JP2004503538A - セリンプロテアーゼインヒビター - Google Patents

セリンプロテアーゼインヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP2004503538A
JP2004503538A JP2002510448A JP2002510448A JP2004503538A JP 2004503538 A JP2004503538 A JP 2004503538A JP 2002510448 A JP2002510448 A JP 2002510448A JP 2002510448 A JP2002510448 A JP 2002510448A JP 2004503538 A JP2004503538 A JP 2004503538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
group
compound according
alkanoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002510448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004503538A5 (ja
Inventor
サラ・エリザベス・ライブリー
ボーダン・ワスコウィッツ
マーティン・ジェイムズ・ハリソン
クリストファー・ニール・ファージング
キース・マイケル・ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tularik Ltd
Original Assignee
Tularik Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/GB2000/002291 external-priority patent/WO2000077027A2/en
Priority claimed from PCT/GB2000/004764 external-priority patent/WO2001044226A1/en
Application filed by Tularik Ltd filed Critical Tularik Ltd
Publication of JP2004503538A publication Critical patent/JP2004503538A/ja
Publication of JP2004503538A5 publication Critical patent/JP2004503538A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D273/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/40Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • C07D277/52Nitrogen atoms bound to hetero atoms to sulfur atoms, e.g. sulfonamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

式(I):
【化1】
Figure 2004503538

[式中、R、R6a、各X、L、Cy、Lpは、明細書の記載と同意義]で示される化合物は、抗炎症薬として有用なトリプターゼインヒビターである。

Description

【0001】
本発明は、セリンプロテアーゼであるトリプターゼのインヒビターである化合物、その医薬組成物およびヒトまたは動物の身体の治療におけるその使用に関する。さらに詳しくは、本発明は、喘息ならびに他のアレルギー性および炎症性コンディションなどのマスト細胞媒介性疾患の治療において使用するための化合物、その医薬組成物およびヒトまたは動物の身体の治療におけるその使用に関する。
すべてのマスト細胞媒介性コンディションのうちで最も蔓延している喘息は、工業国において人口の約5%を冒しており、その発病率および重篤度は次第に増大している。さらに、小児喘息の発病率が上昇しており、環境汚染物質および疾患の兆候の間の関連が示唆されている。
【0002】
最初は、気管支収縮、すなわち肺における気道の狭小化が喘息の主な特徴であると考えられた。しかし、現在では、肺における炎症が、該疾患の発症の必須要素であると認識されている。
喘息患者によるアレルゲンの吸入が、炎症細胞からヒスタミンおよびロイコトリエンなどの種々の炎症メディエーターの放出を誘発する強い免疫系応答を引き起こす。これらは、血管壁の透過性を増大し、組織内へ炎症細胞を誘引し、気道の周囲の平滑筋を収縮させる。結果として、血液から液体が漏出し、組織が膨潤し、さらには気道が狭小化する。炎症細胞は、神経終末を露出している気道を内張りしている上皮細胞に損傷を引き起こし、該損傷が粘液の分泌を刺激し、ならびにニューロキニンの放出を引き起こすことにって炎症を増大させる。
【0003】
このように、喘息は、気道を内張りしている上皮を刺激し、下にある組織の病的肥厚化を引き起こす慢性炎症反応の結果としての気管および気管支の高応答性の進行性発達によって特徴付けられることが多い複合疾患である。
白血球およびマスト細胞は、気管支の上皮および平滑筋組織に存在し、それらは、最初はIgE受容体に特異的な吸入抗原の結合によって活性化される。活性化されたマスト細胞は、多くの喘息における炎症応答の予備成形的または一次的化学メディエーターならびに酵素を放出する。さらに、活性化マスト細胞の酵素反応によって炎症の二次的メディエーターが生成され、マスト細胞の脱顆粒反応によって多くの巨大分子が放出される。
【0004】
したがって、マスト細胞からの化学物質の放出が、空中のアレルゲンに曝された後に影響されやすい個人に起こる早期細気管支収縮応答の原因であるということが提案されている。早期喘息応答は、アレルゲン曝露後およそ15分で最大化し、1〜2時間経過すると回復する。約30%の個人において、早期喘息応答の後に、通常2,3時間以内に始まり、曝露の6〜12時間後に最大化する、さらなる呼吸機能の減衰が起こる。この遅延型喘息応答には、細気管支平滑筋および上皮組織に浸潤し、気道内に溢流している炎症細胞の数の著しい増加が伴う。これらの細胞は、マスト細胞誘導走化性剤の放出によって該部位に誘引される。
喘息の発作に対処する最も容易な方法は、気道の拡張を引き起こす気管支拡張薬によるものである。最も効果的な気管支拡張薬は、アドレナリンの作用を模倣するβアドレナリンアゴニストである。これらは、広範に用いられ、吸入器によって肺へ簡便に投与される。しかし、最初は、気管支収縮を起こさせる薬物が、短期症状軽減において用いられ、喘息の発作および長期にわたる肺機能の低下を予防しない。
【0005】
クロモグリケートおよびコルチコステロイドなどの抗炎症薬もまた喘息療法において広範に用いられる。クロモグリケートは、抗炎症活性をもち、非常に安全であることがわかっている。このようなクロモリンは、副作用が最小であり、現在、小児の初期予防療法にとって好ましいが、効力に制限があることがよく知られている。
コルチコステロイドは、非常に有効な抗炎症薬であるので、喘息療法におけるその使用は大きな進歩であったが、しかし、ステロイドは非常に強力で広いスペクトルの抗炎症薬であり、その能力および非特異性は、それらが副作用によってゆゆしく制限されることを意味する。吸入器技術を用いる肺への局所ステロイド処置は、副作用を低減化するが、吸入に続く低減化された全身曝露は、依然としてある程度の望ましくない効果をもたらす。それゆえに、疾患の過程において初期にステロイドを用いるのは不本意なものである。
したがって、慢性喘息を治療に用いることができる安全で、有効な、抗炎症薬または免疫調節薬である別の喘息療法が依然として必要とされている。
【0006】
トリプターゼは、ヒトマスト細胞の主な分泌プロテアーゼであり、神経ペプチドプロセシングおよび組織炎症に関与することが示唆されている。トリプターゼは、凝血、繊維素溶解、受精、発生、悪性腫瘍、神経筋パタニングおよび炎症などの広範な種々の生理的プロセスの調節において中枢の役割を演じる多数のセリンプロテアーゼ酵素の1つである。多数のセリンプロテアーゼが広範に研究されているが、トリプターゼはいまだ比較的調査されていない。
【0007】
成熟ヒトトリプターゼは、グリコシル化された、酵素活性サブユニットのヘパリン関連四量体である。そのアミノ酸構造は、特徴決定されている他のセリンプロテアーゼの中に近い対応物がないと思われる。トリプターゼはマスト細胞分泌顆粒内に貯蔵され、マスト細胞活性化後、ヒトトリプターゼは種々の液体中で容易に測定することができる。たとえば、アナフィラキシー後、トリプターゼは血流中に現れ、数時間の間用意に検出可能である。トリプターゼはまた、特異的抗原チャレンジを受けたアトピー患者からの鼻および肺洗浄液のサンプルにも現れる。トリプターゼは、マスト細胞の活性化および脱顆粒反応が起こる種々の生物学的プロセスに関与している。したがって、マスト細胞トリプターゼの阻害は、種々のマスト細胞媒介性コンディションの予防および治療において大きな価値をもつ。マスト細胞は、IgE従属性および非従属性メカニズムの両方によって脱顆粒することができ、それによってアトピー性および非アトピー性炎症コンディションの両方においてトリプターゼを巻き込んでいる。トリプターゼは、プロウロキナーゼおよびプロMMP3(プロマトリックスメタロプロテアーゼ3、プロストロメライシン)などのプロテアーゼを活性化することができ、それによって組織の炎症および修復において病理的役割を示す。さらに、トリプターゼがあるGタンパク質共役受容体(PAR2など)を活性化し、神経性炎症を誘発することができるという最近の証拠は、たとえば、痛みのメカニズムの調節における、より広い生理的役割を指摘する。トリプターゼの作用の多くのメカニズムを仮定して、トリプターゼインヒビターが広範な疾患において利点があるかもしれないということが提案されている。これらには、喘息(炎症要素、根底にある高反応性および平滑筋肥厚化による慢性繊維性損傷に特異的に影響を及ぼす);慢性閉塞性灰疾患(COPD)および肺繊維性疾患;鼻炎;乾癬;蕁麻疹;皮膚炎;関節炎;クローン病;大腸炎;血管新生;アテローム性動脈硬化;多発性硬化症;腸管膀胱炎;片頭痛;神経炎および神経痛メカニズム;創傷治癒;肝硬変;キムラ病;子癇前症;月経に関連する出血問題および閉経;ガン(特にメラノーマおよび腫瘍転移);膵炎;およびウイルス感染(Yong, Exp. Toxic Pathol, 1997,49,409 ; Steinhoffら, Nat. Med., 2000,6,151; Downing および Miyan, Immunol. Today, 2000,21,281 ; Tetlow および Wooley, Ann. Rheum. Dis., 1995,54,549; Jeziorska, Salamonsen および Wooley, Biol. Reprod., 1995,53,312; Brain, Nat. Med., 2000,6,134;Olnessら, Headache, 1999,39,101)などのコンディションが含まれる。根底にある原理は、トリプターゼインヒビターが、マスト細胞が、モルヒネ誘発性気管支収縮といったような外因性物質によるアナフィラキシー反応などの何らかのメカニズムによって脱顆粒することを誘発されている場所において有用性をもつべきであるということである(Bowman および Rand, Textbook of Pharmacology, 2nd edt., 1980)。
【0008】
WO96/09297、WO95/32945、WO94/20527およびUS 5,525,623には、種々のペプチドベース化合物が、強力なマスト細胞プロテアーゼトリプターゼのインヒビターとして示唆されている。WO95/03333には、hirudo medicinalisというヒルから入手可能なポリペプチドによるトリプターゼインヒビターが提供されている。WO96/08275には、分泌性白血球プロテアーゼインヒビター(SLPI)およびその活性フラグメントが、トリプターゼのタンパク質分解性活性を阻害することが見出されている。WO99/55661には、ある4−アミノメチル安息香酸エステル誘導体が、強力なトリプターゼインヒビターとして提案されている。
【0009】
我々は、今や、親油性側鎖を有する、ある芳香族化合物が、セリンプロテアーゼであるトリプターゼのインヒビターとして特に有効であることを見出した。これらの化合物の幾つかは、さらに良好な経口バイオアベイラビリティを持つことが見出された。
本発明化合物は、喘息のみならず、湿疹、乾癬、アトピー性皮膚炎および蕁麻疹、関節リウマチ、結膜炎、炎症性腸疾患、神経炎、アテローム性動脈硬化ならびにガンなどのトリプターゼによって媒介される他のアレルギー性および炎症性コンディションの治療および予防に有用であることが予見される。
【0010】
したがって、本発明の1つの態様は、式(I):
【化15】
Figure 2004503538
[式中、Rは、アミノ、ヒドロキシ、アミノメチル、ヒドロキシメチルまたは水素であり;
6aは、水素またはメチルであり;
X−Xは、−CH=CH−、−CONR −、−NH−CO−、−NR −CH−、−CH−NR −、−CHO−、−OCH−、−COO−、−OC=O−および−CHCH−から選ばれ;
は、水素、(1−6C)アルキルまたはフェニル(1−6C)アルキルであり;
Lは、COまたはCONR1d(CH)m(ここで、mは、0または1であり、R1dは水素、(1−6C)アルキルまたはフェニル(1−6C)アルキルである)であり;
Cyは、シクロアルキル、ピペリジニル、3,4メ−チレンジオキシフェニル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ナフチル、インドリル、インダニル、3,4−ジヒドロベンゾフリル、ベンゾフリルまたはベンゾ[b]チエニル基であって、必要に応じてR またはR3i(ここで、Xは、結合、O、NH、CH、CO、CONH、NHCO、CO、NHSOまたはSONHであり、R は、必要に応じてR で置換されるフェニルまたはピリジルである)で置換され;
各R は独立して、水素、ヒドロキシル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルアミノアルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、カルボキシ、(1−6C)アルコキシアルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルキルアミノカルボニル、アミノ(1−6C)アルキル、CONH、CHCONH、アミノアセチル、(1−6C)アルカノイルアミノ、ヒドロキシ(1−6C)アルカノイルアミノ、アミノ(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニル、イミダゾリル、ヒドラジド、(1−6C)アルキルイミダゾリル、(1−6C)アルキルスルホンアミド、(1−6C)アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニル、(1−6C)ハロアルコキシまたは(1−6C)ハロアルキルであり;および
Lpは、親油性基である]
で示されるトリプターゼインヒビター化合物またはその薬理学的に許容しうる塩(たとえば、ハライド、ホスフェートまたはスルフェート塩もしくはアンモニウムまたはエチルアミンまたはメグルミンといったような有機アミンとの塩)を提供する。
化合物(I)は、驚くべきことに、トリプターゼのインヒビターとして特に有効であり、トリプターゼと他のセリンプロテアーゼとの間で驚くべき選択性を示すことが見出された。
【0011】
本発明化合物において、Rが、アミノまたは水素であるのが好ましく、水素がより好ましい。
が、水素であるのが好ましい。
本発明化合物において、α原子(*)が、D−α−アミノ酸であるNH−CH(Cy)−COOH(ここで、NHはX−Xの部分である)からの配置から得られる配置を有するのが好ましい。
本発明化合物において、他に特記しない限り、アリール基が、必要に応じて1、O、NおよびSから選ばれる2または3個のヘテロ原子を含む5〜10個の環原子を含み;アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基またはアルキレン部分が、たとえば、C1−6またはC1−3などの6個以下の炭素を含むのが好ましく;環式基が、3〜8原子という環サイズを有するのが好ましく;および縮合多環式基が、8〜16個の環原子を含むのが好ましい。
1aが、水素であるのが好ましい。
X−Xは、たとえば、−CH=CH−、−CONR1a−、−NH−CO−、−NH−CH−、−CH−NH−、−CHO−、−OCH−、−COO−、−OC=O−および−CHCH−から選ばれてよい。
α原子に最も近いX部分が、NHまたはO原子であるのが好ましく、NH基であるのが最も好ましい。芳香環に対するX部分のαが、CHまたはCOなどの炭素ベース基であるのが好ましく、COが最も好ましい。したがって、リンカーX−Xが、−CONH−であるのが特に好ましい。
1dの特定の例は、水素;メチルまたはエチルなどの(1−6C)アルキル;ベンジルまたはフェニルエチルなどのフェニル(1−6C)アルキルある。
1dが、水素であるのが好ましい。
Lが、CO、CONH、CON(CH)およびCONHCHであるのが好ましく、CO、CONHまたはCON(CH)がより好ましい。
当業者には、多様な範囲の有機基が親油性であり、したがって、本発明セリンプロテアーゼインヒビターに組み込まれてよい各およびすべての構造を正確に定義することが実際的でないことが理解されよう。したがって、本明細書の受取人は、親油性基の構造の網羅的なコンピューターリスティングを必要としないが、明細書中に開示される親油性基の構造(特に例示されたもの);トリプターゼインヒビターを同定するために本明細書に記載されたテストシステム;および有機化合物の親油性、合成および安定性に関する一般的な知識を代りに使用して、新規なインヒビター化合物(I)を得るであろうことは当然のことである。
【0012】
親油性基は、たとえば、アルキル、アルケニル、炭素環式またはヘテロ環式基、あるいはスピロ結合または単結合もしくは二重結合またはC=O、O、OCO、COO、S、SO、SO、CONR1e、NR1e−CO−またはNR1e結合(ここで、R1eは、R1aと同意義である)によって連結されたこのような基の2つまたはそれ以上の組み合わせであり、必要に応じて、1個またはそれ以上のオキソまたはR基(ここで、Rは、アミノ酸残基、N−(1−6C)アルキルアミノカルボニル、N,N−ジ(1−6C)アルキルアミノカルボニル、N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル、C−ヒドロキシアミノ(1−6C)アルカノイル、ヒドロキシ(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル、ジ(1−6C)アルキルアミノスルホニル、水素、ヒドロキシル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルカノイルオキシ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル(2−6C)アルキニル、(3−6C)アルケニルオキシカルボニル、(1−6C)アルカノイル、アミノ(1−6C)アルキル、アミド(CONH)、アミノ(1−6C)アルカノイル、アミノカルボニル(1−5C)アルカノイル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、カルボキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルカノイル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル(1−5C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルカノイルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニルおよびヒドラジドである)で置換される。
【0013】
親油性基が、炭素環式またはまたはヘテロ環式基、あるいはスピロ結合または単結合もしくは二重結合またはC=O、O、OCO、COO、S、SO、SO、CONR1e、NR1e−CO−またはNR1e結合(ここで、R1eは、R1aと同意義である)によって連結された、炭素環式またはまたはヘテロ環式基と1個またはそれ以上のアルキル、アルケニル、炭素環式またはまたはヘテロ環式基との組み合わせであり、必要に応じて、1個またはそれ以上のオキソまたはR基で置換される。
1eが、水素原子であるのが好ましい。
親油性基が、アルキル基である場合、たとえば、メチル、エチルまたはプロピルなどの(1−3C)アルキル基である。アルキル基が非置換であるのが好ましい。
親油性基が炭素環式基である場合、これは、たとえば、25個以下の炭素原子、好ましくは10個以下の炭素原子を含む非芳香族または芳香族の単環または多環式炭化水素基である。したがって、炭素環式基が、シクロアルキル、ポリシクロアルキル、フェニルもしくはナフチル基またはフェニル基と縮合したシクロアルキル基であるのが好ましい。
【0014】
シクロアルキル基の特定の例は、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどの(3−6C)シクロアルキル基である。シクロアルキル基が、非置換であるかまたは好ましくはアミノまたはアルキル基などの1個のR基で置換されているのが好ましい。
ポリシクロアルキル基の特定の例は、デカリニルまたはノルボルニルといったようなビシクロアルキルなどの(6−10C)ポリシクロアルキル基である。ポリシクロアルキル基が、非置換であるかまたは好ましくはメチルといったようなアルキルなどの1、2または3個のR基で置換されているのが好ましい。アルキルで置換されたポリシクロアルキル基の例は、イソピノカムフェニルである。
フェニル基が、非置換であるかまたは1または2個のR基で置換されているのが好ましい。
ナフチル基が、非置換であるかまたは1個のR基で置換されているのが好ましい。
【0015】
フェニル基と縮合したシクロアルキルまたはシクロアルケニル基の例は、インダニルおよびテトラヒドロナフチルである。この基が、非置換であるかまたは酸素もしくは1または2個のR基で置換されているのが好ましい。酸素で置換された基の例は、1−オキソインダン−5−イル、1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト−7−イルおよび1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフト−6−イルである。
親油性基がヘテロ環式基である場合、これは、たとえば、環系に1または2個の酸素、窒素またはイオウ原子を含み、25個以下、より好ましくは10個以下の環系原子を含む非芳香族または芳香族の単環または多環式炭化水素基である。したがって、炭素環式基が、シクロアルキル、ポリシクロアルキル、フェニルもしくはナフチル基またはフェニル基と縮合したシクロアルキル基であるのが好ましい。
【0016】
非芳香族単環式基である場合のヘテロ環式基の例は、ピロリジニルおよびピペリジニルなどのアザシクロアルキル基;ピロリニルなどのアザシクロアルケニル基;ピペラジニルなどのジアザシクロアルキル基;テトラヒドロピラニルなどのオキサシクロアルキル基;モルホリノなどのオキサアザシクロアルキル基;およびテトラヒドロチオピラニルなどのチアシクロアルキル基である。非芳香族単環式基が、5、6または7個の環原子を含み、非置換であるかまたは1個のR基で置換されているのが好ましい。
非芳香族多環式基である場合のヘテロ環式基の例は、たとえば、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルおよびテトラヒドロイソキノリニルなどのフェニルと縮合したアザシクロアルキル;デカヒドロイソキノリニルなどのシクロアルキルと縮合したアザシクロアルキル;およびテトラヒドロベンゾ[b]チエニルまたは4Hシクロペンタ(b)チエニルなどのシクロアルキルと縮合したチエニルといったような二環式基である。シクロアルキルと縮合したチエニルの例は、4H−シクロヘプタ(b)チエニルおよびテトラヒドロ−4、7−メタノベンゾ(b)チオフェニルである。二環式基のさらなる例は、4,5−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピラニル、4,5−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]チオピラニルおよび4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3b]ピリジニルなどのヘテロシクロアルキル基と縮合したチエニルである。
【0017】
芳香族単環式基である場合のヘテロ環式基の例は、フリル、ピロリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびトリアジニルであり、非置換であるかまたは1または2個のR基で置換されているのが好ましい。
芳香族多環式基である場合のヘテロ環式基の例は、ベンゾフリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾチエニル、インドリルおよびベンゾチアゾリルなどの二環式基である。
Lpが少なくとも2つの基の組み合わせを含む場合、2または3個のそのような基の組み合わせを含むのが好ましい。基が、単結合、C=O、OCO、COO、OまたはNR1eによって連結されるのが好ましい。
【0018】
の特定の例は、N−アセチルアラニノイル、セリノイル、トレオニノイル、アスパルトイルまたはグルタモイルなどのアミノ酸残基;N−(1,3−ジメチル)ブチルアミノカルボニルなどのN−(1−6C)アルキルアミノカルボニル;N−メチル−N−エチルアミノカルボニルなどのN,N−ジ(1−6C)アルキルアミノカルボニル;N−メチルアセチルなどのN−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイル;2−N−アセチルアミノアセチル、2−N−アセチルアミノプロパノイルまたは2−N−(2−メチルプロパノイル)アミノアセチルなどのN−(1−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル;2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイルまたは2−アミノ−3−ヒドロキシブタニルなどのC−ヒドロキシアミノ(1−6C)アルカノイル;2−ヒドロキシアセチルアミノアセチルなどのヒドロキシ(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル;ジメチルアミノスルホニルなどのジ(1−6C)アルキルアミノスルホニル;水素;ヒドロキシル;メトキシなどの(1−6C)アルコキシ;アセトキシなどの(1−6C)アルカノイルオキシ;メチル、エチル、プロピル、2−プロピルまたは2,2−ジメチルエチルなどの(1−6C)アルキル;アリルなどの(2−6C)アルケニル;プロピニルなどの(2−6C)アルキニル;アリルオキシカルボニルなどの(3−6C)アルケニルオキシカルボニル;アセチル、プロピオニルまたはイソブチリルなどの(1−6C)アルカノイル;アミノメチルなどのアミノ(1−6C)アルキル;アミド(CONH);アミノアセチル(COCHNH)、アミノプロピオニル(COCHCHNH)または2−アミノプロピオニル(COCH(CH)NH)などのアミノ(1−6C)アルカノイル;アミノカルボニルアセチルなどのアミノカルボニル(1−5C)アルカノイル;ヒドロキシメチルまたは1−ヒドロキシエチルなどのヒドロキシ(1−6C)アルキル;カルボキシ;2−ヒドロキシアセチルまたは2ヒドロキシプロパノイルなどのヒドロキシ(1−6C)アルカノイル;メトキシメチルなどの(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル;メトキシカルボニルメチルなどの(1−6C)アルコキシカルボニル(1−5C)アルキル;メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルなどの(1−6C)アルコキシカルボニル;ホルミルアミノまたはアセチルアミノなどの(1−6C)アルカノイルアミノ;アミノ;クロロなどのハロ;シアノ;ニトロ;チオール;メチルチオなどの(1−6C)アルキルチオ;メチルスルホニルまたはエチルスルホニルなどの(1−6C)アルキルスルホニル;メチルスルフェニルなどの(1−6C)アルキルスルフェニル;およびヒドラジドである。
のさらなる特定の例は、N−メチルアミノカルボニルまたはN−イソブチルアミノカルボニルなどのN−(1−6C)アルキルアミノカルボニル;およびN,N−ジメチルアミノカルボニルまたはN、N−ジエチルアミノカルボニルなどのN,N−ジ(1−6C)アルキルアミノカルボニルである。
【0019】
親油性基が、
【化16】
Figure 2004503538
【化17】
Figure 2004503538
【化18】
Figure 2004503538
【化19】
Figure 2004503538
【化20】
Figure 2004503538
[ここで、Rは、前記と同意義である]
から選ばれ;およびXがCHまたはNであるのが最も好ましい。
上記Lp基において、Lp基がNを介してLに連結する場合にLがCOであるか、またはLp基がCを介してLに連結する場合にLがCONR1d(CONHまたはCONCHなど)であるのが好ましい。
【0020】
特定の化合物の1つのグループは、LがCOであり、Lpが
【化21】
Figure 2004503538
【化22】
Figure 2004503538
である化合物である。
このグループの化合物において、Rは、水素、ヒドロキシまたは(1−6C)アルキルアミノカルボニルである。
このサブグループにおけるLpの特定の例は、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、N−メチル、N−エチルアミノカルボニルピペリジン−1−イル、デカヒドロイソキノリン−2−イルおよび2,3−ジヒドロインドール−1−イルである。
【0021】
特定の化合物のもう1つのグループは、LがCONR1d(CONHまたはCONHなど)であり、Lpが
【化23】
Figure 2004503538
【化24】
Figure 2004503538
[ここで、XはCHまたはNである]
である化合物である。
このグループの化合物において、Rは、水素、アミノ、ヒドロキシ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルカノイル、(1−6C)アルカノイルオキシ、(1−5C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキル、アミノ(1−6C)アルキルまたはシアノから選ばれるのが好ましい。
したがって、このグループにおけるRは、水素、アミノ、ヒドロキシ、アルキルまたはアミノアルキルを含む。
【0022】
特定の例は、(i)2−アミノシクロヘキシル;(ii)2−アミノベンゾチアゾール−6−イル;(iii)キノリン−3−イルまたは8−アセトキシキノリン−2−イル;(iv)4−ピペリジン−1−イルフェニルまたは4−ピペラジン−1−イルフェニル;(v)1−オキソインダン−5−イル;(vi)インダン−5−イル;(vii)テトラヒドロナフト−6−イルまたは1−メチルテトラヒドロナフト−6−イル;(viii)1−オキソテトラヒドロナフト−6−イルまたは1−オキソテトラヒドロナフト−7−イル;(ix)2,3−ジメチルインドール−5−イル;(x)N−ベンジル−3−アセチルインドール−5−イルまたはN−ベンジル−3−アセチルインドール−7−イル;(xi)3−エトキシカルボニル−4,5−ジメチルチエン−2−イル;(xii)4−メチル−5−アセチルチアゾール−2−イル、4,5−ジメチルチアゾール−2−イル、4−メチル−5−エトキシカルボニルチアゾール−2−イル、3−シアノ−4−メチル−5エトキシカルボニルチアゾール−2−イルまたは4−メトキシカルボニルメチル−5メチルチアゾール−2−イル;(xiii)5−フェニルチアゾール−2−イル;(xiv)2−メトキシカルボニル−5−(t−ブチル)チエン−3−イル;(xv)2−アセチル−5−フェニルチエン−3−イル;および(xvi)5,6−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−4H−シクロペンタ(b)チオフェン−2−イルである。
【0023】
特定の化合物のもう1つのグループは、LがCONR1d(CONHまたはCONCHなど)であり、Lpが
【化25】
Figure 2004503538
[ここで、Rは、(1−6C)アルキルアミノカルボニル、N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル、C−ヒドロキシアミノ(1−6C)アルカノイル、水素、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル、アミノ(1−6C)アルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)aアシルオキシメトキシカルボニル、(1−6C)アルキルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニル、トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ヒドラジド、(1−6C)アルキルイミダゾリル、チアゾリル、(1−6C)アルキルチアゾリル、(1−6C)アルキルオキサゾリル、オキサゾリル、(1−6C)アルキルスルホンアミド、(1−6C)アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニル、(1−6C)ハロアルコキシまたは(1−6C)ハロアルキルである]
である化合物である。
【0024】
フェニル基が、非置換であるかまたは1または2個のR基で置換されているのが好ましい。
特定の例は、フェニル、3−シアノ−4−メチルフェニル、3−アミノカルボニルフェニル、4−アミノカルボニルフェニル、4−クロロ−3−アミノカルボニルフェニル、4−クロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−アミノメチルフェニル、4−メチル−3−アセチルアミノフェニル、4−(1−ヒドロキシエチル)フェニルおよび4−イソプロピルフェニルである。
【0025】
化合物(I)のもう1つの特定のグループは、LがCONR1d(CONHまたはCONCHなど)であり、Lpが
【化26】
Figure 2004503538
である化合物である。
このグループの化合物において、ヘテロ環式基は、1または2個のR基で置換されているのが好ましい。各R基が、水素、塩素などのハロゲン、メチルなどの(1−6C)アルキルおよびメトキシなどの(1−6C)アルコキシから選ばれるのが好ましい。
【0026】
したがって、Lpの特定の例は、ベンゾチアゾール−2−イル、4−クロロベンゾチアゾール−2−イル、4−メチルベンゾチアゾール−2−イル、6−メチルベンゾチアゾール−2−イル、4−メトキシベンゾチアゾール−2−イルおよび5,6−ジメチルベンゾチアゾール−2−イルである。さらなる例は、4−メトキシ−7−メチルベンゾチアゾール−2−イル、6−ニトロベンゾチアゾール−2−イル、4,7−ジメトキシベンゾチアゾール−2−イル、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾール−2−イル、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾール−2−イル、6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾール−2−イル、5−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾール−2−イルおよび7−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾール−2−イルである。
【0027】
化合物(I)のもう1つの特定のグループは、LがCONR1d(CONHまたはCONCHなど)であり、Lpが
【化27】
Figure 2004503538
[式中、R3xは、Rまたは式:−(X1y)p−(G)−R
(ここで、pは0または1;X1yはCO、COO、CONHまたはSO;Gは(1−3C)アルカンジイル、CHOCHまたはpが1である場合に結合;およびRjは必要に応じてRで置換される炭素環式またはヘテロ環式基)である]
である化合物である。
このグループにおいて、サブグループの化合物は、R3xが、Rまたは式:−(CO)p−(G)−R
(ここで、pは0または1およびGは(1−3C)アルカンジイルまたはpが1である場合に結合)
であることにおいて識別される。
Lpが上記基である場合、Lpがヘテロ環式基(2,3−ジヒドロインドリル)、炭素環式またはヘテロ環式基(R)および必要に応じてアルキル基(G)の組み合わせであって、単結合またはカルボニル基によって連結される基に対応することが理解されよう。したがって、Rの特定の例は、Lpの部分を形成している上記炭素環式またはヘテロ環式基についての上記例である。特に列挙すると、ピロリジン−1−イルまたはピロリジン−2−イルなどのピロリジニル;ピペリジン−3−イルまたはピペリジン−4−イルなどのピペリジニル;2−アミノシクロヘキシルまたは4−アミノシクロヘキシルなどのアミノシクロアルキル;フェニル;2−ヒドロキシフェニル;3−ヒドロキシフェニル;4ヒドロキシフェニル;4−アミノメチルフェニル;4−アセチルアミノメチルフェニル;4−イソプロピルフェニル;3,4−ジヒドロキシフェニル;1−ナフチルなどのナフチル;8−キノリニルなどのキノリニル;2−アミノチアゾール−4−イルなどのアミノチアゾリル;2−ホルムアミドチアゾール−4−イルなどのホルムアミドチアゾリル;イミダゾール−4−イルなどのイミダゾリル;およびピリド−2−イル、ピリド−3−イルおよびピリド−4−イルなどのピリジルである。
【0028】
の例は、結合、−CH−、CHCHおよびCHOCH−である。
上記式における2,3−ジヒドロインドリル基が、2,3−ジヒドロインドール−5−イルまたは−6−イル基、特に2,3−ジヒドロインドール−6−イル基であるのが好ましい。
上記2,3−ジヒドロインドリル基を含む化合物の構造の例は、
【化28】
Figure 2004503538
【化29】
Figure 2004503538
である。
【0029】
が、2,3−ジヒドロインドリル基の1位における置換基である場合、アミノ酸残基;(1−6C)アルキルアミノカルボニル;N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイル;N−アルカノイルアミノアルカノイル;C−ヒドロキシアミノ(1−6C)アルカノイル;ヒドロキシ(1−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル;ジ(1−6C)アルキルアミノスルホニル;水素;(1−6C)アルキル;(1−6C)アルカノイル;(1−6C)アルコキシカルボニル;(1−6C)アシルオキシメトキシカルボニル;アミノ(1−6C)アルキル;アミド(CONH);アミノ(1−6C)アルカノイル;アミノカルボニル(1−6C)アルカノイル;ヒドロキシ(1−6C)アルキル;ヒドロキシ(1−6C)アルカノイル;(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル;(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキル;(1−6C)アルコキシカルボニル;(1−6C)アルカノイルアミノ;または(1−6C)アルキルスルホニルであるのが好ましい。特定の例は、N−メチルアミノアセチル、N−アセチルアミノアセチル、N―アセチルアミノプロパノイル、N−(2−メチルプロパノイル)アミノアセチル、N−アセチルアラニノイル、セリノイル、トレオニノイル、アスパルトイル、グルタモイル、2−ヒドロキシアセチルアミノアセチル、ジメチルアミノスルホニル、水素、メチル、アセチル、プロパノイル、2−メチルプロパノイル、3−メチルブチリル、2−ヒドロキシプロパノイル、ヒドロキシアセチル、メトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニル、アミド、アミノアセチル、アミノカルボニルアセチル、アラニノイル、メチルスルホニルまたはエチルスルホニル基である。もう1つの例は、エチルである。
【0030】
したがって、Lpの特定の例は、1−(N−メチルアミノアセチル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(N−アセチルアミノアセチル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(N−アセチルアミノプロパノイル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−N−(2メチルプロパノイル)アミノアセチル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(N−アセチルアラニノイル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(セリノイル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(トレオニノイル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(アスパルトイル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(グルタモイル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(2−ヒドロキシアセチルアミノ)アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(2−ヒドロキシアセチルアミノ)アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−アミド−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、2,3−ジヒドロインドール−5−イル;1−メチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−アリルオキシカルボニル−2,3−ジヒドロインドール−5−イル;1−アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−プロパノイル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(2−メチルプロパノイル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(3−メチルブチリル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−(2−ヒドロキシプロパノイル)−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−ヒドロキシアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−メトキシカルボニルメチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−メトキシカルボニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−アミノアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−アミノカルボニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−アラニノイル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル;1−メチルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イルまたは1−エチルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イルである。もう1つの例は、1−エチル−2,3−ジヒドロインドール−5−イルである。
が、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジルまたはキノリニル基における置換基である場合、水素、ヒドロキシ、アミノ、アルカノイルアミノ、アルキル、アミノアルキルまたはアルカノイルアミノアルキルが好ましい。特定の例は、水素、ヒドロキシ、アミノ、ホルミルアミノ、イソプロピル、アミノメチルおよびアセチルアミノメチルである。
【0031】
したがって、Lpの特定の例は、2,3−ジヒドロインドール−5−イル、1−(2−アミノシクロヘキシル)−カルボニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(4−アミノシクロヘキシル)−アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−プロリノイル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−ピロリジン−2−イルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−ピペリジン−3−イルカルボニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−ピペリジン−3−イルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−フェニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(2−ヒドロキシ)フェニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(3−ヒドロキシ)フェニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(4−ヒドロキシ)フェニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(3,4−ジヒドロキシ)フェニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(4−アミノメチル)フェニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(4−アセチルアミノメチル)フェニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(4−イソプロピル)フェニルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−フェニルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−ベンジルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−ナフト−1−イルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−キノリン−8−イルスルホニル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(4−ピリジル)アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(3−ピリジル)アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−イミダゾール−4−イルアセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イル、1−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イルおよび1−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−イルおよび1−ベンジル−2,3−ジヒドロインドール−6−イルである。
【0032】
化合物(I)のもう1つの特定のグループは、LがCONR1d(CONHまたはCONCHなど)であり、Lpが
【化30】
Figure 2004503538
[式中、R3yは、Rまたは式:−R−G−X
(ここで、Gは結合または(1−3C)アルカンジイル、Xは結合、CO、OCO、COOまたはNHCO;およびRは必要に応じてRで置換される炭素環式またはヘテロ環式基)
である]
である化合物である。
Lpが上記基である場合、Lpがヘテロ環式基(テトラヒドロベンゾチエニル)、炭素環式またはヘテロ環式基(R)および必要に応じてアルキル基(G)の組み合わせであって、単結合またはCO、OCO、COOまたはNHCO基によって連結される基に対応することが理解されよう。したがって、Rの特定の例は、Lpの部分を形成している上記炭素環式またはヘテロ環式基についての上記例である。特に列挙すると、フェニル;シクロプロピルなどのシクロアルキル;ピペリジン−1−イルなどのアザシクロアルキル;モルホリノなどのオキシアザシクロアルキル;およびピリド−3−イルなどのピリジルである。さらに列挙すると、ピペラジン−1−イルジアザシクロアルキル;フル−2−イルなどのフリル;チエン−2−イルなどのチエニル;ピロリジン−1−イルおよびピリド−2−イルである。
の例は、−CH−およびCHCHである。
【0033】
上記4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエニル基を含む化合物の構造の例は、
【化31】
Figure 2004503538
である。
上記4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエニル基を含む化合物の構造のさらなる例は、
【化32】
Figure 2004503538
である。
【0034】
が、ピペラジニル基の1位における置換基である場合、水素、ホルミルなどの(1−6C)アルカノイル、またはエトキシカルボニルなどの(1−6C)アルコキシカルボニルが好ましい。
が、ピペリジン−1−イル基における置換基である場合、3位または4位であって、水素、メチルなどの(1−6C)アルキル、アミドまたはエトキシカルボニルなどの(1−6C)アルコキシカルボニルが好ましい。
が、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン基の3位における置換基である場合、カルボキシ基;メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルなどの(1−6C)アルコキシカルボニル基;またはN−1,3−ジメチルブチルアミノカルボニルなどの(1−6C)アルキルアミノカルボニル基が好ましい。(1−6C)アルキルアミノカルボニル基の他の例は、メチルアミノカルボニルおよびイソブチルアミノカルボニルである。
したがって、Lpの特定の例は、3−カルボキシ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−エトキシ−カルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルおよび3−N−(2,3−ジメチルブチルアミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルである。さらなる例は、3−N−メチルアミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルおよび3−N−イソブチルアミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルである。
【0035】
が、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン基の3位における置換基である場合のさらなる例は、ジメチルアミノカルボニルまたはジエチルアミノカルボニルなどのN,N−ジアルキルアミノカルボニル;アミド;メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルなどの(1−6C)アルコキシカルボニル;シアノおよびメチルスルホニルなどの(1−6C)アルキルスルホニルである。
したがって、Lpの特定の例は、3−N,N−ジメチルアミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−N,N−ジエチルアミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−エトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−アミド−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−メチルスルホニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−シアノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルおよび3−エトキシカルボニル−4H−シクロペンタ(b)チエニルである。
【0036】
が、フェニルまたはピリジル基における置換基である場合、水素原子が好ましい。
したがって、Lpの特定の例は、3−ベンジルオキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−ベンジルアミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(3−ピリジル)メチルアミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチエン−2−イル、3−シクロプロピルメチルアミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−モルホリノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルおよび3−ピペリジノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルである。さらなる例は、3−ピペラジニル−イルカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(4−ホルミル)ピペラジン−1−イルカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(4−エトキシカルボニル)ピペラジン−1−イルカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(4−メトキシベンジル)アミノカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(4−エトキシカルボニル)ピペリジン−1−イルカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(3−アミド)−ピペリジン−1−イルカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(4−アミド)−ピペリジン−1−イルカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−メチルピペリジン−1−イルカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(2−チエニル)カルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(2−フリルメチルアミノ−カルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−(1−ピロリジニル)カルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルおよび3−(2−ピリジル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルである。
【0037】
が、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル基の4、5、6および/または7位における置換基であるかまたは4H−シクロペンタ(b)チエニル基の4、5および/または6位における置換基である場合、水素原子またはメチルなどの(1−6C)アルキル基が好ましい。
したがって、Lpの特定の例は、3−エトキシカルボニル−4−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イル、3−エトキシカルボニル−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルおよび3−エトキシカルボニル−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチエン−2−イルである。
【0038】
化合物(I)のもう1つの特定のグループは、LがCONR1d(CONHまたはCONCHなど)であり、Lpが
【化33】
Figure 2004503538
[式中、R3yは前記と同意義;XはO、SまたはNR(ここで、Rは独立して、R3yの1つから選ばれる);およびXはCHまたはXと同意義である]
である化合物である。
3yの特定の例は、エトキシカルボニルなどの(1−6C)アルコキシカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニルなどのN,N−ジアルキルアミノカルボニルおよびシアノである。
が水素であるのが好ましい。
が、水素、(1−6C)アルカノイル、アミノ(1−6C)アルカノイルまたはベンジルオキシカルボニルであるのが好ましい。Rの特定の例は、水素、アセチル、アミノアセチルおよびベンジルオキシカルボニルである。
したがって、Lpの特定の例は、3−エトキシカルボニル−テトラヒドロ−4H−シクロヘプタ(b)チエン−2−イル、3−エトキシカルボニル−4,5−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピラニル、3−エトキシカルボニル−4,5−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]チオピラニル、3−ジメチルアミド−6−ベンジルオキシカルボニルテトラヒドロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル、3−ジメチルアミド−テトラヒドロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル、3−ジメチルアミド−6−アセチルテトラヒドロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル、3−ジメチルアミド−6−アミノアセチルテトラヒドロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル、3−ジメチルアミド−6−メトキシアセチルテトラヒドロチエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルおよび3−エトキシカルボニルテトラヒドロ−4,7−メタノベンゾ(b)チオフェン−2−イルである。
【0039】
α炭素に結合した環式基は、シクロヘキシル、ピペリジン−4−イル、3,4−メチレンジオキシフェニル、フル−2−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル、イミダゾール−4−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピラジン−2−イル、ピラジン−3−イル、ナフト−1−イル、ナフト−2−イル、インドール−5−イル、インダン−5−イル、3,4−ジヒドロベンゾフル−5−イル、ベンゾフル−2−イルまたはベンゾ[b]チエン−2−イル基が好ましく、必要に応じてR3aまたはR3i(ここで、Xは結合、O、NHまたはCHであり、R3iは必要に応じてR3aで置換されるフェニルである)で置換される。
【0040】
3aの特定の例は、水素;ヒドロキシル;メトキシ、エトキシまたはイソプロポキシなどの(1−6C)アルコキシ;メチル、エチルまたはイソプロピルなどの(1−6C)アルキル;アセチル、プロパノイルまたはイソプロパノイルなどの:(1−6C)アルカノイル;メチルアミノメチルまたはジメチルアミノメチルなどの(1−6C)アルキルアミノアルキル;ヒドロキシメチルカルボキシなどの(1−6C)ヒドロキシアルキル;メトキシメチルなどの(1−6C)アルコキシアルキル;メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルなどの(1−6C)アルコキシカルボニル;メチルアミノカルボニルまたはジメチルアミノカルボニルなどの(1−6C)アルキルアミノカルボニル;アミノメチルなどの(1−6C)アミノアルキル;CONH;CHCONH;アミノアセチル;ホルミルアミノまたはアセチルアミノなどの(1−6C)アルカノイルアミノ;ヒドロキシアセチルアミノなどのヒドロキシ(1−6C)アルカノイルアミノ;アミノアセチルアミノなどのアミノ(1−6C)アルカノイルアミノ;:メチルアミノアセチルといったような(1−6C)アルキルアミノアセチルなどの(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイルアミノ;ジメチルアミノアセチルアミノなどのジ(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイルアミノ;メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはt−ブトキシカルボニルアミノなどの(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ;アミノ;フルオロまたはクロロなどのハロ;シアノ;ニトロ;チオール;メチルチオなどの(1−6C)アルキルチオ;メチルスルホニルまたはエチルスルホニルなどの(1−6C)アルキルスルホニル;メチルスルフェニルなどの(1−6C)アルキルスルフェニル;イミダゾール−4−イルなどのイミダゾリル;ヒドラジド;2−メチルイミダゾール−4−イルなどの(1−6C)アルキルイミダゾリル;メチルスルホニルアミドまたはエチルスルホニルアミドなどの(1−6C)アルキルスルホンアミド;メチルアミノスルホニルまたはエチルアミノスルホニルなどの(1−6C)アルキルアミノスルホニル;アミノスルホニル;トリフルオロメトキシなどの(1−6C)ハロアルコキシ;およびトリフルオロメチルなどの(1−6C)ハロアルキルである。
3iの例は、フェニルが好ましい。
3iの特定の例は、フェニル、フェノキシ、フェニルアミノおよびベンジルである。
【0041】
Cyが、非置換であるかまたは1または2個のR3a基で置換されているのが好ましい。
3aが、水素、ヒドロキシル、メチル、エチル、イソプロピル、アセチル、プロパノイル、イソプロパノイル、イソプロポキシ、アミノ、アミノメチル、ヒドロキシメチル、カルボキシ、アミド、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、アミノアセチルまたはカルボキシであるのが好ましい。
Cyの特定の例は、シクロヘキシル、ピペリジン−4−イル、1−アセチルピペリジン−4−イル、1−プロパノイルピペリジン4−イル、1−イソブチリルピペリジン−4−イル、1−アミノアセチルピペリジン−4−イル、5−メチルフル−2−イル、イミダゾール−4−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、2−アミノチアゾール−4−イル、2−ホルミルアミノチアゾール−4−イル、2−アミノチアゾール5−イル、2−ホルミルアミノチアゾール−5−イル、2−フェニルチアゾール−4−イル、4−アミノピリド−3−イル、6−メチルピリド−2−イル、3−アミノ−ピリド−4−イル、ナフト−1−イル、ナフト−2−イル、ベンゾフル−2−イルまたは3−メチルベンゾチエン−2−イルである。Cyのさらなる特定の例は、6−アミノピリド−3−イル、2−エチルチアゾール−4−イル、2−ベンジルチアゾール−4−イル、2−メチルスルホンアミドチアゾール−4−イル、2−クロロピリド−3−イル、2−ヒドロキシアセチルアミノチアゾール−4−イル、2−N,N−ジメチルアミノアセチルアミノチアゾール−4−イル、インドール−5−イル、インダン−5−イルおよび3,4−ジヒドロベンゾフル−2−イルである。
【0042】
化合物の1つのグループにおいて、α炭素に結合した環式基は、シクロアルキル(シクロヘキシルなど)、ピペリジニル(ピペリジン−4−イルなど)、3,4−メチレンジオキシフェニル、フリル(フル−2−イルなど)、チエニル(チエン−2−イルまたはチエン−3−イルなど)、イミダゾリル(イミダゾール−4−イルなど)、チアゾリル(チアゾール−4−イルまたはチアゾール−5−イルなど)、ピリジル(ピリド−2−イル、ピリド−3−イルまたはピリド−4−イルなど)、ナフチル(ナフト−1−イルまたはナフト−2−イルなど)、ベンゾフリル(ベンゾフル−2−イルなど)、ベンゾ[b]チエニル(ベンゾ[b]チエン−2−イルなど)基であり、必要に応じてR3aまたはR3i(ここで、Xは結合、O、NHまたはCHであり、R3iは必要に応じてR3aで置換されるフェニルである)で置換され;および各R3aは独立して、水素、ヒドロキシル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルアミノアルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、カルボキシ、(1−6C)アルコキシアルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルキルアミノカルボニル、アミノ(1−6C)アルキル、CONH、CHCONH、アミノアセチル、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニル、イミダゾリル、ヒドラジド、(1−6C)アルキルイミダゾリル、(1−6C)アルキルスルホンアミド、(1−6C)アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニル、(1−6C)ハロアルコキシまたは(1−6C)ハロアルキルである。
【0043】
このグループにおいて、R3aの例は、水素;ヒドロキシル;メトキシ;エトキシ;イソプロポキシ;メチル;エチル;イソプロピル;アセチル;プロパノイル;イソプロパノイル;メチルアミノメチル;ジメチルアミノメチル;ヒドロキシメチル;カルボキシ;メトキシメチル;メトキシカルボニル;エトキシカルボニル;メチルアミノカルボニル;ジメチルアミノカルボニル;アミノメチル;CONH;CHCONH;アミノアセチル;ホルミルアミノ;アセチルアミノ;メトキシカルボニルアミノ;エトキシカルボニルアミノ;t−ブトキシカルボニルアミノ;アミノ;フルオロ;クロロ;シアノ;ニトロ;チオール;メチルチオ;メチルスルホニル;エチルスルホニル;メチルスルフェニル;イミダゾール−4−イル;ヒドラジド;2−メチルイミダゾール−4−イル;メチルスルホニルアミド;エチルスルホニルアミド;メチルアミノスルホニル;エチルアミノスルホニル;アミノスルホニル;トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルであり;R3iは、フェニル、フェノキシ、フェニルアミノまたはベンジルである。
【0044】
このグループにおけるCyの例は、シクロヘキシル、ピペリジン−4−イル、1−アセチルピペリジン−4−イル、1−プロパノイルピペリジン−4−イル、1−イソブチリルピペリジン−4−イル、1−アミノアセチルピペリジン−4−イル、3,4−メチレンジオキシフェニル、5−メチルフル−2−イル、イミダゾール−4−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、2−アミノチアゾール−4−イル、2−ホルミルアミノチアゾール−4−イル、2−アミノチアゾール−5−イル、2−ホルミルアミノチアゾール−5−イル、2−フェニルチアゾール−4−イル、4−アミノピリド−3−イル、6−メチルピリド−2−イル、3−アミノピリド−4−イル、ナフト−1−イル、ナフト−2−イル、ベンゾフル−2−イルおよび3−メチルベンゾチエン−2−イルである。
【0045】
化合物のもう1つのグループにおいて、α炭素に結合した環式基は、必要に応じてR3aで置換されるシクロアルキル(シクロヘキシルなど)、ピペリジニル(ピペリジン−4−イルなど)、チエニル(チエン−2−イルまたはチエン−3−イルなど)、チアゾリル(チアゾール−4−イルまたはチアゾール−5−イルなど)、ピリジル(ピリド−3−イルまたはピリド−4−イル)またはナフチル(ナフト−1−イル)基であり、各R3aは独立して、水素、ヒドロキシル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノアルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシアルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルキルアミノカルボニル、アミノ(1−6C)アルキル、CONH、CHCONH、アミノアセチル、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニル、イミダゾリル、ヒドラジド、(1−6C)アルキルイミダゾリル、(1−6C)アルキルスルホンアミド、(1−6C)アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニル、(1−6C)ハロアルコキシまたは(1−6C)ハロアルキルである。
【0046】
このグループにおいて、R3aの例は、水素、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、アミノメチル、CONH、CHCONH、アミノアセチル、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、アミノ、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、チオール、メチルチオ、メチルスルフェニル、イミダゾール−4−イル、ヒドラジド、2−メチルイミダゾール−4−イル、メチルスルホニルアミド、エチルスルホニルアミド、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、アミノスルホニル、トリフルオロメトキシおよびトリフルオロメチルである。
【0047】
このグループにおけるCyの例は、シクロヘキシル、ピペリジン−4−イル、2−アミノチアゾール−4−イル、2−ホルミルアミノチアゾール−4−イル、2−アミノチアゾール−5−イル、2−ホルミルアミノチアゾール−5−イル、4−アミノピリド−3−イル、3−アミノピリド−4−イルおよびナフト−1−イルである。
【0048】
特定の化合物の1つのグループは、Cyが式:
【化34】
Figure 2004503538
[式中、XおよびXの一方はN、他方は、NHまたはSであり、各R およびR3sはR と同意義である]
で示される基である化合物である。
このサブグループに属する化合物は、良好なバイオアベイラビリティを示すことが見出されている。
がSまたはNHであり、XがNであるのが好ましい。XがSであり、XがNである化合物が特に挙げられる。
3sが水素であるのが好ましい。
が、水素、(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6C)アルカノイルアミノ、ヒドロキシ(1−6C)アルカノイルアミノ、N,N−ジ(1−6C)アルキルアミノアルカノイルアミノ、(1−6C)アルキルスルホニルアミノ、フェニルまたはベンジルであるのが好ましい。
【0049】
良好なバイオアベイラビリティが見出されている化合物のもう1つのグループは、Cyが、ピリド−2−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピラジン−2−イル、ピラジン−3−イルまたはオキサゾール−4−イルであり、必要に応じてR3aまたはR3xiで置換される化合物(I)である。
【0050】
本発明化合物は、たとえば、芳香族官能基をα原子にカップリングするため、および親油性官能基をα原子にカップリングするためのアミド結合の形成といったような慣例の化学合成経路によって調製することができる。環式基とα原子の組み合わせは、α−アミノ酸(D配置が好ましい)と、たとえばアミノメチル安息香酸などのRに基く化合物の酸誘導体などに由来している芳香族基(容易に入手できる)から慣例的に誘導することができる。このような試薬からのアミド形成(いずれのアミノまたはヒドロキシ官能基(特に、アミノメチル基)も、合成ステップの幾つかまたはすべてにおいて必要に応じて保護することができる)から、式(V)で示される化合物が得られる。
−CONH−CH(Cy)−COOH   (V)
[式中、Rは、
【化35】
Figure 2004503538
およびCyは前記と同意義である]
【0051】
反応前に、Boc、Z、FmocまたはBpocといったような適当な保護基PGによってアミノアルキル基中のアミノ基を保護すべきである。保護基の使用は、McOmie、”Protective Groups in Organic Chemistry”、Plenum、1973およびGreene、”Protective Groups in Organic Synthesis”、Wiley Interscience、1981に記載されている。
化合物(V)は、新規であると考える。
【0052】
したがって、もう1つの態様において、本発明は、式:
【化36】
Figure 2004503538
[式中、PG’は、水素またはアミノ保護基(PG)であり、R5aおよびR6aは、前記と同意義である]
で示される化合物またはその塩を提供する。
【0053】
次いで、必要に応じて、酸クロリドまたは活性エステルなどの活性型に変換した後、化合物(V)(またはもう1つの類縁カルボン酸)とアミン基を含む親油性基を反応させて、α原子と親油性基の間に−CO−または−CO−NR1d(CH)m−結合をもつ化合物を製造することによって、親油性基を慣例的に導入する。次いで、保護基PGを除去する。
別法として、イソブチルクロロホルメートと反応させ、水素化ホウ素ナトリウムで還元することによって、化合物(V)またはもう1つの類縁カルボン酸をアルコールに変換してもよい。
このようなアルコール、たとえば、式(VI):
−CONH−CH(Cy)−CHOH   (VI)
で示されるアルコールは、以下のような反応によって反応させて親油性基を導入することができる:すなわち、該アルコールを酸化して対応するアルデヒドを形成し(たとえば、二酸化マンガンまたはDMSO/オキサリルクロリドまたはDMSO/SOまたはデス−マーチン試薬を用いる酸化による)、該アルデヒドをグリニャール試薬などの有機金属試薬と反応させ、次いで得られるヒドロキシル基を酸化する(たとえば、MnO、DMSO/オキサリルクロリドまたはデス−マーチン試薬を用いる)といったような反応によって反応させて親油性基を導入する。
この方法によって、α炭素と親油性基の間に−CO−連結をもつ化合物を製造する。
【0054】
これらの化合物への別の経路は、上記化学反応のいずれかを実行して、親油性基を化合物(VII):
【化37】
Figure 2004503538
[PGは保護基である]
などの保護中間体に組み込むすることである。
次いで、保護基を除去した後、3−アミノメチル安息香酸をカップリングする(必要に応じて保護)。
アミノおよびカルボン酸の保護は、McOmie、Protecting Groups in Organic Chemistry、Plenum Press、NY、1973およびGreeneおよびWuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、2nd.Ed.、John Wiley & Sons、NY、1991に記載されている。カルボキシ保護基の例として、メチル、エチル、t−ブチルおよびt−アミルなどのC1−C6アルキル基;ベンジル、4−ニトロベンジル、4−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、ベンズヒドリルおよびトリチルなどの(C1−C4)アルキル基;トリメチルシリルおよびt−ブチルジメチルシリルなどのシリル基;およびアリルおよび1−(トリメチルシリルメチル)プロプ−1−エン−3−イルなどのアリル基が挙げられる。
【0055】
アミン保護基(PG)の例として、式:RCO[式中、Rは、C1−6アルキル、C3−10シクロアルキル、フェニルC1−6アルキル、フェニル、C1−6アルコキシ、フェニルC1−6アルコキシまたはC3−10シクロアルコキシ(ここで、フェニル基は、必要に応じて非置換であるかまたは1または2個のハロゲン、C1−C4アルキルおよびC1−C4アルコキシなどで置換される)である]などのアシル基が挙げられる。好ましいアミノ保護基は、t−ブトキシカルボニル(Boc)およびベンジルである。
市販されていないα−アミノ酸(VII)は、たとえば、“Synthesis of Optically Active α−Amino Acids”by Robert M.Williams(Pergamon Press、1989)および“Asymmetric Synthesis of ArylGlycines”、Chem.Rev.1992、889−917に記載されているような当業界で公知の方法によって合成することができる。
【0056】
(VII)型の化合物は、(たとえば)1つまたはそれ以上の下記方法によって調製することができる。
(i)保護基の除去および置換ならびにストレッカー合成またはその変更法、ブッヘラー−ベルクスヒダントイン合成またはUgi方法論(Isonitrile Chemistry、Ugi I.Ed.;Academic: New York、1971 pp145−199)によってアリールまたはヘテロアリールアルデヒドから;
(ii)シャープレス方法論(J.Am.Chem.Soc.1998、120、1207−1217)によってスチレンから;
(iii)保護基の除去および置換ならびに(Tetrahedron、1997、53、16463−16470)によってアリールボロン酸から;
(iv)エヴァンのアジ化(Synthesis、1997、536−540)またはオキシム化に続く還元および保護基の付加によってアリールおよびヘテロアリール酢酸から;
(v)たとえば、ヒドロキシ基のアルキル化、ヒドロキシ基から誘導されたトリフレートのパラジウム/炭素によるカルボニル化、および水添分解分解によるカルボキシルエステルのカルボン酸化、カルボン酸の活性化によるカルボキサミド形成およびアミンのカップリング、カルボン酸におけるカルチウス反応によるアミン形成というさらなる操作といったような官能基の操作によって、存在するアリールグリシンから;
(vi)N−ベンジルオキシカルボニル−α−ホスホノグリシントリエチルエステルのホーナー−エモンズ反応を用いて脂環式、炭素環式および非芳香族へテロ環式アルデヒドおよびケトンから(Synthesis、1992、487−490)。
合成反応工程式の例を以下に示す。
【0057】
保護4−ピペリジルグリシンの合成
実施例3参照
【化38】
Figure 2004503538
【0058】
保護2−アミノチアゾール−4−イルグリシンの合成
実施例4および5参照
【化39】
Figure 2004503538
【0059】
【化40】
Figure 2004503538
【0060】
アルキル/アリールチアゾリルグリシン
実施例12−13および26−27参照
J.Med.Chem.1976,16,978
【化41】
Figure 2004503538
【0061】
Ugi方法論の使用
実施例6−11および21−25参照
アルデヒド合成例(実施例23参照)
【化42】
Figure 2004503538
【0062】
いずれかのCy基を用いるUgi合成によるLp基の合成
Tetrahedron、1999、55、7411
【化43】
Figure 2004503538
【0063】
他の2−NH結合化合物に用いたアミノチアゾリルグリシンの合成
実施例30−32参照
【化44】
Figure 2004503538
【0064】
Lpがテトラヒドロベンゾチオフェンである化合物(I)
【化45】
Figure 2004503538
【0065】
したがって、さらなる態様において、本発明は、式(VIII):
−CONH−CH(Cy)−Z   (VIII)
[式中、R、XおよびCyは、前記と同意義であり、Zは、反応性官能基である]
で示される化合物またはその保護誘導体に親油性基をカップリングすることを特徴とする本発明化合物の製造方法を提供する。
最終段階の処理ステップでL−Lpを導入する代りに、別法として、R基を最終処理ステップで導入する処理によって、化合物(I)を調製することができる。
【0066】
したがって、もう1つの態様において、本発明は、式(IX):
−CH(Cy)−L−Lp   (IX)
[式中、Cy、LおよびLpは、前記と同意義であり、Zは、HXまたは反応性官能基である]
で示される化合物またはその保護誘導体を、式(X):
−Z   (X)
[式中、Rは、前記と同意義であり、Zは、XHまたは適当な反応性基である]
で示される化合物またはその保護誘導体と反応させ、要すれば、次いで、いずれかの保護基を除去することを特徴とする本発明化合物のを提供する。
【0067】
したがって、本明細書中の実施例に記載するように、X−XがCONHである化合物(I)は、ZがHNである化合物(IX)を、ZがCOOHである化合物(IX)またはアシルハライドもしくは無水物といったようなその反応性誘導体と反応させることによって製造される。
もう1つの態様において、本発明は、式(I’):
’−X−X−CH(Cy’)−L−Lp   (I’)
[式中、R’はR(前記と同意義)または保護されたR、Cy’はCy(前記と同意義)または保護されたR、およびLp’はLp(前記と同意義)または保護されたLpであり;少なくとも1つの保護基が存在する]
で示される化合物を脱保護することを特徴とする化合物(I)の製造方法に関する。
【0068】
LがCONHであり、X−XがCONR1a (ここで、R1a は、2,4−ジメトキシベンジルなどの必要に応じて置換されたベンジル基である)である化合物(I’)は、式:CyCHOのアルデヒド、必要に応じて置換されたベンジルアミン:R1a NH、ニトリル:NC−Lpおよび3−BOC−アミノメチル安息香酸などのN−保護3−アミノメチル安息香酸から出発するUgi方法論を用いて製造することができる。たとえば、後記実験セクションにおける方法2の記載にしたがって該手順を行う。
要すれば、当業界で公知の方法を用いて、生理学的に許容しうる塩を製造することができる。
【0069】
親油性基Lpが1つ以上の基を含む場合、それは、一般に、慣例の方法または実施例に記載の方法を用いて、化合物(I)の製造における適当な段階でこれらの基を一緒にカップリングすることによって形成される。
本発明化合物は、たとえば、胃腸管(直腸または経口)、鼻、肺、筋肉組織または脈管構造内もしくは経皮などのいずれの経路によっても投与することができる。化合物は、たとえば、錠剤、散剤、カプセル剤、液剤、分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、座剤、ゲル剤、乳剤、パッチ剤などのいずれの慣例の投与剤形においても投与することができる。このような組成物は、たとえば、希釈剤、担体、pH調節剤、甘味料、バルキング剤およびさらなる有効成分などの製薬において慣例の成分を含むことができる。組成物が滅菌され、注射または点滴に適した液剤または懸濁剤の剤形であるのが好ましい。このような組成物は、さらなる本発明の態様である。
【0070】
以下の記載は、本発明化合物の医薬組成物の例である。
製剤例1
以下の成分を用いて、硬ゼラチンカプセルを調製する。
Figure 2004503538
上記成分を混合し、460mgを硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0071】
製剤例2
それぞれ60mgの有効成分を含む錠剤を以下の通り調製する。
有効成分                   60mg
デンプン                   45mg
微結晶セルロース               35mg
ポリビニルピロリドン              4mg
カルボキシメチルナトリウムデンプン      4.5mg
ステアリン酸マグネシウム           0.5mg
タルク                     1mg
合計                    150mg
有効成分、デンプンおよびセルロースをNo.45メッシュU.S.篩に通し、完全に攪拌する。得られる粉末をポリビニルピロリドンの溶液と混合し、次いで、No.14メッシュU.S.篩に通す。そのようにして製造した顆粒を50℃にて乾燥し、No.18メッシュU.S.篩に通す。次いで、顆粒に、あらかじめNo.60メッシュU.S.篩に通したカルボキシメチルナトリウムデンプン、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを加え、混合した後、それぞれ150mgの重量の錠剤を打錠機にて作成する。
【0072】
この態様において、本発明は、本発明セリンプロテアーゼ(トリプターゼ)インヒビターおよび少なくとも1種の医薬的に許容しうる担体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、必要に応じて少なくとも1種のさらなる抗炎症薬を含むこともできる。
別の態様において、本発明は、有効量の本発明化合物を投与することを含む、本発明トリプターゼインヒビターに応答するコンディションと戦う(すなわち、治療または予防する)ためにヒトまたは非ヒト動物の身体(たとえば、哺乳類、鳥類または爬虫類の身体)の治療に用いるための医薬の製造のための該インヒビターの使用を提供する。
さらに別の態様において、本発明は、トリプターゼインヒビターに応答するコンディションと戦うためのヒトまたは非ヒト動物の身体(たとえば、哺乳類、鳥類または爬虫類の身体)の治療方法を提供する。
【0073】
本発明インヒビター化合物の用量は、治療されるコンディションの性質および重篤度、投与経路および患者の大きさおよび種類に応じて変化する。しかし、一般に、0.01〜100μmol/体重kgの量を投与する。
本明細書に引用したすべての文献は、全体を参考文献として本発明に援用される。
以下の非制限的実施例に関して、本発明をさらに説明する。
【0074】
実験:
略語は、IUPAC−IUB学術用語法にしたがって用いる。特別の略語は BOC:t−ブチルオキシカルボニル;HPLC:高性能液体クロマトグラフィー;LC:液体クロマトグラフィー;MS:質量分析;Rt:保持時間;NMR:核磁気共鳴;DMF:ジメチルホルムアミド;Quant:定量的;DMAP:ジメチルアミノピリジン;TFA:トリフルオロ酢酸;Sat.:飽和;Aq.:水性;DCM:ジクロロメタン;PyBroP:ヘキサフルオロリン酸ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウム;Phg:フェニルグリシン;Chex:シクロヘキシル;THF:テトラヒドロフラン;DiBal:水素化ジイソブチルアルミニウム;KHMDS:カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド;Trisyl:トリイソプロピルベンゼンスルホニル;Z:ベンジルオキシカルボニル;およびEDC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩である。出発物質は、Aldrich(Gillingham、UK)、Lancaster(Morecambe、UK)、Avocado(Heysham、UK)、Maybridge(Tintagel、UK)、Nova Biochem(Nottingham、UK)またはBachemから購入する。
【0075】
精製:
メルクシリカゲル Si60(40〜63μm、230〜400メッシュ)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーを行う。最終生成物の精製は、結晶化、フラッシュカラムクロマトグラフィーまたはWaters Deltaprep 4000において、流速50ml/分にて、Deltapak C18ラジアル圧縮カラム(40mmx210mm、粒子径10〜15mm)を用いる勾配逆相HPLCによって行う。溶離液Aは、水性トリフルオロ酢酸(0.1%)からなり、溶離液Bは、水性トリフルオロ酢酸(0.1%)中、90%アセトニトリルからなり、勾配溶離は(勾配、0分 5%B1分、次いで、5%B〜20%B 4分、次いで、20%B〜60%B 32分)である。凍結乾燥のために純度>95%でプールする前に、分析的HPLCおよびLC/MSによって画分を分析する。
【0076】
分析:
プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルをBruker DPX300(300MHz)において記録する。オートサンプラーを備えたShimadzu LC6勾配システムにおいて分析的HPLCを行う。溶離液Aは、水性トリフルオロ酢酸(0.1%)からなり、溶離液Bは、トリフルオロ酢酸(0.1%)を含む90%アセトニトリルおよび10%水からなる。勾配1の溶離は、5%Bから開始し、7分で100%Bまで上昇する。勾配2の溶離は、5%Bから開始し、10分で100%B まで上昇する。勾配3の溶離は、5%Bで1分から開始し、4分後に20%Bまで、14分後に40%Bまで、次いで、15分後に100%Bまで上昇する。カラムは、Luna 2 C18(3μ、30mmx4.6mm)、Luna 2 C18(5μ、150mmx2mm)およびSymmetry Rp8(3.5μ、50x2.1mm)を用いる。
Luna 2 C18カラム(3、30 mmx4.6 mm)を備えたPESCIEXシングル四極子API−150EX装置において、20%〜100%アセトニトリル/水で5分溶離する(勾配4)LC/MSを行う。
【0077】
方法1
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6−アミド ビス(トリフルオロアセテート)塩
2,6−ジアミノベンゾチアゾール
2−アミノ−6−ニトロベンゾチアゾール(500mg、2.56mmol)メタノール(20mL)に溶解し、10%パラジウム/炭素(50mg)をメタノール(1mL)中のスラリーとして加える。雰囲気を水素で置き換え、懸濁液を一夜攪拌する。吸引濾過により触媒を除去し、溶媒を蒸発して、2,6−ジアミノベンゾチアゾール(420mg、99%)を淡黄色固体で得る。
【0078】
N−BOC−D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6−アミド
N−BOC−D−フェニルグリシン(250mg、1.0mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(190mg、1.0mmol)および7−アザ−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(140mg、1.0mmol)をジメチルホルムアミド(3mL)中で10分攪拌する。次いで、2,6−ジアミノベンゾチアゾール(160mg、1.0mmol)を加え、溶液を室温にて一夜攪拌する。酢酸エチル(15mL)を加え、溶液を水(5mL)、飽和クエン酸溶液(5mL)、飽和NaHCO(5mL)および水(5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥する。溶媒を減圧除去して、N−BOC−D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6−アミドを得る。
H NMR(CDC1):8.93(1H、brs、C(O)NHAr);7.72(1H、s、ベンゾチアゾールC(7)H);7.35(2H、brs、Ph);7.23−7.05(3H、m、Ph);6.93(1H、d、J=10Hz、ベンゾチアゾールC(4)HまたはC(5)H);6.72(1H、d、J=10Hz、ベンゾチアゾールC(4)HまたはC(5)H);6.05(1H、d、J=7Hz、CPh);5.92(2H、brs、NH);5.45(1H、brs、BOCNH);1.27(9H、s、tBu)。
【0079】
D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6−アミド
ジクロロメタン(5mL)中のN−BOC−D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6アミドの溶液をトリフルオロ酢酸(5mL)で処理し、30分攪拌する。ジクロロメタンおよび過剰のトリフルオロ酢酸を減圧除去し、残渣をジエチルエーテルでトリチュレートして、D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6−アミドをそのトリフルオロアセテート塩(350mg、89%)で得る。
【0080】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6アミド トリフルオロアセテート塩
N−BOC−3−アミノメチル安息香酸(250mg、1.0mmol)、1−(3− ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(190mg、1.0mmol)および7−アザ−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(140mg、1.0mmol)をジメチルホルムアミド(10mL)中で5分攪拌する。次いで、D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6−アミド トリフルオロアセテート塩(350mg、0.85mmol)を加え、混合物を一夜攪拌する。溶液を酢酸エチル(20mL)に注ぎ、5%HCL(5mL)、飽和NaHCO(5mL)および水(5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧除去する。粗生成物をシリカゲルを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィー(60%酢酸エチル/40%ヘキサン〜100%酢酸エチル)によって精製し、3−(N−BOC−アミノメチル)ベンゾイル−D−フェニルグリシン 2アミノベンゾチアゾール−6−アミドを得る。これをジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)を加える。溶液を室温にて30分攪拌した後、ジクロロメタンおよび過剰のトリフルオロ酢酸を減圧除去する。残渣をジエチルエーテルでトリチュレートして、3−(アミノメチル)ベンゾイル−D−フェニルグリシン 2−アミノベンゾチアゾール−6アミドをそのトリフルオロアセテート塩(150mg、32%)で得る。
H NMR(d4 MeOH):8.21ppm(1H、s、ベンゾチアゾールC(7)H);7.97(1H、s、アミノメチルベンゾイルC(2)H);7.94(1H、d、J=5Hz、3(アミノメチル)ベンゾイルC(6)H);7.80−7.48(5H、m、Ar);7.477.32(4H、m、Ar);5.81(1H、s、CPh);4.22(2H、s、CHNH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=2.80分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.40分、432(MH)+。
【0081】
実施例1−5は、フェニルグリシンの代りに指示されるアミノ酸および2,6−ジアミノベンゾチアゾールの代りに指示されるアミンを用いて、方法1の化合物と同様の方法で合成する。
【0082】
実施例1
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D−シクロヘキシルグリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
N−BOC−D−シクロヘキシルグリシンおよび5−アミノインダンから調製。
1H NMR(d4 MeOH): 7.88−7.02ppm(7H、m、Ar);4.43(1H、d、J=9Hz、C(cHex));4.04(2H、s、C NH);2.78−2.68(4H、m、インダン C(1)HおよびC(3)H);2.04−1.82(4H、m、インダン C(2)H、cHex CH);1.77−1.56(4H、m、2xcHex CH);1.36−0.95(5H、m、2xcHex CHおよびCH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.27分。
LCMS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.21分、406(MH)+。
【0083】
実施例2
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−1−ナフチルグリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
N−BOC−D/L−1−ナフチルグリシンおよび5−アミノインダンから調製。
1H NMR(d4 MeOH): 8.25ppm(1H、d、J=7.2Hz、Ar);8.047.84(4H、m Ar);7.75−7.44(7H、m、Ar);7.33(1H、d、J=7.25Hz、Ar);7.16(1H、d、J=7.25Hz、Ar);6.72(1H、s、CAr);4.15(2H、s、C NH);2.94−2.78(4H、m、インダンC(1)H C(3)H);2.17−1.98(2H、m、インダン C(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.37分。
LCMS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.37分、450(MH)+。
【0084】
実施例3
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−ピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド ビス(トリフルオロアセテート)塩
(N−BOC−ピペリジン−4−イリデン)−(N−ベンジルオキシカルボニル)グリシン メチルエステル
アセトニトリル中、N−BOC−4−ピペリドン(2.0g、10mmol)、N−(ベンジルオキシカルボニル)−α−ホスホノグリシン トリメチルエステル(3.64g、2.20mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(1.57mL、2.10mmol)一夜攪拌する。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル(50mL)に加え、水(2x10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧蒸発する。残留油状物をシリカゲルを用いるクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、40%/ 60%)によって精製して、不飽和エステル(3.63g、90%)を得る。
1H NMR(CDC1): 7.36ppm(5H、br s、Ph);6.05(1H、br s、NH);5.12(2H、s、C Ph);3.73(3H、br s、OMe);3.50(4H、br s、ピペリジン C(2)HおよびC(6)H);2.86(2H、br s、ピペリジン C(3)HまたはC(5)H);2.45−2.36(2H、m、ピペリジン C(3)HまたはC(5)H);1.47(9H、s、tBu)。
【0085】
(N−BOC−ピペリジン−4−イリデン)−(N−ベンジルオキシカルボニル)グリシン
テトラヒドロフラン(10mL)中のメチルエステル(391mg、1mmol)の溶液を1M LiOH(2mL、2mmol)で処理し、4時間加熱還流する。溶媒を減圧除去し、残渣を水(20mL)で希釈する。水性溶液を5%水性HClでpH4まで酸性化して、酢酸エチル(3x20mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)し、減圧濃縮して、酸(305mg、78%)を茶色固体で得、さらに精製することなく次に用いる。
【0086】
(N−BOC−ピペリジン−4−イリデン)−(N−ベンジルオキシカルボニル)グリシン インダン−5−アミド
ジメチルホルムアミド(20mL)中の酸(253mg、0.65mmol)の溶液を1−(3− ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(124mg、0.65mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(88mg、0.65mmol)、5−アミノインダン(86mg、0.65mmol)および4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン(10mg)で処理し、室温にて一夜攪拌する。溶液を酢酸エチル(30mL)および水(30mL)に分配し、分離し、有機相を5%水性HCL(30mL)、飽和水性NaHCO(30mL)および水(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮して、無色固体を得る。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン 1 : 1)によって精製して、インダンアミド(215mg、65%)を無色固体で得る。
H NMR(CDC1): 8.31(1H、br s、NH);7.43(9H、m、8 Ar、NH);5.01(2H、s、C Ph);3.34(4H、br s、ピペリジン C(2)HおよびC(6)H);2.83−2.71(4H、m、インダン C(1)HおよびC(3)H);2.54(2H、br s、ピペリジン C(3)HまたはC(5)H);2.23−2.14(2H、m、ピペリジン C(3)HまたはC(5)H);2.05−1.92(2H、m、インダンC(2)H);1.38(9H、s、tBu)。
【0087】
D/L−(N−BOC−ピペリジン−4−イル)グリシン インダン−5−アミド
エタノール(20mL)中のアルケン(215mg、0.43mmol)の溶液に10%パラジウム/炭素(50mg)を加え、懸濁液を水素雰囲気下、一夜攪拌する。混合物を濾過し、フィルトランドをエタノール(20ml)で洗浄した後、合わせた溶媒 を減圧濃縮して、脱保護飽和アミン(97mg、60%)を無色油状物で得る。粗アミンをさらに精製することなく次に用いる。
合成の残りのステップは、方法1における化合物と同じである。
【0088】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−ピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド ビス(トリフルオロアセテート)塩
H NMR(d4 MeOH): 8.04−7.92ppm(2H、m、Ar);7.73−7.55(2H、m、Ar);7.49(1H、s、Ar);7.32(1H、d、J=7.2Hz、Ar);7.18(1H、d、J=7.2Hz、Ar);4.68(1H、d、J=9Hz、C(Pip));4.21(2H、s、C NH);3.54−3.40(2H、m、ピペリジン C(2)HおよびC(6)H);3.13−2.96(2H、m、ピペリジンC(2)HおよびC(6)H);2.94−2.81(4H、m、インダン C(1)H およびC(3)H);2.41−2.23(1H、m、ピペリジン C(4)H);2.20−1.95(4H、m、インダン C(2)H、ピペリジン C(3)HおよびC(4)H);1.84−1.60(2H、m、ピペリジン C(3)HおよびC(4)H)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.08分。
LCMS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.27分、407(MH)+。
【0089】
実施例4
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−(N−ホルミルアミノ)チアゾール−4−イル]グリシン 5−インダンアミド トリフルオロアセテート塩
D/L−α−(N−t−ブチルオキシカルボニル)−[2−(N− ホルミルアミノ)チアズ−4−イル]グリシン(下記の通り合成する)および5−アミノインダンから調製。
【0090】
エチル α−アジド−[2−(N−ホルミルアミノ)チアズ−4−イル]アセテート
THF(10mL)中のエチル[2−(N−ホルミルアミノ)チアズ−4−イル]アセテート(1g、0.0047mol)の溶液をアルゴン下、−78℃にて攪拌し、THF(10mL)中のカリウム ビス(トリメチルシリル)アミド(2.8g、0.014mol)を加える。30分攪拌後、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルアジド(3.6g、0.012mol)を固体で一度に加える。5分後、酢酸(1.4mL、0.018mol)を加え、混合物を室温まで温める。次いで、反応混合物を酢酸エチル(100mL)および水(100mL)に分配し、分離し、有機層を乾燥(MgSO)する。溶媒を蒸発し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、アジド(0.95g、80%)を得る。
1H NMR(CDC13): 8.78ppm(1H、s、NHCO);6.98(1H、s、C(5)H);5.95(1H、s、C);4.18(2H、m、C CH);1.20(3H、m、CH )。
【0091】
エチル α−(N−t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−[2−(N−ホルミルアミノ)チアズ−4−イル]アセテート
ジ−t−ブチルジカーボネート(0.9g、0.004mol)および5%パラジウム/炭素(触媒量)をメタノール(25mL)中のアジド(0.95g、0.0037mol)の溶液に加える。混合物を水素雰囲気下、室温にて8時間攪拌する。この後、混合物をセライトで濾過し、メタノール(25mL)で洗浄する。溶媒を蒸発し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、t−ブチルオキシカルボニルアミン(1.1g、90%)を淡い油状固体で得る。
H NMR(CDCl): 8.53ppm(1H、s、NHCO);6.89(1H、s、C(5)H);6.18(1H、d、J=8Hz、NHBoc);5.38(1H、d、J=8Hz、CN);4.06(2H、m、C CH);1.28(9H、s、tBu);1.12(3H、m、CH )。
【0092】
D/L−α−N−t−ブチルオキシカルボニル−[2−(N−ホルミルアミノ)チアズ−4−イル]グリシン
THF(25mL)中のエステル(1.1g、0.0031g)の溶液を1M水性LiOH(5ml、0.005mol)で処理し、1時間加熱還流する。溶媒を減圧除去し、残渣を水(100mL)で希釈する。5%水性HClを用いてpHを2まで下げ、水性相を酢酸エチル(3x50mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)し、減圧濃縮して、 酸(0.8g、84%)を白色固体で得る。
H NMR(d4 MeOH): 8.38ppm(1H、s、NHCO);7.01(1H、s、C(5)H);5.21(1H、s、CN);1.39(9H、s、tBu)。
【0093】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−[2−(ホルミルアミノ)チアゾール−4−イル]グリシン 5−インダンアミド トリフルオロアセテート塩
H NMR(d4 MeOH): 10.10ppm(1H、s、NCHO);8.80(1H、d、J=8Hz、NH);8.48(1H、s、NHCO);7.97(2H、br s、Ar);7.58(2H、m、Ar);7.42(1H、s、アミノチアゾール C(5)H);7.37(1H、d、J=7Hz、インダン C(6)H);7.18(1H、s、インダン C(4)H);7.10(1H、d、J=7Hz、インダン C(7)H);5.92(1H、m、CAr);4.18(2H、s、C NH);2.83(4H、m、インダン C(1)HおよびC(3)H);2.02(2H、m、インダン C(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.71分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.05分;450(MH)+。
【0094】
実施例5
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−アミノチアゾール−4−イルグリシン−5インダンアミド ビス(塩酸)塩
D/L−α−N−t−ブチルオキシカルボニル−[2−(N− ホルミルアミノ)チアズ−4−イル]グリシンから調製し、t−ブチルオキシカルボニルおよびホルミル保護基の両方を除去するために、最終脱保護をTHF中の3M水性HClを用いて行う以外は、実施例4の方法を用いて合成する。
H NMR(d4 MeOH): 7.87ppm(2H、m、Ar);7.51(1H、m、Ar);7.48(1H、t、J=7Hz、(アミノメチル)ベンゾイル C(3)H);7.40(1H、s、アミノチアゾール C(5)H);7.20(1H、d、J=8Hz、インダンC(6)H);7.05(1H、d、J=8Hz、インダン C(7)H);6.73(1H、s、インダン C(4)H);5.78(1H、s、CAr);4.12(2H、s、C NH);2.79(4H、m、インダン C(1)HおよびC(3)H);2.00(2H、m、インダンC(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.21分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.78分;422(MH)+。
【0095】
方法2
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−4−メチルフェニルグリシン インダン−5−アミド 塩酸塩
N−ホルミル−5−アミノインダン
DMF(100mL)中の5−アミノインダン(7.53g、56.5mmol)の溶液に、ギ酸(2.2mL、58.3mmol)、1−(3− ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(10.94g、57mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(19.7mL、0.11mol)を加える。得られる溶液を一夜攪拌し、次いで、飽和水性クエン酸(100mL)および酢酸エチル(200mL)に分配する。有機層を分離し、水性重炭酸ナトリウム溶液(100mL)および水(3x100mL)で洗浄し、次いで、減圧濃縮して、ホルムアミド(8.5g、93%)を濃厚な油状固体で得る。
【0096】
インダン−5−イソニトリル
ジクロロメタン(100mL)中のN−ホルミル−5−アミノインダン(12g、74.5mmol)の溶液にトリエチルアミン(23mL、0.17mol)を加え、次いで溶液を窒素下、0℃に冷却する。温度を0℃に維持しながら、亜リン酸オキシクロリド(7mL、75mmol)を10分かけて滴下する。この温度で混合物を1時間攪拌する。次いで、温度を30℃に維持しながら、水(50mL)中の炭酸ナトリウム(15.6g、0.18mol)の溶液を滴下する。混合物を水(100mL)で希釈し、次いで、分離する。水性層をジクロロメタン(2x50mL)で抽出し、次いで、合わせた有機抽出物を食塩水(200mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮する。粗油状物を減圧蒸留によって精製して、低温で固化する生成物(7.8g、72%)を透明な油状物で得る;bp.100−105 C(0.05mBar)。
H NMR(CDCl): 7.10(4H、m、Ar);2.82(4H、t、J=8Hz、C(1)H、C(3)H);2.03(2H、quintet、J=8Hz、C(2)H)。
【0097】
3−(BOC−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−N−(2、4−ジメトキシベンジル)−4メチルフェニルグリシン インダン−5−アミド
ジクロロメタン(1mL)中のp−トルアルデヒド(168mg、1.4mmol)および2,4−ジメトキシベンジルアミン(207μL、230mg、1.4mmol)の溶液を一夜静置する。溶液をジクロロメタンで希釈して5mLにし、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を傾冩し、固体をジクロロメタン(2x1mL)で濯ぎ、溶液をさらに10mLまで希釈する。3−(N−BOC−アミノメチル)安息香酸(350mg、1.4mmol)およびインダン−5−イソニトリル(5g/ジクロロメタン100mL溶液 4mL、200mg、1.4mmol)を加える。溶液をアルゴン下、14日間攪拌した後、シリカゲル(5g)上で減圧蒸発する。2:1〜1:1=ヘキサン:酢酸エチルで溶離するBiotage フラッシュ40クロマトグラフィーによって精製して、3−(BOC−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−メチルフェニルグリシン インダン−5−アミド(297mg、32%)を白色泡状固体で得る。
【0098】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−4−メチルフェニルグリシン インダン−5−アミド 塩酸塩
ジクロロメタン(3mL)中の3−(BOC−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−メチルフェニルグリシン インダン−5−アミド(290mg、0.43mmol)の溶液を室温にて攪拌し、トリフルオロ酢酸(3mL)を加える。90分後、過剰のトリフルオロ酢酸およびジクロロメタンを減圧除去する。紫色の油状残渣をメタノール(2mL)に加え、メタノール、次いで、 5%〜10%2N NH/ジクロロメタン中のメタノールで溶離するSCX酸イオン交換クロマトグラフィーによって精製して、3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−4−メチルフェニルグリシン インダン−5−アミドをその遊離塩基で得る。これをアセトニトリル(5mL)に入れ、水(10mL)、次いで、5%HCl(aq.)を加えて、淡黄色溶液を得る。アセトニトリルを減圧除去し、水性溶液を凍結乾燥して、3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−4−メチルフェニルグリシン インダン−5−アミド(92mg、0.20mmol、48%)をその塩酸塩で得る。
H NMR(CDCN): 8.47ppm(1H、br s、Ar);7.72(1H、s、Ar);7.67−7.53(2H、m、Ar);7.46−7.28(4H、m、Ar);7.13(2H、d、J=10Hz、トルイル C(2)H’sまたはC(3)H’s);7.07(1H、d、J=10Hz、インダン C(6)HまたはC(7)H);5.55(1H、s、CTol);3.74(2H、s、C NH);2.81(2H、t、J=6Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.77(2H、t、J=6Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.27(3H、s、C Ar);2.10−1.95(2H、m、インダン C(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.53分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.13分、414(MH)。
【0099】
実施例6−11は、指示されるアルデヒドを用いて、方法2の化合物と同様の方法で合成する。
【0100】
実施例6
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−6−メチルピリジン−2−イルグリシン インダン5−アミド ビス(塩酸)塩
6−メチルピリジン−2−カルボキシアルデヒドから。
H NMR(遊離塩基、CDCl): 9.70ppm(1H、br s、N−インダンe);8.27(1H、d、J=7Hz、NHCAr);7.97(1H、s、Ar);7.89(1H、d、J=9Hz、Ar);7.67−7.48(4H、m、Ar);7.27−7.10(4H、m、Ar);5.85(1H、d、J=7Hz、CPy);4.00(2H、s、C NH);2.90(2H、t、J=7Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.88(2H、t、J=7Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.66(3H、s、CHPy);2.09(2H、quintet、J=7Hz、インダン C(2)H);1.64(2H、br s、NH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.28分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.05分、415(MH)+。
【0101】
実施例7
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−イミダゾール−4−イルグリシン インダン−5−アミド ビス(塩酸)塩
イミダゾール−4−カルボキシアルデヒドから。
H NMR(遊離塩基、CDCl): 9.90ppm(1H、br s、N−インダンe);8.39(1H、br s、NH);7.83(1H、s、Ar);7.72(1H、d、J=9Hz、Ar);7.40(2H、d、J=10Hz、Ar);7.36−7.25(2H、m、Ar);7.24(1H、d、J=8Hz、インダン C(6)HまたはC(7)H);7.04(1H、d、J=8Hz、インダン C(6)HまたはC(7)H);6.93(1H、s、Ar);6.02(1H、br d、J=5Hz、C−Im);3.78(2H、s、C NH);2.80(2H、t、J=7Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.78(2H、t、J=7Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H)i 2.00(2H、quintet、J=7Hz、インダン C(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.65分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.45分、390(MH)+。
【0102】
実施例8
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−1、3−ベンゾジオキサゾール−5−イルグリシン インダン−5−アミド 塩酸塩
ピペロナールから。
H NMR(遊離塩基、CDCl): 9.32ppm(1H、br s、NH);7.97(1H、d、J=9Hz、Ar);7.79(1H、s、Ar);7.75(1H、d、J=10Hz、Ar);7.47(1H、d、J=8Hz、Ar);7.41−7.30(2H、m、Ar);7.08−6.98(2H、m、Ar);6.68(1H、d、J=10Hz、Ar);6.16(1H、d、J=8Hz、C−Np);5.85(2H、d、J=11Hz、OCHO);3.84(2H、s、C NH);2.80(2H、t、J=7Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.76(2H、t、J=7Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.00(2H、quintet、J=7Hz、インダン C(2)H);1.85(2H、br s、NH)。
HPLC(Luna 2、勾配4):保持時間=2.59分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.13分、444(MH)+。
【0103】
実施例9
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−5−メチルフラン−2−イルグリシンインダン−5アミド 塩酸塩
5−メチルフラン−2−カルボキシアルデヒドから。
H NMR(遊離塩基、CDCl): 9.02ppm(1H、br s、NH);7.78(2H、br s、NHおよびAr);7.65(1H、d、J=9Hz、Ar);7.39(1H、s、Ar);7.37(1H、d、J=8Hz、Ar);7.28(1H、t、J=7Hz、3 アミノメチルフェニル C(5)H);7.19(1H、d、J=10Hz、Ar);7.00(1H、d、J=9Hz、インダン C(6)HまたはC(7)H);6.29(1H、d、J=3Hz、フリル C(3)HまたはC(4)H);6.15(1H、d、J=8Hz、C−Fur);5.79(1H、d、J=3Hz、フリル C(3)HまたはC(4)H);3.82(2H、s、C NH);2.75(2H、t、J=7Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.72(2H、t、J=7Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.40(2H、br s、NH);2.10(3H、s、CH−Fur);1.93(2H、quintet、J=7Hz、インダン C(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.09分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.05分、404(MH)+。
【0104】
実施例10
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−ベンゾフラン−2−イルグリシン インダン−5アミド 塩酸塩
ベンゾフラン−2−カルボキシアルデヒドから。
H NMR(遊離塩基、CDCl): 9.27ppm(1H、br s、NH);7.96(1H、d、J=8Hz、NHCAr);7.72(1H、s、Ar);7.66(1H、d、J=9Hz、Ar);7.40−7.23(5H、m、Ar);7.18−7.04(2H、m、Ar);6.97(1H、d、J=8Hz、Ar);6.92(1H、d、J=9Hz、インダンC(6)HまたはC(7)H);6.76(1H、s、ベンゾフラン C(3)H);6.45(1H、d、J=8Hz、CAr);3.76(2H、s、C NH);2.77−2.60(4H、m、インダン C(1)HおよびC(3)H);2.10(3H、s、CH−Fur);2.01−1.89(2H、m、インダン C(2)H);1.64(2H、br s、NH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.13分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.15分、440(MH)+。
【0105】
実施例11
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−3−メチルベンゾチオフェン−2−イルグリシン インダン−5−アミド 塩酸塩
3−メチルベンゾチオフェン−2−カルボキシアルデヒドから。
H NMR(遊離塩基、CDCl): 8.39ppm(1H、br s、NH);7.74 7.62(4H、m、NHおよびAr);7.58(1H、d、J=8Hz、Ar);7.38(1H、d、J=9Hz、Ar);7.35−7.23(4H、m、Ar);7.09(1H、d、J=10Hz、インダン C(6)HまたはC(7)H);6.99(1H、d、J=10Hz、インダン C(6)HまたはC(7)H);6.40(1H、d、J=8Hz、CAr);3.79(2H、s、C NH)i 2.75(2H、t、J=6Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H)i 2.73(2H、t、J=6Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.50(3H、s、CHAr);2.00−1.88(2H、m、インダン C(2)H);1.55(2H、br s、NH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.33分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.34分、470(MH)+。
【0106】
実施例12
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシン インダン− 5−アミド トリフルオロアセテート塩
α−N−BOC−D/L−2− フェニルチアゾール−4−イルグリシン(以下の通り合成)および5−アミノインダンを用いて、実施例1と同様にして調製する。
【0107】
エチル オキシイミノアセトアセテート
これは、Fischer(Organic Synthesis Coll.Vol.3、513−516)の方法を用い、エチル アセトアセテート(10.00g)から調製して、標記化合物(12.45g)を得る。
H NMR(CDCl)1.25(3H、t)、2.35(3H、s)、4.3(2H、q)、8.8(1H、br.)。
【0108】
エチル−γ−クロロ−α−オキシイミノアセトアセテート
これは、Hatanakaら(Journal of Medicinal Chemistry、1973、16(9)、978−984)の方法を用い、エチル オキシイミノアセトアセテート(1.73g)から調製して、標記化合物(1.44g)を得る。
H NMR(CDCl)1.25(3H、t)、4.3(2H、q)、4.55(2H、s)、9.45(1H、s)、NMRにより、出発物質20%を含む。
【0109】
N−BOC−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシン
無水ベンゼン(15mL)中のエチル γ−クロロ−α−オキシイミノアセトアセテート(2.10g、10.8mmol)およびチオベンズアミド(1.49g、10.8mmol)の溶液を加熱還流する。4時間後、反応混合物をNaHCO(sat.、aq.、50mL)に加える;得られる混合物を酢酸エチル(2x50mL)で抽出する;次いで、合わせた抽出物をMgSOで乾燥し、減圧蒸発する。次いで、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル: ヘキサン=1:4、Rf 0.30) により、不純なエチル α−2−フェニルチアゾール−4−アセテート(3.22g)を得る。 次いで、粗オキシムをメタノール(15mL)に溶解し、ギ酸(50% aq.、15mL)を加える。混合物を0℃に冷却し、亜鉛末(2.00g、30.6mmol)を30分かけて少しずつ加える。反応混合物を室温にして、6時間攪拌する。次いで、溶液を濾過し、固体NaHCOでpH9まで塩基性化し、酢酸エチル(3x80mL)で抽出する。次いで、合わせた抽出物を乾燥し、蒸発して、D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシン エチルエステル(1.43g、5.45mmol、クロロオキシムから50%)を得る。次いで、エステル(194mg、0.74mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解する。トリエチルアミン(120μL、87mg、0.86mmol)、次いで、ジ−t−ブチルジカーボネート(180mg、0.82mmol)を加える。室温にて4日間攪拌した後、水(20mL)を加え、溶液をジクロロメタン(2x20mL)で抽出する。合わせた抽出物を蒸発し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル: ヘキサン=1:4、Rf 0.45)によって精製して、N−t−ブチルオキシカルボニル−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシン エチルエステル(158mg、0.44mmol、59%)を透明な油状物で得る。テトラヒドロフラン(2mL)に油状物 を溶解し、LiOH.HO(80mg 水2mL中の溶液として)を加える。室温にて2時間攪拌した後、水(10mL)を加え、溶液を酢酸エチル(5mL)で抽出する。次いで、水性層を2N HClでpH4まで酸性化して、酢酸エチル(2x20mL)で抽出する;後者の抽出物を合わせ、蒸発して、N−BOC−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシン(116mg、0.35mmol、75%)を白色粉末で得る。
H NMR(CDCl): 10.81(1H、br s、CO );7.80−7.71 & 7.307.22(2 H & 3H、m、Ph);7.21(1H、s、チアゾール C);5.99(1H、br d、J=6Hz、NBoc);5.39(1H、br d、J=6Hz、α−C);1.31(9H、s、C(C )。
【0110】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシン インダン5−アミド トリフルオロアセテート塩
H NMR(d3 アセトニトリル): 9.00(1H、s、NAr);8.15(1H、d、J=6Hz、NCH);8.02(1H、s、Ar);7.99−7.88(2H、m、Ar);7.59−7.40(7H、m、Ar);7.25 & 7.11(2x1H、2xd、2xJ=7Hz、インダニル C);6.01(1H、d、J=6 Hz);4.15(2H、br s、C NH);2.90−2.79(4H、m、C CH );2.00(2H、pentet、J=6Hz、CH CH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.22分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.29分、483(MH)+。
【0111】
実施例13
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−(2−メチルチアゾール−4−イル)グリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
たとえば、実施例12の記載にしたがって、N−BOC−D/L−2−メチルチアゾール−4−イルグリシンから合成し、チオベンズアミドおよび5−アミノインダンの代りに、チオアセトアミドを用いる以外は、N−BOC−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシンに対する方法と同様にして調製する。
H NMR(d4 MeOH): 8.00ppm(2H、m、Ar);7.8−7.57(2H、m、Ar);7.48(2H、d、J=8Hz、Ar);7.30(1H、d、J=9Hz、Ar);7.16(1H、d、J=8Hz、Ar);6.01(1H、s、CPh);4.21(2H、s、C NH);2.90(2H、t、J=8Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.88(2H、t、J=8Hz、インダン C(1)HまたはC(3)H);2.74(3H、s、Me);2.10(2H、quintet、J=8Hz、インダン C(2)H)。
HPLC(Luna、勾配3):保持時間=5.92分(92%)。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.88分、421(MH)+。
【0112】
実施例14
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−ピペリジン−4−イルグリシン 4イソプロピルアニリド
5−アミノインダンの代りに、4−イソプロピルアニリンを用いる以外は、実施例3と同様にして調製する。
H NMR(d4 メタノール): 8.04−7.93ppm(2H、m、Ar);7.73−7.50(4H、m、Ar);7.20(2H、d、J=7.5Hz、Ar);4.67(1H、d、J=7.5Hz、CH);4.19(2H、s、C NH);3.56−3.41(2H、m、CH pip);3.12−2.97(2H、m、CH pip);2.87(1H、quintet、CH ipr);2.44−2.26(1H、m、Ar);2.22−1.98(2H、m、CH pip);1.87−1.58(2H、m、CH pip);1.28−1.21(6H、app.d、2xCH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=2.18分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.37分、409(MH)+。
【0113】
実施例15
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−ピペリジン−4−イルグリシン 1−アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−アミド ビス(トリフルオロアセテート)塩
5−アミノインダンの代りに、1−アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−アミンを用いる以外は、実施例3と同様にして、調製する。
H NMR(d6 DMSO): 8.65ppm(1H、br s、NH);8.34−8.17(3H、m、NH);8.00(1H、s、Ar);7.93(1H、d、J=7.5Hz、Ar);7.63(1H、d、J=7.2Hz、Ar);7.55−7.46(3H、m、Ar);7.15(1H、d、J=7.5Hz、Ar);4.58(1H、d、J=7.5Hz、CH);4.14−4.01(4H、m、C NH、CH インドリン);3.40−3.27(2H、m、CH pip);3.15−3.02(2H、m、CH インドリン);2.96−2.73(2H、m、CH pip);2.16(3H、s、COCH);2.02−1.89(1H、m、CH pip);1.80 −1.68(1H、m、CH pip);1.64−1.33(3H、m、CH、CH pip)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=2.65分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=0.54分、450(MH)+。
【0114】
実施例16
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−ピペリジン−4−グリシン 1(アミノアセチル)−2,3−ジヒドロインドール−6−アミド トリス(トリフルオロアセテート)塩
5−アミノインダンの代りに、1−(N−BOC−アミノアセチル)−2,3−ジヒドロインドール−6−アミンを用いる以外は、実施例3と同様にして、調製する。
H NMR(d4 メタノール): 8.46ppm(1H、s、Ar);8.03−7.91(2H、m、Ar);7.70(1H、d、J=7.2Hz、Ar);7.65−7.54(1H、m、Ar);7.40(1H、d、J=7.5Hz、Ar);7.21(1H、d、J=7.5Hz、Ar);4.65(1H、d、J=7.5Hz、CH);4.21(2H、s、C NH);4.16 −4.07(2H、m、CH インドリン);4.02(2H、s、C NH);3.55− 3.40(2H、m、CH pip);3.28−3.17(2H、m、−CH インドリン);3.10−2.92(2H、m、CH pip);2.40−2.25(1H、m、CH pip);2.23−1.93(2H、m、CH pip);1.86−1.60(2H、m、CH pip)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=2.03分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=0.64分、465(MH)+。
【0115】
実施例17
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−1−アセチルピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
3−(N−Z−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−1−BOC−ピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド
この化合物は、最終カップリング反応において3−(N−Z−アミノメチル)安息香酸を用いる以外は、実施例3の合成における中間体である3−(N−BOC−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−(N−BOC−ピペリジン−4−イル)グリシン インダン−5−アミドに対する方法と同様にして調製する。
【0116】
3−(N−Z−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−1−アセチルピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド
ジクロロメタン(3mL)中の3−(N−Z−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−1−BOC−ピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド(65mg、0.1mmol)の溶液を室温にて攪拌し、トリフルオロ酢酸(2mL)を加える。攪拌を1時間継続し、溶媒を減圧除去する。残渣をジクロロメタン(5mL)に加え、トリエチルアミン(0.055mL、0.4mmol)およびアセチルクロリド(0.014mL、0.2mmol)で処理し、1時間攪拌する。溶液を水(3x5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。溶離液としてメタノール/ジクロロメタン(1: 9)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して、無色固体(45mg、78%)を得る。
H NMR(d4 メタノール): 7.82−7.68ppm(2H、m、Ar);7.51−7.20(9H、m、Ar);7.16(1H、d、J=7.2Hz、Ar);5.09(2H、s、OCHPh);4.65−4.47(2H、m、CHおよびNH);4.31(2H、s、C NH);4.00−3.85(1H、m、CH pip);3.14−2.97(1H、m、CH pip);2.92−2.77(4H、m、2xCH インダン);2.66−2.48(1H、m、CH pip);2.32−2.17(1H、m、CH pip);2.15−1.90(6H、m、COCH、CH ind、CH pip);1.85−1.67(1H、m、CH pip);1.531.20(2H、m、CH pip)。
【0117】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−1−アセチルピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
メタノール(20mL)中の3−(N−カルボベンジルオキシ−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−1−アセチルピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド(45mg、0.08mmol)の溶液に10%パラジウム/炭素(20mg)を加え、懸濁液を水素雰囲気下、一夜攪拌する。混合物を濾過し、濾紙をメタノール(20mL)で洗浄する。合わせた濾液を減圧濃縮して、溶離液としてメタノール/ジクロロメタン(1:9)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによってアミンを精製して無色固体を得る。トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、溶液を減圧濃縮して、TFA塩(16mg、36%)を得る。
H NMR(d4 メタノール): 7.98−7.87ppm(2H、m、Ar);7.73−7.20(4H、m、Ar);7.10(1H、d、J=7.2Hz、Ar);4.55(1H、s、CH);4.15(2H、s、C NH);4.00−3.82(2H、m、CH pip);3.15 −2.95(1H、m、CH pip);2.89−2.71(4H、m、2xCH インダン);2.66−2.48(1H、m、CH pip);2.29−2.11(1H、m、CH pip);2.10−1.85(6H、m、COCH、CH ind、CH pip);1.81−1.62(1H、m、CH pip);1.50−1.19(2H、m、CHpip)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.64分。
LC/MS(Luna2、勾配4):保持時間=1.75分、449(MH)+。
【0118】
適当な条件下、指示されたカルボン酸誘導体を用いてピペリジン窒素のアミドを形成する以外は、実施例17と同様にして、実施例18−20を調製する。
【0119】
実施例18
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−(1−プロパノイル)ピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
プロパノイルクロリドから調製する。
H NMR(d4 メタノール): 7.80ppm(2H、s、Ar);7.59−7.41(2H、m、Ar);7.36(1H、s、Ar);7.16(1H、d、J=7.2Hz、Ar);7.03(1H、d、J=7.2Hz、Ar);4.53−4.39(2H、m、CH、CH pip);4.04(2H、s、C NH);3.07−2.90(1H、m、CH pip);2.862.70(4H、m、2xCH ind);2.61−2.43(1H、m、CH pip);2.36 −2.22(2H、m、COC CH);2.19−2.04(1H、m、CH pip);2.011.79(3H、m、CH ind、CH pip);1.76−1.60(1H、m、CH pip);1.41−1.10(2H、m、CH pip);0.93(3H、t、J=7.5Hz、COCH )。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.54分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.96分、463(MH)+。
【0120】
実施例19
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−(1−イソブチリル)ピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド
イソブチリルクロリドから調製する。
H NMR(d4 メタノール): 7.75ppm(1H、s、Ar);7.67(1H、d、J=7.2Hz、Ar);7.42(1H、d、J=7.2Hz、Ar);7.38−7.29(2H、m、Ar);7.18(1H、d、J=7.5Hz、Ar);7.03(1H、d、J=7.5Hz、Ar);4.57−4.41(1H、m、CH);4.09−3.95(1H、m、CH pip);3.81(2H、s、C NH);3.10−2.94(1H、m、CH pip);2.91 −2.67(5H、m、CH ipr、2xCH ind);2.62−2.43(1H、m、CH pip);2.25−2.07(1H、m、CH pip);2.04−1.59(4H、m、CH ind、2xCH pip);1.43−1.12(2H、m、CH pip);0.98(6H、m、2xCH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.39分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.88分、477(MH)+。
【0121】
実施例20
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−(1−アミノアセチル)ピペリジン−4−イルグリシン インダン−5−アミド ビス(トリフルオロアセテート)塩
N−BOC−グリシンから調製する。
H NMR(d4 メタノール): 7.94−7.81ppm(2H、m、Ar);7.58(1H、d、J=7.2Hz、Ar);7.54−7.44(1H、m、Ar);7.38(1H、s、Ar);7.20(1H、d、J=7.5Hz、Ar);7.08(1H、d、J=7.2Hz、Ar);4.54−4.40(1H、m、CH);4.10(2H、s、C NH);3.95− 3.76(2H、m、COC NH);3.74−3.65(1H、m、CH pip);3.122.96(1H、m、CH pip);2.84−2.58(5H、m、2xCH ind、CH pip);2.26−2.07(1H、m、CH pip);2.04−1.84(3H、m、CH ind、CH pip);1.79−1.69(1H、m、CH pip);1.53−1.04(2H、m、CH pip)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=2.65分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.35分、464(MH)+。
【0122】
実施例21
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−インダン−5−イルグリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
インダン−5−カルボン酸
1,4−ジオキサン(20mL)中の5−アセチルインダン(2.0g、12.5mmol)の溶液を室温にて攪拌する。次いで、水(20mL)中の水酸化ナトリウム(5.0g、125mmol)、次いで、水(20g KOH、10g I2、50mL HO)中の水酸化カリウムおよびヨウ素の溶液を加えて、永続するヨウ素色を得る(〜10mL)。混合物を60℃で1.5時間加熱し、さらにIおよびKOH溶液(5mL)を加えて、さらに16時間加熱を継続する。溶液を冷却し、水(150mL)に注ぎ入れ、ジエチルエーテル(3x25mL)で抽出する。次いで、6N HClで水性溶液を酸性化し、生じた茶色油状物を分離する。これを酢酸エチル(3x50mL)に抽出し、乾燥(MgSO)し、蒸発して、粗酸(1.41g、70%)を茶色固体で得る。
【0123】
メチル インダン−5−カルボキシレート
メタノール(25mL)中の粗酸(1.41g、8.7mmol)の溶液をアルゴン下、0℃に冷却する。シリンジにてチオニルクロリド(0.76mL、1.24g、10.4mmol)を加え、溶液を48時間攪拌し、ゆっくりと室温まで温める。メタノールを蒸発し、残渣を酢酸エチル(100mL)および水(50mL)に分配し、ガスの発生が終わるまでNaHCO(s)を加える。層を分離し、水性相を酢酸エチル(2x30mL)で抽出し、合わせた有機層を水(30mL)、飽和NHCl(aq.、30mL)、水(30mL)および食塩水(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥する。溶媒を蒸発して、暗褐色油状物を得フラッシュカラムクロマトグラフィー(silica gel、10%EtOAc/ヘキサン溶離液)によって精製して、エステル(490mg、32%)を淡黄色低融点固体で得る。
【0124】
5−(ヒドロキシメチル)インダン
HF(30mL)中のエステル(480mg、2.7mmol)の溶液をアルゴン下、0℃に冷却し、DIBAL−H(1M トルエン溶液、6.8mL、6.8mmol)をシリンジにて加える。溶液を室温まで暖めながら一夜攪拌する。tlcによって出発物質がなくなったのを確認した後、溶液を0℃に冷却し、NaSO.10HO(s、〜2g)を加えて2時間激しく攪拌して反応を停止する。混合物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、濾過し、固体を酢酸エチルで十分に濯ぐ。溶媒を蒸発して、アルコール(375mg、93%)を淡黄色固体で得る。
【0125】
インダン−5−カルボキシアルデヒド
ジクロロメタン(10mL)中のアルコール(370mg、2.5mmol)の溶液を室温にて攪拌する。N−メチルモルホリン−N−オキシド(307mg、2.62mmol)および4オングストロームモレキュラーシーブス粉末(〜1g)を加え、混合物をアルゴン下、30分攪拌する。テトラプロピルアンモニウムパールーセネート(44mg、0.12mmol)を一度に加え、攪拌を30分継続する。tlcにより幾らかの出発物質が残っているのを確認した後、さらなるN−メチルモルホリン−N−オキシド(100mg、0.85mmol)を加え、さらに30分攪拌を継続する。混合物をSiO(〜2g)上で蒸発し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、10%EtOH/ヘキサン溶離液)によってアルデヒド(299mg、82%)を淡黄色油状物で得る。
【0126】
3−(BOC−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−N−(2、4−ジメトキシベンジル)インダン−5−イルグリシン インダン−5−アミド
ジクロロメタン(2mL)中でアルデヒド(208mg、1.4mmol)および2,4−ジメトキシベンジルアミン(215μL、238mg、1.4mmol)を混合し、1時間静置する。溶液を5mLまで希釈し、NaSOで乾燥し、3−(BOC−アミノメチル)安息香酸(360mg、1.4mmol)に加える。次いで、インダン−5−イソニトリル(0.29M CHCl溶液、5mL、1.4mmol)の溶液を加え、混合物を26日間、室温にて攪拌する。溶媒をSiO(〜5g)上で蒸発し、ヘキサン/酢酸エチル(2:1〜1:1)で溶離するBiotage フラッシュ40クロマトグラフィー、によって精製して、保護アミド(385mg、40%)を淡黄色泡状固体で得る。
【0127】
3−(BOC−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−インダン−5−イルグリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
ジクロロメタン(5mL)中の保護アミド(385mg、0.55mmol)およびトリエチルシラン(180μL、130mg、1.1mmol)の溶液を室温にて攪拌し、トリフルオロ酢酸(5mL)を加える。1.5時間後、ジクロロメタンおよび過剰のトリフルオロ酢酸を蒸発し、5%2N NH/DCM中のMeOHで溶離するSCXイオン交換クロマトグラフィーによって残渣を精製して、遊離アミンを淡黄色ガラス状固体で得る。これをメタノール(30mL)入れ、トリフルオロ酢酸(5滴)を加える。メタノールおよび過剰のトリフルオロ酢酸を蒸発し、残渣を水に入れ、凍結乾燥して、アミン トリフルオロアセテート塩(178mg、58%)をオフホワイトの粉末で得る。
H NMR(d6 DMSO): 10.15ppm(1H、s、NH);8.70(1H、d、J=9Hz、NH);8.09(3H、br s、NH+);7.95(1H、s、Ar);7.88(1H、d、J=10Hz、Ar);7.53(1H、d、J=9Hz、Ar);7.50−7.38(2H、m、Ar);7.31(1H、s、Ar);7.24−7.17(2H、m、Ar);7.11(1H、d、J=9 Hz);7.03(1H、d、J=9Hz、Ar);5.68(1H、d、J=8Hz、CPh);4.00(2H、br s、C NH+);2.82−2.58(8H、m、2xインダン C(1)HおよびC(3)H);1.98−1.80(4H、m、2xインダン C(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配2):保持時間=2.83分。
LCMS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.37分、440(MH)+。
【0128】
実施例22
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−6−アミノ−3−ピリジルグリシン インダン−5アミド ビス(塩酸)塩
6−(N−BOC− アミノ)ピリジン−3−カルボキシアルデヒドを用いて実施例21と同様にして調製し、以下の通り合成する。
【0129】
メチル 6−アミノニコチネート
メタノール(125mL)中の6−アミノニコチン酸(2.0g、14.5mmol)および硫酸(2mL)の懸濁液を一夜加熱還流する。溶液を冷却し、メタノールを蒸発し、残渣を水(100mL)に入れ、NaHCO(s)で塩基性にし、白色固体を沈殿させる。混合物をクロロホルム(3x40mL)で抽出し、合わせた抽出物を乾燥(MgSO)し、蒸発して、エステル(1.04g、30%)をオフホワイト固体で得る。
【0130】
メチル 6−(N−BOC−アミノ)ニコチネート
ジクロロメタン(50mL)中のアミン(1.0g、6.6mmol)の溶液を室温にて攪拌し、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(40mg、0.33mmol)、ジ−t−ブチルジカーボネート(1.51g、6.9mmol)およびトリエチルアミン(970μL、700mg、6.9mmol)を加える。溶液を2時間攪拌した後、ジクロロメタンを蒸発し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン溶離液)によって油状残渣を精製して、保護アミン(1.6g、定量的)を白色結晶固体で得る。
【0131】
6−(N−BOC−アミノ)−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン
無水THF(90mL)中のエステル(1.36g、5.4mmol)の溶液をアルゴン下、0℃に冷却する。シリンジにてDIBAL−H(1M トルエン溶液、11.3mL、11.3mmol)を加え、溶液を1.5時間攪拌する。tlcによって出発物質が残っているのを確認した後、さらにDIBAL−H溶液(6mL)を加え、再度2時間攪拌する。その後、反応物にNaSO.10 HO(s、〜3g)を0℃にて加えて反応を停止し、激しく攪拌する。混合物をジエチルエーテル(80mL)で希釈し、濾過し、ジエチルエーテルで十分に濯ぐ。溶媒を蒸発して、アルコール(1.20g、98%)を白色固体で得る。
【0132】
6−(N−BOC−アミノ)ピリジン−3−カルボキシアルデヒド
ジクロロメタン(40mL)中のアルコール(780mg、3.5mmol)の溶液を室温にて攪拌し、4オングストロームモレキュラーシーブス粉末(〜1g)およびN−メチルモルホリン−N−オキシド(510mg、4.35mmol)を加える。30分後、テトラプロピルアウモニウム パールーセネート(61mg、0.17mmol)を加え、室温にて攪拌を継続する。追加のN−メチルモルホリン−N−オキシド(500mg)およびテトラプロピルアウモニウム パールーセネート(50mg)は、一夜攪拌した後、反応が完了する前に加えねばならない。2:1=ヘキサン/酢酸エチルで溶離するショートシリカゲルパッドで混合物を濾過する。溶媒を蒸発して、アルデヒド(524mg、68%)をオフホワイト固体で得る。
【0133】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−6−アミノ−3−ピリジルグリシン インダン−5アミド ビス(塩酸)塩
H NMR(DO): 7.97−7.84ppm(2H、m、Ar);7.75(2H、s、Ar);7.57(1H、d、J=8Hz、Ar);7.53−7.42(1H、m、Ar);7.287.12(2H、m、Ar);7.06(1H、d、J=10Hz、Ar);6.95(1H、d、J=11Hz、Ar);5.56(1H、s、CPy);4.09(2H、C NH);2.802.68(4H、m、インダン C(1)HおよびC(3)H);1.90(2H、pentet、J=8Hz、インダン C(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配2):保持時間=3.27分。
LCMS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.63分、416(MH)+。
【0134】
実施例23
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−クロロ−3−ピリジルグリシン インダン−5アミド ビス(塩酸)塩
2−クロロピリジン−3−カルボキシアルデヒドを用いて実施例21と同様にして調製し、以下の通り合成する。
【0135】
メチル 2−クロロニコチネート
メタノール(30mL)中の2−クロロニコチン酸(1.61g、10.2mmol)および硫酸(0.5mL)の溶液を一夜加熱還流する。溶液に水(100mL)を注ぎ、NaHCO(s)で中和した後、1:1=ヘキサン/酢酸エチル(3x40mL)で抽出する。溶媒を乾燥(MgSO)し、蒸発して、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン溶離液)によって残渣を精製して、エステル(700mg、40%)を無色油状物で得る。
【0136】
2−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン
無水THF(25mL)中のエステル(460mg、2.45mmol)の溶液をアルゴン下、0℃にて攪拌する。DIBAL−Hのトルエン溶液(1M、5.2mL、5.2mmol)をシリンジにて加える。溶液を1.5時間攪拌し、次いで、さらなるDIBAL−H(1.2mL)を加え、周囲温度まで昇温させながら一夜攪拌する。次いで、溶液を0℃に冷却し、NaSO.10HO(s、〜2gを加え、激しく30分攪拌して反応を停止する。混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、濾過し、固体をさらなる酢酸エチルで十分に濯ぐ。溶媒を蒸発して、アルコール(360mg、定量的)を粘稠な淡黄色油状物で得、これをさらに精製することなく用いる。
【0137】
2−クロロピリジン−3−カルボキシアルデヒド
ジクロロメタン(20mL)中のアルコール(350mg、2.45mmol)の溶液を室温にて攪拌し、4オングストロームモレキュラーシーブス粉末(〜1g)およびN−メチルモルホリン−N−オキシド(500mg、3.68mmol)を加える。30分後、テトラプロピルアウモニウム パールーセネート(43mg、0.12mmol)を加え、室温にて1時間攪拌を継続する。1:1=ヘキサン/酢酸エチルで溶離するショートシリカゲルパッド混合物を濾過する。溶媒を蒸発して、アルデヒド(236mg、68%)を淡黄色固体で得る。
【0138】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−クロロ−3−ピリジルグリシン インダン−5アミド ビス(塩酸)塩
H NMR(DO): 8.18ppm(1H、d、J=3Hz、ピリジン C(6)H);7.82(1H、d、J=10Hz、Ar);7.66(2H、s、Ar);7.49(1H、d、J=10Hz、Ar);7.45−7.36(1H、m、Ar);7.35−7.28(1H、m、ピリジン C(5)H);7.18−7.05(2H、m、Ar);6.96(1H、d、J=9Hz、Ar);5.95(1H、s、CPh);4.06(2H、s、C NH);2.65(4H、br s、インダン C(1)HおよびC(3)H);1.7 8(2H、pentet、J=8Hz、インダン C(2)H)。
HPLC(Luna 2、勾配2):保持時間=3.84分。
LCMS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.97分、435(MH)+。
【0139】
実施例24
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−インドール−5−イルグリシン インダン−5−アミド トリフルオロアセテート塩
実施例21と同様にして、N−BOC−インドール−5−カルボキシアルデヒドから調製する。アルデヒド は、適当な保護および官能基操作によってメチル インドール−5−カルボキシレートから実施例22の記載にしたがって合成する。
H NMR(CDCl−遊離塩基): 8.32ppm(1H、d、J=8Hz、NH);7.88−7.62(4H、m、ArおよびNH);7.47−7.26(5H、m、ArおよびNH);7.15(1H、s、Ar);7.13−6.99(2H、m、Ar);6.44(1H、s、Ar);5.91(1H、t、J=6Hz、インドール C(2)H);4.38(1H、s、CAr);3.80(2H、s、C NH)2.76(4H、t、J=7Hz、インダンC(1)HおよびC(3)H);2.00−1.88(2H、m、インダン C(2)H);1.65(2H、br s、NH)。
HPLC(Luna 2、勾配2):保持時間=4.09分。
LCMS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.12分、439(MH)+。
【0140】
実施例25
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルグリシン インダン−5−アミド 塩酸塩
方法2を用いて、市販の2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキシアルデヒドから調製する。
H NMR(CDCl−遊離塩基): 9.14ppm(1H、s、NH);7.91(1H、d、J=8Hz、NH);7.84(1H、s、Ar);7.80(1H、d、J=8Hz、Ar);7.52(1H、d、J=7Hz、Ar);7.48−7.31(3H、m、Ar);7.23(1H、d、J=9Hz、Ar);7.08(1H、d、J=9Hz、Ar);6.72(1H、d、J=9Hz、Ar);6.20(1H、d、J=8Hz、CAr);4.54(2H、t、J=11Hz、ジヒドロベンゾフラン C(2)H);3.92(2H、s、C NH);3.16−2.98(2H、m、ジヒドロベンゾフラン C(3)H);2.922.80(4H、m、インダン C(1)HおよびC(3)H);2.07(2H、pentet、J=8Hz、インダン C(2)H);1.66(2H、br s、NH)。
HPLC(Luna 2、勾配2):保持時間=4.13分。
LCMS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.00分、442(MH)+。
【0141】
実施例26
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−ベンジルチアゾール−4−イルグリシン インダン5−アミド トリフルオロアセテート塩
実施例12の記載にしたがって、N−BOC−D/L−2ベンジルチアゾール−4−イルグリシン(チオベンズアミドの代りに、チオベンジルアミドを用いる以外は、N−BOC−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシンに対する方法と同様にして調製する)および5−アミノインダンを用いて合成する。 H NMR(d3 アセトニトリル): 9.17(1H、br s、NH);8.26(1H、d、J=8Hz、Ar);8.08(1H、s、Ar);7.91(1H、d、J=8Hz、Ar);7.62(1H、d、J=8Hz、Ar);7.52(1H、t、J=8Hz、Ar);7.43(1H、s、Ar);7.4−7.26(5H、m、Ar);7.23(1H、d、J=8Hz、Ar);7.15(1H、d、J=8Hz、Ar);5.94(1H、d、J=7Hz、CH− チアゾール)、4.32(2H、s、C Ph);4.19(2H、s、C NH);2.87(4H、m、C CH );2.07(2H、pentet、J=5Hz、CH CH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.67分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.40分、497(MH)+。
【0142】
実施例27
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン インダン−5アミド トリフルオロアセテート塩
実施例12の記載にしたがって、N−BOC−D/L−2− エチルチアゾール−4−イルグリシン(以下の通り調製)および5−アミノインダンを用いて合成する。
【0143】
N−t−ブチルオキシカルボニル−DL−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン
無水ベンゼン(15mL)中のエチル γ−クロロ−α−オキシイミノアセトアセテート(2.00g、10.3mmol)およびチオプロピオンアミド(0.92g、10.3mmol)の溶液を加熱還流する。4時間後、反応混合物にNaHCO(飽和水性、50mL)を注ぎ、得られる混合物を酢酸エチル(2x50mL)で抽出し、合わせた抽出物を乾燥MgSOし、減圧蒸発する。次いで、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル: ヘキサン=1:4)に付し、不純なエチル α−オキシアミノ−2−エチルチアゾール−4−アセテート(0.83g)を得る。次いで、粗オキシムをメタノール(25mL)に溶解し、ギ酸(50% aq.、10mL)を加える。混合物を0℃に冷却し、亜鉛末(1.00g、15.3mmol)を30分かけて少しずつ加える。反応混合物を室温まで暖め、6時間攪拌する。次いで、溶液を濾過し、固体NaHCOでpH9まで塩基性化し、酢酸エチル(3x80mL)で抽出する。次いで、合わせた抽出物を乾燥し、蒸発して、DL−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン エチルエステル(0.56g、2.6mmol)を得る。 次いで、エステル(560mg、2.6mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解する。トリエチルアミン(0.4mL、3.9mmol)、次いで、ジ−t−ブチルジカーボネート(0.57g、2.6mmol)を加える。室温にて一夜攪拌した後、混合物を濃縮し、水(20mL)を加え、溶液を酢酸エチル(2x20mL)で抽出する。合わせた抽出物を蒸発して、N−t−ブチルオキシカルボニル−D/L−2エチルチアゾール−4−イルグリシン エチルエステル(824mg、)を金色の油状物で得る。油状物をメタノール(25mL)に溶解し、水性水酸化ナトリウム(2M、5mL)を加える。室温にて2時間攪拌した後、溶液を濃縮し、水(30mL)を加え、溶液を酢酸エチル(30mL)で抽出する。次いで、2N HClで水性層をpH4まで酸性化して、酢酸エチル(2x20mL)で抽出する。後者の抽出物 を合わせ、蒸発して、N−t−ブチルオキシカルボニル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン(450mg)を白色固体で得る。
H NMR(CDCl): 10.1(1H、br s、CO )、7.20(1H、s、チアゾールC)、5.85(1H、br d、J=6Hz、NBoc)、5.52(1H、br d、J=6Hz、α−C)、3.05(2H、q、J=5Hz、C CH)、1.49(9H、s、C(C )3)、1.42(3H、t、J=5Hz、CH )。
【0144】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン インダン−5アミド トリフルオロアセテート塩
H NMR(d4 MeOH): 8.0(2H、d、Ar);7.68(1H、d、J=8Hz、Ar);7.60(1H、t、J=8Hz、Ar);7.50(2H、s、Ar);7.30(1H、d、J=8Hz、Ar);7.15(1H、d、J=8Hz、Ar);6.00(1H、s、CH−チアゾール);4.2(2H、s、C NH);3.07(2H、q、J=6Hz、C CH);2.88(4H、m、C CH );2.09(2H、pentet、J=6Hz、CH CH);1.40(3H、t、J=6Hz、CH )。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.15分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=2.07分、435(MH)+。
【0145】
実施例28
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−メチルチアゾール−4−イルグリシン 1− アセチル−2,3−ジヒドロインドール−6−アミド トリフルオロアセテート塩
実施例12の記載にしたがって、N−BOC−D/L−2− メチルチアゾール−4−イルグリシン(チオベンズアミドの代りに、チオアセトアミドを用いる以外は、N−BOC−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシンに対する方法と同様にして調製する)およびN−アセチル−6−アミノインドリンを用いて合成する。
H NMR(d4 MeOH): 8.3(1H、m.Ar);8.01(2H、m、Ar);7.68(1H、d、J=9Hz、Ar);7.62(1H、t、J=9Hz、Ar);7.51(1H、s、Ar);7.45(1H、d、J=9Hz、Ar);7.19(1H、d、J=9Hz、Ar);6.00(1H、s、CH−チアゾール);4.21(2H、s、C NH); 4.17(2H、t、J=6Hz、C インドリン);3.18(2H、t、J=6Hz、C インドリン);2.73(3H、s、チアゾール−C );2.25(3H、s、COC )。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.14分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.67分、464(MH)+。
【0146】
実施例29
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−メチルチアゾール−4−イルグリシン 2,3−ジヒドロインドール−6−アミド ビス(トリフルオロアセテート)塩
実施例12の記載にしたがって、適当な保護基方策を用い、N−BOC−D/L−2−メチルチアゾール−4−イルグリシン(チオベンズアミドの代りに、チオアセトアミドを用いる以外は、N−BOC−D/L−2−フェニルチアゾール−4−イルグリシンに対する方法と同様にして調製する)および6−アミノインドリンを用いて合成する。
H NMR(d4 MeOH): 7.9(2H、br s、Ar);7.78(1H、s、Ar);7.58(1H、d、J=8Hz、Ar);7.52(1H、t、J=8Hz、Ar);7.38(1H、s、Ar);7.26(2H、s、Ar);5.88(1H、s、C−チアゾール);4.11(2H、s、C NH);3.69(2H、t、J=7Hz、C インドリン);3.15(2H、t、J=7Hz、C インドリン);2.62(3H、s、チアゾールC )。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=2.358分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.19分、422(MH)+。
【0147】
実施例30
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−(ジメチルアミノ−アセチルアミノ)チアゾール−4−イルグリシン インダン−5−アミド ビス(トリフルオロアセテート)塩
3−(N−BOC−アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−アミノチアゾール−4−イルグリシン 5インダンアミド
ジメチルホルムアミド(10mL)中のN−Boc−D/L−(2−Z−アミノ−4−チアゾリル)グリシン(このアミンは、Hardy、K.、Harrington、F.およびStachulski、A.の方法 J.Chem.Soc.Perkin Trans I(1984)1227−1235によって調製し、次いで、標準的条件を用いて保護する)(1.0g、2.45mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(565mg、2.95mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(401mg、2.95mmol)およびDMAP(cat)の攪拌溶液に、ジメチルホルムアミド(10mL)中の5−アミノインダン(393mg、2.65mmol)を加え、混合物を一夜攪拌する。ジメチルホルムアミドを減圧蒸発し、得られる油状物を水(50mL)および酢酸エチル(50mL)に分配する。酢酸エチル層を5% 塩酸(10mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧蒸発して、茶色泡状物(1.0g)を得る。泡状物を酢酸(27mL)に溶解し、この攪拌溶液に30% HBr/酢酸(13.5mL)を加え、次いで、60℃にて4時間加熱する。次いで、溶媒を蒸発し、残渣pを酢酸エチル(30mL)およびNaHCO(飽和、水性、20mL)に分配する。次いで、酢酸エチル層を水(20mL)および食塩水(20mL)で洗浄する。乾燥(MgSO)した酢酸エチル層を減圧蒸発して、茶色ガム状物(490mg)を得る。茶色ガム状物をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)で2時間処理する。次いで、混合物を減圧蒸発して、油状物を得る。次いで、油状物をジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、ジメチルホルムアミド(15mL)中の3−(N−BOC−アミノメチル)安息香酸(480mg、1.91mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3− エチルカルボジイミド塩酸塩(441mg、2.3mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(313mg、2.3mmol)およびトリエチルアミン(0.70mL、5mmol)の攪拌溶液 に加え、溶液を2.5時間攪拌する。ジメチルホルムアミドを減圧蒸発し、得られる油状物を水(50mL)および酢酸エチル(50mL)に分配する。酢酸エチル層を5% 塩酸(10mL)およびNaHCO(飽和水性、10mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧蒸発する。残渣をシリカに吸着させ、30−50% 酢酸エチル/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフィーによって精製する。所望の画分を合わせ、蒸発して、アミン(270mg)を明茶色泡状物で得る。
H NMR(d6 DMSO): 10.2(1H、s、NH−インダン);8.62(1H、d、J=8Hz、NCH−チアゾール);7.77(2H、m、Ar);7.55(1H、s、Ar);7.43(2H、t、J=6Hz、NBoc);7.40(1H、d、J=9Hz、Ar);7.30(1H、d、J=9Hz、Ar);7.13(1H、d、J=9Hz、Ar);7.03(2H、s、N );6.48(1H、s、Ar);5.67(1H、s、C−チアゾール);4.18(2H、d、J=6Hz、C NH);2.80(4H、m、J=7Hz、C CH );2.00(2H、pentet、J=7Hz、CH CH);1.38(9H、s、C(CH)3)。
【0148】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−(ジメチルアミノ−アセチルアミノ)チアゾール−4−イルグリシン インダン−5−アミド
ジメチルホルムアミド(10mL)中のアミン(154mg、0.30mmol)の溶液を、ジメチルホルムアミド(15mL)中のN,N−ジメチルグリシン(56mg、0.54mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(86mg、0.45mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(80mg、0.59mmol)およびDMAP(cat)の攪拌溶液に加え、24時間攪拌する。さらに、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3− エチルカルボジイミド塩酸塩(29mg、0.15mmol)および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(20mg、0.15mmol)を加え、溶液を50℃にて6日間加熱する。混合物を冷却し、溶媒を減圧蒸発し、残渣をジクロロメタン(10ml)に溶解する。次いで、攪拌溶液をトリフルオロ酢酸(1mL)で処理する。2時間後、ジクロロメタンおよび過剰のトリフルオロ酢酸を減圧蒸発し、残渣をプレパラティブHPLCにて精製し、標記化合物を白色固体で得る。
H NMR(d4 MeOH): 8.02(2H、d、J=8Hz、Ar);7.72−7.58(2H、m、Ar);7.50(1H、s、Ar);7.32(2H、m、Ar);7.17(1H、d、J=8Hz、Ar);6.01(1H、s、C−チアゾール);4.28(2H、s、C NMe2);4.21(2H、s、C NH);3.04(6H、s、CH 2);2.90(4H、m、C CH );2.10(2H、pentet、J=6Hz、CH CH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.40分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.47分、507(MH)+。
【0149】
実施例31および32は、N,N−ジメチルグリシンの代りに、指示された試薬を用いる以外は、実施例30と同様にして合成する。
【0150】
実施例31
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−(ヒドロキシアセチルアミノ)チアゾール−4−イルグリシン インダン−5−アミド
アセトキシ酢酸および適当な脱保護条件を用いて調製する。
H NMR(d4 MeOH): 8.37(1H、s、Ar);8.13(1H、d、J=8Hz、Ar);8.02(1H、d、J=8Hz、Ar);7.60(1H、m、Ar);7.38(2H、s、Ar);7.18(1H、d、J=8Hz、Ar);7.07(1H、m、Ar);5.85(1H、s、C−チアゾール);4.15(2H、s、C NH);2.78(4H、m、C CH );1.95(2H、pentet、J=7Hz、CH CH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=4.55分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=3.04分、479(M+)。
【0151】
実施例32
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−(メタンスルホニルアミノ)チアゾール−4−イルグリシン インダン−5−アミド
メタンスルホニルクロリドを用いて調製する。
H NMR(d4 MeOH): 7.77(2H、m.Ar);7.48−7.32(2H、m、Ar);7.26(1H、s、Ar);7.08(2H、d、J=8Hz、Ar);6.95(1H、d、J=8Hz、Ar);6.58(1H、s、Ar);5.61(1H、s、C−チアゾール);3.98(2H、s、C NH);2.78(3H、s、SO );2.65(4H、m、C CH );1.85(2H、pentet、J=5Hz、CH CH
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.76分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.89分、500(MH)+。
【0152】
実施例33
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン 3−エトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−アミド トリフルオロアセテート塩
実施例12の記載にしたがって、N−BOC−D/L−2− エチルチアゾール−4−イルグリシン(以下の通り調製)および2−アミノ−3−エトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロ[b]チオフェンを用いて合成する。
【0153】
N−t−ブチルオキシカルボニル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン
無水ベンゼン(15mL)中のエチル γ−クロロ−α−オキシイミノアセトアセテート(2.00g、10.3mmol)およびチオプロピオンアミド(0.92g、10.3mmol)の溶液を加熱還流する。4時間後、反応混合物にNaHCO(飽和水性、50mL)を注ぎ、得られる混合物を酢酸エチル(2x50mL)で抽出し、合わせた抽出物をMgSOで乾燥し、減圧蒸発する。次いで、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル: ヘキサン=1: 4)に付して、不純なエチル α−オキシミノ−2−エチルチアゾール−4−アセテート(0.83g)を得る。粗オキシムをメタノール(25mL)に溶解し、ギ酸(50% aq.、10mL)を加える。混合物を0℃に冷却し、亜鉛末(1.00g、15.3mmol)を30分かけて少しずつ加える。反応混合物を室温まで暖め、6時間攪拌する。次いで、溶液を濾過し、固体NaHCOでpH9まで塩基性化し、酢酸エチル(3x80mL)で抽出する。合わせた抽出物を乾燥(MgSO)し、蒸発して、D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン エチルエステル(0.56g、2.6mmol)を得る。エステル(560mg、2.6mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解する。トリエチルアミン(0.4mL、3.9mmol)およびジ−t−ブチルジカーボネート(0.57g、2.6mmol)を加える。室温にて一夜攪拌後、混合物を濃縮し、水(20mL)を加え、溶液を酢酸エチル(2x20mL)で抽出する。合わせた抽出物を蒸発して、N−t−ブチルオキシカルボニル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン エチルエステル(824mg、)を金色油状物で得る。油状物をメタノール(25mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(2M aq.、5mL)を加える。室温にて2時間攪拌後、溶液を濃縮し、水(30mL)を加え、溶液を酢酸エチル(30mL)で抽出する。次いで、2N HClで水性層をpH4まで酸性化して、酢酸エチル(2x20mL)で抽出し、後者の抽出物を合わせ、蒸発して、N−t−ブチルオキシカルボニル−D/L−2エチルチアゾール−4−イルグリシン(450mg)を白色固体で得る。
H NMR(CDCl): 10.1(1H、br s、CO )、7.20(1H、s、チアゾールC)、5.85(1H、br d、J=6Hz、NBoc)、5.52(1H、br d、J=6Hz、α−C)、3.05(2H、q、J=5Hz、C CH)、1.49(9H、s、C(C )3)、1.42(3H、t、J=5Hz、CH )。
【0154】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン 3−エトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−アミド トリフルオロアセテート塩
H NMR(d3 アセトニトリル): 8.05(1H、s、Ar)、7.90(1H、d、J=15Hz、Ar)、7.60(1H、d、J=15Hz、Ar)、7.45(1H、m、Ar)、7.35(1H、s、Ar)、6.00(1H、m、CNH)、4.20(2H、q、J=8Hz、C CH)、4.10(2H、s、C NH)、2.95(2H、q、J=8Hz、C CH)、2.70(2H、s、ベンゾ[b]チオフェニル CH)、2.50(2H、s、ベンゾ[b]チオフェニル C )、1.80(4H、s、ベンゾ[b]チオフェニル、2xC )、1.30(3H、t、J=8Hz、C )、1.15(3H、t、J=8Hz、C )。
HPLC(LUNA 2、勾配1):保持時間=5.17分。
LC/MS(LUNA 2 勾配4):保持時間=2.69分、527(MH)+。
【0155】
実施例34
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン 3−シアノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−アミド トリフルオロアセテート塩
実施例12の記載にしたがって、N−BOC−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン(実施例33の記載にしたがって調製する)および2−アミノ−3−シアノ−4,5,6,7−テトラヒドロ[b]チオフェン(以下の一般的手順を用いて調製する)を用いて合成する。
シクロヘキサン(10mmol)、マロノニトリル(10mmol)、酢酸(8mmol)および酢酸アンモニウム(2mmol)をベンゼン(25mL)に溶解する。反応容器はディーン−スタークコレクターを備えており、水の発生が終わるまで加熱還流する(約6時間)。混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで100mlに希釈し、重炭酸ナトリウム溶液(飽和水性、50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥する。反応混合物の揮発成分を減圧除去し、粗生成物をエタノール(20mL)に溶解する。TLCが出発物質の完全消費を指示するときに、イオウ(10mmol)およびモルホリン(10mmol)を加え、混合物を1時間加熱還流する。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで100mLに希釈し、塩酸(1N、2x30mL)で抽出する。次いで、有機部分を減圧濃縮して、さらなる精製を行わずとも十分に純粋な粗生成物を得る。
【0156】
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシン 3−シアノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−アミド トリフルオロアセテート塩
H NMR(CDCl): 8.30(3H、m、Ar)、7.85(1H、s、Ar)7.65(1H、d、J=7Hz、Ar)、6.15(1H、d、J=8Hz、NHC)、3.90(2H、s、NH )、2.95(2H、q、J=7Hz、C CH)、2.35(4H、br s、ベンゾ[b]チオフェニル、2xC )、1.65(4H、br s、ベンゾ[b]チオフェニル、2xC )、1.25(3H、t、J=7Hz、C CH)。
HPLC(LUNA 2、勾配1):保持時間=4.46分。
LC/MS(LUNA 2、勾配4):保持時間=2.28分、480(MH+)。
【0157】
実施例35
3−(アミノメチル)ベンゾイル−D/L−2−メチルチアゾール−4−イルグリシン ベンゾチアゾール−2−アミド
保護フェニルグリシンの代りに、保護アミノ酸 N−t−ブチルオキシカルボニル−D/L−2−メチルチアゾール−4−イルグリシン(チオプロピオンアミドの代りに、 チオアセトアミドを用いて、実施例27において、N−t−ブチルオキシカルボニル−D/L−2−エチルチアゾール−4−イルグリシンのために記載した方法と同様にして調製する)を用いて、実施例16の記載にしたがって調製する。
H NMR(d4 MeOH): 7.84(2H、m、Ar);7.7(1H、d、J=9Hz、Ar);7.58(1H、d、J=9Hz、Ar);7.52−7.38(2H、m、Ar);7.35(1H、s、Ar);7.26(1H、t、J=6Hz、Ar);7.14(1H、t、J=6Hz、Ar);5.95(1H、s、C−チアゾール);4.03(2H、s、C NH);2.57(3H、s、CH)。
HPLC(Luna 2、勾配1):保持時間=3.56分。
LC/MS(Luna 2、勾配4):保持時間=1.68分、438(MH)+。
上記例示した化合物は、Tapparelliらの方法、(1993)J.Biol.Chem.、268、4734〜4741によって、トリプターゼのインヒビターであることが見出されている。

Claims (36)

  1. 式(I):
    Figure 2004503538
    [式中、Rは、アミノ、ヒドロキシ、アミノメチル、ヒドロキシメチルまたは水素であり;
    6aは、水素またはメチルであり;
    X−Xは、−CH=CH−、−CONR −、−NH−CO−、−NR −CH−、−CH−NR −、−CHO−、−OCH−、−COO−、−OC=O−および−CHCH−から選ばれ;
    は、水素、(1−6C)アルキルまたはフェニル(1−6C)アルキルであり;
    Lは、COまたはCONR1d(CH)m(ここで、mは、0または1であり、R1dは水素、(1−6C)アルキルまたはフェニル(1−6C)アルキルである)であり;
    Cyは、シクロアルキル、ピペリジニル、3,4メ−チレンジオキシフェニル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ナフチル、ベンゾフリルまたはベンゾ[b]チエニル基であって、必要に応じてR またはR3i(ここで、Xは、結合、O、NH、CO、CONH、NHCO、SO、NHSOまたはSONH、CHであり、R は、必要に応じてR で置換されるフェニルまたはピリジルである)で置換され;
    各R は独立して、水素、ヒドロキシル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルアミノアルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、カルボキシ、(1−6C)アルコキシアルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルキルアミノカルボニル、アミノ(1−6C)アルキル、CONH、CHCONH、アミノアセチル、(1−6C)アルカノイルアミノ、ヒドロキシ(1−6C)アルカノイルアミノ、アミノ(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイルアミノ、ジ(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニル、イミダゾリル、ヒドラジド、(1−6C)アルキルイミダゾリル、(1−6C)アルキルスルホンアミド、(1−6C)アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニル、(1−6C)ハロアルコキシまたは(1−6C)ハロアルキルであり;および
    Lpは、親油性基である]
    で示されるトリプターゼインヒビター化合物またはその薬理学的に許容しうる塩。
  2. が、アミノまたは水素である請求項1記載の化合物。
  3. が、水素である請求項1記載の化合物。
  4. 6aが、水素である請求項1〜3のいずれか1つに記載の化合物。
  5. X−Xが、CONHである請求項1〜4のいずれか1つに記載の化合物。
  6. α炭素原子(*)が、D−α−アミノ酸であるNH−CH(Cy)−COOH(ここで、NHはX−Xの部分である)からの配置から得られる配置を有する請求項1〜5のいずれか1つに記載の化合物。
  7. Cyが、シクロヘキシル、ピペリジン−4−イル、3,4−メチレンジオキシフェニル、フル−2−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル、イミダゾール−4−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピラジン−2−イル、ピラジン−3−イル、ナフト−1−イル、ナフト−2−イル、インドール−5−イル、インダン−5−イル、3,4−ジヒドロベンゾフル−5−イル、ベンゾフル−2−イルまたはベンゾ[b]チエン−2−イル基であり、必要に応じてR3aまたはR3i(ここで、Xは結合、O、NHまたはCHであり、R3iは必要に応じてR3aで置換されるフェニルである)で置換される請求項1〜6のいずれか1つに記載の化合物。
  8. 3aが、水素;ヒドロキシル;メトキシ;エトキシ;イソプロポキシ;メチル;エチル;イソプロピル;アセチル;プロパノイル;イソプロパノイル;メチルアミノメチル;ジメチルアミノメチル;ヒドロキシメチル;カルボキシ;メトキシメチル;メトキシカルボニル;エトキシカルボニル;メチルアミノカルボニル;ジメチルアミノカルボニル;アミノメチル;CONH;CHCONH;アミノアセチル;ホルミルアミノ;アセチルアミノ;ヒドロキシアセチルアミノ;アミノアセチルアミノ;メチルアミノアセチルアミノ;ジメチルアミノアセチルアミノ;メトキシカルボニルアミノ;エトキシカルボニルアミノ;t−ブトキシカルボニルアミノ;アミノ;フルオロ;クロロ;シアノ;ニトロ;チオール;メチルチオ;メチルスルホニル;エチルスルホニル;メチルスルフェニル;イミダゾール−4−イル;ヒドラジド;2−メチルイミダゾール−4−イル;メチルスルホニルアミド;エチルスルホニルアミド;メチルアミノスルホニル;エチルアミノスルホニル;アミノスルホニル;トリフルオロメトキシまたはトリフルオロメチルであり;R3iが、フェニル、フェノキシ、フェニルアミノまたはベンジルである請求項1〜7のいずれか1つに記載の化合物。
  9. Cyが、シクロヘキシル、ピペリジン−4−イル、1−アセチルピペリジン−4−イル、1−プロパノイルピペリジン4−イル、1−イソブチリルピペリジン−4−イル、1−アミノアセチルピペリジン−4−イル、5−メチルフル−2−イル、イミダゾール−4−イル、2−メチルチアゾール−4−イル、2−アミノチアゾール−4−イル、2−ホルミルアミノチアゾール−4−イル、2−アミノチアゾール5−イル、2−ホルミルアミノチアゾール−5−イル、2−フェニルチアゾール−4−イル、4−アミノピリド−3−イル、6−メチルピリド−2−イル、3−アミノ−ピリド−4−イル、ナフト−1−イル、ナフト−2−イル、ベンゾフル−2−イル、3−メチルベンゾチエン−2−イル、6−アミノピリド−3−イル、2−エチルチアゾール−4−イル、2−ベンジルチアゾール−4−イル、2−メチルスルホンアミドチアゾール−4−イル、2−クロロピリド−3−イル、2−ヒドロキシアセチルアミノチアゾール−4−イル、2−N,N−ジメチルアミノアセチルアミノチアゾール−4−イル、インドール−5−イル、インダン−5−イルおよび3,4−ジヒドロベンゾフル−2−イルから選ばれる請求項8記載の化合物。
  10. Cyが、式:
    Figure 2004503538
    [式中、XおよびXの一方はN、他方は、NHまたはSであり、各R およびR3sはR と同意義である]
    で示される基である請求項1〜9のいずれか1つに記載の化合物。
  11. がSであり、XがNである請求項10記載の化合物。
  12. 3sが水素であり、R が水素、(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6C)アルカノイルアミノ、ヒドロキシ(1−6C)アルカノイルアミノ、N,N−ジ(1−6C)アルキルアミノアルカノイルアミノ、(1−6C)アルキルスルホニルアミノ、フェニルまたはベンジルである請求項10または請求項11記載の化合物。
  13. Cyが、ピリド−2−イル、ピリミド−2−イル、ピリミド−4−イル、ピラジン−2−イル、ピラジン−3−イルまたはオキサゾール−4−イルであり、必要に応じてR3aまたはR3xiで置換される請求項1〜10のいずれか1つに記載の化合物。
  14. Cyが、シクロアルキル、ピペリジニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、フリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、ナフチルまたはベンゾフリル基であり、必要に応じてR3aまたはR3i(ここで、Xは結合、O、NHまたはCHであり、R3iは必要に応じてR3aで置換されるフェニルである)で置換され;および各R3aが独立して、水素、ヒドロキシル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルアミノアルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、カルボキシ、(1−6C)アルコキシアルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルキルアミノカルボニル、アミノ(1−6C)アルキル、CONH、CHCONH、アミノアセチル、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニル、イミダゾリル、ヒドラジド、(1−6C)アルキルイミダゾリル、(1−6C)アルキルスルホンアミド、(1−6C)アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニル、(1−6C)ハロアルコキシまたは(1−6C)ハロアルキルである請求項1〜13のいずれか1つに記載の化合物。
  15. Cyが、必要に応じてR3aで置換されるシクロアルキル、ピペリジニル、チエニル、チアゾリル、ピリジルまたはナフチル基であり、各R3aが独立して、水素、ヒドロキシル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノアルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシアルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルキルアミノカルボニル、アミノ(1−6C)アルキル、CONH、CHCONH、アミノアセチル、(1−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニル、イミダゾリル、ヒドラジド、(1−6C)アルキルイミダゾリル、(1−6C)アルキルスルホンアミド、(1−6C)アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニル、(1−6C)ハロアルコキシまたは(1−6C)ハロアルキルである請求項1〜14のいずれか1つに記載の化合物。
  16. Lが、CO、CONH、CONCHまたはCONHCHである請求項1〜15のいずれか1つに記載の化合物。
  17. Lが、CO、CONHまたはCONCHである請求項16記載の化合物。
  18. Lpが、アルキル、アルケニル、炭素環式またはヘテロ環式基、あるいはスピロ結合または単結合もしくは二重結合またはC=O、O、OCO、COO、S、SO、SO、CONR1e、NR1e−CO−またはNR1e結合(ここで、R1eは、R1aと同意義である)によって連結されたこのような基の2つまたはそれ以上の組み合わせであり、必要に応じて、1個またはそれ以上のオキソまたはR基(ここで、Rは、アミノ酸残基、N−(1−6C)アルキルアミノカルボニル、N,N−ジ(1−6C)アルキルアミノカルボニル、N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル、C−ヒドロキシアミノ(1−6C)アルカノイル、ヒドロキシ(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル、ジ(1−6C)アルキルアミノスルホニル、水素、ヒドロキシル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルカノイルオキシ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル(2−6C)アルキニル、(3−6C)アルケニルオキシカルボニル、(1−6C)アルカノイル、アミノ(1−6C)アルキル、アミド(CONH)、アミノ(1−6C)アルカノイル、アミノカルボニル(1−5C)アルカノイル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、カルボキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルカノイル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル(1−5C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルカノイルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニルおよびヒドラジドである)で置換される請求項1〜17のいずれか1つに記載の化合物。
  19. が、N−アセチルアラニノイル;セリノイル;トレオニノイル;アスパルトイル;グルタモイル;N−(1,3−ジメチル)ブチルアミノカルボニル;N−メチル−N−エチルアミノカルボニル;N−メチルアセチル;2−N−アセチルアミノアセチル、2−N−アセチルアミノプロパノイル;2−N−(2−メチルプロパノイル)アミノアセチル;2−アミノ−3−ヒドロキシプロパノイル;2−アミノ−3−ヒドロキシブタニル;2−ヒドロキシアセチルアミノアセチル;ジメチルアミノスルホニル;水素;ヒドロキシル;メトキシ;アセトキシ;メチル、エチル、プロピル、2−プロピル;2,2−ジメチルエチル;アリル;プロピニル;アリルオキシカルボニル;アセチル;プロピオニル;イソブチリル;アミノメチル;CONH;アミノアセチル;アミノプロピオニル;2−アミノプロピオニル;アミノカルボニルアセチル;ヒドロキシメチル;1−ヒドロキシエチル;カルボキシ;2−ヒドロキシアセチル;2ヒドロキシプロパノイル;メトキシメチル;メトキシカルボニルメチル;メトキシカルボニル;エトキシカルボニル;ホルミルアミノ;アセチルアミノ;アミノ;クロロ;シアノ;ニトロ;チオール;メチルチオ;メチルスルホニル;エチルスルホニル;メチルスルフェニル;およびヒドラジドから選ばれる請求項18記載の化合物。
  20. LがCOであり、Lpが
    Figure 2004503538
    Figure 2004503538
    である請求項18または請求項19記載の化合物。
  21. が、水素、ヒドロキシまたは(1−6C)アルキルアミノカルボニルである請求項19記載の化合物。
  22. LがCONHであり、Lpが
    Figure 2004503538
    Figure 2004503538
    [ここで、XはCHまたはNである]
    である請求項18または請求項19記載の化合物。
  23. が独立して、水素、アミノ、ヒドロキシ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルカノイル、(1−6C)アルカノイルオキシ、(1−5C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキル、アミノ(1−6C)アルキルおよびシアノから選ばれる請求項22記載の化合物。
  24. LがCONR1dであり、Lpが
    Figure 2004503538
    [ここで、Rは、(1−6C)アルキルアミノカルボニル、N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイル、N−(1−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル、C−ヒドロキシアミノ(1−6C)アルカノイル、水素、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル、アミノ(1−6C)アルキル、アミノカルボニル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)aアシルオキシメトキシカルボニル、(1−6C)アルキルアミノ、アミノ、ハロ、シアノ、ニトロ、チオール、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルスルフェニル、トリアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ヒドラジド、(1−6C)アルキルイミダゾリル、チアゾリル、(1−6C)アルキルチアゾリル、(1−6C)アルキルオキサゾリル、オキサゾリル、(1−6C)アルキルスルホンアミド、(1−6C)アルキルアミノスルホニル、アミノスルホニル、(1−6C)ハロアルコキシまたは(1−6C)ハロアルキルである]
    である請求項18または請求項19記載の化合物。
  25. Lpが、フェニル、3−シアノ−4−メチルフェニル、3−アミノカルボニルフェニル、4−アミノカルボニルフェニル、4−クロロ−3−アミノカルボニルフェニル、4−クロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−アミノメチルフェニル、4−メチル−3−アセチルアミノフェニル、4−(1−ヒドロキシエチル)フェニルおよび4−イソプロピルフェニルである請求項24記載の化合物。
  26. LがCONR1dであり、Lpが
    Figure 2004503538
    [式中、R3xは、Rまたは式:−(X1y)p−(G)−R
    (ここで、pは0または1;X1yはCO、COO、CONHまたはSO;Gは(1−3C)アルカンジイル、CHOCHまたはpが1である場合に結合;およびRjは必要に応じてRで置換される炭素環式またはヘテロ環式基)である]
    である請求項18または請求項19記載の化合物。
  27. LがCONHであり、R3xが、Rまたは式:−(CO)p−(G)−R
    (ここで、pは0または1およびGは(1−3C)アルカンジイルまたはpが1である場合に結合;およびRjは必要に応じてRで置換される炭素環式またはヘテロ環式基)
    である請求項26記載の化合物。
  28. Lpが
    Figure 2004503538
    Figure 2004503538
    [式中、(i)Rが、2,3−ジヒドロインドリル基の1位における置換基である場合、Rはアミノ酸残基;(1−6C)アルキルアミノカルボニル;N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルカノイル;N−アルカノイルアミノアルカノイル;C−ヒドロキシアミノ(1−6C)アルカノイル;ヒドロキシ(1−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルカノイル;ジ(1−6C)アルキルアミノスルホニル;水素;(1−6C)アルキル;(1−6C)アルカノイル;(1−6C)アルコキシカルボニル;(1−6C)アシルオキシメトキシカルボニル;アミノ(1−6C)アルキル;アミド(CONH);アミノ(1−6C)アルカノイル;アミノカルボニル(1−6C)アルカノイル;ヒドロキシ(1−6C)アルキル;ヒドロキシ(1−6C)アルカノイル;(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル;(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキル;(1−6C)アルコキシカルボニル;(1−6C)アルカノイルアミノ;または(1−6C)アルキルスルホニルであり;および(ii)Rが、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジルまたはキノリニル基における置換基である場合、Rは水素、ヒドロキシ、アミノ、アルカノイルアミノ、アルキル、アミノアルキルまたはアルカノイルアミノアルキルである]
    から選ばれる請求項26記載の化合物。
  29. LがCONR1dであり、Lpが
    Figure 2004503538
    [式中、R3yは、Rまたは式:−R−G−X
    (ここで、Gは結合または(1−3C)アルカンジイル;Xは結合、CO、OCO、COOまたはNHCO;およびRは必要に応じてRで置換される炭素環式またはヘテロ環式基)
    である]
    である請求項18または請求項19記載の化合物。
  30. Lpが
    Figure 2004503538
    [式中、(i)Rが、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン基の3位における置換基である場合、Rはカルボキシ基;(1−6C)アルコキシカルボニル基;または(1−6C)アルキルアミノカルボニル基であり;および(ii)Rが、フェニルまたはピリジル基における置換基である場合、Rは水素原子である]
    から選ばれる請求項29記載の化合物。
  31. LがCONR1dであり、Lpが
    Figure 2004503538
    である請求項18または請求項19記載の化合物。
  32. ヘテロ環式基が、1または2個のR基で置換される請求項31記載の化合物。
  33. 各R基が、水素、ハロゲン、(1−6C)アルキルおよび(1−6C)アルコキシから選ばれる請求項32記載の化合物。
  34. LがCONR1dであり、Lpが
    Figure 2004503538
    [式中、R3yは請求項28と同意義;XはO、SまたはNR(ここで、Rは独立して、R3yの1つから選ばれる);およびXはCHまたはXと同意義である]
    である請求項18または請求項19記載の化合物。
  35. 請求項1および本明細書中の実施例のいずれか1つに記載の化合物またはその生理学的に許容しうる塩。
  36. 請求項1〜34のいずれか1つに記載の化合物および少なくとも1種の医薬的に許容しうる担体または賦形剤を含む医薬組成物。
JP2002510448A 2000-06-13 2001-06-12 セリンプロテアーゼインヒビター Pending JP2004503538A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2000/002291 WO2000077027A2 (en) 1999-06-14 2000-06-13 Serine protease inhibitors
PCT/GB2000/004764 WO2001044226A1 (en) 1999-12-14 2000-12-13 Serine protease inhibitors
PCT/GB2001/002566 WO2001096305A1 (en) 2000-06-13 2001-06-12 Serine protease inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004503538A true JP2004503538A (ja) 2004-02-05
JP2004503538A5 JP2004503538A5 (ja) 2009-03-12

Family

ID=26243532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510448A Pending JP2004503538A (ja) 2000-06-13 2001-06-12 セリンプロテアーゼインヒビター

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2004503538A (ja)
AU (2) AU6407701A (ja)
DE (1) DE60124397T2 (ja)
WO (1) WO2001096305A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0114185D0 (en) * 2001-06-12 2001-08-01 Protherics Molecular Design Lt Compounds
US20050085531A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Hodge Carl N. Thiophene-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
WO2017078656A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 Intel IP Corporation Synchronization signals for license assisted access
WO2019028717A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America USER EQUIPMENT, BASE STATION AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037969A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteur de tryptase derives de guanidino
WO1999026925A1 (fr) * 1997-11-26 1999-06-03 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Inhibiteurs de tryptase comprenant des composants d'amide heterocycliques
JP2003502314A (ja) * 1999-06-14 2003-01-21 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 化合物
JP2004503547A (ja) * 2000-06-13 2004-02-05 イーライ・リリー・アンド・カンパニー セリンプロテアーゼインヒビター
JP2004503532A (ja) * 2000-06-13 2004-02-05 イーライ・リリー・アンド・カンパニー セリンプロテアーゼインヒビター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8875398A (en) * 1997-08-29 1999-03-22 Proteus Molecular Design Ltd 1-amino-7-isoquinoline derivatives as serine protease inhibitors
WO1999055661A1 (en) * 1998-04-24 1999-11-04 Proteus Molecular Design Limited Aminomethyl-benzoic ester derivatives as tryptase inhibitors
GB9929552D0 (en) * 1999-12-14 2000-02-09 Proteus Molecular Design Compounds
AU5413600A (en) * 1999-06-14 2001-01-02 Eli Lilly And Company Compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037969A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteur de tryptase derives de guanidino
WO1999026925A1 (fr) * 1997-11-26 1999-06-03 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Inhibiteurs de tryptase comprenant des composants d'amide heterocycliques
JP2003502314A (ja) * 1999-06-14 2003-01-21 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 化合物
JP2004503547A (ja) * 2000-06-13 2004-02-05 イーライ・リリー・アンド・カンパニー セリンプロテアーゼインヒビター
JP2004503532A (ja) * 2000-06-13 2004-02-05 イーライ・リリー・アンド・カンパニー セリンプロテアーゼインヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001264077B2 (en) 2006-08-10
WO2001096305A1 (en) 2001-12-20
DE60124397D1 (de) 2006-12-21
AU6407701A (en) 2001-12-24
DE60124397T2 (de) 2007-10-11
AU2001264077C1 (en) 2001-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7157585B2 (en) Serine protease inhibitors
US7067516B2 (en) Serine protease inhibitors
WO2000077027A2 (en) Serine protease inhibitors
US7381734B2 (en) Serine protease inhibitors
CN103772239B (zh) 酰胺和脒衍生物和其用途
AU2002222207A1 (en) Serine protease inhibitors
WO2012119941A1 (en) Peptidyl nitrilcompounds as peptidase inhibitors
WO2002055484A1 (fr) Compose biaryle, procede de production de ce compose, et principe actif
WO2002020462A1 (fr) Derives d'acide benzoique et medicaments possedant ces derniers comme principe actif
EP1565431B1 (en) Cannabinoid receptor ligands
JP2004503538A (ja) セリンプロテアーゼインヒビター
AU2001264077A1 (en) Serine protease inhibitors
EP1294691B1 (en) Serine protease inhibitors
WO2001005767A1 (en) Organic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906