくは、より少なくすることができる。これらのウェブ12は通常、上側フレーム6およびサブフレーム7に垂直な各平面内にある。柔軟なウェブ12は、それぞれバネ要素を構成するとともに、そのウェブの領域内にある上側フレーム6の各部分がサブフレーム6の方に変位できるようにそれぞれ湾曲変形することができるが、これらの変形ないし湾曲したウェブ12はその湾曲の度合い、したがって上側フレーム6の変位の度合いに関わらず一定の復元力を発揮する。これらのウェブ12が互いに独立して作用するので、上側フレーム6の長さに沿った異なる各部分は、サブフレーム7側へ異なった量で容易に変位することができる。
【0032】
サブフレーム7は、ブレードユニットに沿って均等に離間するように配設された一連の6つの一体的ウェブ14により、ベース8に対して同様に支持されている。ウェブ14は、ウェブ12に位置合わせされてそれと同一平面上にあることが好都合である。座屈変形することができるウェブ14は、サブフレーム7とベース8との間で作用する独立したバネ要素としての役割を果たし、ベース8側への、したがってハンドル1側へのサブフレーム7の局部的な変位を可能とするが、その一方ではそのような変位に抗して実質的に一定な復元力を及ぼす。
【0033】
ウェブ12、14による支持構造4の弾性的で柔軟な性質は、その他の部分の配置に必然的な影響を与えることなしに皮膚の輪郭に適合し、その結果として上側フレーム6およびブレード組立体5がその上を移動する皮膚領域の起伏にしたがって湾曲することができるよう、上側フレーム6およびその上に載架されているブレード組立体5の特定の部分がかみそりハンドル1側へ撓むことができるようなものである。したがって、ブレードユニットは弾性的に柔順であり、ブレードの及ぶ領域の全体にわたって皮膚との密接な接触を確実なものとする。
【0034】
ここで、図8および図9は、上側フレーム6およびブレード組立体5を有したブレードユニット2が凹状に変形した状態を図示しているが、それらの中間部分Mは、両端部分Eよりも大きく座屈変形している。このとき、ブレードユニット2の中央M近くのウェブ12、14が、ブレードユニット2の両端部分Eの近傍に配置されたウェブ12、14よりも大きくハンドル1に向かって変位している。これに対して、図10および図11は凸状に変形したブレードユニット2を図示しているが、ブレード組立体5および上側フレーム6は、ブレードユニットの両端部分Eにおいてブレードユニットの中央部分Mよりも大きくハンドル1に向かって下方に座屈している。またこの場合においては、ブレードユニット2の両端部分Eの近くのウェブ12、14が、ブレードユニット2の中心Mにより近い方のウェブ12、14よりも大きく変形している。
【0035】
図8〜図11においては、ばねウェブ12,14の両方の組が共に座屈変形しているが、このことは不可避でもなければ必須でもない。例えば、下向きのかみそり力がブレードユニットの後端Rに負荷されたことの結果として、ウェブ14が座屈変形することなしに、かつ前端Fにおいて上側フレーム6およびブレード組立体が全く変形することなしに、上側フレーム6およびブレード組立体5が後端Rの近傍において下方に変位するようにウェブ12を座屈変形させることも可能である。また、前縁近傍に負荷される力は、ウェブ12が座屈変形することなしにウェブ14が座屈変形することにより、上側フレーム6およびブレード組立体がその前縁Fにおいて下方に変位するようにすることができる。結果として、上側フレーム6およびブレード組立体5は、かみそりされる皮膚領域の輪郭に密接に追従するように、ブレードユニットの長手方向およびそれに対して垂直な方向の両方において柔軟である。
【0036】
上側フレーム6とサブフレーム7との間の角度αがサブフレーム7とベース8との間の角度βよりも大きいので、ウェブ12はウェブ14よりも幾分長く、それに応じてウェブ14よりも弱い。これにより、ウェブ14は、上側フレーム6およびブレード組立体5の下方への変位に対して、上側フレーム6およびブレード組立体5の後縁Rにおいてウェブ12が発揮する下方への変位に対する抵抗力よりも大きな抵抗力を、それらの前縁Fにおいて発揮する。そして、かみそりの間にキャップ領域に加えられる力よりも大きな力がガード領域のブレードユニットに与えられるので、このような特徴は好ましいと考えられる。
【0037】
ブレード組立体5はガード部材15と複数の細長いブレード16とを備えているが、これらのガード部材15およびブレード16は柔軟な金属ストリップから形成され、それらのブレード16は互いに平行で前方に向いた鋭い縁部(切刃)17を有している。ガード部材15およびブレード16は、ブレードおよびガード部材15の下面に取り付けられた横断方向のストリップ18によって相互に接続されている。ブレードユニットの最大限の柔軟性は、ブレード組立体5およびブレードユニット2の通常の非変形状態において同一平面上にあるブレード16および横断方向の接続ストリップ18によって保証されている。ガード部材15もまた、図6および図7に示されるようにブレード16および接続ストリップ18と実質的に同一平面上にある。ただし、このガード部材15は上方に傾斜した後側部分を有するとともに、ガード部材15のこの部分に沿って間隔を置いて配置されているスリット19がこの部材の柔軟性を強化している。ブレード組立体がガード部材15を有することは、ブレード、特に第1のブレードの毛剃りジオメトリを確実に定める際に有利である。
【0038】
ストリップ18は、ブレード組立体5を支持構造に固定するための、上側フレーム6の前後の縁部に成形されてた切欠き20、21に係合する、下方に折り曲げられたT字形の端部を有している。上側フレーム6は、前部および後部で長手方向のフレーム部材22と、ウェブ12の上縁がそこに取り付けられる横断方向に延びるフレーム部材23とを有している。組み立てられたブレードユニット2においては、ブレード組立体5のストリップ18は各フレーム部材23上に延びている。
【0039】
ブレードユニット2のキャップ24は、柔軟な潤滑ストリップ25を有している。この潤滑ストリップ25は、上側フレーム6の後側の長手方向部材22に沿って延びる溝内に着座するとともにブレード組立体の横断方向のストリップ18によって所定の場所に保持される。支持構造4は、サブフレーム7にヒンジ結合される領域において上側フレーム6の前側にガード26を形成している。このガード26は、その上にモールド成形された長手方向に延びる複数のリブ27を有しているが、他の形状の突出部を設けることもできる。また、好ましくは、望ましいガード構造提供するために別個の柔軟なガード要素を支持構造上に取り付けることができる。
【0040】
本発明によると、各ブレード16は、鋭い切刃17を形成する前縁部分50(図12)を具備した細長いブレード要素と、前縁部分50から後方に向かって延びている実質的に平らなブレード部分54とを有している。切刃の先端は、先端に向かって先細りするファセットとして以下に言及される互いに対向した表面部分51、52どうしの間に限定されている。前縁部分50は、切刃の先端でファセット51、52間の角度を二等分している平面Ptが約20〜25度の角度αで平らな部分54の平面Pmに対して傾くように、切刃17の先端に向かって上方に傾けられている。切刃17の先端は、平らな部分の上側表面の平面Puの上で0.25mmまでの高さ、好ましくは0.05〜0.15mmの範囲の高さの所に位置することができる。
【0041】
傾けられた前側の部分50の傾斜は、平らなブレード要素(図13A、図14Aおよび図15Aに示されているような素材60)を、下側の第1部材61と上側の第2部材62から成る工具組立体内において押圧して曲げることにより得られる。下側工具部材61は、傾斜面65によって前方に延長されている平坦なプレス面64を画成している。上側工具部材62は、下側部材61の平坦なプレス面64に対向する平坦なプレス面66を有しており、かつ平坦なプレス面間にブレード要素素材60をプレスするために下側部材61に対して移動可能である。下側部材61は、ブレード要素素材60の後縁に当接する後側ストッパ67と、傾斜面65上に配置されてブレード縁部(切刃)の先端に当接する前側ストッパ68とを有している。ストッパ67、68は、プレス加工するブレード要素素材60の幅に合わせるために調整可能とすることができる。また、生じさせる曲がりの位置をブレード縁部17の先端に対して調整するために、後側のストッパ67は上下垂直に調整可能であり、かつこの目的のために傾斜した前面を有している。
【0042】
その前縁に沿って完成した切刃17を有する細長くて平らなブレード要素素材60は、上下の工具部材61、62間に導入され、その後縁が後側ストッパ67に接触するとともに切刃17の先端が傾斜面65および前側ストッパ68に当接するように、下側部材の平坦な面64上に当接させられる(図13Aおよび図13B)。したがって素材は、最初に平坦な面64に対してわずかな角度だけ傾いている。次いで、上側部材62はそのプレス面66が素材60と接触するように下方に駆動され、素材60の面61、66間の部分を面64に対してプレスし、したがってブレードの前縁部分50を傾斜表面に対して引き下げる(図14Aおよび図14B)。一つの実施例においては、ブレード縁部のファセット51、52は0.3mmだけ縁部の先端から後方に延びており、ブレードの厚みは0.08mmであり、かつ上側工具の前縁は先端から0.4mmの位置においてブレードと接触するように整列配置される。
【0043】
上側部材62が再び持ち上げられると、プレス操作によってブレード素材60に生じた曲がりは少し元に戻る。しかし、ブレード素材60には、前縁部分50がそこから後方に向かって延びる平らなブレード部分54に対して所望の傾斜で傾くような永久変形が残る。また、前側部分と平らな部分との間の遷移領域においては、下側表面は凸状の曲率を有するが上側表面は非凸状、とりわけ凹状である。説明したブレード成形作業が完了した後、傾斜した前縁部分と、前から後への方向においてこの傾斜した前縁部分よりも数倍広い平らな部分とを含む素材の一部分は、所望の幅の柔軟なブレードストリップ16を提供するために素材から切断し若しくは折り取ることができる。このように生産されたブレードは、図1〜図11の安全かみそりに組み込まれているようなブレード組立体を生産するために用いられる。
【0044】
上述の製造される本発明のブレード16は、接平面と平行に配置されるブレードの平らな部分54に対して効果的なブレード接触角度を得るために、その先端が持ち上げられるとともに切刃17を傾斜させるために曲げられているにもかかわらず、比較的高い柔軟性によって特徴づけられる。この柔軟性は、現在用いられているかみそりブレードの材料が互いにほとんど違わないヤング率を有していることから、ブレード断面の断面2次モーメントによって都合よく表現することができる。断面上にある軸Xに関する断面領域の断面2次モーメントIは、各面積要素dAと軸Xからの距離yの平方との積の総和である。したがって:
I=∫ydA
断面2次モーメントが、断面の形状および寸法に依存することは言うまでもない。
【0045】
最小の断面2次モーメントは、本発明による2つのブレード16の切刃の長さに対して垂直な平面で取った断面である図16Aおよび図16Bに描かれているような、断面2次モーメントの最小値Iminに帰着する軸Xに関して計量された断面2次モーメントである。図16Aのブレード16は、厚みが0.08mmで幅が0.80mmであり、その平らな部分54の幅は0.40mmである。また、軸Xに関するその最小断面2次モーメントIminは、0.322×10−4  mm  である。図16Bのブレードは厚みが0.08mmで幅が0.80mmであり、平らな部分54の幅は0.10mmである。また、この場合における最小断面2次モーメントIminは0.145×10−4  mm  である。
【0046】
上述したように、本発明のブレード16は、好ましくはそれらの平らな部分54の中央平面がブレードユニットのガード表面26およびキャップ表面24に接する接平面と実質的に平行となるようにブレードユニット2内に配置される。また、これらの中央平面に平行でありかつ図16Aおよび図16Bに示されているブレードの面積中心を横切って二等分する軸について計量される断面2次モーメントIは、それぞれ0.443×10−4  mm  および0.263×10−4  mm  の値を有している。組み立てられたブレードユニット2において所望のレベルのブレードの柔軟性を達成するためには、面積中心を通過するとともに平らな部分54の中央平面に平行な軸に関する断面2次モーメントが1.0×10−4  mm  、特に0.5×10−4 mm  を越えない。
【0047】
ブレード16がその長さに沿って一定の断面を有する場合には、上述したIの値はその長さに沿ったあらゆる位置に当てはまる。しかしながら、断面が異なるので、Iの値が異なる短いブレード断面があり得る。また所望の柔軟性は、指定されたIの値が少なくともブレードの長さの大部分に沿って当てはまるような形を有したブレードによって保証される。
【0048】
ブレードを曲げる前においてブレードの中心平面について対称な縁部ファセットを有するブレードの形成について本発明を記述したが、このことは必須ではなく、ブレードの縁部は先端がブレードの上面に位置するような、いわゆるチゼルエッジを含む非対称の初期形状を有することができる。
【0049】
具体的に説明した実施例の変更は、言うまでもなく本発明の原理から逸脱することなしに可能であり、かつ当業者によって見出されるであろう。したがって、上述した具体例は非限定的な実施例として与えられており、かつ以下に続く請求の範囲のみによって本発明の範囲が限定されるべきであることが意図されていることは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
ブレードを有するブレードユニットを備えた本発明の安全かみそりを示す前方斜視図。
【図2】
図1のかみそりのブレードユニットを示す正面図。
【図3】
ブレードユニットの端面図。
【図4】
図2中の破断線IV−IVに沿った断面図。
【図5】
ブレードユニットの斜視図。
【図6】
図3中の矢印VIの方向から見たときのブレードユニットを示す図。
【図7】
ブレードユニットの分解斜視図。
【図8】
かみそりの間に生じ得る変形状態を示すブレードユニットの前側斜視図。
【図9】
かみそりの間に生じ得る変形状態を示すブレードユニットの後側斜視図。
【図10】
かみそりの間に生じ得る他の変形状態を示す前側斜視図。
【図11】
かみそりの間に生じ得る他の変形状態を示す後側斜視図。
【図12】
本発明によるブレードユニットの断面図。
【図13A】
図12のブレードをプレス操作によって連続成型する段階を示す概略図。
【図13B】
図13Aの円で囲んだ領域を拡大して示す図。
【図14A】
図12のブレードをプレス操作によって連続成型する段階を示す概略図。
【図14B】
図14Aの円で囲んだ領域を拡大して示す図。
【図15A】
図12のブレードをプレス操作によって連続成型する段階を示す概略図。
【図15B】
図15Aの円で囲んだ領域を拡大して示す図。
【図16A】
断面2次モーメントが最小となる軸を示すブレードの断面図。
【図16B】
断面2次モーメントが最小となる軸を示すブレードの断面図。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a safety razor of the type comprising at least one blade having a sharp cutting edge, wherein the blade unit assembly is carried by the handle and moved by the handle across the surface of the razor skin. The blade unit is removably mounted on the razor handle so that it can be replaced with a new one when the blade sharpness is reduced to an unsatisfactory level, or the entire razor is intended to be thrown away when the blade becomes dull Is fixedly attached to the handle below. A removable and replaceable blade unit is commonly called a razor cartridge. The present invention relates in particular to a blade of a safety razor blade unit, and more particularly to an elongated blade having a cutting edge extending along the blade.
[0002]
The safety razor blade unit generally includes, in addition to at least one blade, a guard that defines a surface that contacts the skin in front of the blade as the blade unit moves across the skin during a razor stroke, and a blade. A so-called cap for defining a skin contacting surface behind the cap. For best performance, each blade must be oriented so that it is inclined with respect to the cap and guard surfaces relative to the plane tangent to those surfaces ("tangent plane"). It is well known that it must not. Tilting the blade causes the midplane of the plate of the blade, the plane bisecting the angle defined between the edge facets forming the cutting edge at the tip of the blade, to the tangent plane. It sometimes means making an angle called "blade tangent angle".
[0003]
The blade can be fixed in place so that the tangent angle of the blade does not change significantly when using a razor. Alternatively, it is also well known to mount the blades so that they can move within the frame to change the tangent angles of the blades as a result of the movement of the blades during the action of a razor stroke. In any event, a substantially flat blade element having a cutting edge and a blade portion extending at least a few millimeters rearward from the faceted edge will be at an appropriate angle to the tangent plane. Thus, it is conventional practice to support each blade on a safety razor blade unit. In one well-known construction, a curve having a forward and upwardly inclined portion on which the blade element is carried, and an upright rear portion slidably guided within a frame on which the blade is mounted. A flat blade element is mounted on the resulting blade support.
[0004]
The need to set the blade tangent angle by accurate positioning of the blade during assembly of the blade unit is inconvenient and tends to complicate not only the procedure of assembling them, but also the structure of the blade unit. is there. Furthermore, modern safety razors generally have two to three blades with edges parallel to each other, and a plurality of such blades for each plane inclined with respect to the tangent plane. Has the possibility of impairing the flexibility (adaptability) that the blade unit should have.
[0005]
A safety razor has been proposed with a blade element having a circular cutting edge extending around the hole. Examples of such safety razors are described in US-A-5,201,253 and US-A-5,490,329. Unlike blades with straight cutting edges, blade elements with circular cutting edges can be tilted at the desired angle with respect to the sharpened edge during the razor and in the desired position with respect to the skin. Can not. Therefore, these blade elements need to be manufactured by special grinding techniques, e.g. as taught by US 5,490,329, to ensure the required shape and inclination of the edges. Alternatively, as described in US-A-5,201,253, the edge can be deformed after sharpening to give the circular edge the required shape. These proposals have been made in order to solve the problems inherent in blade elements, in particular with circular cutting edges, and have obviously not been applied to blades having straight edges without similar difficulties.
[0006]
U.S. Pat. No. 5,010,646 describes a blade unit for a safety razor, in which the blade incorporated has a sharp part with a sharp edge extending along itself. Or it is curved so as to form an angle of about 112 degrees with the guide portion. The two parts are corrugated for the purpose of removing stress. A blade that is curved in this way not only greatly reduces flexibility but also does not provide any solution to the above-mentioned disadvantages of flat blades, which are heretofore well known.
[0007]
US-A-3,938,250 describes a composite blade assembly for a safety razor, the composite blade assembly comprising a flat blade and an auxiliary blade fixed to the lower surface of the flat blade. And a member. The auxiliary blade member is curved to increase the span between the flat blade and the cutting blade provided on the auxiliary blade member. Also, the tangent angle of the blade of the auxiliary blade member is reduced by the curved blade member. This curved blade member is particularly adapted for the manufacture of multiple tandem blades and requires that the blade be set at an angle to provide the desired blade tangent angle. . For this reason, it does not provide any obvious solution to the disadvantages of known structures that limit flexibility.
[0008]
With this form of blade, a relatively small tip can be bent to achieve the desired blade tangent angle while leaving the majority of the blade substantially flat and parallel to the tangent plane, thereby providing a particularly diverse blade. Flexibility in the blade unit having the blade can be enhanced.
[0009]
The present invention must, for that purpose, remove, or at least substantially relax, the limitations of the prior art blade structures. The invention particularly relates to a blade of a safety razor blade unit, comprising an elongated blade element having an upper surface and a lower surface, a sharp cutting edge extending along itself and a surface tapering towards the tip of said cutting blade. A leading edge portion defined by a portion, and a substantially flat blade portion extending rearward from the edge portion and having the upper and lower surfaces parallel thereto. The lower surface has a convex curvature in a transition region between the edge portion and the upper surface is directed to a non-convex, preferably concave, blade.
[0010]
According to one aspect of the invention, the blade has a cross section of 1.0 × 10 along at least a majority of its length.-4  mm4  A blade of the above-described configuration is provided having the following minimum moment of inertia:
[0011]
The moment of inertia of the cross-sectional shape of the blade depends on the size and shape of the cross-section and is also a measure of the flexibility of the blade. Although the flexibility depends on the Young's modulus of the blade material, the second moment of area is a good indicator of the blade's flexibility because the razor blade materials currently in use have Young's modulus close to each other. It is. Although the area moment of inertia is measured about one axis, the smallest area moment of inertia means that the area moment of inertia is measured about an axis that results in the lowest value for the blade section. Minimum moment of inertia of area is 0.5 × 10-4  mm4  The blade is preferably 0.35 × 10-4  mm4  Less than 0.20 × 10-4  mm4  Less than, for example, 0.14 × 10-4  mm4  It may have a minimum moment of inertia of cross-section of before, after, or less.
[0012]
According to another aspect, the present invention provides a method, wherein the plane bisecting the tip of the blade edge is inclined at an angle in the range of 10 to 35 degrees with respect to the mid-plane of the flat blade section. A blade having the form defined in (1). By setting the leading edge portion at such an inclination, an effective blade tangent angle to a flat blade portion that is substantially parallel to the tangent plane can be assured. The angle between the tip bisector and the mid-plane of the flat blade section is preferably in the range 15-30 degrees, especially 20-25 degrees.
[0013]
A blade according to yet another aspect of the present invention has a leading edge portion extending rearward from the tip of the cutting blade by a distance of 1 mm, preferably 0.5 mm or less.
[0014]
According to a preferred embodiment, the leading edge portion is separated by a distance that does not substantially exceed the tapering surface portion, more specifically such that the length of the flat portion extending rearward from the front portion is several times that distance. Only, extending backward from the tip.
[0015]
According to the different aspects of the invention described above, the blade element conveniently comprises a metal strip having a bend at the junction of the leading edge portion and the flat blade portion.
[0016]
According to yet another aspect, a safety razor blade unit of the present invention includes a guard surface, a cap surface, an elongated blade element having an upper surface and a lower surface, a sharp cutting edge extending along itself, and the cutting edge of the cutting blade. A leading edge portion defined by a surface portion that tapers toward a tip, at least having a substantially flat blade portion extending rearward from the leading edge and having the upper and lower surfaces parallel thereto. A lower blade has a convex curvature and the upper surface is concave in a transition region between a flat blade portion and a leading edge portion, thereby forming a tip of the blade. The plane bisecting the tangent to the mid-plane of the flat blade portion, with respect to the tangent plane tangent to the surface of the guard and the cap It forms an angle greater than the angle relative to the plane.
[0017]
The center plane of each blade is preferably substantially parallel to a tangent plane that contacts the cap surface and the guard surface. Due to the concave upper blade surface in the transition region, the tip of the cutting blade is above the plane of the upper surface of the flat blade portion. Preferred blade elements have a cutting edge at a height of up to 0.25 mm above the plane of the upper surface, in particular in the range of 0.15 mm to 0.05 mm.
[0018]
According to the blade provided by the present invention, the tangent angle of the blade can be effectively set while manufacturing the blade itself. Furthermore, because most of each blade is flat, two or more blades can be arranged in an essentially flat array, with blades having much greater flexibility than previously achievable. Aggregates can be produced. The advantages of the present invention are most pronounced when the upwardly sloping blade portion at the leading edge portion is limited to a small area near the cutting edge.
[0019]
The plurality of blades according to the present invention as described above are interconnected such that their cutting edges are substantially parallel, and the flat portions of the blades are substantially coplanar, thus ensuring safety. When the razor blade unit is manufactured, the razor blade unit can be conveniently assembled together with other parts into a blade assembly constituting an assembling subunit. The blades can be conveniently interconnected by transverse strips attached to the underside of the flat portion of the blade. These interconnect strips can also serve to secure the blade assembly to the blade unit support structure.
[0020]
In a razor blade unit incorporating a blade of the present invention, the flat portion of the blade is coplanar or parallel to a tangent plane tangent to a cap surface and a guard surface defined by the blade unit. It is advantageous to be on a flat plane. Such an arrangement maximizes the benefits obtained from the blade flexibility that the present invention can make use of.
[0021]
The blade of the invention may consist of a blade element with a strip of metal, for example steel, having a bend at the junction of the leading edge and the flat part. The material of the blade can be conventional and the cutting edge can be provided with a known coating, including a hard coating such as boron nitride, amorphous diamond, or diamond-like carbon. These coatings can be applied one or more coatings after bending the blade element, but are preferably deposited near the tip before bending the blade element.
[0022]
According to yet another aspect of the present invention there is provided a method of manufacturing a blade according to the present invention as described above. This manufacturing method
Providing a substantially flat elongated blade element material having a sharp cutting edge extending along itself and defined by a surface portion tapering toward the tip of the cutting edge;
-Bending the blade element material in a region no more than 1 mm behind the tip of the cutting blade so that the tip of the cutting blade is spaced from the initial plane of the material;
Is provided.
[0023]
During the bending operation, the tip of the cutting edge is preferably displaced above the upper surface plane of the blank, for example at a height of at most 0.25 mm, such as 0.05 to 0.15 mm above this plane. .
[0024]
In addition, the invention comprises a machine for producing a blade according to the invention. The machine includes a first member having a flat surface extending forward by an inclined surface, and a second member having a flat surface which is capable of coming and going while being opposed to the flat surface of the first member. And the members are guided toward and away from each other to press the blade element blank between them.
[0025]
A rear stop may be provided to abut the trailing edge of the blade element blank to suppress unnecessary movement of the blade element blank during pressing and / or The sloped surface can also be limited by a front stop arranged to engage the leading edge of the blank.
[0026]
The blades of the present invention are similar to the blade units as described and claimed in our currently pending UK patent application 0025336.9 and the international patent application claiming priority therefrom. It is also particularly advantageous when used in a safety razor blade unit having an elastically compliant blade support structure. The contents of these applications are included in the disclosure of the present application by this reference.
[0027]
A clear understanding of the present invention may be had from the following detailed description, which proceeds with reference to the accompanying drawings.
[0028]
The razor illustrated and described below in FIGS. 1-11 is also described and claimed in the aforementioned British Patent Application No. 0025336.9, and claims priority of an international application therefrom. This razor has a handle 1 mounted on a blade unit 2. As shown, the handle 1 has a fixed support platform 3 to which the blade unit 2 is securely fixed, but attaches the blade unit 2 to the handle 1 so that the blade unit 2 can be replaced. It can also be detachably connected.
[0029]
The blade unit 2 has a support structure 4 for supporting the blade assembly 5. The support structure 4 is integrally formed of rubber or a material having elastic and flexible properties similar to rubber, and has an upper frame 6 on which a blade assembly 5 is disposed, and a substantially flat plate. It has a sub-frame 7 in the shape of a trough, and a base 8 also in the form of a substantially flat plate.
[0030]
The upper frame 6 and the sub-frame 7 are connected by an integral hinge 9 at the front edge thereof, and are usually arranged so as to move away from the hinge 9 rearward and away from each other. Similarly, the sub-frame 7 and the base 8 are connected at the trailing edge by an integral hinge 10 and are usually arranged so as to move away from the hinge 10 as they move forward. With such a structure, the upper frame 6, the sub-frame 7, and the base 8 define a Z-shape as shown in the end view (FIG. 3) or the cross-sectional view (FIG. 4). However, the angle between the upper frame 6 and the sub-frame 7 is such that the upper frame 6 is at an appropriate angle to the stem of the handle 1 and ensures the desired deformation characteristics of the support structure described below. α is larger than the angle β between the subframe 7 and the base 8.
[0031]
Extending between and integrally connected to the upper frame 6 and the subframe 7 are a number of flexible webs 12 uniformly and spaced along the support structure. is there. Although six webs 12 are shown, the number can be more or less. These webs 12 are typically in respective planes perpendicular to the upper frame 6 and the sub-frame 7. The flexible webs 12 each constitute a spring element and can be respectively curved and deformed such that each part of the upper frame 6 in the area of the web can be displaced towards the sub-frame 6, The curved web 12 exerts a constant restoring force irrespective of the degree of its curvature, and thus the degree of displacement of the upper frame 6. Since these webs 12 work independently of each other, different portions along the length of the upper frame 6 can be easily displaced by different amounts to the sub-frame 7 side.
[0032]
The subframe 7 is likewise supported on the base 8 by a series of six integral webs 14 arranged evenly spaced along the blade unit. Conveniently, web 14 is aligned with and coplanar with web 12. The buckleable web 14 serves as an independent spring element acting between the subframe 7 and the base 8 and localizes the subframe 7 to the base 8 and thus to the handle 1 While providing a substantially constant restoring force against such displacement.
[0033]
The elastic and flexible nature of the support structure 4 by the webs 12, 14 conforms to the contours of the skin without inevitably affecting the placement of the other parts, so that the upper frame 6 and the blade assembly 5 The upper frame 6 and certain parts of the blade assembly 5 mounted thereon can flex toward the razor handle 1 such that the upper frame 6 can be curved according to the undulations of the skin area moving thereon. It is something like Thus, the blade unit is elastically compliant and ensures intimate contact with the skin throughout the area covered by the blade.
[0034]
Here, FIGS. 8 and 9 show a state in which the blade unit 2 having the upper frame 6 and the blade assembly 5 is deformed in a concave shape, and the intermediate portion M thereof is larger than both end portions E. Buckling deformation. At this time, the webs 12 and 14 near the center M of the blade unit 2 are displaced toward the handle 1 to a greater extent than the webs 12 and 14 arranged near both end portions E of the blade unit 2. On the other hand, FIGS. 10 and 11 show the blade unit 2 deformed in a convex shape, but the blade assembly 5 and the upper frame 6 are arranged at both end portions E of the blade unit from the central portion M of the blade unit. Also buckle down toward the handle 1. In this case, the webs 12 and 14 near the end portions E of the blade unit 2 are more greatly deformed than the webs 12 and 14 closer to the center M of the blade unit 2.
[0035]
8-11, both sets of spring webs 12, 14 are buckled together, but this is not unavoidable or essential. For example, the web 14 does not buckle and the upper frame 6 and the blade assembly do not deform at all at the front end F as a result of the downward razor force being applied to the rear end R of the blade unit. In addition, the web 12 can be buckled so that the upper frame 6 and the blade assembly 5 are displaced downward near the rear end R. The force applied near the leading edge also causes the web 14 to buckle without the web 12 buckling, thereby displacing the upper frame 6 and blade assembly downward at the leading edge F. Can be As a result, the upper frame 6 and the blade assembly 5 are flexible both in the longitudinal direction of the blade unit and in a direction perpendicular thereto so as to closely follow the contour of the skin area to be razed.
[0036]
Since the angle α between the upper frame 6 and the sub-frame 7 is greater than the angle β between the sub-frame 7 and the base 8, the web 12 is somewhat longer than the web 14 and accordingly weaker than the web 14. . Thereby, the web 14 is more resistant to the downward displacement of the upper frame 6 and the blade assembly 5 than the downward displacement exerted by the web 12 at the trailing edge R of the upper frame 6 and the blade assembly 5. Also exert a great resistance at their leading edges F. Such a feature is considered to be preferred because a force greater than the force applied to the cap area during the razor is applied to the blade unit in the guard area.
[0037]
The blade assembly 5 includes a guard member 15 and a plurality of elongated blades 16, which are formed from a flexible metal strip, the blades 16 being parallel and forward facing each other. It has a sharp edge (cutting edge) 17. Guard member 15 and blade 16 are interconnected by a transverse strip 18 attached to the underside of blade and guard member 15. Maximum flexibility of the blade unit is ensured by the coplanar blade 16 and the transverse connecting strip 18 in the normal, undeformed state of the blade assembly 5 and the blade unit 2. Guard member 15 is also substantially coplanar with blade 16 and connecting strip 18, as shown in FIGS. However, the guard member 15 has a rear portion that is inclined upward, and slits 19 that are spaced along this portion of the guard member 15 enhance the flexibility of the member. The fact that the blade assembly has a guard member 15 is advantageous in ensuring the shaving geometry of the blade, in particular of the first blade.
[0038]
The strip 18 has a downwardly folded T-shaped end which engages notches 20, 21 formed in the front and rear edges of the upper frame 6 for securing the blade assembly 5 to the support structure. have. The upper frame 6 has front and rear longitudinal frame members 22 and a transversely extending frame member 23 to which the upper edge of the web 12 is attached. In the assembled blade unit 2, the strip 18 of the blade assembly 5 extends on each frame member 23.
[0039]
The cap 24 of the blade unit 2 has a flexible lubrication strip 25. This lubricating strip 25 sits in a groove extending along the rear longitudinal member 22 of the upper frame 6 and is held in place by the transverse strip 18 of the blade assembly. The support structure 4 forms a guard 26 on the front side of the upper frame 6 in a region hinged to the sub-frame 7. The guard 26 has a plurality of longitudinally extending ribs 27 molded thereon, but may have protrusions of other shapes. Also, preferably, a separate flexible guard element can be mounted on the support structure to provide the desired guard structure.
[0040]
In accordance with the present invention, each blade 16 has an elongated blade element with a leading edge portion 50 (FIG. 12) forming a sharp cutting edge 17 and a substantially flat surface extending rearward from leading edge portion 50. And a blade portion 54. The tip of the cutting blade is defined between opposing surface portions 51, 52, referred to below as a facet that tapers toward the tip. The leading edge portion 50 is such that the plane Pt bisecting the angle between the facets 51, 52 at the tip of the cutting edge is inclined at an angle α of about 20 to 25 degrees with respect to the plane Pm of the flat portion 54. , Is inclined upward toward the tip of the cutting blade 17. The tip of the cutting edge 17 can be located at a height of up to 0.25 mm, preferably in the range of 0.05 to 0.15 mm, above the plane Pu of the upper surface of the flat part.
[0041]
The tilting of the tilted front part 50 causes the flat blade element (the blank 60 as shown in FIGS. 13A, 14A and 15A) to move the lower first member 61 and the upper second member 62. By pressing and bending in a tool assembly consisting of The lower tool member 61 defines a flat press surface 64 extended forward by an inclined surface 65. The upper tool member 62 has a flat press surface 66 opposite the flat press surface 64 of the lower member 61 and the lower member 61 for pressing the blade element blank 60 between the flat press surfaces. It is movable with respect to. The lower member 61 has a rear stopper 67 that contacts the rear edge of the blade element material 60 and a front stopper 68 that is disposed on the inclined surface 65 and contacts the tip of the blade edge (cutting edge). I have. The stops 67, 68 can be adjustable to match the width of the blade element blank 60 to be pressed. Also, in order to adjust the position of the bend to be produced relative to the tip of the blade edge 17, the rear stop 67 is vertically adjustable and has an inclined front surface for this purpose. .
[0042]
An elongated, flat blade element blank 60 having a completed cutting edge 17 along its leading edge is introduced between the upper and lower tool members 61, 62, the trailing edge of which contacts the rear stop 67 and the cutting edge 17 The lower member is brought into contact with the flat surface 64 of the lower member such that the tip comes into contact with the inclined surface 65 and the front stopper 68 (FIGS. 13A and 13B). Thus, the material is initially inclined at a slight angle with respect to the flat surface 64. The upper member 62 is then driven down such that its pressing surface 66 contacts the blank 60, pressing the portion of the blank 60 between the surfaces 61 and 66 against the surface 64, thus removing the leading edge portion 50 of the blade. Pull down against the sloped surface (FIGS. 14A and 14B). In one embodiment, the blade edge facets 51, 52 extend posteriorly from the edge tip by 0.3 mm, the blade thickness is 0.08 mm, and the leading edge of the upper tool is from the tip. It is aligned to be in contact with the blade at a position of 0.4 mm.
[0043]
When the upper member 62 is lifted again, the bending of the blade material 60 caused by the pressing operation is slightly restored. However, the blade blank 60 remains permanently deformed such that the leading edge portion 50 tilts at the desired slope with respect to the flat blade portion 54 extending rearward therefrom. Also, in the transition region between the front portion and the flat portion, the lower surface has a convex curvature while the upper surface is non-convex, especially concave. After the described blade forming operation is completed, a portion of the material, including the sloping leading edge portion and a flat portion that is several times wider than the sloping leading edge portion in the front-to-back direction, is then reduced to the desired width It can be cut or cut from the material to provide a flexible blade strip 16. The blade thus produced is used to produce a blade assembly such as that incorporated into the safety razor of FIGS.
[0044]
The blade 16 of the present invention, manufactured as described above, has its tip raised and the cutting edge 17 lifted to obtain an effective blade contact angle with the flat portion 54 of the blade positioned parallel to the tangent plane. Despite being bent to tilt, it is characterized by relatively high flexibility. This flexibility can be conveniently described by the second moment of area of the blade cross-section, since currently used razor blade materials have Young's moduli that are almost identical to each other. The second moment of area I of the cross-sectional area with respect to the axis X on the cross-section is the sum of the products of each area element dA and the square of the distance y from the axis X. Therefore:
I = ∫y2dA
It goes without saying that the second moment of area depends on the shape and size of the cross section.
[0045]
The smallest moment of area is the second moment of area, as depicted in FIGS. 16A and 16B, which are sections taken in a plane perpendicular to the length of the cutting edge of the two blades 16 according to the invention. Minimum value I ofminIs the second moment of area measured about the axis X resulting in 16A has a thickness of 0.08 mm and a width of 0.80 mm, and the flat portion 54 has a width of 0.40 mm. And its minimum area moment of inertia I about axis XminIs 0.322 × 10-4  mm4  It is. The blade of FIG. 16B has a thickness of 0.08 mm and a width of 0.80 mm, and the flat portion 54 has a width of 0.10 mm. In this case, the minimum moment of inertia of area IminIs 0.145 × 10-4  mm4  It is.
[0046]
As mentioned above, the blades 16 of the present invention preferably have a blade unit 2 such that the mid-plane of their flat portions 54 is substantially parallel to the tangent planes tangent to the guard surface 26 and cap surface 24 of the blade unit. Is located within. Also, the second moment of area I, measured about an axis that is parallel to these mid-planes and bisects across the area center of the blade shown in FIGS. 16A and 16B, is 0.443 × 10-4  mm4  And 0.263 × 10-4  mm4  Has the value of In order to achieve the desired level of blade flexibility in the assembled blade unit 2, a second moment of area about an axis passing through the area center and parallel to the mid-plane of the flat portion 54 is 1.0 × 10-4  mm4  , Especially 0.5 × 10-4 mm4  Not exceed.
[0047]
If the blade 16 has a constant cross-section along its length, the value of I described above applies to any position along its length. However, because of the different cross-sections, there may be shorter blade cross-sections with different values of I. The desired flexibility is also ensured by the blade having a shape such that the specified value of I applies at least along most of the length of the blade.
[0048]
Although the present invention has been described for the formation of a blade having an edge facet that is symmetrical about the center plane of the blade before bending the blade, this is not essential, and the edge of the blade may be such that the tip is located on the upper surface of the blade , An asymmetric initial shape including so-called chisel edges.
[0049]
Modifications of the specifically described embodiments are, of course, possible without departing from the principles of the invention and will be apparent to those skilled in the art. It is, therefore, to be understood that the above-described embodiments are provided as non-limiting examples, and that it is intended that the scope of the invention be limited only by the claims that follow. Should.
[Brief description of the drawings]
FIG.
FIG. 2 is a front perspective view showing a safety razor of the present invention including a blade unit having a blade.
FIG. 2
The front view which shows the blade unit of the razor of FIG.
FIG. 3
FIG. 4 is an end view of the blade unit.
FIG. 4
FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 2.
FIG. 5
FIG. 3 is a perspective view of a blade unit.
FIG. 6
FIG. 6 is a view showing the blade unit when viewed from the direction of arrow VI in FIG. 3.
FIG. 7
FIG. 3 is an exploded perspective view of the blade unit.
FIG. 8
FIG. 4 is a front perspective view of a blade unit showing a deformed state that can occur during a razor.
FIG. 9
FIG. 6 is a rear perspective view of the blade unit showing a deformed state that can occur during a razor.
FIG. 10
FIG. 7 is a front perspective view showing another deformation state that may occur during a razor.
FIG. 11
FIG. 9 is a rear perspective view showing another deformation state that may occur during a razor.
FIG.
FIG. 2 is a sectional view of a blade unit according to the present invention.
FIG. 13A
FIG. 13 is a schematic view showing a step of continuously molding the blade of FIG. 12 by a pressing operation.
FIG. 13B
The figure which expands and shows the area | region enclosed with the circle of FIG. 13A.
FIG. 14A
FIG. 13 is a schematic view showing a step of continuously molding the blade of FIG. 12 by a pressing operation.
FIG. 14B
The figure which expands and shows the area | region enclosed with the circle of FIG. 14A.
FIG. 15A
FIG. 13 is a schematic view showing a step of continuously molding the blade of FIG. 12 by a pressing operation.
FIG. 15B
The figure which expands and shows the area | region enclosed with the circle of FIG. 15A.
FIG. 16A
FIG. 4 is a cross-sectional view of the blade showing an axis at which a second moment of area is minimized.
FIG. 16B
FIG. 4 is a cross-sectional view of the blade showing an axis at which a second moment of area is minimized.

Claims (33)

安全かみそり用ブレードユニットのためのブレードであって、
上面および下面を有した細長いブレード要素と、
自らに沿って延びる鋭い切刃を有するとともに前記切刃の先端に向かって先細りになる表面部分により画成される前縁部分と、
前記縁部分から後方に向かって延びるとともに前記上面および下面がそれに対して平行な実質的に平らなブレード部分と、
を備え、
前記平らなブレード部分と前記前縁部分との間の遷移領域において、前記下側表面は凸状の湾曲を有するとともに前記上面は凹状であり、
かつ前記ブレードの長さの少なくとも大部分に沿って前記ブレード要素の断面が1.0×10−4  mm  以下の最小断面2次モーメント有していることを特徴とするブレード。
A blade for a safety razor blade unit,
An elongated blade element having an upper surface and a lower surface;
A leading edge portion defined by a surface portion having a sharp cutting edge extending along itself and tapering toward a tip of the cutting edge;
A substantially flat blade portion extending rearward from the edge portion and having the upper and lower surfaces parallel thereto;
With
In a transition region between the flat blade portion and the leading edge portion, the lower surface has a convex curvature and the upper surface is concave;
And a cross-section of the blade element along at least a majority of the length of the blade is 1.0 × 10 −4.   mm 4   A blade having the following minimum second moment of area.
前記最小断面2次モーメントが0.5×10−4  mm  以下であることを特徴とする請求項1に記載のブレード。The minimum second moment of area is 0.5 × 10 −4.   mm 4   The blade according to claim 1, wherein: 前記最小断面2次モーメントが0.35×10−4  mm  以下であることを特徴とする請求項2に記載のブレード。The minimum second moment of area is 0.35 × 10 −4.   mm 4   The blade according to claim 2, wherein: 安全かみそり用ブレードユニットのブレードであって、
上面および下面を有した細長いブレード要素と、
自らに沿って延びる鋭い切刃を有するとともに前記切刃の先端に向かって先細りになる表面部分により画成される前縁部分と、
前記前縁部分から後方に向かって延びるとともに前記上面および下面がそれに対して平行な、実質的に平らなブレード部分と、
を備え、
前記平らなブレード部分と前記前縁部分との間の遷移領域において前記下側表面は凸状の湾曲を有するとともに前記上面は非凸状であり、
かつ前記ブレード縁部の先端を二等分している平面が前記平らなブレード部分の中央平面に対して10〜35度の範囲の角度で傾斜していることを特徴とするブレード。
A blade of a safety razor blade unit,
An elongated blade element having an upper surface and a lower surface;
A leading edge portion defined by a surface portion having a sharp cutting edge extending along itself and tapering toward a tip of the cutting edge;
A substantially flat blade portion extending rearward from the leading edge portion and having the upper and lower surfaces parallel thereto;
With
In a transition region between the flat blade portion and the leading edge portion, the lower surface has a convex curvature and the upper surface is non-convex;
And a plane which bisects a tip of the blade edge is inclined at an angle in a range of 10 to 35 degrees with respect to a center plane of the flat blade portion.
前記ブレード縁部の先端を二等分している平面は、前記平らなブレード部分の中央平面に対して10〜35度の範囲の角度で傾斜していることを特徴とする請求項1、2または3に記載のブレード。3. A flat plate according to claim 1, wherein the plane bisecting the tip of the blade edge is inclined at an angle in the range of 10 to 35 degrees with respect to the central plane of the flat blade section. Or the blade according to 3. 前記傾斜の角度が15〜30度の範囲にあることを特徴とする請求項4または5に記載のブレード。The blade according to claim 4 or 5, wherein the angle of the inclination is in a range of 15 to 30 degrees. 前記傾斜の角度が20〜25度の範囲にあることを特徴とする請求項6に記載のブレード。The blade according to claim 6, wherein the angle of the inclination is in a range of 20 to 25 degrees. 前記前縁部分は、前記切刃の先端から1mm以下の距離だけ後方に延びることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のブレード。The blade according to any one of claims 1 to 7, wherein the leading edge portion extends rearward from the tip of the cutting blade by a distance of 1 mm or less. 安全かみそり用ブレードユニットのためのブレードであって、
上面および下面を有した細長いブレード要素と、
自らに沿って延びる鋭い切刃を有するとともに前記切刃の先端に向かって先細りになる表面部分により画成される前縁部分と、
前記前側縁部から後方に向かって延びるとともに前記上面および下面がそれに対して平行な、実質的に平らなブレード部分と、
を備え、
前記平らなブレード部分と前記前縁部分との間の遷移領域において、前記下側表面は凸状の湾曲を有するとともに前記上面は非凸状であり、かつ前記前縁部分が前記切刃の先端から1mm以下の距離だけ後方に延びることを特徴とするブレード。
A blade for a safety razor blade unit,
An elongated blade element having an upper surface and a lower surface;
A leading edge portion defined by a surface portion having a sharp cutting edge extending along itself and tapering toward a tip of the cutting edge;
A substantially flat blade portion extending rearward from the front edge and having the upper and lower surfaces parallel thereto;
With
In the transition region between the flat blade portion and the leading edge portion, the lower surface has a convex curvature and the upper surface is non-convex, and the leading edge portion is the tip of the cutting edge. A blade extending rearward a distance of 1 mm or less from the blade.
前記前縁部分は、前記切刃の先端から0.5mm以下の距離だけ後方に延びることを特徴とする請求項8または9に記載のブレード。The blade according to claim 8 or 9, wherein the leading edge portion extends rearward from the tip of the cutting blade by a distance of 0.5 mm or less. 前記前縁部分は、前記先細りになる表面部分を実質的に越えない距離だけ前記切刃の先端から後方に延びることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のブレード。The blade according to any of the preceding claims, wherein the leading edge portion extends rearward from the tip of the cutting blade a distance substantially not exceeding the tapering surface portion. 前記前縁部分は、前記平らな部分が前記前側部分から後方に向かって延びる距離の何分の1かの距離だけ切刃の先端から後方に延びることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載のブレード。The front edge portion extends rearward from the tip of the cutting edge a distance that is a fraction of the distance that the flat portion extends rearward from the front portion. The blade described in Crab. 前記上面は遷移領域において凹状であり、
かつ前記切刃の先端は前記平らなブレード部分の上側表面の平面より上方にあることを特徴とする請求項1の乃至12のいずれかに記載のブレード。
The upper surface is concave in the transition region;
13. A blade according to any of the preceding claims, wherein the tip of the cutting blade is above the plane of the upper surface of the flat blade portion.
請求項1乃至13のいずれかに記載されたブレードを少なくとも1つ備えることを特徴とする安全かみそり用ブレードユニット。A safety razor blade unit comprising at least one blade according to any one of claims 1 to 13. 前記ブレードユニットがガード表面を有し、
かつ前記少なくとも一つのブレードは、前記切刃の先端を二等分する平面が前記キャップ表面およびガード表面に接する接平面に対して前記平らなブレード部分の中央平面と前記接平面とがなす角度より大きい角度をなすように配置されていることを特徴とする請求項14に記載の安全かみそり用ブレードユニット。
The blade unit has a guard surface,
The at least one blade may have a plane that bisects the tip of the cutting blade formed by an angle formed by a central plane of the flat blade portion and the tangent plane with respect to a tangent plane contacting the cap surface and the guard surface. 15. The safety razor blade unit according to claim 14, wherein the blade unit is arranged to form a large angle.
安全かみそりのブレードユニットであって、
ガード表面と、
キャップ表面と、
上面および下面を有した細長いブレード要素と、自らに沿って延びる鋭い切刃を有するとともに前記切刃の先端に向かって先細りになる表面部分により画成される前縁部分と、前記前側縁部から後方に向かって延びるとともに前記上面および下面と平行で実質的に平らなブレード部分と、を有した少なくとも一つのブレードと、
を備え、
前記平らなブレード部分と前記前縁部分との間の遷移領域において、前記下側表面は凸状の湾曲を有するとともに前記上面は凹状であり、
それによって前記切刃の先端を二等分する平面が、前記ガードおよび前記キャップの表面に接する接平面に対して、前記平らなブレード部分の中央平面が前記接平面に対してなす角度より大きい角度をなしていることを特徴とする安全かみそり用ブレードユニット。
A safety razor blade unit,
Guard surface,
The cap surface,
An elongate blade element having an upper surface and a lower surface; a leading edge portion defined by a surface portion having a sharp cutting edge extending therealong and tapering toward the tip of the cutting blade; and At least one blade extending rearward and having a substantially flat blade portion parallel to the upper and lower surfaces;
With
In a transition region between the flat blade portion and the leading edge portion, the lower surface has a convex curvature and the upper surface is concave;
Thereby, the plane bisecting the tip of the cutting blade is at an angle to the tangent plane contacting the surface of the guard and the cap which is greater than the angle formed by the central plane of the flat blade portion to the tangent plane. A razor blade unit for a safety razor, characterized in that:
前記少なくとも一つのブレードは、前記平らなブレード部分が前記接平面に対して実質的に平行となるように位置決めされることを特徴とする請求項15または16に記載の安全かみそり用ブレードユニット。17. The safety razor blade unit according to claim 15 or 16, wherein the at least one blade is positioned such that the flat blade portion is substantially parallel to the tangent plane. 請求項13に記載のブレード若しくは請求項14乃至17のいずれかに記載のブレードユニットに組み込まれるブレードであって、
前記縁部先端が、前記上側表面の平面の0.25mm上方にあることを特徴とするブレード。
A blade incorporated in the blade according to claim 13 or the blade unit according to any one of claims 14 to 17,
The blade wherein the edge tip is 0.25 mm above the plane of the upper surface.
前記切刃の先端は、0.05〜0.15mmの範囲で前記上側表面の平面の上方にあることを特徴とする請求項18に記載のブレード。19. The blade according to claim 18, wherein a tip of the cutting blade is above a plane of the upper surface in a range of 0.05 to 0.15 mm. 前記ブレード要素は、前記前縁部分と前記平らなブレード部分との接合部に曲がりを有する金属ストリップから成ることを特徴とする請求項1乃至13、18または19のいずれかに記載のブレード。20. A blade according to claim 1, wherein the blade element comprises a metal strip having a bend at the junction of the leading edge portion and the flat blade portion. 請求項1乃至13若しくは請求項18乃至20のいずれかにおいてそれぞれ定義されたブレードを複数備えるブレード組立体であって、
前記ブレードは、前記ブレードの切刃が実質的に平行であり、
かつ前記ブレードの平らな部分が実質的に同一平面上にあるように相互に接続されていることを特徴とするブレード組立体。
A blade assembly comprising a plurality of blades defined in any one of claims 1 to 13 or claims 18 to 20,
The blade is such that the cutting edges of the blade are substantially parallel;
And a blade assembly wherein the flat portions of the blades are interconnected such that the flat portions are substantially coplanar.
前記ブレードは、前記ブレードの平らな部分の下面に取り付けられる横断方向のストリップによって相互に接続されることを特徴とする請求項21に記載のブレード組立体。22. The blade assembly according to claim 21, wherein the blades are interconnected by transverse strips attached to a lower surface of a flat portion of the blade. 細長い柔軟なガード部材が前記横断方向のストリップの前方に取り付けられていることを特徴とする請求項22に記載のブレード集合体。23. The blade assembly of claim 22, wherein an elongate flexible guard member is mounted in front of said transverse strip. 前記ブレードユニットは、
前記ブレードの前方のガード表面と、
前記ブレードの後方のキャップ表面と、
を備え、
かつ前記ブレードの平らな部分は、前記キャップおよび前記ガードの表面に接する平面に対して実質的に平行である、
ことを特徴とする請求項1乃至13若しくは請求項18乃至20にそれぞれ定義されているブレードを複数備える安全かみそり用ブレードユニットまたは請求項21、22または23に記載のブレード組立体。
The blade unit,
A guard surface in front of the blade,
A cap surface behind the blade;
With
And the flat portion of the blade is substantially parallel to a plane tangent to the surface of the cap and the guard,
A blade assembly for a safety razor comprising a plurality of blades as defined in claims 1 to 13 or 18 to 20, or a blade assembly according to claim 21, 22 or 23.
請求項1乃至13のいずれかに記載のブレードを製造する方法であって、
−自らに沿って延びる鋭い切刃を有するとともに前記切刃の先端に向かって先細りになる表面部分により画成される、実質的に平らな細長いブレード要素素材を提供する段階と、
−前記切刃の先端が前記素材の最初の平面から離間するように、前記切刃の先端から後方に1mm未満の領域において前記ブレード要素素材を曲げる段階と、を備えることを特徴とする方法。
A method for manufacturing the blade according to any one of claims 1 to 13,
Providing a substantially flat elongate blade element material having a sharp cutting edge extending along itself and defined by a surface portion tapering toward the tip of said cutting edge;
Bending the blade element blank in an area less than 1 mm behind the cutting blade tip such that the cutting blade tip is spaced from the initial plane of the material.
前記素材が上面および下面平面を有するとともに、
前記切刃の先端が前記上側表面平面の上方の位置に変位させられることを特徴とする請求項23に記載の方法。
The material has an upper surface and a lower surface, and
24. The method of claim 23, wherein the tip of the cutting blade is displaced to a position above the upper surface plane.
前記切刃の先端は、前記上側表面の平面の上方の0.25mmまで、好ましくは0.05〜0.15mmの範囲の高さ位置へと変位させられることを特徴とする請求項26に記載の方法。27. The tip of claim 26, wherein the tip of the cutting blade is displaced to a height of 0.25 mm above the plane of the upper surface, preferably in a range of 0.05 to 0.15 mm. the method of. 前記ブレード要素は相対的に可動な第1および第2の部材間のプレス加工により曲げられ、
前記第1部材は傾斜表面によって前方に延長されている平らな表面を有し、
かつ第2部材は前記第1部材の平らな表面に対向しつつ接離自在な平らな表面を有している、
ことを特徴とする請求項25、26または27に記載の方法。
The blade element is bent by pressing between a relatively movable first and second member,
The first member has a flat surface extending forward by a ramp surface;
And the second member has a flat surface that can be freely contacted and separated while facing the flat surface of the first member,
28. The method according to claim 25, 26 or 27.
ブレード要素素材は、前記切刃の先端が傾斜表面上に当接するように前記第1部材の平坦な表面上に配置され、
かつ前記ブレード要素素材のこれらの部材の平坦な表面間に配設される部分が前記第1部材の平坦な表面に対して平坦にプレス加工されるように前記部材が一緒に動かされる、
ことを特徴とする請求項28に記載の方法。
The blade element material is disposed on the flat surface of the first member such that the tip of the cutting blade abuts on an inclined surface,
And the members are moved together such that the portion of the blade element blank disposed between the flat surfaces of these members is pressed flat against the flat surface of the first member.
29. The method of claim 28, wherein:
前記ブレード要素素材の前記プレス加工部材に対する前方若しくは後方への動きを妨げるために、前記ブレード要素の前縁および後縁に当接するストッパが配置されることを特徴とする請求項28または29に記載の方法。30. The blade element according to claim 28 or 29, wherein a stopper is provided to abut the leading edge and the trailing edge of the blade element to prevent forward or backward movement of the blade element material with respect to the pressed member. the method of. 請求項1乃至13のいずれかに記載のブレードの製造に用いる機械設備であって、
傾斜した傾斜表面によって前方に延長されている平らなプレス加工表面を有する第1部材と、
前記第1部材の平らなプレス加工表面をに対向する平らなプレス加工表面を有する第2部材と、を備え、
前記部材は、それらの間で前記ブレード要素素材をプレス加工するために互いに接離するように案内されることを特徴とする機械設備。
Machinery used for manufacturing the blade according to any one of claims 1 to 13,
A first member having a flat stamped surface extended forward by an angled inclined surface;
A second member having a flat pressed surface opposite the flat pressed surface of the first member;
Machine equipment characterized in that the members are guided towards and away from each other for pressing the blade element material between them.
前記プレス加工部材間において前記素材をプレス加工する間に前記ブレード要素素材の後縁に当接する後側ストッパが設けられていることを特徴とする請求項22に記載の機械設備。23. The machine equipment according to claim 22, wherein a rear stopper that abuts on a trailing edge of the blade element material is provided between the pressed members while the material is pressed. 前記傾斜表面が、プレス加工する間に前記ブレード要素の前側縁部に係合するために配設されている前側ストッパによって限定されていることを特徴とする請求項31または32に記載の機械設備。Machine according to claim 31 or 32, characterized in that the inclined surface is defined by a front stop arranged to engage a front edge of the blade element during pressing. .
JP2002535855A 2000-10-16 2001-10-11 Safety razor Expired - Lifetime JP4159870B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0025339.3A GB0025339D0 (en) 2000-10-16 2000-10-16 Safety razors
PCT/US2001/031601 WO2002032633A2 (en) 2000-10-16 2001-10-11 Safety razor blade, blade unit, and method of making the blade

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004511319A true JP2004511319A (en) 2004-04-15
JP4159870B2 JP4159870B2 (en) 2008-10-01

Family

ID=9901385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002535855A Expired - Lifetime JP4159870B2 (en) 2000-10-16 2001-10-11 Safety razor

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1332026B1 (en)
JP (1) JP4159870B2 (en)
KR (1) KR100802852B1 (en)
CN (1) CN1270878C (en)
AR (1) AR035715A1 (en)
AT (1) ATE271958T1 (en)
AU (2) AU2002224358B2 (en)
BR (1) BR0114686B1 (en)
CA (1) CA2421150C (en)
DE (1) DE60104558T2 (en)
ES (1) ES2223943T3 (en)
GB (1) GB0025339D0 (en)
MX (1) MXPA03003296A (en)
TR (1) TR200402255T4 (en)
WO (1) WO2002032633A2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500254A (en) * 2007-11-02 2011-01-06 ザ ジレット カンパニー Razor blade assembly preform
JP2011500195A (en) * 2007-11-02 2011-01-06 ザ ジレット カンパニー Shape-compatible wet shaving razor
JP2012517274A (en) * 2009-02-11 2012-08-02 ドルコ カンパニー リミテッド Integrated razor blade and razor cartridge using the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1644146B2 (en) 2003-06-26 2010-10-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bent razor blades and manufacturing of such razor blades
US8438736B2 (en) * 2007-08-24 2013-05-14 The Gillette Company Safety razor with improved guard
CN201405370Y (en) * 2009-05-18 2010-02-17 游图明 Hand-operated shaver
AU2017235651B2 (en) 2016-03-18 2019-10-31 Personal Care Marketing And Research, Inc. Razor cartridge
EP3481606B1 (en) 2016-07-06 2023-04-05 BIC Violex Single Member S.A. Shaving component, shaving cartridge, and method of manufacture
US9993931B1 (en) 2016-11-23 2018-06-12 Personal Care Marketing And Research, Inc. Razor docking and pivot
CN108313500B (en) * 2018-04-13 2024-02-06 李甲 Hand cleanser bottle
USD884970S1 (en) 2019-02-27 2020-05-19 PCMR International Ltd. Razor cartridge guard
USD884969S1 (en) 2019-02-27 2020-05-19 Pcmr International Ltd Combined razor cartridge guard and docking
USD884971S1 (en) 2019-02-27 2020-05-19 Pcmr International Ltd Razor cartridge
US11000960B1 (en) 2020-11-16 2021-05-11 Personal Care Marketing And Research, Inc. Razor exposure

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302876A (en) * 1980-03-14 1981-12-01 Warner-Lambert Company Razor blade with inclined edge
US4621424A (en) * 1982-09-17 1986-11-11 The Gillette Company Razor blade assembly
GB9320058D0 (en) * 1993-09-29 1993-11-17 Gillette Co Savety razors
TW378173B (en) * 1997-02-27 2000-01-01 Gillette Co Razor blade and cartridge including same and method of making same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500254A (en) * 2007-11-02 2011-01-06 ザ ジレット カンパニー Razor blade assembly preform
JP2011500195A (en) * 2007-11-02 2011-01-06 ザ ジレット カンパニー Shape-compatible wet shaving razor
JP2012517274A (en) * 2009-02-11 2012-08-02 ドルコ カンパニー リミテッド Integrated razor blade and razor cartridge using the same
US9878458B2 (en) 2009-02-11 2018-01-30 Dorco Co., Ltd. Unitary razor blade and shaving razor cartridge using same
US10486322B2 (en) 2009-02-11 2019-11-26 Dorco Co., Ltd. Unitary razor blade and shaving razor cartridge using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1270878C (en) 2006-08-23
JP4159870B2 (en) 2008-10-01
EP1332026B1 (en) 2004-07-28
DE60104558T2 (en) 2005-07-28
DE60104558D1 (en) 2004-09-02
ATE271958T1 (en) 2004-08-15
WO2002032633A3 (en) 2003-01-30
AU2002224358B2 (en) 2006-07-20
CA2421150A1 (en) 2002-04-25
WO2002032633A2 (en) 2002-04-25
ES2223943T3 (en) 2005-03-01
BR0114686B1 (en) 2010-03-09
MXPA03003296A (en) 2003-08-07
EP1332026A2 (en) 2003-08-06
KR20030036852A (en) 2003-05-09
AU2435802A (en) 2002-04-29
CN1496296A (en) 2004-05-12
CA2421150C (en) 2006-08-29
KR100802852B1 (en) 2008-02-12
TR200402255T4 (en) 2004-10-21
AR035715A1 (en) 2004-07-07
GB0025339D0 (en) 2000-11-29
BR0114686A (en) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6804886B2 (en) Safety razors
US7024776B2 (en) Safety razors
JP4159870B2 (en) Safety razor
EP1015193B1 (en) Safety razors
EP1484144B1 (en) Shaving razor and blade unit with improved guard
JP3874794B2 (en) Shaving equipment
RU2760146C2 (en) Blade support, cutting element containing such blade support, razor head containing such cutting element, and mechanical safety razor containing such razor head
EP0453138B1 (en) Flexible razor head
EP1332025B1 (en) Safety razor blade unit
US20050198837A1 (en) Shaving razors with multiple blades
US20070056167A1 (en) Blade mounting members for a razor cartridge
JP2009542401A (en) Wet razor with compatible blade support
US20100218381A1 (en) Inter-Blade Guard and Method For Manufacturing Same
AU2002211578A1 (en) Safety razor blade unit
AU2002224358A1 (en) Safety razor blade, blade unit, and method of making the blade
KR20080056742A (en) Method for manufacturing razor blades
US20110023307A1 (en) Inter-Blade Guard and Method for Manufacturing Same
AU2007200550B2 (en) Safety razors
CA2558731C (en) Safety razor blade unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4159870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250