JP2004500766A - 自動名前照合 - Google Patents
自動名前照合 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004500766A JP2004500766A JP2001553751A JP2001553751A JP2004500766A JP 2004500766 A JP2004500766 A JP 2004500766A JP 2001553751 A JP2001553751 A JP 2001553751A JP 2001553751 A JP2001553751 A JP 2001553751A JP 2004500766 A JP2004500766 A JP 2004500766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- list
- digit
- entered
- search
- telephone numbers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/26—Devices for calling a subscriber
- H04M1/27—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
- H04M1/274—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
- H04M1/2745—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
- H04M1/27467—Methods of retrieving data
- H04M1/2748—Methods of retrieving data by matching character strings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/26—Devices for calling a subscriber
- H04M1/27—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
- H04M1/274—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
- H04M1/2745—Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
- H04M1/27463—Predictive input, predictive dialling by comparing the dialled sequence with the content of a telephone directory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】電話は電話番号の数個のリストを有する。リスト中の各電話番号は既定の最小番号以上で既定の最大番号以下のディジットの番号を有する。最大番号はリストの「サイズ」である。ディジットが入力されれば、電話は入力されたディジットの番号を比較し、入力されたディジットの番号より大きいか或いは同じの最小サイズのリストを選択する。そのリストがサーチされて、サーチが完了すればその結果が表示される。別のディジットがサーチ中に入力されれば、比較及びリスト選択ステップが繰り返される。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は名前の照合に関し、電話をかける準備において名前を照合することに特に関係がある。
【0002】
【従来の技術】
多くの現代の電話は記憶された電話番号を含む。この特徴は特に無線電話において特に役に立ち、そこではユーザは電話帳から、或いは個人的な番号リストからさえ離れていることが多い。最初のわずかなディジット(digit)をダイヤルすることで十分である。無線電話の「SEND」ボタンを押すことにより電話に番号のサーチをさせて電話をかけさせる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
電話が入力された一部の番号に最高に適合する完全な番号をサーチするために「SEND」ボタンを押すことは時々望ましくないことを使用者は知っている。間違った番号が選択され得るし、(潜在的に高価な)電話が始まってしまうであろう。いくつのディジットがその番号にあるか知られていないときに間違った番号は特にもっともらしい。スピードダイヤルは一般的に2つのディジットを有し、ローカル(local)番号は7ディジットを有し、長距離番号は10或いは11ディジットを有し、そして国際電話はそれよりももっと多くのディジットを有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
それ故に、利用者は複数のリストを提供し、それぞれ異なるサイズを有する。各リストはいくつもの電話番号を含む。リスト中の各電話番号は、予め決められた最小の番号以上だが予め決められた最大の番号以下の多くのディジットを有する。最大番号がリストの「サイズ」である。最小と最大は、望まれるならば同じでもよい。ディジットのシーケンスが電話に入力されれば、電話は、1つのリストのみ、即ち入力されたディジットの番号と等しいサイズを持つリストの中で、電話番号をサーチする。もしどのリストもそのサイズでないならば、選択されたリストは最小の、しかしながらなお入力されたディジットの番号よりも大きいサイズのリストである。
【0005】
サーチの間に追加のディジットが入力されれば、電話は新たなディジットの合計数と利用可能なリストを比較し、適当であれば新たなリストを選択する。追加のディジットが入力されないならば、サーチは完了するまで続き、そしてその結果が表示される。
【0006】
好ましくは、電話はディジット間でわずかに待機し、その結果サーチは始まらず、そして次のディジットの入力によって直ちに終了させられる。また、電話は個人的な番号を含み或いは除き、もっと重要な機能が長いサーチによって過度に遅らせられているか定期的にチェックし、そして正しいリストが選択されている間に新たなディジットの入力をチェックするように命令され得る。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は本発明を実行するのに一般的に使用される構成要素のブロック図である。タッチ画面やモニタに連結したキーパッドのようなユーザインタフェース(102)がディジットを電話に入力するのに使用されて、また電話番号やこうしてさらに入力されたディジットに適合する番号を示す。以下にて非常に詳細に記載されるように、ソフトウエア(104)はこれらのディジットを受け入れて、こうしてさらに入力されたディジットを複数のリスト(106)に含まれた電話番号に適合する。ここで使用されるように「ソフトウエア」という用語はソフトウエアによって通常実行される機能を実行するいかなる機能性をも含む。それ故にこの用語はファームウエア、アプリケイション・スペシフィック・インテグレイティッド・サーキット(application specific integrated circuits)(ASICs)等を含むが、これらに限定されない。
【0008】
図2は本発明を使用する方法の基本ステップを示すフローチャートである。ユーザはディジットを入力することによって開始する(1A)。電話は入力されたディジットの番号と複数のリストとを比較して(1B)、選択されたディジットの番号よりも大きいか或いは等しいサイズの最小サイズのリストを選択する(1C)。1のディジットのみが選択されたので、そのリストは一般的にサイズ2のスピードダイアルリストになるであろう。即ち、スピードダイヤルリストは100までの頻繁に掛けられた番号に対する2ディジットのコードのリストである。
【0009】
次に電話は選択されたリストをサーチする(1D)。サーチが完了すれば(1DD)、電話は結果を表示する。好ましくは最初に適合した結果のみが表示される。好みにより他の選択物が使用され得る。
【0010】
サーチ工程の間に追加のディジットが入力されないならば(1F)、サーチ工程(1D)は続く。追加のディジットが入力されれば、比較ステップ(1B)と選択ステップ(1C)が繰り返されなければならない。前の例に続いて、87の電話番号(及び関連する名前)がスピードダイヤルリストに入力されて、コード「01」から「87」が付与されたと仮定する。「2」を入力すればコード「02」に関連した名前と番号が好ましくは表示される。次に「6」を入力すれば「26」に関連した名前と番号が好ましくは表示される。電話は好ましくは「2」の入力と「6」の入力との間にサーチされ拒否された番号を再度サーチしないであろう。
【0011】
今「26」が入力されていて、ユーザが追加で「3」を入力すると仮定する。比較ステップと選択ステップは電話にローカルの(local)番号(どの電話番号も7つのディジットを持つ)のリストを、スピードダイヤルリスト(どの番号も2つのディジットだけ持つ)ではなく、サーチするよう指示する。ローカルの番号だけが含まれているならば、リストのサイズは7であり、長距離番号がサイズ10の別個のリストに含まれ得る。代わりに、長距離とローカルの番号がサイズ10の単一のリストに含まれ得る。ディジット「263」を含む最初の番号がこうして表示される。前のように、ずっと多いディジットの入力によって好ましくは電話に最初からローカルの番号のサーチを再スタートさせない。即ち、それは以前にサーチされ拒絶された番号を再度サーチしない。
【0012】
図3は図2のフローチャートのさらに複雑な変形であり、いくつかの望ましい増進(enhancement)を示す。
【0013】
第1の増進はディジット入力ステップ(1A)と比較/選択ステップ(1BC)の間に生じる。電話は最初の予め決められた期間待機する(2A)。この期間中に、追加のディジットが入力されれば(2BC)、電話は待機ステップへ戻り、期間を再初期化する。期間が追加のディジットが入力されることなく終了すると、プログラムのフローは番号比較ステップ(1B)へ進む。さらに、新たなディジットが入力されたかどうかの判断(1F)に、比較ステップ(1B)へ直接進むよりもむしろ、(新たなディジットが実際に入力されたならば)待機ステップ(2A)が続く。
【0014】
第2の増進によって電話は公衆の(public)電話番号と私的な電話番号とを、望まれるならば、異なって扱う。ユーザは時に全ての番号か或いは公衆の電話番号だけがサーチされるべきかに関して決定する。ユーザは電話にこの決定(3A)を設定する。図3はこれを最初のディジット入力(1A)の前に生じるように示しており、そしてこれが好まれるが、しかしこのステップはサーチの始まる前のどんなときにも生じ得る。図2のサーチステップ(1D)は現在設定ステップ(3A)で設定された決定によって、電話番号の全て或いは公衆の電話番号のみを選択されたリストでサーチするステップ(3BC)になる。
【0015】
第3の増進はサーチが長く、ある場合はより優先度が高い機能がペンディング(pending)になり得る可能性に言及したものである。このような機能は入ってくる電話を受信したり、2つの基地局間でのハンドオフを着手するようなことを含み得るであろう。こうして、サーチが進行している間に(1DD)、電話は少なくとも1の他の機能がペンディングであるかを判断する(4A)。ペンディングであれば、その機能が実行される(4B)。ペンディングでなければ、プログラムのフローは新たなディジット入力判断ステップ(1F)に進む。
【0016】
最後の増進(5)はリスト選択ステップ(1C)の直後に挿入されたエラートラップ(error−trap)である。追加のディジットがサーチが始まる前に(1D)入力されれば、プログラムのフローは少なくとも比較ステップ(1B)へ戻り正しいリストが選択されているかを確認する。プログラムのフローは好ましくは待機ステップ(2A)のような前のステップに戻る。
【0017】
電話番号や関連する名前を自動的に調べることが望まれるときはいつでも、本発明は産業界で活用でき、製造され使用され得る。ここで示され、分離され、及びお互いに別にされた装置や方法の個々の構成要素は全て従来のものであってもよいし、それは発明としてクレームされるそれらの組合せである。
【0018】
装置や方法の種々のモードが記載されたが、本発明の真の精神及び範囲はそれに限定されないが、しかし次のクレームとその均等物によってのみ限定され、そしてそのようなものは発明としてクレームされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明を実行するのに一般的に使用される構成要素のブロック図である。
【図2】
本発明を使用する方法の基本的なステップを示すフローチャートである。
【図3】
図2のフローチャートのさらに複雑な変形である。
【符号の説明】
102…ユーザインタフェース
104…ソフトウエア
106…リスト
Claims (15)
- 名前を自動的に調べる方法、前記方法は、
a)ディジットを入力するステップと、
b)入力されたディジットの番号と複数のリストとを比較するステップと、該ステップにおいて、
1)各リストは少なくとも1の電話番号を含み、
2)リスト中の各電話番号は既定の最小番号以上で既定の最大番号以下のディジットの番号を有し、前記最大番号は以下リストの「サイズ」と呼ばれ、
3)各リストはどの他のリストのサイズとは異なるサイズを有する、
c)入力されたディジットの番号より大きいか或いは同じサイズの最小サイズのリストを選択するステップと、
d)入力されたディジットに適合する選択されたディジットの電話番号に関して選択されたリストをサーチするステップと、
e)サーチが完了すれば、どんな適合した番号も及び関連する名前を表示するステップと、
f)サーチが完了しないならば、新たなディジットが入力されたか判断するステップと、
g)新たなディジットが入力されたならば、前記比較ステップb)へ戻るステップと、
h)新たなディジットが入力されないならば、前記サーチステップd)へ戻るステップと、を具備することを特徴とする。 - 請求項1の方法は、
a)請求項1のディジット入力ステップa)の後に、第1の既定の期間待機するステップと、
b)前記第1の既定の期間中に追加のディジットが入力されれば、前記待機するステップへ戻り、前記第1の既定の期間を再初期化し、
c)前記第1の既定の期間中に追加のディジットが入力されなければ、請求項1の番号比較ステップb)へ進むステップとをさらに具備することをさらに特徴とする。 - 請求項1の方法において、
a)前記方法は、全ての電話番号が或いは公衆の電話番号のみがサーチされるべきかに関する決定を設定するステップをさらに含み、
b)前記決定が全ての電話番号がサーチされるべきと設定された場合は、請求項1のサーチステップd)はリスト中の全ての電話番号をサーチすることを含み、
c)前記決定が公衆の電話番号のみがサーチされるべきと設定された場合は、請求項1のサーチステップd)はリスト中の公衆の電話番号のみをサーチすることを含むこと、とをさらに特徴とする。 - 請求項1の方法は、
a)請求項1のサーチステップd)の後で、もし前記サーチが完了しないならば、少なくとも1の他の機能がペンディングであるか判断するステップと、
b)もしこのような機能がペンディングであれば、このような機能を実行するステップと、
c)前記このような機能実行ステップの後に、もしあれば、請求項1のディジット判断ステップf)へ進むステップとをさらに含むことをさらに特徴とする。 - 請求項1の方法は、
a)請求項1の前記選択ステップc)の後に、請求項1の前記比較ステップb)と前記選択ステップc)の間中に追加のディジットが入力されたかどうか判断するステップと、
b)もし追加のディジットが入力されたならば、請求項1の前記比較ステップb)或いは前のステップへ戻るステップと、
c)もし追加のディジットが入力されていないならば、請求項1の前記サーチステップd)へ進むステップとをさらに含むことをさらに特徴とする。 - 名前を自動的に調べる装置、前記装置は、
a)ディジットを入力する手段と、
b)入力されたディジットの番号と複数のリストとを比較する手段と、
該手段において、
1)各リストは少なくとも1の電話番号を含み、
2)リスト中の各電話番号は既定の最小番号以上で既定の最大番号以下のディジットの番号を有し、前記最大番号は以下リストの「サイズ」と呼ばれ、
3)各リストはどの他のリストのサイズとは異なるサイズを有する、
c)入力されたディジットの番号より大きいか或いは同じサイズの最小サイズのリストを選択する手段と、
d)入力されたディジットに適合する選択されたディジットの電話番号に関して選択されたリストをサーチする手段、
e)サーチが完了すれば、どんな適合した番号も及び関連する名前を表示する手段と、
f)サーチが完了しないならば、新たなディジットが入力されたか判断する手段と、
g)新たなディジットが入力されたならば、前記比較手段b)へ戻る手段と、
h)新たなディジットが入力されないならば、前記サーチ手段d)へ戻る手段と、を具備することを特徴とする。 - 請求項6の装置は、前記方法が、
a)請求項6のディジット入力ステップa)の後に、第1の既定の期間待機する手段と、
b)前記第1の既定の期間中に追加のディジットが入力されれば、前記待機ステップへ戻り、前記第1の既定の期間を再初期化する手段と、
c)前記第1の既定の期間中に追加のディジットが入力されなければ、請求項6の番号比較ステップb)へ進む手段とをさらに含むことを、さらに特徴とする。 - 請求項6の装置は、
a)全ての電話番号が或いは公衆の電話番号のみがサーチされるべきかに関する決定を設定する手段と、
b)前記決定が全ての電話番号がサーチされるべきと設定されたならば、(請求項6のサーチ手段d)において)リスト中の全ての電話番号をサーチする手段と、
c)前記決定が公衆の電話番号のみがサーチされるべきと設定されたならば、(請求項6のサーチ手段d)において)リスト中の公衆の電話番号のみをサーチする手段とをさらに含むことをさらに特徴とする。 - 請求項6の装置は、
a)請求項6のサーチ手段d)の動作の後で、もし前記サーチが完了しないならば、少なくとも1の他の機能がペンディングであるか判断する手段と、
b)もしそのような機能がペンディングであれば、そのような機能を実行する手段と、
c)前記そのような機能実行手段の動作の後に、もしあれば、請求項6のディジット判断手段f)へ進む手段とをさらに含むことをさらに特徴とする。 - 請求項6の装置は、
a)請求項6の前記選択手段c)の動作の後に、請求項6の前記比較手段b)と前記選択手段c)の動作の間中に追加のディジットが入力されたかどうかを判断する手段と、
b)もし追加のディジットが入力されたならば、請求項6の前記比較手段b)或いは前に動作された手段へ戻る手段と、
c)もし追加のディジットが入力されていないならば、請求項6の前記サーチ手段d)の動作へ進む手段とをさらに含むことをさらに特徴とする。 - ユーザインタフェースと、ソフトウエアと、複数の電話番号のリストとを具備する電話において、前記ソフトウエアは、
a)ユーザインターフェースへのディジットの入力を受け、
b)入力されたディジットの番号と複数のリストとを比較し、
1)各リストは少なくとも1の電話番号を含み、
2)リスト中の各電話番号は既定の最小番号以上で既定の最大番号以下のディジットの番号を有し、前記最大番号は以下リストの「サイズ」と呼ばれ、
3)各リストはどの他のリストのサイズとは異なるサイズを有し、
c)入力されたディジットの番号より大きいか或いは同じサイズの最小サイズのリストを選択し、
d)入力されたディジットに適合する選択されたディジットの電話番号に関して選択されたリストをサーチし、
e)サーチが完了すれば、ユーザインタフェースにおいて、どんな適合した番号及び関連する名前を表示し、
f)サーチが完了しないならば、新たなディジットが入力されたかどうかを判断し、
g)新たなディジットが入力されたならば、前記比較ステップb)へ戻り、
h)新たなディジットが入力されないならば、前記サーチステップd)へ戻るように構成されていることを特徴とする。 - 請求項11の電話において、前記ソフトウエアは、a)請求項11のディジット入力ステップa)の後に、第1の既定の期間待機し、
b)前記第1の既定の期間中に追加のディジットが入力されれば、前記待機ステップへ戻り、前記第1の既定の期間を再初期化し、
c)前記第1の既定の期間中に追加のディジットが入力されなければ、請求項11の番号比較ステップb)へ進むようにさらに構成されていることをさらに特徴とする。 - 請求項11の電話において、前記ソフトウエアは、
a)全ての電話番号が或いは公衆の電話番号のみがサーチされるべきかに関する決定を設定し、
b)前記決定が全ての電話番号がサーチされるべきと設定されたならば、(請求項11のサーチステップd)において)リスト中の全ての電話番号をサーチし、
c)前記決定が公衆の電話番号のみがサーチされるべきと設定されたならば、(請求項11のサーチステップd)において)リスト中の公衆の電話番号のみをサーチするようにさらに構成されていることをさらに特徴とする。 - 請求項11の電話において、前記ソフトウエアは、
a)請求項11のサーチステップd)の後で、もし前記サーチが完了しないならば、少なくとも1の他の機能がペンディングであるかを判断し、
b)もしそのような機能がペンディングであれば、そのような機能を実行し、 c)前記そのような機能実行ステップの後に、もしあれば、請求項11のディジット判断ステップf)へ進むようにさらに構成されていることをさらに特徴とする。 - 請求項11の電話において、前記ソフトウエアは、
a)請求項11の前記選択ステップc)の後に、請求項11の前記比較ステップb)と前記選択ステップc)の間中に追加のディジットが入力されたかどうかを判断し、
b)もし追加のディジットが入力されたならば、請求項11の前記比較ステップb)或いは前のステップへ戻り、
c)もし追加のディジットが入力されていないならば、請求項11の前記サーチステップd)へ進むようにさらに構成されていることをさらに特徴とする。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/489,636 US6760432B1 (en) | 2000-01-24 | 2000-01-24 | Auto name lookup |
PCT/US2001/002250 WO2001054385A2 (en) | 2000-01-24 | 2001-01-23 | Auto name lookup |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004500766A true JP2004500766A (ja) | 2004-01-08 |
JP2004500766A5 JP2004500766A5 (ja) | 2008-03-13 |
JP4546014B2 JP4546014B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=23944653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001553751A Expired - Lifetime JP4546014B2 (ja) | 2000-01-24 | 2001-01-23 | 自動名前照合 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6760432B1 (ja) |
EP (1) | EP1250795A2 (ja) |
JP (1) | JP4546014B2 (ja) |
KR (1) | KR100819989B1 (ja) |
CN (1) | CN1395789A (ja) |
AU (1) | AU2001232931A1 (ja) |
WO (1) | WO2001054385A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8095190B2 (en) | 2005-04-27 | 2012-01-10 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for searching for a directory entry in a mobile communication terminal phone book |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7072461B2 (en) * | 2000-10-02 | 2006-07-04 | Microsoft Corporation | Merging various request methods into a single unified user interface |
US6856816B2 (en) * | 2001-03-23 | 2005-02-15 | Hall Aluminum Llc | Telephone quick dialing/re-dialing method and apparatus |
US20040018857A1 (en) * | 2002-07-29 | 2004-01-29 | Ramanathan Asokan | Predictive number input dialing |
KR100455177B1 (ko) * | 2003-03-12 | 2004-11-06 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 단말기의 호출 오류 방지 방법 |
US8311511B2 (en) * | 2006-08-24 | 2012-11-13 | Nokia Corporation | Data privacy on wireless communication terminal |
CN101335946A (zh) * | 2008-07-03 | 2008-12-31 | 德信智能手机技术(北京)有限公司 | 姓名检索方法、装置及可进行姓名检索的移动通信终端 |
CN104598451B (zh) * | 2013-10-30 | 2018-08-28 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种查找联系人的方法及终端设备 |
CN105791605B (zh) * | 2014-12-25 | 2021-03-26 | 北京奇虎科技有限公司 | 一种号码信息查询的方法和装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368245U (ja) * | 1986-10-21 | 1988-05-09 | ||
JPH01300750A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-05 | Seikosha Co Ltd | 電話機 |
JPH04208748A (ja) * | 1990-12-03 | 1992-07-30 | Nec Corp | 電話機の発信制御方式 |
WO1999023805A1 (en) * | 1997-11-03 | 1999-05-14 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for selecting a telephone number and placing a call |
EP0920168A2 (en) * | 1997-11-27 | 1999-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Speed dialing method and telephone apparatus |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60236554A (ja) * | 1984-05-10 | 1985-11-25 | Sharp Corp | 電話機 |
US4677659A (en) * | 1985-09-03 | 1987-06-30 | John Dargan | Telephonic data access and transmission system |
FI108757B (fi) * | 1997-11-07 | 2002-03-15 | Nokia Corp | Menetelmä ja laite tietokannasta hakemiseksi |
KR20010023028A (ko) * | 1997-08-20 | 2001-03-26 | 맥슨 시스템스 아이엔시. (런던) 엘티디. | 전자식 디렉토리의 저장된 엔트리 위치지정 방법 및 통신 장치 |
US6173316B1 (en) | 1998-04-08 | 2001-01-09 | Geoworks Corporation | Wireless communication device with markup language based man-machine interface |
-
2000
- 2000-01-24 US US09/489,636 patent/US6760432B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-01-23 JP JP2001553751A patent/JP4546014B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-23 AU AU2001232931A patent/AU2001232931A1/en not_active Abandoned
- 2001-01-23 WO PCT/US2001/002250 patent/WO2001054385A2/en active Application Filing
- 2001-01-23 CN CN01803901A patent/CN1395789A/zh active Pending
- 2001-01-23 EP EP01905009A patent/EP1250795A2/en not_active Withdrawn
- 2001-01-23 KR KR1020027007505A patent/KR100819989B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368245U (ja) * | 1986-10-21 | 1988-05-09 | ||
JPH01300750A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-05 | Seikosha Co Ltd | 電話機 |
JPH04208748A (ja) * | 1990-12-03 | 1992-07-30 | Nec Corp | 電話機の発信制御方式 |
WO1999023805A1 (en) * | 1997-11-03 | 1999-05-14 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for selecting a telephone number and placing a call |
EP0920168A2 (en) * | 1997-11-27 | 1999-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Speed dialing method and telephone apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8095190B2 (en) | 2005-04-27 | 2012-01-10 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for searching for a directory entry in a mobile communication terminal phone book |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020074166A (ko) | 2002-09-28 |
WO2001054385A3 (en) | 2002-03-07 |
WO2001054385A2 (en) | 2001-07-26 |
AU2001232931A1 (en) | 2001-07-31 |
EP1250795A2 (en) | 2002-10-23 |
CN1395789A (zh) | 2003-02-05 |
KR100819989B1 (ko) | 2008-04-07 |
JP4546014B2 (ja) | 2010-09-15 |
US6760432B1 (en) | 2004-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6606381B1 (en) | Dynamic ordering of an electronic phonebook | |
JP2004536499A (ja) | 通信装置における部分文字列入力による交信参照 | |
US20040052355A1 (en) | Apparatus, system and method of auto-completing telephone numbers that are being manually dialed | |
JP4546014B2 (ja) | 自動名前照合 | |
KR100480290B1 (ko) | 휴대폰의 폰 북을 이용한 다이얼링 방법 | |
CN101518036B (zh) | 通信设备和通信方法 | |
CA2468212A1 (en) | System and method for retrieving telephone numbers | |
US20050129219A1 (en) | Method and apparatus for dialing from a directory for a communication terminal | |
JPH0614098A (ja) | 短縮ダイヤルリスト作成支援ツール付電話機 | |
KR100304925B1 (ko) | 단말기의간편다이얼링방법 | |
US9473631B2 (en) | Outward calling method for public telephone networks | |
KR100585787B1 (ko) | 단축버튼을 이용한 호출 방법 | |
KR100608762B1 (ko) | 전화 번호 순차 검색에 의한 전화 연결 방법 | |
JP3299177B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP3612475B2 (ja) | 表示制御装置 | |
KR100563734B1 (ko) | 이동통신 단말기에서의 연속 통화 방법 | |
KR100995026B1 (ko) | 이동통신 단말기 통화자의 다수개 전화번호 검색방법 | |
KR100700289B1 (ko) | 핸드폰의 전화 걸기 방법 | |
KR100247041B1 (ko) | 전화번호의 특정 자릿수 탐색에 의한 다이얼링 장치 및 방법 | |
KR100277125B1 (ko) | 전화번호의 특정 자릿수 탐색에 의한 다이얼링 장치 및 방법 | |
KR20010094478A (ko) | 전화기의 다이얼링 방법 | |
KR100652635B1 (ko) | 이동통신 단말기의 전화번호부 검색 방법 | |
KR100724409B1 (ko) | 통신 단말의 단축 키 등록 방법과 상기 단축 키를 이용한통신 방법과 상기 단축 키를 저장하는 기억 장치 | |
KR20000073412A (ko) | 휴대용단말기에서의 음성자동다이얼방법 | |
KR20040018046A (ko) | 이동 통신 단말기의 대기 화면 설정 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100210 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100701 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4546014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |