JP2004352336A - 衛生用紙入りカートン - Google Patents

衛生用紙入りカートン Download PDF

Info

Publication number
JP2004352336A
JP2004352336A JP2003154723A JP2003154723A JP2004352336A JP 2004352336 A JP2004352336 A JP 2004352336A JP 2003154723 A JP2003154723 A JP 2003154723A JP 2003154723 A JP2003154723 A JP 2003154723A JP 2004352336 A JP2004352336 A JP 2004352336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
paper
cutout
box
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003154723A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohisa Kurihara
元久 栗原
Koji Sato
宏治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Nepia Co Ltd
Original Assignee
Oji Nepia Co Ltd
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Nepia Co Ltd, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Nepia Co Ltd
Priority to JP2003154723A priority Critical patent/JP2004352336A/ja
Publication of JP2004352336A publication Critical patent/JP2004352336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】箱の取出口(開口部)の内面に取出口を被覆する窓貼りフィルムの貼りつけを必要としないで、ティシュ等の衛生用紙を取出し易く、ポップアップした状態で、箱内に落下しにくい衛生用紙入りカートンを提供する。
【解決手段】箱の上下少なくとも一方の面に、箱の長手方向に細長い取出口を有し、該取出口を有する面の内側にフィルムが配置されていない衛生用紙入りカートンにおいて、該取出口は、箱の上下何れかの面の中央領域に、所定間隔を置いて箱の長手方向に伸びる2本または2組の開封用切込線11a,11bにより形成される帯状切取部13を有し、さらに、この開封用切込線に接続する端部切込線12a、12bにより形成される端部切取部を有すると共に、該端部切込線の内側に指穴形成用切込線19を有して成り、かつ該指穴形成用切込線の内側を指で押込むとリング状の摘み部が形成され、更に、前記2本または2組の切込線と端部切込線の外側を囲むように折れ線14a,14b、17が配置される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主にティシュペーパー等の衛生用紙を収納したカートンに関するものである。更に詳しく述べると、紙箱の上下少なくとも一方の面に、衛生用紙を取出すための取出口(開口部)を設けると共に、箱の内面に取出口を被覆する窓貼りフィルムの貼りつけを必要としない所謂フィルムレスカートンの取出口の構造に関する。
なお、本発明でいう「衛生用紙」とは、ティシュペーパー(顔ふき紙、化粧紙などと呼ばれるもの)、ちり紙、ペーパータオル(キッチンペーパーなど)、トイレットペーパー(ロールを除く)、ワッティング(紙綿)などの使い捨て紙を総称する概念である。
【0002】
【従来の技術】
家庭やオフィス等で広く使われているティシュペーパーを収納したカートンは、略直方体の収納箱の一面(通常は箱の上面)に、ティシュペーパーを取り出すための取出口を設けた構造である。使用者は、箱の一面(通常は箱の上面)に設けられているほぼ楕円形状のミシン目状切込線に沿って切取片を切り離して、取出口(開口部)を細長く開く。この取出口の内面には、通常、取出口を被覆するポリエチレンフィルム等のフィルムが貼着されている(特許文献1参照)。このフィルムの中央部には直線状のスリットが設けられ、内容物であるティシュペーパーは、このスリットを通して外部へ引き出される。カートン内部のティシュペーパーは、通例2枚一組として、一組一組が継続して箱から取出せるように交互に折り重ねられて収納され、スリットからティシュペーパー1組が引き出されたときに、次のティシュペーパー1組が箱の内部からスリットに保持される位置まで引き出されるように、所謂ポップアップ方式で折り畳まれている。
箱の内面に貼着した前記フィルムは、取出口の開口面積を小さくすることで外部の塵や異物に対して内容物を保護し、また、ティシュペーパーを外部に取出す際に、フィルムのスリット間での摩擦により所謂ポップアップしたティシュペーパーが箱の内部に落ち込むことを防ぎ、ティシュペーパーを所定位置に保持する役割を果たしている。
【0003】
これに対し、ポリエチレン等のプラスチックフィルムの材料コストおよび同フィルムを箱に貼りつける工程を省く目的で、取出口内面にフィルムを貼着しない構造の所謂「フィルムレスティシュカートン」が既に提案されている。すなわち、箱入りティッシュペーパーの取出口にフィルムを使用しないで、取出口を観音開き状に開口可能したティシュペーパー包装箱が知られている(例えば、特許文献2、特許文献3、特許文献4参照)。
また、前例と同様な「フィルムレスティシュカートン」において、箱の長手方向に細長く、ほぼひし形に形成した取出口の長手方向両端部を特定な角度形状に開口させることで、取出し中のティシュペーパーを取出口の両端部で保持できるようにして、箱内部に落ち込みをなくしたティシュペーパー入りカートンが知られている(例えば、特許文献5参照)。
更に、取出口の形状をひし形に限定しないで、取出口の両端縁にスリットを形成してティシュペーパーを挟むようにしたカートンも知られている(例えば、特許文献6参照)。
【0004】
近年、環境問題の一つである廃棄物の処理に関して、特に容器包装廃棄物について、消費者の分別排出、自治体の分別収集、事業者のリサイクル責任を明確にした「容器リサイクル法」が1997年から本格施行され、循環型経済社会の構築に向けた動きが加速している。こうした動きの中で、ティシュペーパー、キッチンペーパーなどの衛生用紙の使用済みカートンを廃棄するとき、取出口に貼着したプラスチックフィルムをカートン本体からひき剥がす必要がなくなり、あるいはカートンを古紙として回収しリサイクルするとき、紙とプラスチックとに分別する手間が省け、そのまま押しつぶすだけでリサイクル処理にまわすことができるなどの利点により「フィルムレスカートン」の需要は、ますます増大している。
【0005】
【特許文献1】
実公昭41−6464号公報
【特許文献2】
実開昭57−167080号公報
【特許文献3】
特開平9−150871号公報
【特許文献4】
実開平4−80878号公報
【特許文献5】
実開平6−72883号公報
【特許文献6】
特開平9−30573号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前述したフィルムレスティシュカートンにおいて、前記特許文献2〜6の場合、取出口両端部の形状が直線状であったり、フラップ端部の形状が角張っていたりすることにより、ティシュペーパーを外部に取出す際に、ティシュペーパーが取出口の角部等に引っかかりやすく、上方に引き上げたときに破れたり、ティシュペーパー一組一組ずつがポップアップ方式で継続してスムーズに取出すことができないという問題がある。
【0007】
ティシュペーパーの紙力は、収納箱内に保持されているティシュペーパーを引き出す方向での紙力が問題であるが、紙力はティシュペーパーの他の品質要件との関連もあり、その変更は容易ではない。また、ティシュペーパー取出口の大きさは、大きい方が破れにくいが、大きすぎるとポップアップしたティシュペーパーを取出口の所定位置に保持しにくくなり、箱の中に落ちやすくなるという問題が発生する。
【0008】
一方、特許文献5に示すカートンは、略ひし形状をした取出口の長手方向両端部の開口角度を60度から170度に設定したものであるが、その開口角度が60度未満のものではティシュペーパーを取出す際に角部に引っ掛かって破れたり取出しにくくなる一方、170度を超えると把持機能が低下して、ティシュペーパーが箱の中に落下しやすいなどの問題があった。
また、特許文献6のカートンの場合はスリットの入り口が狭いので、ティシュが入り易いと言えないと共に、スリットにティシュが食い込んだり角部に引っ掛かるという問題があった。
【0009】
本発明の目的は、ティシュペーパーを外部に取出す際に、開口部の角部などに引っ掛かって破れたり、取出しにくくなったりする問題を解決すると同時に、カートン使用後の廃棄時に、紙とプラスチックとに分別する手間が省けるフィルムレスカートンを提供することである。また、本発明の他の目的は、使用中に箱の中にティッシュペーパーが落下せずにティシュペーパー一組一組ずつをポップアップ方式で継続してスムーズに取出すことができるフィルムレスカートンを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は以下の各発明を包含する。
(1) 箱の上下少なくとも一方の面に、箱の長手方向に細長い取出口を有し、該取出口を有する面の内側にフィルムが配置されていない衛生用紙入りカートンにおいて、
該取出口は、箱の上下何れかの面の中央領域に、所定間隔を置いて長手方向に伸びる2本または2組の開封用切込線により形成される帯状切取部を有し、さらに該帯状切取部の両端部に、該2本または2組の切込線に接続する端部切込線により端部切取部が形成され、
該端部切取部は、前記帯状切取部の幅より広幅で、全体として円弧に近い形状に形成されており、
さらに、前記帯状切取部と前記端部切取部からなる切取部の周りを囲んで折れ線が形成されると共に、前記端部切取部から該折れ線に至る複数の切込線が形成され、開封後に該折れ線をヒンジ部とする複数の翼片が形成されることを特徴とする衛生用紙入りカートン。
(2) 前記端部切込線によって形成される端部切取部は、平面視で複数の山部と谷部を有し、複数の山部の頂部より外側に延びる放射線状のスリットが配置されていることを特徴とする(1)に記載の衛生用紙入りカートン。
(3) 前記端部切取部には、指穴形成用切込線が設けられ,該指穴形成用切込線で囲まれた部分を指で押し込むことにより、リング状の摘み部が形成されることを特徴とする(1)または(2)に記載の衛生用紙入りカートン。
(4) 前記端部切取部に設ける指穴形成用切込線は、略半円形状であることを特徴とする(3)に記載の衛生用紙入りカートン。
(5) 前記ヒンジ部を構成する折れ線は、前記帯状切取部の外側部分においては、略直線状に設けられ、前記端部切取部の外側部分は多角形状に設けられていることを特徴とする(1)から(4)のいずれか1項に記載した衛生用紙入りカートン。
(6) 前記帯状切取部の幅は中央部分が狭く、両端部に向かって漸増するように設けられている(1)から(5)のいずれか1項に記載した衛生用紙入りカートン。
(7) 前記帯状切取部を構成する2本または2組の切込線の間隔は、取出口開封前に、間隔の狭い部分において、5〜20mmであることを特徴する(1)から(6)のいずれか1項に記載した衛生用紙入りカートン。
(8) 前記帯状切取部と端部切取部を合わせた切取部の長手方向の長さは、収納されている衛生用紙のカートン長辺方向の長さに対する比率で表した場合、65〜100%であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載した衛生用紙入りカートン。
なお本願明細書において、「切込線」とは、開封時に切り離す線を意味し、「折れ線」とは開封後に折り曲げる線を意味する。
【0011】
【発明の実施の形態】
発明の実施形態に基づいて、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明は、ティシュペーパー、キッチンペーパーなどの衛生用紙を収納する略直方体形状のカートンであり、上下両面のうち少なくとも上面に取出口を有している。
【0012】
本発明において、カートンに収納される衛生用紙は、ティシュペーパー(顔ふき紙、化粧紙などとも称する)、ちり紙、ペーパータオル(キッチンタオル、キッチンシート、あくとりシートと呼ばれる主にキッチンで使用されるペーパーを含んでいる)、トイレットペーパー(但しロールを除く)、ワッティング(紙綿)、などの使い捨て紙である(紙パルプ技術便覧第5版、第459頁参照、1992年1月30日発行、紙パルプ技術協会編集・発行)。本発明においては、これらの使い捨て紙の総称として、衛生用紙と言う語句を用いている。一般に、「ティシュペーパー」と言う語句は、顔ふき紙、トイレットペーパーなどの使い捨て紙全般を指す語句として用いる場合も多いが、狭義では、通常ドライクレープを有し、主に顔拭き用として用いるフェイシャルティシュペーパーに限定して用いており、本明細書では後者を採用した。また、「ペーパータオル」は、ふきん、タオルの代用品としてパルプ繊維を主原料として製造されるペーパーであり、この内、主にキッチンにおいて使用されるものをキッチンペーパーと称している。
【0013】
本発明におけるカートンは、木材パルプ、古紙などを原料とする厚紙などの紙材料を主体に製造した収納箱であって、主にティシュペーパー、ペーパータオル、等の衛生用紙を収納した収納箱である。更に詳しく述べると、紙箱の上下少なくとも一方の面(通常は上面)に、衛生用紙を取出すための取出口(開口部)を設けると共に取出口を被覆するスリットを有する窓貼りフィルムを設けない、所謂フィルムレスカートンの取出口の構造を特徴とする。
【0014】
本発明は、箱の上下少なくとも一方の面に、箱の長手方向に細長い取出口を有し、該取出口を有する面の内側にフィルムが配置されていない衛生用紙入りカートンにおいて、取出口を有する面の中央領域に帯状切取部13を形成するため、箱の長手方向に伸びる2本または2組の開封用切込線11a、11bを形成している(図1,図2は2組の開封用切込線の例を示す)。また、開封用切込線11a、11bに接続して端部切取部15a、15bを形成するために、両端に端部切込線12a、12bを設けている。
また、前記端部切込線の内側に端部切取部に指穴形成用切込線19a、19bを形成することが好ましい。前記端部切込線により区画された端部切取部15a、15bは、平面的に視ると帯状切取部より広幅で、全体として円弧に近い形状に形成されており、好ましくは、複数の山部と谷部を有し、ホタテ貝の殻(スカラップ)状、ヒトデ形状などに近い形状とすることができる。また、端部切取部の内側に指穴形成用切込線を設ける場合には,開封時にリング状(輪形)となる。
【0015】
箱の中央長手方向に延びる2本または2組の開封用切込線は、直線状の切れ目(スリット)で形成されていても、部分的につながりを有するミシン目状の切れ目で形成されていてもよく、包装業界で「ジッパー」と呼称されている切れ目が鉤形に屈曲した開封用破断線(包装産業の周知・慣用技術集第281頁参照、昭和53年12月20日特許庁発行)、あるいは、複数の2重線のミシン目でもよい。
また、前記開封用切込線は取出口の幅方向に所定間隔をおいて平行でもよく、湾曲してもよい。例えば、図1に示すように、帯状切取部の幅は、中央部分が狭く、中央部から両端に向かって漸増するように形成することができる。
【0016】
前記帯状切取部と端部切取部の外側に、折れ線が配置されている。この折れ線は通常の罫線でもよいが、前記開封用切込線より切れ難い一定ピッチの切れ目で形成することもできる。図1では、前記(2本または)2組の切込線の外側の折れ線14a,14bは略平行に設けられ、端部切込線の外側の折れ線17a、17bは、多角形状に設けられている。これらの折れ線は必ずしも直線状に形成させることは必要でなく、外側に湾曲した曲線で構成してもよい。
前記端部切込線(端部切取部)とその外側を囲む折れ線との間には端部切取部の山部から放射状の切込線16が配置されている。したがって、この切込線16により、ティシュをカートンから取り出すときに上方に持ち上がる大翼片27と小翼片23とが前記帯状切取部と端部切取部の外側に形成される(図3参照)。この切込線16はつなぎ部を有する切込線でもよいが、連続した切れ目(スリット)とする方が開封が容易で好ましい。
【0017】
図1に示したように、端部切込線(端部切取部)を、複数の山と谷を有する形状に形成した場合には、中央が山形の小翼片23が外側の折り線17a,17bをヒンジ部として形成される。
山と谷の数は3個以上あることが好ましい。中央が山形の小翼片23が、ポップアップしたティシュのカートンへの落込みを防止でき、フィルムレスの取出口にすることができる。この中央が山形の小翼片は、1片が帯状切取部の長手方向中心線上に位置することが好ましく、中心線上に小翼片の山の頂部(端部切取部の谷部)が位置することによりティシュを取出す際、スリットへのティシュの食込み(挟み込み)を少なくできる。
端部切取部の山部より外側へ延びる放射線状のスリットの数は、4個以上あることが好ましい。スリットの開始部である端部切取部の山部は円弧状の切れ刃で形成される。切れ刃を円弧状にすることにより小翼片の外形が円弧状となり、ティシュのスリットへの食込み(挟み込み)を防止できる。
ポップアップしたティシュが箱内部に落下しないように保持する機能は、小翼片の中央の山部や大翼片の端部によって行う。
小翼片23の外側には小翼片が折れ曲がるための折れ線が配置されている。折れ線は、罫線でもよいが、切れ刃で折れ線を入れることが好ましい。罫線の力が強いと小翼片が折れ曲がりにくくなるのでティシュを取り出す時の音が大きく、一方、切れ刃を入れると折り曲げる力を弱くできるため、ティシュを取り出す時の音を小さくすることができる。小翼片の折れ線に切れ刃を入れる場合は、開封部分のつなぎ(止め)の2倍以上のつなぎであることが好ましい。
【0018】
本発明のカートンは、端部切取部の内側に指穴形成用切込線19を有することが好ましく、かつ該指穴形成用切込線の内側を指で押込むと、リング状の摘み部が形成される。この指穴形成用切込線は、切れ刃とつなぎで構成され、円形、角形いずれでもよいが、半円形の方が好ましい。半円形の場合、円形部がカートン長手方向の外側に向いていることが好ましく、長手方向の内側は罫線の折れ線を入れる。
【0019】
本発明において、帯状切取部の幅は中央部分が狭く、両端部に向かって漸増するように設けるのが好ましい。両端部の幅が狭すぎると開封する際に摘み部から切れてしまい、強度的に切取部の切り取りが難しくなり好ましくない。
前記帯状切取部を構成する2本または2組の開封用切込線の間隔は、取出口開封前に、間隔の狭い部分において、5〜20mmであることが好ましい。この間隔が狭すぎると切取部の切り取りが難しくなり、また広すぎると塵や異物がカートンの中に入り易くなり好ましくない。
【0020】
また本発明において、前記帯状切取部と端部切取部を合わせた切取部の長手方向の長さは、収納されている衛生用紙のカートン長辺方向の長さ(衛生用紙の長さ)に対する比率で表した場合、65〜100%程度であることが好ましく、75〜95%であればさらに好ましい。この比率が小さくなると衛生用紙が破れたりして取り出しが難しくなり、この比率が大き過ぎると取出口より上方に出て保持されるべき衛生用紙が箱内に落下し易くなるので好ましくない。
【0021】
このような構造を有するカートンは、ティシュペーパーの取出しの際に、大翼片27は折り目14a,14bをヒンジとして、ティシュを取り出すときに15〜30度の角度で立ち上がることとなる。この場合にはティシュが取り出し易く、箱内に落ち込み難くなる。箱の内面に取出口を被覆するスリットを有する窓貼りフィルムを設けなくても、ティシュペーパーが重なって必要以上に取出されることなく、1枚または1組ずつ、ティシュが破れることなく、最後まで良好に取出すことができる。また、前記帯状切取部を容易に切取ることができる。
【0022】
【実施例】
以下に、図面を用いて本発明をさらに説明するが、勿論本発明はこれによって何等制限されるものではない。
図1〜図3は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表わし、基本的な箱の構成は従来のもの(ティシュペーパーカートン)と同様である。
図1は箱の上面に、ティシュペーパー取出口を設けた本発明のカートンの一例を示す展開図である。図2は取出し口の端部切取部の拡大図である。図3は図1のカートン上面の取出口からティシュペーパー取り出すときの使用状態の一例を示す斜視図である。
【0023】
図1に示すように、本発明のカートンは、従来のものと同様に、厚紙を所要の展開形状に打ち抜いて折れ線や切込線を入れたカートンブランクを形成し、このブランクを折れ線を介して直方体形状に組み立て使用する。このカートンは、通常は箱の上面にティシュペーパー取出口を設けるものであり、図1は、カートンの上面にティシュペーパー取出口10を設けた例である。図1において、符号1と2は長方形の上面板と下面板であり、両者は対称的に形成されている。3と4は同じく長方形の一対の側面板であり、また5は下面板の一方の側縁に連接した糊代片を示している。上面板1と下面板2は、側面板3と4よりも幅広に形成されている。符号6と7に示すのは上面板1と下面板2と両端縁に連接した端面板であり、8と9は側面板3と4の両端縁に連接した内フラップである。なお、端面板6と7は、カートン製造時に、前記内フラップ8と9の上に折り重ねて筒状の箱本体の両端面を封緘するものである。端面板6と7の長さは、製箱時に筒状本体の両端面を封緘するときに、端面板の先端部を互いに重ね合せて固着しうる長さに形成されている。
【0024】
ティシュペーパー取出口の構成を実施例について説明する。図1に示したティシュペーパー取出口10は、上面板1の中央部に長手方向に細長く設けられている。すなわち取出口10は、前記上面板の中央部に箱の長手方向に伸び、2重線のミシン目状の開封用切込線11aと、同様に2重線のミシン目状の開封用切込線11bとが所定の間隔を置いて配置されている。すなわち2組の開封用切込線が配置されている。
図1の切込線11a、11bは内側に湾曲した切込線の例である。したがって、帯状切取部13の幅は中央部分が狭く、両端部に向かって漸増する。このように、両端部に向って切込線11a、11bが広がる形をしている方が、帯状切取部13の端部が切れにくく、切取り易い。
また、前記帯状切取部13の外側に、箱の長手方向に伸びた折れ線14a、14bの折れ線が形成されている。図1、2では折れ線14a、14bは直線であり、切れ刃を入れた例である。
【0025】
端部切込線12a、12bは、平面視で山部と谷部を有し、ホタテ貝の形状に近く、端部はヒトデ形または星状に形成され、箱の長手方向に延びる2本または2組の開封用切込線11a、11bと接続されている。図1では、前記(2本または)2組の切込線の外側の折れ線14a、14bは略平行直線状に設けられ、端部切込線の外側の折れ線17a、17bは、多角形状に設けられている。そして、端部切込線とその外側を囲む折れ線との間には外に向かって放射線状のスリット16を形成している。該スリットによって、ティシュを取出口から引き出すときに上方に持ち上がる小翼片23と、大翼片27a、27bとが形成される。
【0026】
図2は取出口の端部切取部の拡大図であり、小翼片23が5組あり、放射状スリット16が6本ある例である。カートンからティシュを引出すとき、小翼片23の作用によりティッシュの端部を絞りこみながら内側に集め、ティシュがカートンへ落ち込むのを防止できる。
図2に示すように、端部切取部15の中央に位置する小翼片23の頂部21が、カートン中心線26上に位置し、スリット16が中心線上にくることを避けることで、スリットへのティシュの食込みを防止することが好ましい。
また、図2のように小翼片23の両端の谷底部を円弧状の切れ刃で形成すると、ティシュのスリットへの食込みを防止するのに好ましい。
図2の小翼片のヒンジ部となる折れ線17は、切れ刃を用いた折れ線であり、つなぎ24の長さは端部切込線12のつなぎ25の長さの2倍以上の例である。
図2において、円弧状の指穴形成用切込線19と指穴部折れ線20により囲まれた部分を指で押し込むことにより指穴部18が箱の内側に折れ曲がり、端部切取部15は更に端部切込線12により切離されて、リング状(指貫形)の摘み部28が形成される。また、端部切取部15と帯状切取部13の接続部には、折れ線29が配置され、摘み部28を摘み易くしており、開封時にはこの摘み部28に指を通したり摘んだりして、端部切取部15から帯状切取部13の方向に切離すことが出来る。また、指穴形成用切込線19を設けない場合には、端部切取部15全体を摘んで切離すことが出来る。
【0027】
取出口の帯状切取部13を構成する2本のミシン目の切込線11aと11bの間隔は、図1の場合は最も接近する箇所で10mmになるように形成されている。端部に行くほど広がるようにし、切取部を容易に切り取り得る程度の間隔15mmとした例である。
【0028】
図1に示すカートンの場合、その長手方向の寸法は、一例として242mmであり、短手方向の寸法は116mmであり、高さは、50mmである。また、取出口10の長手方向の寸法は200mmであり、カートンの短手方向の寸法は45mmに形成されている。
【0029】
カートンを開封する際に、帯状切取部13が破断したり、開口部の周辺部に切れ目が生じたりしないようにするためには、カートンの材質を考慮する必要がある。本発明におけるカートンは、木材パルプ、古紙などを原料とする厚紙により製造することが好ましく、この場合、JISP8116−2000に規定する引裂強度が、縦方向2500〜2900mN、横方向3000〜3400mNの範囲であることが好ましい。引裂強度が低すぎると破断し易く、必要以上に引裂強度があると開口部が形成しにくくなったりするため、好ましくない。尚、従来の衛生用紙入りカートンにおいては、JISP8116−2000に規定する引裂強度が、縦方向2300mN程度、横方向2800mN程度の厚紙が使用されており、本発明においては、取出口の構造上、従来より強度アップした厚紙を使用することが好ましいと言える。
【0030】
【発明の効果】
本発明のティシュペーパー、キッチンペーパーなどの衛生用紙を収納したカートンは、取出口を有する面の内側にフィルムを配置しなくても、取出口の両端部に小翼片が形成されるように端部切取部を設けることにより、ティシュを引出す際、ティシュの端部を内側に絞り込んで、ティシュの端部が小翼片に引っ掛りホップアップ状態を維持するので、引き出し途中のティシュが箱内に落下することなく、取出しが容易である。また、小翼片の作用により、ティシュが1枚または1組毎に取り出され易いので、重なって必要以上に取り出されることも防止できる。
また、前記端部切取部の切取りにより生じる取出口端部の形状は、ティシュ等の取出しに際して、従来のスリットのようにティシュが開口部の角部に引っ掛って破れたりするのを防止する上で優れている。
さらに、取出口の内側にフィルムを配置しなくてもよいので、廃棄時に紙製のカートンとフィルムの分別作業が必要なくなり、環境にやさしい製品である。さらに、フィルムを無くすことにより材料費の節約に留まらず、製造工程が短縮でき、省エネルギ、省資源を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は箱の上面に、ティシュペーパー取出口を設けた本発明のカートンの一例を示す展開図である。
【図2】図2は取出し口の両端切取り部の拡大図である。
【図3】図3は図1のカートン上面の取出口からティシュペーパー取出すときの使用状態の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 上面板 2 下面板 3,4 側面板 5 糊代片
6,7 端面板 8, 9 内フラップ 10 取出口
11a、11b 開封用切込線 12a,12b 端部切込線
13 帯状切取部 14a、14b 折れ線
15a、15b 端部切取部 16 放射状スリット(切込線)
17 多角形状折れ線 18 指穴部 19 指穴形成用切込線
20 指穴部用折れ線 21 頂部 22 谷部 23 小翼片
24、25 つなぎ 27 大翼片 28 摘み部 29 端部切取部折れ線

Claims (8)

  1. 箱の上下少なくとも一方の面に、箱の長手方向に細長い取出口を有し、該取出口を有する面の内側にフィルムが配置されていない衛生用紙入りカートンにおいて、
    該取出口は、箱の上下何れかの面の中央領域に、所定間隔を置いて長手方向に伸びる2本または2組の開封用切込線により形成される帯状切取部を有し、さらに該帯状切取部の両端部に、該2本または2組の切込線に接続する端部切込線により端部切取部が形成され、
    該端部切取部は、前記帯状切取部の幅より広幅で、全体として円弧に近い形状に形成されており、
    さらに、前記帯状切取部と前記端部切取部からなる切取部の周りを囲んで折れ線が形成されると共に、前記端部切取部から該折れ線に至る複数の切込線が形成され、開封後に該折れ線をヒンジ部とする複数の翼片が形成されることを特徴とする衛生用紙入りカートン。
  2. 前記端部切込線によって形成される端部切取部は、平面視で複数の山部と谷部を有し、複数の山部の頂部より外側に延びる放射線状のスリットが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の衛生用紙入りカートン。
  3. 前記端部切取部には、指穴形成用切込線が設けられ,該指穴形成用切込線で囲まれた部分を指で押し込むことにより、リング状の摘み部が形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の衛生用紙入りカートン。
  4. 前記端部切取部に設ける指穴形成用切込線は、略半円形状であることを特徴とする請求項3に記載の衛生用紙入りカートン。
  5. 前記ヒンジ部を構成する折れ線は、前記帯状切取部の外側部分においては、略直線状に設けられ、前記端部切取部の外側部分は多角形状に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載した衛生用紙入りカートン。
  6. 前記帯状切取部の幅は、中央部分が狭く、両端部に向かって漸増するように設けられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載した衛生用紙入りカートン。
  7. 前記帯状切取部を構成する2本または2組の切込線の間隔は、取出口開封前に、間隔の狭い部分において、5〜20mmであることを特徴する請求項1から請求項6のいずれか1項に記載した衛生用紙入りカートン。
  8. 前記帯状切取部と端部切取部を合わせた切取部の長手方向の長さは,収納されている衛生用紙のカートン長手方向の長さに対する比率で表した場合、65〜100%であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載した衛生用紙入りカートン。
JP2003154723A 2003-05-30 2003-05-30 衛生用紙入りカートン Pending JP2004352336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154723A JP2004352336A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 衛生用紙入りカートン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154723A JP2004352336A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 衛生用紙入りカートン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004352336A true JP2004352336A (ja) 2004-12-16

Family

ID=34049307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003154723A Pending JP2004352336A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 衛生用紙入りカートン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004352336A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103006135A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 河海大学 快速启封叠设抽纸包装盒
JP2016094215A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日本製紙クレシア株式会社 紙製品入りカートン及びカートン収容段ボール箱
JP2019023109A (ja) * 2018-10-02 2019-02-14 日本製紙クレシア株式会社 紙製品入りカートン及びカートン収容段ボール箱
JP2019151373A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 エステー株式会社 巻材容器
JP2021054454A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日本製紙クレシア株式会社 紙製収納箱

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103006135A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 河海大学 快速启封叠设抽纸包装盒
JP2016094215A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 日本製紙クレシア株式会社 紙製品入りカートン及びカートン収容段ボール箱
JP2019151373A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 エステー株式会社 巻材容器
JP7098354B2 (ja) 2018-03-02 2022-07-11 エステー株式会社 巻材容器、及び巻材容器の製造方法
JP2019023109A (ja) * 2018-10-02 2019-02-14 日本製紙クレシア株式会社 紙製品入りカートン及びカートン収容段ボール箱
JP2021054454A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日本製紙クレシア株式会社 紙製収納箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041806B2 (ja) 家庭用衛生薄葉紙の収納箱
JP4248431B2 (ja) 衛生用紙入りカートン
JP4681251B2 (ja) 衛生用紙入りカートン
JP4836600B2 (ja) 衛生用紙収納用カートン
JP2004352336A (ja) 衛生用紙入りカートン
JP4324774B2 (ja) 衛生用紙入りカートン
JP2007112503A (ja) 衛生用紙収納用カートン
JP4911327B2 (ja) 衛生用紙入りカートン
JP4772500B2 (ja) 解体性に優れた衛生用紙包装箱
JP4909757B2 (ja) カートン入り衛生用紙の製造方法
JP2008195421A (ja) カートン収納用衛生用紙及びその製造方法、並びにカートン入り衛生用紙
JP4707337B2 (ja) 解体性が改善されたシールエンドカートン
AU2012100081A4 (en) A container and blank
JP2006051975A (ja) 衛生用紙入りカートンの取出口構造。
JP4861230B2 (ja) 衛生用紙収納用カートン
JP4929030B2 (ja) 衛生用紙収納用カートン
JP4870596B2 (ja) 包装用箱
JP2007297079A (ja) 衛生用紙収納用カートン
JP2007145355A (ja) 衛生用紙入りカートン
JP5679550B2 (ja) 衛生用紙収納箱
JP4790581B2 (ja) 包装用箱
JP2007145356A (ja) 衛生用紙入りカートン
JP4913417B2 (ja) 衛生用紙収納用カートン
JP2022083942A (ja) 衛生用紙シートセット積層体収納容器
JP2006160293A (ja) 衛生用紙のカートン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070905

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02