JP2004355635A - ネットワーク対応デバイスをサポートするためのコンピュータシステムおよび方法 - Google Patents

ネットワーク対応デバイスをサポートするためのコンピュータシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004355635A
JP2004355635A JP2004162497A JP2004162497A JP2004355635A JP 2004355635 A JP2004355635 A JP 2004355635A JP 2004162497 A JP2004162497 A JP 2004162497A JP 2004162497 A JP2004162497 A JP 2004162497A JP 2004355635 A JP2004355635 A JP 2004355635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
network
implemented method
implemented
hardware device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004162497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004355635A5 (ja
JP4838500B2 (ja
Inventor
Oren Rosenbloom
ローゼンブルーム オーレン
Vladimir Sadovsky
サドフスキー ウラジミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2004355635A publication Critical patent/JP2004355635A/ja
Publication of JP2004355635A5 publication Critical patent/JP2004355635A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838500B2 publication Critical patent/JP4838500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワークを介してコンピュータに接続されるハードウェアデバイスをサポートするためのコンピュータ実施方法およびシステムを提供すること。
【解決手段】 ネットワーク上に接続された任意のハードウェアデバイスの存在が、この方法において検出される。次いで、その接続されたデバイスを記述している情報が、デバイスから、あるいはユーザから得られる。得られた情報に基づいて、その接続されたデバイスの論理表現が作成される。次いで、その検出されたデバイスのためのドライバが探し出され、インストールされる。この時点から先は、ネットワーク接続されたハードウェアデバイスは、コンピュータにローカル接続されたハードウェアデバイスと同じように見える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ネットワーク対応デバイスをサポートするためのコンピュータシステムおよび方法に関する。
長年の間に、コンピュータシステムはスタンドアロンデバイス(独立型装置)から、ネットワークを介して通信するデバイスへとますます発展してきた。このネットワーク環境は、ホームネットワーキングおよび他の小規模ネットワーク環境に道を開いてきた。これらのネットワークの利点の1つは、多数のコンピューティングステーションを有すると同時に、周辺デバイスに対して費やされる資金を最小限にできることである。これらの周辺デバイスにはしばしば、プリンタ、スキャナおよび/またはファクシミリ装置が含まれる。多機能デバイスであるいくつかの周辺デバイスが、現在入手可能である。これらの多機能デバイスはしばしば、プリンタ、スキャナおよびファクシミリ装置等を結合する。多機能デバイスは現在、ネットワーク環境でのそれらの使用を可能にするモデルに移行しつつある。これらのデバイスの製造者は、ネットワーク内のオペレーションにとってのますます増える利点を認識しつつあり、したがって、他のハードコネクタおよびバスプロトコルから離れつつある。加えて、技術はワイヤレス環境内のオペレーションに向かって移行し続けている。このワイヤレス環境では、周辺デバイスはホストコンピュータと、ハードまたはケーブル接続なしで通信する。このワイヤレス通信モデルでは、接続の最下位レベルがネットワーク化されるようになる。したがって、周辺デバイスをネットワーク環境内でサポートおよび管理する必要性が存在する。
現在のコンピューティングの世界では、いくつかの異なるバス構造がある。各異なるバス構造は異なるサポーティング(支援)ソフトウェアを必要とし、これはしばしばサポートスタックと呼ばれる。例えば、1394、802.11およびUSBなど、異なるバスが現在コンピュータにおいて使用されている。各異なるバスについて、ユーザインターフェース層、ドライバ層およびバスアダプタ層を有するサポートスタックが必要である。バスアダプタ層は、ソフトウェアの重要な部分である。バスに変更が加えられるたびに、また、新しいバスが追加されるたびにやり直さなければならないのは、この部分である。これらの変更、追加および改変は、安定するまでに数年かかる可能性がある。したがって、その上にバスアダプタが基礎を置くトランスポートレベルが汎用化されるシステムを開発する必要性が存在することがわかる。すべての周辺デバイスがネットワークを介して通信するシステムが開発される場合、ネットワークスタックを、周辺デバイスがローカルバス上に存在するときでさえ、導入することが可能となる。これは、周辺デバイスのすべてをサポートすることができ、ソフトウェアの保守および安定性におけるより低いコストにつながる、単一のスタックを可能にするようになる。
ネットワークモデルに向かって移行する必要性を認識して、イメージングデバイスなど、あるデバイスの製造者は、イーサネット(登録商標)ネットワーク接続を組み込むデバイスを製造し始めている。これは、ユーザが周辺デバイスをネットワークにプラグインすることを可能にする。これらのデバイスはまた、ネットワーク上のコンピュータが特定のデバイスと通信して、そのデバイスがスキャンなどのその機能を実行できるようにすることを可能にする、関連ソフトウェアも有する。しかし、これは非常にデバイス特有のソリューション(問題解決手法)である。このソリューションは、特定のソフトウェアが各デバイスについて開発されることを必要とする。また、書かれるソフトウェアは事実上、低レベルのバスエニュメレータ(bus enumerator)である。Microsoft Windows(登録商標)オペレーティングシステムでは、このソフトウェアはカーネルモードで書かれる。通常、ソフトウェアをカーネルモードで開発および変更することは、困難なタスクである。したがって、世界中で今日存在するデバイス特有のソリューションを汎用化する必要性がある。イメージングデバイス製造者など、すべてのデバイス製造者が、それらのデバイスと通信するために必要とされるドライバをインストールすることができた場合、また、そのようなインストールの後、そのデバイスがコンピュータにローカル接続されているかのように見え、機能することは、有益となるであろう。
現在のオペレーティングシステムでは、この汎用化はサポートされておらず、存在しない。例えば、Windows(登録商標)オペレーティングシステムファミリでは、ネットワークを通じて接続されるイメージングデバイス(撮像装置)は、オペレーティングシステムに実際のデバイスとして見えない。したがって、スキャナがコンピュータへ、ネットワークを通じて接続された場合、スキャナはデバイスマネージャにおいてハードウェアの1つとして見えない。したがって、ネットワークデバイスを、ローカル接続されたデバイスでできるように、管理およびコントロールすることはできない。このように、デバイスのためのドライバを適切に管理することができず、更新されたドライバは見つからず、インストールされないなどとなる。したがって、ネットワーク接続された周辺イメージングデバイスをサポートする、コンピュータシステムおよび方法の必要性が存在することがわかる。この必要性は世界的規模で、デバイス特有のソリューションのために必要とされるリソースなしに、対処されるべきである。
本発明は、ネットワーク接続された周辺デバイスをサポートする方法およびコンピュータシステムを対象とする。
より具体的には、本発明は、ネットワークを介してコンピュータに接続されるハードウェアデバイスをサポートするためのコンピュータ実施方法およびシステムを提供する。ネットワーク上に接続された任意のハードウェアデバイスの存在が、この方法において検出される。次いで、接続されたデバイスを記述している情報が、デバイスから、あるいはユーザから得られる。得られた情報に基づいて、接続されたデバイスの論理表現(logical representation)が作成される。次いで、検出されたデバイスのためのドライバが探し出され、インストールされる。この時点から先は、ネットワーク接続されたハードウェアデバイスはコンピュータに、ローカル接続されたハードウェアデバイスと同じように見える。
加えて、コンピュータ実施サービスリスナー(待ち受け)コンポーネントが提供される。サービスリスナーは部分的には、その上にコンピュータも接続されるネットワークに接続されるハードウェアデバイスを検出するように機能する。サービスリスナーはリスニングモジュールコンポーネントを含み、これは、ハードウェアデバイスがネットワークに接続されることを示すメッセージを受信するための命令を含む。サービスリスナーはまたインストールコンポーネントも含み、これは、ネットワークに接続されるハードウェアデバイスのためのドライバを探し出してインストールするための命令を含む。
本発明の追加の利点および新規な特徴を以下の説明において示し、これは部分的には以下の考察において当業者には明らかとなり、あるいは本発明の実施から知ることができる。
本発明を詳細に、以下で添付の図面を参照して説明する。
本発明は、ネットワーク接続された周辺デバイスをサポートすることにおいて使用するための方法およびコンピュータシステムを提供する。この方法では、コンピュータユーザはイメージングデバイスをネットワークに接続する。この方法は、デバイスが自動発見可能であるかどうかを、ネットワーク上の発見可能デバイスを探索するためのユーザにより開始されたアクションによって、あるいは自動デバイス通知などを通じて、判断する。デバイスが自動発見可能である場合、新しいイメージングデバイスがネットワーク上で検出される。デバイスが発見された後、デバイスの論理表現が作成され、発見されたデバイスのためのドライバがインストールされる。ドライバがインストールされた後、新しいデバイスが到着したというメッセージが、コンピュータ上で実行するすべてのアプリケーションにブロードキャストされる。メッセージが受信されると、サービスアプリケーションはそのデバイスのための適切なドライバを発見し、そのドライバをロードする。その後、ロードされたドライバはこのデバイスとの通信を容易にし、このデバイスはオペレーティングシステムに、他のいかなるローカル接続された周辺デバイスとも同じように見えるようになる。このデバイスが自動発見可能でない場合、ユーザはデバイス情報を入力して、そのデバイスのためのコンピュータシステムのサポートを可能にすることができる。
本発明の概観を簡単に説明したが、本発明のための典型的なオペレーティング環境を以下で説明する。
典型的なオペレーティング環境
図1は、本発明を実施することができる、適切なコンピューティングシステム環境100の一例を例示する。コンピューティングシステム環境100は適切なコンピューティング環境の一例でしかなく、本発明の使用または機能性の範囲についてのいかなる限定をも示唆するように意図されない。コンピューティング環境100は、典型的なオペレーティング環境100において例示したコンポーネントのいずれか1つまたは組合せに関係するいかなる依存性も要件も有するものとして解釈されるべきではない。
本発明を一般に、プログラムモジュールなど、コンピュータによって実行されるコンピュータ実行可能命令に関連して説明することができる。一般に、プログラムモジュールには、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などが含まれ、これらは特定のタスクを実行するか、あるいは特定の抽象データ型を実施する。また、本発明を他のコンピュータシステム構成により実施することができ、これには、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースまたはプログラマブルなコンシューマエレクトロニクス、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータなどが含まれることは、当業者には理解されよう。本発明をまた分散コンピューティング環境において実施することもでき、ここでは、通信ネットワークを通じてリンクされるリモート処理デバイスによってタスクが実行される。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールは、メモリストレージデバイスを含む、ローカルおよびリモートのコンピュータストレージメディアに位置することができる。
図1を参照すると、本発明を実施および使用するための典型的なシステム100は、コンピュータ110の形態における汎用コンピューティングデバイスを含み、これは、処理装置120、システムメモリ130、および、システムメモリを含む様々なシステムコンポーネントを処理装置120に結合するシステムバス121を含む。
コンピュータ110は通常、様々なコンピュータ可読媒体を含む。例として、限定ではなく、コンピュータ可読媒体は、コンピュータストレージメディアおよび通信メディアを含むことができる。システムメモリ130は、揮発性および/または不揮発性メモリの形態におけるコンピュータストレージメディアを含み、これは読み取り専用メモリ(ROM)131およびランダムアクセスメモリ(RAM)132などである。基本入出力システム133(BIOS)は、起動中など、コンピュータ110内の複数の要素の間で情報を転送する助けとなる基本ルーチンを含み、通常はROM131に格納される。RAM132は通常、処理装置120によって即時アクセス可能および/または現在動作中であるデータおよび/またはプログラムモジュールを含む。例として、限定ではなく、図1は、オペレーティングシステム134、アプリケーションプログラム135、他のプログラムモジュール136およびプログラムデータ137を例示する。
コンピュータ110はまた、他のリムーバブル/非リムーバブル、揮発性/不揮発性のコンピュータストレージメディアも含むことができる。例としてのみ、図1は、非リムーバブル、不揮発性の磁気メディアに対する読み書きを行うハードディスクドライブ141、リムーバブル、不揮発性磁気ディスク152に対する読み書きを行う磁気ディスクドライブ151、および、CD ROMまたは他の光メディアなど、リムーバブル、不揮発性の光ディスク156に対する読み書きを行う光ディスクドライブ155を例示する。典型的なオペレーティング環境で使用することができる他のリムーバブル/非リムーバブル、揮発性/不揮発性のコンピュータストレージメディアには、それだけに限定されないが、磁気テープカセット、フラッシュメモリカード、デジタル多用途ディスク、デジタルビデオテープ、ソリッドステートRAM、ソリッドステートROMなどが含まれる。ハードディスクドライブ141は通常システムバス121に、インターフェース140などの非リムーバブルメモリインターフェースを通じて接続され、磁気ディスクドライブ151および光ディスクドライブ155は通常システムバス121に、インターフェース150などのリムーバブルメモリインターフェースによって接続される。
上述し、図1に例示したドライブおよびそれらの関連付けられたコンピュータストレージメディアは、コンピュータ110用のコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールおよび他のデータのストレージを提供する。図1では、例えば、ハードディスクドライブ141が、オペレーティングシステム144、アプリケーションプログラム145、他のプログラムモジュール146およびプログラムデータ147を格納するものとして例示される。これらのコンポーネントを、オペレーティングシステム134、アプリケーションプログラム135、他のプログラムモジュール136およびプログラムデータ137と同じものにも異なるものにもすることができることに留意されたい。オペレーティングシステム144、アプリケーションプログラム145、他のプログラムモジュール146およびプログラムデータ147にはここで異なる番号が与えられて、少なくとも、それらが異なるコピーであることが例示される。ユーザはコマンドおよび情報をコンピュータ110へ、キーボード162、および、一般にマウス、トラックボールまたはタッチパッドと呼ばれるポインティングデバイス161などの入力デバイスを通じて、入力することができる。他の入力デバイス(図示せず)には、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、衛星放送受信アンテナ、スキャナなどが含まれる可能性がある。これらおよび他の入力デバイスがしばしば処理装置120へ、システムバスに結合されるユーザ入力インターフェース160を通じて接続されるが、これを、パラレルポート、ゲームポートまたはユニバーサルシリアルバス(USB)など、他のインターフェースおよびバス構造によって接続することができる。モニタ191または他のタイプの表示デバイスもまたシステムバス121へ、ビデオインターフェース190などのインターフェースを介して接続される。モニタに加えて、コンピュータはまた、スピーカ197およびプリンタ196など、出力周辺インターフェース195を通じて接続することができる他の周辺出力デバイスを含むこともできる。
本発明のコンピュータ110はネットワーク環境において、リモートコンピュータ180など、1つまたは複数のリモートコンピュータへの論理接続を使用して動作するようになる。リモートコンピュータ180は、パーソナルコンピュータにすることができ、通常は、コンピュータ110に関連して上述した要素の多数またはすべてを含むが、メモリストレージデバイス181のみを図1に例示した。図1に示す論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)171およびワイドエリアネットワーク(WAN)173を含むが、他のネットワークも含むことができる。
LANネットワーキング環境において使用するとき、コンピュータ110がLAN171へ、ネットワークインターフェースまたはアダプタ170を通じて接続される。WANネットワーキング環境において使用するとき、コンピュータ110は通常、モデム172、またはインターネットなどのWAN173を介して通信を確立するための他の手段を含む。モデム172を内部または外部にすることができ、システムバス121へ、ユーザ入力インターフェース160または他の適切なメカニズムを介して接続することができる。ネットワーク環境では、コンピュータ110に関連して示したプログラムモジュールまたはその一部を、リモートメモリストレージデバイスに格納することができる。例として、限定ではなく、図1はリモートアプリケーションプログラム185をメモリデバイス181上に存在するものとして例示する。図示のネットワーク接続は典型的であり、複数のコンピュータの間で通信リンクを確立する他の手段を使用できることは理解されよう。
コンピュータ110の多数の他の内部コンポーネントを図示しないが、このようなコンポーネントおよび相互接続は周知であることは、当業者には理解されよう。したがって、コンピュータ110の内部構成に関する追加の詳細を、本発明と関連して開示する必要はない。
ネットワークデバイスをサポートするためのシステムおよび方法
今日のコンピュータオペレーティングシステムでは、ネットワークデバイスは通常、ローカル接続されたデバイスとは異なるように扱われる。例えば、ワシントン州レドモンドのMicrosoft CorporationによるWindows(登録商標)ファミリのオペレーティングシステムでは、ネットワークデバイスは、ホストコンピュータにローカル接続されるハードウェアデバイスのように扱われない。したがって現在、リモート接続されたネットワークデバイスを、コンピュータに物理的に接続されたハードウェアの1つとして論理的に表現する方法はない。本発明はこの欠乏に、ネットワーク接続されたデバイスを発見し、これを、ローカル接続されたデバイスのように扱うための方法およびメカニズムを提供することによって対処する。
本発明をよりよく理解するため、図2の概略図は、本発明の基本コンポーネントおよびそれらの関係を例示する。図2を見ると、ネットワークデバイス200が示される。このデバイスを、図1に関して上述したものなど、いかなる数の様々な周辺デバイスにすることもできる。例えば、デバイス200を、ネットワークに接続されたスキャナにすることができる。デバイス200はネットワーク202に接続される。例えば、ネットワーク202をイーサネット(登録商標)ネットワークにすることができ、次いでデバイス200は、その上でイーサネット(登録商標)接続を有するようになる。ネットワークはバススタック204を通じて通信する。Windows(登録商標)オペレーティング環境では、バススタック204を、イーサネット(登録商標)ネットワーク202と通信するために装備されたカーネルバススタックにすることができる。このネットワークスタック204を、ローカルバス上に接続されたデバイスのためにも使用することができる。この環境では、すべてのデバイス(ローカルデバイスまでも)が、ネットワークを介して通信する。そうするために、変換またはマッピング層がスタック内に提供され、これは、ネットワークスタックがローカル接続されたスタック上に配置されることを可能にする。バスは、ネットワークでもローカルでも、このように最高の層から抽象化される。これは、すべてのデバイスをサポートする単一のスタックが使用されることを可能にする。単一のスタックの使用は、より安定したシステムおよびより低い保守コストを生じる結果となる。また、単一のネットワークスタックを利用することにより、バスに変更が行われるたびに、あるいはバスが追加されるたびに、バススタックのバスアダプタ層を書き直す必要がなくなる。提供されたマッピング層はオペレーティングシステムが提供する層であり、これは、サードパーティのベンダー(売り手、供給者)から、カーネルドライバソリューションを提供する必要性を除く。なお、あらゆるバスについて小さいバス特有の層が存在するようになるが、この層のサイズはネットワーク環境内で最小限にされ、これを他のベンダーの代わりにオペレーティングシステムによって提供することができる。
図2を続けると、カーネルバススタック204は通信コンジット(導管)206と通信する。Windows(登録商標)オペレーティングシステムの例を続けると、通信コンジット206は通常、Winsockとして知られる。一般的な背景上、バススタック204はカーネルモードで動作し、通信コンジット206はユーザモードで動作する。図2のライン208はこのモードの区別を示す。カーネルはオペレーティングシステムのコアであり、システムの中で、メモリ、ファイルおよび周辺デバイスを管理する部分である。カーネルはまた、時間および日付を保守するようにも機能し、アプリケーションを起動し、通常はシステムリソースを割り振る。通常、カーネルにおける変更または追加は、開発および実施することがより困難である。
サービスリスナー210が提供され、これもまたコンジット206を通じて通信する。サービスは一般に、サポートを他のプログラムに提供するプログラムまたはルーチンである。この例では、サービスリスナー210は、それを通じて1つまたは複数のリスニングモジュール212が通信するインターフェースを定義する。リスニングモジュール212はネットワーク上の特定のデバイスのアナウンスメント(告知、通知)をリッスン(待機、聴取)する。例えば、リスニングモジュール212aを、PnPデバイスをリッスンするモジュールにすることができる。PnPは、コンピュータがそれ自体を自動的に、モニタ、モデムおよびプリンタなどの周辺デバイスと共に動作するように構成することを可能にする、仕様のセットである。PnPリスニングモジュール212aはこのようにネットワーク上で、ネットワークへのPnPデバイス接続のいかなるアナウンスメントをもリッスンする。別法として、リスニングモジュール212bを、製造者独自のデバイスをリッスンするモジュールにすることができる。例えば、このリスニングモジュールは、Hewlett Packardのスキャナまたは他のデバイスをリッスンすることができる。リスニングモジュール212はネットワーク202と通信しており、ネットワーク上で接続されたデバイスについてのアナウンスメントを待機する。上記の例を続けると、PnPデバイス200がネットワーク上で接続される場合、リスニングモジュール212aはアナウンスメントをネットワーク上で発見し、そのデバイスを認識するようになる。次いで、リスニングモジュール212はいかなるアナウンスメントをもサービスリスナー210に通信する。サービスリスナー210は、新しいデバイスを知ると、そのデバイスがすでに認識されているかどうかを判断する。各デバイスは一意のIDを有し、それによってデバイスが認識される。デバイスIDがすでに認識されている場合、サービスリスナー210は、デバイスに関して、IPアドレスなどのいずれかの改変が必要とされるかどうかを判断するようになる。デバイスが認識されていない場合、サービスリスナーは、このデバイスの論理接続が作成されることを求めるようになる。この機能はクリエータ(作成)コンポーネント214によって実行される。Microsoft Windows(登録商標)環境では、デバイスの論理表現はデバイスノードと呼ばれる。したがって、Microsoft Windows(登録商標)環境では、クリエータコンポーネント214は、発見されたデバイスのためのデバイスノードを作成するようになる。
デバイスノードが作成された後、デバイスの論理表現がコンピュータに見え、コンピュータは、デバイスが接続されることを理解する。この時点から、デバイスは、ローカルで接続されたデバイスとほぼ同じように扱われる。クリエータコンポーネント214は、カーネルインストールコンポーネント216と通信する。PnPの例では、コンポーネント216はPnPサブシステムである。コンポーネント216はデバイスインストーラ218と、ユーザモードで通信する。デバイスインストーラを、Windows(登録商標)Imaging Acquisition(WIA)クラスインストーラ、または、デバイスおよびデバイスのためのドライバのインストールを調整する他の機能にすることができる。したがって、デバイスインストーラ218は、新たにアタッチされ、発見されたいかなるネットワークデバイスのためのドライバをもインストールするようになる。ドライバがインストールされた後、メッセージが別のサービス220にブロードキャストされる。サービス220は、通信特有のライブラリをロードし、様々なデバイスに伝える方法を知るアプリケーションである。サービス220はまた、通信のためのインターフェースも提供する。Windows(登録商標)オペレーティングシステムでは、サービス220はWIAサービスとして知られる。サービス220はブロードキャストメッセージを、オペレーティングシステム内で実行するすべてのアプリケーション222に通信する。このメッセージは、新しいデバイスが到着しており、接続されることを通信する。典型的なアプリケーション222は、いくつかのソフトウェアアプリケーションのいずれを含むこともできる。メッセージを受信すると、サービス220はまた、新たにアナウンスされ、発見されたデバイスに関連付けられた適切なドライバ224も発見する。次いで、適切なドライバ224がロードされる。ロードされたドライバ224は、関連付けられたデバイス200に伝える方法を知り、コンジット206を通じて通信する。デバイス200はこの時点でコンピュータに、物理的に接続されたローカルデバイスと同じように見える。したがって、このデバイスを、ローカル接続されたデバイスと同じ程度までコントロールおよび管理することができる。
簡略化した流れ図を図3に示し、これは、図2のコンポーネントによって使用される基本的方法を例示する。図3の流れを論じた後、より詳細な流れを、図2を参照して説明する。図3では、ユーザがデバイスをネットワークに接続し、これをステップ300に示す。デバイスが接続された後、この方法は、このデバイスが自動発見可能であるかどうかを判断し、これを302に示す。ますます増加する数の現代のネットワークデバイスが、コンピュータシステムによって自動発見可能である。しかし、なお今日使用されている、より古いデバイスは、時に自動発見可能ではない。このデバイスが自動発見可能でない場合、ユーザはコンピュータによって、デバイスを追加するようにプロンプト(指示)され、これを304に示す。例えば、ウィザードまたは他のヘルプ機能を使用して、ユーザをデバイスのインストールにおいてガイド(案内)することができる。このプロセスの一部として、ユーザは、ユーザがインストールすることを望むデバイスの製造者およびモデルを選択および提供し、これを306に示す。加えて308に示すように、ユーザはまた、デバイスアドレッシング情報も入力する。
しかし、デバイスが自動発見可能である場合、ネットワークに接続されるときにデバイスが検出され、これを310に示す。この検出を、オペレーティングシステムソフトウェアを通じて、あるいは、他のサードパーティベンダーのソフトウェアを通じて達成することができる。310でデバイスが検出されるとき、この方法は、デバイスからそのアドレッシング情報およびデバイス記述を得ることによって継続し、これを312に示す。ステップ312および308の後に続いて、314で、新たに接続されたデバイスのための論理表現が作成される。Microsoft Windows(登録商標)環境では、デバイスノードがPnPサブシステムによって作成される。デバイスノードが作成されると、イントレーションコンポーネントはデバイスのための関連ドライバをインストールし、これを316に示す。ドライバがロードされ、ユーザに、デバイスを使用する準備ができていることが通知され、これを318に示す。
この流れをより詳細に、図2を参照して見ることもできる。図2では、ユーザはデバイス200をネットワーク202に接続する。自動発見可能デバイスでは、デバイスがそれ自体をアナウンスし、これを、ネットワークを介してメッセージを送信することによって行う。これらのメッセージはバススタック204およびコンジット206中を移動し、関連付けられたリスニングモジュール212に到着する。リスニングモジュール212はサービスリスナー210にデバイスの到着を通知する。次いで、サービスリスナー210はオペレーティングシステムにデバイスの到着を通知し、デバイスの論理表現がクリエータコンポーネント214によって作成されることを求める。Microsoft Windows(登録商標)の例では、デバイスノードがコンポーネント214によって作成される。サービスリスナー210はユーザモードで、コンジット206およびネットワークスタック204を通じてカーネルモードに通信し、デバイスノードが作成されることを求める。そのため、事実上、サービスリスナーはほぼバスエニュメレータのように動作するが、ユーザモードでそのように行う。通常のバスエニュメレータはカーネルの深くで動作する。ユーザモードのサービスリスナー210の結果は、デバイスが特定のバス上に接続されるたびに低レベルのカーネルドライバを書く必要性がなくなることである。ネットワーク接続されたデバイスを発見するための方法が提供され、そのため、カーネルモードにおけるバスドライバは小さいままで残ることができる。デバイスを発見するためのメカニズムは、カーネルよりはるかに高いレベルで定義される。上述のように、カーネル層への変更および追加は通常、ユーザモードにおける変更よりも実施することが困難である。クリエータコンポーネント214は、オペレーティングシステムによって提供されたシンカーネルドライバであり、これは、これをコールするいかなるものもデバイスノードを作成できるようにする。
デバイスノード作成の後に続いて、PnPサブシステムなどのインストールコンポーネントは、インストールコンポーネント218を開始して、デバイス200のためのドライバをインストールするようになる。ドライバがインストールされた後、新しいデバイス200が到着したというメッセージが、すべての実行中のアプリケーション222にブロードキャストされる。WIAサービスなどのサービス220は、この通知メッセージを受信し、適切なドライバを発見およびロードする。次いで、ロードされたドライバはデバイス200と通信し、デバイス200への通信チャネルが確立されるようにする。この時点から先は、デバイス200は、コンピュータにローカル接続されるデバイスと同じように見える。次いで、ネットワーク接続されたデバイスを、コンピュータに接続されたハードウェアのいずれかの他の部分として扱うことができる。例えば、ドライバを管理することができ、あるいはコンピュータが、デバイスのための更新されたドライバを探索およびインストールすることなどができる。したがって、上述のシステムおよび方法は、いかなる数のネットワーク接続されたデバイスをも収容し、これらを既存のコンピュータシステムにより有意義な方法で組み込む。
本発明の特定の実施形態を、本明細書で例示し、詳細に説明したが、本発明の範囲および意図から逸脱することなく、様々な変更および修正を本発明に行うことができることを理解されたい。本明細書で説明した実施形態は、あらゆる点で、限定的ではなく例示的であるように意図される。代替実施形態は、その範囲から逸脱することなく、本発明が関係する当技術分野の当業者には明らかになるであろう。
前述から、本発明が、上記で用意されたすべての目的および目標を、明白でありこのシステムおよび方法に固有である他の利点と共に達成するように十分に適合されることは、わかるであろう。ある特徴およびサブコンビネーションは有益であり、他の特徴およびサブコンビネーションを参照することなく使用できることは、理解されよう。これが企図され、特許請求の範囲の範囲内である。
本発明の実施において使用するために適切なコンピューティングシステム環境のブロック図である。 本発明の一実施形態における基本コンポーネントの概略図である。 本発明のある態様を例示する流れ図である。
符号の説明
200 ネットワークデバイス
202 ネットワーク
204 バススタック
206 通信コンジット
208 ライン
210 サービスリスナー
212a リスニングモジュール
212b リスニングモジュール
214 クリエータコンポーネント
216 カーネルインストールコンポーネント
218 デバイスインストーラ
220 サービス
222 アプリケーション
224 ドライバ

Claims (20)

  1. ネットワーク接続されたハードウェアデバイスをサポートするためのコンピュータ実施方法であって、ネットワーク上に接続されたハードウェアデバイスの存在を検出するステップと、前記接続されたデバイスを記述している情報を得るステップと、前記得られた情報に基づいて、前記接続されたデバイスの論理表現を作成するステップとを備えることを特徴とするコンピュータ実施方法。
  2. 前記接続されたデバイスのためのドライバを探し出してインストールするステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  3. 前記検出するステップがサービスによって実行されることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  4. 前記検出するステップがオペレーティングシステムのユーザモードにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  5. 前記論理表現はデバイスノードであることを特徴とする請求項4に記載のコンピュータ実施方法。
  6. 前記検出するステップは、前記ネットワーク上に接続された自動発見可能デバイスのデバイス特有のアナウンスメントをリッスンするステップをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のコンピュータ実施方法。
  7. 前記ハードウェアデバイスはデジタルイメージングデバイスであることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ実施方法。
  8. プロセッサ、メモリおよびオペレーティング環境を有するコンピュータシステムであって、請求項1に記載の方法を実行するように動作可能であることを特徴とするコンピュータシステム。
  9. 請求項1に記載の方法を実行するための命令を含むことを特徴とするコンピュータ可読媒体。
  10. ローカルのホストコンピュータによりネットワーク接続されたハードウェアデバイスの使用のためのコンピュータ実施方法であって、前記ネットワークへのハードウェアデバイスの接続をリッスンするステップと、前記接続されたデバイスを記述している情報を得るステップと、前記得られた情報に基づいて、前記接続されたデバイスの論理表現を作成するステップと、前記接続されたデバイスに関連付けられたドライバをインストールするステップとを備えることを特徴とするコンピュータ実施方法。
  11. 前記リッスンするステップがサービスによって実行されることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータ実施方法。
  12. 前記記述している情報がユーザから得られることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータ実施方法。
  13. 前記記述している情報が自動発見可能デバイスから得られることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータ実施方法。
  14. 前記ユーザに前記ネットワーク接続されたデバイスの使用可能性を通知するステップをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のコンピュータ実施方法。
  15. 前記リッスンするステップがユーザモードにおいて実行されることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータ実施方法。
  16. ネットワーク接続されたハードウェアデバイスを検出するためのコンピュータ実施サービスリスナーであって、前記ネットワーク上に存在するハードウェアデバイスを示すメッセージを受信するための命令を含む、少なくとも1つのリスニングモジュールコンポーネント、および、前記ネットワーク上に存在する前記ハードウェアデバイスのためのドライバを探し出してインストールするための命令を含む、インストールコンポーネントを備えることを特徴とするコンピュータ実施サービスリスナー。
  17. 前記リスニングモジュールコンポーネントは、前記ネットワーク上に存在するハードウェアデバイスの特定のクラスを示すメッセージを受信するための命令を含むことを特徴とする請求項16に記載のコンピュータ実施サービスリスナー。
  18. 前記サービスリスナーがユーザモードにおいて実施されることを特徴とする請求項17に記載のコンピュータ実施サービスリスナー。
  19. 前記リスニングモジュールコンポーネントは、それについてメッセージが受信されるいずれかのハードウェアデバイスの論理表現の作成をリクエストするための命令をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載のコンピュータ実施サービスリスナー。
  20. 前記インストールコンポーネントは、前記コンピュータ上で実行するアプリケーションに、前記ネットワーク接続されたハードウェアデバイスの前記存在を通知するための命令を含むことを特徴とする請求項19に記載のコンピュータ実施サービスリスナー。
JP2004162497A 2003-05-29 2004-05-31 ネットワーク対応デバイスをサポートするためのコンピュータシステム Expired - Fee Related JP4838500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/447,557 2003-05-29
US10/447,557 US7197580B2 (en) 2003-05-29 2003-05-29 Computer system and method for supporting network-enabled devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004355635A true JP2004355635A (ja) 2004-12-16
JP2004355635A5 JP2004355635A5 (ja) 2007-07-12
JP4838500B2 JP4838500B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=33131593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162497A Expired - Fee Related JP4838500B2 (ja) 2003-05-29 2004-05-31 ネットワーク対応デバイスをサポートするためのコンピュータシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7197580B2 (ja)
EP (2) EP1482703B1 (ja)
JP (1) JP4838500B2 (ja)
KR (1) KR101086085B1 (ja)
CN (2) CN100390765C (ja)
AT (1) ATE474396T1 (ja)
DE (1) DE602004028073D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9537731B2 (en) 2004-07-07 2017-01-03 Sciencelogic, Inc. Management techniques for non-traditional network and information system topologies
US9077611B2 (en) * 2004-07-07 2015-07-07 Sciencelogic, Inc. Self configuring network management system
US7747733B2 (en) 2004-10-25 2010-06-29 Electro Industries/Gauge Tech Power meter having multiple ethernet ports
US7640346B2 (en) * 2005-02-01 2009-12-29 Microsoft Corporation Dispatching network connections in user-mode
JP2007058591A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Brother Ind Ltd 周辺装置
JP2008158785A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Toshiba Corp デバイスの接続方法、情報処理装置、及びデバイス接続用プログラム
US8949936B2 (en) * 2008-06-19 2015-02-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Hosted network device user interface
US8261322B2 (en) 2008-06-19 2012-09-04 Microsoft Corporation Home networking web-based service portal
US9274815B2 (en) 2010-03-26 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for portable self-contained node computer
US8832340B2 (en) 2011-01-28 2014-09-09 Xerox Corporation System and method for enabling network access to mass storage devices connected to multi-function devices
US10303860B2 (en) 2011-10-04 2019-05-28 Electro Industries/Gauge Tech Security through layers in an intelligent electronic device
US10275840B2 (en) 2011-10-04 2019-04-30 Electro Industries/Gauge Tech Systems and methods for collecting, analyzing, billing, and reporting data from intelligent electronic devices
US10862784B2 (en) * 2011-10-04 2020-12-08 Electro Industries/Gauge Tech Systems and methods for processing meter information in a network of intelligent electronic devices
US10771532B2 (en) 2011-10-04 2020-09-08 Electro Industries/Gauge Tech Intelligent electronic devices, systems and methods for communicating messages over a network
US9817376B1 (en) * 2012-05-19 2017-11-14 Growing Energy Labs, Inc. Adaptive energy storage operating system for multiple economic services
US20190317463A1 (en) 2012-05-19 2019-10-17 Growing Energy Labs, Inc. Adaptive energy storage operating system for multiple economic services
US11816465B2 (en) 2013-03-15 2023-11-14 Ei Electronics Llc Devices, systems and methods for tracking and upgrading firmware in intelligent electronic devices
US20150095776A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Western Digital Technologies, Inc. Virtual manifestation of a nas or other devices and user interaction therewith
US11734396B2 (en) 2014-06-17 2023-08-22 El Electronics Llc Security through layers in an intelligent electronic device
JP6602053B2 (ja) * 2015-05-29 2019-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US10958435B2 (en) 2015-12-21 2021-03-23 Electro Industries/ Gauge Tech Providing security in an intelligent electronic device
US10430263B2 (en) 2016-02-01 2019-10-01 Electro Industries/Gauge Tech Devices, systems and methods for validating and upgrading firmware in intelligent electronic devices
US11754997B2 (en) 2018-02-17 2023-09-12 Ei Electronics Llc Devices, systems and methods for predicting future consumption values of load(s) in power distribution systems
US11734704B2 (en) 2018-02-17 2023-08-22 Ei Electronics Llc Devices, systems and methods for the collection of meter data in a common, globally accessible, group of servers, to provide simpler configuration, collection, viewing, and analysis of the meter data
US11686594B2 (en) 2018-02-17 2023-06-27 Ei Electronics Llc Devices, systems and methods for a cloud-based meter management system
US11863589B2 (en) 2019-06-07 2024-01-02 Ei Electronics Llc Enterprise security in meters

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240672A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Canon Inc 情報処理システム
JP2000215128A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Hewlett Packard Co <Hp> ネットワ―クによる共有プリンタの自動インスト―ル方法および装置
JP2000330920A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Canon Inc 情報処理方法及びシステム並びに記憶媒体
JP2001512599A (ja) * 1997-02-14 2001-08-21 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 複数の制御装置の中に分散されている階層ハイアラーキー制御戦略を使用しているプロセス制御システム
JP2002373144A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp デバイスドライバの組込み方式および方法
JP2003006133A (ja) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2003131827A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、プリンタのインストール方法、プリンタのアンインストール方法、プリンタのインストール/アンインストールプログラムが記録された媒体
JP2003158522A (ja) * 2001-06-28 2003-05-30 Canon Development Americas Inc ネットワークプリンタの発見及び管理
US6795846B1 (en) * 1999-10-22 2004-09-21 Sun Microsystems, Inc. Network configuration and management for dynamic networks and methods thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655148A (en) * 1994-05-27 1997-08-05 Microsoft Corporation Method for automatically configuring devices including a network adapter without manual intervention and without prior configuration information
JP4026948B2 (ja) * 1997-09-29 2007-12-26 キヤノン株式会社 ネットワークシステム、デバイス、デバイスの制御方法、及び、記憶媒体
US6131125A (en) * 1997-11-14 2000-10-10 Kawasaki Lsi U.S.A., Inc. Plug-and-play data cable with protocol translation
US6247081B1 (en) * 1998-02-19 2001-06-12 Nortel Networks Limited Method and apparatus for installing drivers without requiring system re-boot
US6442144B1 (en) * 1998-06-15 2002-08-27 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for discovering network devices using internet protocol and producing a corresponding graphical network map
US20030160993A1 (en) * 1998-10-30 2003-08-28 Kian Hoe Kang Method for printing to a networked printer
JP3926060B2 (ja) * 1999-05-20 2007-06-06 株式会社リコー ネットワークプリンタシステム
US6725281B1 (en) * 1999-06-11 2004-04-20 Microsoft Corporation Synchronization of controlled device state using state table and eventing in data-driven remote device control model
US6618764B1 (en) * 1999-06-25 2003-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for enabling interaction between two home networks of different software architectures
AU6185900A (en) * 1999-07-27 2001-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Device discovery and control in a bridged home network
US6442683B1 (en) * 1999-10-07 2002-08-27 Micron Technology, Inc. Apparatus for automatically retrieving and installing device drivers across a network
US7382786B2 (en) * 2000-01-31 2008-06-03 3E Technologies International, Inc. Integrated phone-based home gateway system with a broadband communication device
WO2002067483A2 (en) * 2000-10-27 2002-08-29 Softconnex Technologies Automatic embedded host configuration system and method
US6687817B1 (en) * 2000-11-14 2004-02-03 Sun Microsystems, Inc. Configuration of a network device via the network
US20020083143A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-27 Philips Electronics North America Corporation UPnP architecture for heterogeneous networks of slave devices
US20020174264A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 David Fuller System and method for obtaining driver software and documentation for a detected hardware and software configuration
US20030055958A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Russell Richard Francis Method for automatically creating network printer ports on a workstation
US6898645B2 (en) * 2002-04-17 2005-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic generation of a user interface based on automatic device detection

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001512599A (ja) * 1997-02-14 2001-08-21 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 複数の制御装置の中に分散されている階層ハイアラーキー制御戦略を使用しているプロセス制御システム
JPH10240672A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Canon Inc 情報処理システム
JP2000215128A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Hewlett Packard Co <Hp> ネットワ―クによる共有プリンタの自動インスト―ル方法および装置
JP2000330920A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Canon Inc 情報処理方法及びシステム並びに記憶媒体
US6795846B1 (en) * 1999-10-22 2004-09-21 Sun Microsystems, Inc. Network configuration and management for dynamic networks and methods thereof
JP2003006133A (ja) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2002373144A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nec Corp デバイスドライバの組込み方式および方法
JP2003158522A (ja) * 2001-06-28 2003-05-30 Canon Development Americas Inc ネットワークプリンタの発見及び管理
JP2003131827A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、プリンタのインストール方法、プリンタのアンインストール方法、プリンタのインストール/アンインストールプログラムが記録された媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7490175B2 (en) 2009-02-10
EP2237480B1 (en) 2017-08-02
US7197580B2 (en) 2007-03-27
ATE474396T1 (de) 2010-07-15
DE602004028073D1 (de) 2010-08-26
US20040243735A1 (en) 2004-12-02
CN101257407A (zh) 2008-09-03
KR101086085B1 (ko) 2011-11-25
EP2237480A2 (en) 2010-10-06
CN101257407B (zh) 2012-12-26
EP1482703B1 (en) 2010-07-14
JP4838500B2 (ja) 2011-12-14
US20070168576A1 (en) 2007-07-19
EP1482703A3 (en) 2007-03-28
EP1482703A2 (en) 2004-12-01
EP2237480A3 (en) 2015-02-18
CN100390765C (zh) 2008-05-28
CN1573720A (zh) 2005-02-02
KR20040103424A (ko) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490175B2 (en) Computer system and method for supporting network-enabled devices
US5787019A (en) System and method for handling dynamic changes in device states
EP0868062B1 (en) Printer configuration system
US7899952B2 (en) Change notification in USB devices
US20020078188A1 (en) Method, apparatus, and program for server based network computer load balancing across multiple boot servers
JP2000033755A (ja) 周辺装置のネットワ―ク構成方法
JPH08272717A (ja) モデムインタフェース
US9323587B2 (en) Method and system for automatic detecting and resolving APIs
US7143277B2 (en) Methods and apparatus for event based console variable coherence maintenance in a pre-boot environment
JP2003527654A (ja) 自動的デバイスドライバコンフィギュレーション用方法、システム及びコンピュータ読取可能格納媒体
US20040254978A1 (en) System and method of remotely accessing a computer system to initiate remote mainteneance and management accesses on network computer systems
US8856297B2 (en) Device control apparatus, device information acquiring method, and computer-readable recording medium
JP4424910B2 (ja) 任意のコンポーネントに相互にデータを転送させるシステム
US8087036B2 (en) Using an event manager to effect a library function call
US20020138665A1 (en) Binding of processes in network systems
CN114827017B (zh) Kafka集群的通信方法、装置、电子设备和存储介质
JP2000020316A (ja) プリインストール済みアプリケーションの自動環境設定方法及び記憶媒体
CN1972207A (zh) 管理通用即插即用装置的信息的方法和设备
US7685303B2 (en) Object-oriented discovery framework

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4838500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees