JP2004506207A - 受動モノパルスコンパレータを備えた無線周波数受信回路 - Google Patents

受動モノパルスコンパレータを備えた無線周波数受信回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506207A
JP2004506207A JP2002517548A JP2002517548A JP2004506207A JP 2004506207 A JP2004506207 A JP 2004506207A JP 2002517548 A JP2002517548 A JP 2002517548A JP 2002517548 A JP2002517548 A JP 2002517548A JP 2004506207 A JP2004506207 A JP 2004506207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
port
monopulse
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002517548A
Other languages
English (en)
Inventor
スウィーニー,アンソニー
ヘベイセン,マーク・エイ
フォーブス,アンドリュー・ビー
ジングラス,レイ
トス,ジョン
デルチェッコロ,マイケル・ジェイ
ラフェイヴ,ジョージ
リッチアルデロ,ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2004506207A publication Critical patent/JP2004506207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4409HF sub-systems particularly adapted therefor, e.g. circuits for signal combination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/38Circulators
    • H01P1/383Junction circulators, e.g. Y-circulators
    • H01P1/387Strip line circulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/02Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns providing sum and difference patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/04Multimode antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/267Phased-array testing or checking devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

受動MMICモノパルスコンパレータは、πおよびTフィルタ構造を有する複数の集中素子ハイブリッドを備える。一実施形態では、第1のハイブリッドが第1および第2のダウンコンバート信号を受信し、第1の出力信号を第3のハイブリッドに供給し、第2の出力信号を第4のハイブリッドに供給する。第2のハイブリッドは、第3および第4のダウンコンバート信号を受信し、第3および第4の出力信号それぞれを第3および第4のハイブリッドに供給する。第3のハイブリッドは、和および仰角チャネル信号を供給し、第4のハイブリッドは方位角およびQチャネル信号を供給する。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、概括的には受信機回路に関し、特に無線周波数(RF)受信機回路に関する。
【0002】
発明の背景
当技術分野において既知のように、レーダシステムは、一般に、アンテナ、送信機、および受信機を備える。概述すれば、送信機は電磁信号を生成し、アンテナを通して放出すなわち放射する。放射された電磁信号は、所定の空間領域を伝搬し、電磁放射の経路にある1つまたは複数の物体(目標)で遮られる。電磁放射の一部は物体から反射してレーダシステムに向かって逆に伝搬し、レーダシステムにおいて、反射信号が受信機によって検出される。このような反射信号は、リターン信号またはエコー信号と呼ばれることがある。
【0003】
レーダシステムが指向性アンテナを採用している場合、比較的狭い電磁放射ビームが放出され、リターン(エコー)信号が伝搬してくる方向、ひいては物体の方位を推定することができる。反射する物体までの距離またはレンジ(距離範囲)は、信号パルスを送信し、送信パルスの送信とリターン信号パルスの受信との間の時間を測定することにより、推定することができる。
【0004】
レーダシステムの特定のタイプの1つにモノパルスレーダシステムがある。モノパルスレーダシステムとは、単一信号パルスを送信し、対応するリターンパルスまたはエコーパルスを受信することによって、物体の角度位置の完全な測定値を得るレーダシステムを指す。同じパルスを用いて行われるレンジ測定と併せて、三次元での物体位置が完全に求められる。通常、一連のエコーパルス、すなわちエコーパルス列を使用して、多数の繰り返し測定を行い、正確な物体位置の測定値が得られる。
【0005】
モノパルス受信システムは、通常、アンテナから信号を受信し、和および差モノパルス出力信号を形成するモノパルス回路を含む。和信号および差信号は、受信したアンテナ信号を特定の様式で組み合わせることによって形成される。信号は、ハイブリッド回路と呼ばれる回路を使用して組み合わせることができる。ハイブリッド回路は、供給された信号を受信し、既知の様式でその信号を加算および/または減算する、いわゆるマジックT回路またはラットレース回路として設けることができる。このようなハイブリッド回路は、プリント回路あるいは導波路伝送線を使用して製造することができる。
【0006】
単一角座標(たとえば、方位角または仰角)での物体の場所を決定するには、モノパルス回路は単一のハイブリッド回路を含むだけでよく、したがって、モノパルス回路は比較的小型である。二角座標(たとえば、方位角および仰角の双方)において物体の場所を決定するには、モノパルス回路は複数のハイブリッド回路を必要とする。したがって、二角座標において物体の場所を決定することができる従来のモノパルス回路は、比較的大型になる可能性がある。
【0007】
モノパルス和信号および差信号は、送信信号の周波数あるいはリターン信号をダウンコンバートした後のより低い周波数で形成することができる。送信信号の周波数は、通常、マイクロ波またはミリメートル波周波数範囲にある。モノパルス和信号および差信号を送信信号の周波数で形成する場合、通常、モノパルスは、アンテナの出力ポートとモノパルスの入力ポートとの間に配置される(もしあれば)比較的少数の回路を有するアンテナに直接結合される。通常、モノパルス和信号および差信号を発生する操作は、プリント回路あるいは導波路伝送線を使用して通常製造されるハイブリッド回路によって、マイクロ波またはミリメートル波周波数で行われる。
【0008】
送信信号周波数で(すなわち、いかなるダウンコンバートの前)和信号および差信号を得る場合、他の場合ではアンテナの出力ポートとモノパルスの入力ポートとの間に結合される回路(たとえば、ミキサ回路)によってモノパルス信号を形成するために使用される信号に添加される可能性がある付加誤差の量は低減される。たとえば、リターン信号をより低い周波数にダウンコンバートした後にモノパルス信号を形成するには、ミキサまたは他の周波数変換デバイスをアンテナの出力ポートとモノパルスの入力ポートとの間に結合する必要がある。実際の周波数変換デバイス(たとえば、ミキサ回路)は、モノパルス出力信号を供給するためにモノパルス回路で組み合わせられる信号に誤差を添加する。
【0009】
通常、単一和チャネルおよび一対の差チャネルがモノパルス回路によって形成され、二角座標の分解能を可能にする。従来の導波路マルチモードホーンフィードを利用するシステムでは、導波路モノパルスネットワークがレーダリターン信号を処理して、適当なモノパルス和チャネルおよび差チャネルを伝搬するモンパルス和信号および差信号を発生することができる。モノパルスチャネルを通して伝搬する無線周波数(RF)信号は、導波路ミキサを使用して中間周波数(IF)信号に変換される。IF信号はIF受信機に供給され、追加の処理が行われる。
【0010】
このRF導波路手法を使用してモノパルスネットワークを実施することに伴う問題の1つに、モノパルス回路が比較的大きく、比較的高価であり、かつ時間のかかる精密加工技法または電鋳技法を使用して製造しなければならないことがある。これは特に、ミリメートル波周波数範囲で動作するシステムについて言える。この欠点を克服するために、ミリメートル波長周波数で動作するシステムは、モノパルス処理前に、受信信号を中間周波数にダウンコンバートすることができる。この手法では、より高い基本周波数すなわち送信周波数でモノパルス処理を行う代わりに、モノパルス処理を中間周波数で行うことができる。一般に周波数が低い程回路の製造許容差は緩和されるが、同時に導波路回路部品の大型化を招く。したがって、導波路伝送線を使用してモノパルス情報を(特にミリメートル波周波数で)処理し変換することは、大量生産に適した実用的な低コスト案とはならない。
【0011】
問題をさらに複雑化するのは、比較的小さな直径を有するミサイルおよび小爆発体等の発射体には、標的を正確に追跡することができるように、比較的高分解能のモノパルス受信機が必要なことである。1ギガヘルツ(GHz)〜20GHzという周波数範囲で動作する従来のモノパルス受信システムは、正確にターゲット(目標)を追跡するために必要な角度分解能を与えない。さらに、1GHz〜20GHz範囲で動作するRF回路部品のサイズは、物理的に大きくなり過ぎて扱いにくいため、多くの小型発射体に収納することができない。したがって、30GHzよりも高いミリメートル波周波数での動作が必要となる。
【0012】
比較的大きな直径を有するミサイル検知追尾(シーカー)システムは通常、マイクロ波周波数で動作し、ストリップライン、同軸または導波路伝送媒体を用いて実装されたハイブリッド回路部品によって構成されたコンパレータネットワークによって、モノパルス出力受信信号を形成する。モノパルス出力信号は通常、比較的大きな利得および比較的低い雑音指数を有する増幅器に供給される。増幅された信号は、次に、無線周波数(RF)マイクロ波ミキサモジュールによって、適当な中間周波数(IF)にダウンコンバートされる。しかしながら、直径が比較的小さな発射体内にモノパルス受信機を配置しなければならない用途では、従来の受信システムの信号伝送損失および全体的なサイズが、検知追尾装置の性能に悪影響を及ぼす。ミリメートル波(MMW)周波数というようなより高い周波数での動作は、要求分解能を達成するための必須事項であるが、かかる周波数帯域で動作する受信装置の利用可能性には限界がある。たとえば、MMW周波数範囲において効率的な能動的(アクティブ)検知追尾装置の動作に必要とされる性能特性(たとえば、雑音指数、電力処理、電力制限等)を有するRF装置を設けることは、比較的困難でしかも費用がかかる。
【0013】
例えば、94GHzの動作周波数において、従来の矩形導波路の寸法が0.050〜0.100インチ程度であり、多くの重要なアセンブリでは0.001インチよりも良好な許容差が要求されることを認識すれば、ミリメートル波周波数バンドにおいて動作するレーダシステムの複雑性が認められよう。最新の製造技法を用いればいくらかコストを削減してかかるミリメートル波導波路構造を製造することは可能な場合もあろうが、許容度が厳しいかかるハードウエアの調整および検査に伴う費用は、多くの場合非常なコスト高となる。
【0014】
さらに、導波路部品を利用してモノパルス追跡機能を有するモノパルス検知追尾装置が、送信機から出て、受信機に戻る各種信号のルーティングおよびデュプレックス(二重化)を制御するには、20個をかなり超える異なる導波路部品が必要となることがあり得ることを認識すれば、従来の小爆発体にミリメートル波検知追尾装置を装備し調整することの問題も認められよう。モノパルス機能が必要な場合、振幅および位相双方をチャネル間で追跡するためには、前述の導波路すべてが必要となるであろう。
【0015】
94GHzの動作周波数では、導波路伝送線の各千分の1インチの長さが約2度の位相と等価である。したがって、必要な位相および増幅追跡を各種受信機チャネル間で安価に得ることは比較的困難であることが認められよう。
【0016】
導波路装置を利用するミリメートル波レーダ検知追尾装置に固有の別の問題は、送信機と受信機との間を十分に分離することである。この問題は、比較的高電力の送信信号に耐え、かつ高度の分離を提供する導波路スイッチおよびサーキュレータが、一般に、比較的高い動作周波数では妥当なサイズで入手不可能なことにより深刻化する。
【0017】
したがって、ミリメートル波周波数範囲で動作し、比較的高い電力レベルを有する信号を送信する送信機を含むシステムにおいて動作可能な、比較的低い雑音指数を有する比較的小型のモノパルス受信機を提供することが望ましい。
発明の概要
本発明によれば、無線周波数(RF)システムは、複数のアンテナポートと、複数のアンテナポートのそれぞれ1つに直接結合された第1のポート、および第2のポートをそれぞれ有する複数の保護回路とを含むアンテナを備える。第1の制御信号に応答して、各保護回路は、信号をアンテナポートのそれぞれ1つから各保護回路の第2のポートに、比較的低い挿入損特性を有する信号経路に沿って伝搬させる。各保護回路はまた、第1の保護回路ポートと第2の保護回路ポートとの間で第1の方向における第2の制御信号にも応答し、また第1の保護回路ポートを第2の保護回路ポートから分離させる第2の制御信号に応答する。この特定の構成によって、小型のRFシステムが提供される。アンテナポートを保護回路のポートに直接結合することにより、RFシステムは、受信モードで動作可能であるとともに、送信動作モード中に、送信機回路によって生成される高信号レベルを有する送信信号から保護されることができる。受信モードで動作するために、保護回路は、保護回路ポートを通ってアンテナポートから伝搬する信号に、比較的低い挿入損特性を有する信号経路を提供するようにバイアスされる。送信モード中、保護回路は、アンテナポートから伝搬する信号から高い挿入損特性を有する信号経路を提供するようにバイアスされる。一特定実施形態では、RFシステムは、複数のミキサをさらに備え、各ミキサは、複数の保護回路ポートのそれぞれ1つに結合された第1のポートと、ミキサバイアス信号を受信する第2のポートと、周波数偏移(シフト)信号を供給する第3のポートとを有する。ミキサを保護回路ポートに結合することによって、小型の受信機アセンブリが提供される。増幅器を各ミキサの第3のポートに結合することによって、比較的低い雑音指数を提供するシステムを提供しながら、比較的高い利得特性を有するシステムを提供することができる。また、モノパルスを増幅器の出力ポートに結合して、RFモノパルス受信システムを提供することもできる。好ましい実施形態では、ミキサ、増幅器、およびモノパルス回路は、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)として設けられるため、RFシステムは比較的小さな物理的面積を利用する。さらに、アンテナは、ベース部分に配置され、各保護回路の第1のポートに結合されるコルゲートホーンのベース構造におけるアンテナ入力とアンテナポートとの間で信号を結合するモーディング(moding)構造を有するコルゲートホーンとして設けることができる。受信システムは、較正信号を受信システムに注入するために保護回路に結合された較正信号注入回路も含み得る。特定の一実施形態では、保護回路は、第1、第2、および第3のポートをそれぞれ有する複数のアイソレータを含むラッチングフェライトアイソレータマトリクスであり、複数のアイソレータそれぞれの第3のポートに較正信号注入回路が結合される。
【0018】
本発明のさらなる態様によれば、無線周波数(RF)モノパルス受信機は、RF信号ポート、局部発振器(LO)信号ポート、および中間周波数(IF)信号ポートをそれぞれ有する複数のミキサであって、それぞれ1つまたは複数のミキサダイオード逆並列対を備える複数のミキサと、RFエネルギーを複数のミキサそれぞれのRF信号ポートに結合する手段とを備える。RFモノパルス受信機は、複数のミキサのそれぞれ1つのIF信号ポートに結合された増幅器入力ポート、およびモノパルスコンパレータネットワークの複数の入力ポートのそれぞれ1つに結合された増幅器出力ポートをそれぞれ有する複数のIF増幅器をさらに含む。供給される適当な入力信号に応答して、モノパルスコンパレータネットワークは、モノパルス出力信号を出力ポートに供給する。この特定の技法を用いて、比較的低い雑音指数を有する小型のミリメートル波モノパルス受信機が提供される。ラッチングフェライトアイソレータマトリクス保護回路をアンテナポートとミキサポートの間に配置することによって、RFモノパルス受信機は、高電力送信信号から保護される。さらに、ラッチングフェライトアイソレータマトリクスにより、小型のミリメートル波モノパルス受信機回路が比較的高い送信電力を有するRFレーダシステムにおいて動作可能な受信機回路アーキテクチャの使用が可能になる。一実施形態では、RFモノパルス受信機は、たとえば、能動的ミサイル検知追尾システムでの使用に適している。RF受信機は、小さな小爆発体に直接使用することができ、また代替として、ホーンアンテナの直径よりもはるかに大きな開口(アパーチャ)を有する、より高い分解能の準光学的に給電されるアンテナのためのモノパルス受信機として機能することができる。一実施形態では、低温冷却システムが受信機に結合されて、受信機が周囲温度で動作する場合に達成される雑音指数よりも低い雑音指数を受信機に提供する。
【0019】
本発明のさらなる態様によれば、RFモノパルス受信機は、複数のRF入力ポートおよび複数のIF出力ポートを有する回路アセンブリを備える。回路アセンブリは、(a)ハウジングと、(b)ハウジング内に配置され、各々がRF信号ポート、LO信号ポート、およびIF信号ポートを有する複数の低調波(分数調波)励振(subharmonicaLLy pumped)ミキサ回路であって、(1)ハウジングに配置された複数のミキサダイオード基板であって、ダイオード実装領域、および複数の基板のダイオード実装領域にわたって配置されたハウジングカバーに開口を設けることによって形成されるRF供給領域に突出する送信結合(カップリング)領域をそれぞれ有する複数のミキサダイオード基板、(2)複数のミキサダイオード基板のそれぞれのダイオード実装領域に配置される逆並列ダイオード対、(3)各低調波励振ミキサ回路のLO信号ポートとLO信号ソース(源)との間に結合されるLO分配回路、および(4)各低調波励振ミキサ回路のIF信号ポートとRFモノパルス受信機のIF出力ポートとの間に結合されるIF分配回路をそれぞれ備えるミキサ回路と、(c)ハウジングに結合されるRFフィード回路と、(d)RFエネルギーを複数の低調波励振ミキサ回路のそれぞれのRF信号ポートに結合する手段と、(e)モノパルス基板と、(f)モノパルス基板に配置されるモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)モノパルスコンパレータネットワークであって、複数の低調波励振ミキサ回路のIFポートのそれぞれ1つにそれぞれが結合される複数のモノパルス回路入力ポート、およびモノパルス基板のIF出力ポートに結合される複数のモノパルス回路出力ポートを有するMMICモノパルスコンパレータネットワークとを備える。この特定の構成によって、Wバンド周波数範囲での使用に適したRFモノパルス受信機が提供される。システムは、ベース部分にモーディング構造を有し、4つの別個のアンテナポートを提供するコルゲートホーンアンテナをさらに含むことができる。アンテナのベースポートはミキサ回路のRFポートに結合され、コルゲートホーンのベース構造におけるアンテナポートとミキサ回路のRFポートの間に信号を供給する。アンテナポートとミキサ回路のRF入力ポートとの間に配置される保護回路を導波路信号経路に含めることができる。特定の一実施形態では、保護回路は、第1、第2、および第3のポートをそれぞれが有する複数のアイソレータを含むラッチングフェライトアイソレータマトリクスとして設けられる。RFモノパルス受信機はまた、保護回路に結合されて、較正信号を受信機に注入する較正信号注入回路も備えることができる。保護回路がラッチングフェライトアイソレータマトリクスとして設けられる場合、較正信号注入回路は、複数のアイソレータそれぞれの第3のポートに結合することができる。第1の制御信号に応答して、ラッチングフェライトアイソレータは、第1のアイソレータポート対の間で第1の方向に信号を伝搬させ、第2の制御信号に応答して、ラッチングフェライトアイソレータは、第2のアイソレータポート対の間で第2の方向に信号を伝搬させる。このような構成により、RFモノパルス受信機は、送信機を含むRFシステムにおいて損傷を受けることなく動作することが可能である。さらに、ハウジングは、MMICモノパルスコンパレータネットワークを含むRFおよびIFの回路部品(構成要素)の両方が中に配置された単一ハウジングとして設けることができる。代替例として、ハウジングは、物理的および電気的に一緒に結合されたRFハウジングおよびIFハウジングから提供することができる。RFミキサおよび増幅器を含むRF信号部品は、RFハウジングに配置され、MMICモノパルスコンパレータネットワーク、振幅調整回路、および移相器はIFハウジングに配置され、複数のRF相互接続信号経路が、RFハウジングとIFハウジングとの間にRF信号経路を提供する。低変換損失、低雑音指数、Wバンドミキサの開発と共にMMIC LNAおよび新規のMMICモノパルスを使用することにより、小径ミサイルおよび小爆発体に適合し、強化された感度を提供し、よって検知追尾装置が正確に標的を追跡することができる比較的小型で有効なWバンドモノパルス受信機がもたらされる。この感度強化は、ミキサダイオードを局部的に冷却するために使用される冷却ハードウェアを包含することで達成される。
好ましい実施形態の説明
本発明の上記特徴ならびに本発明自体は、図面を参照した以下の詳細な説明から一層深く理解することができるであろう。
【0020】
ここで、図1を参照すると、無線周波数(RF)受信システム10は、複数のアンテナ出力ポート12a〜12dを有するアンテナ12を備える。アンテナ12は、所望の周波数範囲で信号を受信可能な任意のタイプのアンテナとして設けることができる。アンテナ12は、たとえば、ホーンアンテナ、アレイアンテナ、または第1の端部13においてRF信号を受信し、アンテナポート12a〜12dにおいて出力信号を供給することが可能な他の任意のタイプのアンテナとして設けることができる。
【0021】
アンテナポート12a〜12dは、保護回路16の各入力ポートに結合される。特定の一実施形態では、アンテナ12は、Wバンド周波数範囲の信号に応答し、別個のアンテナポートを提供するために、ベース部分(基部)に設けられるモーディング構造14を有するコルゲート導波路ホーンとして設けられる。アンテナ12は、第1の端部13においてRFエネルギーを受信し、モーディング構造14が、別個の4つの伝送線信号経路に沿って伝送するようにホーン12を伝搬するRFエネルギーを分離する。一実施形態では、伝送線は、対象となる周波数範囲でのRF信号の効果的な伝搬を促進するように選択されたサイズおよび形状を有する導波路伝送線として設けられる。
【0022】
保護回路16は、比較的高い振幅レベルを有する信号がシステム10の残りの回路部品(構成要素)に伝搬しないようにし、そうすることによって、過度な信号振幅を有する信号によってかかる部品が損傷を受ける可能性を低減することができる。
【0023】
保護回路16は、一実施形態では、集合的に18で示される複数のラッチングフェライトアイソレータ18a〜18dを含むラッチングフェライトアイソレータマトリクスとして設けられる。各アイソレータ18は、第1、第2、および第3のポート19a〜19cを有し、ポート19cに終端22が結合される。第1の制御信号がバイアス線20を通してアイソレータ18a〜18dに供給されることに応答して、アイソレータ18は、信号がアイソレータ18を通って第1の方向に伝搬するように偏波すなわちバイアスされる。たとえば、第1の制御信号がアイソレータ18に供給されることに応答して、ポート19aに供給されるRF信号は、時計回り方向でポート19bに結合され、またポート19cから分離される。
【0024】
第2の制御信号がアイソレータ18に供給されることに応答して、アイソレータ18は、信号がアイソレータ18を通って異なる第2の方向に伝搬するようにバイアスされる。たとえば、ポート19cに供給される信号は、反時計回り方向でアイソレータ18を通ってポート19bに結合され、またポート19aから分離される。第1および第2の制御信号は、たとえば、第1の方向および逆の第2の方向にアイソレータ18をバイアスする、比較的短い持続時間にわたって比較的高い振幅を有する電流信号(すなわち、「電流スパイク」)として供給することができる。
【0025】
保護回路16が、アンテナポート12a〜12dのそれぞれ1つからポート19aを通って各アイソレータ18a〜18dのポート19bに信号を伝搬させるようにバイアスされる場合、信号はアンテナ12から保護回路16を通って受信機23の入力ポート23a〜23dに伝搬する。この特定の実施形態では、受信機23は、ここではモノパルス受信機として示される。
【0026】
受信機23は、4つの同様の受信機チャネル25a〜25dを有するRF回路モジュール24を備える。受信機チャネル25aを受信機チャネル25b〜25dの代表とすると、受信機チャネル25aは、受信機入力ポート23aに結合された入力ポート26aとRFミキサ28のRFポート28aに結合された出力ポート26bとを有する遷移回路26を備える。ミキサバイアス信号がRF回路モジュールポート27aを通してミキサバイアスポート28bに供給される。この特定の実施形態では、ミキサバイアス信号は局部発振器(LO)バイアス信号として供給される。しかし、代替の実施形態では、ミキサは、LO信号とは別個にミキサに供給可能なDCバイアス信号を使用してバイアスすることができる。ポート28a、28bそれぞれに供給されるLO信号およびRF信号は、既知のように組み合わせられて、第3のミキサポート28cにおいて中間周波数(IF)信号を供給する。
【0027】
ミキサIFポート28cはIF増幅器30の入力ポートに結合され、IF増幅器30は、供給されたIF信号を受信し、出力ポートに増幅された出力信号を供給する。したがって、各受信機チャネル25a〜25dは、IF出力信号を出力ポートに供給する。
【0028】
IF出力信号は、IFモジュール34のそれぞれ1つの入力ポート34a〜34dに結合される。IFモジュール34は、供給されたIF信号を受信し、各IF信号を各振幅・位相調整回路36に供給する。特定の一実施形態では、位相および振幅(位相・振幅)調整回路は可変減衰器37および6ビット移相器38を含み、可変減衰器37および6ビット移相器38を用いて振幅および位相それぞれの調整が達成される。当業者は、6ビットよりも少ないかまたは多いビットの移相器38が提供され得ることを理解しよう。移相器38に含められるビット数は、修正された信号の所望の正確度、移相器の動作に必要な制御線の数、パッケージのサイズおよび重量等を含むがこれらに限定されない様々な要因に従って選択される。6ビット移相器の場合、最下位ビットは5度の値を有する。
【0029】
適切な振幅および位相に調整された信号が、各位相・振幅調整回路36からモノパルス回路40の入力ポート40a〜40dに結合される。モノパルス回路40は、入力ポート40a〜40dに供給された信号を組み合わせ、モノパルス出力信号(Σ、ΔEL、ΔAZ、Q)をポート41a〜41dに供給する。
【0030】
好ましい実施形態において、受動(パッシブ)モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)モノパルス回路としてモノパルス40を提供してもよいことに留意されたい。しかし、代替の実施形態では、能動MMIC回路としてモノパルス回路40を提供することが望ましい場合がある。さらなる代替として、モノパルス回路は、MMIC回路の製造に適した媒体以外の伝送媒体から構築してもよい。
【0031】
簡単に図1Aを参照すると、代替の実施形態においては、システム10’は、たとえば、アイソレータまたはスイッチとして設けることができる保護回路46を通して較正信号を供給する較正信号源(ソース)45を含む較正回路44を備える。好ましい実施形態では、較正信号ソース45によって供給される較正信号は、所定の信号振幅を有する実質的に純粋な正弦信号に対応する。
【0032】
較正信号は、保護回路46を通して電力分割器48の入力ポート47に結合される。この特定の実施形態では、電力分割器48は出力ポート48a〜48dを含み、出力ポート48a〜48dそれぞれは、アイソレータ18a〜18dのアイソレータポート19cのそれぞれ1つに結合される。
【0033】
本明細書では、受信機チャネルの数に対応する数の出力ポートを有する電力分割器48が設けられる。しかし、用途によっては、各受信機チャネルに較正信号を供給する必要がない場合もある。したがって、一般に、電力分割器48は、較正すべき各受信機チャネル25に較正信号を供給する。
【0034】
用途によっては、アイソレータ18のポート19cに結合される終端22(図1)を除去して較正信号を供給できるようにすることが望ましい場合もあれば、スイッチ(図示せず)を介して較正信号をアイソレータポート19cに結合することが望ましい場合もある。この手法では、スイッチの共通ポートがアイソレータポート19cに結合され、第1のスイッチアームが終端に結合され、第2のスイッチアームが較正回路44からの較正信号を受信するために結合される。さらに他の用途では、較正信号を受信機チャネルの一部に結合することが望ましい場合もある。
【0035】
受信システム10は、較正モードおよび受信モードのいずれか一方で動作する。受信システムを較正モードにするには、信号が反時計回りの方向に伝搬し、よって信号がポート19cからポート19bに伝搬するように、アイソレータ18がバイアスされる。保護回路46は、信号ソース45と電力分割回路48との間に比較的挿入損の低い信号経路を提供する。
【0036】
較正モードでは、較正信号ソース45が、較正信号を各アイソレータ18のポート19cに供給する。較正信号は、アイソレータポート19cからポート19bに結合され、入力信号としてRF回路モジュール24のポート23a〜23dに供給される。RF回路モジュール24は、較正信号周波数の変換(すなわち、ダウンコンバート)に応答して、較正信号を出力ポート24a〜24dに供給する。
【0037】
IFモジュール34は、ダウンコンバートされた較正信号をRFモジュールポート24a〜24dから受信し、較正モノパルス出力信号をポート41a〜41dに供給する。較正出力信号出力41a〜41dの振幅および位相をモニタリングし、予期されるチャネル毎の信号特性に関連付けられ、測定された出力信号に誤差修正を行うことができる。予期されるチャネル毎の信号特性は、許容されるモノパルス性能をもたらす既知の動作条件に基づいて、初期の受信機の統合(インテグレーション)および位置合わせ(アライメント)中に規定される。したがって、較正モードでは、(非均一モジュール加熱)等事前に予測することができない動作環境に起因するチャネル間誤差の修正が可能である。
【0038】
較正信号をIFモジュール34に導入する第2の較正回路はIF較正信号ポート42を含み、IF較正信号ポート42を通して較正信号がカプラー(結合)回路43に供給される。結合回路43は、較正信号の所定部分を振幅・位相調整回路36の入力に結合する。較正信号は、回路36を通ってモノパルス40に伝搬し、較正出力信号がポート41a〜41dに供給される。ここで、IF較正信号は、IFモジュール34の1つのチャネルのみに供給されるように示されている。しかし、IF較正信号はIFモジュール34の任意の単一チャネルに供給してもよく、または代替としては、IFモジュールの各チャネルが結合器43を備え、IF較正信号をIFモジュール34のすべてのチャネルに供給(同時に、または同時にではなく)することができることは理解されるべきである。
【0039】
再び図1を参照すると、用途によっては、受信システム10を反射アンテナのフィード(給電)回路として利用することが望ましい場合もあることにも留意されたい。これは、マルチモードフィードホーン12および反射器の焦点面を位置合わせすることによって達成される。しかし、他の用途では、マルチモードフィードホーン12をモノパルスアンテナとして直接使用する場合もある。
【0040】
オプションの冷却システム49を、各受信機チャネル25におけるミキサ28および増幅器30等の能動回路部品に結合して、部品28におけるミキサダイオードおよび増幅器30における電界効果トランジスタ(FET)等の能動素子を冷却することによって、受信機23の雑音指数を低下させることができる。冷却システム49は、ミキサ28および増幅器30のうちの一方または双方それぞれの冷却に使用することができる。
【0041】
小型のサイズを有するシステム10を提供するために、増幅器30、振幅・位相調整回路36、移相器38、およびモノパルス回路40をすべて、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)として設けることができる。このようなアセンブリは、室温で比較的低い雑音指数を有するとともに、ミサイル、軍需品、および比較的小さな直径を有する他の発射体において受信システム10を使用できるようなサイズを有する受信機23になる。
【0042】
これより図2を参照すると、ミリメートル波モノパルス受信機50は、内部に圧力ウインドウ52が配置された第1のアパーチャを有するコルゲートホーンアセンブリ51を含む。圧力ウインドウ52は受信機50に密封機構を提供し、その理由については以下で更に詳しく説明する。コルゲートホーン51の第2の端部は、複数の取り付け孔54が設けられているベース(基部)プレート53を含む。
【0043】
コルゲートホーン51および圧力ウインドウ52は、圧力ウインドウ52を介して密封アパーチャを備えつつも、所定の周波数帯内の周波数を有する信号に対して、比較的低い挿入損特性を与える。特定の一実施形態では、コルゲートホーン51は、Wバンド準光学ガウスビーム(W−Band Quasi−optical Guassian Beam)入力信号に効率的に結合するのに適している。
【0044】
図2A、図2Bにおいて一層明確に見ることができるように、ホーンフレアとベースプレートとの間の遷移領域にはモーディング構造も形成されており、捕捉したエネルギーを4つの同一の導波路伝送線57に分離する。簡単に図2Bを参照すると、フランジ53内に形成されている導波路57を明確に見ることができる。フランジ53の表面からは、オプションの位置合わせピン54aが突出しており、スイッチアセンブリ55(図2)の表面にある対応の孔と係合することにより、フランジ53内の導波路アパーチャ57を、スイッチアセンブリ55内の同様の形状のアパーチャ57と整合させる。
【0045】
再び図2を参照すると、導波路エネルギーは、主に保護の目的で使用するラッチングフェライトアイソレータ(スイッチ)マトリクス55を通過する。また、スイッチマトリクス55は、図1のアイソレータポート19cに対応するアイソレータ(1つまたは複数)の1つまたは複数の信号ポートを介して、Wバンド周波数範囲内の周波数を有する較正信号を供給することによって、Wバンド較正トーン(tone)の注入も可能にする。
【0046】
受信動作モードでは、ホーン51はRF信号を受信し、受信したRFエネルギーを、モーディング構造を介して、コルゲートホーン51の第2の端部すなわち底部端にあるフランジ53内に配置された4つの矩形状導波路伝送線57に結合する。フランジ53は、整合孔およびピン54、54aが、スイッチアセンブリ55内の対応する孔59と整合するようにスイッチアセンブリ55の第1の面上に配置される。
【0047】
スイッチアセンブリ55は、Electromagnetic Systems (EMS) Corporationが供給し、型番449D−68と識別されるタイプのラッチングフェライトアイソレータマトリクスとすることができる。受信機50がミサイルまたは送信機を含むその他の発射体内に配置される場合、比較的高い電力漏洩信号が受信回路56の回路部品に損傷を与える可能性があるため、スイッチアセンブリ55は、ホーン51に入射する送信機漏洩信号が受信回路56に伝搬するのを防止する。
【0048】
RF送信信号パルスがアンテナ51に漏れ込む可能性がある時間がわかるため、スイッチアセンブリ55を適切な時点で送信状態および受信状態間で能動的に切り替えることができる。スイッチアセンブリ55をラッチングフェライトサーキュレータとして設ける場合、フェライトコアを通過する絶縁ワイヤが、ワイヤを通して供給されるDC電流として供給される制御信号を搬送し、ラッチングフェライトアイソレータ55内に磁界を形成することによってフェライトにバイアスをかけ、どのサーキュレータ信号経路が比較的低い挿入損特性を有し、どのサーキュレータ信号経路が比較的高い挿入損特性(分離)を有するかを判断する。このように、ラッチングフェライトアイソレータの所定のポートをスルーポートと言い(すなわち、あるポートから他のポートに特定の方向に伝搬する信号は、信号減衰量が比較的少ない)、ラッチングフェライトアイソレータの所定のポートを分離ポートと言う(すなわち、あるポートから他のポートに特定の方向に伝搬する信号は、信号減衰量が比較的多い)。
【0049】
磁界がスイッチアセンブリ55内に生じると、これらは自己保持(すなわち、ラッチ)し、DC電流を除去することができる。スイッチアセンブリ55のポート間で挿入損特性を変更することが望ましい場合、最小の所定電流レベルを有するDC電流を印加し、すでに印加した信号によって生じるバイアス磁界をオフセットし、フェライトコア内に磁界を再び生じさせ、これによって第2の所定の方法で様々なポート間における挿入損のレベルを変更する。
【0050】
こうして、この特定の用途では、サーキュレータ55は、受信機能および送信機能それぞれの間に、アンテナ51と受信機チャネルの1つまたは高電力RF終端(図1における終端22等)との間に比較的低い挿入損特性を有する信号経路を選択するために用いられる。好ましい実施形態では、スイッチアセンブリ55は、20デシベル(dB)以上の分離特性を有する分離信号経路、または約0.5dBの挿入損を有する比較的低損失の信号経路のいずれかを提供する。
【0051】
また、スイッチアセンブリ55は、プレモノパルス(pre−monopulse)RF較正信号の注入に都合の良い場所も提供する。具体的には、図1Aと関連付けて上述したように、終端が結合されているスイッチポート(たとえば、図1のポート19c)を較正信号入力ポートとして用いることができる。
【0052】
特定の用途に高電力保護が不要な場合、スイッチアセンブリ55を受信機50から省略することによって、受信機50のサイズを低減することも可能である。また、スイッチ55はアンテナ51から受信回路56に伝搬する信号に追加の挿入損をもたらすので、スイッチアセンブリ55の除去すなわち省略によって、システム50全体の雑音指数も改善される。
【0053】
スイッチアセンブリ55は、RFモジュールカバー58上に配置される。モジュールカバー58には、その中に開口(アパーチャ)58aおよびスイッチアセンブリ55に設けられた取り付け孔59と対になった複数の取り付け孔59が設けられる。RFモジュールカバー58は、1つまたは複数の整列ピン59aも含み、スイッチアセンブリ55の整列孔に突出することによって、RFモジュールカバー58をスイッチアセンブリ55に位置合わせする。
【0054】
RFモジュールカバーのアパーチャ58a内には、RF絶縁カバー60が配置される。RF絶縁カバー60は、複数の導波路信号経路62を含み、これらは、コルゲートホーン51のベース部分53およびスイッチアセンブリ55の双方に設けられた導波路信号経路57と整列する。RF絶縁カバー60は1つまたは複数のスロット63も含み、これを以下に述べるように用いて、ホーン51の導波路57、スイッチアセンブリ55および絶縁カバー60内の導波路62間における適正な位置合わせを確保する。
【0055】
さらに、受信機50は、内部底面から突出する1対の整列ボス66を有するRFハウジング64も含む。整列ボス66は、RF絶縁カバー60内の対応するスロット63と係合することにより、コルゲートホーン51およびスイッチ55内の導波路57に対するRF絶縁カバー60の適切な向きおよび位置決めを確保する。また、整列ボス66は、基板をRFハウジング64内に配置する際に、基板68上に形成されているミキサ回路に対する導波路信号経路62の正しい向きおよび位置決めも確保し、隣接する受信チャネル間の分離も助ける。
【0056】
簡単に図2C、図2Dを参照すると、RFモジュールカバー58をRFハウジング64上に配置する前に、RFハウジング64の内側底面部に設けられた、適切な形状の凹部64a(図2D)内に、複数のミキサ基板68を配置し、図2Dにはその一部分のみを示す。基板68上には、ミキサ回路69(図2D)が配置されている。ミキサ基板68のそれぞれは、いわゆるE面プローブを形成する突出部70(図2D)を含み、実質上TE10導波路モードにおいて導波路62内を伝搬する電界エネルギーをマイクロストリップモードに結合することにより、RF分離カバー60内のWバンド導波路信号を、各受信チャネル内の低調波(分数調波)ミキサ(subharmonic mixer)69(図2D)に効率的に遷移させる。このように、ミキサ基板の突出部70およびその上に配置された関連の伝送線は、導波路−マイクロストリップ遷移回路を形成する。
【0057】
ミキサ基板68上には、ミキサダイオード71および伝送線72が配置され、これによってミキサ回路69が形成される。導波路−マイクロストリップ遷移回路の性能は、導波路バックショートアセンブリ(waveguide backshort assembly)73を介して最適化することができ、導波路バックショートアセンブリ73は、突出領域70上に配置されたE面プローブ70aから所定の距離だけ、突出領域70の区域内の凹領域64aの底面を離間させることによって形成される。ここでは、基板70の一部を取り去り、バックショート73を露出させている。バックショート73によって生じる電界構造を、シムまたはその他の適当な機構の使用によって調節することにより、電界信号を効率的にE面プローブ70aに結合することが可能となる。理想的には、かかるバックショートアセンブリは、導波路内の特定の物理的位置において、短絡回路インピーダンスを生じる。好ましい実施形態では、バックショートアセンブリは、突出プローブ70aから、1/4波長(導波路媒体における)の奇数倍に相当する距離のところに配置される。
【0058】
再び図2および図2Cを参照すると、RFハウジング64内には、LOおよびIF分配回路基板75およびIF整相基板(phasing substrate)76も配置されている。LOおよびIF分配基板75は、LOおよびIF分配回路を含み、局部発振器信号および中間周波数信号を、RFハウジング64の適切なポートに分配する。IF整相基板76は、粗い位相補償を行い、受信機チャネルの各々の位相を一致させ、IF信号をさらに増幅するために用いられる。
【0059】
ミキサ基板68、LOおよびIF分配基板75、ならびにIF整相基板76をハウジング64内に配置して、RF絶縁カバー60をその上に配置する。次いで、RFモジュールカバー58、スイッチ55およびホーン51をRFモジュールハウジング64に結合することができる。
【0060】
また、RFハウジング64には、内部に複数の開口88が設けられており、これらを通じて、IFインターフェースのコネクタ90に対応するものが配置され、RFハウジング64とIFハウジング92との間にRF接続を形成する。IFハウジング92の内部には、IF基板94が配置されている。IF基板94上には、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)モノパルスコンパレータネットワークが配置されている。ここでは、MMICモノパルスコンパレータネットワークは、供給される信号を受信し、IFハウジング92の出力ポート92a〜92dにモノパルス出力信号を形成することを述べれば十分であろう。IFモジュールカバー96が、IFハウジング92の開放面上に配置され、IF排気ハウジング(IF evacuation housing)98がIFハウジング92の第2の対向面上に配置されている。IFアセンブリは、IF排気ハウジング98内に設けられた排気ポート98aを介して排気される。また、IFモジュールは、図1および図1Aとの関連で上述した振幅および位相調節回路36と同様の振幅および位相調節回路を含むことも可能である。
【0061】
ミキサ回路69は、IF信号をLNA30(図2C)の対応するものに供給し、次いでLNA30は、フィードスルー回路90を介して、増幅したIF信号を振幅・位相調節回路36(図2C)およびモノパルス回路40(図2C)に供給する。
【0062】
図2に見られるように、RFハウジング64は、底面から突出した1対のクライオスタットチューブハウジング(cryostat tube housing)80を有する。クライオスタットチューブハウジング80は、ミキサダイオードおよび低雑音増幅器を冷却するために用いられるクライオスタットアセンブリ82を受け入れることにより、受信機アセンブリ56の雑音指数を低下させる。RF排気ハウジング84が、クライオスタットチューブハウジングおよびクライオスタットアセンブリ82上に配置され、ガスケット86によって形成される気密封止を介して、RFハウジング64の底面に結合される。RFアセンブリは、RF排気ハウジング84内に設けられた排気ポート86aを介して排気される。
【0063】
一実施形態では、低温冷却ハードウェアはステンレス鋼で製造される。2つのクライオスタットがアルゴンガスをRFハウジング64の背面、ミキサダイオード71(図2D)の直下に送出する。2つのクライオスタットは、排出チャンバとしても機能するデュワーアセンブリ(dewar assemby)内部に配置される。デュワー/受信機アセンブリから密閉ホーンアセンブリまですべて部分的(準)真空に引かれる。ホーンとデュワーアセンブリとの間の機械的界面において、グリスを塗布したOリングによって、真空密閉状態が維持される。
【0064】
ホーンおよびスイッチアセンブリを含む完全に統合したWバンド受信機50の典型的な動作特性を表1に示す。この受信機特性は、ミキサダイオードの冷却による改善を仮定して決定された。
【0065】
【表1】
Figure 2004506207
また、図2にも示すように、受信機50は2つの主要ハウジングに区分されている。この実施形態では、RFハウジング66がRFエネルギーを捕捉し、捕捉したRF信号を4つのチャネルに分割し、RF信号をCバンド周波数範囲にダウンコンバートする。Cバンド周波数信号は、RFモジュール内にある低雑音増幅器(LNA)30に供給され、低雑音増幅が行われる。増幅されたCバンド周波数信号は、RFハウジングの出力ポート88からIFハウジング92の入力ポートに、コネクタ90を介して結合される。IFハウジング92は、図1に関連付けて上述した回路36と同様の位相・振幅調節回路を含み、位相・振幅調整回路を使用して、受信機50のモノパルスCバンド出力信号を発生するモノパルス回路によって4つの信号が処理される前に、Cバンド周波数信号の振幅および位相を適宜調整する。
【0066】
低温冷却される低雑音指数のミリメートル波モノパルス受信機50は、大径反射アンテナの給電部(feed)を形成する準光学伝送線に適合するように構成することができる。かかるユニットは、反射器から独立して使用することもでき、小型の発射体に対してはより広いビームのモノパルスアンテナ性能を備え、またはレンズアセンブリの焦点面内に配して適切なフィード照射特性を得ることができる。ミサイルレーダ用途に加えて、基本的なミキサアーキテクチャ(冷却および非冷却)の他の構成も、気象レーダ、宇宙空間放射計ならびに衛星および航空機搭載撮像システム等、様々なその他の商用ミリメートル波用途にも使用可能である。
【0067】
次に図3を参照して、局部発振器信号入力ポート100a、較正信号入力ポート100b、IFモノパルス信号出力ポート88a〜88d、および1対のDCバイアス端子100cを有する単一のモジュールミリメートル波集積回路(MIC)として製造されたRF受信機アセンブリ100を示す。RFミキサ回路69は基板68に配置され、ここでは、厚さ0.005インチのアルミナまたはその他の適当なマイクロ波/ミリメートル波基板材料で構成され、水晶、融解シリカ、ガリウム砒素または当業者に既知の他の適当な材料であることができる。基板68の底面上には、接地面導体102が配置されている。基板68の上面上には複数のストリップ導体105が配置され、これらがRF信号経路および逆並列ダイオード対104を形成する。
【0068】
LO入力ポート100aに供給されるLO信号は、電力分割器106を介して結合され、第2および第3の電力分割器108、110に供給され、第2および第3の電力分割器108、110がさらに電力を分割し、LO信号をミキサ回路69a〜69cの各ポートに供給する。ミキサを適宜バイアスすると、導波路を通じて逆並列ダイオード対104に供給されたRF信号は、ミキサIF出力ポートにおいて中間周波数信号を生成し、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)低雑音増幅器(LNA)112の入力ポートに結合される。LNA112のそれぞれは、供給されたIF信号を、MMICモノパルスネットワークコンパレータ116の複数の入力ポートのうち対応する1つに供給する。MMICモノパルスコンパレータは、モノパルス信号を形成し、このモノパルス信号をIF出力ポート88a〜88dに供給する。
【0069】
この特定の実施形態により、(図2に関連付けて上述した複数のハウジングを用いる手法とは対照的に)受信機100は単一のハウジング101に配置されることに留意されたい。
【0070】
動作において、Wバンド信号は、金めっきしたステンレス鋼のカバー60(図2)に設けたWR10導波路伝送線路等の導波路伝送線を通してRFアセンブリに入力される。Qバンド周波数範囲内のLO信号が、2.4ミリメートル(mm)同軸コネクタ等のRFコネクタを介して、入力ポート100aに供給される。LO信号は、一連のウィルキンソン型電力分配器106、108、110を介して結合され、ミキサ回路69a〜69dのそれぞれに供給される。
【0071】
ミキサ69a〜69dのそれぞれは、IF信号をガリウム砒素(GaAs)MMIC LNA112の入力に供給し、MMIC LNA112はIF出力信号のそれぞれを増幅する。増幅されたIF出力信号は、LNA112からモノパルスコンパレータ回路116の各入力ポートに結合される。モノパルス回路116は、供給されるIF信号を受信し、IF出力ポート88a〜88dにモノパルス出力信号を発生する。
【0072】
特定の一実施形態では、モノパルスコンパレータ回路は、GaAs MMIC処理技法を用いて製造され、MMIC集中回路素子(構成要素)を用いて、和信号および差信号を形成する。
【0073】
IF出力信号および較正信号は、OSMPガラスビーズ同軸コネクタを介して、それぞれのポート88a〜88dおよび100bに結合される。また、ハウジング101には、1対の基準電圧バイアス端子100b、100cも結合され、これらを介して、DCバイアス信号が2対の低雑音増幅器に結合される。特定の一実施形態では、バイアス源は、+5VのDCバイアス源として設けられ、LNAは約80mAの電流を引き出すように選択される。
【0074】
導波路−マイクロストリッププローブ遷移部70は、各Wバンド信号を、低調波ミキサのダイオード対に供給する。ダイオード対は、たとえば、対象の周波数範囲内の信号に応答する背面結合ショットキダイオードとして設けることができる。これらのダイオードは、Wバンド信号をQバンド局部発振器入力の第2の高調波と混合し、Cバンド周波数範囲の周波数を有するIF信号を発生する。
【0075】
典型的な厚さが約0.005インチ(5ミル)の各アルミナミキサ基板68を設け、Wバンド周波数範囲におけるミキサの適宜動作を確保する。LO分配ネットワークおよびすべてのIF回路が配置される基板は、約0.10インチ(すなわち、10ミル)の厚さを有するアルミナ基板として設けられる。RFアセンブリ100は、エポキシおよびはんだの組み合わせを用いて、基板とハウジング101と間の高い接着性およびグラウンドコンタクト(接地接触)を常温動作および低温動作の双方に対して達成する。
【0076】
次に図4を参照すると、受信機120の部分分解図により、第1の端部に結合されたクライオスタットアセンブリ123および第2の端部に結合されたRFモジュール125を有するデュワー122が明らかになる。クライオスタットアセンブリ123は、クライオスタット134a、134b、およびこれらから突出するクライオスタット排出部136a、136bを有するクライオスタットベースプレート133を含む。RFモジュール125は、RFモジュールカバー124、RFモジュールベース部126、およびステンレス鋼チューブ128a、128bを含む。RFモジュール125がデュワー122に結合されると、モジュール125はOリング溝130上に配置され、チューブ128a、128bはクライオスタットアセンブリ123の一部を受容する。RFモジュール125は、RFモジュールベース126内に配置されている基板の熱膨張係数に比較的近い熱膨張係数を有する材料で提供されている。たとえば、ベース126内に配置されている回路が、薄膜アルミナマイクロストリップ回路として設けられる場合、ベース126は、薄膜アルミナマイクロストリップ基板の熱膨張係数に比較的近い熱膨張係数を有する合金46等の材料で提供すればよい。勿論、他の材料の組み合わせを用いて、ハウジングおよびその中に配置される基板を設けてもよいことを当業者は認識するであろう。
【0077】
前述のように、一実施形態では、低調波励振ミキサは、LO信号の第2の高調波を用いて、4つのチャネル受信機に入射するWバンドRFエネルギーを効率的に所望のIF周波数にダウンコンバートすることにより、処理を一層容易にすることを可能にしている。GaAsショットキー逆並列ビームリードダイオードは、ミキサ回路69a〜69dに用いられる非線形素子である。これらダイオードは、厚さ5ミルのアルミナ基板上に取り付けられ、適切な周波数でのダイオードに対する適当なインピーダンス整合のための濾波および伝送線路構造は、薄膜技術を用いてエッチングすることができる。
【0078】
図5は、本発明による受動MMICモノパルスコンパレータ200の例示的な実施例を示す。一般に、モノパルス200は、完全な受動素子を提供するために共に結合された一連の集中素子ハイブリッド回路202a〜202dを備える。各集中素子ハイブリッド回路202は、以下に詳細に説明するように、モノパルス回路に求められる信号位相偏移を共に提供する、いわゆるπ型フィルタ回路およびT型フィルタ回路を含む。この構成は、分布素子ハイブリッド回路を有する従来のモノパルス回路からの空間および電力の劇的な節減をもたらす。
【0079】
モノパルスコンパレータ200は、各入力ポート204a〜204dにおいて入力信号A、B、C、およびDを受信し、入力信号A、B、C、およびDは、図1の振幅・位相調整回路36から入力ポート40a〜40dに供給されるダウンコンバートされた信号に対応することができる。入力信号A、B、C、Dから、モノパルスコンパレータ200は、当業者には既知の技法を使用しての続く目標追跡処理のために、和(SUM)信号、方位角(ΔAZ)信号、仰角(ΔEL)、およびデルタ−デルタ、すなわちQ(ΔQ)信号のそれぞれを出力ポート206a〜206dに供給する。
【0080】
図6〜図7は、図5の集中素子ハイブリッド回路202を概略的に示す。一実施形態では、ハイブリッド回路202は、1個のT回路250、および3個のπ回路252a〜252cを含む。T回路250は、第1のコンデンサ256と第2のコンデンサ258との間に結合された1個のインダクタ254を備える。すなわち、T回路250は、直列コンデンサ−シャント(並列)インダクタ−直列コンデンサ構成を有する。T回路250は、従来の180度ハイブリッド回路において使用される3/4波長線に代わる高域フィルタ回路と見なすことができる。
【0081】
π回路252a〜252cは、既知のハイブリッド回路における1/4波長線に代わる低域フィルタ回路を提供する並列コンデンサ−直列インダクタ−並列コンデンサ構成を有する。180度の相対位相偏移に対して、π回路は90度の位相偏移を提供し、T回路は270度の位相偏移を提供する、。ハイブリッド回路200の低域フィルタ構造および高域フィルタ構造は、従来の分散素子ハイブリッド回路における部品に代わるものであり、伝送線の長さに依拠して所望の信号位相偏移を提供する。このように、受動素子200のフィルタ構造では、特に受動モノパルスがダウンコンバートされた信号を受信する実施形態において、伝送線ベースの回路からの大幅な空間の節減が達成される。加えて、本発明のフィルタ構造は、伝送線ベースの回路とは異なり、他の周波数での使用に容易にスケーリング可能である。
【0082】
一実施形態では、各インダクタの相対インピーダンス特性は同じ、すなわちLである。コンデンサの相対インピーダンス値はCおよび2Cで示される。T回路250から最も離れたコンデンサは、その他のコンデンサの静電容量Cの2倍の相対静電容量2Cを有することができる。これは、T回路250の両側に配置されたポートにある隣接する低域フィルタ(π)回路からの並列コンデンサの組み合わせによるものである。
【0083】
インダクタおよびコンデンサのインピーダンス値は、集中素子ハイブリッドごとに必要な位相偏移を達成するように変更可能なことが分かる。当業者は、集中素子ハイブリッドの誘導性素子および容量性素子に最適なインピーダンス値を容易に決定することが可能である。
【0084】
一実施形態では、インダクタに関連する寄生容量が求められ、コンデンサの静電容量値Cを選択する際に考慮された。たとえば、インダクタが、関連する寄生静電容量1pFを有し、コンデンサに所望な静電容量値Cが3pFである場合、回路は公称コンデンサ値2p(3pF−1pF)で実装される。インダクタの寄生静電容量値は、公称値と組み合わせて、所望の有効値3pFをもたらす。こうして、インダクタからの寄生容量は、隣接するコンデンサに吸収される。インダクタの質がある意味改善され、よりよいモノパルス性能がもたらされる。
【0085】
図8は、図6〜図7に示すものなどの4個の集中素子ハイブリッド回路202a〜202dを含む、図5のMMICモノパルスコンパレータ200を概略的に示す。各集中素子ハイブリッド202の相対的な向きは、ハイブリッドのコーナー(角)にあるドットで示される。
【0086】
第1のハイブリッド202aは、入力信号AおよびBを受信し、第1の出力信号1HO1を第3のハイブリッド202cに供給し、第2の出力信号1HO2を第4のハイブリッド202dに供給する。第2のハイブリッド202bは、入力信号CおよびDを受信し、第1の出力信号2HO1を第3のハイブリッド202cに供給し、第2の出力信号2HO2を第4のハイブリッド202dに供給する。第3のハイブリッド202cは、第1および第2のハイブリッド202a、202bから信号1HO1、2HO1を受信し、SUMチャネル信号および仰角(EL)チャネル信号を供給する。第4のハイブリッド202dは、第1および第2のハイブリッド202a、202bから入力信号1HO2、2HO2を受信し、方位角(AZ)チャネル信号およびデルタ−デルタ(Q)チャネル信号を供給する。
【0087】
一実施形態では、ハイブリッド202内のフィルタ構造(πおよびT)は、約70.7Ωの特性インピーダンスを有し、よく整合したリアクティブ(リアクタンス性)二方向電力分割器/結合器を各ハイブリッドインタフェースに提供する。加えて、π型構造およびT型構造の双対性により、電圧定在波比(VSWR)相互作用によるフィルタ応答の位相プッシュおよびプル(phase pushing and pulling)が減少する。また、π型フィルタおよびT型フィルタの双対性は、大きさおよび位相の応答が同様の反射減衰量も互いにもたらす。各フィルタネットワークにおける最初および最後の素子はコンデンサであるため、反射減衰量は同じ位相の容量性である。フィルタの双対性はまた、各RF経路を通しての挿入損が比較的広い周波数範囲にわたって同様の値を有するようにする。挿入損は、ハイブリッドの向きに関連する位相進みまたは位相遅れにより各ネットワークタイプで異なることが分かる。すなわち、直列インダクタは位相遅れをもたらす一方で、並列インダクタは位相進みをもたらす。
【0088】
ハイブリッド202内の接続およびモノパルス外部の接続は、高インピーダンス(狭い)線路、たとえば、100Ωで形成して、信号を歪ませ得る接合(ジャンクション)作用を低減することができる。ハイブリッドを相互接続する伝送線長は、約90度、すなわち二相に対応する低インピーダンス(広い)線路を有して、ハイブリッド間のVSWR相互作用を低減することができる。普通ならば、反射信号が180度往復位相偏移(シフト)により互いに相殺する可能性がある。内部および外部のハイブリッド接続の相対的な広さおよび狭さは、図5から明らかである。
【0089】
一実施形態では、従来技術の素子に使用されるエアブリッジが、次に高いレベルのアセンブリ内の隣接する回路から伝送線路上のチップI/Oパッドまでのワイヤボンディングに取って代わった。この構成は、受動モノパルスチップ上のチャネル間分離を改善し、25dB〜30dB程度の漏洩信号が低振幅デルタヌルを「スワンプアウト(swamp out)」させないようにする。
【0090】
図5に示すもののようなCバンドモノパルスコンパレータ回路を製造しテストした。3つのデルタ出力(AZ、EL、Q)それぞれのSUMチャネル挿入損およびデルタチャネルヌル深度を、目標が「ボアサイト」上にある場合の周波数に対して測定した。当業者には既知のように、理想的なモノパルスパターンは、0dB和チャネル挿入損およびAZ、ELおよびQチャネル出力それぞれについて無限ヌル深度を示すであろう。動作中心周波数での結果を以下の表2に提供する。
【0091】
【表2】
Figure 2004506207
約1.5dBのテスト取り付け具挿入損が表2に提示されるデータに含まれるため、実際の和チャネル挿入損は1.4dB程度であることを理解されたい。
【0092】
図9は、上述したSUM、AZ、EL、およびQ挿入損とCバンド周波数との間の関係をグラフで示す。挿入損データから見て取ることことができるように、約37.5((7−4.75)/6)(100)パーセントという比較的広い割合の帯域が達成される。当業者には既知のように、フラクショナル帯域は(f−f)/fで定義され、式中fおよびfは、中心周波数fを中心とするデルタチャネルに所定のヌル深度閾値、たとえば25dBを与えるそれぞれ最高周波数および最低周波数である。
【0093】
本発明による受動MMICモノパルスコンパレータは、従来技術のモノパルスコンパレータよりもかなり有利である。たとえば、本発明の受動モノパルスコンパレータは、DC電力消費および熱放散をなくす。受動的な性質により、受動モノパルスは、能動素子とは異なり、比較的広い温度範囲にわたって良好に動作する。本発明のこの特徴は、特に低温冷却されるシステムにおいて、従来の能動モノパルス回路よりも重要な利点をもたらすことができる。
【0094】
同様の値を各方向(並列または直列)のインダクタに使用するため、本発明のハイブリッドは、本質的に処理変動の影響を受けない。より具体的には、低域フィルタ構造(π)の直列インダクタ値が、処理の許容差により所望の値とは異なる場合、並列インダクタ値が同様に変化することになる。これら変動は、差分演算が行われるデルタ出力において取り除かれ、処理変動に影響を受けない良好なデルタチャネルヌル深度が得られることになる。こうして、本発明の受動モノパルスは調整が必要なく、所望の周波数での動作に容易にスケーリング可能である。
【0095】
標準的な分布ラットレースハイブリッドとは異なり、受動モノパルスの幾何学的形状は、1つの入力または出力が四辺それぞれに配置されるように対称である。この構成は、各信号を同じ数の各ハイブリッドの留め継ぎしたコーナーを通って伝搬させるため、コーナーを通過する信号が受けるいかなる寄生損または位相偏移をも、その他のモノパルス信号も同様に受ける。
【0096】
本発明の受動モノパルスはまた、既知の伝送線ベースのモノパルスハイブリッドと比較して相当な空間を節減する。たとえば、本発明によるCバンド受動モノパルスは、全部で約0.00012立方インチ(0.161’’×0.190’’×0.004’’)の容積を占める。周波数スケーリングLバンドバージョンは、約0.00018立方インチ(0.187’’×0.239’’×0.004’’)と測定される。波長を約300パーセント増大するには、それに伴って約50パーセントのチップサイズの増大が必要である。従来のCバンドモノパルスは、本発明による受動Cバンドモノパルスよりも約13,500倍大きくなり得る。
【0097】
このように、本発明の好ましい実施形態について説明したが、好ましい実施形態の概念を組み込んだ他の実施形態も使用可能であることは当業者には今や明白であろう。したがって、これら実施形態は開示された実施形態に限定されるのではなく、特許請求の範囲の精神および範囲によってのみ限定されるものと考える。本明細書において引用したすべての参照は、その全体が参照によって本明細書に援用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は受信システムの概略図である。図1Aは、較正システムが結合された受信システムの概略図である。
【図2】
図2は受信システムの分解組立等角図である。図2Aはマルチモードコルゲート給電ホーンの側面図である。図2Bはマルチモード給電ホーンの端面図である。図2Cは受信機の平面図である。図2Dは、図2Cの線2D−2Dに沿ったRFミキサ回路の平面図である。
【図3】
受信機の平面図である。
【図4】
冷却システムを有する受信システムの一部の分解組立等角図である。
【図5】
本発明による受動モノパルスコンパレータの概略図である。
【図6】
図5の受動モノパルスコンパレータの一部を形成する集中素子ハイブリッドの概略図である。
【図7】
図6の集中素子ハイブリッドのさらなる詳細を示す概略図である。
【図8】
図5のモノパルスコンパレータの回路図である。
【図9】
本発明により製造した装置の信号挿入損と周波数との間の関係のグラフ図である。

Claims (13)

  1. 複数の集中素子ハイブリッド回路を備える受動MMICモノパルスコンパレータ。
  2. 請求項1記載のモノパルスコンパレータにおいて、前記複数の集中素子ハイブリッド回路の各々は、T回路およびπ回路を含むモノパルスコンパレータ。
  3. 請求項2記載のモノパルスコンパレータにおいて、前記T回路は、直列コンデンサ、シャントインダクタ、および直列コンデンサ型T回路であるモノパルスコンパレータ。
  4. 請求項2記載のモノパルスコンパレータ回路において、前記π回路は、シャントコンデンサ、直列インダクタ、シャントコンデンサ型π回路であるモノパルスコンパレータ回路。
  5. 請求項1記載のモノパルスコンパレータ回路において、前記複数の集中素子ハイブリッド回路の少なくとも1つは、第1コンデンサ、第1インダクタ、および第2コンデンサを含む第1の直列回路経路と、第3コンデンサ、第2インダクタ、および第4コンデンサを含む第2の直列回路経路と、第5および第6コンデンサを含む第3の直列回路経路と、前記第1および第2インダクタ、第3インダクタ、前記第5および第6コンデンサ、ならびに前記第5および第6コンデンサ間に結合される第4インダクタを含む第4の直列回路経路と、を含むモノパルスコンパレータ回路。
  6. 請求項5記載のモノパルスコンパレータ回路において、前記第1および第3コンデンサは、前記第2、第4、第5、および第6コンデンサのキャパシタンス値の約2倍のキャパシタンス値を有するモノパルスコンパレータ回路。
  7. 第1および第2の入力信号を受信し、第1および第2の出力信号を供給する第1の集中素子ハイブリッド要素と、
    第3および第4の入力信号を受信し、第3および第4の出力信号を供給する第2の集中素子ハイブリッド回路と、
    前記第1の集中素子ハイブリッド回路から前記第1の出力信号を受信し、前記第2の集中素子ハイブリッド回路から前記第3の出力信号を受信し、和チャネル出力信号および仰角チャネル出力信号を供給する第3の集中素子ハイブリッド回路と、
    前記第1の集中素子ハイブリッド回路から前記第2の出力信号を受信し、前記第2の集中素子ハイブリッド回路から前記第4の出力信号を受信し、方位角チャネル出力信号およびQチャネル出力信号を供給する第4の集中素子ハイブリッド回路と、
    を備える受動MMICモノパルスコンパレータ。
  8. 請求項7記載のモノパルスコンパレータにおいて、前記第1の集中素子ハイブリッド回路は、複数のπ型回路およびT型回路を含むモノパルスコンパレータ。
  9. 前記第1の集中素子ハイブリッド回路は、第1コンデンサ、第1インダクタ、および第2コンデンサを含む第1の直列回路経路と、第3コンデンサ、第2インダクタ、および第4コンデンサを含む第2の直列回路経路と、第5および第6コンデンサを含む第3の直列回路経路と、前記第1および第2インダクタ、第3インダクタ、前記第5および第6コンデンサ、ならびに前記第5および第6コンデンサ間に結合される第4インダクタを含む第4の直列回路経路と、を含むモノパルスコンパレータ。
  10. 請求項8記載のモノパルスコンパレータ回路において、前記第5および第6コンデンサならびに前記第4インダクタはT型回路を含むモノパルスコンパレータ回路。
  11. 請求項8記載のモノパルスコンパレータ回路において、前記第1コンデンサ、前記第1インダクタ、および前記第2コンデンサはπ型回路を含むモノパルスコンパレータ回路。
  12. 複数のアンテナポートを有し、所定の周波数範囲の周波数を有する信号に応答するアンテナと、
    前記複数のアンテナポートのそれぞれ1つに直接結合される第1ポート、および第2ポートを各々が有する複数の保護回路であって、各保護回路が、信号を保護回路の第1ポートと第2のポートとの間で第1の方向に伝搬させる第1の制御信号にそれぞれ応答するとともに、信号を保護回路の第1ポートと第2ポートとの間で第2の反対方向に伝搬させる第2の制御信号にもそれぞれ応答する複数の保護回路と、
    前記保護回路の前記第2ポートからの信号をIF信号にダウンコンバートする受信機回路であって、受動MMICモノパルスコンパレータを含む受信機回路と、
    を備えるレーダシステム。
  13. 請求項11記載のシステムにおいて、前記受信機回路は、
    前記複数の保護回路のそれぞれ1つに結合される第1ポート、バイアス信号を受信する第2ポート、および周波数偏移信号を供給する第3ポートを各々が有する複数のミキサと、
    前記複数のミキサのそれぞれ1つの前記第3ポートに結合された第1ポートおよび前記モノパルスコンパレータに結合された第2ポートを各々が有する複数の増幅器と、
    をさらに備えるシステム。
JP2002517548A 2000-08-08 2001-06-28 受動モノパルスコンパレータを備えた無線周波数受信回路 Pending JP2004506207A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/633,298 US6498582B1 (en) 1998-06-19 2000-08-08 Radio frequency receiving circuit having a passive monopulse comparator
PCT/US2001/020573 WO2002012916A1 (en) 2000-08-08 2001-06-28 Radio frequency receiving circuit having a passive monopulse comparator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004506207A true JP2004506207A (ja) 2004-02-26

Family

ID=24539072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517548A Pending JP2004506207A (ja) 2000-08-08 2001-06-28 受動モノパルスコンパレータを備えた無線周波数受信回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6498582B1 (ja)
EP (1) EP1309884A1 (ja)
JP (1) JP2004506207A (ja)
CA (1) CA2418092A1 (ja)
WO (1) WO2002012916A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166859A (ja) * 2014-12-23 2016-09-15 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag Rfic及びアンテナシステムを有するrfシステム
US10317512B2 (en) 2014-12-23 2019-06-11 Infineon Technologies Ag RF system with an RFIC and antenna system
US10725150B2 (en) 2014-12-23 2020-07-28 Infineon Technologies Ag System and method for radar

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170442B2 (en) * 2001-09-28 2007-01-30 Trex Enterprises Corp. Video rate passive millimeter wave imaging system
US7203472B2 (en) * 2002-03-15 2007-04-10 Nokia Corporation Method and apparatus providing calibration technique for RF performance tuning
DE10225042A1 (de) * 2002-06-06 2004-01-08 Marconi Communications Gmbh Integrierter Schaltkreis und Verfahren zur Herstellung desselben
TW200426721A (en) * 2003-05-19 2004-12-01 Benq Corp Mobile device with remote control function
TW201738932A (zh) 2003-10-09 2017-11-01 Nippon Kogaku Kk 曝光裝置及曝光方法、元件製造方法
JP2005337988A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Furuno Electric Co Ltd レーダ
US20070257160A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 M/A-Com, Inc. Cable attaching clamp
US7801502B2 (en) * 2006-12-18 2010-09-21 Aai Corporation Method for implementing continuous radio frequency (RF) alignment in advanced electronic warfare (EW) signal stimulation systems
US7864099B2 (en) * 2007-07-20 2011-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Low cost short range radar
DE102008034572B4 (de) * 2008-07-21 2015-04-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Empfangsvorrichtung
US8995800B2 (en) * 2012-07-06 2015-03-31 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Method of fabricating silicon waveguides with embedded active circuitry
US10447409B2 (en) 2013-06-21 2019-10-15 Northrop Grumman Systems Corporation Optical channelizer for W-band detection
IL242588B (en) * 2015-11-12 2022-07-01 Israel Aerospace Ind Ltd Architecture of an electromagnetic head
US9647707B1 (en) * 2016-08-12 2017-05-09 Rafael Microelectronics, Inc. Signal receiver
RU2713624C1 (ru) * 2019-03-11 2020-02-05 Акционерное общество "Концерн "Гранит-Электрон" Моноимпульсная радиолокационная система
CN115412043B (zh) * 2022-10-31 2023-01-24 成都科谱达信息技术有限公司 一种提升远端抑制性能的对称集总参数低通滤波器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3175213A (en) 1962-12-26 1965-03-23 Arthur A Varela Tracking radar systems
US3921171A (en) * 1964-05-15 1975-11-18 Us Navy Ultra-wide band monopulse radar receiver
US3906495A (en) 1970-08-21 1975-09-16 Thomson Csf Radar system for detecting low-flying objects
FR2101100B1 (ja) 1970-08-21 1973-11-23 Thomson Csf
US3710280A (en) 1971-10-12 1973-01-09 Westinghouse Electric Corp Deposited latched junction circulator having magnetic flux return paths
US4160975A (en) 1978-06-27 1979-07-10 Raytheon Company Correction circuit for wide bandwidth antenna
US5091730A (en) 1983-10-31 1992-02-25 Raytheon Company Pulse radar and components therefor
US4646093A (en) 1984-08-22 1987-02-24 Raytheon Company Digital monopulse for tracking radar
US4791421A (en) 1986-09-10 1988-12-13 Westinghouse Electric Corp. Transmit-receive module for phased-array antennas
DE3823814A1 (de) 1988-07-14 1990-02-01 Messerschmitt Boelkow Blohm Flugkoerperfuehrungssystem
DE3840450A1 (de) 1988-12-01 1990-06-07 Telefunken Systemtechnik Modenkoppler fuer monopulsanwendungen
US4904965A (en) 1988-12-27 1990-02-27 Raytheon Company Miniature circulator for monolithic microwave integrated circuits
US4980925A (en) 1989-01-03 1990-12-25 Raytheon Company Monopulse first detector array
US5129099A (en) 1989-03-30 1992-07-07 Electromagnetic Sciences, Inc. Reciprocal hybrid mode rf circuit for coupling rf transceiver to an rf radiator
US5051752A (en) 1990-11-05 1991-09-24 Hughes Aircraft Company Angle measurement compensation technique for amplitude comparison monopulse receiver
US5229774A (en) 1991-02-15 1993-07-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha FM radar system
US5208563A (en) 1991-12-19 1993-05-04 Raytheon Company Radio frequency circuit
US5315304A (en) 1993-07-02 1994-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital monopulse
US5528174A (en) * 1994-03-14 1996-06-18 Sterzer; Fred Devices for implementing microwave phase logic
US5463872A (en) 1994-09-08 1995-11-07 International Business Machines Corporation High performance thermal interface for low temperature electronic modules
EP0795957B1 (fr) 1996-03-13 2003-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dispositif incluant un circuit coupleur passif déphaseur de 180 degrés
US6100841A (en) 1998-06-19 2000-08-08 Raytheon Company Radio frequency receiving circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166859A (ja) * 2014-12-23 2016-09-15 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag Rfic及びアンテナシステムを有するrfシステム
US10317512B2 (en) 2014-12-23 2019-06-11 Infineon Technologies Ag RF system with an RFIC and antenna system
US10408919B2 (en) 2014-12-23 2019-09-10 Infineon Technologies Ag RF system with an RFIC and antenna system
US10725150B2 (en) 2014-12-23 2020-07-28 Infineon Technologies Ag System and method for radar
US11965976B2 (en) 2014-12-23 2024-04-23 Infineon Technologies Ag System and method for radar

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002012916A1 (en) 2002-02-14
EP1309884A1 (en) 2003-05-14
WO2002012916A9 (en) 2004-05-21
US6498582B1 (en) 2002-12-24
CA2418092A1 (en) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298921B2 (ja) 無線周波数受信回路
JP2004506207A (ja) 受動モノパルスコンパレータを備えた無線周波数受信回路
US6707348B2 (en) Microstrip-to-waveguide power combiner for radio frequency power combining
Fitzgerald A 35-GHz beam waveguide system for the millimeter-wave radar
US7312673B2 (en) Radial power divider/combiner
US9225070B1 (en) Cavity backed aperture coupled dielectrically loaded waveguide radiating element with even mode excitation and wide angle impedance matching
JPH06510127A (ja) 送信/受信モジュール
US20050258917A1 (en) Microstrip directional coupler
JPH0897633A (ja) アンテナ給電器及びビーム形成回路網
Kumar et al. Monopulse comparators [applicaton notes]
Rave et al. A wideband radial substrate integrated power divider at K-band
Geiger et al. A multimodal dielectric waveguide-based monopulse radar at 160 GHz
US10044320B2 (en) Robust waveguide millimeter wave noise source
Marzall et al. Active and passive components for broadband transmit phased arrays: Broadband transmit front-end components
Cui et al. Microstrip array double-antenna (MADA) technology applied in millimeter wave compact radar front-end
Patrovsky et al. Active 60 GHz front-end with integrated dielectric antenna
Navarrini et al. Compact Dual-Polarization Cryogenic Receiver Module for the 75-116 GHz band
Niehenke et al. A planar 94-GHz transceiver with switchable polarization
Le Gall et al. Quadruple-Differentially-Driven Offset-Probed-Fed Patch Antenna for On-Antenna Power Combining
Ahmad et al. Probing concept for an antenna array for 60 GHz band
Bentini et al. Compact AESA for airborne self-protection and close-support jammers
Lu et al. Active Array Module Integration
Lu et al. Broadband Active Array Antennas
Tamai et al. An X-band compact multi-channel antenna module for active phased array antennas
Esquius-Morote et al. Low-profile Direction Finding System at the Ku-band using SIW Horn Antennas