JP2004364377A - 中電圧直流を具えた電源供給装置 - Google Patents

中電圧直流を具えた電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004364377A
JP2004364377A JP2003157834A JP2003157834A JP2004364377A JP 2004364377 A JP2004364377 A JP 2004364377A JP 2003157834 A JP2003157834 A JP 2003157834A JP 2003157834 A JP2003157834 A JP 2003157834A JP 2004364377 A JP2004364377 A JP 2004364377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
unit
medium
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003157834A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinbun Shu
進文 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zippy Technology Corp
Original Assignee
Zippy Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/442,247 priority Critical patent/US20040232896A1/en
Application filed by Zippy Technology Corp filed Critical Zippy Technology Corp
Priority to JP2003157834A priority patent/JP2004364377A/ja
Priority to DE10325611A priority patent/DE10325611A1/de
Publication of JP2004364377A publication Critical patent/JP2004364377A/ja
Priority to JP2006005830U priority patent/JP3126392U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

【課題】中電圧直流を具えた電源供給装置の提供。
【解決手段】中電圧直流を具えた電源供給装置は、電源入力ユニット、整流ユニット、及び変換ユニットで組成され、電源入力ユニットが交流電圧を整流ユニットに入力し、この整流ユニットが整流して中電圧直流電圧を出力し、この中電圧直流電圧の別の一部分を更に変換ユニットで処理し、全体の電源供給装置が低電圧電源供給のほか、中電圧直流電源供給の効果を具備するものとされている。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一種の中電圧直流を具えた電源供給装置に係り、特に、低電圧供給を行うだけでなく、中電圧供給を行え、電源供給装置全体として家電の電源供給損耗を節約し、並びに機能が高められた電源供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、PC用電源供給装置は、複数組の低圧直流を提供するものが主流であるが、PC情報家電時代にあって、PC構造を援用した低電圧直流供給器は、その効率と使用の弾性を失いつつある。
【0003】
現在広く受け入れられている情報家電製品例えばプラズマテレビ、液晶ディスプレイ内部には各種の電子回路設計が設けられているほか、情報家電に電源を供給する唯一の電源供給装置は低電圧電源供給方式とされ、図1に示されるようである。そのうち、液晶ディスプレイのバックライトに使用されるランプはいずれもCCFLとされ、このCCFLは高電圧(数百から千ボルト以上)で駆動する必要がある。
【0004】
伝統的な設計では変換ユニットの12V(5V)低電圧端より大きなワット数の電源を取得し(大型液晶ディスプレイに使用されるランプ数は非常に多く、20〜30本にもなる)、これにより、百ワット以上の低電圧電源供給モジュールが必要となる。しかし、これらの低電圧電源供給モジュールは、効率の低い中電圧(DC150〜300V)を低電圧に変換する直流対直流変換ユニットを経過する必要があり、その後にさらにインバータで組成された昇圧ユニットで処理し、処理後の高電圧によりランプを駆動し、液晶ディスプレイのバックライトを点灯させる。こうして情報家電電源供給装置の電力損耗は非常に大きくなる。また、その機能も高めることができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主要な目的は、上述の従来の技術の欠点を解決し、欠点の存在を無くすことにある。本発明の中電圧直流を具えた電源供給装置は、中電圧直流電圧を出力し、全体の直流電源供給装置が低電圧電源供給を行うだけでなく、直接中電圧電源供給を行え、PC時代の情報家電の電源供給上、更に弾性と効率を有するものとされる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、中電圧直流電圧に整流して出力する中電圧直流を具えた電源供給装置において、
交流電源を出力する出力端を具えた電源入力ユニット(1)と、
前記電源入力ユニット(1)の出力端に連接された入力端(21)を具えると共に、交流電圧を整流して中電圧の直流電圧として出力する第1の出力端(22)と第2の出力端(23)とを具えた整流ユニット(2)と、
中電圧直流電圧を低電圧直流電圧(31)にして出力する変換ユニット(3)と、
を具えたことを特徴とする、中電圧直流を具えた電源供給装置としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の中電圧直流を具えた電源供給装置において、整流ユニット(2)が半波ブリッジ式整流方式とされるか、或いは全波ブリッジ式整流方式とされるか、或いは電圧安定化方式のいずれかの方式とされ、半波或いは全波ブリッジ式整流の間に切り換えユニット(4)が連接され、この切り換えユニット(4)が機械式、或いは電子式とされたことを特徴とする、中電圧直流を具えた電源供給装置としている。
請求項3の発明は、請求項1記載の中電圧直流を具えた電源供給装置において、整流ユニット(2)が少なくとも一つのコンデンサ及びダイオードで組成された、半波或いは全波の倍圧ユニット(5)で組成されたことを特徴とする、中電圧直流を具えた電源供給装置としている。
請求項4の発明は、請求項1記載の中電圧直流を具えた電源供給装置において、変換ユニット(3)が複数組設けられるか、或いは単一組設けられるか、或いはプラス、マイナス電源供給方式の任意の一種類の形態で構成されたことを特徴とする、中電圧直流を具えた電源供給装置としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の中電圧直流を具えた電源供給装置は、電源入力ユニット、整流ユニット、及び変換ユニットで組成され、電源入力ユニットが交流電圧を整流ユニットに入力し、この整流ユニットが整流して中電圧直流電圧を出力し、この中電圧直流電圧の別の一部分を更に変換ユニットで処理し、全体の電源供給装置が低電圧電源供給のほか、中電圧直流電源供給の効果を具備するものとされている。
【0008】
【実施例】
図2は本発明の中電圧直流を具えた電源供給装置の回路ブロック図である。図示されるように、本発明の中電圧直流を具えた電源供給装置は、電源入力ユニット(1)、整流ユニット(2)、変換ユニット(3)で組成され、直接整流ユニット(2)より中電圧直流電圧が導出され、従来の電源供給装置がただ低電圧しか供給できなかった問題を解決し、使用者が運用できる弾性空間が大きく、また、電力損耗を節約し、機能を高める目的を達成する。
【0009】
上述の電源入力ユニット(1)は110〜220Vの交流電圧を提供する。
【0010】
該整流ユニット(2)は上述の交流電源を入力する入力端(21)を具え、この整流ユニット(2)は交流電源を整流して中電圧の約150V〜300Vの直流電圧を出力する。この整流後の直流電圧は整流ユニット(2)の第1の出力端(22)と第2の出力端(23)より出力される。
【0011】
該変換ユニット(3)は、上述の整流ユニット(2)の第2の出力端(23)に連接されて、整流ユニット(2)の出力した中電圧直流電圧を低電圧直流電圧(±5V,±12V,±24V等)(31)に変換して出力し、これによりこの装置が他の回路の必要な低電圧直流電源を供給する。
【0012】
上述の電源入力ユニット(1)が交流電源を整流ユニット(2)に入力する時、該整流ユニット(2)はこの交流電源を整流して中電圧直流電源(150DCV〜300DCV)となして出力し、一部分の中電圧直流電圧は変換ユニット(3)に出力されて、低電圧直流電圧(31)に変換されて出力される。こうして全体の直流電源供給装置が低電圧電源供給するだけでなく、直接中電圧直流電源を供給できるものとされ、PC時代の情報家電の電源供給上、更なる弾性と効率を具備するものとされる。
【0013】
図3は本発明の別の実施例表示図である。図示されるように、本発明の中電圧直流を具えた電源供給装置が採用する整流ユニット(2)は交流電圧を整流して中電圧直流電圧として出力し、この整流ユニット(2)には半波ブリッジ式整流或いは全波ブリッジ式整流が採用されるか、或いは電圧安定化方式により交流電圧が中電圧直流電圧に変換されて出力される。
【0014】
また、半波或いは全波ブリッジ式整流間に切り換えユニット(4)が連接され、この切り換えユニット(4)は機械式、電子式のいずれかのスイッチで組成され、整流ユニット(2)が半波或いは全波ブリッジ式整流処理を行う時は、この切り換えユニット(4)により切り換えが行われる。
【0015】
図4は本発明のさらに別の実施例表示図であり、図示されるように、本発明の中電圧直流を具えた電源供給装置に採用される整流ユニット(2)は少なくとも一つのコンデンサとダイオードで組成された半波、全波の倍圧ユニット(5)を利用して入力された交流電圧を倍圧して中電圧直流電圧として出力する。
【0016】
【発明の効果】
本発明は、従来の技術の欠点を解決し、欠点の存在を無くしている。本発明の中電圧直流を具えた電源供給装置は、中電圧直流電圧を出力し、全体の直流電源供給装置が低電圧電源供給を行うだけでなく、直接中電圧電源供給を行え、PC時代の情報家電の電源供給上、更に弾性と効率を有するものとされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の情報家電電源供給装置の電気回路ブロック図である。
【図2】本発明の中電圧直流を具えた電源供給装置の電気回路ブロック図である。
【図3】本発明の別の実施例表示図である。
【図4】本発明のさらに別の実施例表示図である。
【符号の説明】
(1)電源入力ユニット
(2)整流ユニット
(21)入力端
(22)第1の出力端
(23)第2の出力端
(3)変換ユニット
(31)低電圧直流電圧
(4)切り換えユニット
(5)倍圧ユニット

Claims (4)

  1. 中電圧直流電圧に整流して出力する中電圧直流を具えた電源供給装置において、
    交流電源を出力する出力端を具えた電源入力ユニット(1)と、
    前記電源入力ユニット(1)の出力端に連接された入力端(21)を具えると共に、交流電圧を整流して中電圧の直流電圧として出力する第1の出力端(22)と第2の出力端(23)とを具えた整流ユニット(2)と、
    中電圧直流電圧を低電圧直流電圧(31)にして出力する変換ユニット(3)と、
    を具えたことを特徴とする、中電圧直流を具えた電源供給装置。
  2. 請求項1記載の中電圧直流を具えた電源供給装置において、整流ユニット(2)が半波ブリッジ式整流方式とされるか、或いは全波ブリッジ式整流方式とされるか、或いは電圧安定化方式のいずれかの方式とされ、半波或いは全波ブリッジ式整流の間に切り換えユニット(4)が連接され、この切り換えユニット(4)が機械式、或いは電子式とされたことを特徴とする、中電圧直流を具えた電源供給装置。
  3. 請求項1記載の中電圧直流を具えた電源供給装置において、整流ユニット(2)が少なくとも一つのコンデンサ及びダイオードで組成された、半波或いは全波の倍圧ユニット(5)で組成されたことを特徴とする、中電圧直流を具えた電源供給装置。
  4. 請求項1記載の中電圧直流を具えた電源供給装置において、変換ユニット(3)が複数組設けられるか、或いは単一組設けられるか、或いはプラス、マイナス電源供給方式の任意の一種類の形態で構成されたことを特徴とする、中電圧直流を具えた電源供給装置。
JP2003157834A 2003-05-21 2003-06-03 中電圧直流を具えた電源供給装置 Pending JP2004364377A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/442,247 US20040232896A1 (en) 2003-05-21 2003-05-21 Power supply apparatus providing medium voltage direct current
JP2003157834A JP2004364377A (ja) 2003-05-21 2003-06-03 中電圧直流を具えた電源供給装置
DE10325611A DE10325611A1 (de) 2003-05-21 2003-06-05 Gleichstrom mit Mittelspannung lieferndes Stromversorgungsgerät
JP2006005830U JP3126392U (ja) 2003-05-21 2006-07-20 中電圧直流を具えた電源供給装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/442,247 US20040232896A1 (en) 2003-05-21 2003-05-21 Power supply apparatus providing medium voltage direct current
JP2003157834A JP2004364377A (ja) 2003-05-21 2003-06-03 中電圧直流を具えた電源供給装置
DE10325611A DE10325611A1 (de) 2003-05-21 2003-06-05 Gleichstrom mit Mittelspannung lieferndes Stromversorgungsgerät
JP2006005830U JP3126392U (ja) 2003-05-21 2006-07-20 中電圧直流を具えた電源供給装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005830U Continuation JP3126392U (ja) 2003-05-21 2006-07-20 中電圧直流を具えた電源供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004364377A true JP2004364377A (ja) 2004-12-24

Family

ID=49959294

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003157834A Pending JP2004364377A (ja) 2003-05-21 2003-06-03 中電圧直流を具えた電源供給装置
JP2006005830U Expired - Lifetime JP3126392U (ja) 2003-05-21 2006-07-20 中電圧直流を具えた電源供給装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005830U Expired - Lifetime JP3126392U (ja) 2003-05-21 2006-07-20 中電圧直流を具えた電源供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040232896A1 (ja)
JP (2) JP2004364377A (ja)
DE (1) DE10325611A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100850670B1 (ko) * 2007-03-29 2008-08-07 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 동작방법
US8537569B2 (en) * 2010-03-26 2013-09-17 Cree, Inc. Stored energy dissipating circuits and methods for switched mode power supplies

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103388A (en) * 1990-09-18 1992-04-07 Hewlett-Packard Company Low harmonic current and fault tolerant power supply
US5661348A (en) * 1995-07-18 1997-08-26 Dell Usa L.P. Method and apparatus for passive input current waveform correction for universal offline switchmode power supply
KR100355037B1 (ko) * 1999-11-02 2002-10-05 삼성전자 주식회사 월드 와이드 전원장치
DE10002650C2 (de) * 2000-01-21 2003-04-10 Niels Dernedde Schaltungsanordnung zur Reduktion der Wirkleistung in einer stabilisierten Gleichspannungsversorgung mittels eines Vorschaltkondensators
US6697265B2 (en) * 2001-05-23 2004-02-24 Advanced Energy Industries, Inc. Wide range DC power supply utilizing voltage doubling output capacitors and inductive choke to extend full power load impedance range

Also Published As

Publication number Publication date
US20040232896A1 (en) 2004-11-25
DE10325611A1 (de) 2005-01-05
JP3126392U (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013174088A1 (zh) 供电设备
TW200536245A (en) New structured power supply system for a LCD apparatus
TWI276028B (en) Power supply control circuit of display device
TWI280536B (en) Controller and driver architecture for double-ended circuitry for powering cold cathode fluorescent lamps
TW200849200A (en) Split-type power supply circuit for LCD TV
JP3126392U (ja) 中電圧直流を具えた電源供給装置
TW200417956A (en) Power control system for LCD monitor
KR100826246B1 (ko) 전원공급장치 및 전원공급방법
US6954008B2 (en) Integrated power supply apparatus for information appliances
TWI259949B (en) Image processing system of low power
CN101359248A (zh) 具有变频功能的电源供应器及其计算机系统
US7012380B2 (en) Information handling system with dual mode inverter
CN113839570B (zh) 显示装置
TWI221080B (en) Integrated power supply device for information appliance
JP2004364379A (ja) 整合式情報家電電源供給装置
US20060007718A1 (en) Power supply apparatus providing medium voltage direct current
TW201013383A (en) Electronic system and the power supply device thereof
JP2004015901A (ja) 電力変換装置
JP2011137935A (ja) 液晶テレビジョン受像機及びそれに用いられる液晶バックライト駆動装置
TW200425627A (en) DC power supply apparatus having intermediate voltage
JP3629659B2 (ja) イオン発生器を備えた表示装置
JP2003061353A (ja) 電源ユニット
CN101894527B (zh) 用于液晶显示装置的电源供应方法及电源供应装置
CN100568695C (zh) 整合式信息家电供电装置
KR20040110624A (ko) 백 라이트 구동용 인버터 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425