JP2004501139A - 異常細胞増殖を治療するための置換2環式誘導体 - Google Patents

異常細胞増殖を治療するための置換2環式誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501139A
JP2004501139A JP2002504233A JP2002504233A JP2004501139A JP 2004501139 A JP2004501139 A JP 2004501139A JP 2002504233 A JP2002504233 A JP 2002504233A JP 2002504233 A JP2002504233 A JP 2002504233A JP 2004501139 A JP2004501139 A JP 2004501139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
yloxy
phenylamino
pyridin
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002504233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4044839B2 (ja
Inventor
ジョン チャールズ カース
サミット クマール バッタチャルヤ
ジョエル モ−リス
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2004501139A publication Critical patent/JP2004501139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044839B2 publication Critical patent/JP4044839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

【化1】
Figure 2004501139

本発明は、式(1)の化合物、ならびに薬剤として許容されるその塩、プロドラッグ、および溶媒和化合物に関し、式中、R、R、R、R、R11、m、およびpは、本明細書で定義されたとおりである。本発明はさらに、式(1)の化合物を投与することによって、哺乳動物における異常細胞増殖を治療する方法、ならびに式(1)の化合物を含有し、そのような障害を治療するための薬剤組成物に関する。本発明はさらに、式(1)の化合物を調製する方法に関する。

Description

【0001】
(発明の背景)
本発明は、哺乳動物における癌などの異常細胞増殖の治療に有用である新規な2環式誘導体に関する。本発明はさらに、哺乳動物、特にヒトにおける異常細胞増殖の治療においてそのような化合物を使用する方法、およびそのような化合物を含有する薬剤組成物に関する。
【0002】
細胞はそのDNAの一部がオンコジーン(すなわち、活性化によって、悪性腫瘍細胞の形成をもたらす遺伝子)にトランスフォーメーションすることによって癌性となる可能性のあることが知られている。多くのオンコジーンは、細胞トランスフォーメーションを引き起こすことのできる異常チロシンキナーゼであるタンパク質をエンコードする。あるいは、正常なプロトオンコジーンチロシンキナーゼの過剰発現も、増殖性障害に至る可能性があり、時には悪性表現型となることもある。
【0003】
受容体チロシンキナーゼは、細胞膜にまたがる酵素であり、上皮増殖因子などの増殖因子に対する細胞外結合ドメイン、膜貫通ドメイン、およびタンパク質中の特定のチロシン残基をリン酸化し、それによって細胞増殖に影響を及ぼすキナーゼとして機能する細胞内部分を有する酵素である。他の受容体チロシンキナーゼには、c−erbB−2、c−met、tie−2、PDGFr、FGFr、およびVEGFRが含まれる。そのようなキナーゼは、しばしば、乳癌、胃腸癌、たとえば結腸癌、直腸癌、または胃癌など、白血病、および卵巣癌、気管支癌、または膵臓癌などの一般的なヒト癌において異常に発現することが知られている。さらに、チロシンキナーゼ活性を有する上皮増殖因子受容体(EGFR)は、多くのヒト癌、たとえば脳、肺、扁平上皮細胞、膀胱、胃、乳房、頭部および頸部、食道、婦人科系、ならびに甲状腺腫瘍などにおいて突然変異し、かつ/または過剰発現することが示されている。
【0004】
したがって、受容体チロシンキナーゼの阻害剤は、哺乳動物癌細胞の増殖の選択的阻害剤として有用であると認識されてきた。たとえば、チロシンキナーゼ阻害剤のエルブスタチン(erbstatin)は、上皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ(EGFR)を発現するヒト乳癌腫を移植された無胸腺ヌード・マウスにおいて増殖を選択的に減ずるが、EGF受容体を発現しない別の癌腫の増殖には影響を及ぼさない。このように、ある種の受容体チロシンキナーゼの選択的阻害剤である本発明の化合物は、哺乳動物における異常細胞増殖、特に癌の治療において有用である。受容体チロシンキナーゼに加えて、本発明の化合物はまた、多様な他の非受容体チロシンキナーゼ(たとえば、lck、src、abl)、またはセリン/トレオニンキナーゼ(たとえば、サイクリン依存性キナーゼ)に対する阻害活性を示すことも可能である。
【0005】
種々の他の化合物、たとえばスチレン誘導体なども、チロシンキナーゼ阻害特性を有することが示されている。さらに最近、5つの欧州特許公開、すなわちEP0566226A1(1993年10月20日公開)、EP0602851A1(1994年6月22日公開)、EP0635507A1(1995年1月25日公開)、EP0635498A1(1995年1月25日公開)、およびEP0520722A1(1992年12月30日公開)は、ある種の2環式誘導体、特にキナゾリン誘導体が、チロシンキナーゼ阻害特性に起因する抗癌特性を有することを述べている。さらに、国際特許出願WO92/20642(1992年11月26日公開)は、ある種のビス単環式および2環式アリールおよびヘテロアリール化合物を、異常細胞増殖の阻害に有用なチロシンキナーゼ阻害剤として言及している。国際特許出願WO96/16960(1996年6月6日公開)、WO96/09294(1996年3月6日公開)、WO97/30034(1997年8月21日公開)、WO98/02434(1998年1月22日公開)、WO98/02437(1998年1月22日公開)、およびWO98/02438(1998年1月22日公開)も、同じ目的に有用なチロシンキナーゼ阻害剤として、置換2環式へテロ芳香族誘導体を言及している。抗癌化合物を言及している他の特許出願は米国特許出願第09/488,350号(2000年1月20日出願)、および第09/488,378号(2000年1月20日出願)であり、いずれもその全体を参照により本明細書の一部とする。
【0006】
(発明の概要)
本発明は、式1の化合物、
【化4】
Figure 2004501139
ならびに薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、およびプロドラッグに関し、式中、
mは、0から3の整数であり、
pは、0から4の整数であり、
、およびRはそれぞれ独立して、H、およびC〜Cアルキルから選択され、
は、−(CR(4から10員複素環)であって、式中tは0から5の整数であり、前記複素環基は、ベンゼン環、またはC〜Cシクロアルキル基と場合によって縮合しており、前記R基の−(CR−部分は、炭素−炭素2重結合または3重結合を場合によって含み、式中tは2から5の間の整数であり、かつ上述の任意の縮合環を含む前記R基は、1から5個のR基で場合によって置換されており、
は、−(CR1617−C≡C−(CR1617、−(CR1617−C=C−(CR1617−R、−(CR1617−C≡C−(CR161713、−(CR1617−C=C−(CR161713、または−(CR1617であり、式中Rとの結合点はR基の炭素原子を介しており、kはそれぞれ1から3の整数であり、tはそれぞれ0から5の整数であり、mはそれぞれ0から3の整数であり、
はそれぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシ、−NR、C〜Cアルキル、トリフルオロメチル、C〜Cアルコキシ、トリフルオロメトキシ、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRC(O)NR、および−NRC(O)ORから選択され、
、R6a、およびRはそれぞれ独立して、H、C〜Cアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、および−(CR(4から10員複素環)から選択され、式中tは0から5の整数であり、複素環基の1または2個の環炭素原子は、オキソ(=O)部分で場合によって置換されており、前記R、およびR基のアルキル、アリール、および複素環部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、−NR、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ヒドロキシ、およびC〜Cアルコキシから独立して選択された1から3個の置換基で場合によって置換されており、
あるいは、RおよびR、またはR6aおよびRは、窒素原子(同一の窒素原子、あるいはたとえば−C(O)または−SO−による相互結合を介して互いに近接している2個の別の窒素原子を含む)に結合しているとき、合わせて4から10員の複素環を形成することができ、この複素環は、前記R、R6a、およびRが結合している窒素に加えて、N、N(R)、O、およびSから選択された1から3個の追加のヘテロ部分を含むことができ、ただし2個のO原子、2個のS原子、またはOおよびS原子は互いに直接結合しておらず、
はそれぞれ独立して、オキソ(=O)、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アジド、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜C10アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−NRSONR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(O)NR、−NR、−NROR、−SONR、−S(O)(C〜Cアルキル)式中jは0から2の整数、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4から10員複素環)、−(CRC(O)(CR(C〜C10アリール)、−(CRC(O)(CR(4から10員複素環)、−(CRO(CR(C〜C10アリール)、−(CRO(CR(4から10員複素環)、−(CRS(O)(CR(C〜C10アリール)、および−(CRS(O)(CR(4から10員複素環)、式中jは0、1、または2、qおよびtはそれぞれ独立して0から5の整数、から選択され、前記R基の複素環部分の1または2個の環炭素原子は、オキソ(=O)部分で場合によって置換されており、前記R基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、および複素環部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アジド、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−NROR、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−(CR(C〜C10アリール)、および−(CR(4から10員複素環)、式中tは0から5の整数、から独立して選択された1から3個の置換基で場合によって置換されており、
は、非芳香族単環式環、縮合または架橋2環式環、またはスピロ環式環であって、前記環は、3から12個の炭素原子を含有し、そのなかで0から3個の炭素原子は、N、O、S(O)、式中jは0から2の整数、および−NR−から独立して選択されたヘテロ部分で場合によって置き換えられており、ただし2個のO原子、2個のS(O)部分、O原子およびS(O)部分、N原子およびS原子、またはN原子およびO原子は前記環内で互いに直接結合しておらず、かつ前記環の炭素原子は、1または2個のR基で場合によって置換されており、
11はそれぞれ独立して、Rの定義において与えられた置換基から選択され、ただしR11は、オキソ(=O)ではなく、
12は、R、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−OCO、−S(O)、−S(O)NR、−NR、−NRC(O)R、−NRSO、−NRC(O)NR6a、−NRSONR6a、−NRCO、CN、−C(O)R、またはハロであって、式中jは0から2の整数であり、
13は、−NR14、または−OR14であり、
14は、H、R15、−C(O)R15、−SO15、−C(O)NR15、−SONR15、または−CO15であり、
15は、R18、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4から10員複素環)であり、式中tは0から5の整数であり、複素環基の1または2個の環炭素原子は、オキソ(=O)部分で場合によって置換されており、前記R15基のアリール、および複素環部分は、1から3個のR置換基で場合によって置換されており、
16、およびR17はそれぞれ独立して、H、C〜Cアルキル、および−CHOHから選択され、あるいは、R16およびR17は合わせて、−CHCH−、または−CHCHCH−であり、
18は、C〜Cアルキルであって、NまたはO原子、あるいはS(O)、式中jは0から2の整数、に結合していない炭素はそれぞれR12で場合によって置換されており、
ハロゲン、SO、またはSO基、あるいはN、O、またはS原子に結合していない、CH(メチル)、CH(メチレン)、またはCH(メチン)基を含む任意の前記置換基は、ヒドロキシ、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、および−NRから選択された基で場合によって置換されている。
【0007】
本発明の特定の実施形態において、Rは、−(CR(4から10員複素環)であって、式中tは0から5の整数であり、前記複素環基は、ベンゼン環、またはC〜Cシクロアルキル基と場合によって縮合しており、上述の任意の縮合環を含む前記R基は、1から3個のR基で場合によって置換されている。
【0008】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR(4から10員複素環)であって、式中tは0から5の整数であり、前記R基は、1から3個のR基で場合によって置換されている化合物が含まれる。
【0009】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが以下から選択される化合物が含まれ、
【化5】
Figure 2004501139
式中、前記R基は、1から3個のR基で場合によって置換されている。
【0010】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが1から3個のR基で場合によって置換されたピリジン−3−イルである化合物が含まれる。
【0011】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、式1の化合物の以下の構造部分が、
【化6】
Figure 2004501139
3−メチル−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノからなるグループから選択される化合物が含まれる。
【0012】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C≡C−(CR1617であって、式中mは0から3の整数であり、tは0から5の整数である化合物が含まれる。
【0013】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C≡C−(CR1617であって、式中mは0から3の整数であり、tは0から5の整数であり、Rは、それぞれが1または2個のR基で場合によって置換されている3−ピペリジニル、および4−ピペリジニルから選択される化合物が含まれる。
【0014】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C=C−(CR1617−Rであって、式中mは0から3の整数であり、tは0から5の整数である化合物が含まれる。
【0015】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C=C−(CR1617−Rであって、式中mは0から3の整数であり、tは0から5の整数であり、Rは、3−ピペリジニル、および4−ピペリジニル(1または2個のR基で場合によって置換されている)から選択される化合物が含まれる。
【0016】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C≡C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数である化合物が含まれる。
【0017】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C≡C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数であり、R13は−NR14であり、R14は、−C(O)R15、−SO15、およびC(O)NR15から選択される化合物が含まれる。
【0018】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C=C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数である化合物が含まれる。
【0019】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C=C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数であり、R13は−NR14であり、R14は、−C(O)R15、−SO15、および−C(O)NR15から選択される化合物が含まれる。
【0020】
式1の化合物の他の特定の実施形態には、Rが、−(CR1617−C≡C−(CR161713、または−(CR1617−C=C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数であり、R13は、−NR14、または−OR14であり、R14はR15であり、R15はR18であり、R18は、−OR、−S(O)、−NR、−NRC(O)R、−NRSO、−NRCO、CN、−C(O)R、またはハロで場合によって置換されたC〜Cアルキルである化合物が含まれる。
【0021】
本発明の特定の好ましい化合物には、
(±)−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−3−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
(±)−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−3−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
[3−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
2−フルオロ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
E−2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド、
[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
2−メトキシ−N−(1−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルエチニル}−シクロプロピル)−アセトアミド、
E−N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−2−メトキシ−アセトアミド、
N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
E−N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド、
E−2−エトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド、
1−エチル−3−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−尿素、
ピペラジン−1−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
(±)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
2−ジメチルアミノ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
E−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−メタンスルホンアミド、
イソキサゾール−5−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
1−(1,1−ジメチル−3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−3−エチル−尿素、
ならびに前記化合物の薬剤として許容される塩、プロドラッグ、および溶媒和化合物からなるグループから選択された化合物が含まれる。
【0022】
本発明はさらに、ヒトを含む哺乳動物において異常細胞増殖を治療するための方法であって、異常細胞増殖の治療に有効な量の上に定義した式1の化合物、あるいは薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、またはプロドラッグを前記哺乳動物に投与することを含む方法に関する。この方法の一実施形態において、異常細胞増殖は、これに限定されるものではないが、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部および頸部の癌、皮膚または眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部の癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、卵管の癌腫、子宮内膜の癌腫、子宮頸部の癌腫、膣の癌腫、外陰部の癌腫、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎の癌、軟組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性または急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓または尿管癌、腎細胞癌腫、腎盂の癌腫、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊椎腫、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、あるいは1種または複数の前記癌の組み合わせを含む癌である。前記方法の他の実施形態において、前記異常細胞増殖は、これに限定されるものではないが、乾癬、良性前立腺肥大、または再狭窄を含む良性増殖性疾患である。
【0023】
本発明はさらに、哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法であって、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入(intercalating)抗生物質、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物応答調節剤、抗体、細胞毒性剤、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤からなるグループから選択された抗腫瘍剤と組み合わせて、異常細胞増殖の治療に有効な量の式1の化合物、あるいは薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、またはプロドラッグを前記哺乳動物に投与することを含む方法に関する。
【0024】
本発明はさらに、ヒトを含む哺乳動物において異常細胞増殖を治療するための薬剤組成物であって、異常細胞増殖の治療に有効な量の上に定義した式1の化合物、あるいは薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、またはプロドラッグ、および薬剤として許容される担体を含む薬剤組成物に関する。前記組成物の一実施形態において、前記異常細胞増殖は、これに限定されるものではないが、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部および頸部の癌、皮膚または眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部の癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、卵管の癌腫、子宮内膜の癌腫、子宮頸部の癌腫、膣の癌腫、外陰部の癌腫、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎の癌、軟組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性または急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓または尿管癌、腎細胞癌腫、腎盂の癌腫、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊椎腫、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、あるいは1種または複数の前記癌の組み合わせを含む癌である。前記薬剤組成物の他の実施形態において、前記異常細胞増殖は、これに限定されるものではないが、乾癬、良性前立腺肥大、または再狭窄を含む良性増殖性疾患である。
【0025】
本発明はさらに、ヒトを含む哺乳動物において異常細胞増殖を治療するための薬剤組成物であって、薬剤として許容される担体、ならびに有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入抗生物質、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物応答調節剤、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤からなるグループから選択された抗腫瘍剤と組み合わせて、異常細胞増殖の治療に有効な量の上に定義した式1の化合物、あるいは薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、またはプロドラッグを含む薬剤組成物に関する。
【0026】
本発明はさらに、ヒトを含む哺乳動物において新脈管形成を伴う障害を治療するための方法であって、前記障害の治療に有効な量の上に定義した式1の化合物、あるいは薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、またはプロドラッグを前記哺乳動物に投与することを含む方法に関する。そのような障害には、癌性腫瘍、たとえば黒色腫など、眼疾患、たとえば加齢性黄斑変性、推定眼ヒストプラスマ症候群、および増殖性糖尿病網膜症による網膜新生血管形成など、慢性関節リウマチ、骨喪失障害、たとえば骨粗鬆症、パジェット病、悪性体液性高カルシウム血症、腫瘍骨転移による高カルシウム血症、および糖質コルチコイド治療によって誘発された骨粗鬆症など、冠動脈再狭窄、ならびにアデノウイルス、ハンタウイルス、Borrelia burgdorferi、Yersinia(エルジニア)種、Bordetella pertussis(百日咳菌)、およびA群連鎖球菌から選択された微生物病原体に関連するものを含むある種の微生物感染が含まれる。
【0027】
本発明はさらに、前記異常細胞増殖の治療に合わせて有効なある量の式1の化合物、あるいは薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、またはプロドラッグ、ならびに抗新脈管形成剤、シグナル変換阻害剤、および抗増殖剤から選択されたある量の1種または複数の物質を含む、哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法(および治療するための薬剤組成物)に関する。
【0028】
MMP−2(マトリクスメタロプロテイナーゼ2)阻害剤、MMP−9(マトリクスメタロプロテイナーゼ9)阻害剤、およびCOX−II(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤などの抗新脈管形成剤は、本明細書に記載の方法および薬剤組成物において、式1の化合物と共に用いることができる。有用なCOX−II阻害剤の例には、CELEBREX(商標)(アレコキシブ(alecoxib))、バルデコキシブ、およびロフェコキシブが含まれる。有用なマトリクスメタロプロテイナーゼ阻害剤の例は、WO96/33172(1996年10月24日公開)、WO96/27583(1996年3月7日公開)、欧州特許出願第97304971.1号(1997年7月8日出願)、欧州特許出願第99308617.2号(1999年10月29日出願)、WO98/07697(1998年2月26日公開)、WO98/03516(1998年1月29日公開)、WO98/34918(1998年8月13日公開)、WO98/34915(1998年8月13日公開)、WO98/33768(1998年8月6日公開)、WO98/30566(1998年7月16日公開)、欧州特許公開606,046(1994年7月13日公開)、欧州特許公開931,788(1999年7月28日公開)、WO90/05719(1990年5月331公開)、WO99/52910(1999年10月21日公開)、WO99/52889(1999年10月21日公開)、WO99/29667(1999年6月17日公開)、PCT国際出願PCT/IB98/01113(1998年7月21日出願)、欧州特許出願第99302232.1号(1999年3月25日出願)、英国特許出願第9912961.1号(1999年6月3日出願)、米国特許仮出願第60/148,464号(1999年8月12日出願)、米国特許第5,863,949号(1999年1月26日発行)、米国特許第5,861,510号(1999年1月19日発行)、および欧州特許公開780,386(1997年6月25日公開)に記載されており、これらはすべてその全体を参照により本明細書の一部とする。好ましいMMP−2およびMMP−9阻害剤は、MMP−1阻害活性をほとんど、またはまったく持たないものである。より好ましくは、他のマトリクスメタロプロテイナーゼ(すなわち、MMP−1、MMP−3、MMP−4、MMP−5、MMP−6、MMP−7、MMP−8、MMP−10、MMP−11、MMP−12、およびMMP−13)に対して選択的にMMP−2および/またはMMP−9を阻害するものである。
【0029】
本発明の化合物との組み合わせにおいて有用なMMP阻害剤のいくつかの特定の例は、AG−3340、RO32−3555、RS13−0830、および以下のリストに挙げた化合物である。
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロペンチル)−アミノ]−プロピオン酸、
3−エキソ−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド、
(2R,3R)1−[4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド、
4−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド、
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロブチル)−アミノ]−プロピオン酸、
4−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド、
3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド、
(2R,3R)1−[4−(4−フルオロ−2−メチル−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド、
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−1−メチル−エチル)−アミノ]−プロピオン酸、
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(4−ヒドロキシカルバモイル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−プロピオン酸、
3−エキソ−3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド、
3−エンド−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド、および
3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−フラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド、ならびに
前記化合物の薬剤として許容される塩、溶媒和化合物、およびプロドラッグ。
【0030】
式1の化合物、ならびに薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、およびプロドラッグは、EGFR(上皮増殖因子受容体)応答を阻害することのできる薬剤、たとえばEGFR抗体、EGF抗体、およびEGFR阻害剤である分子など、VEGF(血管内皮増殖因子)阻害剤、ならびにerbB2受容体阻害剤、たとえばerbB2受容体に結合する有機分子または抗体、たとえばHERCEPTIN(商標)(Genentech,Inc.of South San Francisco、California、米国)などのシグナル変換阻害剤と組み合わせて用いることもできる。
【0031】
EGFR阻害剤は、たとえばWO95/19970(1995年7月27日公開)、WO98/14451(1998年4月9日公開)、WO98/02434(1998年1月22日公開)、および米国特許第5,747,498号(1998年5月5日発行)に記載されている。EGFR阻害剤には、これに限定されるものではないが、モノクローナル抗体C225、および抗EGFR22Mab(ImClone Systems Incorporated of New York、New York、米国)、化合物ZD−1839(AstraZeneca)、BIBX−1382(Boehringer Ingelheim)、MDX−447(Medarex Inc.of Annandale、New Jersey、米国)、OLX−103(Merck&Co.of Whitehouse Station、New Jersey、米国)、VRCTC−310(Ventech Research)、およびEGF融合毒素(Seragen Inc.of Hopkinton、Massachusettes)が含まれる。
【0032】
VEGF阻害剤、たとえばSU−5416、およびSU−6668(Sugen Inc.of South San Francisco、California、米国)も、式1の化合物と組み合わせることができる。VEGF阻害剤は、たとえばWO99/24440(1999年5月20日公開)、PCT国際出願PCT/IB99/00797(1999年5月3日出願)、WO95/21613(1995年8月17日公開)、WO99/61422(1999年12月2日公開)、米国特許第5,834,504号(1998年11月10日発行)、WO98/50356(1998年11月12日公開)、米国特許第5,883,113号(1999年3月16日発行)、米国特許第5,886,020号(1999年3月23日発行)、米国特許第5,792,783号(1998年8月11日発行)、WO99/10349(1999年3月4日公開)、WO97/32856(1997年9月12日公開)、WO97/22596(1997年6月26日公開)、WO98/54093(1998年12月3日公開)、WO98/02438(1998年1月22日公開)、WO99/16755(1999年4月8日公開)、およびWO98/02437(1998年1月22日公開)に記載されており、これらはすべてその全体を参照により本明細書の一部とする。いくつかの特定のVEGF阻害剤の他の例は、IM862(Cytran Inc.of Kirkland、Washington、米国)、Genentech,Inc.of South San Francisco、Californiaの抗VEGFモノクローナル抗体、Ribozyme(Boulder、Colorado)およびChiron(Emeryville、California)の合成リボザイムであるアンジオザイムである。
【0033】
erbB2受容体阻害剤、たとえばGW−282974(Glaxo Wellcome plc)、ならびにモノクローナル抗体AR−209(Aronex Pharmaceuticals Inc.of The Woodlands、Texas、米国)、および2B−1(Chiron)などを、式1の化合物と組み合わせて投与することができる。そのようなerbB2阻害剤には、WO98/02434(1998年1月22日公開)、WO99/35146(1999年7月15日公開)、WO99/35132(1999年7月15日公開)、WO98/02437(1998年1月22日公開)、WO97/13760(1997年4月17日公開)、WO95/19970(1995年7月27日公開)、米国特許第5,587,458号(1996年12月24日発行)、および米国特許第5,877,305号(1999年3月2日発行)に記載されているものが含まれ、それぞれの全体を参照により本明細書の一部とする。本発明に有用なerbB2受容体阻害剤は、1999年1月27日出願の米国特許仮出願第60/117,341号、および1999年1月27日出願の米国特許仮出願第60/117,346号にも記載されており、いずれもその全体を参照により本明細書の一部とする。
【0034】
本発明の化合物と共に用いることのできる他の抗増殖剤には、以下の米国特許出願、09/221946(1998年12月28日出願)、09/454058(1999年12月2日出願)、09/501163(2000年2月9日出願)、09/539930(2000年3月31日出願)、09/202796(1997年5月22日出願)、09/384339(1999年8月26日出願)、および09/383755(1999年8月26日出願)に開示され、権利を請求されている化合物、ならびに以下の米国特許仮出願、60/168207(1999年11月30日出願)、60/170119(1999年12月10日出願)、60/177718(2000年1月21日出願)、60/168217(1999年11月30日出願)、および60/200834(2000年5月1日出願)に開示され、権利を請求されている化合物を含む、酵素ファルネシルタンパク質転移酵素の阻害剤、受容体チロシンキナーゼPDGFrの阻害剤が含まれる。前述の各特許出願および特許仮出願は、その全体を参照により本明細書の一部とする。
【0035】
式1の化合物は、異常細胞増殖、または癌の治療に有用な他の薬剤と共に用いることもでき、これに限定されるものではないが、抗腫瘍免疫応答を増強することのできる薬剤、たとえばCTLA4(細胞毒性リンパ球抗原4)抗体、およびCTLA4を遮断することのできる他の薬剤など、ならびに抗増殖剤、たとえば他のファルネシルタンパク質転移酵素阻害剤など、たとえば上の「背景」の項に挙げた文献に記載されているファルネシルタンパク質転移酵素阻害剤などが含まれる。本発明に用いることのできる特定のCTLA4抗体には、その全体を参照により本明細書の一部とする米国特許仮出願第60/113,647号(1998年12月23日出願)に記載されているものが含まれる。
【0036】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「異常細胞増殖」は、正常な調節機構に依存しない(たとえば、接触阻止の喪失)細胞増殖を指す。これには、(1)突然変異チロシンキナーゼの発現、または受容体チロシンキナーゼの過剰発現によって増殖する腫瘍細胞(腫瘍)、(2)異常チロシンキナーゼ活性化が起こる他の増殖性疾患の良性および悪性細胞、(4)受容体チロシンキナーゼによって増殖する腫瘍、(5)異常セリン/トレオニンキナーゼ活性化によって増殖する腫瘍、および(6)異常セリン/トレオニンキナーゼ活性化が起こる他の増殖性疾患の良性および悪性細胞の異常増殖が含まれる。
【0037】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「治療する」という用語は、そのような用語が適用される障害または状態、あるいはそのような障害または状態の1つまたは複数の症状を予防すること、またはその進行を逆行、軽減、阻害することを意味する。本明細書では別段の指示のないかぎり、「治療」という用語は、直前で定義した「治療する」という用語のとおりに治療する行為を指す。
【0038】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「ハロ」という用語には、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードが含まれる。好ましいハロ基は、フルオロ、およびクロロである。
【0039】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「アルキル」という用語には、直鎖、環式(単環式、または多環式部分を含む)、または分枝鎖部分を有する飽和1価炭化水素基が含まれる。前記アルキル基が環式部分を含む場合、少なくとも3個の炭素原子が含有されなければならないことが理解される。
【0040】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「シクロアルキル」という用語には、環式(単環式、または多環式)部分を有する飽和1価炭化水素基が含まれる。
【0041】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「アルケニル」という用語には、少なくとも1つの炭素−炭素2重結合を有する、上に定義したアルキル基が含まれる。
【0042】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「アルキニル」という用語には、少なくとも1つの炭素−炭素3重結合を有する、上に定義したアルキル基が含まれる。
【0043】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「アリール」という用語には、フェニル、またはナフチルなど、1つの水素の除去によって芳香族炭化水素から誘導された有機基が含まれる。
【0044】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「アルコキシ」という用語には、アルキルが上に定義したとおりである−O−アルキル基が含まれる。
【0045】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「4から10員複素環」という用語には、O、S、およびNからそれぞれ選択された1つまたは複数のヘテロ原子を含有し、各複素環基がその環系に4から10個の原子を有する、芳香族および非芳香族複素環基が含まれる。非芳香族複素環基は、その環系に4個のみの原子を有する基を含むが、芳香族複素環基は、その環系に少なくとも5個の原子を持たなければならない。複素環基には、ベンゾ縮合環系、および1つまたは複数のオキソ部分で置換された環系が含まれる。4員複素環の例は、アゼチジニル(アゼチジンから誘導)である。5員複素環の例は、チアゾリルであり、10員複素環の例は、キノリニルである。非芳香族複素環の例は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、3H−インドリル、およびキノリジニルである。芳香族複素環基の例は、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、チアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、およびフロピリジニルである。上に挙げた化合物から誘導された前述の基は、可能な場合、C結合、またはN結合であることができる。たとえば、ピロールから誘導された基は、ピロール−1−イル(N結合)、またはピロール−3−イル(C結合)であることができる。
【0046】
「Me」という用語はメチルを意味し、「Et」はエチルを意味し、「Ac」はアセチルを意味する。
【0047】
上述のXの定義において、−(CR−、および(CR1617部分、ならびに他の類似の部分は、上に示したとおり、1を超える下付き文字(すなわち、m、kなど)の各繰り返しに対して、R1、R2、R16、およびR17の定義において異なっていてよい。したがって、−(CR−は、−CHC(Me)(Et)−、式中mは2を含むことができる。
【0048】
本明細書では別段の指示のないかぎり、「薬剤として許容される塩」という語句には、本発明の化合物に存在することのできる酸性または塩基性基の塩が含まれる。本質的に塩基性である本発明の化合物は、種々の無機および有機酸と共に多様な塩を形成することができる。そのような塩基性化合物の、薬剤として許容される酸付加塩を調製するために用いることのできる酸は、非毒性酸付加塩、すなわち薬理学的に許容されるアニオンを含有する塩、たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、パモエート[すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩)]塩などを形成するものである。アミノ基など、塩基性部分を含む本発明の化合物は、上述の酸に加えて、多様なアミノ酸と共に薬剤として許容される塩を形成することができる。
【0049】
本質的に酸性である本発明の化合物は、薬理学的に許容される種々のカチオンと共に塩基塩を形成することができる。そのような塩の例には、本発明の化合物のアルカリ金属塩、またはアルカリ土類金属塩、特にカルシウム塩、マグネシウム塩、ナトリウム塩、およびカリウム塩が含まれる。
【0050】
本発明の化合物に含有されるある種の官能基は、生物学的に等価な基、すなわち親基と類似の空間的または電子的必要条件を有するが、異なるか、または向上した生理化学特性または他の特性を示す基に置換することができる。適切な例は当分野の技術者によく知られており、これに限定されるものではないが、Patini等のChem.Rev.、1996、96、3147〜3176、およびその文献に引用されている参照文献に記載されている部分が含まれる。
【0051】
本発明の化合物は不斉中心を有し、したがって、異なるエナンチオマー形態、およびジアステレオマー形態で存在する。本発明は、本発明の化合物のすべての光学異性体および立体異性体、ならびにそれらの混合物の使用に関し、かつそれらを用いるか、含有することのできるすべての薬剤組成物および治療方法に関する。式1の化合物は、互変異性体として存在することもできる。本発明は、そのようなすべての互変異性体、およびそれらの混合物の使用に関する。
【0052】
本発明はさらに、同位体標識化合物、ならびに薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、およびプロドラッグを含み、それらは通常天然に見出される原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって、1つまたは複数の原子が置き換えられていることを除いて、式1に挙げた化合物と同一である。本発明の化合物に組み込むことのできる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体、たとえばそれぞれH、H、13C、14C、15N、18O、17O、35S、18F、および36Clなどが含まれる。前述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物、そのプロドラッグ、ならびに前記化合物または前記プロドラッグの薬剤として許容される塩は、本発明の範囲内である。本発明のある種の同位体標識化合物、たとえばH、および14Cなどの放射性同位体が組み込まれたものは、薬剤および/または基質組織分布において有用である。トリチウム化、すなわちH、および炭素−14、すなわち14C同位体は、調製および検出の容易性のために特に好ましい。さらに、より重い同位体、たとえば重水素、すなわちHなどによる置換は、たとえばin vivo半減期を増大する、あるいは投与必要量を低減するなど、代謝安定性が高まることに起因するある種の治療上の利点をもたらすことができ、したがっていくつかの状況において好ましい可能性がある。本発明の式1の同位体標識化合物、およびそのプロドラッグは、同位体標識されていない試薬を、容易に入手できる同位体標識試薬に換えて、以下のスキームおよび/または実施例および調製例に記載の手順を実行することによって一般的に調製することができる。
【0053】
本発明はさらに、式1の化合物のプロドラッグを含有する薬剤組成物、および式1の化合物のプロドラッグを投与することによって細菌感染を治療する方法を包含する。遊離アミノ基、アミド基、ヒドロキシ基、またはカルボン酸基を有する式1の化合物は、プロドラッグに転換することができる。プロドラッグには、アミノ酸残基、または2個以上(たとえば、2、3、または4個)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が、式1の化合物の遊離アミノ基、ヒドロキシ基、またはカルボン酸基に、アミド結合またはエステル結合によって共有結合している化合物が含まれる。アミノ酸残基には、これに限定されるものではないが、一般に3文字の記号で示される20種の天然アミノ酸が含まれ、さらに4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デモシン(demosine)、イソデモシン(isodemosine)、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、β−アラニン、γ−アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、オルニチン、およびメチオニンスルホンが含まれる。他の型のプロドラッグも包含される。たとえば、遊離カルボキシル基は、アミド、またはアルキルエステルとして誘導することができる。遊離ヒドロキシ基は、Advanced Drug Delivery Reviews、1996、19、115に概説されているように、これに限定されるものではないが、ヘミスクシネート、リン酸エステル、ジメチルアミノアセテート、およびホスホリルオキシメチルオキシカルボニルを含む基を用いて誘導することができる。ヒドロキシ基のカルボネートプロドラッグ、スルホン酸エステル、および硫酸エステルと同様に、ヒドロキシおよびアミノ基のカルバメートプロドラッグも含まれる。アシル基が、それに限定されるものではないが、エーテル、アミン、およびカルボン酸官能基を含む基で場合によって置換されているアルキルエステルであってもよく、あるいはアシル基が上に述べたアミノ酸エステルである、(アシルオキシ)メチル、および(アシルオキシ)エチルエーテルとしてのヒドロキシ基の誘導化も包含される。この種のプロドラッグは、J.Med.Chem.1996、39、10に記載されている。遊離アミンも、アミド、スルホンアミド、またはホスホンアミドとして誘導することができる。これらのすべてのプロドラッグ部分は、これに限定されるものではないが、エーテル、アミン、およびカルボン酸官能基を含む基を組み込むことができる。
【化7】
Figure 2004501139
【0054】
(発明の詳細な説明)
本発明の化合物を調製するために参照することのできる一般的な合成方法は、米国特許第5,747,498号(1998年5月5日発行)、米国特許出願第08/953078号(1997年10月17日出願)、WO98/02434(1998年1月22日公開)、WO98/02438(1998年1月22日公開)、WO96/40142(1996年12月19日公開)、WO96/09294(1996年3月6日公開)、WO97/03069(1997年1月30日公開)、WO95/19774(1995年7月27日公開)、およびWO97/13771(1997年4月17日公開)に提供されている。さらなる手順は、米国特許出願第09/488,350号(2000年1月20日出願)、および第09/488,378号(2000年1月20日出願)に記載されている。前述の特許および特許出願は、その全体を参照により本明細書の一部とする。いくつかの出発原料は、当分野の技術者によく知られている方法によって調製することができ、いくつかの合成の変更は、当分野の技術者によく知られている方法によって行うことができる。6−ヨードキナゾリノンを調製するための標準的な手順は、Stevenson、T.M.、Kazmierczak、F.、Leonard、N.J.のJ.Org.Chem.1986、51、5、616頁に記載されている。パラジウム触媒ボロン酸カップリングは、Miyaura、N.、Yanagi、T.、Suzuki、A.のSyn.Comm.1981、11、7、513頁に記載されている。パラジウム触媒Heckカップリングは、Heck等のOrganic Reactions、1982、27、345、またはCabri等のAcc.Chem.Res.1995、28、2に記載されている。末端アルキンのハロゲン化アリールへのパラジウム触媒カップリングの例は、Castro等、J.Org.Chem.1963、28、3136、またはSonogashira等、Synthesis、1977、777を参照されたい。末端アルキン合成は、Colvin、E.W.J.等、Chem.Soc.Perkin Trans.I、1977、869、Gilbert、J.C.等、J.Org.Chem.47、10、1982、Hauske、J.R.等、Tet.Lett.33、26、1992、3715、Ohira、S.等、J.Chem.Soc.Chem.Commun.9、1992、721、Trost,B.M.J.Amer.Chem.Soc.119、4、1997、698、またはMarshall、J.A.等、J.Org.Chem.62、13、1997、4313に記載のとおり、適切に置換/保護されたアルデヒドを用いて行うことができる。
【0055】
別法として、末端アルキンは2段階の手順によって調製することができる。最初に、Nakatani、K.等、Tetrahedron、49、9、1993、1901のとおり、TMS(トリメチルシリル)アセチレンのリチウムアニオンの適切に置換/保護されたアルデヒドへの付加。次いで、Malacria、M.、Tetrahedron、33、1977、2813、またはWhite,J.D.等、Tet.Lett.31、1、1990、59のとおり、中間体末端アルキンを単離するために、塩基による脱保護を用いることができる。
【0056】
その合成が上に特に記載されていない出発原料は、市販品を入手できるか、あるいは当分野の技術者によく知られている方法を用いて調製することができる。
【0057】
上述のスキームに論じられているか、例示されている各反応において、別段の指示がないかぎり、圧力は重要ではない。約0.5気圧から約5気圧の圧力が一般に許容され、都合上、周囲圧、すなわち約1気圧が好ましい。
【0058】
上述のスキーム1に関して、式1の化合物は、RおよびRは上に定義されたとおりである式Dの化合物を、R、R、およびR11は上に定義されたとおりである式Eのアミンと、無水溶媒、特にDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、DME(エチレングリコールジメチルエーテル)、DCE(ジクロロエタン)およびt−ブタノール、ならびにフェノール、または前述の溶媒の混合物から選択された溶媒中、約50〜150℃の範囲内の温度で、1時間から48時間の間カップリングすることによって調製することができる。式Eのヘテロアリールオキシアニリンは、対応するニトロ中間体の還元など、当分野の技術者に知られている方法によって調製することができる。芳香族ニトロ基の還元は、Brown、R.K.、Nelson、N.A.、J.Org.Chem.1954、5149頁、Yuste、R.、Saldana、M.Walls、F.、Tet.Lett.1982、23、2、147頁、または上記のWO96/09294に概説されている方法によって行うことができる。適切なヘテロアリールオキシニトロベンゼン誘導体は、Dinsmore、C.J.等、Bioorg.Med.Chem.Lett.、7、10、1997、1345、Loupy、A.等、Synth.Commun.、20、18、1990、2855、またはBrunelle、D.J.、Tet.Lett.、25、32、1984、3383に記載のとおり、ハロゲン化物を適切なアルコールと求核置換することによって、ハロニトロベンゼン前駆体から調製することができる。RがC〜Cアルキル基である式Eの化合物は、親アニリンのRCH(O)との還元的アミノ化によって調製することができる。式Dの化合物は、Zが活性化基、たとえばブロモ、ヨード、−N、または−OTf(−OSOCFである)など、あるいは活性化基の前駆体、たとえばNO、NH、またはOHなどである式Cの化合物を、カップリング・パートナー、たとえば末端アルキン、末端アルケン、ハロゲン化ビニル、ビニルスタナン、ビニルボラン、アルキルボラン、あるいはアルキルまたはアルケニル亜鉛試薬などで処理することによって調製することができる。式Cの化合物は、式Bの化合物を、塩素化試薬、たとえばPOCl、SOCl、またはClC(O)C(O)Cl/DMFなどで、ハロゲン化溶媒中、約60℃から150℃の範囲の温度で、約2から24時間の間処理することによって調製できる。式Bの化合物は、上記のWO95/19774に記載の1種または複数の手順に従って、Zは上に定義されたとおりであり、ZはNH、C〜Cアルコキシ、またはOHである式Aの化合物から調製することができる。
【0059】
式1の任意の化合物は、R基への標準的な操作によって、式1の別の化合物に転換することができる。これらの方法は当分野の技術者に知られており、a)T.W.Greene、およびP.G.M.Wutsの「Protective Groups in Organic Synthesis」、第2版、John Wiley and Sons、New York、1991に概説されている方法による保護基の除去、b)脱離基(ハロゲン化物、メシレート、トシレートなど)を第一級または第二級アミン、チオール、またはアルコールで置換して、それぞれ第二級または第三級アミン、チオエーテル、またはエーテルを形成すること、c)Thavonekham、B.等、Synthesis(1997)、10、1189頁のとおりフェニル(または置換フェニル)カルバメートを第一級または第二級アミンで処理して、対応する尿素を形成すること、d)Denmark、S.E.、Jones、T.K.、J.Org.Chem.(1982)47、4595〜4597、またはvan Benthem、R.A.T.M.、Michels、J.J.、Speckamp、W.N.、Synlett(1994)、368〜370のとおり、プロパルギルまたはホモプロパルギルアルコール、またはN−BOC保護第一級アミンを、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム(Red−Al)で処理して、対応するE−アリル、またはE−ホモアリル誘導体に還元すること、e)Tomassy、B.等、Synth.Commun.(1998)、28、1201頁のとおり、アルキンを、水素ガスおよびPd触媒で処理して、対応するZ−アルケン誘導体に還元すること、f)第一級および第二級アミンを、イソシアネート、酸塩化物(または他の活性化カルボン酸誘導体)、クロロギ酸アルキル/アリール、または塩化スルホニルで処理して、対応する尿素、アミド、カルバメート、またはスルホンアミドを提供すること、g)RCH(O)を用いる第一級または第二級アミンの還元的アミノ化、およびh)アルコールを、イソシアネート、酸塩化物(または他の活性化カルボン酸誘導体)、クロロギ酸アルキル/アリール、または塩化スルホニルで処理して、対応するカルバメート、エステル、カルボネート、またはスルホン酸エステルを提供することが含まれる。
【0060】
本発明の化合物は、不斉炭素原子を有する可能性がある。ジアステレオマー混合物は、当分野の技術者に知られている方法、たとえばクロマトグラフィ、または分別結晶によって、物理化学的差異に基づく個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(たとえば、アルコール)との反応によってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に転換し、ジアステレオマーを分離、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに転換する(たとえば、加水分解)ことによって分離することができる。ジアステレオマー混合物、および純粋なエナンチオマーを含むそのような異性体はすべて、本発明の一部として考えられる。
【0061】
本質的に塩基性である式1の化合物は、種々の無機および有機酸と共に多様な異なる塩を形成することができる。そのような塩は動物への投与に関して薬剤として許容されるものでなければならないが、実際には多くの場合、最初に薬剤として許容されない塩として反応混合物から式1の化合物を単離し、次いでそれをアルカリ試薬で処理することによって遊離塩基化合物に単純に転換して戻し、続いてその遊離塩基を薬剤として許容される酸付加塩に転換することが望ましい。本発明の塩基化合物の酸付加塩は、塩基化合物を、水性溶媒媒質、またはメタノールまたはエタノールなどの適切な有機溶媒中、実質的に等量の選択された鉱酸または有機酸で処理することによって、容易に調製される。その溶媒を慎重に蒸発させることによって、所望の固体塩が容易に得られる。所望の酸塩も、有機溶媒中の遊離塩基の溶液から、適切な鉱酸または有機酸を溶液に添加することによって、沈殿させることができる。
【0062】
本質的に酸性である式1の化合物は、薬理学的に許容される種々のカチオンと共に塩基塩を形成することができる。そのような塩の例には、アルカリ金属塩、またはアルカリ土類金属塩、特にナトリウム塩、およびカリウム塩が含まれる。これらの塩はすべて、従来の技法によって調製される。本発明の薬剤として許容される塩基塩を調製するために試薬として用いられる化学塩基は、式1の酸性化合物と共に、非毒性塩基塩を形成するものである。そのような非毒性塩基塩には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、およびマグネシウムなど、薬理学的に許容されるカチオンから誘導されたものが含まれる。これらの塩は、対応する酸性化合物を、薬理学的に許容される所望のカチオンを含有する水溶液で処理し、次いで生じた溶液を、好ましくは減圧下で、蒸発乾固することによって容易に調製することができる。別法として、これらの塩は、酸性化合物の低級アルカノール溶液と所望のアルカリ金属アルコキシドを合わせて混合し、次いで生じた溶液を前と同じ方法で蒸発乾固することによって調製することもできる。いずれの場合も、反応の完了、および所望の最終生成物の最大収量を確保するために、好ましくは理論量の試薬が用いられる。本発明の単一化合物は複数の酸性または塩基性部分を含む可能性があるので、本発明の化合物は、単一化合物中にモノ、ジ、またはトリ−塩を含む可能性がある。
【0063】
本発明の化合物は、オンコジーンおよびプロトオンコジーンタンパク質チロシンキナーゼのerbBファミリー、特にerbB2の有効な阻害剤であり、したがってこれらはすべて哺乳動物、特にヒトにおける抗増殖剤(たとえば、抗癌)としての治療的使用に適合される。特に、本発明の化合物は、種々のヒト過剰増殖障害、たとえば肝臓、腎臓、膀胱、乳房、胃、卵巣、結腸直腸、前立腺、膵臓、肺、外陰、甲状腺、肝癌腫、肉腫、神経膠芽細胞腫、頭部および頸部の悪性および良性腫瘍、ならびに他の過形成症状、たとえば皮膚の良性過形成(たとえば、乾癬)、および前立腺の良性過形成(たとえば、BPH)などの予防および治療に有用である。さらに、本発明の化合物は、一連の白血病、およびリンパ性悪性疾患に対する活性を有する可能性があることが期待される。
【0064】
本発明の化合物はさらに、種々のタンパク質チロシンキナーゼに関連した異常発現リガンド/受容体相互作用または活性化、あるいはシグナル事象を伴うさらなる障害の治療に有用である可能性がある。そのような障害には、erbBチロシンキナーゼの異常機能、発現、活性化、またはシグナル化を伴う、神経、神経膠、神経膠星状細胞、視床下部、および他の腺、マクロファージ、上皮、間質、および胞胚腔性の疾患が含まれる可能性がある。さらに、本発明の化合物は、本発明の化合物によって阻害される同定されたチロシンキナーゼ、およびまだ同定されていないチロシンキナーゼの両方に関わる炎症性、脈管形成、および免疫性障害において治療的効用を有する可能性がある。
【0065】
式1の化合物のin vitro活性は、以下の手順によって求めることができる。
【0066】
c−erbB2キナーゼアッセイは、以前にSchrang等、Anal.Biochem.211、1993、233〜239頁に記載されたものと類似している。Nunc MaxiSorp96ウェルプレートを、一晩37℃でインキュベーションして、ウェル当たり100mlのPBS(リン酸緩衝食塩水)中0.25mg/mlPoly(Glu、Tyr)4:1(PGT)(Sigma Chemical Co.、St.Louis、MO)で被覆する。過剰のPGTを吸引によって除去し、プレートを洗浄緩衝液(PBS中0.1%Tween20)で3回洗浄する。125mMの塩化ナトリウム、10mMの塩化マグネシウム、0.1mMのオルトバナジン酸ナトリウム、1mMのATP、0.48mg/ml(24ng/ウェル)のc−erbB2細胞内ドメインを含有する50mMのHEPES(pH7.5)50ml中で、キナーゼ反応を行う。erbB2チロシンキナーゼの細胞内ドメイン(アミノ酸674〜1255)を、バキュロウイルス内のGST融合タンパク質として発現させ、グルタチオン被覆ビーズに結合させ、溶離することによって精製する。DMSO(ジメチルスルホキシド)中の化合物を添加して、最終DMSO濃度約2.5%とする。ATP(アデノシン三リン酸)を添加することによってリン酸化を開始し、絶えず振とうしながら、室温で6分間進行させた。反応混合物を吸引し、次いで洗浄緩衝液(前記参照)で洗浄することによって、キナーゼ反応を終了させる。リン酸化PGTを、ウェル当たり50mlの、遮断緩衝液(PBS中3%BSAおよび0.05%Tween20)に0.2mg/mlに希釈したHRP標識PY54(Oncogene Science Inc.Uniondale、NY)抗リン酸化チロシン抗体を用いて25分間インキュベーションすることによって測定する。抗体を吸引によって除去し、プレートを洗浄緩衝液で4回洗浄する。ウェル当たり50mlのTMB Microwell Peroxidase Substrate(Kirkegaard and Perry、Gaithersburg、MD)を添加して比色シグナルを展開し、ウェル当たり50mlの0.09Mの硫酸を添加して停止する。450nmにおける吸光度を測定して、ホスホチロシンを推定する。制御用信号は、PGT基質を含まないウェルで本質的にバックグラウンドはなく、典型的に0.6〜1.2の吸光度単位であり、10分間のインキュベーション時間に比例する。阻害剤を含まないウェルと比較したシグナルの減少によって阻害剤を同定し、50%を阻害するのに必要な化合物の濃度に相当するIC50値を求めた。式1に該当する本明細書に例示した化合物は、erbB2キナーゼに対して<10μMのIC50値を有する。
【0067】
in vivoにおける式1の化合物の活性は、対照と比較した試験化合物による腫瘍増殖の阻害量によって求めることができる。種々の化合物の腫瘍増殖阻害効果は、Corbett T.H.等、「Tumor Induction Relationships in Development of Transplantable Cancers of the Colon in Mice for Chemotherapy Assays,with a Note on Carcinogen Structure」、Cancer Res.、35、2434〜2439(1975)、およびCorbett T.H.等、「A Mouse Colon−tumor Model for Experimental Therapy」、Cancer Chemother.Rep.(Part2)、5、169〜186(1975)の方法にわずかに変更を加えた方法によって測定される。0.1mlのRPMI1640媒質に懸濁した1〜500万の対数増殖期の培養腫瘍細胞(マウスFRE−erbB2細胞、またはヒトSK−OV3卵巣癌腫細胞)の皮下(sc)注射によって、左側腹部に腫瘍を誘発する。腫瘍が触知可能となる(寸法100〜150mm3/直径5〜6mm)のに充分な時間を経過させた後、試験動物(無胸腺雌マウス)を、連続して7から10日間、1日に1回または2回、腹腔内(ip)または経口(po)経路投与によって、試験化合物(5Gelucire中10〜15mg/mlの濃度で製剤)で処理する。抗腫瘍効果を求めるために、Geran、R.I.等、「Protocols for Screening Chemical Agents and Natural Products Against Animal Tumors and Other Biological Systems」、第3版、Cancer Chemother.Rep.、3、1〜104(1972)の方法によって、腫瘍を2つの直径に関してバーニヤカリパスを用いてミリメートルで測定し、式:腫瘍寸法(mm3)=(長さ×[幅]2)/2を用いて腫瘍寸法(mm3)を算出する。結果は、式:阻害(%)=(TuW対照−TuW試験)/TuW対照×100%に従って、阻害パーセントとして表す。腫瘍を移植した側腹部位は、種々の化学療法剤に対して再現性の用量/反応効果を提供し、この測定方法(腫瘍直径)は、腫瘍増殖率を評価するための信頼できる方法である。
【0068】
本発明の化合物(以下「活性化合物」とする)の投与は、化合物の作用部位への送達を可能にする任意の方法によって実施することができる。これらの方法には、経口経路、十二指腸内経路、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、脈管内、または注入を含む)、局所、および直腸投与が含まれる。
【0069】
投与される活性化合物の量は、治療される対象、障害または状態の重篤度、投与の割合、化合物の性質、および処方医師の裁量に応じて決定されることになる。しかしながら、有効な投与量は、単回または分割投与で、1日当たり、体重1kg当たり、約0.001〜約100mgの範囲、好ましくは約1から約35mg/kg/日である。70kgのヒトの場合、約0.05から約7g/日、好ましくは約0.2から約2.5g/日の量となる。場合によっては、前述の範囲の下限より低い投与レベルで充分に適切である可能性があり、一方で他の場合には、有害な副作用を起こすことなく、より多い用量が用いられることがあり、ただしそのような多い用量は、まず1日を通じて数回の少量投与量に分割される。
【0070】
この活性化合物は、単独療法として適用することができ、あるいは1種または複数の他の抗腫瘍物質、たとえば有糸分裂阻害剤、たとえばビンブラスチン、アルキル化剤、たとえばシス−プラチン、カルボプラチン、およびシクロホスファミド、代謝拮抗物質、たとえば5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、およびヒドロキシ尿素、または、たとえば欧州特許出願第239362号に開示されている好ましい代謝拮抗物質の1つ、たとえばN−(5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル)−L−グルタミン酸など、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、挿入抗生物質、たとえばアドリアマイシン、およびブレオマイシン、酵素、たとえばインターフェロン、ならびに抗ホルモン剤、たとえばNolvadex(商標)(タモキシフェン)などの抗エストロゲン剤、または、たとえばCasodex(商標)(4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−(トリフルオロメチル)プロピオンアニリド)などの抗アンドロゲン剤から選択されたものを含むこともできる。そのような併合療法は、個々の治療成分の同時投与、連続投与、または分離投与によって遂行することができる。
【0071】
この薬剤組成物は、たとえば錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、持続放出性製剤、液剤、懸濁剤のような経口投与に適した形態、滅菌液剤、懸濁剤、または乳剤のような非経口注射に適した形態、軟膏、またはクリームのような局所投与に適した形態、あるいは座剤のような直腸投与に適した形態であることができる。この薬剤組成物は、精確な投薬量の単回投与に適した単位投与形態であることができる。この薬剤組成物には、通常の薬剤担体または賦形剤、および活性成分として本発明による化合物が含まれることになる。さらに、他の医薬剤または薬剤、担体、補助剤などを含むことができる。
【0072】
代表的な非経口投与形態には、滅菌水溶液、たとえばプロピレングリコール、またはデキストロース水溶液中の活性化合物の溶液、または懸濁液が含まれる。そのような投与形態は、所望であれば、適切に緩衝化することができる。
【0073】
適切な薬剤担体には、非活性希釈剤または充填剤、水、および種々の有機溶媒が含まれる。薬剤組成物は、所望であれば、風味剤、結合剤、賦形剤などの追加成分を含有することができる。したがって、経口投与の場合、クエン酸などの種々の賦形剤を含有する錠剤を、種々の崩壊剤、たとえばデンプン、アルギン酸、およびある種の複合ケイ酸塩など、ならびに結合剤、たとえばスクロース、ゼラチン、およびアカシアなどと共に用いることができる。さらに、潤滑剤、たとえばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびタルクなどは、多くの場合、錠剤化のために有用である。類似の型の固体組成物は、軟質および硬質充填ゼラチンカプセル中で用いることもできる。したがって、好ましい材料には、ラクトース、すなわち乳糖、および高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。経口投与用に水性懸濁剤、またはエリキシル剤が所望であるとき、その中の活性化合物は、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、またはそれらの組み合わせなどの希釈剤と共に、種々の甘味剤、または風味剤、着色物質、または色素、および所望であれば乳化剤、または懸濁化剤と組み合わせることができる。
【0074】
特定量の活性化合物を有する種々の薬剤組成物を調製する方法は、当分野の技術者に知られており、あるいは明らかとなるであろう。たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Company、Easter、Pa、第15版、(1975)を参照されたい。
【0075】
以下に提供する実施例および調製例によって、本発明の化合物、およびそのような化合物を調製する方法をさらに説明し、例示する。本発明の範囲は、以下の実施例および調製例の範囲によって何ら限定されないことを理解されたい。以下の実施例において、単一のキラル中心を有する分子は、別段の言及のないかぎり、ラセミ混合物として存在する。2つ以上のキラル中心を有する分子は、別段の言及のないかぎり、ジアステレオマーのラセミ混合物として存在する。単一エナンチオマー/ジアステレオマーは、当分野の技術者に知られている方法によって得ることができる。
【0076】
以下の調製例および実施例においてHPLCクロマトグラフィが言及されている場合、用いられた一般的な条件は、別段の指示がないかぎり以下のとおりである。用いたカラムは、距離150mm、内径4.6mmのZORBAX(商標)RXC18カラム(Hewlett Packard製)である。試料はHewlett Packard−1100システムにかける。勾配溶媒法を用い、10分間かけて、100%酢酸アンモニウム/酢酸緩衝液(0.2M)から100%アセトニトリルを通す。その後、このシステムは100%アセトニトリルで1.5分間、次いで100%緩衝液で3分間の洗浄サイクルに進む。この間の流量は、一定して3ml/分である。
【0077】
以下の実施例および調製例において、「Et」はエチルを意味し、「AC」はアセチルを意味し、「Me」はメチルを意味し、「ETOAC」または「ETOAc」は酢酸エチルを意味し、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「Bu」はブチルを意味する。
【0078】
方法A:[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミンの合成(1):
4−(4−クロロ−キナゾリン−6−イルエチニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル:無水THF(20ml)中の4−エチニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.12g、5.35mmol)、4−クロロ−6−ヨードキナゾリン(1.35g、4.65mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.16g、0.23mmol)、ヨウ化銅(I)(0.044g、0.23mmol)、およびジイソプロピルアミン(0.47g、4.65mmol)の混合物を、窒素下、室温で2時間攪拌した。濃縮後、残留物をCHCl(100ml)に溶解し、NHCl水溶液およびブラインで洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、褐色の油として粗生成物を得た。ヘキサン中20%EtOAcを用い、シリカゲルカラムによって精製し、粘着性の黄色油として、表題化合物1.63g(94%)を得た。H NMR(CDCl)δ1.45(s,9H)、1.67〜1.75(m,2H)、1.87〜1.92(m,2H)、2.84(m,1H)、3.20〜3.26(m,2H)、3.78(br d,2H)、7.88(dd,1H)、7.97(d,1H)、8.26(d,1H)、9.00(s,1H)。
【0079】
[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン:4−(4−クロロ−キナゾリン−6−イルエチニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(80mg、0.21mmol)、および3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミン(43mg、0.21mmol)を、tert−ブタノール(1ml)、およびジクロロエタン(1ml)中で合わせて混合し、密封バイアル内で、20分間90℃で加熱した。反応物を冷まし、HCl(ガス)を5分間通気した。次いでEtOACを添加し、それによって黄色の沈殿が生じた。この沈殿を回収し、乾燥して、黄色の固体として所望の生成物[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミンを得た(96mg、95%)。H NMR(CDCl)δ2.01((m,2H)、2.22(m,2H)、2.35(s,3H)、3.20(m,2H)、3.45(m,2H)、7.28(d,1H,J=8.7Hz)、7.75(dd,3H,J1=8.7,J2=8.7Hz)、8.06(dd,J=8.7)、8.10(dd,J1=J2=8.7Hz)、8.17(m,1H)、8.60(d,1H,J=5.4Hz)、8.80(s,1H)、8.89(s,1H)。MS:M+1,436.6。
【0080】
方法B:2−クロロ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミドの合成(2):
2−クロロ−N−[3−(4−クロロ−キナゾリン−6−イル)−プロプ−2−イニル]−アセトアミド:2−クロロ−N−プロプ−2−イニル−アセトアミド(385mg、2.93mmol)、および4−クロロ−6−ヨードキナゾリン(850mg、1当量)を、乾燥THF、およびジイソプロピルアミン(296mg、0.41ml、1当量)に溶解した。この混合物に、0.04当量のヨウ化銅(22mg)、およびPd(PPhCl(83mg)を添加した。反応物を、窒素雰囲気下、室温で一晩(〜20時間)攪拌した。次いで、真空中で溶媒を除去し、残留物をCHClに溶解した。この溶液を分液漏斗に移し、1×飽和NHCl、ブラインで洗浄、NaSOで乾燥、真空中で溶媒を除去した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィによって精製し、1:1ヘキサン/EtOAcで溶出し、Rf=0.25で分画を回収した。オフホワイトの固体として、2−クロロ−N−[3−(4−クロロ−キナゾリン−6−イル)−プロプ−2−イニル]−アセトアミドを得た(454mg、53%)。H NMR(400MHz;CDCl)δ4.12(2H,s)、4.40(2H,d,J=5.2Hz)、7.91〜7.93(1H,dd,J=2,6.8Hz)、8.00(1H,d,J=8.4Hz)、8.34(1H,d,J=1.6Hz)、9.03(1H,s)。Irms(M+):294.0、296.0、298.1。
【0081】
2−クロロ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド:BuOH/DCE(5.0/5.0ml)中の2−クロロ−N−[3−(4−クロロ−キナゾリン−6−イル)−プロプ−2−イニル]−アセトアミド(0.90g、3.05mmol)、および3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミン(0.61g、3.05mmol)の混合物を、窒素下、40分間還流し、濃縮した。残留物をMeOH(2.0ml)に溶解し、強く攪拌しながらEtOAcに添加して、黄褐色の固体としてHCl塩生成物を沈殿させ、それを真空濾過によって回収、EtOAcで洗い、さらに乾燥して、2−クロロ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド1.24g(82%)を得た。H NMR(CDOD)δ2.27(s,3H)、4.09(s,2H)、4.29(s,2H)、7.07(d,1H)、7.51(m,2H)、7.60(d,1H)、7.70(s,1H)、7.78(d,1H)、8.05(d,1H)、8.32(m,2H)、8.67(s,1H)、8.75(s,1H);MS m/z(MH)458.0。
【0082】
方法C:2−ジメチルアミノ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミドの合成(3):
2−ジメチルアミノ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド:2−クロロ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド(99mg、0.20mmol)のMeOH(5ml)溶液に、ジメチルアミンのTHF(2ml、4.0mmol)溶液を添加した。生じた溶液を、窒素下、1時間還流した。濃縮後、残留物をさらに乾燥し、MeOH(1.0ml)に溶解、HClガスで3分間処理した。生じた溶液を、強く攪拌しながらEtOAcに添加して、黄色の固体としてHCl塩生成物を沈殿させ、それを真空濾過によって回収、EtOAcで洗い、さらに乾燥して、表題化合物110mg(99%)を得た。H NMR(CDOD)δ2.30(s,3H)、2.96(s,6H)、4.03(s,2H)、4.37(s,2H)、7.27(d,1H)、7.72(dt,1H)、7.81(m,1H)、7.84(d,1H)、8.03(dd,1H)、8.06(d,1H)、8.13(dd,1H)、8.59(d,1H)、8.68(s,1H)、8.81(s,1H)、8.84(s,1H);MS m/z(MH)467.3。
【0083】
方法D:1−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−3−メチル−尿素の合成(4):
1−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−3−メチル−尿素:方法Bによって調製した(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−カルバミン酸フェニルエステル(0.1g、0.18mmol)、メチルアミン(2.0Mメタノール溶液、1ml、2mmol)、およびDMSO(0.5ml)の混合物を、一晩80℃で攪拌した。溶媒を真空下で除去し(GeneVac HT−8)、残留物をMeOH(〜1ml)に再び溶解した。HClガスをその溶液に通気し、EtOAcによって所望の生成物の沈殿を生じた。濾過により、黄色固体として、表題化合物(80mg、収率90%)を得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ2.72(3H,s)、2.76(3H,s)、4.19(2H,s)、7.49(1H,d,J=9Hz)、7.84(1H,d,J=2Hz)、7.86(1H,d,J=2Hz)、7.92(1H,d,J=9Hz)、8.12(2H,m,J=2Hz)、8.16(1H,d,J=2.4Hz)、8.60(1H,d,J=3.2Hz)、8.74(1H,d,J=1.2Hz)、8.87(1H,s)。LRMS(M):473.0、475.0、476.0。
【0084】
方法E:3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−エン−1−オールの合成(5):
3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−エン−1−オール:0℃で、乾燥テトラヒドロフラン6ml中の3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イン−1−オール(方法Bによって調製)0.56g(1.47mmol)の溶液に、THF1ml中の水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム(Red−Al、2.35mmol)の65重量%トルエン溶液0.73mlを添加した。反応物を室温で3時間攪拌した。0℃に再び冷却して、さらに0.73mlのTHF1ml中Red−Al溶液を添加した。室温で1時間攪拌した後、10%炭酸カリウム水溶液を滴加して混合物をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥、濾過し、蒸発させて、650mgとした。90gのシリカゲルのクロマトグラフィによって96:4:0.1のクロロホルム/メタノール/濃水酸化アンモニウムで溶出して、表題化合物268mgを得た。H NMR(d DMSO):δ9.79(s,1)、8.57(m,2)、8.35(m,2)、8.01(m,1)、7.80(m,3)、7.41(m,1)、7.29(m,1)、7.07(d,J=8.7Hz,1)、6.77(d,J=16.2Hz,1)、6.67(m,1)、5.04(t,J=5.6Hz,1)、4.23(m,2)、2.23(s,3)。
【0085】
方法F:[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−[6−(3−モルホリン−4−イル−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−アミンの合成(6):
[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−[6−(3−モルホリン−4−イル−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−アミン:塩化メチレン0.5mlおよび二塩化エチレン1ml中の3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−エン−1−オール0.035g(0.091mmol)の懸濁液に、塩化チオニル1mlを添加した。反応物を1時間100℃で加熱し、溶媒を蒸発させて、[6−(3−クロロ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]アミン[MS:M403.1]を得て、これをTHFに溶解し、直接次の反応に用いた。[6−(3−クロロ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]アミンの溶液に、モルホリン0.10ml、およびトリエチルアミン0.044mlを添加した。混合物を16時間85℃で加熱し、室温に冷却、10%炭酸カリウム水溶液と酢酸エチルに分配した。水層をさらに酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を乾燥し、蒸発させて、57mgの物質を得た。生成物をシリカゲル分取プレートで、96:4:0.1のクロロホルム/メタノール/濃水酸化アンモニウムで溶出して精製し、表題化合物26mgを得た。H NMR(CDCl):δ8.71(s,1)、8.33(m,2)、7.94(s,1)、7.80(m,2)、7.69(s,1)、7.58(m,1)、7.20(m,1)、6.94(d,J=8.7Hz,1)、6.68(d,J=15.8Hz,1)、6.46(m,1)、3.79(m,4)、3.26(m,2)、2.63(m,4)、2.25(s,3)。
【0086】
方法G:E−N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミドの合成(7):
E−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル:0℃で、テトラヒドロフラン90ml中の水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム(Red−Al、24.2mmol)の65重量%トルエン溶液7.53mlの溶液に、固体として(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル5.0gを添加した。反応物を2時間0℃で攪拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を乾燥し、蒸発させた。粗物質を115gのシリカゲルで、80%酢酸エチル/ヘキサンで溶出して精製し、E−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)カルバミン酸tert−ブチルエステル4.42gを得た。H NMR(CDCl):δ8.66(s,1)、8.24(m,1)、8.03(m,2)、7.77〜7.65(m,3)、7.13(m,2)、6.97(d,J=8.7Hz,1)、6.54(d,1)、6.35(m,1)、4.9(m,1)、3.90(m,2)、2.52(s,3)、1.46(s,9)。
【0087】
E−[6−(3−アミノ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−アミン:テトラヒドロフラン21ml中のE−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)カルバミン酸tert−ブチルエステル4.42gの溶液に、2Nの塩酸21mlを添加した。混合物を3時間60℃で加熱し、室温に冷却、10%炭酸カリウム水溶液で塩基性化した。水性混合物に塩化メチレンを添加し、固体を沈殿させた。この固体を濾過し、乾燥して、E−[6−(3−アミノ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−アミン2.98gを得た。H NMR(d DMSO):δ8.62(s,1)、8.53(m,1)、8.26(m,2)、7.99(m,1)、7.89(m,1)、7.77(m,1)、7.30(m,3)、6.67(m,2)、3.44(m,2)、2.47(s,3)。
【0088】
E−N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド:塩化メチレン2ml中の酢酸14.4μl(0.25mmol)、およびジシクロヘキシルカルボジイミド40.3mg(0.33mmol)の混合物を、10分間攪拌し、E−[6−(3−アミノ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−アミン100.3mgで処理した。反応物を一晩、室温で攪拌した。形成した沈殿を濾過し、シリカゲルのクロマトグラフにかけ、6〜10%メタノール/クロロホルムで溶出して、表題化合物106mgを得た。融点254〜256℃。H NMR(d DMSO):δ9.88(s,1)、8.58(s,1)、8.48(m,1)、8.20(m,3)、7.95(m,1)、7.83(m,1)、7.71(d,J=8.7Hz,1)、7.24(m,2)、7.19(d,J=8.7Hz,1)、6.61(d,J=16.2Hz,1)、6.48(m,1)、3.90(m,2)。
【0089】
方法H:E−2S−メトキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アミド(8):
0℃で、ジクロロメタン1ml中のE−[6−(3−アミノ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−アミン(方法Gに従って調製)0.125g(0.31mmol)の攪拌溶液に、Hunig塩基60.3μl(0.34mmol)を添加、続いてジクロロメタン1ml中のクロロギ酸4−クロロフェニル48.2μl(0.34mmol)の溶液を滴加した。反応物を30分間攪拌し、減圧下で蒸発させた。残留物をジメチルスルホキシド2mlに溶解し、(S)−(+)−2−(メトキシメチル)−ピロリジン123μl(0.94mmol)をそのまま添加した。反応物を室温で3時間攪拌した。反応物を10%炭酸カリウム中でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で数回洗浄、ブラインで2回洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、還元して粗物質を得た。この物質を、溶出剤として96:4:0.1のクロロホルム/メタノール/水酸化アンモニウムを用いて、90gのシリカゲルで精製し、表題化合物75mg(0.14mmol)を得た。H NMR(d DMSO):δ9.83(s,1)、8.56(s,2)、8.21(d,1)、7.95(d,1)、7.80(d,1)、7.50(d,1)、7.25(m,2)、7.01(d,1)、6.63(d,1)、6.53(m,1)、3.95(m,2)、3.40(dd,1)、3.28(s,3)、2.49(s,3)、2.24(s,3)、1.85(m,4)。
【0090】
方法I:E−2−ヒドロキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−イソブチルアミド(9):
0℃で、ジクロロメタン1ml中のE−[6−(3−アミノ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−アミン(方法Gに従って調製)0.170g(0.42mmol)の溶液に、トリエチルアミン65μl(0.47mmol)を添加、続いてジクロロメタン1ml中の塩化2−アセトキシイソブチリル65μl(0.45mmol)の溶液を添加した。反応物を1時間0℃で攪拌した。10%炭酸カリウムを滴加して、混合物をクエンチした。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗物質を、96:4:0.1のクロロホルム/メタノール/水酸化アンモニウムで溶出して、90gのシリカゲルで精製し、2−アセトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−イソブチルアミドを得た。この物質のメタノール2ml溶液に、水0.5ml中の炭酸カリウム41mg(3.02mmol)溶液を滴下して処理した。この溶液を室温で1時間攪拌した。反応物を蒸発させ、残留物を水とクロロホルムに分配した。水層をクロロホルムで2回抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、表題化合物100mgを得た(47%)。H NMR(d DMSO):δ9.78(s,1)、8.50(s,1)、8.48(s,1)、8.15(d,1)、7.95(m,2)、7.65(m,3)、7.21(m,2)、6.96(d,1)、6.56(dt,1)、3.92(t,2)、2.46(s,3)、2.1。
【0091】
方法J:Z−シクロプロパンカルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アミドの合成
Z−[6−(3−アミノ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−アミン:(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(1g、2.01mmol)の溶液を、メタノール(20ml)に取り、炭素中パラジウム(50mg)を添加し、生じた懸濁液を8時間40psiで水素添加した。その後、セライトのパッドを通して懸濁液を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、Z−アルケン化合物を得た。これをメタノールに取り、HCl(g)を添加した。次いで、溶媒を蒸発させて、その塩酸塩として、Z−[6−(3−アミノ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−アミンを得た。この塩をCHClに取り、NaCOと共に攪拌、濾過し、溶媒を蒸発させて、遊離アミン〜700mgを得た。H NMR(CDOD):δ8.49(s,1)、8.31(s,1)、8.07(m,1)、7.78(s,2H)、7.72(m,1H)、7.67(s,1H)、7.58(d,J=10.5Hz,1H)、7.25(m,2H)、6.99(m 2H)、5.88(m,1H)、3.95(d,J=8Hz,2H)、2.47(s,3H)、2.23(s,3H)。MS:M+1,399.3。
【0092】
Z−シクロプロパンカルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アミド
Z−[6−(3−アミノ−プロペニル)−キナゾリン−4−イル]−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−アミン(100mg、0.25mmol)をDMF(3ml)に取り、HATU(143mg、0.38mmol)、およびシクロプロパンカルボン酸(36mg、0.42mmol)を添加、生じた溶液を18時間攪拌した。次に水を加え、反応混合物を塩化メチレンで抽出、有機抽出物をブラインで洗浄、NaSOで乾燥した。真空中で濃縮した後、粗物質を分取HPLC(逆相、5〜40%CHCN−HO)による精製に供し、表題化合物46mgを得た。H NMR(CDOD):δ8.77(s,1H)、8.72(s,1H)、8.24(s,1H)、8.00(m 1H)、7.77(m,3H)、7.55(m,2H)、7.07(d,J=10Hz,1H)、6.76(d,J=13Hz,1H)、5.95(m,1H)、4.2(ブロード:未分割 m,2H)、2.59(s,3H)、2.3(s,3H)、1.59(ブロード:未分割 m,1H)、1.16(ブロード:未分割 m,1H)、0.79(m,3H)。MS:M+1 466.3。
【0093】
以下の実施例は、上述の方法を用いて調製した。
【0094】
【表1】
Figure 2004501139
【0095】
【表2】
Figure 2004501139
【0096】
【表3】
Figure 2004501139
【0097】
【表4】
Figure 2004501139
【0098】
【表5】
Figure 2004501139
【0099】
【表6】
Figure 2004501139
【0100】
【表7】
Figure 2004501139
【0101】
【表8】
Figure 2004501139
【0102】
【表9】
Figure 2004501139
【0103】
【表10】
Figure 2004501139
【0104】
【表11】
Figure 2004501139
【0105】
【表12】
Figure 2004501139
【0106】
【表13】
Figure 2004501139
【0107】
【表14】
Figure 2004501139
【0108】
【表15】
Figure 2004501139
【0109】
【表16】
Figure 2004501139
【0110】
【表17】
Figure 2004501139
【0111】
【表18】
Figure 2004501139
【0112】
【表19】
Figure 2004501139
【0113】
【表20】
Figure 2004501139
【0114】
【表21】
Figure 2004501139
【0115】
【表22】
Figure 2004501139
【0116】
【表23】
Figure 2004501139
【0117】
【表24】
Figure 2004501139
【0118】
【表25】
Figure 2004501139
【0119】
【表26】
Figure 2004501139
【0120】
【表27】
Figure 2004501139
【0121】
【表28】
Figure 2004501139
【0122】
【表29】
Figure 2004501139
【0123】
【表30】
Figure 2004501139
【0124】
【表31】
Figure 2004501139
【0125】
【表32】
Figure 2004501139
【0126】
【表33】
Figure 2004501139
【0127】
【表34】
Figure 2004501139
【0128】
【表35】
Figure 2004501139
【0129】
【表36】
Figure 2004501139
【0130】
【表37】
Figure 2004501139
【0131】
【表38】
Figure 2004501139
【0132】
【表39】
Figure 2004501139
【0133】
【表40】
Figure 2004501139
【0134】
【表41】
Figure 2004501139
【0135】
【表42】
Figure 2004501139
【0136】
【表43】
Figure 2004501139
【0137】
【表44】
Figure 2004501139
【0138】
【表45】
Figure 2004501139
【0139】
【表46】
Figure 2004501139
【0140】
【表47】
Figure 2004501139
【0141】
【表48】
Figure 2004501139
【0142】
AからJの方法、および適切な出発原料(当分野で知られている方法に従って調製)を用いて、本発明の一部である以下の化合物を調製することができる。
Z−2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド、
E−2−(2−フルオロ−エトキシ)−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド、
Z−N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−2−フルオロ−アセトアミド、
2−ヒドロキシ−N−(1−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルエチニル}−シクロプロピル)−アセトアミド、
E−2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−イソブチルアミド、
1−エチル−3−(1−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルエチニル}−シクロプロピル)−尿素、
1−エチル−3−[1−(2−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−エチル)−シクロプロピル)−尿素、
3−メトキシ−アゼチジン−1−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
N−(3−{7−(2−メトキシ−エトキシ)−4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
E−1−メトキシ−シクロプロパンカルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アミド、
N−(3−{4−[3−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
(±)−E−1−(2−フルオロ−エチル)−3−(1−メチル−3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル−尿素、
E−N−[1−(2−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−ビニル)−シクロプロピル]−メタンスルホンアミド、
(±)−E−テトラヒドロ−フラン−3−カルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アミド、
E−モルホリン−4−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アミド、
N−[1−(2−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−エチル)−シクロプロピル]−メタンスルホンアミド、
(±)−E−テトラヒドロ−フラン−2−カルボン酸(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アミド、
(±)−エタンスルホン酸(1−メチル−3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
(±)−ピリジン−2−カルボン酸(1−メチル−3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
ならびに前述の化合物の薬剤として許容される塩、溶媒和化合物、およびプロドラッグ。

Claims (21)

  1. 式1の化合物であって、
    Figure 2004501139
    式中、
    mは、0から3の整数であり、
    pは、0から4の整数であり、
    、およびRはそれぞれ独立して、H、およびC〜Cアルキルから選択され、
    は、−(CR(4から10員複素環)であって、式中tは0から5の整数であり、前記複素環基は、ベンゼン環、またはC〜Cシクロアルキル基と場合によって縮合しており、前記R基の−(CR−部分は、炭素−炭素2重結合または3重結合を場合によって含み、式中tは2から5の間の整数であり、かつ上述の任意の縮合環を含む前記R基は、1から5個のR基で場合によって置換されており、
    は、−(CR1617−C≡C−(CR1617、−(CR1617−C=C−(CR1617−R、−(CR1617−C≡C−(CR161713、−(CR1617−C=C−(CR161713、または−(CR1617であり、式中Rとの結合点はR基の炭素原子を介しており、kはそれぞれ1から3の整数であり、tはそれぞれ0から5の整数であり、mはそれぞれ0から3の整数であり、
    はそれぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシ、−NR、C〜Cアルキル、トリフルオロメチル、C〜Cアルコキシ、トリフルオロメトキシ、−NRC(O)R、−C(O)NR、−SONR、−NRC(O)NR、および−NRC(O)ORから選択され、
    、R6a、およびRはそれぞれ独立して、H、C〜Cアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、および−(CR(4から10員複素環)から選択され、式中tは0から5の整数であり、複素環基の1または2個の環炭素原子は、オキソ(=O)部分で場合によって置換されており、前記R、およびR基のアルキル、アリール、および複素環部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、−NR、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ヒドロキシ、およびC〜Cアルコキシから独立して選択された1から3個の置換基で場合によって置換されており、
    あるいは、RおよびR、またはR6aおよびRは、同一の窒素原子に結合しているとき、合わせて4から10員の複素環を形成することができ、この複素環は、前記R、R6a、およびRが結合している窒素に加えて、N、N(R)、O、およびSから選択された1から3個の追加のヘテロ部分を含むことができ、ただし2個のO原子、2個のS原子、またはOおよびS原子は互いに直接結合しておらず、
    はそれぞれ独立して、オキソ(=O)、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アジド、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜C10アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−NRSONR、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−C(O)NR、−NR、−NROR、−SONR、−S(O)(C〜Cアルキル)式中jは0から2の整数、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4から10員複素環)、−(CRC(O)(CR(C〜C10アリール)、−(CRC(O)(CR(4から10員複素環)、−(CRO(CR(C〜C10アリール)、−(CRO(CR(4から10員複素環)、−(CRS(O)(CR(C〜C10アリール)、および−(CRS(O)(CR(4から10員複素環)式中jは0、1、または2、qおよびtはそれぞれ独立して0から5の整数、から選択され、前記R基の複素環部分の1または2個の環炭素原子は、オキソ(=O)部分で場合によって置換されており、前記R基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、および複素環部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アジド、−OR、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−NROR、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、−(CR(C〜C10アリール)、および−(CR(4から10員複素環)、式中tは0から5の整数、から独立して選択された1から3個の置換基で場合によって置換されており、
    は、非芳香族単環式環、縮合または架橋2環式環、またはスピロ環式環であって、前記環は、3から12個の炭素原子を含有し、そのなかで0から3個の炭素原子は、N、O、S(O)、式中jは0から2の整数、および−NR−から独立して選択されたヘテロ部分で場合によって置き換えられており、ただし2個のO原子、2個のS(O)部分、O原子およびS(O)部分、N原子およびS原子、またはN原子およびO原子は前記環内で互いに直接結合しておらず、かつ前記環の炭素原子は、1または2個のR基で場合によって置換されており、
    11はそれぞれ独立して、Rの定義において与えられた置換基から選択され、ただしR11は、オキソ(=O)ではなく、
    12は、R、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−OCO、−S(O)、−S(O)NR、−NR、−NRC(O)R、−NRSO、−NRC(O)NR6a、−NRSONR6a、−NRCO、CN、−C(O)R、またはハロであって、式中jは0から2の整数であり、
    13は、−NR14、または−OR14であり、
    14は、H、R15、−C(O)R15、−SO15、−C(O)NR15、−SONR15、または−CO15であり、
    15は、R18、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4から10員複素環)であり、式中tは0から5の整数であり、複素環基の1または2個の環炭素原子は、オキソ(=O)部分で場合によって置換されており、前記R15基のアリール、および複素環部分は、1から3個のR置換基で場合によって置換されており、
    16、およびR17はそれぞれ独立して、H、C〜Cアルキル、および−CHOHから選択され、あるいは、R16およびR17は合わせて、−CHCH−、または−CHCHCH−であり、
    18は、C〜Cアルキルであって、NまたはO原子、あるいはS(O)、式中jは0から2の整数、に結合していない炭素はそれぞれR12で場合によって置換されており、
    ハロゲノ、SO、またはSO基、あるいはN、O、またはS原子に結合していない、CH(メチル)、CH(メチレン)、またはCH(メチン)基を含む任意の前記置換基は、ヒドロキシ、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、および−NRから選択された基で場合によって置換されている化合物、または薬剤として許容されるその塩、溶媒和化合物、またはプロドラッグ。
  2. が、−(CR(4から10員複素環)であって、式中tは0から5の整数であり、前記複素環基は、ベンゼン環、またはC〜Cシクロアルキル基と場合によって縮合しており、上述の任意の縮合環を含む前記R基は、1から3個のR基で場合によって置換されている請求項1に記載の化合物。
  3. が、−(CR(4から10員複素環)であって、式中tは0から5の整数であり、前記R基は、1から3個のR基で場合によって置換されている請求項1に記載の化合物。
  4. が以下から選択され、
    Figure 2004501139
    式中、前記R基は、1から3個のR基で場合によって置換されている請求項1に記載の化合物。
  5. が1から3個のR基で場合によって置換されたピリジン−3−イルである請求項1に記載の化合物。
  6. 式1の化合物の以下の構造部分が、
    Figure 2004501139
    3−メチル−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミン、
    3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(2−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(4−メチル−ピリミジン−5−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(2−メチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(2−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(6−メチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(5−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(6−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(6−メチル−ピリダジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(6−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(3−メチル−ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(ピリダジン−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メトキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノ、
    4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−フェニルアミノからなるグループから選択される請求項1に記載の化合物。
  7. が、−(CR1617−C≡C−(CR16 であって、式中mは0から3の整数であり、tは0から5の整数である請求項1に記載の化合物。
  8. が、−(CR1617−C≡C−(CR1617であって、式中mは0から3の整数であり、tは0から5の整数であり、Rは、それぞれが1または2個のR基で場合によって置換されている3−ピペリジニル、および4−ピペリジニルから選択される請求項1に記載の化合物。
  9. が、−(CR1617−C=C−(CR1617−Rであって、式中mは0から3の整数であり、tは0から5の整数である請求項1に記載の化合物。
  10. が、−(CR1617−C=C−(CR1617であって、式中mは0から3の整数であり、tは0から5の整数であり、Rは、3−ピペリジニル、および4−ピペリジニル(1または2個のR基で場合によって置換されている)から選択される請求項1に記載の化合物。
  11. が、−(CR1617−C≡C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数である請求項1に記載の化合物。
  12. が、−(CR1617−C≡C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数であり、R13は−NR14であり、R14は、−C(O)R15、−SO15、および−C(O)NR15から選択される請求項1に記載の化合物。
  13. が、−(CR1617−C=C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数である請求項1に記載の化合物。
  14. が、−(CR1617−C=C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数であり、R13は−NR14であり、R14は、−C(O)R15、−SO15、および−C(O)NR15から選択される請求項1に記載の化合物。
  15. が、−(CR1617−C≡C−(CR161713、または−(CR1617−C=C−(CR161713であって、式中kは1から3の整数であり、mは0から3の整数であり、R13は、−NR14、または−OR14であり、R14はR15であり、R15はR18であり、R18は、−OR、−S(O)、−NR、−NRC(O)R、−NRSO、−NRCO、CN、−C(O)R、またはハロで場合によって置換されたC〜Cアルキルである請求項1に記載の化合物。
  16. (±)−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−3−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
    2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
    (±)−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−3−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
    2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
    [3−メチル−4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
    [3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
    2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
    2−フルオロ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
    E−2−メトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド、
    [3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニル]−(6−ピペリジン−4−イルエチニル−キナゾリン−4−イル)−アミン、
    2−メトキシ−N−(1−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イルエチニル}−シクロプロピル)−アセトアミド、
    E−N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−2−メトキシ−アセトアミド、
    N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
    N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
    E−N−(3−{4−[3−クロロ−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド、
    E−2−エトキシ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミド、
    1−エチル−3−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−尿素、
    ピペラジン−1−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
    (±)−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
    2−ジメチルアミノ−N−(3−{4−[3−メチル−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アセトアミド、
    E−N−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−メタンスルホンアミド、
    イソキサゾール−5−カルボン酸(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−アミド、
    1−(1,1−ジメチル−3−{4−[3−メチル−4−(6−メチル−ピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−プロプ−2−イニル)−3−エチル−尿素、
    ならびに前記化合物の薬剤として許容される塩、プロドラッグ、および溶媒和化合物からなるグループから選択された請求項1に記載の化合物。
  17. 哺乳動物において異常細胞増殖を治療するための方法であって、異常細胞増殖の治療に有効な量の請求項1の化合物を前記哺乳動物に投与することを含む方法。
  18. 前記異常細胞増殖が癌である請求項17に記載の方法。
  19. 前記癌が、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部および頸部の癌、皮膚または眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部の癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、卵管の癌腫、子宮内膜の癌腫、子宮頸部の癌腫、膣の癌腫、外陰部の癌腫、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎の癌、軟組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性または急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓または尿管癌、腎細胞癌腫、腎盂の癌腫、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊椎腫、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、あるいは1種または複数の前記癌の組み合わせから選択される請求項18に記載の方法。
  20. 哺乳動物において異常細胞増殖を治療する方法であって、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、挿入抗生物質、増殖因子阻害剤、放射線、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物応答調節剤、抗体、細胞毒性剤、抗ホルモン剤、および抗アンドロゲン剤からなるグループから選択された抗腫瘍剤と組み合わせて、異常細胞増殖の治療に有効な量の請求項1の化合物を前記哺乳動物に投与することを含む方法。
  21. 哺乳動物において異常細胞増殖を治療するための薬剤組成物であって、異常細胞増殖の治療に有効な量の請求項1の化合物、および薬剤として許容される担体を含む薬剤組成物。
JP2002504233A 2000-06-22 2001-06-14 異常細胞増殖を治療するための置換2環式誘導体 Expired - Fee Related JP4044839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21313600P 2000-06-22 2000-06-22
PCT/IB2001/001046 WO2001098277A2 (en) 2000-06-22 2001-06-14 Substituted bicyclic derivatives for the treatment of abnormal cell growth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004501139A true JP2004501139A (ja) 2004-01-15
JP4044839B2 JP4044839B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=22793862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504233A Expired - Fee Related JP4044839B2 (ja) 2000-06-22 2001-06-14 異常細胞増殖を治療するための置換2環式誘導体

Country Status (43)

Country Link
US (2) US6890924B2 (ja)
EP (1) EP1292591B1 (ja)
JP (1) JP4044839B2 (ja)
KR (1) KR100545537B1 (ja)
CN (3) CN1437594A (ja)
AP (1) AP2001002192A0 (ja)
AR (1) AR032353A1 (ja)
AT (1) ATE288431T1 (ja)
AU (1) AU2001264159A1 (ja)
BG (1) BG107269A (ja)
BR (1) BR0111548A (ja)
CA (1) CA2413424C (ja)
CZ (1) CZ20023951A3 (ja)
DE (1) DE60108754T2 (ja)
DK (1) DK1292591T3 (ja)
DZ (1) DZ3407A1 (ja)
EA (1) EA005525B1 (ja)
EC (1) ECSP024393A (ja)
EE (1) EE200200710A (ja)
ES (1) ES2236240T3 (ja)
GE (1) GEP20063831B (ja)
HK (1) HK1069576A1 (ja)
HR (1) HRP20021005A2 (ja)
HU (1) HUP0301120A2 (ja)
IL (1) IL152985A0 (ja)
IS (1) IS6616A (ja)
MA (1) MA26914A1 (ja)
MX (1) MXPA02012870A (ja)
MY (1) MY127181A (ja)
NO (1) NO20026166D0 (ja)
NZ (1) NZ522568A (ja)
OA (1) OA12291A (ja)
PA (1) PA8520301A1 (ja)
PE (1) PE20020257A1 (ja)
PL (1) PL359557A1 (ja)
PT (1) PT1292591E (ja)
SK (1) SK17102002A3 (ja)
SV (1) SV2002000504A (ja)
TN (1) TNSN01091A1 (ja)
UA (1) UA73990C2 (ja)
WO (1) WO2001098277A2 (ja)
YU (1) YU95102A (ja)
ZA (1) ZA200210231B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002066445A1 (ja) * 2001-02-21 2004-06-17 三菱ウェルファーマ株式会社 キナゾリン誘導体
WO2006025490A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Mitsubishi Pharma Corporation 分子シャペロン機能調節剤
JP2010502743A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 キュリス,インコーポレイテッド 抗増殖薬剤としての多機能性低分子
JP2010502744A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 キュリス,インコーポレイテッド 亜鉛結合部分を含むキナゾリン系egfrインヒビター
JP2013116904A (ja) * 2005-12-29 2013-06-13 Morvus Technology Ltd α−ヒドロキシカルボニル化合物の還元剤としての使用
US10828305B2 (en) 2016-03-01 2020-11-10 Shanghai Pharmaceuticals Holding Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound, preparation method, intermediate, composition and use

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772432B2 (en) * 1991-09-19 2010-08-10 Astrazeneca Ab Amidobenzamide derivatives which are useful as cytokine inhibitors
GB9800569D0 (en) * 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
KR20010089284A (ko) 1998-10-01 2001-09-29 다비드 에 질레스 화합물
MXPA02012870A (es) * 2000-06-22 2003-05-14 Pfizer Prod Inc Derivados biciclicos sustituidos para el tratamiento del crecimiento celular anormal.
US20030144308A1 (en) * 2001-09-24 2003-07-31 Bauer Paul H. Fructose 1,6-bisphosphatase inhibitors
PL370911A1 (en) * 2001-11-30 2005-05-30 Pfizer Products Inc. Processes for the preparation of substituted bicyclic derivatives for the treatment of abnormal cell growth
AP2004003058A0 (en) * 2001-12-12 2004-06-30 Pfizer Prod Inc Quinazoline derivatives for the treatment of abnormal cell growth.
JP4202926B2 (ja) * 2001-12-12 2008-12-24 ファイザー・プロダクツ・インク E−2−メトキシ−n−(3−(4−(3−メチル−ピリジン−3−イロキシ)−フェニルアミノ)−キナゾリン−6−イル)−アリル)−アセトアミドの塩形態、その製造および癌に対するその使用
US6924285B2 (en) 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
EP1521747B1 (en) 2002-07-15 2018-09-05 Symphony Evolution, Inc. Receptor-type kinase modulators and methods of use
WO2004046101A2 (en) 2002-11-20 2004-06-03 Array Biopharma, Inc. Cyanoguanidines and cyanoamidines as erbb2 and egfr inhibitors
US7488823B2 (en) * 2003-11-10 2009-02-10 Array Biopharma, Inc. Cyanoguanidines and cyanoamidines as ErbB2 and EGFR inhibitors
WO2004054585A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-01 Pfizer Products Inc. 4-anilino quinazoline derivatives for the treatment of abnormal cell growth
JP2006512355A (ja) * 2002-12-19 2006-04-13 ファイザー・プロダクツ・インク E−2−メトキシ−n−(3−{4−[3−メチル−4−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)−フェニルアミノ]−キナゾリン−6−イル}−アリル)−アセトアミドの複合体、それらの製造方法および使用
JP2006525305A (ja) * 2003-04-09 2006-11-09 ファイザー・プロダクツ・インク N−((((ピリジニルオキシ)フェニルアミノ)キナゾリニル)アリル)アセトアミド誘導体を製造する方法ならびにこのような方法の関連化合物および中間体ならびにこのような中間体を製造する方法
CA2527017A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Pfizer Products Inc. Quinazolines and pyrido [3,4-d] pyrimidines as receptor tyrosine kinase inhibitors
US8309562B2 (en) 2003-07-03 2012-11-13 Myrexis, Inc. Compounds and therapeutical use thereof
AU2004253967B2 (en) * 2003-07-03 2010-02-18 Cytovia, Inc. 4-arylamino-quinazolines as activators of caspases and inducers of apoptosis
CA2529777A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-27 National Research Council Of Canada Cyclic analogs of human parathyroid hormone for the treatment of conditions characterized by hyperproliferative skin cells
CN103664802B (zh) 2003-08-14 2015-08-05 阿雷生物药品公司 作为受体酪氨酸激酶抑制剂的喹唑啉类似物
US7501427B2 (en) 2003-08-14 2009-03-10 Array Biopharma, Inc. Quinazoline analogs as receptor tyrosine kinase inhibitors
EP1658080A1 (en) * 2003-08-18 2006-05-24 Pfizer Products Inc. Dosing schedule for a erbb2 anticancer agents
GB0322409D0 (en) 2003-09-25 2003-10-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1673085B1 (en) * 2003-09-26 2011-11-09 Exelixis, Inc. C-met modulators and methods of use
MXPA06005024A (es) * 2003-11-06 2006-07-06 Pfizer Prod Inc Combinaciones de inhibidor de erbb2 selectivo/anticuerpos anti-erbb en el tratamiento del cancer.
US7632840B2 (en) 2004-02-03 2009-12-15 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds for the treatment of hyperproliferative disorders
US20050192298A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Pfizer Inc Crystal forms of E-2-Methoxy-N-(3-{4-[3-methyl-4-(6-methyl-pyridin-3-yloxy)-phenylamino]-quinazolin-6-yl}-allyl)-acetamide
CN101014365B (zh) 2004-07-16 2011-04-13 辉瑞产品公司 使用抗-igf-1r抗体联合治疗非血液的恶性肿瘤
KR100735639B1 (ko) 2004-12-29 2007-07-04 한미약품 주식회사 암세포 성장 억제 효과를 갖는 퀴나졸린 유도체 및 이의제조방법
WO2006071079A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Quinazoline derivatives for inhibiting cancer cell growth and method for the preparation thereof
US8258145B2 (en) 2005-01-03 2012-09-04 Myrexis, Inc. Method of treating brain cancer
CA2592900A1 (en) 2005-01-03 2006-07-13 Myriad Genetics Inc. Nitrogen containing bicyclic compounds and therapeutical use thereof
AU2006238930B2 (en) 2005-04-26 2010-12-23 Pfizer Inc. P-cadherin antibodies
CA2610661A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Pfizer Products Inc. Combinations of erbb2 inhibitors with other therapeutic agents in the treatment of cancer
JP2008542356A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 ファイザー・プロダクツ・インク 異常な細胞増殖の治療用の二環式誘導体
ES2546069T3 (es) 2005-09-07 2015-09-18 Amgen Fremont Inc. Anticuerpos monoclonales humanos para quinasa-1 de tipo receptor de activina (ALK-1)
ES2335535T3 (es) 2005-11-15 2010-03-29 Array Biopharma Inc. Derivados de n4-fenil-quinazolin-4-amina ycompuestos afines como inhibidores de la tirosina quinasa receptora erbb tipo i para el tratamiento de enfermedades hiperproliferativas.
EP2021338A1 (en) 2006-05-09 2009-02-11 Pfizer Products Inc. Cycloalkylamino acid derivatives and pharmaceutical compositions thereof
WO2008002039A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Quinazoline derivatives for inhibiting the growth of cancer cell
US7547781B2 (en) 2006-09-11 2009-06-16 Curis, Inc. Quinazoline based EGFR inhibitors containing a zinc binding moiety
EP1921070A1 (de) 2006-11-10 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstelllung
CN101611041A (zh) 2006-12-12 2009-12-23 武田药品工业株式会社 稠合杂环化合物
AU2008212999A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, drugs containing said compounds, use thereof, and method for production thereof
WO2008127710A2 (en) 2007-04-13 2008-10-23 Dana Farber Cancer Institute Methods for treating cancer resistant to erbb therapeutics
ES2392639T3 (es) 2008-02-07 2012-12-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Heterociclos espirocíclicos, medicamentos que contienen a estos compuestos, su uso y procedimiento para su preparación
PE20091580A1 (es) 2008-03-12 2009-11-05 Takeda Pharmaceutical Compuesto heterociclico fusionado
US8426430B2 (en) 2008-06-30 2013-04-23 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Quinazoline derivatives
WO2010015522A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclohexyloxy-substituierte heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
KR101733773B1 (ko) 2009-01-16 2017-05-10 엑셀리시스, 인코포레이티드 N-(4-{〔6,7-비스(메틸옥시)퀴놀린-4-일〕옥시}페닐)-n'-(4-플루오로페닐)사이클로프로판-1,1-디카르복사미드의 말산염 및 그 결정형
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
JP2013503846A (ja) 2009-09-01 2013-02-04 ファイザー・インク ベンズイミダゾール誘導体
US8993634B2 (en) 2010-06-02 2015-03-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and use of compounds that bind to Her2/neu receptor complex
WO2011153050A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and use of compounds that bind to her2/neu receptor complex
US9526648B2 (en) 2010-06-13 2016-12-27 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10420665B2 (en) 2010-06-13 2019-09-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Intragastric device for treating obesity
US8628554B2 (en) 2010-06-13 2014-01-14 Virender K. Sharma Intragastric device for treating obesity
US10010439B2 (en) 2010-06-13 2018-07-03 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
CA2813162C (en) 2010-10-20 2015-06-16 Pfizer Inc. Pyridine-2- derivatives as smoothened receptor modulators
SG2014014450A (en) 2011-09-22 2014-09-26 Pfizer Pyrrolopyrimidine and purine derivatives
CN102872018B (zh) * 2012-10-23 2015-07-15 广州市恒诺康医药科技有限公司 酪氨酸激酶不可逆抑制剂及其制备方法和用途
US9468681B2 (en) 2013-03-01 2016-10-18 California Institute Of Technology Targeted nanoparticles
UA115388C2 (uk) 2013-11-21 2017-10-25 Пфайзер Інк. 2,6-заміщені пуринові похідні та їх застосування в лікуванні проліферативних захворювань
WO2015155624A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Pfizer Inc. Dihydropyrrolopyrimidine derivatives
MA39926B1 (fr) 2014-04-30 2019-12-31 Pfizer Dérivés de dihétérocycle liés à cycloalkyle
KR101589632B1 (ko) 2014-06-03 2016-02-01 한국과학기술연구원 항암활성을 가지는 6-벤질옥시퀴나졸린-7-일유레아 유도체
WO2016001789A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Pfizer Inc. Pyrimidine derivatives as pi3k inhibitors for use in the treatment of cancer
US10287401B2 (en) 2015-07-01 2019-05-14 California Institute Of Technology Cationic mucic acid polymer-based delivery systems
WO2017009751A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Pfizer Inc. Pyrimidine derivatives
US10779980B2 (en) 2016-04-27 2020-09-22 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
PT3853220T (pt) 2018-09-18 2024-02-22 Hoffmann La Roche Derivados de quinazolina enquanto agentes antitumorais
TW202345816A (zh) * 2022-03-28 2023-12-01 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 含氮雜環類化合物、其製備方法及其在醫藥上的應用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW321649B (ja) * 1994-11-12 1997-12-01 Zeneca Ltd
GB9424233D0 (en) * 1994-11-30 1995-01-18 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9603095D0 (en) * 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6225318B1 (en) 1996-10-17 2001-05-01 Pfizer Inc 4-aminoquinazolone derivatives
ZA986732B (en) * 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
GB9800569D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
GB9800575D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
AU756556B2 (en) 1998-10-08 2003-01-16 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
JP3270834B2 (ja) * 1999-01-27 2002-04-02 ファイザー・プロダクツ・インク 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
UA71945C2 (en) * 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
MXPA02012870A (es) * 2000-06-22 2003-05-14 Pfizer Prod Inc Derivados biciclicos sustituidos para el tratamiento del crecimiento celular anormal.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002066445A1 (ja) * 2001-02-21 2004-06-17 三菱ウェルファーマ株式会社 キナゾリン誘導体
WO2006025490A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Mitsubishi Pharma Corporation 分子シャペロン機能調節剤
JP2013116904A (ja) * 2005-12-29 2013-06-13 Morvus Technology Ltd α−ヒドロキシカルボニル化合物の還元剤としての使用
JP2010502743A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 キュリス,インコーポレイテッド 抗増殖薬剤としての多機能性低分子
JP2010502744A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 キュリス,インコーポレイテッド 亜鉛結合部分を含むキナゾリン系egfrインヒビター
US10828305B2 (en) 2016-03-01 2020-11-10 Shanghai Pharmaceuticals Holding Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound, preparation method, intermediate, composition and use

Also Published As

Publication number Publication date
MY127181A (en) 2006-11-30
IS6616A (is) 2002-11-14
PT1292591E (pt) 2005-06-30
GEP20063831B (en) 2006-05-25
JP4044839B2 (ja) 2008-02-06
BR0111548A (pt) 2003-05-06
CA2413424C (en) 2007-10-02
EA005525B1 (ru) 2005-04-28
PA8520301A1 (es) 2003-06-30
CN1437594A (zh) 2003-08-20
AR032353A1 (es) 2003-11-05
WO2001098277A3 (en) 2002-06-13
HRP20021005A2 (en) 2004-02-29
TNSN01091A1 (fr) 2005-11-10
CN101348467A (zh) 2009-01-21
ECSP024393A (es) 2003-02-06
DE60108754T2 (de) 2005-06-23
ZA200210231B (en) 2004-02-12
EA200201277A1 (ru) 2003-06-26
EE200200710A (et) 2004-06-15
US7332493B2 (en) 2008-02-19
PE20020257A1 (es) 2002-04-08
NO20026166L (no) 2002-12-20
AP2001002192A0 (en) 2002-12-21
WO2001098277A2 (en) 2001-12-27
CA2413424A1 (en) 2001-12-27
OA12291A (en) 2004-03-18
CN1330640C (zh) 2007-08-08
DE60108754D1 (de) 2005-03-10
EP1292591B1 (en) 2005-02-02
SK17102002A3 (sk) 2004-04-06
YU95102A (sh) 2005-11-28
MXPA02012870A (es) 2003-05-14
AU2001264159A1 (en) 2002-01-02
US6890924B2 (en) 2005-05-10
HUP0301120A2 (hu) 2003-08-28
UA73990C2 (en) 2005-10-17
BG107269A (bg) 2003-06-30
KR20030016303A (ko) 2003-02-26
IL152985A0 (en) 2003-06-24
ES2236240T3 (es) 2005-07-16
DK1292591T3 (da) 2005-05-30
ATE288431T1 (de) 2005-02-15
EP1292591A2 (en) 2003-03-19
US20020169165A1 (en) 2002-11-14
HK1069576A1 (en) 2005-05-27
SV2002000504A (es) 2002-10-24
MA26914A1 (fr) 2004-12-20
US20050159435A1 (en) 2005-07-21
CZ20023951A3 (cs) 2004-01-14
DZ3407A1 (ja) 2001-12-27
CN1576275A (zh) 2005-02-09
PL359557A1 (en) 2004-08-23
NO20026166D0 (no) 2002-12-20
NZ522568A (en) 2004-12-24
KR100545537B1 (ko) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044839B2 (ja) 異常細胞増殖を治療するための置換2環式誘導体
US7585869B2 (en) Substituted heterocylces for the treatment of abnormal cell growth
JP4181502B2 (ja) 異常な細胞増殖を治療するためのキナゾリン誘導体
JP4551771B2 (ja) 抗増殖剤として有効な新規ベンゾイミダゾール誘導体
US20080194596A1 (en) Therapeutic Combination Including a Selective Erbb2 Inhibitor
US20050101618A1 (en) Selective erbB2 inhibitor/anti-erbB antibody combinations in the treatment of cancer
JP2006513179A (ja) 異常細胞増殖の治療のための4−アニリノキナゾリン誘導体
US6927220B2 (en) Bicyclic-substituted 4-amino-pyridopyrimidine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees