JP2004501592A - 複雑性を減少させるために縮小状態ソフト入力/ソフト出力アルゴリズムを使用した反復および非反復データ検出法 - Google Patents

複雑性を減少させるために縮小状態ソフト入力/ソフト出力アルゴリズムを使用した反復および非反復データ検出法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501592A
JP2004501592A JP2002504580A JP2002504580A JP2004501592A JP 2004501592 A JP2004501592 A JP 2004501592A JP 2002504580 A JP2002504580 A JP 2002504580A JP 2002504580 A JP2002504580 A JP 2002504580A JP 2004501592 A JP2004501592 A JP 2004501592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
state
fsm
metric
backward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002504580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837873B2 (ja
JP2004501592A5 (ja
Inventor
チェン,シノペン
チャグ,キース・エム
Original Assignee
トレリスウェア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレリスウェア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical トレリスウェア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2004501592A publication Critical patent/JP2004501592A/ja
Publication of JP2004501592A5 publication Critical patent/JP2004501592A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837873B2 publication Critical patent/JP4837873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3746Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with iterative decoding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/60Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/256Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with trellis coding, e.g. with convolutional codes and TCM
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2703Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3955Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using a trellis with a reduced state space complexity, e.g. M-algorithm or T-algorithm
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6331Error control coding in combination with equalisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

複数のFSM入力を受信し複数のFSM出力を作り出す有限状態機械(FSM)のモデルを有するディジタル情報処理が、縮小状態トレリスによって表され、FSM入力が、基本閉集合の記号、42、44、46、48、50、52、54、56、58に関して定義される。a)ソフト判断情報を第1のインデックス集合内に入力することと、b)順方向再帰が、縮小状態トレリス表現に基づいて入力ソフト判断情報上で処理されて、順方向状態メトリックを作り出し、c)逆方向再帰が、縮小状態トレリス表現に基づいて入力ソフト判断情報上で処理されて、逆方向状態メトリックを作り出し、d)順方向メトリックおよび逆方向状態メトリックが、動作して、より信頼性の高い情報を作り出すことにより、FSM入力上のソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するための方法。

Description

【0001】
(関連出願の相互参照)
適用なし。
【0002】
(連邦政府後援の研究開発の下でなされた発明に対する権利に関するステートメント)
本作業は、アメリカ陸軍通信電子指令部(US Army CECOM)の司令官によって発行されたアメリカ陸軍中小企業革新技術研究契約(US Army SBIR contract)、AMSEL−ACCC−A−CF/EW情報契約(Intelligence Contract)第DAAB07/98/C/K004号により支援されたものである。
【0003】
(発明の背景)
現在、反復データ検出の目覚ましい性能によるソフト入力/ソフト出力(SISO)アルゴリズムに大きな関心が集まっている。Viterbiアルゴリズム(VA)と同様に、SISOアルゴリズムは、有限状態機械(FSM)としてモデルになることのできる埋め込み型システムに対して導入された。しかし、VAのようにハード判断をするのではなく、SISOアルゴリズムは、調査したデータに対して、ソフト判断、すなわち、信頼度測定を生成する。ハード判断は、ソフト情報をしきい値処理することにより容易に得ることができる。ハード判断に比べて主な利点でもあるソフト情報の重要な考え方は、ソフト情報を何らかの方式で(たとえば、反復により)洗練させて、後に行うハード判断をより信頼度の高いものにすることができるということである。したがって、SISOアルゴリズムは、特に、反復データ検出に適している。この利点により、SISOアルゴリズムは、(直列と並列の両方の)ターボ符号や他の符号の復号、ほぼキャパシティ一杯のマルチユーザ検出、ほぼ最適の2次元データ検出、フェージング・チャネル内のTCM信号の検出などのさまざまなアプリケーションに広く使用されてきた。
【0004】
SISOアルゴリズムを実際に実施する場合に直面する最大の障害は、おそらく、その複雑性である。SISOアルゴリズムの複雑性は、たとえば、記号間干渉(ISI)チャネルのタップ数または畳込み符号の拘束長など、FSMのメモリの長さとともに指数的に増大する。このようなアルゴリズムの複雑性により、最新の信号処理ハードウェアおよびソフトウェアもまったく活用できなくなることは想像に難くない。定期最小シーケンス・メトリック(FI−MSM)SISOアルゴリズムについて、その計算の複雑性は、VAの約2倍であり、必要とされるメモリ・ユニットの数は、FSMのブロックの長さと状態数の積に比例する。たとえば、FI−MSMアルゴリズムをQPSK信号方式の10タップISIチャネルに適用すると、その複雑性はFSMの状態数によって決定され、該変調方式の位数に対して(タップ数−1)により累乗したもの(4=262,144)となる。したがって、関連信号処理システムで、262,144の可能な状態に基づいてSISO計算を行うことが望まれているため、送信機およびチャネルのこの比較的簡単な例では、実施が非常に困難であることが分かる。これは、今日ほとんどのアプリケーションにとっても実際上不可能なタスクである。
【0005】
したがって、標準SISOアルゴリズムの計算のおよびメモリの複雑性を著しく減少させるが素晴らしい性能を発揮できるソフト入力に基づくソフト出力を作り出すためのディジタル情報処理の方法が必要とされている。
【0006】
(発明の概要)
本発明によれば、複数のFSM入力を受信し複数のFSM出力を作り出す有限状態機械(FSM)のモデルが、縮小状態トレリス(reduced state trellis)によって表され、FSM入力が記号の基本閉集合に関して定義されるディジタル情報処理システムにおける新規な方法は、FSM入力上のソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するために提示され、それにより、(1)ソフト判断情報は、第1のインデックス集合内に入力され、(2)順方向状態メトリックを作り出すために順方向再帰が縮小状態トレリス表現に基づいて入力ソフト判断情報に関して処理され、(3)逆方向状態メトリックを作り出すために逆方向再帰が縮小状態トレリス表現に基づいて入力ソフト判断情報に関して処理され、かつ逆方向再帰は順方向再帰とは無関係であり、(4)より信頼性の高い情報を作り出すように、順方向状態メトリックおよび逆方向状態メトリックが動作する。
【0007】
一実施態様では、事後確率(a−posteriori probability:APP)RS−SISOアルゴリズムが使用される。別の実施形態では、APP RS−SISOアルゴリズムより計算が簡単な最小シーケンス・メトリック(minimum sequence metric:MSM)RS−SISOアルゴリズムが使用される。
【0008】
さまざまなコンテキストに基づく数値シミュレーションの結果も、RS−SISOアルゴリズムの性能を示すために提示される。
【0009】
本発明は、ディジタル信号処理システムにおけるデータ検出の複雑性および精度を改良する特有の応用例を提供する。本発明は、添付図面とともに、関連した以下の詳細な説明を参照することによって、よりよく理解されるであろう。
【0010】
(特定の実施形態の説明)
図1は、トレリス符号化変調(TCM)エンコーダ14を用いたディジタル通信システム10を示す図である。このようなTCMエンコーダ14は、有限状態機械(FSM)としてモデルになることのできる多くのプロセスのうちの1つにすぎない。他のこのようなプロセスには、ターボ符号や他の符号に基づくエンコーダ、ほぼキャパシティ一杯のマルチユーザ検出(near−capacity multi−user detection)、ほぼ最適の2次元データ検出(near−optimal two−dimensinal data detection)、フェージング・チャネル(fading channel)、記号間干渉(inter symbol interference:ISI)チャネルが含まれるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。図1を参照すると、ディジタル通信システム10は、特定の閉集合の記号に関して定義される記号を提供するデータ・ソース12を備える。たとえば、2進閉集合の記号を使用すると、記号は、{0,1}から選択される。データ・ソース12からの記号は、TCMエンコーダ14に転送され、これが、TCMエンコーダ14の構造に従って、記号を符号化記号に変換する。次いで、符号化記号は観測される信号を作り出すためにチャネル16を介して送信される。そこでは、付加白色ガウス雑音(AWGN)や歪みなどの雑音が符号化記号に追加される可能性がある。観測される信号に関連するソフト情報が、TCMデコーダ18に送信される。TCMデコーダ18は、ハード判断復号化記号を作り出すためのしきい値処理をすることのできる記号に関するソフト情報を出力する。TCMエンコーダ14のオペレーションがFSMとしてモデルになることができるため、TCMデコーダ18の復号化機能は、以下に記述する本発明による縮小状態ソフト入力/ソフト出力(reduced−state soft−input/output:RS−SISO)アルゴリズムに基づくことができる。
【0011】
図1に示したディジタル通信システムは、基本機能の例を示すための機能ブロック図である。さまざまに異なる機能を追加したり削除したりすることができる。また、本明細書に記述する革新的な方法の適用例は、この特定のブロック図に限定されるものではない。同様に、以下に記述する他のブロック図も、単に例示目的で示した例であり、本明細書に記述する方法の適用性を限定するものではない。
【0012】
図2は、TCM符号化、ISI干渉などのプロセスをモデル化するFSMを説明するトレリスの一区分を示す図である。ここでは、トレリスは、時間、空間、その他いくつかの次元の指標を明示的に表現した状態図である。一般に、このようなトレリスは、1集合の状態S={S,S,...,S}から構成される。時間kでのFSMの状態は、s=S∈Sである。トレリス遷移tは、M元閉集合(M−ary closed set)の記号A={A,A,...,AM−1}から引き出される記号aを有するシーケンス{a、a,...,a}を出力するデータ・ソースによって決定論的に駆動される。したがって、FSMにおいては、それぞれの遷移tは、開始状態s(t)、終了状態s(t)、入力記号a(t)、出力記号x(t)と関連している。本明細書では、説明を簡単にするため、その状態がs=(ak−L,ak−L+1,...,ak−1)として定義されるFSMのみについて記述する。しかし、このような制限がFSMおよび関連オペレーションの機能にとって必ずしも必要ではないことを当業者なら理解されるであろう。その状態がs=(ak−L,ak−L+1,...,ak−1)として定義されるFSMが、メモリ長Lと状態数N=Mを有すると言われている。その結果、遷移t=,(ak−L,...,a)については、関連する式は、s(t)=(ak−L,...,ak−1)、s(tk)=(ak−L+1,...,a)、a(t)=a、および出力記号x=x(t)である。機能x(・)は、1対1マッピング、n対1マッピング、n対mマッピングや、その他のマッピングなど、どのようなマッピングも可能である。
【0013】
説明を簡単にするために、図2に、N=4およびM=2を有する比較的簡単なFSMに対するトレリスの一区分を示してある。したがって、トレリスは、1集合の状態S={0、1、2、3}から構成される。時間kでのFSMの状態は、s=S∈Sである。トレリス遷移tは、2元閉集合の記号A={0,1}から引き出される記号aを有するシーケンス{a,a,...,a}を出力するデータ・ソースによって決定論的に駆動される。言い換えれば、記号は2進である。
【0014】
FSM構造の知識に加えて、SISOアルゴリズムはまた、その入力として、いくつかのソフト情報も必要とする。ソフト入力は、入力記号aと出力記号xの信頼度測定のシーケンスである。広く使用されている2つの主な種類のソフト情報は、P(a)やP(x)などの確率分布と、メトリックM(a)やメトリックM(x)などの負のログ・ドメインの相対物である。P(・)およびM(・)とともに使用される上付き文字iおよびoは、それぞれ、「入力」および「出力」を表すことに留意されたい。その結果生じるアルゴリズムを、それぞれ、事後確率(APP)アルゴリズムおよび最小シーケンス・メトリック(MSM)アルゴリズムと呼ぶ。FSM構造の知識と事前ソフト情報は、完全に周知であると仮定される。
【0015】
以下に、縮小状態ソフト入力/ソフト出力(RS−SISO)アルゴリズムの例について記述する。標準SISOアルゴリズムと比べた場合、RS−SISOアルゴリズムにより、複雑性の低減がML2だけ実現される。RS−SISOを実施するためには、FSMのメモリを打ち切って、対応するトレリスを再構築する。時間kで打ち切られた状態は、v={ak−L1、ak−L1+1,...,ak−1},aによって定義される。ここで、L≦LおよびL=L−Lである。L=Lの場合は、v=sで、RS−SISOアルゴリズムは、標準SISOアルゴリズムと等価になる。ISOアルゴリズムと同様に、以下の状態の集合は、以下のように定義される。
Φ(j)={i:Vi→Vjは、許容可能順方向遷移}(1)
B(i)={j:Vi←Vjは、許容可能逆方向遷移}(2)
X(m)={j:vk+1=Vは、a=Aと一貫性を有する}(3)
【0016】
図3は、RS−SISOアルゴリズムにおける順方向および逆方向遷移の構成と時間kでの完了ステップを示した図である。時間kで打ち切られた状態は、v={ak−L1,ak−L1+1,...,ak−1}であり、順方向に打ち切られた残存経路と連結して例示してある。時間k+lで打ち切られた状態は、vk+1={ak−L1+1、ak−L1+2,...,a}であり、逆方向に打ち切られた残存経路と連結して例示してある。
【0017】
一実施形態では、事後確率(APP)RS−SISOアルゴリズムが使用されている。ここでは、順方向および逆方向再帰は、α(i)=Pr(υ=V)およびβ(j)=Pr(υ=V)として初期値を有する、以下の再帰的に定義された数量を使用して計算することができる。
【数1】
Figure 2004501592
たとえば、時間k=0で、FSMの初期状態がVである場合は、α(l)=1、α(j)=0、j≠lである。vに関する知識が使用できない場合は、α(i)=M−L1である。
【0018】
残余状態情報が、順方向および逆方向に打ち切られた残存経路上に情報を含むことにより、(4)および(5)の順方向および逆方向再帰で使用できる。それぞれの打ち切られた状態v=Vに関連して、順方向再帰で打ち切られた残存経路は、a (i)={a〜f kーL(i),a〜k kーL1+1(i)...,a〜k kーL1−1(i)}として得られ、逆方向に打ち切られた残存経路は、a (i)={a〜k (i),a〜k k+1(i),...,a〜k k+L2−1(i)}として得られる(注:本明細書において、ローマ字の後のはそのローマ字の上に付く)(図3参照)。これらの打ち切られた残存経路を得るための1つの合理的な方法は、(4)または(5)の加算に最も寄与する状態として順方向(または逆方向)残存状態を、時間kでの状態について、定義することによるものである。打ち切られた残存経路を得るための他の合理的な方法も、適用可能である。打ち切られた残存経路に基づいて、順方向および逆方向再帰の両方において、t(i,j)=(v=V,vk+1=V)に関連する数量は、以下のように定義することができる(図3参照)。
【数2】
Figure 2004501592
上式で、a(i,j)は、順方向遷移V→Vに関連する入力記号の値である。L=0の場合は、標準APPアルゴリズムを出すγ (i,j)=γ (i,j)である。
【0019】
〜f (i)およびa〜b (i)のそれぞれの要素が、M元閉集合の記号A={A、A,...,AM−1}に関して定義されていることに留意されたい。あるいは、a〜f (i)およびa〜b (i)のそれぞれの要素が、M元閉集合の記号A={A,A,...,AM−1}のいくつかの分割された集合に関して定義することができる。たとえば、M=8およびA={A,A,...,A}の場合、a〜f (i)およびa〜b (i)の要素が、分割集合D={D,D}に関して定義される。ここで、Dは{A,A,...,A}を包含し、Dは{A,A,...,A}を包含する。他の種類の分割集合も可能である。
【0020】
(4)および(5)の順方向および逆方向再帰の複雑性は、主に、状態の数、すなわち、ML1によって判断される。標準APP−SISOアルゴリズムと比べて、提案したAPP RS−SISOの複雑性は、ML2倍だけ減少される。例示したように、2種類のソフト出力を、以下のようにして得ることができる。
【数3】
Figure 2004501592
上式で、cは正規化定数である。状態の打切りにより、標準SISOアルゴリズムの場合のように、P(x)を直接出すことができない。しかし、P(x)は、ほぼ得ることができる。1つの簡単な方法は、以下の定義を使用することである。
【数4】
Figure 2004501592
これは、かなりよく機能することができる。式(10)が、tとtk+lとの間の時間的な関係により、再帰的に計算できることが注目に値する。P (・)を、事前確率に正規化された(近似)事後確率として見ることができ、通常、「付帯的」情報と呼ぶ。さらに反復が必要な場合は、P (・)をフィードバックとして使用することができる。そうでない場合は、すべての0≦j≦M−1について、規則、P(a=A)≧P(a=A)の場合、a =Aにより、ハード判断を行うことができる。(8)の完了ステップも、図3に例示してある。
【0021】
RS−SISOアルゴリズムのデータ検出性能は、SISOアルゴリズムと比べて最適とは言えず、計算およびメモリの点でより複雑である。RS−SISOアルゴリズムがaのためのソフト出力を生成する場合、時間間隔[k+1,k+L]の入力情報が使用されなかったことを観測することができる。このことにより、さらに性能が低下する。自己反復を使用して、RS−SISOアルゴリズムの性能を向上させることができる。そのソフト出力をそれ自体のソフト入力ポートに数回送り戻すことにより、RS−SISOは、時間間隔[k+1,k+L]での情報をaのための最終ソフト出力に融合することができる。したがって、自己反復は、著しく性能を向上させることができる。
【0022】
数量αおよびβは、それぞれ順方向状態メトリックおよび逆方向状態メトリックの例である。あるいは、APP RS−SISOアルゴリズムは、順方向状態メトリックおよび逆方向状態メトリックに加えて、順方向遷移メトリックおよび逆方向遷移メトリックに基づくことができる。さらに、ソフト出力情報を得るために使用されるオペレーションは、加算および乗算に限定される必要がなく、これは、上述した例の(8)に示してある。このようなオペレーションにはまた、加算、乗算、最小、最大、最小、(ここで、最小(x,y)=最小(x,y)−ln(1+e−│x−y│))、最大、(ここで、最大(x,y)=最大(x,y)−ln(1+e−│x−y│))、線形重みづけ、累乗、これらの組み合わせ、またはその他が含まれる。
【0023】
別の実施形態では、最小シーケンス・メトリック(MSM)RS−SISOアルゴリズムが使用される。APP RS−SISOアルゴリズムと同様に、順方向および逆方向に打ち切られた残存経路上に情報を含むことにより、順方向および逆方向再帰で、残余状態情報を使用することできる。たとえば、付加白色ガウス雑音(AWGN)の場合、(6)および(7)に対する負のログ・ドメイン相対物は、それぞれ以下のように定義することができる。
【数5】
Figure 2004501592
上式で、メトリックM(w)=−ln(P(w))である。
【0024】
〜f (i)およびa〜b (i)のそれぞれの要素が、M元閉集合の記号A={A,A,...,AM−1}に関して定義されることに留意されたい。あるいは、a〜f (i)およびa〜b (i)のそれぞれの要素は、M元閉集合の記号A={A,A,...,AM−1}のいくつかの分割集合に関して定義することができる。たとえば、M=8およびA={A,A,...,A}の場合は、a〜f (i)およびa〜b (i)の要素が、分割集合D={D,D}に関して定義することができ、ここで、Dは、{A,A,...,A}を包含し、Dは{A,A,...,A}を包含する。他の種類の分割集合も可能である。
【0025】
記号シーケンスak1−L1 K2に関連するシーケンス・メトリック、または等価な状態シーケンスvk1 K2+1は、以下のように定義することができる。
【数6】
Figure 2004501592
MSM RS−SISOのための重要な数量は、以下のように定義される。
【数7】
Figure 2004501592
その結果、順方向および逆方向再帰とMSM RS−SISOの完了ステップは、以下のように表現される。
【数8】
Figure 2004501592
【0026】
順方向および逆方向再帰が、VAでの再帰と同様であるため、MSM RS−SISOは、VAとまったく同じように、(10)および(11)で使用される残存経路を得ることができる。繰り返すが、さらに反復が必要な場合は、M (・)が送り戻され、M(a)を使用して、すべての0≦j≦M−1について、規則、M(a=A)≦M(a=A)の場合は、a^=Aにより、ハード判断を行う(注:ローマ字の後の^はそのローマ字の上に付く)。
【0027】
APPバージョンと比べて、MSMバージョンは、加算および比較オペレーションのみを伴う。計算上、これは、APPバージョンより簡単である。しかし、残存経路をログAPPアルゴリズムで定義する方法を特定しなければならない(すなわち、上述したように)。数値実験により、MSM SISOアルゴリズムが、そのAPP相対物とほぼ同様によく行うことが示されている。同様に、標準MSMアルゴリズムと比べて、MSM RS−SISOの複雑性も、ML2倍だけ減少する。
【0028】
数量δおよびηは、それぞれ順方向状態メトリックおよび逆方向状態メトリックの例である。あるいは、MSM RS−SISOアルゴリズムは、順方向状態メトリックおよび逆方向状態メトリックに加えて、順方向遷移メトリックおよび逆方向遷移メトリックに基づくことができる。さらに、ソフト出力情報を得るために使用されるオペレーションは、上述した例の(19)で示したように、最小および加算に限定する必要はない。このようなオペレーションには、加算、乗算、最小、最大、最小、(ここで、最小(x,y)=最小(x,y)−ln(l+e−│x−y│))、最大、(ここで、最大(x,y)=最大(x,y)−ln(l+e−│x−y│))、線形重みづけ、累乗、これらの組み合わせ、またはその他も含むことができる。
【0029】
図4は、反復検出ネットワーク内のRS−SISOモジュールを示した図である。反復検出ネットワーク40の一例が示してある。ここでは、データ・ソース42が、TCMエンコーダ44に接続され、これがインターリーバ46に接続され、これがISIチャネル48に接続される。ISIチャネルの出力がチャネル50に送信され、ここで、AWGN雑音および/または歪みが追加される可能性がある。別に描写してあるが、ISIチャネル48は、チャネル50の一部でもよい。SISOモジュールとソフト情報交換規則およびスケジュールから構成される反復検出ネットワーク40がチャネル50の出力を受信する。反復検出ネットワーク40は、従来のISI SISOモジュールに置き替わるISI RS−SISOモジュール52を備える。これはまた、インターリーバ/デ・インターリーバ54およびTCM SISOモジュール56も備える。出力がスレッショルダ58に送信される前に、ソフト情報が反復検出ネットワーク40内を数回循環する。ここで、ハード判断が行われる。通常、特定のレベルの性能を得るために必要とされる反復の最大数を、数値的に評価することができる。I回の反復については、ここで置き替えられた従来のISI SISOなどの従来のSISOモジュールを用いる反復検出ネットワークの複雑性は、IMに比例する。RS−SISOアルゴリズムは、特に、反復検出ネットワークでの使用に適している。標準SISOモジュールをISI RS−SISOモジュール52などのRS−SISOモジュールに置き替えることにより、RS−SISOアルゴリズムを用いた反復検出ネットワークの複雑性が、IML2だけ減少する。
【0030】
以下に、RS−SISOアルゴリズムの性能をテストするために行った数値シミュレーションの結果を記述する。
【0031】
図5Aは、さまざまな検出器の性能をテストするために使用される記号間干渉、付加白色ガウス雑音(ISI/AWGN)チャネルを示した図である。ISI/AWGNチャネルの構造は、AWGNを追加するための構成要素とともに、12タップ(L=11)ISIブロックとして表される。FSMであるISIブロックのタップについては、チャネルAは均等なエントリを有し、チャネルBは(c,2c,...,12c)として選択されたタップを有する。両チャネルとも正規化され、ユニット・パワーを有する。送信機は、BPSK信号方式(すなわち、a=±√E)を使用する。次いで、ISIチャネルの出力は、E{n }=N/2を有するAWGN nによって汚染される。図5Bは、比較の目的でテストされた、2つのハード判断アルゴリズムである、VAと遅延判断フィードバック・シーケンス推定(DDFSE)アルゴリズムを表す検出器を示した図である。RS−SISOと同様に、打ち切られた状態の長さLが、DDFSE内で定義される。図5Cは、自己反復ケイパビリティを有するMSM RS−SISOアルゴリズムを表す検出器を示した図である。
【0032】
図6は、さまざまに異なるISI/AWGNチャネルでの図5Cに示した検出器の収束性を示した図である。本明細書の以下に示す性能結果は、数値シミュレーションによって得られる。図6に示すように、収束が、4〜5回の反復の後に起きる。
【0033】
図7は、最小位相ISI/AWGNチャネルでのMSM RS−SISOアルゴリズムと他のアルゴリズムの性能を比較した図である。アルゴリズムの計算の複雑性の指標は、遷移の数、ML1+1、自己反復数Iおよび再帰数rの積として定義される。VAは順方向のみであるため、r=1を有する。それと対照的に、順方向/逆方向SISOはr=2を有する。図7と、図8および9では、この複雑性の指標が、使用されたそれぞれのアルゴリズムに対して示してある。211=2,048状態を有するVAの性能は、基準線として表現される。まず最初に、DDFSEは、L=5、すなわち、DDFSEが、2=32状態を使用する場合に、10−4のビット誤り率(BER)で、VAより約3dB性能がよくないことが注目に値する。自己反復しない場合、L=2を有するMSM RS−SISOは、DDFSEより0.3dBのみよい性能を発揮する。しかし、自己反復を使用すると、4回のみの反復後に、MSM RS−SISOの性能が1.9dBだけ向上する。VAとの相違は、0.8dBのみとなる。複雑性指標は、RS−SISOが、1dB未満の性能低下のみでVAより64倍複雑性が減少するが、同様の複雑性を有するDDFSEより2.2dBだけ優れていることを示している。
【0034】
図8は、非最小位相ISI/AWGNチャネルでのMSM RS−SISOアルゴリズムと他のアルゴリズムの性能を比較した図である。RS−SISOアルゴリズムの双方向再帰(順方向および逆方向再帰)により、非最小位相チャネルに対する頑強性が期待される。それと対照的に、DDFSEの非対称構造(順方向再帰のみが使用される)は、チャネルが非最小位相である場合、その性能を非常に低下させる。チャネルBは、(c,2c...,12c)として選択されたそのISIブロックのタップを有する、このようなチャネルである。チャネルB’は、チャネルBの時間反転バージョン、つまり、(12c,11c...,c)として定義される。図8に示したシミュレーション結果は、L=5を有するDDFSEは、チャネルBに対しては事実上失敗するが、チャネルB’に対してはうまく機能することを明確に示している。しかし、同じ複雑性(L=2およびI=4)を有するRS−SISOに基づく反復検出器は、チャネルBとチャネルB’の両方に対してほぼ最適な性能を発揮する。
【0035】
図9Aは、さまざまな検出器の性能をテストするために使用されるトレリス符号変調、記号間干渉、付加白色ガウス雑音(TCM/ISI/AWGN)チャネルを示した図である。このテストでは、8状態で、レートR=2/3 Ungerboeck 8−PSK TCM符号が使用される。TCMエンコーダからの8PSK信号は、32×32ブロック・インターリーバに送られる。インターリーブされた8−PSK信号は、(ユニット・パワーに正規化された)均等なエントリを有する、5タップ(L=4)ISIチャネルを通過し、出力は、E{│n}=N/2を有する複合回転白色ガウス雑音nによって汚染される。
【0036】
図9B〜9Dは、図9Aに示したシステムによって生成される信号を使用してテストしたさまざまな検出器を示した図である。連結されたTCMエンコーダおよびISIチャネルを単一のFSMとして考えることにより、ヴィタビ検出器を構築することは、あまりに複雑すぎる。あるいは、反復検出ネットワークを使用することもできる。つまり、有効なアプローチとして、内部検出器および外部検出器などの、それぞれのサブシステムに対して「検出器」(ハードまたはソフト)を別個に構築して、情報を繰り返して処理し、内部検出器と外部検出器の間を通過できるようにすることである。図9Bは、内部検出器および外部検出器(VA−VA)の両方としてのVAを有する検出器の収縮を示した図である。VAを、内部検出器および外部検出器の両方として使用することができるが、TCM符号がハード判断で復号化されるため、優れた性能はあまり期待できない。図9Cは、内部SISOモジュールと外部VA検出器(MSM SISO−VA)とを備えた検出器の構成を示した図である。ここでは、内部VA検出器は、SISOモジュールに置き替えられており、このことにより、より信頼度の高いユークリッド距離を外部VA検出器で使用するため、全体的な性能を向上させることができる。
【0037】
さらに、外部VA検出器をSISOモジュールで置き替え、反復検出を使用することにより、全体的な性能を最適性能に近づけることができる。しかし、サブシステムを別個に扱ってさえも、内部検出器はあまりに複雑すぎる。たとえば、上述のシステムにおいて、内部FSMは、8=4,096状態および8=32,768遷移を有する。
【0038】
図9Dは、内部RS−SISOモジュールと外部SISOモジュールとを備え、内部および外部反復(MSM RS−SISO−SISO)を用いた、検出器の構成を示した図である。最適とは言えないRS−SISOアルゴリズムおよび連結された検出構造により、内部RS−SISOモジュールの自己反復(内部反復とも呼ぶ)および外部反復を使用して、検出器の有効性を向上させる。したがって、一般的な反復方式に関連する外部反復の数Iに加えて、この特定の検出器については、別の設計パラメータ、すなわち、内部反復の数Iがある。8−PSK記号上のソフト情報を外部SISOに送る前に、内部RS−SISOは、数回の内部反復を行って、ソフト出力の品質を向上させることができる。この場合、複雑性の指標は、ML1+1rとして再定義される。
【0039】
図10は、他の性能結果とともに、図9B〜9Dに示したさまざまな検出器のシミュレーション結果を示した図である。内部段階でVAをMSM−SISOに置き替えることにより10−4のBERでE/N内に5dBの利得がある。このことは、MSM SISO−VAについての結果をVA−VAについての結果と比較することによって分かる。内部VAをL=2(I=1)を有するMSM RS−SISOに置き替えると、0.3dBの利得が得られる。このことは、MSM RS−SISO−VAについての結果をVA−VAについての結果と比較することによって分かる。言い換えれば、反復検出を行わずに、単にRS−SISOアルゴリズムを使用するだけで、性能を低下させることなく、検出器の複雑性が32倍減少する。
【0040】
RS−SISOアルゴリズムと反復検出とを組み合わせた性能検出器も例示してある。基準線として、内部段階でVAをMSM−SISOに置き替えることにより10−4のBERでE/N内に5dBの利得があることが示してある。このことは、MSM SISO−VAについての結果をVA−VAについての結果と比較することによって分かる。しかし、上述したように、MSM SISO−VA方式は、あまりに複雑すぎる。反復検出とともにRS−SISOアルゴリズムを用いることにより、複雑性を著しく減少させることができる。MSM RS−RISO−SISOという名称の、このような2つの検出器がテストされた。両方とも、4〜5回のみの反復で収束する(ここでは、結果は示していない)。1つの検出器が、L=1(8状態)および3回の内部反復(I=3)を有するMSM RS−SISOを使用する。5回の外部反復(I=5)の後に、ハード判断を行う。MSM SISO−VA方式と比べて、性能低下は1.1dBにすぎず、複雑性は34倍軽減される。よりよい性能を得るために、他の検出器はL=2およびI=3を使用する。4回の外部反復(I=4)の後に、MSM SISO−VA方式を介して、0.3dBの利得が得られ、複雑性は約5倍軽減される。この適用例では、複雑性が減少したどのハード判断プロセッサ(たとえば、RSSE、DDFSE)も、図10に示したVA−VA方式より性能が落ちることに留意されたい。
【0041】
したがって、シミュレーション結果から、RS−SISOアルゴリズムが、極めて実際的なシステムにおいて複雑性を著しく減少させることが示される。RS−SISOアルゴリズムは、自己反復を含む反復検出とともに使用して、さらに複雑性を減少させることができる。その上、結果から、アルゴリズム内で容易に調整可能なパラメータを変えることにより、複雑性と性能とのバランスをうまくとることができることが示される。
【0042】
本発明について、特定の実施形態を参照して説明してきた。当業者には、他の実施形態も明らかであろう。したがって、本発明は、添付した特許請求の範囲に示したものを除き、限定的なものではないものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】
トレリス符号化変調(TCM)エンコーダを用いるディジタル通信システムを示す図である。
【図2】
TCM符号化、ISI干渉などのプロセスをモデル化するFSMを説明するトレリスの一区分を示す図である。
【図3】
RS−SISOアルゴリズムにおける時間kでの順方向および逆方向遷移の構成および完了ステップを示す図である。
【図4】
反復検出ネットワークにおけるRS−SISOモジュールを示す図である。
【図5】
A:さまざまな検出器の性能をテストするために使用されるISI/AWGNチャネルを示す図である。
B:2つのハード判断アルゴリズム、VAとDDFSEを表す検出器を示す図である。
C:自己反復ケイパビリティを有するMSM RS−SISOアルゴリズムを表す検出器を示す図である。
【図6】
さまざまに異なるISI/AWGNチャネルでの図5Cに示した検出器の収束性を示す図である。
【図7】
最小位相ISI/AWGNチャネルでのMSM RS−SISOアルゴリズムと他のアルゴリズムの性能を比較した図である。
【図8】
非最小位相ISI/AWGNチャネルでのMSM RS−SISOアルゴリズムと他のアルゴリズムの性能を比較した図である。
【図9】
A:さまざまな検出器の性能をテストするために使用されるTCM/ISI/AWGNチャネルを示す図である。
B:内部検出器および外部検出器(VA−VA)の両方としてのVAを備える検出器の構成を示す図である。
C:内部SISOモジュールおよび外部VA検出器(MSM SISO−VA)の両方を備える検出器の構成を示す図である。
D:内部RS−SISOモジュールおよび外部SISOモジュールを備え、内部および外部反復(MSM RS−SISO−SISO)を用いた検出器の構成を示す図である。
【図10】
他の性能結果とともに、図9B〜9Dに示したさまざまな検出器のシミュレーション結果を示す図である。

Claims (32)

  1. 有限状態機械(FSM)のモデルが複数のFSM入力を受信し、複数のFSM出力を作り出すディジタル情報処理システムにおいて、前記FSM入力記号上のソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するための方法であって、
    (a)前記ソフト判断情報を第1のインデックス集合内に入力するステップと、
    (b)前記入力したソフト判断情報を前記有限状態機械に関する知識と組み合わせるステップと、
    (c)前記より信頼性の高い情報を出力するステップと、
    (d)フィードバック経路を介して前記出力したより信頼性の高い情報を使用して前記入力したソフト判断情報を修正するステップと、
    (e)終了条件が満たされるまでステップ(a)から(d)を繰り返すステップとを含む方法。
  2. 複数のFSM入力を受信し複数のFSM出力を作り出す有限状態機械(FSM)のモデルが、縮小状態トレリスによって表され、前記FSM入力が基本閉集合の記号に関して定義されるディジタル情報処理システムにおける、前記FSM入力上のソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するための方法であって、
    (a)前記ソフト判断情報を第1のインデックス集合内に入力するステップと、
    (b)前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報上の順方向再帰を処理して、順方向状態メトリックを作り出すステップと、
    (c)前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報上の逆方向再帰を処理して、逆方向状態メトリックを作り出すステップとを含み、前記逆方向再帰が前記順方向再帰とは無関係であり、
    さらに、(d)前記順方向状態メトリックおよび前記逆方向状態メトリック上を動作して、前記より信頼性の高い情報を作り出すステップと、
    (e)前記より信頼性の高い情報を出力するステップとを含む方法。
  3. (f)フィードバック経路を介して前記出力したより信頼性の高い情報を使用して前記入力したソフト判断情報を修正するステップと
    (g)終了条件が満たされるまでステップ(a)から(f)を繰り返すステップとをさらに含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記動作するステップが、以下のオペレーション、すなわち、加算、乗算、最小、最大、最小、最大、線形重みづけ、累乗のうちの少なくとも1つを含む請求項2に記載の方法。
  5. 順方向再帰処理のステップが、
    残余状態情報を使用して、縮小状態トレリス情報を増補し、前記順方向状態メトリックを作り出すステップと、
    前記残余状態情報を更新するステップとを含む請求項2に記載の方法。
  6. 逆方向再帰処理のステップが、
    残余状態情報を使用して、縮小状態トレリス情報を増補し、前記逆方向状態メトリックを作り出すステップと、
    前記残余状態情報を更新するステップとを含む請求項2に記載の方法。
  7. 前記残余状態情報が前記FSM入力上の複数の判断である請求項5に記載の方法。
  8. 前記残余状態情報が前記FSM入力上の複数の判断である請求項6に記載の方法。
  9. 前記FSM入力上の前記判断が改訂閉集合の記号に関して定義され、前記改訂閉集合の記号が前記基本閉集合の記号の分割である請求項7に記載の方法。
  10. 前記FSM入力上の前記判断が改訂閉集合の記号に関して定義され、前記改訂閉集合の記号が前記基本閉集合の記号の分割である請求項8に記載の方法。
  11. ディジタル情報処理システムが、以下の機能、すなわち、 反復検出
    反復復号
    ターボ検出
    ターボ復号
    メッセージ移動
    信念伝搬のうちの少なくとも1つを行うように動作可能である請求項2に記載の方法。
  12. 前記有限状態機械が、以下、すなわち、
    通信媒体
    記憶装置媒体
    画像媒体のうちの少なくとも1つをモデル化するように動作可能である請求項2に記載の方法。
  13. 前記有限状態機械が、以下、すなわち、
    順方向誤り訂正符号の許容入力および出力対と、
    順方向誤り訂正エンコーダとのうちの少なくとも1つをモデル化するように動作可能である請求項2に記載の方法。
  14. 前記有限状態機械が、少なくとも1つの所望の信号と少なくとも1つの干渉信号とを有する複合信号をモデル化するように動作可能である請求項2に記載の方法。
  15. 複数のFSM入力を受信し複数のFSM出力を作り出す有限状態機械(FSM)のモデルが、縮小状態トレリスによって表され、前記FSM入力が基本閉集合の記号に関して定義されるディジタル情報処理システムにおいて、前記FSM入力上のソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するための方法であって、
    (a)前記ソフト判断情報を第1のインデックス集合内に入力するステップと、
    (b)前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力ソフト判断情報上の順方向再帰を処理して、順方向状態メトリックおよび順方向遷移メトリックを作り出すステップと、
    (c)前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報上の逆方向再帰を処理して、逆方向状態メトリックおよび逆方向遷移メトリックを作り出すステップとを含み、前記逆方向再帰が前記順方向再帰とは無関係であり、
    さらに、(d)前記順方向状態メトリック、前記順方向状態遷移メトリック、前記逆方向状態メトリック、前記逆方向状態遷移メトリックに関して動作して、前記より信頼性の高い情報を作り出すステップと、
    (e)前記より信頼性の高い情報を出力するステップとを含む方法。
  16. (f)フィードバック経路を介して前記出力したより信頼性の高い情報を使用して前記入力したソフト判断情報を修正するステップと
    (g)終了条件が満たされるまでステップ(a)から(f)を繰り返すステップとをさらに含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記動作するステップが、以下のオペレーション、すなわち、加算、乗算、最小、最大、最小、最大、線形重みづけ、累乗のうちの少なくとも1つを含む請求項15に記載の方法。
  18. 順方向再帰処理のステップが、
    残余状態情報を使用して、縮小状態トレリス情報を増補し、前記順方向状態メトリックを作り出すステップと、
    前記残余状態情報を更新するステップとを含む請求項15に記載の方法。
  19. 逆方向再帰処理のステップが、
    残余状態情報を使用して、縮小状態トレリス情報を増補し、前記逆方向状態メトリックを作り出すステップと、
    前記残余状態情報を更新するステップとを含む請求項15に記載の方法。
  20. 前記残余状態情報が前記FSM入力上の複数の判断である請求項18に記載の方法。
  21. 前記残余状態情報が前記FSM入力上の複数の判断である請求項19に記載の方法。
  22. 前記FSM入力上の前記判断が改訂閉集合の記号に関して定義され、前記改訂閉集合の記号が前記基本閉集合の記号の分割である請求項20に記載の方法。
  23. 前記FSM入力上の前記判断が改訂閉集合の記号に関して定義され、前記改訂閉集合の記号が前記基本閉集合の記号の分割である請求項21に記載の方法。
  24. ディジタル情報処理システムが、以下の機能、すなわち、 反復検出
    反復復号
    ターボ検出
    ターボ復号
    メッセージ移動
    信念伝搬のうちの少なくとも1つを行うように動作可能である請求項15に記載の方法。
  25. 前記有限状態機械が、以下、すなわち、
    通信媒体
    記憶装置媒体
    画像媒体のうちの少なくとも1つをモデル化するように動作可能である請求項15に記載の方法。
  26. 前記有限状態機械が、以下、すなわち、
    順方向誤り訂正符号の許容入力および出力対と、
    順方向誤り訂正エンコーダとのうちの少なくとも1つをモデル化するように動作可能である請求項15に記載の方法。
  27. 前記有限状態機械が、少なくとも1つの所望の信号と少なくとも1つの干渉信号とを有する複合信号をモデル化するように動作可能である請求項15に記載の方法。
  28. ディジタル情報処理システムが、反復検出、反復復号、ターボ検出、ターボ復号、メッセージ移動、または信念伝搬を行うシステムである請求項15に記載の方法。
  29. 複数のFSM入力を受信し複数のFSM出力を作り出す有限状態機械(FSM)のモデルを縮小状態トレリスとして表すことにより、ソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するためのディジタル情報処理システムであって、前記FSM入力が基本閉集合の記号に関して定義され、
    前記ソフト判断情報を第1のインデックス集合に入力するための手段と、
    前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報に関して順方向再帰を処理して、順方向状態メトリックを作り出すための手段と、
    前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報に関して逆方向再帰を処理して、逆方向状態メトリックを作り出すための手段とを備え、前記逆方向再帰が前記順方向再帰とは無関係であり、
    さらに、前記順方向状態メトリックおよび前記逆方向状態メトリックに関して動作して、前記より信頼性の高い情報を作り出すための手段と、
    前記より信頼性の高い情報を出力するための手段とを備えるシステム。
  30. 複数のFSM入力を受信し複数のFSM出力を作り出す有限状態機械(FSM)のモデルを縮小状態トレリスとして表すことにより、ソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するためのディジタル情報処理システムであって、前記FSM入力が基本閉集合の記号に関して定義され、
    前記ソフト判断情報を第1のインデックス集合に入力するための手段と、
    前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報に関して順方向再帰を処理して、順方向状態メトリックおよび順方向状態遷移メトリックを作り出すための手段と、
    前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報に関して逆方向再帰を処理して、逆方向状態メトリックおよび逆方向状態遷移メトリックを作り出すための手段とを備え、前記逆方向再帰が前記順方向再帰とは無関係であり、
    さらに、前記順方向状態メトリック、前記順方向状態遷移メトリック、前記逆方向状態メトリック、前記逆方向状態遷移メトリックに関して動作して、前記より信頼性の高い情報を作り出すための手段と、
    前記より信頼性の高い情報を出力するための手段とを備えるシステム。
  31. 複数のFSM入力を受信し複数のFSM出力を作り出す有限状態機械(FSM)のモデルを縮小状態トレリスとして表すことにより、ソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するためのディジタル情報処理デバイスであって、前記FSM入力が基本閉集合の記号に関して定義され、
    前記ソフト判断情報を第1のインデックス集合内に入力するための複数のデバイス入力と、
    前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報に関して順方向再帰を処理して、順方向状態メトリックを作り出し、かつ前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報に関して逆方向再帰を処理して、逆方向状態メトリックを作り出すための複数の処理ユニットとを有し、前記逆方向再帰が、前記順方向再帰とは無関係であり、前記順方向状態メトリックおよび前記逆方向状態メトリックに関して動作して、前記より信頼性の高い情報を作り出し、
    さらに、前記より信頼性の高い情報を出力するための複数のデバイス出力を有するデバイス。
  32. 複数のFSM入力を受信し複数のFSM出力を作り出す有限状態機械(FSM)のモデルを縮小状態トレリスとして表すことにより、ソフト判断情報をより信頼性の高い情報に更新するためのディジタル情報処理デバイスであって、前記FSM入力が基本閉集合の記号に関して定義され、
    前記ソフト判断情報を第1のインデックス集合内に入力するための複数のデバイス入力と、
    前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報に関して順方向再帰を処理して、順方向状態メトリックおよび順方向状態遷移メトリックを作り出し、かつ前記縮小状態トレリス表現に基づいて前記入力したソフト判断情報に関して逆方向再帰を処理して、逆方向状態メトリックおよび逆方向状態遷移メトリックを作り出すための複数の処理ユニットとを有し、前記逆方向再帰が前記順方向再帰とは無関係であり、前記順方向状態メトリック、前記順方向状態遷移メトリック、前記逆方向状態メトリック、前記逆方向状態遷移メトリックに関して動作して、前記より信頼性の高い情報を作り出し、
    さらに、前記より信頼性の高い情報を出力するための複数のデバイス出力を有するデバイス。
JP2002504580A 2000-06-19 2001-06-19 複雑性を減少させるために縮小状態ソフト入力/ソフト出力アルゴリズムを使用した反復および非反復データ検出法 Expired - Lifetime JP4837873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21258300P 2000-06-19 2000-06-19
US60/212,583 2000-06-19
PCT/US2001/019581 WO2001098887A1 (en) 2000-06-19 2001-06-19 Method for iterative and non-iterative data detection using reduced-state soft-input/soft-output algorithms for complexity reduction

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004501592A true JP2004501592A (ja) 2004-01-15
JP2004501592A5 JP2004501592A5 (ja) 2005-02-03
JP4837873B2 JP4837873B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=22791634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504580A Expired - Lifetime JP4837873B2 (ja) 2000-06-19 2001-06-19 複雑性を減少させるために縮小状態ソフト入力/ソフト出力アルゴリズムを使用した反復および非反復データ検出法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7096412B2 (ja)
EP (1) EP1305706A4 (ja)
JP (1) JP4837873B2 (ja)
KR (1) KR100734968B1 (ja)
AU (1) AU6856901A (ja)
CA (1) CA2413028A1 (ja)
IL (2) IL153404A0 (ja)
WO (1) WO2001098887A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758435B2 (en) * 1999-12-09 2004-07-06 Rheinmetall W & M Gmbh Guide assembly for a missile
EP1170872A3 (en) * 2000-07-06 2003-06-04 Capacity Research Digital Communication Technology Inc. Code and iteratively decodable code structure, encoder, encoding method, and associated decoder and decoding method
US6944803B2 (en) 2000-07-06 2005-09-13 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communications Research Centre Canada Code structure, encoder, encoding method, and associated decoder and decoding method and iteratively decodable code structure, encoder, encoding method, and associated iterative decoder and iterative decoding method
CA2456485C (en) * 2002-07-03 2011-11-15 Hughes Electronics Corporation Method and system for providing low density parity check (ldpc) encoding
US7020829B2 (en) * 2002-07-03 2006-03-28 Hughes Electronics Corporation Method and system for decoding low density parity check (LDPC) codes
US7577207B2 (en) * 2002-07-03 2009-08-18 Dtvg Licensing, Inc. Bit labeling for amplitude phase shift constellation used with low density parity check (LDPC) codes
US7864869B2 (en) * 2002-07-26 2011-01-04 Dtvg Licensing, Inc. Satellite communication system utilizing low density parity check codes
US20040019845A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Hughes Electronics Method and system for generating low density parity check codes
US7154965B2 (en) 2002-10-08 2006-12-26 President And Fellows Of Harvard College Soft detection of data symbols in the presence of intersymbol interference and timing error
CN101341659B (zh) * 2004-08-13 2012-12-12 Dtvg许可公司 用于多输入多输出通道的低密度奇偶校验码的码设计与实现的改进
GB2426898B (en) * 2005-06-02 2007-05-23 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications apparatus
US7929646B2 (en) * 2006-01-27 2011-04-19 Qualcomm Incorporated Map decoder with bidirectional sliding window architecture
US7738201B2 (en) * 2006-08-18 2010-06-15 Seagate Technology Llc Read error recovery using soft information
US8127216B2 (en) * 2007-11-19 2012-02-28 Seagate Technology Llc Reduced state soft output processing
US8711984B2 (en) * 2008-01-22 2014-04-29 Agere Systems Llc Methods and apparatus for map detection with reduced complexity
US8307342B2 (en) * 2008-05-14 2012-11-06 Honeywell International Inc. Method, apparatus, and system for automatic test generation from statecharts
JP5299130B2 (ja) * 2009-07-03 2013-09-25 富士通セミコンダクター株式会社 受信データ処理回路及び受信データ処理切り替え方法
US8767882B2 (en) 2010-09-17 2014-07-01 Harris Corporation Mobile wireless communications device and receiver with demodulation and related methods
US8699634B2 (en) 2011-06-30 2014-04-15 Harris Corporation Wireless communications device having map trellis decoder with partial sum tables and related methods
US20140181625A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Lsi Corporation Read channel data signal detection with reduced-state trellis
US9640270B2 (en) 2014-08-12 2017-05-02 Sandisk Technologies Llc System and method of using multiple read operations
US10333561B2 (en) 2015-01-26 2019-06-25 Northrop Grumman Systems Corporation Iterative equalization using non-linear models in a soft-input soft-output trellis
CN112202456B (zh) * 2020-10-24 2022-04-29 青岛鼎信通讯股份有限公司 一种用于宽带电力线载波通信的Turbo译码方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888779A (en) 1988-03-18 1989-12-19 International Business Machines Corporation Matched spectral null trellis codes for partial response channels
US5432821A (en) 1992-12-02 1995-07-11 University Of Southern California System and method for estimating data sequences in digital transmissions
US5574751A (en) 1995-04-24 1996-11-12 Motorola, Inc. Method for a soft-decision modulation system
DE19647653A1 (de) * 1996-11-18 1998-05-20 Philips Patentverwaltung Digitales Übertragungssystem mit trellisbasiertem, zustandsreduziertem Schätzverfahren
CA2245603C (en) * 1997-08-14 2011-06-28 Stewart Crozier Method of enhanced max-log-a posteriori probability processing
US6128765A (en) * 1998-08-20 2000-10-03 General Electric Company Maximum A posterior estimator with fast sigma calculator
FR2803458B1 (fr) * 2000-01-04 2003-05-02 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede d'egalisation d'un canal destine a etre mis en oeuvre dans un recepteur d'un systeme de telecommunication en communication avec un emetteur via ledit canal
US6658071B1 (en) * 2000-02-14 2003-12-02 Ericsson Inc. Delayed decision feedback log-map equalizer
AU5948101A (en) * 2000-05-03 2001-11-12 Univ Southern California Reduced-latency soft-in/soft-out module

Also Published As

Publication number Publication date
EP1305706A1 (en) 2003-05-02
KR20030038561A (ko) 2003-05-16
US7096412B2 (en) 2006-08-22
AU6856901A (en) 2002-01-02
IL153404A (en) 2007-09-20
EP1305706A4 (en) 2005-08-24
CA2413028A1 (en) 2001-12-27
JP4837873B2 (ja) 2011-12-14
IL153404A0 (en) 2003-07-06
WO2001098887A1 (en) 2001-12-27
KR100734968B1 (ko) 2007-07-03
US20020071504A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837873B2 (ja) 複雑性を減少させるために縮小状態ソフト入力/ソフト出力アルゴリズムを使用した反復および非反復データ検出法
JP6858857B2 (ja) 受信機及び復号方法
JP3998723B2 (ja) 畳み込み符号化された符号語を復号化するためのソフト判定出力
KR20000067966A (ko) 비동일 에러 보호를 갖는 통신 신호를 검출하는 방법 및 장치
Williamson et al. Reliability-output decoding of tail-biting convolutional codes
US6476739B1 (en) Method and processing system for estimating likelihood ratios for input symbol values
Saha et al. Bit-interleaved polar coded modulation with iterative decoding
Rao Performance analysis of polar codes for 5G short message transmissions
AU2001268569B2 (en) Method for iterative and non-iterative data detection using reduced-state soft-input/soft-output algorithms for complexity reduction
Kahina et al. Improving the performance of viterbi decoder using window system
Xiong et al. Deep learning method of polar codes under colored noise
Del Ser et al. Joint source-channel decoding of correlated sources over ISI channels
CN1938955A (zh) 局部擦除极大后验译码器
Osman et al. Performance of multilevel turbo codes with group partitioning over satellite channels
AU2001268569A1 (en) Method for iterative and non-iterative data detection using reduced-state soft-input/soft-output algorithms for complexity reduction
Suhaimi et al. THE EFFECT OF DIFFERENT DECODING TECHNIQUES WITH GAUSSIAN APPROXIMATION ON THE PERFORMANCE OF POLAR CODES
RU2339161C2 (ru) Мар декодер локального стирания
Myburgh et al. Reduced complexity turbo equalization using a dynamic Bayesian network
Çalhan et al. A teaching demo application of convolutional coding techniques for wireless communications
Dejonghe Novel turbo-equalization techniques for coded digital transmission.
Park et al. Soft output equalization techniques for/spl pi//4-DQPSK mobile radio
Reid Turbo codes: convergence phenomena & non-binary constructions
Jiang et al. Modification of turbo equalization with LMMSE equalizer
KR20060129538A (ko) 로컬 이레이져 맵 디코더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term