JP2004355255A - 電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004355255A
JP2004355255A JP2003151186A JP2003151186A JP2004355255A JP 2004355255 A JP2004355255 A JP 2004355255A JP 2003151186 A JP2003151186 A JP 2003151186A JP 2003151186 A JP2003151186 A JP 2003151186A JP 2004355255 A JP2004355255 A JP 2004355255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
summary information
attached file
terminal device
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003151186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kawa
信司 河
Seiji Washisaki
誠司 鷲▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003151186A priority Critical patent/JP2004355255A/ja
Publication of JP2004355255A publication Critical patent/JP2004355255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】投稿された記事の添付ファイルの中身の閲覧を容易にする。
【解決手段】電子掲示板制御装置1−2は、端末装置1−1から投稿された記事の添付ファイルのファイル形式を判別するファイル形式判別手段と、判別されたファイル形式に応じた所定の単位で添付ファイルを分割する添付ファイル分割手段と、添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成する要約情報生成手段と、添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置1−1に対して生成した要約情報の一覧画面を送信する要約情報出力手段とを有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットやイントラネットあるいはエクストラネット等のコンピュータネットワークを利用した情報共有、情報交換または情報管理等を行うための電子掲示板の制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子掲示板システムでは、ユーザが記事を投稿するときに任意のファイルを添付ファイルとして添付し、記事と関連付けて投稿することができた。また、投稿された記事に対し添付ファイルは文書の種別を表すアイコンや、ファイル名、画像ファイルの場合の要約情報として縮小画像をユーザに提示することができた(例えば、非特許文献1参照)。なお、出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を出願時までに発見するには至らなかった。
【0003】
【非特許文献1】
“電子掲示板システム(Bulletin Board Message Systems )”,[online],KentWeb,BBSのコーナー,[平成15年3月26日検索],インターネット<http://www.kent−web.com/bbs/index.html>
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の電子掲示板システムでは、全体を代表するアイコン形式で添付ファイルを表示するため、ユーザは添付ファイルを一度ダウンロードして中身を閲覧しないと添付ファイルの中身について知ることができないという問題点があった。
さらに、従来の電子掲示板システムでは、ユーザが各添付ファイルの中身について注釈を付けるときには、注釈を付けたい部分を切り出した別の添付ファイルを作成するか、あるいは「添付ファイルの3頁目」というように注釈を付ける箇所を間接的に指定する必要があり、添付ファイルの中の特定の内容について直接議論することが難しいという問題点があった。
【0005】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、投稿された記事の添付ファイルの中身を容易に閲覧することができる電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。
また、本発明は、添付ファイルの中の特定の内容について直接議論することを容易にする電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、端末装置から通信ネットワークを介して記事と添付ファイルの投稿を受け付ける電子掲示板の制御方法において、端末装置から投稿された記事の添付ファイルのファイル形式を判別するファイル形式判別手順と、前記判別されたファイル形式に応じた所定の単位で前記添付ファイルを分割する添付ファイル分割手順と、前記添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成する要約情報生成手順と、前記添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置に対して前記生成した要約情報の一覧画面を送信する要約情報出力手順とを備えるものである。本発明では、添付ファイルのファイル形式をファイル形式判別手順で判別することにより、ファイル形式に応じた適切な単位で添付ファイルを分割することが可能になる。添付ファイル分割手順によって添付ファイルを意味のある適当な単位に分割し、要約情報生成手順によってそれぞれの要約情報を抽出することにより、添付ファイルの中身を要約情報の一覧として端末装置に送信することが可能になる。
また、本発明の電子掲示板制御方法の1構成例は、前記一覧画面の送信先である送信先端末装置からの投稿要求に応じて、前記一覧画面上で前記要約情報に付記された注釈を記事と見なし、この注釈が付記された要約情報を添付ファイルと見なして、前記投稿された記事に対する前記送信先端末装置からの再投稿を受け付ける再投稿手順を備えるものである。
【0007】
また、本発明は、端末装置から通信ネットワークを介して記事と添付ファイルの投稿を受け付ける電子掲示板の制御装置において、端末装置から投稿された記事の添付ファイルのファイル形式を判別するファイル形式判別手段と、前記判別されたファイル形式に応じた所定の単位で前記添付ファイルを分割する添付ファイル分割手段と、前記添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成する要約情報生成手段と、前記添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置に対して前記生成した要約情報の一覧画面を送信する要約情報出力手段とを有するものである。
また、本発明の電子掲示板制御装置の1構成例は、前記一覧画面の送信先である送信先端末装置からの投稿要求に応じて、前記一覧画面上で前記要約情報に付記された注釈を記事と見なし、この注釈が付記された要約情報を添付ファイルと見なして、前記投稿された記事に対する前記送信先端末装置からの再投稿を受け付ける再投稿手段を有するものである。
【0008】
また、本発明は、端末装置から通信ネットワークを介して記事と添付ファイルの投稿を受け付ける電子掲示板の制御装置としてコンピュータを動作させる電子掲示板制御プログラムであって、端末装置から投稿された記事の添付ファイルのファイル形式を判別するファイル形式判別手順と、前記判別されたファイル形式に応じた所定の単位で前記添付ファイルを分割する添付ファイル分割手順と、前記添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成する要約情報生成手順と、前記添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置に対して前記生成した要約情報の一覧画面を送信する要約情報出力手順とをコンピュータに実行させるようにしたものである。
また、本発明の電子掲示板制御プログラムの1構成例は、前記一覧画面の送信先である送信先端末装置からの投稿要求に応じて、前記一覧画面上で前記要約情報に付記された注釈を記事と見なし、この注釈が付記された要約情報を添付ファイルと見なして、前記投稿された記事に対する前記送信先端末装置からの再投稿を受け付ける再投稿手順をコンピュータに実行させるようにしたものである。
また、本発明の記録媒体は電子掲示板制御プログラムを記録したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施の形態となる電子掲示板システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態の電子掲示板システムは、電子掲示板に記事を投稿したり、電子掲示板に投稿された記事を閲覧したりするユーザの端末装置1−1と、端末装置1−1に電子掲示板の機能を提供する電子掲示板制御装置1−2と、端末装置1−1と電子掲示板制御装置1−2とを接続する通信ネットワーク1−13とから構成される。
【0010】
電子掲示板制御装置1−2は、通信ネットワーク1−13を介して端末装置1−1と通信する入出力部1−3と、端末装置1−1からの投稿を受信する投稿受信部1−4と、投稿された記事から添付ファイルを取り出す添付ファイル抽出部1−5と、添付ファイル抽出部1−5によって取り出された添付ファイルのファイル形式を判別するファイル形式判別部1−6と、投稿された記事を格納するための記事データベース(記事DB)1−7と、添付ファイルを格納するための添付ファイルデータベース(添付ファイルDB)1−8と、添付ファイルの要約情報の一覧を端末装置1−1に送信し、端末装置1−1からの再投稿を受け付ける要約情報表示/再投稿部1−9と、添付ファイルの分割を制御するファイル解析制御部1−10と、添付ファイルを分割して、分割した単位毎に要約情報を生成する添付ファイル分割部1−11と、添付ファイルの要約情報を格納するための要約情報データベース(要約情報DB)1−12とを有する。
【0011】
添付ファイル分割部1−11は、本実施の形態の電子掲示板システムで扱うファイル形式の種類の数だけ存在する。また、添付ファイル分割部1−11は、添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成する要約情報生成手段を構成している。要約情報表示/再投稿部1−9は、添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置1−1に対して生成した要約情報の一覧画面を送信する要約情報出力手段と、投稿された記事に対する再投稿を受け付ける再投稿手段とを構成している。通信ネットワーク1−13としては、インターネット、イントラネットまたはエクストラネットなどがある。
【0012】
以下、本実施の形態の電子掲示板システムの動作について説明する。図2はユーザが電子掲示板に記事を投稿するときの電子掲示板システムの動作を示すフローチャートである。最初に、ユーザは、電子掲示板システムに投稿する記事とこの記事に添付する添付ファイルとを端末装置1−1に入力し、入力結果を端末装置1−1の画面で閲覧する。ユーザが記事の投稿を要求すると、端末装置1−1に入力された電文(記事と添付ファイル)は、通信ネットワーク1−13を介して電子掲示板制御装置1−2に送られる。
【0013】
電子掲示板制御装置1−2の入出力部1−3は、端末装置1−1から通信ネットワーク1−13を介して電文を受信し、この電文がユーザからの投稿であることを確認すると、受信した電文を投稿受信部1−4に渡す。投稿受信部1−4は、受信した電文中の記事に対して固有の識別子(以下、記事IDと呼ぶ)を付与する(図2ステップ2−1)。
【0014】
投稿受信部1−4は、受信した電文中に添付ファイルがある場合(ステップ2−2においてYES)、添付ファイル抽出部1−5によって電文中から添付ファイルを抽出し(ステップ2−3)、抽出した添付ファイルに固有の識別子(以下、添付ファイルIDと呼ぶ)を付与し、抽出した添付ファイルをファイル形式判別部1−6に渡す。また、投稿受信部1−4は、記事本文と、この記事に付与した記事IDと、投稿時間と、投稿者など、電子掲示板にかかわる情報を記事DB1−7に格納する。
【0015】
ファイル形式判別部1−6は、投稿受信部1−4から渡された添付ファイルのファイル形式を判別すると共に、添付ファイル分割部1−11で分割可能なファイル形式か否かを判定し、判別したファイル形式を示す識別子(以下、ファイル形式IDと呼ぶ)と、分割可能なファイル形式か否かを示す情報とを投稿受信部1−4に返す(ステップ2−4)。
【0016】
投稿受信部1−4は、前記記事IDと、添付ファイルと、この添付ファイルに付与した添付ファイルIDと、ファイル形式判別部1−6から渡されたファイル形式IDとを対応付けて添付ファイルDB1−8に格納する。そして、投稿受信部1−4は、添付ファイルが添付ファイル分割部1−11で分割可能なファイル形式であると判定された場合(ステップ2−5においてYES)、添付ファイルDB1−8に格納した記事IDと添付ファイルIDとファイル形式IDと添付ファイルとをファイル解析制御部1−10に渡す。
【0017】
ファイル解析制御部1−10は、投稿受信部1−4から渡された添付ファイルのファイル形式をファイル形式IDに応じて判別し、複数の添付ファイル分割部1−11のうち判別したファイル形式に対応する添付ファイル分割部1−11に添付ファイルを渡す。
【0018】
ファイル解析制御部1−10から添付ファイルを渡された添付ファイル分割部1−11は、添付ファイルを後述する所定の単位に分割し(ステップ2−6)、分割した単位毎に固有の識別子(以下、要約情報IDと呼ぶ)を付与し、また分割した単位を要約した要約情報を単位毎に生成し、生成した要約情報IDと要約情報とをファイル解析制御部1−10に渡す(ステップ2−7)。
【0019】
ファイル解析制御部1−10は、投稿受信部1−4から渡された記事IDと添付ファイルIDとファイル形式IDと、添付ファイル分割部1−11から渡された要約情報IDと要約情報とを対応付けて要約情報DB1−12に格納する。要約情報DB1−12に要約情報と共に添付ファイルIDと記事IDとを格納しておくことにより、要約情報を識別子として展開前の添付ファイルと展開前の記事とを参照することができる。
【0020】
そして、投稿受信部1−4は、投稿の結果をユーザの端末装置1−1に通知する(ステップ2−8)。ステップ2−1〜2−7の処理に問題がない場合は、投稿完了を通知する画面が端末装置1−1に表示され、問題が生じた場合は、エラー発生を通知する画面が表示される。また、ステップ2−2において判定NOとなったときは、記事の受信に成功すれば、投稿完了を通知する画面が端末装置1−1に表示され、受信に失敗すれば、エラー発生を通知する画面が表示される。
ステップ2−5において判定NOとなったときは、エラー発生を通知する画面が表示される。
【0021】
図3はユーザが要約情報の一覧を要求したときの電子掲示板システムの動作を示すフローチャートである。電子掲示板に投稿された記事を閲覧したいユーザが端末装置1−1から電子掲示板制御装置1−2にアクセスすると、電子掲示板制御装置1−2の入出力部1−3は、端末装置1−1に記事閲覧画面を送信する。ユーザは、端末装置1−1に表示された記事閲覧画面上で所望の記事を選択し、選択した記事の要約情報の一覧を要求する。
【0022】
電子掲示板制御装置1−2の要約情報表示/再投稿部1−9は、端末装置1−1から要約情報の一覧要求を受信すると(図3ステップ3−1)、ユーザが選択した記事に対応する記事IDを記事DB1−7から取り出し(図3ステップ3−2)、この記事IDに対応する添付ファイルが添付ファイルDB1−8に格納されている場合には(ステップ3−3においてYES)、この添付ファイルに対応する添付ファイルIDを添付ファイルDB1−8から取り出す(ステップ3−4)。
【0023】
さらに、要約情報表示/再投稿部1−9は、添付ファイルDB1−8から取り出した添付ファイルIDに対応する要約情報が要約情報DB1−12に格納されている場合には(ステップ3−5においてYES)、要約情報を要約情報DB1−12から取り出し(ステップ3−6)、取り出した要約情報を配置した添付ファイル展開表示画面(要約情報の一覧画面)を生成して、要求元の端末装置1−1に送信する(ステップ3−7)。
【0024】
こうして、ユーザは、電子掲示板に投稿された記事の添付ファイルの要約情報を閲覧することができる。
また、要約情報を閲覧したユーザは、添付ファイル展開表示画面上で任意の要約情報に対してコメント(注釈)をつけることができる。要約情報にコメントを付記した状態でユーザが投稿を要求すると、電子掲示板制御装置1−2は、要約情報に付記されたコメントを記事と見なし、このコメントが付記された要約情報を添付ファイルと見なして、再投稿を受け付ける。この再投稿の詳細については後述する。
【0025】
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図4は本発明の第2の実施の形態となる電子掲示板システムの構成を示すブロック図であり、図1と同一の構成には同一の符号を付してある。本実施の形態は、第1の実施の形態の具体例を示すものである。
【0026】
図4の例では、端末装置1−1は、通信ネットワーク1−13に接続してWebページを表示するWebブラウザ機能を備え、入出力部1−3としては、WWW(World Wide Web)サーバを用いている。添付ファイル分割部1−11は、動画ファイル分割部1−11a,1−11bと、プレゼンファイル分割部1−11cと、音声ファイル分割部1−11dと、CADファイル分割部1−11eと、ワープロファイル分割部1−11fと、表計算ファイル分割部1−11gとから構成される。動画ファイル分割部1−11aはファイル形式Aの動画像ファイルに対応し、動画ファイル分割部1−11bはファイル形式Bの動画像ファイルに対応している。
【0027】
以下、図4の具体例で電子掲示板システムの動作を説明する。まず、ユーザは、電子掲示板システムに投稿する記事を端末装置1−1に入力すると共に、記事に添付する添付ファイルとして形式Aの動画像ファイルを入力する。ユーザが記事の投稿を要求すると、端末装置1−1に入力された電文(記事と添付ファイル)は、端末装置1−1から通信ネットワーク1−13を介して電子掲示板制御装置1−2に送られる。
【0028】
電子掲示板制御装置1−2の入出力部1−3は、通信ネットワーク1−13を介して受信した電文を投稿受信部1−4に渡す。投稿受信部1−4は、受信した電文から記事を抽出し、抽出した記事に対して記事IDを付与する(図2ステップ2−1)。続いて、投稿受信部1−4は、添付ファイル抽出部1−5によって電文中から添付ファイルを抽出し(ステップ2−3)、抽出した添付ファイルに対して添付ファイルIDを付与し、抽出した添付ファイルをファイル形式判別部1−6に渡す。
【0029】
ファイル形式判別部1−6は、投稿受信部1−4から渡された添付ファイルのファイル形式を判別し、判別したファイル形式を示すファイル形式IDと、添付ファイル分割部1−11で分割可能なファイル形式か否かを示す情報とを投稿受信部1−4に返す(ステップ2−4)。ここでは、形式Aの動画像ファイルを示すファイル形式IDが返却される。
【0030】
投稿受信部1−4は、添付ファイルが分割可能なファイル形式であると判定された場合、記事IDと添付ファイルIDとファイル形式IDと添付ファイルとをファイル解析制御部1−10に渡す。
【0031】
ファイル解析制御部1−10は、投稿受信部1−4から渡された添付ファイルのファイル形式をファイル形式IDに応じて判別し、複数の添付ファイル分割部1−11のうち判別したファイル形式に対応する添付ファイル分割部1−11に添付ファイルを渡す。添付ファイルは形式Aの動画像ファイルなので、動画ファイル分割部1−11aに渡される。
【0032】
動画ファイル分割部1−11aは、形式Aの動画像ファイルを所定の単位毎、例えば動画像のカット点毎、一定時間毎、音声の無音部分毎あるいはテロップの有無毎に分割し(ステップ2−6)、分割した単位毎に要約情報IDを付与し、分割した各単位の要約情報として各単位の先頭フレーム画像からサムネイル画像を単位毎に抽出し、要約情報IDと要約情報(サムネイル画像)とをファイル解析制御部1−10に渡す(ステップ2−7)。
【0033】
図5は投稿時に端末装置1−1に表示される投稿画面の例を示す図である。電子掲示板に記事を投稿したいユーザが端末装置1−1から電子掲示板制御装置1−2にアクセスすると、電子掲示板制御装置1−2の入出力部1−3は、端末装置1−1に図5のような投稿画面101を送信する。
【0034】
ユーザは、端末装置1−1を操作して、投稿画面101上で自身の氏名(投稿者名)102と投稿のタイトル103と記事本文104とを入力すると共に、添付ファイルを指定する。添付ファイルは、投稿画面101上で「参照」と表示されたボタン105をクリックすることにより、端末装置1−1の記憶装置に格納されているファイルの中から指定することができる。投稿画面101上にはユーザが指定した添付ファイルのファイル名106が表示される。そして、ユーザが投稿画面101上で「投稿」と表示されたボタン107をクリックすると、ユーザが記事の投稿を要求したことになり、投稿者名とタイトルと記事本文と添付ファイルとが端末装置1−1から電子掲示板制御装置1−2に送られる。
【0035】
図6は記事閲覧時に端末装置1−1に表示される記事閲覧画面の例を示す図である。電子掲示板に投稿された記事を閲覧したいユーザが端末装置1−1から電子掲示板制御装置1−2にアクセスすると、電子掲示板制御装置1−2の入出力部1−3は、端末装置1−1に図6のような記事閲覧画面201を送信する。記事閲覧画面201上では、記事のタイトル202と記事本文203とが表示されると共に、添付ファイルがアイコン204とファイル名205の形で表示される。
【0036】
ユーザが端末装置1−1を操作して記事閲覧画面201上で「展開」と表示されたボタン206をクリックすると、ユーザが要約情報の一覧を要求したことになり、電子掲示板制御装置1−2の要約情報表示/再投稿部1−9は、ユーザが選択した記事に対応する記事IDを記事DB1−7から取り出し(図3ステップ3−2)、この記事IDに対応する添付ファイルIDを添付ファイルDB1−8から取り出す(ステップ3−4)。
【0037】
続いて、要約情報表示/再投稿部1−9は、添付ファイルDB1−8から取り出した添付ファイルIDに対応する要約情報を要約情報DB1−12から取り出し(ステップ3−6)、取り出した要約情報を配置した添付ファイル展開表示画面(要約情報の一覧画面)を生成し、この添付ファイル展開表示画面を入出力部1−3を介して要求元の端末装置1−1に送信する(ステップ3−7)。
【0038】
図7は添付ファイル展開時に端末装置1−1に表示される添付ファイル展開表示画面の例を示す図である。添付ファイル展開表示画面301には、ユーザが選択した記事のタイトル302と、記事本文303と、添付ファイルのアイコン304と、添付ファイルのファイル名305と、添付ファイルを分割した各単位の要約情報(ここではサムネイル画像)306とが表示される。
【0039】
ユーザが端末装置1−1を操作して、要約情報306の右横の欄にコメント307を付記し、このコメント307を付記した要約情報306の左横のチェックボックス308をオンにした後、「投稿」と表示されたボタン309をクリックすると、投稿済の記事に対する再投稿をユーザが要求したことになり、要約情報306とこの要約情報306に付記されたコメント307とからなる電文が端末装置1−1から電子掲示板制御装置1−2に送られる。
【0040】
電子掲示板制御装置1−2の要約情報表示/再投稿部1−9は、要約情報に付記されたコメントを記事と見なし、コメントが付記された要約情報を添付ファイルと見なして、端末装置1−1からの再投稿を受け付ける。そして、要約情報表示/再投稿部1−9は、再投稿された記事(コメント)を投稿済の記事(要約情報の生成元となった添付ファイルに対応する記事)および記事IDと対応付けて記事DB1−7に格納し、再投稿された添付ファイル(要約情報)を投稿済の添付ファイル(要約情報の生成元となった添付ファイル)および添付ファイルIDと対応付けて添付ファイルDB1−8に格納する。
【0041】
なお、端末装置1−1から電子掲示板制御装置1−2に送信されるのは、再投稿の有無を示すチェックボックス308がオン(すなわち、再投稿有り)になっている要約情報306とコメント307である。したがって、複数のチェックボックス308がオンになっている場合には、要約情報306とコメント307の組も複数の組が順次送信されることになる。
【0042】
図8は、コメント追加後に端末装置1−1に表示される記事閲覧画面の例を示す図である。再投稿後にユーザが端末装置1−1から電子掲示板制御装置1−2にアクセスすると、電子掲示板制御装置1−2の入出力部1−3は、端末装置1−1に図8のような記事閲覧画面201aを送信する。記事閲覧画面201aには、記事のタイトル202と記事本文203と添付ファイルのアイコン204と添付ファイルのファイル名205とボタン206とが表示されると共に、再投稿された記事(コメント)207と添付ファイル(要約情報)208とが表示される。以上のようにして、要約情報を閲覧したユーザは、任意の要約情報に対してコメントをつけることができる。
【0043】
図9、図10、図11、図12はそれぞれ投稿画面、記事閲覧画面、添付ファイル展開表示画面、コメント追加後の記事閲覧画面の他の例を示す図である。ここでは、オフィスなどのイントラネットでの情報共有を目的としたときの例を示しており、記事に添付される添付ファイルがプレゼン(スライド)ファイルの場合を示している。
【0044】
ユーザが記事と添付ファイルを投稿し、ファイル形式判別部1−6が添付ファイルのファイル形式を判別するところまでは形式Aの動画像ファイルの場合の動作と同じである。ここでは、プレゼン(スライド)ファイルを示すファイル形式IDが投稿受信部1−4に返却される。
【0045】
ファイル解析制御部1−10は、投稿受信部1−4から渡された添付ファイルのファイル形式をファイル形式IDに応じて判別し、添付ファイルをプレゼンファイル分割部1−11cに渡す。
プレゼンファイル分割部1−11cは、プレゼン(スライド)ファイルを所定の単位毎、例えば各スライド毎に分割し(ステップ2−6)、分割した単位毎に要約情報IDを付与し、分割した各単位の要約情報として各スライドの縮小画像とスライドのタイトル文字列とをスライド毎に抽出し、要約情報IDと要約情報(縮小画像およびタイトル文字列)とをファイル解析制御部1−10に渡す(ステップ2−7)。
【0046】
次に、電子掲示板に投稿された記事を閲覧したいユーザが端末装置1−1から電子掲示板制御装置1−2にアクセスすると、電子掲示板制御装置1−2の入出力部1−3は、端末装置1−1に図10のような記事閲覧画面201を送信する。形式Aの動画像ファイルの場合と同様に、図11の添付ファイル展開表示画面301上でコメント307を追加することができる。コメント追加後の記事閲覧画面201aは図12のようになる。
【0047】
以上の動作では、添付ファイルが形式Aの動画像ファイルまたはプレゼン(スライド)ファイルの場合について説明したが、添付ファイルが音声ファイルの場合、ファイル解析制御部1−10は、投稿受信部1−4から渡された音声ファイルを音声ファイル分割部1−11dに渡す。
音声ファイル分割部1−11dは、音声ファイルを所定の単位毎、例えば無音部分毎または一定時間毎に分割し、分割した音声ファイルそのものを各単位の要約情報とする。
【0048】
なお、音声ファイルの場合には、要約情報、すなわち分割した音声ファイルを表すアイコンが記事閲覧画面あるいは添付ファイル展開表示画面で表示され、このアイコンがユーザによって選択されたときに、要約情報が電子掲示板制御装置1−2から送信されて端末装置1−1で再生されるようにすればよい。
【0049】
添付ファイルがCADファイルの場合、ファイル解析制御部1−10は、CADファイルをCADファイル分割部1−11eに渡す。
CADファイル分割部1−11eは、CADファイルを所定の単位毎、例えば図面毎に分割し、分割した各単位の要約情報として各図面の縮小画像と図面のタイトルとを抽出する。
【0050】
添付ファイルがワープロファイルの場合、ファイル解析制御部1−10は、ワープロファイルをワープロファイル分割部1−11fに渡す。
ワープロファイル分割部1−11fは、ワープロファイルを所定の単位毎、例えば章毎に分割し、分割した各単位の要約情報として各章の見出しを抽出する。
【0051】
添付ファイルが表計算ファイルの場合、ファイル解析制御部1−10は、表計算ファイルを表計算ファイル分割部1−11gに渡す。
表計算ファイル分割部1−11gは、表計算ファイルを所定の単位毎、例えばシート毎に分割し、分割した各単位の要約情報として各シートの縮小画像とシートのタイトルとを抽出する。
【0052】
なお、本実施の形態の電子掲示板制御装置1−2の構成はコンピュータで実現することができる。このコンピュータは、中央処理装置(CPU)と、リードオンリメモリ(ROM)と、ランダムアクセスメモリ(RAM)と、フレキシブルディスク装置等の補助記憶装置と、ハードディスク装置等の大容量の外部記憶装置と、表示装置やキーボード、補助記憶装置、外部記憶装置および通信ネットワーク1−13とのインタフェースをとるための回路などを備えた周知の構成のものでよい。
【0053】
コンピュータを電子掲示板制御装置1−2として機能させるための電子掲示板制御プログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM、メモリカード等の記録媒体に記録された状態で提供される。この記録媒体をコンピュータの補助記憶装置に挿入すると、媒体に記録されたプログラムが読み取られる。そして、CPUは、読み込んだプログラムをRAMあるいは外部記憶装置に書き込み、このプログラムに従って第1、第2の実施の形態で説明したような処理を実行する。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、端末装置から投稿された記事の添付ファイルのファイル形式を判別し、判別されたファイル形式に応じた所定の単位で添付ファイルを分割し、添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成し、添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置に対して生成した要約情報の一覧画面を送信するようにしたので、電子掲示板に対して添付ファイル付の記事を投稿したユーザ本人あるいは他のユーザは、添付ファイルの中身を要約情報として一覧することができる。その結果、投稿された記事の添付ファイルの中身を従来よりも容易に閲覧することができる。
【0055】
また、一覧画面の送信先である送信先端末装置からの投稿要求に応じて、一覧画面上で要約情報に付記された注釈を記事と見なし、この注釈が付記された要約情報を添付ファイルと見なして、投稿された記事に対する送信先端末装置からの再投稿を受け付けるようにしたので、要約情報を閲覧したユーザは、要約情報の各々について注釈を付記することができ、その注釈を記事として投稿することができる。要約された情報は記事と添付ファイルの形で投稿できるため、それを閲覧した他のユーザはそれに対してさらに注釈をつけて議論を深めることができる。その結果、添付ファイルの中の特定の内容について直接議論することを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態となる電子掲示板システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態においてユーザが電子掲示板に記事を投稿するときの電子掲示板システムの動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施の形態においてユーザが要約情報の一覧を要求したときの電子掲示板システムの動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態となる電子掲示板システムの構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態における投稿画面の例を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態における記事閲覧画面の例を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態における添付ファイル展開表示画面の例を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態におけるコメント追加後の記事閲覧画面の例を示す図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態における投稿画面の他の例を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態における記事閲覧画面の他の例を示す図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態における添付ファイル展開表示画面の他の例を示す図である。
【図12】本発明の第2の実施の形態におけるコメント追加後の記事閲覧画面の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1−1…端末装置、1−2…電子掲示板制御装置、1−3…入出力部、1−4…投稿受信部、1−5…添付ファイル抽出部、1−6…ファイル形式判別部、1−7…記事データベース、1−8…添付ファイルデータベース、1−9…要約情報表示/再投稿部、1−10…ファイル解析制御部、1−11…添付ファイル分割部、1−11a、1−11b…動画ファイル分割部、1−11c…プレゼンファイル分割部、1−11d…音声ファイル分割部、1−11e…CADファイル分割部、1−11f…ワープロファイル分割部、1−11g…表計算ファイル分割部、1−12…要約情報データベース、1−13…通信ネットワーク。

Claims (7)

  1. 端末装置から通信ネットワークを介して記事と添付ファイルの投稿を受け付ける電子掲示板の制御方法において、
    端末装置から投稿された記事の添付ファイルのファイル形式を判別するファイル形式判別手順と、
    前記判別されたファイル形式に応じた所定の単位で前記添付ファイルを分割する添付ファイル分割手順と、
    前記添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成する要約情報生成手順と、
    前記添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置に対して前記生成した要約情報の一覧画面を送信する要約情報出力手順とを備えることを特徴とする電子掲示板制御方法。
  2. 請求項1記載の電子掲示板制御方法において、
    前記一覧画面の送信先である送信先端末装置からの投稿要求に応じて、前記一覧画面上で前記要約情報に付記された注釈を記事と見なし、この注釈が付記された要約情報を添付ファイルと見なして、前記投稿された記事に対する前記送信先端末装置からの再投稿を受け付ける再投稿手順を備えることを特徴とする電子掲示板制御方法。
  3. 端末装置から通信ネットワークを介して記事と添付ファイルの投稿を受け付ける電子掲示板の制御装置において、
    端末装置から投稿された記事の添付ファイルのファイル形式を判別するファイル形式判別手段と、
    前記判別されたファイル形式に応じた所定の単位で前記添付ファイルを分割する添付ファイル分割手段と、
    前記添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成する要約情報生成手段と、
    前記添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置に対して前記生成した要約情報の一覧画面を送信する要約情報出力手段とを有することを特徴とする電子掲示板制御装置。
  4. 請求項3記載の電子掲示板制御装置において、
    前記一覧画面の送信先である送信先端末装置からの投稿要求に応じて、前記一覧画面上で前記要約情報に付記された注釈を記事と見なし、この注釈が付記された要約情報を添付ファイルと見なして、前記投稿された記事に対する前記送信先端末装置からの再投稿を受け付ける再投稿手段を有することを特徴とする電子掲示板制御装置。
  5. 端末装置から通信ネットワークを介して記事と添付ファイルの投稿を受け付ける電子掲示板の制御装置としてコンピュータを動作させる電子掲示板制御プログラムであって、
    端末装置から投稿された記事の添付ファイルのファイル形式を判別するファイル形式判別手順と、
    前記判別されたファイル形式に応じた所定の単位で前記添付ファイルを分割する添付ファイル分割手順と、
    前記添付ファイルの分割された単位毎に要約情報を生成する要約情報生成手順と、
    前記添付ファイルの要約情報の一覧を要求した端末装置に対して前記生成した要約情報の一覧画面を送信する要約情報出力手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする電子掲示板制御プログラム。
  6. 請求項5記載の電子掲示板制御プログラムにおいて、
    前記一覧画面の送信先である送信先端末装置からの投稿要求に応じて、前記一覧画面上で前記要約情報に付記された注釈を記事と見なし、この注釈が付記された要約情報を添付ファイルと見なして、前記投稿された記事に対する前記送信先端末装置からの再投稿を受け付ける再投稿手順をコンピュータに実行させることを特徴とする電子掲示板制御プログラム。
  7. 請求項5または6記載の電子掲示板制御プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2003151186A 2003-05-28 2003-05-28 電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体 Pending JP2004355255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151186A JP2004355255A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151186A JP2004355255A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004355255A true JP2004355255A (ja) 2004-12-16

Family

ID=34046789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003151186A Pending JP2004355255A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004355255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520726A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 マイクロソフト コーポレーション データ構造マッピングおよびナビゲーション
JP2021135912A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 シャープ株式会社 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520726A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 マイクロソフト コーポレーション データ構造マッピングおよびナビゲーション
JP2021135912A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 シャープ株式会社 表示装置
JP7365935B2 (ja) 2020-02-28 2023-10-20 シャープ株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11120196B2 (en) Systems and methods for sharing user generated slide objects over a network
US10437907B2 (en) Link expansion service
US7051274B1 (en) Scalable computing system for managing annotations
US9871841B2 (en) Media enhancement mechanism using embed code
JP3437929B2 (ja) データ処理システム内でデータを編成するための方法、通信ネットワーク、電子文書を編成するための方法、及び電子メール・システム
US7899808B2 (en) Text enhancement mechanism
US7856492B2 (en) Methods and systems for managing media content
US7844897B1 (en) Blog template generation
JP2003150542A (ja) デジタル・コンテンツに付加されるアノテーション情報を共有するための方法、プログラムおよびコンピュータ・システム
TW201013430A (en) Method and system for providing suggested tags associated with a target page for manipulation by a user
MXPA05012066A (es) Sistema y metodo para restringir aceso de usuario a un documento de red.
JP2011028747A (ja) サーチ・タームを生成するシステムと方法
JP2003228585A (ja) ファイル管理方法とこの方法を利用可能なファイル管理装置
JP2004355255A (ja) 電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体
JP2011076217A (ja) 情報処理装置及びファイルの表示方法、情報処理システム、並びにプログラム
US7340483B1 (en) System and method of copying a media resource
JP4819156B2 (ja) 電子文書出力装置、電子文書出力方法、プログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008077205A (ja) Webページ評価システム、管理者装置及びプログラム
JP2008181445A (ja) 文書情報提供方法、文書情報提供プログラム、文書情報提供装置、およびweb端末装置
JP2007156995A (ja) データ管理装置、データ管理システム及びデータ管理方法
JP2005044165A (ja) 電子掲示板制御方法、制御装置、プログラムおよび記録媒体
US11645472B2 (en) Conversion of result processing to annotated text for non-rich text exchange
JP2001101114A (ja) 電子掲示板システム、情報処理装置および記録媒体
JP5133398B2 (ja) 紙書籍・デジタルコンテンツ対応関係生成装置及び方法
KR20230069683A (ko) 통합 컨텐츠 처리 장치 및 방법