JP2004364332A - Radio communication system, radio communication terminal and communication history recording method - Google Patents
Radio communication system, radio communication terminal and communication history recording method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004364332A JP2004364332A JP2004230926A JP2004230926A JP2004364332A JP 2004364332 A JP2004364332 A JP 2004364332A JP 2004230926 A JP2004230926 A JP 2004230926A JP 2004230926 A JP2004230926 A JP 2004230926A JP 2004364332 A JP2004364332 A JP 2004364332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- base station
- telephone number
- destination
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電話回線を介して情報を授受する無線通信携帯情報端末に係り、特に、PHS端末等の音声やデータを相互に通信する無線通信システムおよび無線通信携帯情報端末に関する。 The present invention relates to a wireless communication portable information terminal for exchanging information via a telephone line, and more particularly to a wireless communication system and a wireless communication portable information terminal for mutually communicating voice and data, such as a PHS terminal.
近年、無線通信システムにおける端末として、利用者に携帯され、一般の家庭内電話機を含む他の端末と、音声やデータを相互に通信する無線通信携帯情報端末(例えば、携帯電話機、PHS端末:Personal Handy Phone System 端末、PDA:Personal Digital Assistant等)が知られている。これらの無線通信携帯情報端末は、携帯した上で使用できるように二次電池により駆動され、相手先の電話番号や、住所録、スケジュール、文字・音声によるメモ等の各種データを蓄積できるようになっている。この無線通信携帯情報端末は、直接、他の端末と通信したり、広範囲な地域に敷設された通信網に所定の間隔で配設された無線基地局を介して、通信網である公衆回線に接続された上で、同様に無線基地局を介して無線通信によって通信網に接続された他の端末と通信することができる。上記無線基地局は、無線通信携帯情報端末と無線通信によって情報を授受し、無線通信携帯情報端末と通信網との間での通信経路を確立する中継器である。 2. Description of the Related Art In recent years, as a terminal in a wireless communication system, a wireless communication portable information terminal (for example, a mobile phone, a PHS terminal: Personal) which is carried by a user and mutually communicates voice and data with another terminal including a general home telephone. Handy Phone System terminals and PDAs (Personal Digital Assistants) are known. These wireless communication portable information terminals are driven by a secondary battery so that they can be used while being carried, and can store various data such as a telephone number of a destination, an address book, a schedule, and memos in text and voice. Has become. This wireless communication portable information terminal can directly communicate with other terminals or connect to a public line, which is a communication network, via a wireless base station arranged at predetermined intervals in a communication network laid in a wide area. After being connected, it is also possible to communicate with another terminal connected to the communication network by wireless communication via the wireless base station. The wireless base station is a repeater that exchanges information with a wireless communication portable information terminal by wireless communication and establishes a communication path between the wireless communication portable information terminal and a communication network.
ところで、上述した従来の無線通信携帯情報端末には、直前に発信した発信先に、ボタンキー(リダイヤルボタン)を押下するだけの容易な操作で、再度、発信するリダイヤル機能や、直前に着信した発信元に、リダイヤルと同様の容易な操作で発信するリコール機能を備えているものがある。しかしながら、従来の無線通信携帯情報端末では、上記リダイヤル機能は、発信する度に、発信した発信先電話番号を記憶することにより実現されており、上記リコール機能も、同様に、着信する度に、着信した発信元電話番号を記憶することにより実現されているので、以下の問題があった。
(イ)発信先電話番号だけを記憶しているため、いつ、どこで発信したか、あるいは発信先の相手が誰であったのか等、詳細な情報が得られないという問題があった。
(ロ)詳細な情報が得られないため、リダイヤル機能を使用しようとした場合、果たして所望する同じ相手に発信できるかどうか分からないという問題があった。
(ハ)この結果、再度、電話番号を入力するか、住所録から発信先を選択しなければならず、リダイヤル機能を有効に用いることができないという問題があった。
(ニ)また、リコール機能に関しても、リダイヤル機能と同様に、詳細な情報が得られないため、有効に用いることができないという問題があった。
By the way, in the above-mentioned conventional wireless communication portable information terminal, a redial function for making a call again and an incoming call made immediately before are simply performed by simply pressing a button key (redial button) to a call destination that has just made a call. Some callers have a recall function for making a call with the same easy operation as redialing. However, in the conventional wireless communication portable information terminal, the redial function is realized by storing the called destination telephone number each time a call is made, and the recall function is similarly performed every time a call is received. Since this is realized by storing the incoming caller's telephone number, there is the following problem.
(A) Since only the destination telephone number is stored, there is a problem that detailed information such as when and where the call was made or who the destination was was not obtained.
(B) Since detailed information cannot be obtained, there is a problem in that it is not known whether or not a call can be made to the desired same party when using the redial function.
(C) As a result, there is a problem that the telephone number must be re-entered or the destination must be selected from the address book, and the redial function cannot be used effectively.
(D) Also, as with the redial function, detailed information cannot be obtained for the recall function, so that there is a problem that it cannot be used effectively.
そこで本発明は、電話の発信および着信に関する詳細な情報を得ることができるとともに、リダイヤル機能およびリコール機能を有効に利用できる無線通信システムおよび無線通信携帯情報端末を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a wireless communication system and a wireless communication portable information terminal that can obtain detailed information on outgoing and incoming calls and can effectively use a redial function and a recall function.
上記目的達成のため、請求項1記載の発明による無線通信システムは、広範囲な地域に敷設された通信回線と、該通信回線に所定の間隔で配設された無線基地局と、該無線基地局を介して前記通信回線に接続された相手端末との間で音声等の各種情報を授受する端末とからなる通信システムにおいて、前記無線基地局は、前記端末が発信または着信する度に、前記相手端末を前記通信回線に接続する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号を前記端末に送信し、前記端末は、発信または着信する度に、前記無線基地局から送信される前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号を記憶することを特徴とする。 To achieve the above object, a wireless communication system according to the first aspect of the present invention includes a communication line laid over a wide area, a wireless base station provided at a predetermined interval on the communication line, and a wireless base station. And a terminal that transmits and receives various information such as voice to and from a partner terminal connected to the communication line via the communication line. The installation location name of the wireless base station connecting the terminal to the communication line and the telephone number of the partner terminal are transmitted to the terminal, and the terminal transmits / receives the call from the wireless base station every time a call is made or received. It stores the name of the installation location of the wireless base station corresponding to the terminal and the telephone number of the partner terminal.
また、好ましい態様として、前記端末は、例えば請求項2記載のように、利用者に携帯され、前記無線基地局との間で無線通信によって情報を送受信することにより前記通信回線に接続されるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、前記端末は、例えば請求項3記載のように、現在の日時を計時する計時手段を備え、発信時または着信時における日付および時刻を、前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号とともに記憶するようにしてもよい。
In a preferred embodiment, the terminal is carried by a user and connected to the communication line by transmitting and receiving information to and from the wireless base station by wireless communication. It may be.
Further, as a preferred embodiment, the terminal includes a clock unit for measuring a current date and time, for example, as defined in
また、好ましい態様として、前記端末は、例えば請求項4記載のように、前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号を表示する表示手段を備えるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、前記端末は、例えば請求項5記載のように、発信または着信する度に記憶され、前記表示手段に表示された前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号の中から任意の相手端末を選択する選択手段を備え、この選択手段によって選択された相手端末の電話番号に発信するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、前記無線基地局は、例えば請求項6記載のように、設置場所名が格納された設置場所名記憶手段を備えるようにしてもよい。
Further, as a preferred aspect, the terminal may include a display unit that displays a name of an installation location of a wireless base station corresponding to the partner terminal and a telephone number of the partner terminal, for example. Good.
Further, as a preferred embodiment, the terminal stores the name of the installation location of the wireless base station corresponding to the partner terminal displayed on the display means and stored each time a call is transmitted or received, as described in
Further, as a preferred embodiment, the wireless base station may include an installation location name storage unit in which the installation location name is stored, for example.
また、請求項7記載の発明による無線通信携帯情報端末は、利用者に携帯され、相手端末と通信する端末であって、通信網に所定の間隔で配設された無線基地局と無線通信によって情報を送受信する端末送受信手段と、発信または着信する度に、前記無線基地局から発信された、前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および相手端末の電話番号が格納される通信履歴記憶手段と、前記通信履歴記憶手段に、発信または着信する度に記憶された、前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号を読み出す読出手段と、前記読出手段によって読み出された前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号を表示する表示手段とを具備することを特徴とする。 A wireless communication portable information terminal according to the invention of claim 7 is a terminal carried by a user and communicating with a partner terminal, and communicates with a wireless base station disposed at a predetermined interval in a communication network by wireless communication. A terminal transmitting / receiving means for transmitting / receiving information, and a communication history in which, each time a call is made or received, a location name of a wireless base station corresponding to the partner terminal and a telephone number of the partner terminal transmitted from the wireless base station are stored. Storage means, reading means for reading the location name of the wireless base station corresponding to the partner terminal and the telephone number of the partner terminal stored in the communication history storage means each time a call is made or received, and the reading means Display means for displaying the name of the installation location of the wireless base station corresponding to the partner terminal and the telephone number of the partner terminal read out.
また、好ましい態様として、例えば請求項8記載のように、前記表示手段に表示された、前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号の中から任意の相手端末を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された前記相手端末の電話番号に発信する発信手段とを備えるようにしてもよい。
また、好ましい態様として、例えば請求項9記載のように、複数の発信先名とこれに対応する発信先電話番号とが予め格納された発信先記憶手段を備えるようにしてもよい。
Further, as a preferred embodiment, for example, as described in
Further, as a preferred embodiment, a destination storage means in which a plurality of destination names and corresponding destination telephone numbers are stored in advance may be provided.
また、好ましい態様として、前記読出手段は、例えば請求項10記載のように、前記相手端末の電話番号が前記発信先記憶手段に記憶された前記発信先電話番号に一致した場合には、前記相手端末の電話番号に代えて前記発信先電話番号に対応する前記発信先名を読み出し、前記表示手段は、前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名と前記読出手段によって読み出された前記発信先名とを表示するようにしてもよい。
また、好ましい態様として、前記通信履歴記憶手段は、例えば請求項11記載のように、発信または着信する度に、前記相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および前記相手端末の電話番号に加えて、自端末に対応する無線基地局の設置場所名を格納するようにしてもよい。
本発明では、端末が発信または着信する度に、無線基地局は、相手端末を通信回線に接続する無線基地局の設置場所名および相手端末の電話番号を端末に送信する。端末は、上記無線基地局から送信される相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および相手端末の電話番号を記憶する。この相手端末の無線基地局の設置場所名および相手端末の電話番号は、リダイヤルおよびリコール等の再発信の際に参照される。したがって、利用者は、発信および着信に関する詳細な情報を得ることができるとともに、リダイヤル機能およびリコール機能を有効に利用することが可能となる。
In a preferred embodiment, the reading unit is configured to, when a telephone number of the destination terminal matches the destination telephone number stored in the destination storage unit, as described in
Further, as a preferred mode, the communication history storage means stores, for example, each time a call is transmitted or received, a location name of a wireless base station corresponding to the opposite terminal and a telephone number of the opposite terminal. In addition, the name of the installation location of the wireless base station corresponding to the own terminal may be stored.
In the present invention, each time a terminal makes or receives a call, the wireless base station transmits the name of the installation location of the wireless base station connecting the partner terminal to the communication line and the telephone number of the partner terminal to the terminal. The terminal stores the installation location name of the wireless base station corresponding to the partner terminal and the telephone number of the partner terminal transmitted from the wireless base station. The name of the installation location of the wireless base station of the partner terminal and the telephone number of the partner terminal are referred to at the time of redialing such as redial and recall. Therefore, the user can obtain detailed information on outgoing and incoming calls, and can effectively use the redial function and the recall function.
本発明によれば、端末が発信または着信する度に、無線基地局は、相手端末を通信回線に接続する無線基地局の設置場所名および相手端末の電話番号を端末に送信し、端末は、上記無線基地局から送信される相手端末に対応する無線基地局の設置場所名および相手端末の電話番号を記憶するようにしたので、以下の効果を得ることができる。
(1)発信先電話番号以外にも、発信時の時刻、発信先の居所を示す基地局場所名を取得するとともに、発信先名を表示するようにしたため、いつ、どこで発信したか、あるいは発信先の相手が誰であったのか等、詳細な情報を得ることができるという利点が得られる。
(2)上述した詳細な情報が取得できるため、リダイヤル機能を使用しようとした場合、確実に所望する相手に発信できるという利点が得られる。
(3)この結果、再度、電話番号を入力したり、住所録から発信先を選択する必要がなく、リダイヤル機能を有効に用いることができるという利点が得られる。
(4)また、リコール機能に関しても、リダイヤル機能と同様に、詳細な情報が取得できるため、有効に用いることができるという利点が得られる。
According to the present invention, each time a terminal makes or receives a call, the wireless base station transmits to the terminal the installation location name of the wireless base station connecting the partner terminal to the communication line and the telephone number of the partner terminal, Since the installation location name of the wireless base station and the telephone number of the partner terminal corresponding to the partner terminal transmitted from the wireless base station are stored, the following effects can be obtained.
(1) In addition to the destination phone number, the time of the call, the location name of the base station indicating the location of the destination, and the name of the destination are displayed. An advantage is obtained in that detailed information such as who the other party was can be obtained.
(2) Since the above-described detailed information can be obtained, there is an advantage that when the redial function is used, the call can be reliably transmitted to a desired party.
(3) As a result, there is no need to input a telephone number again or select a destination from the address book, and the advantage that the redial function can be used effectively can be obtained.
(4) As for the recall function, similar to the redial function, detailed information can be obtained, and therefore, there is an advantage that the recall function can be used effectively.
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。本実施例では、PHS端末に適用した例について説明する。
A.実施例の構成
A−1.無線通信システムの構成
図1は本発明の実施例によるPHS等の無線通信システムの構成を示すブロック図である。図において、1は、網管理局であり、電話回線網4を制御して、端末間での通信を管理する。2は、サービス管理局であり、データベース3にボイスメールや、各種データ等を蓄積し、後述するPHS端末6からの要求に応じて、上記ボイスメールやデータを利用者に与える各種のサービスを提供する。なお、上記網管理局1とサービス管理局2とは1つのものであってもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, an example applied to a PHS terminal will be described.
A. Configuration of Example A-1. Configuration of Wireless Communication System FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication system such as a PHS according to an embodiment of the present invention. In the figure,
次に、電話回線網4は、全国に張り巡らされた通常のアナログ電話回線網、あるいは専用のデジタル回線網である。次に、無線基地局5,5は、電話回線網4に所定間隔で設置されており、電話回線網4とPHS端末6,6とを無線で接続する中継局である。この無線基地局5,5は、各々、メモリ5a,5aを備えており、該メモリ5a、5aには、無線基地局が設置されている場所を示す名称(例えば、新宿駅西口、東京駅南口等、以下、基地局場所名(設置場所名)という)が格納されている。この基地局場所名は、PHS端末6,6が発信し、回線が接続した場合に、利用されている無線基地局の所在地を表す情報としてPHS端末6,6に送信される。次に、PHS端末6,6は、利用者に携帯され、近傍に設置された無線基地局5に対して、無線によって回線接続要求を出して他のPHS端末6や、家庭内の通常の電話機7と通話したり、同無線基地局5を介してサービス管理局2によるサービスを受けたりする。
Next, the
A−2.PHS端末の構成
次に、図2は本発明の実施例によるPHS端末の構成を示すブロック図である。図において、10は送受信部であり、受信部および送信部からなる周波数変換部と、受信部および送信部からなるモデムとから構成されている。周波数変換部の受信部は、送信/受信を振り分けるアンテナスイッチを介して入力される、アンテナANTで受信した信号を、PLLシンセサイザから出力される所定周波数の局部発振信号と混合することにより、1.9GHz帯から1MHz帯付近のIF(中間周波)信号に周波数変換する。また、周波数変換部の送信部は、後述するモデムから供給されるπ/4シフトQPSKの変調波をPLLシンセサイザから出力される所定周波数の局部発振信号と混合することにより、1.9GHz帯に周波数変換し、アンテナスイッチを介してアンテナANTから輻射する。次に、上述したモデムの受信部は、周波数変換部からのIF信号を復調し、IQデータに分離してデータ列とし、通信制御部11へ送出する。また、モデムの送信部では、通信制御部11から供給されるデータからIQデータを作成して、π/4シフトQPSKの変調をして、送受信部10の周波数変換部へ送出する。
A-2. Next, FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a PHS terminal according to an embodiment of the present invention. In the figure,
次に、通信制御部11は、送信側および受信側とで構成されており、フレーム同期およびスロットのデータフォーマット処理を行う。上記受信側は、送受信部10のモデムから供給される受信データから所定のタイミングで1スロット分のデータを取り出し、このデータの中からユニークワード(同期信号)を抽出してフレーム同期信号を生成し、かつ、制御データ部および音声データ部のスクランブル等を解除した後、制御データを制御部16へ送出し、音声データを音声処理部12へ送出する。また、上記送信側は、音声処理部12から供給される音声データに制御データ等を付加するとともに、スクランブル等を付与した後にユニークワード等を付加して、1スロット分の送信データを作成し、所定タイミングでフレーム内の所定スロットに挿入して送受信部10のモデムに送出する。
Next, the communication control unit 11 includes a transmitting side and a receiving side, and performs frame synchronization and slot data format processing. The receiving side extracts data for one slot at a predetermined timing from the received data supplied from the modem of the transmission /
次に、上述した音声処理部12は、スピーチコーディックおよびPCMコーディックで構成されている。上記スピーチコーディックは、デジタルデータの圧縮/伸張処理を行うものであり、受信側および送信側とで構成されている。受信側は、通信制御部11から供給されるADPCM音声信号(4ビット×8KHz=32Kbps)をPCM音声信号(8ビット×8KHz=64Kbps)に復号化することにより伸張してPSMコーディックに出力する。送信側は、PCMコーディックから供給されるPCM音声信号をADPCM音声信号に符号化することにより圧縮して通信制御部11へ送出する。上述したPCMコーディックは、アナログ/デジタル変換処理を行うものであり、受信側は、スピーチコーディックから供給されるPCM音声信号をD/A変換によりアナログ音声信号へ変換し、スピーカ13から発音させ、送信側はマイク14から入力されたアナログ音声信号をA/D変換によりPCM信号に変換し、スピーチコーディックに送出する。
Next, the above-described
次に、キー入力部15は、相手先の電話番号を入力する数値キーや、オンフック/オフフックを行うスイッチ、音声出力を変えるボリュームスイッチ等から構成される。これらキーやスイッチの状態は制御部16に供給される。次に、制御部16は、所定のプログラムに従って装置全体を制御する。ROM17には上記制御部16で実行されるプログラムや、種々のパラメータ等が格納されている。また、RAM18には、上記制御部16の制御に伴って生成されるデータが格納されたり、ワーキングエリアとして用いられるとともに、電話をかける相手先の発信先名、住所、および発信先電話番号が住所録として格納されている。
Next, the
また、RAM18には、リダイヤルリストおよびリコールリストが格納されている。リダイヤルリストは、発信する度に、通話や、発信先のPHS端末(相手端末)に関する情報が順次記憶されるようになっており、このリダイヤルリストとしては、図3(a)に示すように、回線が接続された開始日付、回線が接続された開始時刻、回線が切断された終了日付、回線が切断された終了時刻、発信先の無線基地局が設置されている場所を示す基地局場所名、発信先の相手が利用していた回線種別(公衆、家庭)、および発信先電話番号が格納されるようになっている。上記基地局場所名は、前述したように、無線基地局5に備えられたメモリ5aから読み出され、供給されたものである。また、リコールリストは、着信する度に、通話や、発信元のPHS端末に関する情報が順次記憶されるようになっており、このリコールリストとしては、図3(b)に示すように、回線が接続された開始日付、回線が接続された開始時刻、回線が切断された終了日付、回線が切断された終了時刻、発信元の無線基地局が設置されている場所を示す基地局場所名、発信元のPHS端末6が利用していた回線種別(公衆、家庭)、および発信元電話番号が格納されるようになっている。
The
上記リダイヤルリストは、利用者によってリダイヤルキーがタッチされた際に、後述する表示部19に表示されるようになっており、利用者が表示されたリストの中から所望する発信先を選択(タッチ)すると、その発信先に自動的に発信(リダイヤル)される。また、リコールリストは、利用者によってリコールキーがタッチされた際に、後述する表示部19に表示されるようになっており、利用者が表示されたリストの中から所望する発信元を選択(タッチ)すると、その発信元に自動的に発信(リコール)されるようになっている。この動作の詳細については後述する。なお、RAM18の記憶は、図示しない二次電池からの電源により保持されている。
The redial list is displayed on a
次に、表示部19は、動作モードや、電話番号、通話時間等の各種データ等を表示する液晶表示器や、スイッチ等のオン/オフ等を示すLEDから構成されており、上記制御部の制御の下、各種データを表示するとともに、タッチパネルとなっており、表示したアイコン等が利用者もしくは後述するタッチペンによって指示(押下)されると、そのアイコンに割り当てられた機能が実行されるようになっている。次に、計時部20は、所定のクロックに従って、現在の時刻をリアルタイムで計時しており、該現在の時刻を所定のタイミングで制御部16へ供給する。この現在の時刻は、上述した回線が接続された開始時刻、および回線が切断された終了時刻を記憶する際に用いられる。
Next, the
A−3.PHS端末の外観構成
次に、図4(a)は、上述したPHS端末6の外観構成を示す上面図であり、図4(b)は同PHS端末6の左側面図、図4(c)は同PHS端末6の正面図、図4(d)は同PHS端末の右側面図である。なお、図2に対応する部分には同一の符号を付けて説明を省略する。図において、31は、テンキー、文字、および記号等を入力するダイヤルボタンである。32は通話ボタンであり、この通話ボタンを押下することによりオフフックとなる。33は切ボタンであり、通話ボタンを押下してオフフックとした後、この切ボタンを押下することでオンフックとなる。34はトランシーバ/内線ボタンであり、PHS端末同士で直接会話する場合に用いられる。
A-3. Next, FIG. 4A is a top view showing the external configuration of the
次に、35は応答/保留ボタンであり、会話中に保留する場合に押下されるか、あるいは内部に記憶されたボイスメールを相手先へ送信する場合に押下される。36は、リダイヤルや、短縮番号の登録・削除、通話時間の計測等を行ったり、予め登録しておいた電話番号のデータベースである電話帳を呼び出すための各種機能ボタン群である。また、図4(b)に示す音量ボタン37は、上記電話帳での前後サーチや、音量調整に用いられる。録音ボタン38は、相手先からの音声を録音したり、相手先へ送信するボイスメールを本機で録音する際に操作される。また、図4(d)において、40は、当該PHS端末の電源、およびトランシーバ、電話機のいずれで用いるかを切り換えるスライドスイッチである。また、41は、本体に着脱可能に設けられたタッチペンであり、上述した表示部19の液晶表示表面を押圧することにより、各種機能を表すアイコンに割り当てられた機能を実行させたり、選択枝における選択を行う。
Next, a response / hold button 35 is depressed when a call is put on hold during a conversation or when a voice mail stored therein is transmitted to the other party. Reference numeral 36 denotes a group of various function buttons for performing redialing, registering / deleting abbreviated numbers, measuring a call time, and calling a telephone directory which is a database of telephone numbers registered in advance. Further, a
B.実施例の動作
次に、上述した実施例によるPHS端末の発信時の動作について説明する。なお、以下の説明では、通話に伴う各部の動作については通常のPHS端末の動作と同様であるので説明を省略する。図5は、本実施例の動作を説明するためのフローチャートである。
B. Next, the operation of the PHS terminal according to the above-described embodiment at the time of calling will be described. In the following description, the operation of each unit involved in a call is the same as the operation of a normal PHS terminal, and a description thereof will be omitted. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of this embodiment.
B−1.発信側通話処理
まず、PHS端末6で、図5に示すステップS10において、RAM18に予め登録しておいた電話帳を参照して、電話をかけようとする発信先を選択する。発信先が選択されると、次に、ステップS12において、選択された発信先の発信先電話番号で、近傍(エリア内)の無線基地局5に発呼要求を送信する。次に、ステップS14において、無線基地局5を介して発信先から応答があった否か、すなわち回線が接続したか否かを判断する。
B-1. Calling-Side Call Processing First, in step S10 shown in FIG. 5, the
発呼要求が送出されると、無線基地局5では、ステップS30において、上記発信先電話番号で網管理局1に接続要求を送出する。次に、ステップS32において、発信先から応答があったか否かを判断する。そして、発信先からの応答がない場合、すなわち回線が接続されなかった場合には、ステップS32における判断結果は「NO」となり、ステップS34へ進む。ステップS34では、発信元のPHS端末に非接続通知を送信する。
When the call request is sent, the
非接続通知が送信された場合、PHS端末では、ステップS14における判断結果は「NO」となり、ステップS16へ進む。ステップS16では、計時部20による時刻に基づいて、発信した日付を開始日付、発信した時刻を開始時刻、および発信先電話番号をRAM18のリダイヤルリストへ格納する。そして、当該処理を終了する。この場合、回線は接続されなかったので、終了日付、終了時刻はリダイヤルリストに格納されない。
When the non-connection notification is transmitted, the PHS terminal determines “NO” in step S14, and proceeds to step S16. In step S16, based on the time by the
一方、無線基地局5において、発信先から応答があった場合、すなわち回線が接続された場合には、ステップS32における判断結果は「YES」となり、ステップS36へ進む。ステップS36では、接続通知とともに、発信先の無線基地局5のメモリ5aに格納されている基地局場所名(例えば、新宿駅西口等)を読み出して、発信元のPHS端末6に送信する。
On the other hand, if there is a response from the call destination in the
これに対して、PHS端末6では、接続通知が送信された場合には、ステップS14における判断結果は「YES」となり、ステップS18へ進む。ステップS18では、計時部20による時刻に基づいて、回線が接続された開始日付、開始時刻、発信先電話番号、無線基地局5から供給された基地局場所名、および回線種別(公衆・家庭)を、RAM18のリダイヤルリストに格納する。
On the other hand, in the
次に、PHS端末6では、ステップS20において、無線基地局5では、ステップS38において、発信先の相手との通話を行う。そして、通話が終了すると、PHS端末6は、ステップS22において、終話通知を無線基地局5へ送信する。この終話通知を受信した発信元の無線基地局5は、ステップS40において、回線を切断(呼切断)して、当該処理を終了する。一方、PHS端末6では、上記ステップS22において、終話通知を送信すると、ステップS24に進み、計時部20による時刻に基づいて、回線が切断された終了日付、終了時刻をRAM18のリダイヤルリストへ格納する。そして、当該処理を終了する。
Next, in the
B−2.着信側通話処理
次に、発信先(着信側)のPHS端末6および無線基地局5における通話処理について説明する。なお、発信先での通話処理は、上述した発信元における通話処理とほぼ同様の処理が行われるので簡単に説明する。発信先のPHS端末6では、近傍(エリア内)の無線基地局5から接続要求があると、着信音を鳴らして利用者に知らせる。そして、利用者が通話ボタン32を押下すると回線が接続される。このとき、発信先の無線基地局5は、発信元の無線基地局5のメモリ5aに格納されている基地局場所名(例えば、東京駅南口等)を読み出して、発信先のPHS端末6に送信する。発信先のPHS端末6では、発信元のPHS端末と同様に、計時部20による時刻に基づいて、回線が接続された開始日付、開始時刻、発信元電話番号、発信元の無線基地局5から供給された基地局場所名、および回線種別(公衆・家庭)を、RAM18のリコールリストに格納する。そして、通話が終了すると、計時部20による時刻に基づいて、回線が切断された終了日付、終了時刻をRAM18のリコールリストへ格納する。そして、当該処理を終了する。
B-2. Next, a description will be given of a call process in the
B−3.リダイヤル時における表示例
次に、リダイヤル時における表示部19の表示例について説明する。ここで、図6(a),(b)はリダイヤル処理における表示部19の一表示例を示す模式図である。上述した通話処理によって、発信元のPHS端末6には、発信する度に、図3(a)に示すように、RAM18のリダイヤルリストに、開始日付、開始時刻、発信先電話番号、発信先の基地局場所名、回線種別(公衆・家庭)、終了日付、および終了時刻が格納される。また、通話ができなかった場合にも、終了日付および終了時刻を除き、同様の情報が格納される。
B-3. Display Example During Redial Next, a display example of the
ここで、利用者が図4(a)に示すリダイヤルボタンを押下すると、表示部19には、図6(a)に示すように、リダイヤルリストに格納された発信先名または発信先電話番号が表示される。リダイヤルリストに格納された発信先電話番号が電話帳に既に登録されている場合には、電話帳に格納されている発信先名(個人名、会社名等)が表示される。電話帳にない場合には、リダイヤルリストに格納された発信先電話番号がそのまま表示される。この状態で、リダイヤルする相手が分かる場合には、その発信先名または発信先電話番号をタッチペン41によってタッチする。なお、発信先名または発信先電話番号が表示部19に表示しきれない場合には、図示のカーソル19a,19bをタッチペン41によってタッチして、発信先名または発信先電話番号を上下にスクロールすればよい。発信先名または発信先電話番号がタッチされると、PHS端末6は選択された発信先電話番号に発信するとともに、図6(b)に示すように、表示部19に、発信先名、発信先電話番号、および発信中であることを示すメッセージを表示する。
Here, when the user presses the redial button shown in FIG. 4A, the
一方、図6(a)に示す表示でリダイヤルする相手が明確でない場合には、キー入力部15もしくはタッチペン41による指示によって「詳細表示」に切り替える。詳細表示における表示例を図7(a),(b)に示す。図7(a),(b)はリダイヤル処理時において他の表示例を示す模式図である。図7(a)に示す詳細表示例では、ハッチングの領域Aに示すように、1つの発信先に対して、リダイヤルリストに格納された開始日付(4/15)、開始時刻(AM6:53)、終了時刻(10:09)、発信先の基地局場所名(新宿駅西口)、発信先名(鈴木 祐子)、発信先電話番号(03−1234−5678)が表示される。なお、発信先名(鈴木 祐子)は、前述したように、電話帳に格納されている発信先名(個人名、会社名等)を読み出して表示したものである。
On the other hand, if the party to be redialed is not clear in the display shown in FIG. 6A, the display is switched to “detailed display” by an instruction from the
図7(a)に示す例では、前回の発信において回線が接続された場合であるが、発信しても回線が接続されなかった場合には、終了時刻の部分が空白となることにより確認できる。なお、発信しても回線が接続されなかった場合には、特別なキャラクタを表示させるようにしたり、表示部19が階調表示できる場合には階調を変えたり、カラー表示ができる場合には色を変えるようにして区別してもよい。また、図7(a)に示す表示例で、下側の領域Bには、発信先名が表示されておらず、発信先電話番号のみが表示されている。これは、電話帳に発信先電話番号が登録されていないためである。また、発信先名または発信先電話番号が表示部19に表示しきれない場合には、図示のカーソル19a,19bをタッチペン41によってタッチして、上下にスクロールすればよい。また、図示の状態で、ハッチングの領域Aの部分をタッチすれば、その発信先に自動的に発信される。
In the example shown in FIG. 7A, the line was connected in the previous call, but if the line was not connected even after the call was made, it can be confirmed that the end time is blank. . If the line is not connected even if the call is made, a special character is displayed. If the
次に、図7(b)に示す詳細表示例では、例えば、ハッチングの領域Cに示すように、1つの発信先に対して、リダイヤルリストに格納された開始日付(4/14)、開始時刻(AM8:21)、発信先名(安藤 友子)、および回線種別(家庭)が表示される。なお、電話帳に発信先電話番号が登録されていない場合には、前述したように、発信先電話番号が表示される。また、発信しても回線が接続されなかった場合には、特別なキャラクタを表示させたり、表示部19が階調表示できる場合には階調を変えたり、カラー表示ができる場合には色を変えるようにして区別してもよい。
Next, in the detailed display example shown in FIG. 7B, for example, as shown in a hatched area C, the start date (4/14) and the start time stored in the redial list for one destination (AM8: 21), the destination name (Tomoko Ando), and the line type (home) are displayed. If the destination telephone number is not registered in the telephone directory, the destination telephone number is displayed as described above. In addition, if the line is not connected even if the call is made, a special character is displayed, the gradation is changed when the
なお、上述した実施例では、リコール時における表示例を特に説明しなかったが、図6ないし図7において、発信先名もしくは発信先電話番号が発信元名もしくは発信元電話番号に代わるだけで、他の情報については同じである。また、上述した実施例では、発信時(または着信時)に格納する情報として、回線が接続された開始日付、開始時刻、発信先電話番号(または発信元電話番号)、発信先の基地局場所名(または発信元の基地局場所名)、回線種別、終了日付、および終了時刻をあげたが、これに限定されることなく、例えば、発信元のPHS端末に格納する情報として、発信元の基地局場所名を格納したり、発信先のPHS端末に格納する情報として、発信先の基地局場所名を格納するようにしてもよい。このようにすれば、発信元のPHS端末では、どこから発信したかが分かり、発信先のPHS端末では、どこで着信したかが分かるようになり、相手側に関する情報のみでなく、自端末に関する情報も知ることができるようになる。さらに、本実施例では、基地局場所名および回線種別等を基地局5のデータベース5aに記憶しておいたが、これに限ることなく、網管理局1あるいはサービス管理局2のデータベース3に記憶しておいてもよい。これにより、網管理局1あるいはサービス管理局2が端末間の通話路が接続されたことを認識して、それぞれの端末に基地局場所名および回線種別等を通知するようにすればよい。
In the above-described embodiment, the display example at the time of the recall is not particularly described. However, in FIGS. 6 and 7, the call destination name or the call destination telephone number is replaced with the call source name or the call source telephone number. The other information is the same. In the above-described embodiment, the information to be stored at the time of calling (or at the time of receiving) includes the start date and time at which the line was connected, the calling telephone number (or calling telephone number), and the location of the base station of the calling. The name (or the base station location name of the source), the line type, the end date, and the end time are given. However, the present invention is not limited thereto. For example, information stored in the source PHS terminal includes The location name of the base station may be stored, or the location name of the destination base station may be stored as information to be stored in the PHS terminal of the destination. In this way, the source PHS terminal knows where the call originated from, and the destination PHS terminal knows where the call arrived, so that not only information about the other party but also information about the own terminal can be obtained. You will be able to know. Furthermore, in the present embodiment, the base station location name and the line type are stored in the database 5a of the
1 網管理局
2 サービス管理局
3 データベース
4 電話回線網(通信回線)
5 無線基地局
5a メモリ(設置場所名記憶手段)
6 PHS端末(端末)
7 電話機
ANT アンテナ
10 送受信部(端末送受信手段)
11 通信制御部(端末送受信手段、発信手段)
12 音声処理部
13 スピーカ
14 マイク
15 キー入力部
16 制御部(選択手段、読出手段)
17 ROM
18 RAM(通信履歴記憶手段、発信先記憶手段)
19 表示部(表示手段)
20 計時部(計時手段)
31 ダイヤルボタン
32 通話ボタン
33 切ボタン
34 トランシーバ/内線ボタン
35 応答/保留ボタン
36 各種機能ボタン
37 音量ボタン
38 録音ボタン
40 スライドスイッチ
41 タッチペン
1
5 wireless base station 5a memory (installation location name storage means)
6 PHS terminal (terminal)
7
11 Communication control unit (terminal transmitting / receiving means, transmitting means)
12 audio processing unit 13
17 ROM
18 RAM (communication history storage means, destination storage means)
19 display part (display means)
20 Timing section (measuring means)
31
Claims (11)
Each time a call is transmitted or received, the communication history storage means includes, in addition to the installation location name of the wireless base station corresponding to the partner terminal and the telephone number of the partner terminal, the installation location name of the wireless base station corresponding to the own terminal. The wireless communication portable information terminal according to claim 7, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230926A JP4279744B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Wireless communication system, wireless communication terminal, and communication history storage method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230926A JP4279744B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Wireless communication system, wireless communication terminal, and communication history storage method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33786994A Division JP3743965B2 (en) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | Communication system, communication terminal, and communication history recording method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004364332A true JP2004364332A (en) | 2004-12-24 |
JP2004364332A5 JP2004364332A5 (en) | 2005-05-26 |
JP4279744B2 JP4279744B2 (en) | 2009-06-17 |
Family
ID=34056452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004230926A Expired - Fee Related JP4279744B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Wireless communication system, wireless communication terminal, and communication history storage method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4279744B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008032466A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication terminal capable of identifying channel to control permission/rejection of incoming call |
-
2004
- 2004-08-06 JP JP2004230926A patent/JP4279744B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008032466A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication terminal capable of identifying channel to control permission/rejection of incoming call |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4279744B2 (en) | 2009-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4146322B2 (en) | Communication system and information communication terminal | |
JP3956064B2 (en) | Communication apparatus and communication system | |
JPH08294168A (en) | Radio communication system and radio communication terminal | |
JPH08181763A (en) | Communication information terminal equipment | |
JP3743965B2 (en) | Communication system, communication terminal, and communication history recording method | |
US6477383B1 (en) | Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof | |
JP4279744B2 (en) | Wireless communication system, wireless communication terminal, and communication history storage method | |
JPH08214373A (en) | Radio communication system and radio communication portable information terminal | |
JP3500757B2 (en) | Wireless communication portable information terminal and wireless communication system | |
JP2004289577A (en) | Mobile communication terminal and mobile communication system | |
JPH10257197A (en) | Communication system and communication terminal equipment | |
JP3528312B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication portable information terminal | |
JP3793902B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD | |
JP3902271B2 (en) | Mobile radio communication terminal | |
JP2000069145A (en) | Electronic equipment provided with communication function and communication terminal | |
KR100617542B1 (en) | mobile communication terminal having a transferring and receiving SMS identification function and controlling method therefore | |
JP2007184987A (en) | Mobile communication terminal | |
KR100389833B1 (en) | Method for storing and controlling dial digits of digital mobile phone | |
JPH10108256A (en) | Communication terminal | |
JPH10224506A (en) | Communication terminal equipment | |
JPH09153955A (en) | Telephone terminal equipment | |
JP2000228695A (en) | Telephone terminal device | |
KR100318881B1 (en) | Portable wireless communication apparatus | |
JPH08331650A (en) | Radio communication terminal and circuit connection method | |
JPH08289370A (en) | Base station and communication terminal in communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |