JP2004509441A - データ伝送用ジャック - Google Patents

データ伝送用ジャック Download PDF

Info

Publication number
JP2004509441A
JP2004509441A JP2002527618A JP2002527618A JP2004509441A JP 2004509441 A JP2004509441 A JP 2004509441A JP 2002527618 A JP2002527618 A JP 2002527618A JP 2002527618 A JP2002527618 A JP 2002527618A JP 2004509441 A JP2004509441 A JP 2004509441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
jack
strips
strip
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002527618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904660B2 (ja
Inventor
ウェザリー リチャード
Original Assignee
ヘラーマンタイトン データ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘラーマンタイトン データ リミテッド filed Critical ヘラーマンタイトン データ リミテッド
Publication of JP2004509441A publication Critical patent/JP2004509441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904660B2 publication Critical patent/JP4904660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6625Structural association with built-in electrical component with built-in single component with capacitive component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/941Crosstalk suppression

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

本発明は、データ伝送用の改良されたジャックに関し、特に、クロストーク特性が向上したジャックを提供する。ジャックは、その上に複数の金属ストリップが装着される本体を備えている。ストリップには、第1群の金属ストリップが含まれており、第1群の各金属ストリップは、対応するプラグの導電体と接続する接点部(7)と、使用時にジャックが装着されるプリント回路基板に接続される接続部とを有している。また、ストリップには、第2群の金属ストリップが含まれており、第2群の各金属ストリップは、第1群の金属ストリップの長さの一部にわたって第1群の少なくとも一つの金属ストリップと平行に延びるとともに、第1群の異なる金属ストリップに電気的に接続される。

Description

【0001】
本発明は、データ伝送用の改良されたジャックに関するものであり、好ましい実施において、クロストーク特性が向上したジャックを提供する。
【0002】
ジャック(及びその関連のプラグ)は、部品間をプラグ接続するために、データ伝送システムにおいて広く使用されている。例えば、ジャックは、構造化されたケーブルシステムのパッチパネルや壁コンセントおよび電子装置で広く使用されており、パッチリードを使用して構造化されたケーブルシステムに電子装置を接続することができる。ケーブル産業では、いわゆるRJ45プラグが広く使用されており、ジャックの大部分がRJ45プラグに適合するように工夫されている。
【0003】
構造化されたケーブルシステムの性能に関しては、国際的に合意された様々な規格がある。現在において主流の規格は、いわゆる「5類」(一般に、Cat5と呼ばれている)および若干改良された「改訂5類」(一般に、Cat5eと呼ばれている)。最近では、更に高度の規格(6類すなわちCat6)が提案されてきている。Cat6規格は、先のCat5およびCat5e規格よりも低い低レベルの近端クロストーク(NEXT)値、遠端クローストーク(FEXT)値、および、改良されたリターンロス値を要求している。Cat6規格を満たすため、RJプラグ仕様の物理的なパラメータ内を維持しながら、プラグおよびジャックの両者を設計し直す必要がある。
【0004】
ジャックが固定される回路基板およびプラグを注意深く設計することにより、標準的なジャック構成を抜本的に変更することなく、Cat6規格を満たすプラグとジャックとの組み合わせを設計することができる。しかしながら、現在では、Cat6仕様の装置のプラグおよびジャックは、Cat5の部品と組み合わせて使用される場合、Cat5規格を満たせることが望ましいと考えられている。すなわち望ましくは、現在では、Cat6プラグがCat5ジャック内に挿入される場合、または、Cat5プラグがCat6ジャック内に挿入される場合、組み合わせ全体がCat5規格を満たさなければならない。
【0005】
ここで、我々は、Cat5規格に対する後衛的適合性において特に必要なものを満たし得る改良されたジャックを提案した。
【0006】
本発明の一形態において、ジャックは、その上に複数の金属ストリップが装着される本体を備え、前記金属ストリップには、第1群の金属ストリップと第2群の金属ストリップとが含まれており、第1群の各金属ストリップは、対応するプラグの導電体と接続する接点部と、使用時にジャックが装着されるプリント回路基板に接続される接続部とを有し、第2群の各金属ストリップは、第1群の金属ストリップの長さの一部にわたって第1群の少なくとも一つの金属ストリップと平行に延びるとともに、第1群の異なる金属ストリップに電気的に接続される。
【0007】
本発明の好ましい実施形態においては、第1群の金属ストリップの接点部の領域に第2群の金属ストリップの一部が全く含まれないように、第2群の金属ストリップが切り落とされる。
【0008】
金属ストリップは、適当なプラスチック材料中に封入される共通の領域を有していることが好ましい。第1群の接点部は、封入された領域の一端から延び、第1群のストリップの接続部は、封入された領域の他端から延びている。第2群のストリップは、封入された領域を越えて接点部の方向に延びていないことが好ましい。
【0009】
本発明の特に好ましい実施形態において、接点ストリップは、予め形成された共通のブランクから成る二つの重ね合わされた層によって形成され、一方のブランク層が他方のブランク層に対して反転されている。
【0010】
本発明の特に好ましい実施形態において、少なくとも幾つかのストリップは、残るストリップのパッド部と協働してジャックのインピーダンス・マッチング特性を高めるパッド部を有している。
【0011】
本発明の前述した特徴、更なる特徴、及び利点は、添付図面を参照しつつ、一例として与えられた以下の本発明の好ましい実施形態の説明から明らかとなる。
【0012】
まず、図1および図2に示されるように、本発明に係るジャックの製造に使用されるブランク材料1は、側部領域2、3と、これらの側部領域間で延びる複数のストリップ4とを備えている。ブランクは、任意の適当な手段により、任意の適当な材料から形成されていても良い。例えば、ブランクは、打ち抜き加工により、燐青銅から形成されても良い。側部領域2、3は複数の穴5を有している。これらの穴5は、後述するように、自動組立装置の駆動ピンを受けるとともに、重ね合わされたブランクの正確な位置合わせを行なうようになっている。
【0013】
ストリップ4から成る各群は、5つのストリップA、B、C、D、Eを備えている。なお、製造時、各ストリップは、側部領域2、3間で連続しているとともに、当初は側部領域2、3と一体を成している。ストリップA、C、Eは、後述するインピーダンス・マッチングのためのパッド6を有している。
【0014】
完成品のジャックにおいて、ストリップA、B、C、Eは、プラグの対応する接点と電気的に接続する接点部を備えている。接点部を備えるストリップの領域7は、ブランクが形成された後、例えば機械的な処理及び/又は電気メッキにより適当に処理されても良い。
【0015】
なお、完成品のジャックにおいて、ストリップDは接点部を備えていない。
【0016】
ジャックを形成するためには、ブランク材料から成る層が二つ必要である。この場合、第1の層上には、第1の層に対して反転して第2の層が重ね合わされる。図2に示されるブランク1は、図1のブランクに対して反転した関係を成している。
【0017】
ジャックを形成するため、2層のブランク材料は図3に示されるように重ね合わされる。この場合、穴5は、二つの層を正確に位置合わせするために使用される。図3において、上側の層の各種のストリップには接頭語「U」が付されており、また、下側の層の各種のストリップにはその参照符号の前に「L」が付されている。なお、図3に示される重ね合わされた構成においては、下側のBストリップLBが見えない。これは、下側のBストリップLBが上側のDストリップUDの真下に位置されてDストリップUDにより覆われているためである。同様に、下側のDストリップLDは、上側のBストリップUBの真下に位置されてBストリップUBにより覆われているため、図3において見ることができない。
【0018】
ジャック本体内に挿入するための接点サブアセンブリを形成するために、ストリップ4の共通の中央領域8が適当なプラスチックカプセル(封入体)9内に封入される。実際に、下側のブランクの共通領域8を封入する第1のカプセル9Aを形成するとともに、上側のブランクの共通領域8を封入する第2のカプセル9Bを形成することにより、二段階で封入を都合良く行なうことができる。カプセル9A、9Bは、別個に形成され、成形後に互いに固定されても良い。また、カプセル9Aが形成されるとともに、このカプセル上に上側のブランクが重ね合わされ、その位置でカプセル9Bが形成されても良い。これによって得られる配置が図4の左手部分に示されており、また、封入前のストリップの配置が図4の右手部分に示されている。実際には、図4の左手部分と右手部分との間に多くの中間段階があることは言うまでもない。単なる便宜のために、全く封入されていない段階と、完全に封入された段階とが並べて示されている。
【0019】
完全に封入が成されて、図4の左手部分に示される構成が得られたら、カプセル9を備えたストリップ4は、側部領域2、3から切り落とされて、所定の寸法に仕上げられても良く、また、接点部の場合には従来の逆曲げ(反復曲げ)を用いて曲げられても良い。各Dストリップ(LDおよびUD)は、接点部7に面するカプセル9の側面10の直ぐ近傍で切り落とされる。したがって、接点部7は、従来のRJ45規格に基づき、合計で8個になる。ストリップの接続部12に面するカプセルの反対側の面11では、合計10個のストリップがカプセルに残されている。当業者であれば分かるように、これらのストリップのうちの8個は、プリント回路基板のトラックに接続可能な接点部を形成する。この場合、ジャックがプリント回路基板上に装着されることにより、接点部7によって形成される8個の接点への電気的な接続が成される。残る二つのストリップ部分(LDストリップおよびUDストリップによって形成される)はそれぞれ、他の接点部のうちの一つに接続されることが好ましい。必要な接続は、ジャックが取り付けられるプリント回路基板上のトラックによって都合良く形成することができる。正確な接続配置は、所望のクロストーク(混信)特性を与えるために必要な接続によって決まる。特定の場合には、LDストリップおよびUDストリップの一方または両方と隣接する接点部とを直接に接続することにより、PCB上に別個のトラックを設ける必要性をなくすことができる。
【0020】
なお、組み立てられたストリップ構成において、ストリップUEに関連するパッド6は、ストリップLAのパッド6上に横たわってほぼ完全に重なり合っている。同様に、ストリップUCのパッドは、ストリップLCのパッド6上に横たわってほぼ完全に重なり合っている。最後に、ストリップUAのパッドは、ストリップLEのパッド6上に横たわってほぼ完全に重なり合っている。互いに対応する一対のパッド同士は、ジャックのクロストークに殆ど影響を与えないが、ジャックのインピーダンス・マッチングの支援に役立つ。
【0021】
本発明の好ましい実施形態において、ストリップLD、UDの接点部は、上下に横たわる対応するストリップUB、LBに電気的に接続されているが、要求される実際のクロストーク低減に応じて他の構成が望ましい場合もあることは言うまでもない。
【0022】
本発明の好ましい実施形態においては、二つのストリップLD、UDが余分に設けられているが、本発明は、二つの別個のストリップの使用に限定されず、それどころか、必要とされるクロストーク補償の種類に応じて任意の数の別個のストリップを包含することは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の好ましい実施形態に係るジャックの製造で使用されるブランク材料の一部の平面図である。
【図2】
図1に示される位置に対して反転された図1のブランクの図である。
【図3】
図1のブランクと対向して重ね合わされた図2のブランクの平面図である。
【図4】
ストリップの共通領域の封入を示す図3の重ね合わされたストリップの斜視図である。

Claims (7)

  1. その上に複数の金属ストリップが装着される本体を備えたジャックであって、前記金属ストリップには、第1群の金属ストリップと第2群の金属ストリップとが含まれており、第1群の各金属ストリップは、対応するプラグの導電体と接続する接点部と、使用時にジャックが装着されるプリント回路基板に接続される接続部とを有し、第2群の各金属ストリップは、第1群の金属ストリップの長さの一部にわたって第1群の少なくとも一つの金属ストリップと平行に延びるとともに、第1群の異なる金属ストリップに電気的に接続されるジャック。
  2. 第1群の金属ストリップの接点部の領域に第2群の金属ストリップの一部が全く含まれないように、第2群の金属ストリップが切り落とされる、請求項1に記載のジャック。
  3. 金属ストリップは、適当なプラスチック材料中に封入される共通の領域を有している、請求項1または請求項2に記載のジャック。
  4. 第1群の接点部は、封入された領域の一端から延び、第1群のストリップの接続部は、封入された領域の他端から延びている、請求項3に記載のジャック。
  5. 第2群のストリップは、封入された領域を越えて接点部の方向に延びていない、請求項3または請求項4に記載のジャック。
  6. ストリップは、予め形成された共通のブランクから成る二つの重ね合わされた層によって形成され、一方のブランク層が他方のブランク層に対して反転されている、先行する請求項のいずれか一項に記載のジャック。
  7. 少なくとも幾つかのストリップは、残るストリップのパッド部と協働してジャックのインピーダンス・マッチング特性を高めるパッド部を有している、先行する請求項のいずれか一項に記載のジャック。
JP2002527618A 2000-09-15 2001-07-05 データ伝送用ジャック Expired - Lifetime JP4904660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0022727A GB2367194A (en) 2000-09-15 2000-09-15 Socket for data transmission.
GB0022727.2 2000-09-15
PCT/GB2001/003018 WO2002023681A1 (en) 2000-09-15 2001-07-05 Jack for data transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509441A true JP2004509441A (ja) 2004-03-25
JP4904660B2 JP4904660B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=9899567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002527618A Expired - Lifetime JP4904660B2 (ja) 2000-09-15 2001-07-05 データ伝送用ジャック

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6869317B2 (ja)
EP (1) EP1323214B1 (ja)
JP (1) JP4904660B2 (ja)
AT (1) ATE268510T1 (ja)
DE (1) DE60103652T2 (ja)
ES (1) ES2222383T3 (ja)
GB (1) GB2367194A (ja)
WO (1) WO2002023681A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317318B2 (en) * 2004-04-27 2008-01-08 Fluke Corporation FEXT cancellation of mated RJ45 interconnect
EP1754316B1 (en) * 2004-04-27 2016-06-08 Fluke Corporation Fext cancellation of mated rj45 interconnect
AU2007201107B2 (en) * 2007-03-14 2011-06-23 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201109B2 (en) * 2007-03-14 2010-11-04 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201102B2 (en) 2007-03-14 2010-11-04 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201106B9 (en) * 2007-03-14 2011-06-02 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201113B2 (en) * 2007-03-14 2011-09-08 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201114B2 (en) * 2007-03-14 2011-04-07 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201105B2 (en) * 2007-03-14 2011-08-04 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
AU2007201108B2 (en) * 2007-03-14 2012-02-09 Tyco Electronics Services Gmbh Electrical Connector
CN103872524A (zh) * 2014-03-05 2014-06-18 无锡国丰电子科技有限公司 网络连接器插座

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127574U (ja) * 1985-01-30 1986-08-11
US5938479A (en) * 1997-04-02 1999-08-17 Communications Systems, Inc. Connector for reducing electromagnetic field coupling

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573404B1 (fr) * 1984-11-20 1986-12-26 Rhone Poulenc Fibres Procede et dispositif de lancement simultane de plusieurs fils textiles delivres en continu
US5362257A (en) * 1993-07-08 1994-11-08 The Whitaker Corporation Communications connector terminal arrays having noise cancelling capabilities
GB2271678B (en) * 1993-12-03 1994-10-12 Itt Ind Ltd Electrical connector
DE69430194T2 (de) * 1994-07-14 2002-10-31 Molex Inc Modularer Steckverbinder mit verringertem Übersprechen
US5599209A (en) * 1994-11-30 1997-02-04 Berg Technology, Inc. Method of reducing electrical crosstalk and common mode electromagnetic interference and modular jack for use therein
US6007368A (en) * 1997-11-18 1999-12-28 Leviton Manufacturing Company, Inc. Telecommunications connector with improved crosstalk reduction
WO1999063630A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 Stewart Connector Systems, Inc. High frequency electrical connector assembly such as a multi-port multi-level connector assembly
US6179668B1 (en) * 1999-06-22 2001-01-30 Chin-Mao Kan Electric connector including a circuit board
US6283795B1 (en) * 2000-03-14 2001-09-04 Surtec Industries Inc. Electrical connector with reduced attenuation, near-end cross talk, and return loss

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127574U (ja) * 1985-01-30 1986-08-11
US5938479A (en) * 1997-04-02 1999-08-17 Communications Systems, Inc. Connector for reducing electromagnetic field coupling

Also Published As

Publication number Publication date
ES2222383T3 (es) 2005-02-01
US20040033728A1 (en) 2004-02-19
GB0022727D0 (en) 2000-11-01
GB2367194A (en) 2002-03-27
ATE268510T1 (de) 2004-06-15
DE60103652T2 (de) 2005-09-08
DE60103652D1 (de) 2004-07-08
EP1323214B1 (en) 2004-06-02
US6869317B2 (en) 2005-03-22
EP1323214A1 (en) 2003-07-02
JP4904660B2 (ja) 2012-03-28
WO2002023681A1 (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305950B1 (en) Low crosstalk modular communication connector
US5547405A (en) Crosstalk suppressing connector
AU716436B2 (en) Connector
US7819703B1 (en) Electrical connector configured by wafer having coupling lead-frame and method for making the same
US7114985B2 (en) Low crosstalk modulator communication connector
JP4322364B2 (ja) モジュラー式通信コネクタ
AU736959B2 (en) Crosstalk reducing electrical jack and plug connector
US8992264B2 (en) Communication jack having layered plug interface contacts
US6159050A (en) Modular jack with filter insert
US5378161A (en) Tapered electrical connector
EP1775803A1 (en) Electric connector
JP4904660B2 (ja) データ伝送用ジャック
EP2975701A1 (en) Telecommunications jack and method of use
JP3802070B2 (ja) クロストーク減少のための非抵抗エネルギ結合
US6816025B2 (en) Cross talk compensation circuit
US6328609B1 (en) Modular jack
JP2005251681A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
US6568953B1 (en) Electrical connector with overtwisted wire pairs
JP2008177148A (ja) コネクタ
JP3815208B2 (ja) モジュラジャック
CN114552299A (zh) 表面黏着型rj连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term