JP2004350392A - 任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム - Google Patents

任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004350392A
JP2004350392A JP2003143885A JP2003143885A JP2004350392A JP 2004350392 A JP2004350392 A JP 2004350392A JP 2003143885 A JP2003143885 A JP 2003143885A JP 2003143885 A JP2003143885 A JP 2003143885A JP 2004350392 A JP2004350392 A JP 2004350392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage element
circuit
power
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003143885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4238064B2 (ja
Inventor
Tai-Her Yang
泰和 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to TW090127940A priority Critical patent/TW564589B/zh
Priority to US09/991,641 priority patent/US6777916B2/en
Priority to CNB011450797A priority patent/CN1326303C/zh
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003143885A priority patent/JP4238064B2/ja
Publication of JP2004350392A publication Critical patent/JP2004350392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238064B2 publication Critical patent/JP4238064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを提供する。
【解決手段】蓄電システムは、直流電源100、電気エネルギー入力調節及び制限回路101および蓄電ユニット102から構成される。直流電源100は、直流電気エネルギーを供給する。電気エネルギー入力調節及び制限回路101は、直流電源100が蓄電ユニット102へ出力する電圧、電流の大きさの調整制御に使用され、直流電源100が蓄電ユニット102に対して出力することだけが可能となり、逆方向に電気エネルギーを入力することはできない。蓄電ユニット102は、第一蓄電エレメント103、隔離ダイオード104、第二蓄電エレメント105、片方向電気エネルギー出力制限回路106および充電制御回路111が設けられる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
伝統的接触型導電構造をもって任意に結合を行い、交流から直流電気エネルギーに転換し、例えばソーラーセル、風力発電機、その他不安定電気エネルギー、波浪発電電気エネルギーまたは振動発電の出力電気エネルギーをもって任意に操作される負荷の駆動に供される場合、接触型導電介面の任意操作給電が常に適宜性に乏しいため、ソーラーエネルギーまたは風エネルギーが周囲環境の影響により、または、波浪エネルギー及び振動エネルギーの不安定性によって不連続給電に現れる。このような欠点に対して通常は蓄電エレメントを設け加え、電気エネルギーの供給を安定するが、その方式は次のものを含む。
【0003】
(1)一次電池を設け加えることによって極性に順じて隔離ダイオードと直列連結し、更に任意入力電源の出力側と並列連結する(ソーラーセルが取り付けてある計算機に採用される)。
(2)任意入力電源の出力側に二次充放電可能な電池と並列連結する。
(3)任意入力電源の出力側にスーパーキャパシタンスと並列連結する。
(4)任意入力電源の出力側に定圧キャパシタンスと並列連結する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記各方式には次の欠点がある。
第(1)項の任意入力電源の出力側と並列連結される一次電池の方式について、もし一時電池の電力が不足した場合、臨時に電池を交換しなければならないので不便である。
【0005】
第(2)、(3)項の方式について、もし蓄電エレメントとされる二次充電可能な電池またはスーパーキャパシタンスが低キャパシティーの状態にあれば、より長い充電待ち時間が必要であり、接触型導電構造を経て市販電力から転換された直流電源を任意に受けて充電し、または、ソーラーセルからの光から発生する電気エネルギーまたは風力発電から発生する電気エネルギーを受けて充電し、それを正常稼動電圧までの昇圧を待つ。もし大容量ソーラーセルが採用されて同時に充電エネルギー及び負荷エネルギーに供給する場合、大容量ソーラーセルの価格は高く、かつ大きい面積及び容積を占めるので経済性及び実用性に符合できず、風力発電は更にそれの供給充電エネルギーの即時性を把握することができない。
【0006】
第(4)項の方式について、定圧キャパシタンスと並列連結する場合、もしキャパシタンスの容量が小さすぎると高密度出力に適合できなく、もしキャパシタンスの容量が大きい場合、その欠点は第(3)項と同じである。
本発明の目的は、任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを提供するもので、それは初めて二種または二種以上の蓄電エレメントをもって二段または二段以上の電圧差の微細電流を蓄電機能の回路システムとして構成し、それにより、市販電気から転換された直流電源を貯存し、または、ソーラーセルまたは風力発電等からの不安定電源を任意に入力する充電エネルギーである。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1に示すのは、この任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムの実施例による回路のブロック・ダイアグラムである。
直流電源100は、接触型導電装置と市販電気を整流してなる直流電源を任意に結合して任意に直流電気エネルギーを供給し、または、ソーラーセル、風力発電機、その他不安定の直流電源、交流電気エネルギーを直流に転換した電源、例えば波浪エネルギーまたは振動エネルギー等から転換された不安定直流電源から構成される。
【0009】
電気エネルギー入力調節及び制限回路101は、ダイオードまたはその他片方向に電気を輸送するエレメントまたは回路、例えば機電エレメント、制御可能なパワートランジスター、サイリスター、その他片方向に電気を伝送する固態回路エレメントまたは回路から構成される。それは直流電源100が蓄電ユニット102へ出力される出力電圧、電流の大きさの調整制御に供され、及び直流電源100が各蓄電ユニット及び出力端に対して出力だけができ、逆方向に電気エネルギーを入力することができないように現れる。この電気エネルギー入力調節及び制限回路101は選択性があり、それは必要によって設置または不設置を選択することができる。
【0010】
蓄電ユニット102は、キャパシタンス、スーパーキャパシタンスまたは二次電池から構成される第一蓄電エレメント103が設けられる。それを直流電源100及び出力端との並列連結に供され、第一蓄電エレメント103の出力端は回路の需要によって順方向に隔離ダイオード104と直列連結し、または、不設置を選択し、及びキャパシタンス、スーパーキャパシタンス、一次電池または二次電池から構成される第二蓄電エレメント105が設けられる。それは片方向電気エネルギー出力制限回路106と直列連結された後、電源及び出力端に並列連結され、及び片方向電気エネルギー出力制限回路106が設けられる。それはダイオード107、その他片方向に電流を伝送するエレメントまたは回路、例えば機電エレメント、制御可能なパワートランジスター、サイリスター、その他片方向に電気を伝送する固態回路エレメントまたは回路から構成される調整制御可能な電流出力回路108が設けられる。それをもって第二蓄電エレメントは並列連結された電源側及び負荷側に対して電気エネルギーを出力するだけできるが、逆方向に電気エネルギーを入力することができず、及びダイオード109が順方向の偏圧に構成され、ツェナーダイオード110から構成され、機電エレメントまたは固態回路から構成された充電制御回路111が設けられる。それを片方向電気エネルギー出力制限回路106の両端に並列連結し、第二蓄電エレメント105がキャパシタンス、スーパーキャパシタンスまたは充放電可能な二次電池等の充電可能な性質の蓄電エレメントが採用されて構成された場合、直流電源が第二蓄電エレメント105に対して充電を開始した電圧値を制御設定することにより、または、更に進んでそれの充電電流を制限し、及び充電飽和を充電維持または遮断状態に転換する機能が設けられているものが含まれる。実際応用選択の場合、この充電操作制御回路は需要によって設置または不設置を選択することができる。
【0011】
図2に示すのは、図1の回路例中の電気エネルギー入力調節及び制限回路は電圧及び電流調節回路から構成された回路例である。その回路中の直流電源100と蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103との間に、必要によって選択的に機電エレメントまたは固態電子エレメントから構成される電圧及び電流調整回路を設置する。それをもって直流電源100の出力電圧に対して制限電圧または定額電圧、及び出力電流に対して制限電流または定額電流の制御を行う。それから蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103へ送られ、及び必要によって選択的に隔離ダイオード104を直列連結する。それから並列連結に現れる第二蓄電エレメント105、片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電制御回路111から構成される次段蓄電回路へ送られて出力される。
【0012】
図3に示すのは、図1の回路例中の電気エネルギー入力調節及び制限回路は電流調節回路から構成された回路例である。その回路中の直流電源100と蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103との間に、必要によって選択的に機電エレメントまたは固態電子エレメントから構成される電流調整回路を設置する。それをもって直流電源100の出力に対して制限電流または定額電流の制御を行う。それから蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103へ送られ、及び必要によって選択的に隔離ダイオード104を直列連結する。それから並列連結に現れる第二蓄電エレメント105、片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電制御回路111から構成される次段蓄電回路へ送られて出力される。
【0013】
図4に示すのは、図1の回路例中の電気エネルギー入力調節及び制限回路は電圧調節回路から構成された回路例である。その回路中の直流電源100の出力と蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103との間に、必要によって選択的に機電エレメントまたは固態電子エレメントから構成される電圧調整回路を設置する。それをもって直流電源100に対して制限電圧または定額電圧の制御を行う。それから蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103へ送られ、及び必要によって選択的に隔離ダイオード104を直列連結する。それから並列連結に現れる第二蓄電エレメント105、片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電制御回路111から構成される次段蓄電回路へ送られて出力される。
【0014】
図5に示すのは、図1の回路例中の直流電源を先ずツェナーダイオードと並列連結し、更に電流方向に順じて阻隔ダイオードと直列連結して電気エネルギー入力調節及び制限回路を構成した回路例である。その回路中の直流電源100の両端を直接ツェナーダイオード112と並列連結する(必要な場合、直流電源は先に降圧抵抗と直列連結してもよい)。更に、電流方向に順じて阻隔ダイオード113と直列連結した後、蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103へ連結され、及び必要によって選択的に隔離ダイオード104を直列連結する。それから並列連結に現れる第二蓄電エレメント105、片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電制御回路111から構成される次段蓄電回路へ送られて出力される。
【0015】
図6に示すのは、図1の回路例中の直流電源を電流方向に順じて阻隔ダイオードと直列連結して電気エネルギー入力調節及び制限回路を構成した回路例である。その回路中の直流電源100は電流方向に順じて阻隔ダイオード113と直列連結する。それから蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103へ連結され、及び必要によって選択的に隔離ダイオード104を直列連結する。それから並列連結に現れる第二蓄電エレメント105、片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電制御回路111から構成される次段蓄電回路へ送られて出力される。
【0016】
図7に示すのは、図1の回路例中の直流電源の両端にツェナーダイオードと並列連結して電気エネルギー入力調節及び制限回路を構成した回路例である。その回路中の直流電源100の両端を直接ツェナーダイオード112と並列連結する(必要の場合、直流電源は先に降圧抵抗と直列連結してもよい)。更に、蓄電ユニット102の第一蓄電エレメント103へ連結し、及び必要によって選択的に隔離ダイオード104を直列連結する。それから並列連結に現れる第二蓄電エレメント105、片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電制御回路111から構成される次段蓄電回路へ送られて出力される。
【0017】
図8に示すのは、図1の回路例中の第一蓄電エレメントがキャパシタンスまたはスーパーキャパシタンスから構成された回路例である。それはキャパシタンスまたはスーパーキャパシタンス114から第一蓄電エレメント103の蓄電機能が構成される。
図9に示すのは、図1の回路例中の第一蓄電エレメントが充放電可能な二次電池から構成された回路例である。それは充放電可能な二次電池から構成される第一蓄電エレメント103の蓄電機能である。
【0018】
図10に示すのは、図1の回路例中のダイオードによって調節制御可能な電流出力電流回路108と直列連結した回路例である。それはダイオード107と調整制御可能な出力電流回路108を直列連結する。更に、充電操作制御回路111と同じ電流方向に並列連結する。それから第二蓄電エレメント105と直列連結し、充電操作制御回路111より第二蓄電エレメント105への充電電流を制御し、調整制御可能な出力電流回路108及びダイオード107より出力電流を調整制御するものである。
【0019】
図11に示すのは、図1の回路例中のツェーナーダイオードによって構成され、同時に充電操作制御回路及び片方向電気エネルギー出力制限回路のある回路例である。それはツェナーダイオード115から構成されて同時に充電操作制御回路111及び片方向電気エネルギー出力制限回路106の機能がある。その中のツェナーダイオード115のツェナー電圧機能によって制限電圧の充電操作制御回路111の機能を構成し、それによって逆方向のダイオード効果の出力経路を構成するものである。
【0020】
図12に示すのは、図1の回路例中の第二蓄電エレメントがキャパシタンスまたはスーパーキャパシタンスから構成された回路例である。それはキャパシタンスまたはスーパーキャパシタンス116から第二蓄電エレメント105が構成される。
図13に示すのは、図1の回路例中の充放電可能な二次電池から第二蓄電エレメントが構成される回路例である。それは各種充放電可能な二次電池117から第二蓄電エレメント105が構成される。
【0021】
図14に示すのは、図1の回路例中の充電操作制御回路を設置せず、及び一次、充放電可能な二次電池またはその他充放電可能な蓄電装置から第二蓄電エレメントが構成される回路例である。それは充電操作制御回路111を設置せず、及び一次、充放電可能な二次電池またはその他充放電可能な蓄電装置から第二蓄電エレメント105が構成される。
【0022】
図15に示すのは、図1の回路例中の充電操作制御回路を設置せず、及び選択可能に電気エネルギー入力調節及び制限回路を省略し、ダイオードによって片方向電気エネルギー出力制限回路の機能を構成し、及び一次、充放電可能な二次電池またはその他充放電可能な蓄電装置から第二蓄電エレメントが構成される回路例である。それは充電操作制御回路111を設置せず、及び選択可能に電気エネルギー入力調節及び制限回路101を省略し、ダイオード107によって片方向電気エネルギー出力制限回路106の機能を構成し、及び一次、または充放電可能な二次電池またはその他充放電可能な蓄電装置から構成される第二蓄電エレメント105である。
【0023】
上記各実施例はこの任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムの構成の応用例である。その進歩性はコスト及び軽薄短小からの携帯の容易性に基づくものである。もしソーラーセルの出力電圧を3V、電流を5mAとし、制御装置のパルス負荷の稼動電流400mAとすると、ソーラーセルは直接負荷を駆動することができないので、補助蓄電エレメントを設け加えなければならない。もし容量の小さいキャパシタンスを設け加えると、一度または数回操作すれば再充電を待たなければならなく、かなり不便である。もう一つの欠点は断続操作に於いて、たとえやや長い充電のための待ち時間があっても、キャパシタンス容量が小さいので速く飽和してしまい、多くの電気エネルギーを貯蓄することができない。もし容量の大きいスーパーキャパシタンスまたは二次電池を採用すれば、長時間光を受けて大容量の電気エネルギーを儲存することができるが、たとえスタート時電池の電圧がやや低ければ、スタート後は長時間の充電がなければ操作不能な欠点がある。
【0024】
この任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムは、接触型導電構造が設けられている任意の結合に応用され、または、ソーラーセルに駆動される断続操作型電機制御装置、例えば計算機、リモートコントローラ、マウス、キーボードまたはその他周辺装置等無線電気制御装置を例とし、それの改善効果を次の通りである。
【0025】
このシステムには、第一蓄電エレメント及び第二蓄電エレメントが設けられ、並びに高容量のスーパーキャパシタンスまたは二次充電電池から構成される第二蓄電エレメントである。スタート時にもし第二蓄電エレメントの電圧が足りればすぐにスタート操作することができる。もし第二蓄電エレメントの電圧が足らない場合、その電圧が如何に低いにあるに拘わらず、ソーラーセルはすべてを優先して迅速に容量の小さい第一蓄電エレメントに対して充電を行い、スタート操作に供されてスタート時間を短縮する。逆に伝統的回路はこのような任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムの特色がなく、単一高容量の蓄電エレメントが操作可能になる電圧まで充電するのを待機しなければ操作ができないので、待機時間が長くて不便である。
ソーラーセルが後続の長い受光時間に於いて、先ず低蓄電量の第一蓄電エレメントから設定電圧まで充電した後、自動的に継続して高容量の第二蓄電エレメントに対して充電し、より多くの電気エネルギーを貯蓄することができる。
【0026】
この任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムの第一蓄電エレメント103、第二蓄電エレメント105及び片方向電気エネルギー出力制限回路106と充電操作制御回路111とは必要によって次の各選択を行うことができる。各蓄電エレメントの蓄電容量の関係は第一蓄電エレメント103の蓄電容量<第二蓄電エレメント105の蓄電容量<第三蓄電エレメントの蓄電容量<……これに類推して不安定電源の電圧差の多段式直流給電システムを構成する。第一蓄電エレメントの他、第二蓄電エレメントの後からの各段蓄電エレメントはすべて片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電操作制御回路111を直列設置する。
【0027】
片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電操作制御回路111によって並列連結し、更に個別に第二蓄電エレメント105及び第三蓄電エレメントに直列連結する。または、後で後段の蓄電エレメントを設け加え、第一蓄電エレメント103が設定電圧値まで充電されたら自動的に継続して第二蓄電エレメント105に対して充電を開始し、第二蓄電エレメント105が設定電圧値まで充電されたら自動的に継続して第三蓄電エレメントに対して充電を開始し、これに類推して任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを構成することができる。
【0028】
充電電源は、第一蓄電エレメント103に対して優先的に充電し、それから第二蓄電エレメント105に対して充電し、これに類推して任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを構成する。
片方向電気エネルギー出力制限回路106及び充電操作制御回路111によって並列連結し、更に個別に第二蓄電エレメント105及び第三蓄電エレメントまたは追加された後段蓄電エレメントに直列連結し、第一蓄電エレメント103、第二蓄電エレメント105、第三蓄電エレメント及び後続の蓄電エレメントから共同に負荷に対して給電する。
【0029】
以上の説明はこの任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムの応用原則であり、それはその他の組合せを制限するものではなく、実際の応用に於いて、上記原則によって選定を行うことができる。
上記をまとめると、この任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムは多段電圧の微細電流の蓄電操作制御特性により、システムの負荷給電の即時性が改善される。
【0030】
【発明の効果】
本発明は任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを提供するもので、それは初めて多段電圧の微細電流の蓄電回路によって上記欠点を改善する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムの回路を示すブロック・ダイアグラムである。
【図2】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図3】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図4】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図5】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図6】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図7】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図8】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図9】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図10】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図11】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図12】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図13】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図14】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【図15】本発明の一実施例による任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを示す回路図である。
【符号の説明】
100 直流電源
101 電気エネルギー入力調節及び制限回路
102 蓄電ユニット
103 第一蓄電エレメント
104 隔離ダイオード
105 第二蓄電エレメント
106 片方向電気エネルギー出力制限回路
107、109 ダイオード
108 調整制御可能な電流出力回路
111 充電操作制御回路
112、110、115 ツェナーダイオード
113 阻隔ダイオード
114、116 キャパシタンスまたはスーパーキャパシタンス
117 充放電可能な二次電池

Claims (18)

  1. 任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムであって、
    直流電源(100)は、接触型導電装置と市販電気を整流して発生する直流電源を任意に結合して任意に直流電気エネルギーを供給し、または、ソーラーセル、風力発電機、その他不安定の直流電源、交流電気エネルギーを直流に転換した電源、波浪エネルギーまたは振動エネルギーから転換された不安定直流電源から構成され、
    電気エネルギー入力調節及び制限回路(101)は、ダイオード、その他片方向に電気を伝送するエレメント、回路、機電エレメント、制御可能なパワートランジスター、サイリスター、その他片方向に電気を伝送する固態回路エレメントまたは回路から構成され、
    直流電源(100)が蓄電ユニット(102)へ出力される出力電圧、電流の大きさの調整制御に供され、及び直流電源(100)が各蓄電ユニット及び出力端に対して出力だけが可能で、逆方向に電気エネルギーを入力することが不可能なように現れ、この電気エネルギー入力調節及び制限回路(101)は選択性があり、それは必要によって設置または不設置を選択可能であり、
    蓄電ユニット(102)は、キャパシタンス、スーパーキャパシタンスまたは二次電池から構成される第一蓄電エレメント(103)が設けられ、それをもって直流電源(100)及び出力端との並列連結に供され、第一蓄電エレメント(103)の出力端は回路の需要によって順方向に隔離ダイオード(104)と直列連結し、または、不設置を選択し、及びキャパシタンス、スーパーキャパシタンス、一次電池または二次電池から構成される第二蓄電エレメント(105)が設けられ、それは片方向電気エネルギー出力制限回路(106)と直列連結された後、電源及び出力端に並列連結され、及び片方向電気エネルギー出力制限回路(106)が設けられ、
    ダイオード(107)、その他片方向に電流を伝送するエレメント、回路、機電エレメント、制御可能なパワートランジスター、サイリスター、その他片方向に電気を伝送する固態回路エレメントまたは回路から構成される調整制御可能な電流出力回路(108)が設けられ、それをもって第二蓄電エレメントは並列連結される電源側及び負荷側に対して電気エネルギーを出力することだけが可能であるが、逆方向に電気エネルギーを入力することが不可能で、及びダイオード(109)が順方向の偏圧に構成され、または、ツェナーダイオード(110)から構成され、または、機電エレメントまたは固態回路から構成された充電制操作御回路(111)が設けられ、それを片方向電気エネルギー出力制限回路(106)の両端に並列連結し、第二蓄電エレメント(105)がキャパシタンス、スーパーキャパシタンスまたは充放電可能な二次電池等充電可能な性質の蓄電エレメントが採用されて構成した場合、直流電源が第二蓄電エレメント(105)に対して充電を開始した電圧値を制御設定することにより、または、更に進んでそれの充電電流を制限し、及び充電飽和を充電維持または遮断状態に転換する機能が設けられてあるものが含まれ、実際応用選択の場合、この充電操作制御回路は需要によって設置または不設置を選択可能であることを特徴とする任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  2. 回路中の直流電源(100)と蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)との間に、必要によって選択的に機電エレメントまたは固態電子エレメントから構成される電圧及び電流調整回路を設置し、それをもって直流電源(100)の出力電圧に対して制限電圧または定額電圧、及び出力電流に対して制限電流または定額電流の制御を行い、更に蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)へ送られ、及び必要によって選択的に隔離ダイオード(104)を直列連結し、並列連結に現れる第二蓄電エレメント(105)及び片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電制御回路(111)から構成される次段蓄電回路へ送られて出力されることを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  3. 回路中の直流電源(100)と蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)との間に、必要によって選択的に機電エレメントまたは固体電子エレメントから構成される電流調整回路を設置し、それをもって直流電源(100)の出力に対して制限電流または定額電流の制御を行い、蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)へ送られ、及び必要によって選択的に隔離ダイオード(104)を直列連結し、並列連結に現れる第二蓄電エレメント(105)、片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電制御回路(111)から構成される次段蓄電回路へ送られて出力されることを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  4. 回路中の直流電源(100)の出力と蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)との間に、必要によって選択的に機電エレメントまたは固態電子エレメントから構成される電圧調整回路を設置し、それをもって直流電源(100)に対して制限電圧または定額電圧の制御を行い、蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)へ送られ、及び必要によって選択的に隔離ダイオード(104)を直列連結し、並列連結に現れる第二蓄電エレメント(105)及び片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電制御回路(111)から構成される次段蓄電回路へ送られて出力されることを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  5. 回路中の直流電源(100)の両端を直接ツェナーダイオード(112)と並列連結し、または、直流電源は先に降圧抵抗と直列連結し、更に電流方向に順じて阻隔ダイオード(113)と直列連結した後、蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)へ連結され、及び必要によって選択的に隔離ダイオード(104)を直列連結し、並列連結に現れる第二蓄電エレメント(105)、片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電制御回路(111)から構成される次段蓄電回路へ送られて出力されることを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム
  6. 回路中の直流電源(100)は電流方向に順じて阻隔ダイオード(113)と直列連結し、蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)へ連結され、及び必要によって選択的に隔離ダイオード(104)と直列連結し、並列連結に現れる第二蓄電エレメント(105)及び片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電制御回路(111)から構成される次段蓄電回路へ送られて出力されることを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  7. 回路中の直流電源(100)の両端を直接ツェナーダイオード(112)と並列連結し、または、直流電源は先に降圧抵抗と直列連結し、更に蓄電ユニット(102)の第一蓄電エレメント(103)へ連結し、及び必要によって選択的に隔離ダイオード(104)と直列連結し、並列連結に現れる第二蓄電エレメント(105)、片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電制御回路(111)から構成される次段蓄電回路へ送られて出力されることを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  8. キャパシタンスまたはスーパーキャパシタンス(114)から構成される第一蓄電エレメント(103)の蓄電機能を含むことを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  9. 充放電可能な二次電池から構成される第一蓄電エレメント(103)の蓄電機能を含むことを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  10. ダイオード(107)と調整制御可能な出力電流回路(108)を直列連結し、更に充電操作制御回路(111)と同じ電流方向に並列連結し、第二蓄電エレメント(105)と直列連結し、充電操作制御回路(111)より第二蓄電エレメント(105)への充電電流を制御し、調整制御可能な出力電流回路(108)及びダイオード(107)より出力電流を調整制御するものを含むことを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  11. ツェナーダイオード(115)から構成され、同時に充電操作制御回路(111)及び片方向電気エネルギー出力制限回路(106)の機能があり、その中ツェナーダイオード(115)のツェナー電圧機能によって制限電圧の充電操作制御回路(111)の機能を構成し、それの逆方向によるダイオード効果の出力経路を構成するものを含むことを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  12. キャパシタンスまたはスーパーキャパシタンス(116)から構成される第二蓄電エレメント(105)を含むことを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  13. 各種充放電可能な二次電池(117)から構成される第二蓄電エレメント(105)を含むことを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  14. 充電操作制御回路(111)を設置せず、及び一次、充放電可能な二次電池またはその他充放電可能な蓄電装置から構成される第二蓄電エレメント(105)を含むことを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  15. 充電操作制御回路(111)を設置せず、及び選択可能に電気エネルギー入力調節及び制限回路(101)を省略し、ダイオード(107)によって片方向電気エネルギー出力制限回路(106)の機能を構成し、及び一次、充放電可能な二次電池またはその他充放電可能な蓄電装置から構成される第二蓄電エレメント(105)を含むことを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  16. 第一蓄電エレメント及び第二蓄電エレメントが設けられ、並びに高容量のスーパーキャパシタンスまたは二次充電電池から構成される第二蓄電エレメントで、スタート時に第二蓄電エレメントの電圧が充分であるとき、すぐにスタート操作することが可能で、第二蓄電エレメントの電圧が不足であるとき、その電圧が如何に低いに拘わらず、ソーラーセルはすべてに優先して迅速に容量の小さい第一蓄電エレメントに対して充電を行い、スタート操作に供されてスタート時間を短縮することを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  17. ソーラーセルが後続の長い受光時間に於いて、先ず低蓄電量の第一蓄電エレメントから設定電圧まで充電した後、自動的に継続して高容量の第二蓄電エレメントに対して充電し、より多くの電気エネルギーを貯蓄することを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
  18. 第一蓄電エレメント(103)、第二蓄電エレメント(105)及び片方向電気エネルギー出力制限回路(106)と充電操作制御回路(111)とは必要によって次の各選択を行うことが可能であり、
    各蓄電エレメントの蓄電容量の関係は第一蓄電エレメント(103)の蓄電容量<第二蓄電エレメント(105)の蓄電容量<第三蓄電エレメントの蓄電容量<これに類推して不安定電源の電圧差の多段式直流給電システムを構成し、第一蓄電エレメントの他、第二蓄電エレメントの後からの各段蓄電エレメントはすべて片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電操作制御回路(111)を直列設置し、
    片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電操作制御回路(111)によって並列連結し、更に個別に第二蓄電エレメント(105)及び第三蓄電エレメントに直列連結し、または後で後段の蓄電エレメントを設け加え、第一蓄電エレメント(103)が設定電圧値まで充電されたら自動的に継続して第二蓄電エレメント(105)に対して充電を開始し、第二蓄電エレメント(105)が設定電圧値まで充電されたら自動的に継続して第三蓄電エレメントに対して充電を開始し、これに類推して任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを構成可能であり、
    充電電源は第一蓄電エレメント(103)に対して優先に充電し、それから第二蓄電エレメント(105)に対して充電し、これに類推して任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システムを構成し、
    片方向電気エネルギー出力制限回路(106)及び充電操作制御回路(111)によって並列連結し、更に個別に第二蓄電エレメント(105)及び第三蓄電エレメントまたは追加された後段蓄電エレメントに直列連結し、第一蓄電エレメント(103)、第二蓄電エレメント(105)、第三蓄電エレメント及び後続の蓄電エレメントから共同して負荷に対して給電することを特徴とする請求項1記載の任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム。
JP2003143885A 2001-11-09 2003-05-21 任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム Expired - Fee Related JP4238064B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090127940A TW564589B (en) 2001-11-09 2001-11-09 Random input multi-staged voltage tiny stream electricity storage apparatus
US09/991,641 US6777916B2 (en) 2001-11-09 2001-11-26 Multistage storage system for intermittent or unstable voltages
CNB011450797A CN1326303C (zh) 2001-11-09 2001-12-29 随机输入多段电压涓流储电系统
JP2003143885A JP4238064B2 (ja) 2001-11-09 2003-05-21 任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090127940A TW564589B (en) 2001-11-09 2001-11-09 Random input multi-staged voltage tiny stream electricity storage apparatus
US09/991,641 US6777916B2 (en) 2001-11-09 2001-11-26 Multistage storage system for intermittent or unstable voltages
CNB011450797A CN1326303C (zh) 2001-11-09 2001-12-29 随机输入多段电压涓流储电系统
JP2003143885A JP4238064B2 (ja) 2001-11-09 2003-05-21 任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004350392A true JP2004350392A (ja) 2004-12-09
JP4238064B2 JP4238064B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=52394562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003143885A Expired - Fee Related JP4238064B2 (ja) 2001-11-09 2003-05-21 任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6777916B2 (ja)
JP (1) JP4238064B2 (ja)
CN (1) CN1326303C (ja)
TW (1) TW564589B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526730A (ja) * 2003-06-17 2007-09-13 エコソル ソーラー テクノロジーズ,リミテッド 2段階エネルギー貯蔵装置
JP2007244097A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
CN105576243A (zh) * 2016-03-16 2016-05-11 深圳市旺博通科技有限公司 石墨烯充电电池

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI360066B (en) * 2008-01-18 2012-03-11 Primax Electronics Ltd Solar energy mouse
US8725383B2 (en) * 2008-07-16 2014-05-13 Tai-Her Yang Integrally combined operative control unit having multiple operative devices of different types
TWI472120B (zh) * 2008-07-23 2015-02-01 Koninkl Philips Electronics Nv 用於對超級電容器充電之方法及充電器
US8806271B2 (en) * 2008-12-09 2014-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Auxiliary power supply and user device including the same
CN102269107B (zh) * 2011-02-24 2013-02-20 上海瑞华(集团)有限公司 一种优化潮汐发电的控制装置
CN102270883B (zh) * 2011-02-24 2013-06-26 上海瑞华(集团)有限公司 一种潮汐发电装置的储能系统
US10012701B2 (en) 2011-03-15 2018-07-03 Vestas Wind Systems A/S Accurate estimation of the capacity and state of charge of an energy storage system used in wind farms
US8587266B2 (en) * 2011-04-06 2013-11-19 Tai-Her Yang Synchronous regulation circuit for turn-on and turn-off phase angle of the AC voltage
CN102255390B (zh) * 2011-07-20 2014-07-16 上海瑞华(集团)有限公司 一种采用超级电容与动力电池构成的家用储能装置
CN111490210A (zh) * 2016-12-21 2020-08-04 王信青 一种扫地机器人的自动换电池装置
CN110168840B (zh) * 2016-12-28 2023-04-04 本田技研工业株式会社 电路及诊断方法
US11153819B2 (en) * 2017-02-06 2021-10-19 Itron Networked Solutions, Inc. Battery control for safeguarding lower voltage integrated circuits
CN109980765B (zh) * 2018-12-27 2021-02-26 中煤平朔集团有限公司 一种基于二自由度pid的储能系统充放电控制方法和系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397991A (en) * 1988-07-13 1995-03-14 Electronic Development Inc. Multi-battery charging system for reduced fuel consumption and emissions in automotive vehicles
US5703468A (en) * 1995-03-17 1997-12-30 Petrillo; Gino A. Electrical charge control apparatus and method for photovoltaic energy conversion systems
US5764028A (en) * 1995-12-15 1998-06-09 Compaq Computer Corporation Battery pack with single charge-inhibit/regulator transistor
JP3571536B2 (ja) * 1997-10-20 2004-09-29 富士通株式会社 バッテリ充電装置及び方法並びに電子装置
JP2000090348A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd バッテリ充電装置及びバッテリ返却装置
US6160389A (en) * 1999-08-27 2000-12-12 Black & Decker Inc. Battery charger with low heat dissipation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526730A (ja) * 2003-06-17 2007-09-13 エコソル ソーラー テクノロジーズ,リミテッド 2段階エネルギー貯蔵装置
JP2007244097A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
CN105576243A (zh) * 2016-03-16 2016-05-11 深圳市旺博通科技有限公司 石墨烯充电电池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1326303C (zh) 2007-07-11
US20030099121A1 (en) 2003-05-29
US6777916B2 (en) 2004-08-17
JP4238064B2 (ja) 2009-03-11
TW564589B (en) 2003-12-01
CN1430320A (zh) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004350392A (ja) 任意に多段電圧の微細電流を入力する蓄電システム
US7982434B2 (en) Apparatus and method for controlling a power supply
EP3002863B1 (en) Single inductor dc-dc converter with regulated output, energy storage and energy harvesting system
US6100665A (en) Electrical power system with relatively-low voltage input and method
US8624432B2 (en) Power assist using ambient heat
US8159181B2 (en) Combining two or more DC to DC converters to limit external coils
US20090167260A1 (en) Electrical Power Supply Arrangement and Use Thereof
US20120153899A1 (en) Multiple battery charger with automatic charge current adjustment
EP1555741A2 (en) Control circuit apparatus and power supply circuit control method
GB2435379A (en) Charge regulation assembly and method for charging a battery
US6552512B1 (en) Portable device charger based on audio energy power
JP2022502997A (ja) 電池性能を向上させるエネルギー貯蔵システムおよび方法
US20100164294A1 (en) Power source switching apparatus and method thereof
US9537391B2 (en) Voltage regulation of a DC/DC converter
US9219376B2 (en) Charging circuit with current regulation
US10431978B2 (en) System and method for hybrid energy conversion
JP3485445B2 (ja) 太陽電池式電源装置
JP2006173539A (ja) 太陽電池パネル及び太陽電池使用充電機器
JP4108313B2 (ja) 太陽電池発電システム
US10903676B2 (en) Semiconductor device
Abdelmoaty et al. A single-step, single-inductor energy-harvestingbased power supply platform with a regulated battery charger for mobile applications
US20230208154A1 (en) Power transmission system and method
JP2011041378A (ja) 太陽電池システム
JPH11327671A (ja) 電子機器の充電回路
US20210291685A1 (en) Charging device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4238064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees