JP2004355741A - Recording device and method, reproducing device and method, and program - Google Patents

Recording device and method, reproducing device and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2004355741A
JP2004355741A JP2003153422A JP2003153422A JP2004355741A JP 2004355741 A JP2004355741 A JP 2004355741A JP 2003153422 A JP2003153422 A JP 2003153422A JP 2003153422 A JP2003153422 A JP 2003153422A JP 2004355741 A JP2004355741 A JP 2004355741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data file
recording medium
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003153422A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshikazu Takashima
芳和 高島
Masanobu Nakamura
政信 中村
Kazuo Yamamoto
和夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003153422A priority Critical patent/JP2004355741A/en
Publication of JP2004355741A publication Critical patent/JP2004355741A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To record a folder and a file of the prescribed upper limit value or more by expanding a file system while holding low order interchangeability, and to reproduce it. <P>SOLUTION: In a procedure for reproducing a file recorded in the file arrangement region 53 of a sub-file system image file 50, first, anchor information 1 is read, file control information 2 is read according to the anchor information 1, and access to the sub-file system image file 50 is started according to the file control information 2. In the file system image file 50, sub-anchor information 51 is read, file control information 52 is read according to the anchor information 51, and the file recorded in the file arrangement region 53 is reproduced according to the file control information 2. This device can be applied to a recording and reproducing device making a blue ray disk a recording medium. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラムに関し、例えば、ファイルシステムに規定されているファイルの最大数よりも多くの数のファイルを管理する場合に用いて好適な記録装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
記録媒体にデータを記録する場合、適用されるファイルシステムにより、例えば、ファイルやディレクトリの数、ファイル名やディレクトリ名の字数、ファイルを配置するブロックの数等に上限が設けられている。
【0003】
また、ファイルシステムによる制限ではなく、記録媒体に対してデータを記録したり再生したりする機器側の都合により、具体的には、データを記録・再生するために必要な情報を一時的に保持する内部メモリの実装量を低減させたり、当該情報の記録や解析に要する時間を短縮させたりすることを目的として、ファイルやディレクトリの数等に上限を設けているものも存在する。
【0004】
ところで、今後普及が見込まれているディスク状記録媒体であるblu−ray Disc(以下、ブルーレイディスクとも記述する)に対するデータの記録フォーマット(Blu−ray Disc Rewritable Format)に採用されているファイルシステム(以下、BDFSと記述する)でも、上述したような上限が設けられている。
【0005】
BDFSについて、図1を参照して説明する。図1は、BDFSのデータ構造を示している。1枚のブルーレイディスクには、読み出し開始位置であるアンカ情報(AIA)1、ファイル名とファイル配置情報を管理するファイル管理情報(MIA)2、およびファイルのデータそのものが記録されているファイル配置領域3が設けられている。なお、何も記録されていない空き領域4も存在し得る。
【0006】
アンカ情報1は、ファイル管理情報2が記録されている位置(アドレス)を示すものである。アンカ情報1は、1枚のブルーレイディスクの複数の位置(例えば、ディスクの内周側と外周側)に同一のものが記録されている。同様に、ファイル管理情報も、1枚のブルーレイディスクの複数の位置に同一のものが記録されている。このように、アンカ情報とファイル管理情報を複数設けることにより、例えば、ディスクに付いた傷などによって1つのアンカ情報が読み取り不可能となった場合においても、ファイルの読み出しができるようになされている。
【0007】
ファイル配置領域3は、適宜、分割されて配置されている。これに伴い、空き領域4も、ブルーレイディスク上に複数存在し得ることになる。
【0008】
BDFSにおいては、ファイル管理情報2に含まれるファイル名やディレクトリ名が保存されている位置を指示するためのインデックス値と、ファイルの配置情報が保存されている位置を指示するためのインデックス値が、それぞれ正負符号なしの16ビットによって表記されるようになされている。従って、1枚のブルーレイディスクに記録できるファイルの数は最大で216に制限されている(ただし、正確には、0xFFFFが特殊値とされているので、ファイルの数の上限は、216−1=65534である)。なお、BDFSの詳細については、例えば、特許文献1に開示されている。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−329385号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、BDFSにおいては、1枚のブルーレイディスクに記録できるファイルの数は最大で216に制限されているので、1枚のブルーレイディスクに216よりも多くのファイルを記録することができない課題があった。
【0011】
なお、例えば、パーソナルコンピュータに広く採用されているファイルシステムのFAT(File Allocation Table)では、当初、インデックス値が16ビットであったが、インデックス値を32ビットに拡張した新たな規格であるFAT32を設けることによって管理可能なファイルの数を増加させることが行われている。
【0012】
しかしながら、FATをFAT32に拡張したように、インデックス値のビット数を増やして拡張した場合、FAT32に従って記録が行われた記録媒体を、FATにのみ対応している機器では再生することができない、換言すれば、下位互換性がないという課題があった。
【0013】
また、上限値を超える分の複数のファイルを圧縮して、1つの圧縮ファイルとして記録する方法も存在するが、この場合、圧縮や解凍のためのソフトウェアが必要となること、圧縮ファイルは解凍しなければ個別のファイルとして再生することができないので解凍の手間が生じること、圧縮ファイルが記録されている記録媒体上ではファイル数を増やすことができないので当該圧縮ファイルを解凍することができないという問題もある。
【0014】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、下位互換性を保持しつつ、ファイルシステムを拡張して、規定されている上限値以上のファイルを記録し、また再生できるようにすることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の記録装置は、記録媒体に記録すべきデータファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルを生成する生成手段と、生成手段によって生成された複合ファイルを、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録手段とを含むことを特徴とする。
【0016】
前記記録手段は、生成手段によって生成された複合ファイルを、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に分割して記録するようにすることができる。
【0017】
前記記録手段は、生成手段によって生成された複合ファイルを、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に連続して記録するようにすることができる。
【0018】
本発明の第1の記録方法は、記録媒体に記録すべきデータファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルを生成する生成ステップと、生成ステップの処理で生成された複合ファイルを、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録ステップとを含むことを特徴とする。
【0019】
本発明の第1の記録用のプログラムは、記録媒体に記録すべきデータファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルを生成する生成ステップと、生成ステップの処理で生成された複合ファイルを、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0020】
本発明の第1の再生装置は、データファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、複合ファイルを検出する検出手段と、検出手段によって検出された複合ファイルに含まれるデータファイルの階層構造を解析する解析手段とを含むことを特徴とする。
【0021】
本発明の第1の再生方法は、データファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、複合ファイルを検出する検出ステップと、検出ステップの処理で検出された複合ファイルに含まれるデータファイルの階層構造を解析する解析ステップとを含むことを特徴とする。
【0022】
本発明の第1の再生用のプログラムは、データファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、複合ファイルを検出する検出ステップと、検出ステップの処理で検出された複合ファイルに含まれるデータファイルの階層構造を解析する解析ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0023】
本発明の第2の記録装置は、記録すべきデータファイルを記録媒体に配置する配置手段と、配置手段によって配置されたデータファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を生成する生成手段と、生成手段によって生成されたファイル管理情報を、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録手段とを含むことを特徴とする。
【0024】
本発明の第2の記録方法は、記録すべきデータファイルを記録媒体に配置する配置ステップと、配置ステップの処理で配置されたデータファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を生成する生成ステップと、生成ステップの処理で生成されたファイル管理情報を、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録ステップとを含むことを特徴とする。
【0025】
本発明の第2の記録用のプログラムは、記録すべきデータファイルを記録媒体に配置する配置ステップと、配置ステップの処理で配置されたデータファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を生成する生成ステップと、生成ステップの処理で生成されたファイル管理情報を、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0026】
本発明の第2の再生装置は、データファイルが配置されており、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、ファイル管理情報を検出する検出手段と、検出手段によって検出されたファイル管理情報に基づき、情報記録媒体に配置されているデータファイルの階層構造を解析する解析手段とを含むことを特徴とする。
【0027】
本発明の第2の再生方法は、データファイルが配置されており、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、ファイル管理情報を検出する検出ステップと、検出ステップの処理で検出されたファイル管理情報に基づき、情報記録媒体に配置されているデータファイルの階層構造を解析する解析ステップとを含むことを特徴とする。
【0028】
本発明の第2の再生用のプログラムは、データファイルが配置されており、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、ファイル管理情報を検出する検出ステップと、検出ステップの処理で検出されたファイル管理情報に基づき、情報記録媒体に配置されているデータファイルの階層構造を解析する解析ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0029】
本発明の第1の記録装置および方法、並びにプログラムにおいて、記録媒体に記録すべきデータファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが生成されて、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録される。
【0030】
本発明の第1の再生装置および方法、並びにプログラムにおいては、所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から検出され、検出された複合ファイルに含まれるデータファイルの階層構造が解析される。
【0031】
本発明の第2の記録装置および方法、並びにプログラムにおいては、記録媒体に配置されたデータファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が生成され、生成されたファイル管理情報が、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録される。
【0032】
本発明の第2の再生装置および方法、並びにプログラムにおいては、データファイルが配置されており、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、ファイル管理情報が検出され、検出されたファイル管理情報に基づき、情報記録媒体に配置されているデータファイルの階層構造が解析される。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
【0034】
さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加されたりする発明の存在を否定するものではない。
【0035】
すなわち、本発明の第1の記録装置(例えば、図6乃至図9の記録例を実行する図4の記録再生装置11)は、記録媒体(例えば、図4のディスク12)に記録すべきデータファイル、および所定のファイルシステム(例えば、BDFS)において規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイル(例えば、図6のサブファイルシステムイメージファイル50)を生成する生成手段(例えば、図5のステップS1の処理を行う図4の記録部25)と、生成手段によって生成された複合ファイルを、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録手段(例えば、図5のステップS2の処理を行う図4の記録部25)とを含むことを特徴とする。
【0036】
本発明の第1の記録方法は、記録媒体に記録すべきデータファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルを生成する生成ステップ(例えば、図5のステップS1)と、生成ステップの処理で生成された複合ファイルを、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録ステップ(例えば、図5のステップS2)とを含むことを特徴とする。
【0037】
本発明の第1の再生装置(例えば、図4の記録再生装置11)は、データファイル、および所定のファイルシステム(例えば、BDFS)において規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイル(例えば、図6のサブファイルシステムイメージファイル50)が所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体(例えば、図4のディスク12)から、複合ファイルを検出する検出手段(例えば、図13のステップS12の処理を行う図4の再生部29)と、検出手段によって検出された複合ファイルに含まれるデータファイルの階層構造を解析する解析手段(例えば、図13のステップS13の処理を行う図4の再生部29)とを含むことを特徴とする。
【0038】
本発明の第1の再生方法は、データファイル、および所定のファイルシステムにおいて規定されている、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、複合ファイルを検出する検出ステップ(例えば、図13のステップS12)と、検出ステップの処理で検出された複合ファイルに含まれるデータファイルの階層構造を解析する解析ステップ(例えば、図13のステップS13)とを含むことを特徴とする。
【0039】
本発明の第2の記録装置(例えば、図12の記録例を実行する図4の記録再生装置11)は、記録すべきデータファイルを記録媒体に配置する配置手段(例えば図12のファイル配置領域53を記録する図4の記録部25)と、配置手段によって配置されたデータファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を生成する生成手段(例えば図12のサブファイル管理情報ファイル61を生成する図4の制御部21)と、生成手段によって生成されたファイル管理情報を、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録手段(例えば図12のサブファイル管理情報ファイル61を記録する図4の制御部21)とを含むことを特徴とする。
【0040】
本発明の第2の記録方法は、記録すべきデータファイルを記録媒体に配置する配置ステップ(例えば図12のファイル配置領域53を記録する処理)と、配置ステップの処理で配置されたデータファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を生成する生成ステップ(例えば図12のサブファイル管理情報ファイル61を生成する処理)と、生成ステップの処理で生成されたファイル管理情報を、所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録媒体に記録する記録ステップ(例えば図12のサブファイル管理情報ファイル61を記録する処理)とを含むことを特徴とする。
【0041】
本発明の第2の再生装置(例えば、図4の記録再生装置11)は、データファイルが配置されており、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報(例えば、図12のサブファイル管理情報ファイル61)が所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、ファイル管理情報を検出する検出手段(例えば、図13のステップS12の処理を行う図4の再生部29)と、検出手段によって検出されたファイル管理情報に基づき、情報記録媒体に配置されているデータファイルの階層構造を解析する解析手段(例えば、図13のステップS13の処理を行う図4の再生部29)とを含むことを特徴とする。
【0042】
本発明の第2の再生方法は、データファイルが配置されており、データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている記録媒体から、ファイル管理情報を検出する検出ステップ(例えば、図13のステップS12)と、検出ステップの処理で検出されたファイル管理情報に基づき、情報記録媒体に配置されているデータファイルの階層構造を解析する解析ステップ(例えば、図13のステップS13)とを含むことを特徴とする。
【0043】
なお、本発明のプログラムの請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係は、上述した本発明の記録方法あるいは再生方法のものと同様であるので、その記載は省略する。
【0044】
はじめに、本発明を適用した記録再生装置に採用されるファイルシステム(以下、拡張BDFSと記述する)が有している下位互換性の概要について説明する。
【0045】
図2は、BDFSで規定されている上限値である216以上の数のファイルが拡張BDFSに従って記録されているブルーレイディスクを、拡張BDFSには対応せずBDFSにのみ対応している再生装置によって再生し、認識したディレクトリ構造を示している。
【0046】
図2の場合、最上層にフォルダDIRが認識され、その下層にファイル”DATA1.TXT”、およびフォルダ”DATA2”乃至”DATA4”が認識される。フォルダ”DATA4”の下層には、ファイル”ExtFileA”およびフォルダ”DATA4_1”が認識される。さらに、フォルダ”DATA4_1”の下層には、ファイル”ExtFileB”が認識される。
【0047】
ただし、ファイルは、例えば、テキスト、画像、プログラム等のデータそのものを指し、フォルダは、ファイルが格納される入れ物を指す用語とする。
【0048】
ここで、ファイル”ExtFileA”,”ExtFileB”が、拡張BDFSによってサブファイルシステムイメージファイル50として記録されたものであり、その他は、BFFSによって記録されたものである。
【0049】
図3は、図2の場合と同一のブルーレイディスクを、拡張BDFSに対応する本発明を適用した記録再生装置によって再生し、認識したディレクトリ構造を示している。
【0050】
図3の場合、拡張BDFSに対応していない再生装置では図2に示されたようにそれぞれ1つのファイルとして認識されていた”ExtFileA”と”ExtFileB”が、それぞれファイルを含むフォルダとして認識される。フォルダ”ExtFileA”の下層には、ファイル”A_1.txt”,”A_2.txt”が認識され、フォルダ”ExtFileB”の下層には、ファイル”B_1.txt”,”B_2.txt”が認識される。
【0051】
図2と図3を比較して分かるように、拡張BDFSに従って記録されたブルーレイディスクは、拡張BDFSに対応していない再生装置によっても、拡張BDFSが適用されている”ExtFileA”および”ExtFileB”以外のフォルダやファイルについては正確に認識される。従って、以下に詳述する拡張BDFSは、下位互換性が保証されているということができる。
【0052】
次に、図4は、本発明を適用した記録再生装置の構成例を示している。この記録再生装置11は、ブルーレイディスク12(以下、単にディスク12とも略記する)に対し、拡張BDFSに従ってファイルを記録したり、拡張BDFSに従ってブルーレイディスク12に記録されているファイルを再生したりするものである。当然ながら、記録再生装置11は、BDFSに従ってファイルを記録したり、再生したりすることも可能である。
【0053】
記録再生装置11は、主に、記録再生装置11の全体を制御する制御部21、記録処理を行う記録部25、および再生処理を行う再生部29から構成される。
【0054】
制御部21は、記録媒体22に記録されている制御用プログラムに従い、ユーザインタフェース23から供給されるユーザの操作情報に対応して、記録再生装置11の全体を制御する。例えば、記録時において、制御部21は、ディスク12に記録すべき、BDFSで規定されているアンカ情報1およびファイル管理情報2、並びに、拡張BDFSで規定するサブアンカ情報(SAIA)51およびサブファイル管理情報(SMIA)52を生成し、ファイルシステム情報としてECC符号化部26に出力する。また、書き込み部28に対してファイル等の書き込みアドレスを指定する。また、例えば、再生時において、制御部21は、ECC復号部32から入力されるファイルシステム情報に基づき、読み出し部30に対して読み出すべきファイルが記録されているアドレスを指定する。
【0055】
記録媒体22は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリ等から成り、制御部21によって実行される制御用プログラムを保持している。
【0056】
ユーザインタフェース23は、例えば、記録再生装置11の本体外面に設けられる操作ボタン、リモートコントローラ等から成り、ユーザの操作を受け付けて対応する操作情報を制御部21に供給する。
【0057】
記録部25において、ECC符号化部26は、ディスク12に記録するためにデータ入力インタフェース24から入力されるファイルのデータ(以下、単にファイルと記述する)と、制御部21から入力されるファイルシステム情報に、誤り訂正情報を付加して符号化し、この結果得られる符号化データを変調部27に出力する。
【0058】
変調部27は、ECC符号化部26から入力される符号化データを所定の方式に従って変調し、この結果得られる変調データを書き込み部28に出力する。書き込み部28は、制御部21からの制御に従い、変調部27から入力される変調データをディスク12に記録する。
【0059】
再生部29において、読み出し部30は、制御部21からの制御に従い、ディスク12に記録されている変調データを読み出して復調部21に出力する。復調部31は、読み出し部30から入力される変調データを復調し、この結果得られる符号化データをECC復号部32に出力する。ECC復号部32は、復調部31から入力される符号化データを復号し、この結果得られるファイルをデータ出力インタフェース33から出力し、ファイルシステム情報を制御部21に出力する。
【0060】
次に、例えば図3に示されたフォルダ”ExtFileA”,”ExtFileB”のように、1つ以上のファイルを含むフォルダを、拡張BDFSを適用してディスク12に記録する時の処理(以下、記録時の処理と記述する)について説明する。
【0061】
図5は、記録時の処理の流れを示すフローチャートである。ステップS1において、記録部25は、制御部21からの制御に基づき、図1に示されたBDFSのデータ構造と同様に、ファイル管理情報52(図6)およびファイル(例えば、図3のファイル”A_1.txt”,”A_2.txt”)が配置されたファイル配置領域53(図6)を含むサブファイルシステムイメージファイル50(図6)を生成する。
ステップS2において、記録部25は、生成したサブファイルシステムイメージファイル50を、BDFSにおける1つのファイルとして、ディスク12に記録する。
【0062】
なお、具体的な記録時の処理は、図6乃至図9に示す4種類の例のうち、いずれでも構わない。
【0063】
図6の例では、サブファイルシステムイメージファイル(サブFSイメージファイル)50に、サブファイルシステムイメージファイル50の読み出し開始位置であるサブアンカ情報(SAIA)51、サブファイルシステムイメージファイル50に含まれるファイルのファイル名とファイル配置情報を16ビットのインデックス値で管理するサブファイル管理情報(SMIA)52、およびファイルのデータそのものが記録されているファイル配置領域53が設けられる。生成されたサブファイルシステムイメージファイル50は、図6Bに示すようにBDFSの1つのファイルと見なされて、分割してディスク12に記録される。
【0064】
図6の場合、サブファイルシステムイメージファイル50のファイル配置領域53に記録されているファイル(例えば、図3のファイル”A_1.txt”)が再生される手順は、はじめに、アンカ情報1が読み出され、アンカ情報1に従ってファイル管理情報2が読み出され、ファイル管理情報2に従ってサブファイルシステムイメージファイル50にアクセスが開始される。サブファイルシステムイメージファイル50では、サブアンカ情報51が読み出され、サブアンカ情報51に従ってサブファイル管理情報52が読み出され、ファイル管理情報2に従ってファイル配置領域53に記録されているファイルが再生される。
【0065】
図7の例では、図6に示されたサブアンカ情報51が省略され、サブファイルシステムイメージファイル50の先頭に、サブファイルシステムイメージファイル50に含まれるファイルのファイル名とファイル配置情報を16ビットのインデックス値で管理するファイル管理情報(SMIA)52が設けられる。生成されたサブファイルシステムイメージファイル50は、図7Bに示すようにBDFSの1つのファイルと見なされて、分割されてディスク12に記録される。
【0066】
図7の場合、サブファイルシステムイメージファイル50のファイル配置領域53に記録されているファイル(例えば、図3のファイル”A_1.txt”)が再生される手順は、はじめに、アンカ情報1が読み出され、アンカ情報1に従ってファイル管理情報2が読み出され、ファイル管理情報2に従ってサブファイルシステムイメージファイル50にアクセスが開始される。サブファイルシステムイメージファイル50では、先頭のサブファイル管理情報52が読み出され、ファイル管理情報2に従ってファイル配置領域53に記録されているファイルが再生される。
【0067】
図8の例では、図6と同様、サブファイルシステムイメージファイル50に、サブファイルシステムイメージファイル50の読み出し開始位置であるアンカ情報(SAIA)51、サブファイルシステムイメージファイル50に含まれるファイルのファイル名とファイル配置情報を16ビットのインデックス値で管理するファイル管理情報(SMIA)52、およびファイルのデータそのものが記録されているファイル配置領域53が設けられる。生成されたサブファイルシステムイメージファイル50は、図8Bに示すようにBDFSの1つのファイルと見なされて、分割せず連続してディスク12に記録される。
【0068】
図8の場合、サブファイルシステムイメージファイル50のファイル配置領域53に記録されているファイル(例えば、図3のファイル”A_1.txt”)が再生される手順は、はじめに、アンカ情報1が読み出され、アンカ情報1に従ってファイル管理情報2が読み出され、ファイル管理情報2に従ってサブファイルシステムイメージファイル50にアクセスが開始される。サブファイルシステムイメージファイル50では、サブアンカ情報51が読み出され、サブアンカ情報51に従ってサブファイル管理情報52が読み出され、ファイル管理情報2に従ってファイル配置領域53に記録されているファイルが再生される。
【0069】
図9の例では、図7と同様、サブファイルシステムイメージファイル50の先頭にサブファイルシステムイメージファイル50に含まれるファイルのファイル名とファイル配置情報を16ビットのインデックス値で管理するファイル管理情報(SMIA)52が設けられる。生成されたサブファイルシステムイメージファイル50は、図9Bに示すようにBDFSの1つのファイルと見なされて、分割せず連続してディスク12に記録される。
【0070】
図9の場合、サブファイルシステムイメージファイル50のファイル配置領域53に記録されているファイル(例えば、図3のファイル”A_1.txt”)が再生される手順は、はじめに、アンカ情報1が読み出され、アンカ情報1に従ってファイル管理情報2が読み出され、ファイル管理情報2に従ってサブファイルシステムイメージファイル50にアクセスが開始される。サブファイルシステムイメージファイル50では、先頭のサブファイル管理情報52が読み出され、ファイル管理情報2に従ってファイル配置領域53に記録されているファイルが再生される。
【0071】
次に、図10は、ディスク12に記録されたサブファイルシステムイメージファイル50に対して設定される論理ブロック番号(LBN)の一例を示している。図10の例では、ディスク12の全域に亘る論理ブロック番号とは無関係に、サブファイルシステムイメージファイル50に対して局地的な論理ブロック番号が設定されている。なお、図10A乃至図10Dがそれぞれ図6乃至図9に対応する。
【0072】
図10に示されたように、サブファイルシステムイメージファイル50に対して局地的な論理ブロック番号が設定された場合、サブファイルシステムイメージファイル50内では連続な論理ブロック番号を使用しているので、1つのサブファイルシステムイメージファイル50に限定してアクセスを行う場合、サブファイルシステムイメージファイル50が記録された領域を、BDFSに従った1つのデータ構造と見なすことができるという利点がある。
【0073】
ただし、サブファイルシステムイメージファイル50に含まれるファイルを再生するためには、ディスク12の全体におけるサブファイルシステムイメージファイル50の配置と、サブファイルシステムイメージファイル50の局地的な論理ブロック番号の両方を使用して、実際にファイルが記録されている位置を求めるという処理が必要となる。
【0074】
次に、図11は、ディスク12に記録されたサブファイルシステムイメージファイル50に対して設定される論理ブロック番号の他の一例を示している。図11の例では、ディスク12の全域に亘る論理ブロック番号が、サブファイルシステムイメージファイル50に対しても設定されている。なお、図10A乃至図10Dがそれぞれ図6乃至図9に対応する。
【0075】
図11に示されたように、サブファイルシステムイメージファイル50に対してディスク12の全域に亘る論理ブロック番号が設定された場合、サブファイルシステムイメージファイル50に含まれるファイルを再生するために、サブファイルシステムイメージファイル50の論理ブロック番号を直接的に用いることができるという利点がある。
【0076】
その反面、例えば、図11A,図11Bのようにサブファイルシステムイメージファイル50が分割されてディスク12に記録される場合、サブファイルシステムイメージファイル50に設定される論理ブロック番号が不連続となるので、1つのサブファイルシステムイメージファイル50に限定してアクセスを行う場合でも、論理ブロック番号を単純にインクリメントするだけでは読み出すべき論理ブロック番号を取得することができないという欠点がある。
【0077】
次に、図12は、図6乃至図9に示されたようにサブファイルシステムイメージファイル50を生成するのではなく、BDFSで規定されている上限値以上のファイルを記録する例を示している。
【0078】
図12の例の場合、BDFSで規定されているファイル管理情報2の後に、BDFSのファイルとしてサブファイル管理情報ファイル(SMIAF)61が記録される。サブファイル管理情報ファイル61には、ファイル配置領域53に配置されたファイルのファイル名とファイル配置情報が16ビットのインデックス値で記録されている。
【0079】
図12の場合、ファイル配置領域53に記録されているファイル(例えば、図3のファイル”A_1.txt”)が再生される手順は、はじめに、アンカ情報1が読み出され、アンカ情報1に従ってファイル管理情報2が読み出され、ファイル管理情報2に従ってサブファイル管理情報ファイル61が読み出され、サブファイル管理情報ファイル61に従ってファイル配置領域53に記録されているファイルが再生される。
【0080】
なお、図12の場合、サブファイル管理情報ファイル61およびファイル配置領域53に対しては、図11に示された場合と同様に、ディスク12の全域に亘る論理ブロック番号が設定される。
【0081】
次に、本発明を適用した記録再生装置11による再生時の処理について、図13のフローチャートを参照して説明する。
【0082】
ステップS11において、再生部29は、制御部21からの制御に基づき、ディスク12のアンカ情報1、ファイル管理情報2を順に読み出す。制御部21は、読み出されたファイル管理情報2に基づき、BDFSが適用されているファイルの階層構造を解析する。この解析結果は、例えば図2に示されたように表示される。
【0083】
ステップS12において、制御部21は、読み出されたファイル管理情報2に、拡張BDFSが適用されたファイルの存在を示すサブファイルシステムイメージファイル50、またはサブファイル管理情報ファイル61のうちの少なくとも1つに対するファイル名やファイル配置情報が管理されているか否かを確認することにより、拡張BDFSが適用されて記録されたファイルが存在するか否かを判定する。拡張BDFSが適用されて記録されたファイルが存在すると判定された場合、処理はステップS13に進む。
【0084】
ステップS13において、再生部29は、制御部21からの制御に従い、サブファイルシステムイメージファイル50のサブファイル管理情報52、あるいはサブファイル管理情報ファイル61をディスク12から読み出す。制御部21は、読み出されたサブファイル管理情報52、あるいはサブファイル管理情報ファイル61に基づき、拡張BDFSが適用された記録されたファイルの階層構造を解析する。この解析結果は、例えば図3に示されたように表示される。
【0085】
ステップS12において、拡張BDFSが適用されて記録されたファイルが存在すると判定された場合、ステップS13の処理はスキップされる。以上で、記録再生装置11による再生時の処理の説明を終了する。
【0086】
なお、拡張BDFSを適用したサブファイルシステムイメージファイル50の中にサブファイルシステムイメージファイル50を設けることを禁止するか、あるいは、サブファイルシステムイメージファイル50の中にサブファイルシステムイメージファイル50を設けることを許容したとしても、その入れ子構造の深さを制限するようにすれば、再生時の処理の負荷、具体的には、拡張BDFSが適用されて記録されたファイルの階層構造の解析に要する手間を軽減することができる。
【0087】
図14は、特定のアプリケーションソフトウェアによって処理されるファイルを、拡張BDFSを適用して記録するようにし、その他のアプリケーションソフトウェアによって処理されるファイルを、BDFSを適用して記録するようにした例を示している。
【0088】
具体的には、AVデータのような再生時にリアルタイム性が要求されるファイルや、頻繁に処理を行うメインアプリケーション用のファイル(AVAPPフォルダ82およびMainDataフォルダ83内のファイル)はBDFSを適用して記録するようにする。一方、再生時にリアルタイム性が要求されないファイルやメインアプリケーションに付属されたアプリケーションによって処理されるファイル(WEBAPPフォルダ84およびGAMEAPPフォルダ85内のファイル)は拡張BDFSを適用して記録するようにする。
【0089】
図14に示されたように、ファイルの種類に応じて拡張BDFS、またはBDFSを適用して記録するようにするようにすれば、前記メインアプリケーションが実行されている時においては、BDFSに従う基本的な動作により所望のファイルにアクセスすることができる。また、リアルタイム性が要求されるファイルに対しても、BDFSに従う基本的な動作によってアクセスできることが保証される。このとき、BDFSが適用されたファイルを解析する処理が実行されないようにすれば、ディスク12に対するアクセス開始から、リアルタイム性が要求されるファイルの再生開始までの時間を短縮することができる。
【0090】
一方、リアルタイム性が要求されないファイルに対しては、アクセスの必要が生じたときにだけ、拡張BDFSに従う動作を実行するようにすればよいので、BDFSが適用されたファイルを解析する処理に必要となるメモリに対して、拡張BDFSが適用されたファイルを解析する処理に必要となるメモリの増加分を常に確保する必要がないという利点がある。
【0091】
図15は、rootディレクトリ上に記録しようとしたファイルの数や生成しようとしたフォルダの数がBDFSによって規定されている上限値を超えた場合に、rootディレクトリ上に存在するフォルダに、所定の順で拡張BDFSを適用した例を示している。この例は、例えばパーソナルコンピュータ等において未知数のファイルを順次記録する用途に適用することが考えられる。今後記録されるファイルの数は事前に知ることができないので、当初においてはBDFSを適用してファイルを記録し、記録したファイルやフォルダの数が増加し、BDFSで規定された上限値を越えた場合、例えば、記録の古いもの(図15の場合、DATA1フォルダ91、DATA2フォルダ92)から順に拡張BDFSを適用するようにする。このようにすれば、下位互換性を保持しつつ、BDFSで規定された上限値以上の数のファイルやフォルダを記録することが可能となる。
【0092】
なお、本実施の形態においては、ブルーレイディスクに対する記録フォーマットであるBlu−ray Disc Rewritable Formatで採用されているBDFSを拡張することについて言及したが、本発明は、他のファイルシステムを拡張する場合においても適用することが可能である。
【0093】
また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0094】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、下位互換性を保持しつつ、ファイルシステムを拡張して、規定されている上限値以上のフォルダやファイルを記録し、また再生することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】BDFSのデータ構造を示する図である。
【図2】拡張BDFSが有している下位互換性の概要を説明するための図である。
【図3】拡張BDFSが有している下位互換性の概要を説明するための図である。
【図4】本発明を適用した記録再生装置の構成例を示すブロック図である。
【図5】図4の記録再生装置による記録時の処理を説明するフローチャートである。
【図6】拡張BDFSが適用された記録の一例を示す図である。
【図7】拡張BDFSが適用された記録の一例を示す図である。
【図8】拡張BDFSが適用された記録の一例を示す図である。
【図9】拡張BDFSが適用された記録の一例を示す図である。
【図10】拡張BDFSが適用された箇所に対して局所的な論理ブロック番号が設定された例を示す図である。
【図11】拡張BDFSが適用された箇所に対してディスクの全域に亘る論理ブロック番号が設定された例を示す図である。
【図12】拡張BDFSが適用された記録の一例を示す図である。
【図13】図4の記録再生装置による再生時の処理を説明するフローチャートである。
【図14】特定のアプリケーションソフトウェアのファイルに対して拡張BDFSを適用した例を説明するための図である。
【図15】BDFSで規定されている上限値を超える数のファイルに拡張BDFSを適用して記録する例を説明するための図である。
【符号の説明】
11 記録再生装置, 12 ディスク, 21 制御部, 22 記録媒体, 25 記録部, 29 再生部,50 サブファイルシステムイメージファイル, 51 サブアンカ情報, 52 サブファイル管理情報, 53 ファイル配置領域, 61 サブファイル管理情報ファイル
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording device and method, a reproducing device and method, and a program, for example, a recording device and a recording device suitable for use when managing a larger number of files than the maximum number of files specified in a file system. The present invention relates to a method, a reproducing apparatus and a method, and a program.
[0002]
[Prior art]
When data is recorded on a recording medium, an upper limit is set, for example, on the number of files and directories, the number of characters of file names and directory names, the number of blocks for arranging files, and the like, depending on the file system to be applied.
[0003]
In addition, depending on the convenience of the device that records and reproduces data on the recording medium, rather than the restrictions imposed by the file system, specifically, information necessary for recording and reproducing data is temporarily stored. For the purpose of reducing the amount of internal memory to be mounted, or reducing the time required for recording and analyzing the information, there is a type that has an upper limit on the number of files and directories.
[0004]
By the way, a file system (hereinafter, referred to as a Blu-ray Disc Rewritable Format) for a data recording format (Blu-ray Disc Rewritable Format) for a Blu-ray Disc (hereinafter, also referred to as a Blu-ray Disc) which is a disk-shaped recording medium expected to spread in the future , BDFS) also have the upper limit as described above.
[0005]
The BDFS will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows the data structure of BDFS. On one Blu-ray disc, anchor information (AIA) 1, which is a read start position, file management information (MIA) 2, which manages file names and file arrangement information, and a file arrangement area in which file data itself is recorded 3 are provided. Note that there may be a free area 4 in which nothing is recorded.
[0006]
The anchor information 1 indicates a position (address) where the file management information 2 is recorded. The same anchor information 1 is recorded at a plurality of positions (for example, the inner and outer peripheral sides of the disc) on one Blu-ray disc. Similarly, the same file management information is recorded at a plurality of positions on one Blu-ray disc. By providing a plurality of pieces of anchor information and file management information, a file can be read even when one piece of anchor information becomes unreadable due to, for example, a scratch on a disc. .
[0007]
The file arrangement area 3 is appropriately divided and arranged. Accordingly, a plurality of free areas 4 can exist on the Blu-ray disc.
[0008]
In BDFS, an index value for indicating a position at which a file name or a directory name included in the file management information 2 is stored, and an index value for indicating a position at which file arrangement information is stored, include: Each is represented by 16 bits without a sign. Therefore, the maximum number of files that can be recorded on one Blu-ray Disc is 2 16 (However, to be precise, the special value is 0xFFFF, so the upper limit of the number of files is 2 16 -1 = 65534). The details of the BDFS are disclosed in, for example, Patent Document 1.
[0009]
[Patent Document 1]
JP 2002-329385 A
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in BDFS, the maximum number of files that can be recorded on one Blu-ray disc is two. 16 Is limited to 2 Blu-ray Discs 16 There was a problem that more files could not be recorded.
[0011]
For example, in a file allocation table (FAT) of a file system widely used in personal computers, an index value is initially 16 bits, but a new standard FAT32 in which the index value is extended to 32 bits is used. The number of files that can be managed is increased by providing such files.
[0012]
However, when the FAT is extended by increasing the number of bits of the index value as in the case of extending the FAT to the FAT32, the recording medium recorded according to the FAT32 cannot be reproduced by a device that supports only the FAT. Then, there was a problem that there was no backward compatibility.
[0013]
There is also a method of compressing a plurality of files exceeding the upper limit and recording them as one compressed file. However, in this case, software for compression and decompression is required, and the compressed file is decompressed. Otherwise, it will not be possible to play back as individual files, so that decompression work will occur, and the number of files on the recording medium on which the compressed file is recorded can not be increased, so that the compressed file can not be decompressed. is there.
[0014]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a situation, and expands a file system while maintaining backward compatibility so as to record and reproduce a file exceeding a prescribed upper limit value. The purpose is to:
[0015]
[Means for Solving the Problems]
A first recording apparatus according to the present invention is a generation unit that generates a composite file including a data file to be recorded on a recording medium and file management information required for reading the data file, which is defined in a predetermined file system. And recording means for recording the composite file generated by the generating means on a recording medium as one data file managed by a predetermined file system.
[0016]
The recording unit may divide the composite file generated by the generation unit into one data file managed by a predetermined file system and record the divided data on a recording medium.
[0017]
The recording means may continuously record the composite file generated by the generation means as one data file managed by a predetermined file system on a recording medium.
[0018]
A first recording method according to the present invention includes a generating step of generating a composite file including a data file to be recorded on a recording medium and file management information required for reading the data file, which is defined in a predetermined file system. And a recording step of recording the composite file generated in the processing of the generation step on a recording medium as one data file managed by a predetermined file system.
[0019]
A first recording program of the present invention generates a data file to be recorded on a recording medium and a composite file defined in a predetermined file system and including file management information necessary for reading the data file. A computer is configured to execute a process including a generation step and a recording step of recording a composite file generated in the process of the generation step on a recording medium as one data file managed by a predetermined file system. .
[0020]
According to the first playback apparatus of the present invention, a data file and a compound file including file management information necessary for reading a data file, which is defined in a predetermined file system, are managed by a predetermined file system. It is characterized by including detection means for detecting a composite file from a recording medium recorded as a data file, and analysis means for analyzing a hierarchical structure of a data file included in the composite file detected by the detection means.
[0021]
According to a first reproduction method of the present invention, a data file and a compound file containing file management information necessary for reading a data file, which is defined in a predetermined file system, are managed by a predetermined file system. From a recording medium recorded as a data file, a detecting step of detecting a composite file, and an analyzing step of analyzing a hierarchical structure of a data file included in the composite file detected in the processing of the detecting step, I do.
[0022]
According to the first reproduction program of the present invention, a data file and a compound file including file management information required for reading the data file, which is defined in the predetermined file system, are managed by the predetermined file system. A process including a detecting step of detecting a composite file from a recording medium recorded as one data file, and an analyzing step of analyzing a hierarchical structure of a data file included in the composite file detected in the processing of the detecting step. It is characterized by being executed by a computer.
[0023]
A second recording apparatus according to the present invention includes: an arrangement unit that arranges a data file to be recorded on a recording medium; a generation unit that generates file management information necessary for reading the data file arranged by the arrangement unit; Recording means for recording the file management information generated by the means on a recording medium as one data file managed by a predetermined file system.
[0024]
According to a second recording method of the present invention, an arranging step of arranging a data file to be recorded on a recording medium, and a generating step of generating file management information necessary for reading out the data file arranged in the processing of the arranging step Recording the file management information generated in the processing of the generation step on a recording medium as one data file managed by a predetermined file system.
[0025]
A second recording program according to the present invention includes an arranging step of arranging a data file to be recorded on a recording medium and generating file management information required to read the data file arranged in the processing of the arranging step. And causing the computer to execute a process including a recording step of recording the file management information generated in the processing of the generation step on the recording medium as one data file managed by a predetermined file system. .
[0026]
According to a second reproducing apparatus of the present invention, a data file is arranged, and file management information necessary for reading the data file is recorded from a recording medium recorded as one data file managed by a predetermined file system. And detecting means for detecting file management information, and analyzing means for analyzing a hierarchical structure of a data file arranged on the information recording medium based on the file management information detected by the detecting means.
[0027]
According to a second reproduction method of the present invention, a data file is arranged, and file management information necessary for reading the data file is recorded from a recording medium recorded as one data file managed by a predetermined file system. A detecting step of detecting file management information, and an analyzing step of analyzing a hierarchical structure of a data file arranged on the information recording medium based on the file management information detected in the processing of the detecting step. I do.
[0028]
In the second reproduction program of the present invention, a data file is arranged, and file management information necessary for reading the data file is recorded as one data file managed by a predetermined file system. A process including a detecting step of detecting file management information from a medium, and an analyzing step of analyzing a hierarchical structure of a data file arranged on the information recording medium based on the file management information detected in the processing of the detecting step. It is characterized by being executed by a computer.
[0029]
In the first recording apparatus and method and the program according to the present invention, a data file to be recorded on a recording medium, and a composite file including file management information required for reading the data file, defined in a predetermined file system Is generated and recorded on the recording medium as one data file managed by a predetermined file system.
[0030]
In the first reproducing apparatus, the method, and the program according to the present invention, a compound file including file management information necessary for reading a data file, which is defined in a predetermined file system, is managed by the predetermined file system. The data file is detected from a recording medium recorded as one data file, and the hierarchical structure of the data file included in the detected composite file is analyzed.
[0031]
In the second recording device and method, and the program according to the present invention, file management information necessary for reading a data file arranged on a recording medium is generated, and the generated file management information is generated by a predetermined file system. It is recorded on a recording medium as one data file to be managed.
[0032]
In the second reproducing apparatus, method and program according to the present invention, a data file is arranged, and file management information necessary for reading the data file is recorded as one data file managed by a predetermined file system. The file management information is detected from the recorded recording medium, and the hierarchical structure of the data file arranged on the information recording medium is analyzed based on the detected file management information.
[0033]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below. The correspondence between constituent elements described in the claims and specific examples in the embodiments of the present invention is as follows. This description is for confirming that a specific example supporting the invention described in the claims is described in the embodiment of the invention. Therefore, even if there is a specific example which is described in the embodiment of the invention but is not described here as corresponding to the configuration requirement, the fact that the specific example is It does not mean that it does not correspond to the requirement. Conversely, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.
[0034]
Furthermore, this description does not mean that the invention corresponding to the specific examples described in the embodiments of the invention is all described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the embodiment of the invention, and the existence of the invention not described in the claims of this application, that is, It does not deny the existence of inventions that are added or added by amendment.
[0035]
That is, the first recording device of the present invention (for example, the recording / reproducing device 11 of FIG. 4 for executing the recording examples of FIGS. 6 to 9) stores data to be recorded on a recording medium (for example, the disk 12 of FIG. 4). Generation of a file and a composite file (for example, the sub-file system image file 50 in FIG. 6) including file management information required for reading a data file, which is defined in a predetermined file system (for example, BDFS) Means (for example, the recording unit 25 of FIG. 4 performing the processing of step S1 of FIG. 5) and the composite file generated by the generating means are recorded on a recording medium as one data file managed by a predetermined file system. And a recording unit (for example, the recording unit 25 of FIG. 4 that performs the process of step S2 of FIG. 5).
[0036]
A first recording method according to the present invention includes a generating step of generating a composite file including a data file to be recorded on a recording medium and file management information required for reading the data file, which is defined in a predetermined file system. (E.g., step S1 in FIG. 5) and a recording step (e.g., the step in FIG. 5) in which the composite file generated in the processing in the generation step is recorded on a recording medium as one data file managed by a predetermined file system. S2).
[0037]
The first reproducing apparatus (for example, the recording / reproducing apparatus 11 in FIG. 4) of the present invention manages a data file and a file management required for reading the data file defined in a predetermined file system (for example, BDFS). From a recording medium (for example, the disk 12 in FIG. 4) in which a composite file containing information (for example, the sub-file system image file 50 in FIG. 6) is recorded as one data file managed by a predetermined file system, Detecting means for detecting a file (for example, the reproducing unit 29 in FIG. 4 that performs the process of step S12 in FIG. 13) and analyzing means for analyzing the hierarchical structure of the data file included in the composite file detected by the detecting means (for example, And the playback unit 29) of FIG. 4 that performs the process of step S13 of FIG. To.
[0038]
According to a first reproduction method of the present invention, a data file and a compound file containing file management information necessary for reading a data file, which is defined in a predetermined file system, are managed by a predetermined file system. A detecting step (for example, step S12 in FIG. 13) of detecting a composite file from a recording medium recorded as a data file, and analyzing a hierarchical structure of a data file included in the composite file detected in the processing of the detecting step. And an analysis step (for example, step S13 in FIG. 13).
[0039]
The second recording device of the present invention (for example, the recording / reproducing device 11 of FIG. 4 for executing the recording example of FIG. 12) includes a locating means (for example, a file locating area of FIG. 12) for locating a data file to be recorded on a recording medium. 4 for recording the data file 53, and generating means for generating file management information necessary for reading the data file arranged by the arranging means (for example, a diagram for generating the sub-file management information file 61 in FIG. 12). And recording means for recording the file management information generated by the generating means on the recording medium as one data file managed by a predetermined file system (for example, the sub-file management information file 61 in FIG. 12). And a control unit 21) of FIG.
[0040]
According to a second recording method of the present invention, an arrangement step of arranging a data file to be recorded on a recording medium (for example, a process of recording the file arrangement area 53 in FIG. 12), and A generation step for generating file management information necessary for reading (for example, processing for generating the sub-file management information file 61 in FIG. 12), and file management information generated in the generation step processing are managed by a predetermined file system. And a recording step (for example, a process of recording the sub-file management information file 61 in FIG. 12) as one data file to be recorded on a recording medium.
[0041]
The second reproducing apparatus (for example, the recording / reproducing apparatus 11 in FIG. 4) of the present invention has a data file arranged therein, and file management information (for example, the sub-file management information in FIG. Detecting means for detecting file management information from a recording medium in which the file 61 is recorded as one data file managed by a predetermined file system (for example, the reproducing unit of FIG. 4 which performs the processing of step S12 of FIG. 13) 29) and analysis means for analyzing the hierarchical structure of the data file located on the information recording medium based on the file management information detected by the detection means (for example, the reproduction of FIG. 4 which performs the processing of step S13 of FIG. 13). 29).
[0042]
According to a second reproduction method of the present invention, a data file is arranged, and file management information necessary for reading the data file is recorded from a recording medium recorded as one data file managed by a predetermined file system. Based on the file management information detected in the detection step (for example, step S12 in FIG. 13) and the detection step of detecting the file management information, the hierarchical structure of the data file arranged on the information recording medium is analyzed. And an analysis step (for example, step S13 in FIG. 13).
[0043]
The correspondence between the constituent elements described in the claims of the program of the present invention and the specific examples in the embodiments of the present invention is the same as that of the recording method or the reproducing method of the present invention described above. Is omitted.
[0044]
First, an outline of backward compatibility of a file system (hereinafter, referred to as an extended BDFS) employed in a recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied will be described.
[0045]
FIG. 2 shows an upper limit value 2 defined by BDFS. 16 A Blu-ray Disc on which the above number of files are recorded in accordance with the extended BDFS is reproduced by a reproducing apparatus which is not compatible with the extended BDFS but only the BDFS, and shows a recognized directory structure.
[0046]
In the case of FIG. 2, the folder DIR is recognized in the uppermost layer, and the file “DATA1.TXT” and the folders “DATA2” to “DATA4” are recognized in the lower layer. The file “ExtFileA” and the folder “DATA4_1” are recognized below the folder “DATA4”. Further, a file “ExtFileB” is recognized below the folder “DATA4_1”.
[0047]
However, a file refers to data itself such as a text, an image, and a program, and a folder refers to a container that stores a file.
[0048]
Here, the files “ExtFileA” and “ExtFileB” are recorded as sub-file system image files 50 by extended BDFS, and the others are recorded by BFFS.
[0049]
FIG. 3 shows a directory structure in which the same Blu-ray disc as that of FIG. 2 is reproduced and recognized by a recording / reproducing apparatus to which the present invention corresponding to the extended BDFS is applied.
[0050]
In the case of FIG. 3, “ExtFileA” and “ExtFileB”, which were recognized as one file in a playback device that does not support the extended BDFS, as shown in FIG. 2, are each recognized as a folder including a file. . The files “A_1.txt” and “A_2.txt” are recognized below the folder “ExtFileA”, and the files “B_1.txt” and “B_2.txt” are recognized below the folder “ExtFileB”. .
[0051]
As can be seen by comparing FIG. 2 and FIG. 3, the Blu-ray disc recorded in accordance with the extended BDFS has a format other than “ExtFileA” and “ExtFileB” to which the extended BDFS is applied, even by a playback device that does not support the extended BDFS. Folders and files are correctly recognized. Therefore, it can be said that the extended BDFS described in detail below guarantees backward compatibility.
[0052]
Next, FIG. 4 shows a configuration example of a recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied. The recording / reproducing apparatus 11 records a file on a Blu-ray disc 12 (hereinafter simply abbreviated as a disc 12) in accordance with the extended BDFS or reproduces a file recorded on the Blu-ray disc 12 in accordance with the extended BDFS. It is. Of course, the recording / reproducing apparatus 11 can also record and reproduce files according to BDFS.
[0053]
The recording / reproducing apparatus 11 mainly includes a control unit 21 for controlling the entire recording / reproducing apparatus 11, a recording unit 25 for performing a recording process, and a reproducing unit 29 for performing a reproducing process.
[0054]
The control unit 21 controls the entire recording / reproducing apparatus 11 in accordance with the user operation information supplied from the user interface 23 according to the control program recorded on the recording medium 22. For example, at the time of recording, the control unit 21 records the anchor information 1 and the file management information 2 defined in the BDFS, the sub-anchor information (SAIA) 51 defined in the extended BDFS, and the sub-file management to be recorded on the disk 12. Information (SMIA) 52 is generated and output to the ECC encoding unit 26 as file system information. In addition, a writing address of a file or the like is designated to the writing unit 28. Further, for example, at the time of reproduction, the control unit 21 specifies an address where a file to be read is recorded in the reading unit 30 based on the file system information input from the ECC decoding unit 32.
[0055]
The recording medium 22 includes a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like, and holds a control program executed by the control unit 21.
[0056]
The user interface 23 includes, for example, operation buttons, a remote controller, and the like provided on the outer surface of the main body of the recording / reproducing apparatus 11, and receives a user operation and supplies corresponding operation information to the control unit 21.
[0057]
In the recording unit 25, the ECC encoding unit 26 includes a file data (hereinafter simply referred to as a file) input from the data input interface 24 for recording on the disk 12 and a file system input from the control unit 21. The error correction information is added to the information and encoded, and the encoded data obtained as a result is output to the modulation unit 27.
[0058]
Modulating section 27 modulates the encoded data input from ECC encoding section 26 according to a predetermined method, and outputs the resulting modulated data to writing section 28. The writing unit 28 records the modulated data input from the modulation unit 27 on the disk 12 under the control of the control unit 21.
[0059]
In the reproducing unit 29, the reading unit 30 reads out the modulated data recorded on the disk 12 and outputs the data to the demodulating unit 21 under the control of the control unit 21. The demodulation unit 31 demodulates the modulated data input from the reading unit 30 and outputs the encoded data obtained as a result to the ECC decoding unit 32. The ECC decoding unit 32 decodes the encoded data input from the demodulation unit 31, outputs a file obtained as a result from the data output interface 33, and outputs file system information to the control unit 21.
[0060]
Next, a process for recording a folder including one or more files on the disk 12 by applying the extended BDFS, such as the folders “ExtFileA” and “ExtFileB” shown in FIG. Will be described.)
[0061]
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing at the time of recording. In step S1, the recording unit 25, based on the control from the control unit 21, uses the file management information 52 (FIG. 6) and the file (for example, the file “FIG. 3” in the same manner as the BDFS data structure shown in FIG. 1). A_1.txt ”,“ A_2.txt ”), and generates a sub-file system image file 50 (FIG. 6) including a file placement area 53 (FIG. 6) in which the file placement area 53 is placed.
In step S2, the recording unit 25 records the generated sub-file system image file 50 on the disk 12 as one file in BDFS.
[0062]
Note that the specific recording process may be any of the four types of examples shown in FIGS. 6 to 9.
[0063]
In the example shown in FIG. 6, the sub-file system image file (sub-FS image file) 50 includes sub-anchor information (SAIA) 51, which is the reading start position of the sub-file system image file 50, and the file included in the sub-file system image file 50. A sub-file management information (SMIA) 52 for managing a file name and file arrangement information by a 16-bit index value, and a file arrangement area 53 in which file data itself is recorded are provided. The generated sub-file system image file 50 is regarded as one BDFS file as shown in FIG.
[0064]
In the case of FIG. 6, the procedure for reproducing the file (for example, the file “A_1.txt” in FIG. 3) recorded in the file arrangement area 53 of the sub-file system image file 50 is as follows. Then, the file management information 2 is read in accordance with the anchor information 1, and access to the sub-file system image file 50 is started in accordance with the file management information 2. In the sub file system image file 50, the sub anchor information 51 is read, the sub file management information 52 is read according to the sub anchor information 51, and the file recorded in the file arrangement area 53 is reproduced according to the file management information 2.
[0065]
In the example of FIG. 7, the sub-anchor information 51 shown in FIG. 6 is omitted, and the file name and the file arrangement information of the file included in the sub-file system image File management information (SMIA) 52 managed by an index value is provided. The generated sub-file system image file 50 is regarded as one BDFS file as shown in FIG.
[0066]
In the case of FIG. 7, the procedure for reproducing a file (for example, the file “A_1.txt” in FIG. 3) recorded in the file arrangement area 53 of the sub-file system image file 50 is as follows. Then, the file management information 2 is read in accordance with the anchor information 1, and access to the sub-file system image file 50 is started in accordance with the file management information 2. In the sub-file system image file 50, the head sub-file management information 52 is read, and the file recorded in the file arrangement area 53 is reproduced according to the file management information 2.
[0067]
In the example of FIG. 8, similarly to FIG. 6, an anchor information (SAIA) 51 which is a reading start position of the sub file system image file 50 and a file of a file included in the sub file system image file 50 are added to the sub file system image file 50. There are provided file management information (SMIA) 52 for managing names and file arrangement information by 16-bit index values, and a file arrangement area 53 in which file data itself is recorded. The generated sub-file system image file 50 is regarded as one BDFS file as shown in FIG. 8B, and is continuously recorded on the disc 12 without being divided.
[0068]
In the case of FIG. 8, the procedure for reproducing a file (for example, the file “A_1.txt” in FIG. 3) recorded in the file arrangement area 53 of the sub-file system image file 50 is as follows. Then, the file management information 2 is read in accordance with the anchor information 1, and access to the sub-file system image file 50 is started in accordance with the file management information 2. In the sub file system image file 50, the sub anchor information 51 is read, the sub file management information 52 is read according to the sub anchor information 51, and the file recorded in the file arrangement area 53 is reproduced according to the file management information 2.
[0069]
In the example of FIG. 9, as in FIG. 7, at the beginning of the sub-file system image file 50, the file name and the file arrangement information of the file included in the sub-file system image file 50 are managed by a 16-bit index value. SMIA) 52 is provided. The generated sub-file system image file 50 is regarded as one BDFS file as shown in FIG. 9B, and is continuously recorded on the disc 12 without being divided.
[0070]
In the case of FIG. 9, the procedure for reproducing the file (for example, the file “A_1.txt” in FIG. 3) recorded in the file arrangement area 53 of the sub-file system image file 50 is as follows. Then, the file management information 2 is read in accordance with the anchor information 1, and access to the sub-file system image file 50 is started in accordance with the file management information 2. In the sub-file system image file 50, the head sub-file management information 52 is read, and the file recorded in the file arrangement area 53 is reproduced according to the file management information 2.
[0071]
Next, FIG. 10 shows an example of a logical block number (LBN) set for the sub file system image file 50 recorded on the disk 12. In the example of FIG. 10, a local logical block number is set for the sub-file system image file 50 irrespective of the logical block number over the entire area of the disk 12. 10A to 10D correspond to FIGS. 6 to 9, respectively.
[0072]
As shown in FIG. 10, when a local logical block number is set for the sub-file system image file 50, continuous logical block numbers are used in the sub-file system image file 50. When the access is limited to one sub-file system image file 50, there is an advantage that the area where the sub-file system image file 50 is recorded can be regarded as one data structure according to BDFS.
[0073]
However, in order to reproduce the files included in the sub file system image file 50, both the arrangement of the sub file system image file 50 in the entire disc 12 and the local logical block number of the sub file system image file 50 are required. Is needed to determine the position where the file is actually recorded.
[0074]
Next, FIG. 11 shows another example of the logical block number set for the sub-file system image file 50 recorded on the disk 12. In the example of FIG. 11, the logical block numbers over the entire area of the disk 12 are also set for the sub-file system image file 50. 10A to 10D correspond to FIGS. 6 to 9, respectively.
[0075]
As shown in FIG. 11, when a logical block number over the entire area of the disk 12 is set for the sub-file system image file 50, the sub-file system There is an advantage that the logical block number of the file system image file 50 can be used directly.
[0076]
On the other hand, for example, when the sub file system image file 50 is divided and recorded on the disc 12 as shown in FIGS. 11A and 11B, the logical block numbers set in the sub file system image file 50 become discontinuous. Even when access is limited to one sub-file system image file 50, there is a drawback that the logical block number to be read cannot be obtained by simply incrementing the logical block number.
[0077]
Next, FIG. 12 shows an example in which a sub-file system image file 50 is not generated as shown in FIGS. 6 to 9 but a file having a value equal to or more than the upper limit specified by BDFS is recorded. .
[0078]
In the example of FIG. 12, after the file management information 2 defined by BDFS, a sub-file management information file (SMIAF) 61 is recorded as a BDFS file. In the sub-file management information file 61, a file name and file arrangement information of a file arranged in the file arrangement area 53 are recorded as a 16-bit index value.
[0079]
In the case of FIG. 12, the procedure for reproducing a file (for example, the file “A_1.txt” in FIG. 3) recorded in the file arrangement area 53 is as follows. The management information 2 is read, the sub file management information file 61 is read according to the file management information 2, and the file recorded in the file arrangement area 53 is reproduced according to the sub file management information file 61.
[0080]
In the case of FIG. 12, the logical block numbers over the entire area of the disk 12 are set in the sub-file management information file 61 and the file arrangement area 53, as in the case shown in FIG.
[0081]
Next, processing at the time of reproduction by the recording / reproducing apparatus 11 to which the present invention is applied will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0082]
In step S11, the reproducing unit 29 sequentially reads out the anchor information 1 and the file management information 2 of the disk 12 based on the control from the control unit 21. The control unit 21 analyzes the hierarchical structure of the file to which the BDFS is applied, based on the read file management information 2. This analysis result is displayed, for example, as shown in FIG.
[0083]
In step S12, the control unit 21 adds at least one of the sub-file system image file 50 or the sub-file management information file 61 indicating the existence of the file to which the extended BDFS has been applied to the read file management information 2. By checking whether or not the file name and the file arrangement information corresponding to are managed, it is determined whether or not a file recorded by applying the extended BDFS exists. If it is determined that there is a file recorded by applying the extended BDFS, the process proceeds to step S13.
[0084]
In step S13, the reproducing unit 29 reads the sub-file management information 52 or the sub-file management information file 61 of the sub-file system image file 50 from the disk 12 under the control of the control unit 21. The control unit 21 analyzes the hierarchical structure of the recorded file to which the extended BDFS has been applied, based on the read sub-file management information 52 or the read sub-file management information file 61. This analysis result is displayed, for example, as shown in FIG.
[0085]
If it is determined in step S12 that there is a file recorded by applying the extended BDFS, the process of step S13 is skipped. This is the end of the description of the processing at the time of reproduction by the recording / reproducing apparatus 11.
[0086]
In addition, it is prohibited to provide the sub file system image file 50 in the sub file system image file 50 to which the extended BDFS is applied, or the sub file system image file 50 is provided in the sub file system image file 50. However, if the depth of the nested structure is limited, the processing load at the time of reproduction, specifically, the labor required for analyzing the hierarchical structure of a file recorded by applying the extended BDFS, is allowed. Can be reduced.
[0087]
FIG. 14 shows an example in which a file processed by a specific application software is recorded by applying the extended BDFS, and a file processed by another application software is recorded by applying the BDFS. ing.
[0088]
More specifically, files that require real-time processing during playback, such as AV data, and files for main applications that perform frequent processing (files in the AVAPP folder 82 and the MainData folder 83) are recorded by applying BDFS. To do. On the other hand, files that do not require real-time processing during reproduction or files processed by an application attached to the main application (files in the WEBAPP folder 84 and the GAMEAPP folder 85) are recorded by applying the extended BDFS.
[0089]
As shown in FIG. 14, if the extended BDFS or the BDFS is applied and recorded according to the type of the file, the basic application according to the BDFS is performed when the main application is executed. A desired file can be accessed by appropriate operations. In addition, it is guaranteed that a file that requires real-time properties can be accessed by a basic operation according to the BDFS. At this time, if the process of analyzing the file to which the BDFS is applied is not executed, the time from the start of access to the disk 12 to the start of reproduction of a file requiring real-time performance can be reduced.
[0090]
On the other hand, for a file for which real-time property is not required, an operation according to the extended BDFS may be performed only when access is required, so that it is necessary to analyze a file to which the BDFS is applied. There is an advantage that it is not necessary to always secure an increase in memory required for a process of analyzing a file to which the extended BDFS has been applied for such a memory.
[0091]
FIG. 15 shows a case where the number of files to be recorded in the root directory or the number of folders to be created exceeds the upper limit specified by the BDFS. 2 shows an example in which extended BDFS is applied. This example is considered to be applied to, for example, an application in which an unknown number of files are sequentially recorded in a personal computer or the like. Since the number of files to be recorded cannot be known in advance, the files are initially recorded by applying BDFS, and the number of recorded files and folders increases and exceeds the upper limit specified by BDFS. In this case, for example, the extended BDFS is applied in order from the oldest record (in FIG. 15, the DATA1 folder 91 and the DATA2 folder 92). In this way, it is possible to record the number of files and folders equal to or larger than the upper limit specified by BDFS while maintaining backward compatibility.
[0092]
In the present embodiment, the description has been made of the extension of the BDFS employed in the Blu-ray Disc Rewritable Format, which is a recording format for Blu-ray discs. However, the present invention relates to a case where another file system is extended. It is also possible to apply.
[0093]
In this specification, the step of describing a program recorded on a recording medium includes, in addition to the processing performed in chronological order according to the described order, the processing is not necessarily performed in chronological order. This includes the processing to be executed.
[0094]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to record and play back folders and files with a size equal to or greater than a specified upper limit by expanding the file system while maintaining backward compatibility.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a data structure of BDFS.
FIG. 2 is a diagram illustrating an outline of backward compatibility of an extended BDFS;
FIG. 3 is a diagram for describing an outline of backward compatibility of an extended BDFS;
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a recording / reproducing apparatus to which the present invention has been applied.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a recording process performed by the recording / reproducing apparatus of FIG. 4;
FIG. 6 is a diagram showing an example of recording to which extended BDFS is applied.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of recording to which extended BDFS is applied.
FIG. 8 is a diagram showing an example of recording to which extended BDFS has been applied.
FIG. 9 is a diagram showing an example of recording to which extended BDFS is applied.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which a local logical block number is set for a location to which extended BDFS is applied;
FIG. 11 is a diagram illustrating an example in which a logical block number over the entire area of a disk is set for a location to which extended BDFS is applied;
FIG. 12 is a diagram showing an example of recording to which extended BDFS is applied.
FIG. 13 is a flowchart illustrating processing at the time of reproduction by the recording / reproducing apparatus of FIG. 4;
FIG. 14 is a diagram illustrating an example in which extended BDFS is applied to a file of specific application software.
FIG. 15 is a diagram for describing an example in which extended BDFS is applied to files whose number exceeds an upper limit value defined by BDFS and recorded.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Recording / reproducing apparatus, 12 disk, 21 control part, 22 recording medium, 25 recording part, 29 reproducing part, 50 sub-file system image file, 51 sub-anchor information, 52 sub-file management information, 53 file arrangement area, 61 sub-file management Information file

Claims (14)

所定のファイルシステムに従い、データファイルを記録媒体に記録する記録装置において、
前記記録媒体に記録すべきデータファイル、および前記所定のファイルシステムにおいて規定されている、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルを生成する生成手段と、
前記生成手段によって生成された前記複合ファイルを、前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして前記記録媒体に記録する記録手段とを含むことを特徴とする記録装置。
According to a predetermined file system, a recording device that records a data file on a recording medium,
A data file to be recorded on the recording medium, and a generation unit that generates a composite file including file management information required for reading the data file, defined in the predetermined file system;
Recording means for recording the composite file generated by the generation means on the recording medium as one data file managed by the predetermined file system.
前記記録手段は、前記生成手段によって生成された前記複合ファイルを、前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして前記記録媒体に分割して記録することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording unit divides and records the composite file generated by the generation unit as one data file managed by the predetermined file system on the recording medium. Recording device. 前記記録手段は、前記生成手段によって生成された前記複合ファイルを、前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして前記記録媒体に連続して記録することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording unit continuously records the composite file generated by the generation unit as one data file managed by the predetermined file system on the recording medium. 3. Recording device. 所定のファイルシステムに従い、データファイルを記録媒体に記録する記録方法において、
前記記録媒体に記録すべきデータファイル、および前記所定のファイルシステムにおいて規定されている、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルを生成する生成ステップと、
前記生成ステップの処理で生成された前記複合ファイルを、前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして前記記録媒体に記録する記録ステップとを含むことを特徴とする記録方法。
According to a predetermined file system, in a recording method of recording a data file on a recording medium,
A data file to be recorded on the recording medium, and a generation step of generating a composite file including file management information required for reading the data file, defined in the predetermined file system,
Recording the composite file generated in the processing of the generation step on the recording medium as one data file managed by the predetermined file system.
所定のファイルシステムに従い、データファイルを記録媒体に記録するためのプログラムであって、
前記記録媒体に記録すべきデータファイル、および前記所定のファイルシステムにおいて規定されている、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルを生成する生成ステップと、
前記生成ステップの処理で生成された前記複合ファイルを、前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして前記記録媒体に記録する記録ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for recording a data file on a recording medium according to a predetermined file system,
A data file to be recorded on the recording medium, and a generation step of generating a composite file including file management information required for reading the data file, defined in the predetermined file system,
Recording the composite file generated in the processing of the generation step as one data file managed by the predetermined file system on the recording medium. program.
所定のファイルシステムに従って記録媒体に記録されているデータファイルを再生する再生装置において、
データファイル、および前記所定のファイルシステムにおいて規定されている、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている前記記録媒体から、前記複合ファイルを検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された前記複合ファイルに含まれる前記データファイルの階層構造を解析する解析手段とを含むことを特徴とする再生装置。
In a reproducing apparatus for reproducing a data file recorded on a recording medium according to a predetermined file system,
A data file and a composite file defined in the predetermined file system and including file management information necessary for reading the data file are recorded as one data file managed by the predetermined file system. Detecting means for detecting the composite file from the recording medium;
A reproducing unit for analyzing a hierarchical structure of the data file included in the composite file detected by the detecting unit.
所定のファイルシステムに従って記録媒体に記録されているデータファイルを再生する再生方法において、
データファイル、および前記所定のファイルシステムにおいて規定されている、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている前記記録媒体から、前記複合ファイルを検出する検出ステップと、
前記検出ステップの処理で検出された前記複合ファイルに含まれる前記データファイルの階層構造を解析する解析ステップとを含むことを特徴とする再生方法。
In a reproducing method for reproducing a data file recorded on a recording medium according to a predetermined file system,
A data file and a composite file defined in the predetermined file system and including file management information necessary for reading the data file are recorded as one data file managed by the predetermined file system. A detection step of detecting the composite file from the recording medium;
An analysis step of analyzing a hierarchical structure of the data file included in the composite file detected in the processing of the detection step.
所定のファイルシステムに従って記録媒体に記録されているデータファイルを再生するためのプログラムであって、
データファイル、および前記所定のファイルシステムにおいて規定されている、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を含む複合ファイルが前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている前記記録媒体から、前記複合ファイルを検出する検出ステップと、
前記検出ステップの処理で検出された前記複合ファイルに含まれる前記データファイルの階層構造を解析する解析ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for reproducing a data file recorded on a recording medium according to a predetermined file system,
A data file and a composite file defined in the predetermined file system and including file management information necessary for reading the data file are recorded as one data file managed by the predetermined file system. A detection step of detecting the composite file from the recording medium;
An analysis step of analyzing a hierarchical structure of the data file included in the composite file detected in the processing of the detection step.
所定のファイルシステムに従い、データファイルを記録媒体に記録する記録装置において、
記録すべきデータファイルを前記記録媒体に配置する配置手段と、
前記配置手段によって配置された前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を生成する生成手段と、
前記生成手段によって生成された前記ファイル管理情報を、前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして前記記録媒体に記録する記録手段とを含むことを特徴とする記録装置。
According to a predetermined file system, a recording device that records a data file on a recording medium,
Arranging means for arranging a data file to be recorded on the recording medium;
Generating means for generating file management information necessary for reading the data file arranged by the arranging means,
Recording means for recording the file management information generated by the generation means on the recording medium as one data file managed by the predetermined file system.
所定のファイルシステムに従い、データファイルを記録媒体に記録する記録方法において、
記録すべきデータファイルを前記記録媒体に配置する配置ステップと、
前記配置ステップの処理で配置された前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を生成する生成ステップと、
前記生成ステップの処理で生成された前記ファイル管理情報を、前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして前記記録媒体に記録する記録ステップとを含むことを特徴とする記録方法。
According to a predetermined file system, in a recording method of recording a data file on a recording medium,
Arranging a data file to be recorded on the recording medium;
A generation step of generating file management information necessary for reading the data file arranged in the processing of the arrangement step;
Recording the file management information generated in the processing of the generation step as one data file managed by the predetermined file system on the recording medium.
所定のファイルシステムに従い、データファイルを記録媒体に記録するためのプログラムであって、
記録すべきデータファイルを前記記録媒体に配置する配置ステップと、
前記配置ステップの処理で配置された前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報を生成する生成ステップと、
前記生成ステップの処理で生成された前記ファイル管理情報を、前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして前記記録媒体に記録する記録ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for recording a data file on a recording medium according to a predetermined file system,
Arranging a data file to be recorded on the recording medium;
A generation step of generating file management information necessary for reading the data file arranged in the processing of the arrangement step;
Recording the file management information generated in the processing of the generation step as one data file managed by the predetermined file system on the recording medium. Program to do.
所定のファイルシステムに従って記録媒体に記録されているデータファイルを再生する再生装置において、
データファイルが配置されており、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている前記記録媒体から、前記ファイル管理情報を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された前記ファイル管理情報に基づき、前記情報記録媒体に配置されている前記データファイルの階層構造を解析する解析手段とを含むことを特徴とする再生装置。
In a reproducing apparatus for reproducing a data file recorded on a recording medium according to a predetermined file system,
Detecting the file management information from the recording medium in which a data file is arranged and file management information necessary for reading the data file is recorded as one data file managed by the predetermined file system Detecting means for
A reproducing apparatus comprising: an analyzing unit configured to analyze a hierarchical structure of the data file arranged on the information recording medium based on the file management information detected by the detecting unit.
所定のファイルシステムに従って記録媒体に記録されているデータファイルを再生する再生方法において、
データファイルが配置されており、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている前記記録媒体から、前記ファイル管理情報を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの処理で検出された前記ファイル管理情報に基づき、前記情報記録媒体に配置されている前記データファイルの階層構造を解析する解析ステップとを含むことを特徴とする再生方法。
In a reproducing method for reproducing a data file recorded on a recording medium according to a predetermined file system,
Detecting the file management information from the recording medium in which a data file is arranged and file management information necessary for reading the data file is recorded as one data file managed by the predetermined file system Detecting step;
An analysis step of analyzing a hierarchical structure of the data file arranged on the information recording medium based on the file management information detected in the processing of the detection step.
所定のファイルシステムに従って記録媒体に記録されているデータファイルを再生するためのプログラムであって、
データファイルが配置されており、前記データファイルを読み出すために必要なファイル管理情報が前記所定のファイルシステムによって管理される1つのデータファイルとして記録されている前記記録媒体から、前記ファイル管理情報を検出する検出ステップと、
前記検出ステップの処理で検出された前記ファイル管理情報に基づき、前記情報記録媒体に配置されている前記データファイルの階層構造を解析する解析ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for reproducing a data file recorded on a recording medium according to a predetermined file system,
Detecting the file management information from the recording medium in which a data file is arranged and file management information necessary for reading the data file is recorded as one data file managed by the predetermined file system Detecting step;
An analysis step of analyzing a hierarchical structure of the data file arranged on the information recording medium based on the file management information detected in the processing of the detection step. program.
JP2003153422A 2003-05-29 2003-05-29 Recording device and method, reproducing device and method, and program Withdrawn JP2004355741A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003153422A JP2004355741A (en) 2003-05-29 2003-05-29 Recording device and method, reproducing device and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003153422A JP2004355741A (en) 2003-05-29 2003-05-29 Recording device and method, reproducing device and method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004355741A true JP2004355741A (en) 2004-12-16

Family

ID=34048381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003153422A Withdrawn JP2004355741A (en) 2003-05-29 2003-05-29 Recording device and method, reproducing device and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004355741A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215933A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd Information communication system, node device, information processing method, and program for node device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215933A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd Information communication system, node device, information processing method, and program for node device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406225B2 (en) Destination storage medium, image file creation method, data restoration method, and program
US20060051062A1 (en) Intergrated video data file intergration device and method therefor and intergrated video data file reproduction device and method
JP2001320663A (en) File operation method employing real time recording/ reproducing information
JP2005149598A (en) Device and method for recording/reproducing information, program storing medium and program
US20070174570A1 (en) Information recording medium and information processing apparatus
JP2006073196A (en) Data read/write method for compact disk medium
JP2001143439A5 (en)
JP4227931B2 (en) Information storage device, information storage method, and information storage processing program
US20100211556A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2003178553A (en) Information storage medium for recording user defined unified information file, apparatus and method thereof
JP2004355741A (en) Recording device and method, reproducing device and method, and program
US7356661B2 (en) Control of information reproduction and deletion in a library apparatus
JP4821534B2 (en) File management apparatus, file management method and program
JP2002358714A (en) Recording medium playback device and method and software for recording medium playback
JP2004120551A (en) Data reproducing device, data recorder, program, and recording medium
JP2007528086A (en) Flexible formatting for universal storage
JP2004171670A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP4983987B2 (en) Content reproduction apparatus and file management method used therefor
JP5316569B2 (en) File management apparatus and file management method
JP2008021385A (en) Content recording method and content recording device
JP2002074853A (en) Information recording device, information recording method, information reproducing device, information reproducing method, information recording medium and electronic distribution system
JP2005353136A (en) Video/audio data recording method, device, program and medium
JP2005050412A (en) Recording method, recording device, format program, and recording medium
JP2005032283A (en) Recording medium and file management method
JP2005158011A (en) Recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801