JP2004348722A - ドキュメント共有装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム - Google Patents

ドキュメント共有装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004348722A
JP2004348722A JP2004139044A JP2004139044A JP2004348722A JP 2004348722 A JP2004348722 A JP 2004348722A JP 2004139044 A JP2004139044 A JP 2004139044A JP 2004139044 A JP2004139044 A JP 2004139044A JP 2004348722 A JP2004348722 A JP 2004348722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution version
server
archiving
digital document
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004139044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004348722A5 (ja
Inventor
Pascal Viger
ヴィジェ パスカル
Frederic Maze
マゼ フレデリック
Ioana Donescu
ドネスキュ イオアナ
Eric Nassor
ナッソー エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2004348722A publication Critical patent/JP2004348722A/ja
Publication of JP2004348722A5 publication Critical patent/JP2004348722A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • H04L67/1076Resource dissemination mechanisms or network resource keeping policies for optimal resource availability in the overlay network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99939Privileged access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure

Abstract

【課題】ピアツーピアトポロジーのネットワークにおいて、多解像度のデジタルドキュメントを配信するシステムのサービスクオリティ改善を目的とする。
【解決手段】少なくともアーカイブシステムにデジタルドキュメントの高解像度版が記憶されており、そのデジタルドキュメントの低解像度番をアーカイブする方法であって、アーカイブシステムから来る低解像版の識別子(203)を受信し(E300)、サーバにより、ネットワークの処理システムに、低解像版を取得する目的のリクエストを送信し(E330)、処理システムから来る低解像版を取得し(E340)、サーバのメモリ(190)内に、低解像版をアーカイブする(E350)ための手順を備える。
【選択図】図3

Description

本発明はテレコミュニケーションネットワークにおいて幾つかの解像度で利用できるデジタルドキュメントのアーカイブ(貯蔵格納)方法と配信方法に関する。
本発明はそのようなドキュメントをアーカイブ(archive)するためのデバイスと配信するためのデバイスにもまた関する。
詳細にいえば、本発明は、「ピアツーピア」トポロジーのネットワークにおいて、多解像度のデジタルドキュメントを配信するシステムのサービスクオリティ改善を目的としている。
この目的のため、ネットワークとは、このネットワーク(クライアント、サーバ)の様々な機器が互いに対等な立場で使用する考え方にしたがってリソースを共有する場合、「ピアツーピア」トポロジーのネットワークと言うことができる。そのようなネットワークはとりわけ、共有情報を中央サーバにアーカイブする、従来のクライアント・サーバ型ネットワークとは正反対なものである。それらは、その記憶容量が実際には無限であることから、共有データの配信目的に有利に使用できる。
文献WO01/84799(Napster)は、「ピアツーピア」トポロジーのネットワークにおいて、デジタルリソースを共有するシステムについて記述している。
Napster文献に記述された配信システムは、ネットワーク上の共有リソース毎に、このリソースをアーカイブするためのシステムのリストを格納する中央サーバを有するものである。
したがって、クライアントデバイスが共有リソースにアクセスすることを望む場合、この中央サーバへリクエストを送信することに続けて、このリソースをアーカイブするシステムのアドレスを取得することになる。そして、次にそのリソースを、中央サーバによって選択されたアーカイブシステムから直接に取得することになる。
残念ながら、Napster文献に記述されている配信システムには、前述のすべてのアーカイブシステムが、例えばそれらがネットワークから切り離されたかの理由で使用されていないか、または通信外にある場合、クライアントデバイスによってリクエストされたリソースの取得のために何らソリューションを提案していない。Napsterシステムは、したがって、サービスの最低限のクオリティを提供しておらず、このために、そのリソースは第三者のクライアントシステムにはまったく利用できない。
この問題を解決するため、つまり、ピアツーピアトポロジーのネットワークのドキュメント配信システムにおいて一定のクオリティを保証するため、本発明者は先ず、ネットワークの中央サーバにドキュメントの低解像版をアーカイブする配信システムを考えた。
このソリューションの実用化するに当たって、本発明者は、デジタルドキュメントの低解像版を中央サーバによって取得するという問題に直面した。
文献US 5,949,551(Kodak)はデジタルイメージをネットワークの中央サーバにアーカイブするシステムを提案している。この中央サーバは、イメージ毎に、このイメージの低解像版を格納し、この低解像版はオリジナルイメージの共有を望むクライアントシステムによって、系統的に中央サーバに供給されるものである。
その中央に集中された特性により、Kodakによるアーカイブシステムは、リソースがいくつかのクライアントシステム上に複製できるという、ピアツーピアトポロジーの長所の活用を可能にしていない。
「ピアツーピア」ネットワークのクライアントシステムはハイブリッドシステムであり、多様な処理、格納およびネットワークコミュニケーション能力を有しているが、それらのいずれも、少なくとも同程度には、ドキュメントの低解像版を取得しこれを中央サーバに供給することができない。
Kodakのソリューションは、前記の特性を考慮に入れていないため、ピアツーピアトポロジーのリソースの最適利用を可能にしていない。
本発明は前記の問題解決を目指している。
このように、第1の態様にしたがえば、本発明は、テレコミュニケーションネットワーク上のアーカイブシステムにデジタルドキュメントの高解像度版が記憶されていて、当該デジタルドキュメントの低解像度版を前記ネットワーク上のサーバにアーカイブする方法であって、
− 前記アーカイブシステムから来る前記低解像版の識別子を受信する工程と、
− 前記低解像版を取得する目的で、サーバによって、処理システム(130)へリクエストを送信する工程と、
− 前記処理システムから来る前記低解像版を取得する工程と、
− 前記サーバのメモリ内に前記低解像版をアーカイブする工程と
を備える。
この明細書の以下では、次の専門用語を使用する:
「アーカイブシステム」:ピアツーピアネットワークにおいて、共有されたデジタルドキュメントの高解像版を格納しているシステム、
「クライアントシステム」:ピアツーピアネットワークにおいて、デジタルドキュメントを共有すること或いは共有されたデジタルドキュメントの高解像版へのアクセスを望むシステム、
「サーバ」:ピアツーピアネットワークでデジタルドキュメントの低解像版を格納し、クライアントシステムに、このドキュメントの高解像版をアーカイブしているシステムのアドレスを供給するように適合されたシステム、
「処理システム」:ピアツーピアネットワークでデジタルドキュメントの低解像版を取得するように適合され、これをサーバに、後者のリクエストによって供給するシステム。
当然ながら、ピアツーピアネットワークのシステムは、アーカイブシステムおよび/またはクライアントシステムおよび/またはサーバおよび/または処理システムとして、同時に機能することができる。
本発明によるアーカイブ方法にしたがって、サーバは、必ずしも高解像版をアーカイブしているシステムからではなく、その計算能力がこの作動の実行に適合されたネットワークの処理システムから、共有されるドキュメントの低解像版を有利に取得することができる。
更に、サーバは、デジタルドキュメントの低解像版の取得を、サーバがこの負荷に応じて最適と考える時にのみ進めて、そのネットワークコミュニケーション上の負荷を有利に管理することができる。
好適な実施形態では、デジタルドキュメントの低解像版の識別子は、このドキュメントのすべての版と、このドキュメントの多様な解像度に対応する版を、取分け識別可能にする単一の識別子である。
これは、以下に説明するように、このシステムが高解像版にアクセスできないときに、一定のクオリティのサービスを保証するためにドキュメントの低解像版を供給するように適合されるため、本発明にしたがった配信システムを単純化している。
アーカイブ方法は、本発明によれば、送信手順の前に、サーバのメモリ内の低解像版を探索する手順を備えることが好ましい。
この探索手順はこうして、低解像版のダウンローディングを、後者が既にサーバのメモリ内に利用できる場合、避けることができる。
別の有利な特性によれば、本アーカイブ方法は、送信手順の前に、少なくとも一つの所定の基準にしたがって、
− 処理システムの処理能力、および
− サーバと処理システム間のネットワーク上に利用できる帯域幅
の中から処理システムを選択する手順を備える。
サーバへの低解像版のダウンローディングは、こうして、高い計算能力を有する処理システムから実行するか、または負荷の少ないネットワークリンクを使用して、効果的に実行することができる。
好適な実施形態によれば、識別子の受信手順はデジタルドキュメントのコレクション(collection)を受信する手順であり、このコレクションは識別子を含んでいる。
本発明は、こうして、孤立したデジタルドキュメントのアーカイブと配信用だけでなく、むしろドキュメントのコレクションに属するデジタルドキュメントのアーカイブと配信用に有利に使用できる。
これに対応して、本発明は、テレコミュニケーションネットワーク上のアーカイブシステムにデジタルドキュメントの高解像度版が記憶されていて、前記ネットワーク上のサーバ内に組み込み可能であり、当該デジタルドキュメントの低解像度版をアーカイブするアーカイブ装置であって、
− 前記アーカイブシステムから来る前記低解像版の識別子を受信する手段と、
− 前記ネットワークの処理システムに、前記低解像版の取得を目的とするリクエストを送信する手段と、
− 前記処理システムから来る前記低解像版を取得する手段と、
− 前記サーバのメモリ内に前記低解像版をアーカイブする手段と
を備える。
第2の態様によれば、本発明は、テレコミュニケーションネットワークのサーバ(110)内で実行可能であり、前記ネットワークの少なくとも一つのアーカイブシステム(120)内にアーカイブされたデジタルドキュメントの高解像版を配信する方法であって、
前記デジタルドキュメントの低解像版が、上記のようなアーカイブ方法にしたがって前記サーバに既にアーカイブされていて、
− デジタルドキュメントの前記高解像版を取得する目的の、クライアントシステム(140)から来るリクエストを受信する工程と、
− 前記高解像版をアーカイブするためのシステムを選択する工程と、
− 前記リクエストを受信した場合に、前記クライアントシステムに、選択された前記アーカイブシステムのアドレスを送信する工程と、
− 前記クライアントシステムに、前記低解像版を利用可能にする工程と
を備える。
この配信方法はこうして、アーカイブシステムが使用されていないか、または、手の届かない状態にあるとき、それがクライアントシステムに中央サーバからのドキュメントの低解像版にアクセスすることを可能とし、そのようなサーバは元来ネットワーククライアントによってほとんど絶え間ない様子でアクセスされるように適合されているので、一定のクオリティのサービスを保証する。
好ましい実施形態では、配信方法はサーバのメモリ内のデジタルドキュメントの高解像版の遅延されたダウンローディングを目的とするプログラミング手順を備え、このプログラミング手順は、前述の高解像版からなるアーカイブシステムのどれもがネットワーク上に利用不能なとき実行される。
この特性は、クライアントシステムにデジタルドキュメントの高解像版を後で提供することを、後者がクライアントによる最初の取得リクエストに続いてアーカイブシステムから一時的に取得不能なとき、有利に可能にする。
好適な実施形態では、配信方法は、プログラミング手順に続いて、イメージの高解像版をいれた少なくとも一つのアーカイブシステムがサーバに再接続されたか否かを、所定の期間、定期的にチェックする手段を有する。ダウンローディングは次に、必要な場合、この新たに再接続されたアーカイブシステムから実行される。
好ましい方法では、配信方法は、ダウンローディングに続いて、クライアントにサーバメモリ内にイメージの高解像版を一時的に利用可能にする旨を通知するために、情報メッセージを送信する工程を備える。
高解像版の一時的な格納は、特にそれが前記の通知を伴う場合、本発明にしたがって配信システムのサービスのクオリティを更に改善する。
これに対応して、本発明は、テレコミュニケーションネットワークのサーバ内で実行可能であり、前記ネットワークの少なくとも一つのアーカイブシステム内にアーカイブされたデジタルドキュメントの高解像版を配信する配信装置であって、
− 上記のようなアーカイブデバイスにしたがって、前記デジタルドキュメントの低解像版をアーカイブするデバイスと、
− デジタルドキュメントの前記高解像版の取得を目的とした、クライアントシステムから来るリクエストを受信する手段と、
− 前記高解像版をアーカイブするためのシステムを選択する手段と、
− 前記リクエストを受信した場合に、選択された前記アーカイブシステムのアドレスを前記クライアントシステムに送信する手段と、
− 前記低解像版を前記クライアントシステムに利用可能にする手段
とを備える。
本発明は、また、テレコミュニケーションネットワーク上のサーバであって、
− 処理システムの少なくとも一つのアドレスと、前記ネットワーク上のアーカイブシステムの少なくとも一つのアドレスを格納する手段と、
− 上記に簡単に説明した配信デバイスと
を備える。
本発明は、上記に簡単に説明したアーカイブ方法と配信方法を実行するサーバにも関する。
異なる実施形態では、このサーバは更に、
− クライアントシステムから来るデジタルドキュメントの印刷リクエストを受信する手段と、
− 選択された前記アーカイブシステムから前記デジタルドキュメントをダウンローディングする手段と、
− 前記デジタルドキュメントを印刷する手段と
を備える。
こうして、サーバは遠隔地のデジタルドキュメントを印刷するサービスを実行するために使用でき、このサービスは、このドキュメントの識別子の知識を有するネットワークの諸システムにとってアクセス可能である。印刷されたドキュメントは、例えばクライアントシステムのユーザーに、例えばメールで送付できる。
別の実施形態では、サーバはデジタルドキュメントの高解像版のダウンローディングを行うプログラミング手段をも備える。
この特性により、アーカイブシステムからサーバによって一時的に取得不能なとき、後にデジタルドキュメントの高解像版を提供できるという有利性を有する。
本発明は上記に簡単に説明したサーバで構成される多解像度デジタルドキュメントの配信システムにもまた関する。
本発明は、コンピュータシステムによって読み取り可能な、完全または部分的にリムーバブルな、特にCD−ROMまたはハードディスクもしくはディスケットのような磁気媒体、または電気的もしくは光学的信号のような伝送可能な情報媒体にもまた関しており、この情報媒体は、このプログラムがコンピュータにロードインされ実行されるとき、上に簡単に説明したアーカイブ方法または配信方法を実行するためのコンピュータプログラムの命令が格納されている。
本発明は情報キャリア上に格納されるコンピュータプログラムにもまた関しており、このプログラムは、このプログラムがコンピュータにロードインされ実行されるとき、上に簡単に説明したようなアーカイブ方法または配信方法を実行するためのプログラムの諸命令が格納される。
アーカイブデバイス、配信デバイス、サーバ、ネットワーク、情報媒体、およびコンピュータプログラムの詳細な利点は、前に説明したアーカイブと配信方法のそれらと同一であるので、ここでは繰り返さない。
本発明の他の態様と利点は、後続する特定実施形態の説明を読むことから更に明らかになるが、この説明は非限定的な例示としてのみ提供するもので、付属の図面に関して行われる。
以下に例として示す説明では、ピアツーピア型のネットワークにおいて、デジタルイメージのコレクションをアーカイブシステムによって共有するという事例を採用している。
この説明において、用語:
− 「サムネール」とはデジタルイメージの低解像版について使用され、
− 「イメージ」とはこのデジタルイメージの高解像版について使用される。
図1はデジタルイメージ識別子203のコレクション200を概略構成を示している。
デジタルイメージのコレクションの作成は当業者には知られているのでここでは説明を省略する。それは、これらのイメージを、例えば本発明にしたがって、クライアントシステムの適切なグラフィカルインタフェース手段によってイメージコンテナ(「コレクション(collection)」とも呼ばれる)と結び付けることからなる。
ここに説明される好適な実施形態では、デジタルイメージのすべての版、即ち特にサムネールは、同一の識別子203を有している。
説明を簡単にするため、単一識別子203によって識別されたサムネールとイメージは以下、それぞれ「サムネール203」および「イメージ203」と呼ぶ。
しかし、本発明はイメージの二つの解像版だけに限定される訳ではなく、多解像度フォーマットで、イメージに応用できることに注目されたい。「サムネール」版の解像度よりも高い解像度を有する版は、高解像版(イメージ203と呼ばれる)と称される。
実際には、ここに説明する実施形態では、単一識別子203は新しいイメージがコレクションに追加されると直ちに自動的に生成される。
単一識別子203によって識別されたデジタルドキュメントの版を決定するため、この識別子は、データ「型」に関連付けられる。
ここに説明する事例では、この「型」は二つの値、すなわち、「サムネール」型と「イメージ」型となる。
ここに説明する好適な実施形態では、サムネールの識別子203は単一識別子202によって識別されたイメージのコレクションから取得される。
ここに説明する好適な実施形態では、コレクション200は、
− 第1に、そのコレクションのタイトル201と識別子202を備えるヘッダ200Hと、
− 第2に、このコレクションのデジタルイメージの識別子203のリストを備えるボディ200Bとを有する。
コレクション200はそれ自体一つ以上の他のコレクションを有することができる。すなわち、コレクション200はその部分200B内に少なくとも他のコレクションの識別子202を含むことができる。
図2は本発明にしたがったデジタルイメージ配信システム100を示している。
イメージ配信システム100は、テレコミュニケーションネットワークに「ピアツーピア」型トポロジーにしたがって接続された、各種コンピュータシステム110、120、130及び140を有する。
テレコミュニケーションネットワークはインターネットタイプであることが好ましい。それは私設のローカルネットワーク、公共のネットワーク、モバイルテレコミュニケーションネットワーク、或いはその他如何なる型のネットワークであるもよい。
説明を簡単にするため、以下の例示による説明では、これらのコンピュータシステムは、本発明の意味の範囲内で、それぞれ
− サーバ110、
− アーカイブシステム120、
− 処理システム130、および
− クライアントシステム140
であるものとする。
「ピアツーピア」トポロジーのネットワークの慣行にしたがって、コンピュータシステム110、120、130及び140の大多数は、幾つかの機能、即ちアーカイブシステムの諸機能とクライアントシステムの諸機能を本発明にしたがって組み合わされる。
様々なコンピュータシステムは、ハードウエア手段(モデム、ネットワークカード、ほか)と適切な専用ソフトウエアによって、これらの接続手段が、例えばイーサネット(登録商標)、ADSLまたはUMTS標準のようなテレコミュニケーション標準を満たすものであれば、テレコミュニケーションネットワークに接続可能である。
ここに説明するシステムでは、アーカイブシステム120、処理システム130、およびクライアントシステム140は、当業者に知られた、従来の「クライアント・サーバ」型プロトコルにしたがって、中央サーバ110とコミュニケーション(通信)する。
このコミュニケーションは、アーカイブシステム120、処理システム130およびクライアントシステム140間で、直接確立することもまた可能である。
ここに説明したシステムでは、サーバ110は、配信ネットワーク中の処理システム130のアドレスを格納している第1リストL1を含み、イメージ203の低解像版を取得可能なデータベース180を備える。
この第1リストL1は、この低解像版を所蔵するクライアントシステム140のアドレスの格納もしており、これらのシステムは当然ながら、本特許出願の意味の範囲内で、それらの記憶メモリから前記の低解像版を取得することができる。
実際には、本発明にしたがってコンピュータシステムが配信ネットワークにつながると、それはサーバ110に名前を登録し、そのデジタルドキュメントの低解像版の取得するための能力(capabilites)を供給し、これらの処理能力が、サーバ110により第1リストL1中に格納される。
本明細書の以下では、サムネール203を格納しているシステムにとって、これらの取得能力には限界がないものと合意される。
ここに説明するデジタルイメージ配信の例では、これらの処理能力は、例えばコンピュータシステムのデジタルイメージをJPEG、GIF、JPEG2000のような、定められた標準にしたがって圧縮する能力と考えることができる。
図3は、本発明にしたがった好適な実施形態での、本発明にしたがったアーカイブ方法の主要手順E300〜E360を示している。
ここに説明した例においては、そのアーカイブ方法はサーバ110内で実行されるものとする。
例として、クライアントシステム140がイメージ203を共有することを望む事例を採りあげる。実際には、このクライアントシステム140は少なくともサムネール203を既に所蔵している。
本発明にしたがって、イメージ203の低解像版に相当するサムネール203は、本発明にしたがってサーバ110上に、以下に説明するアーカイブ方法にしたがってアーカイブされる。
第1手順E300の実行中、サーバ110は以下の情報を受信する:
− クライアントシステム140から来るサムネールの識別子203;この識別子は、前に説明した「サムネール」型に結び付けられることになる、
− おそらく、クライアントシステム140がイメージ203の高解像版を格納していいる事実を示す情報。
この同じ手順E300の実行中に、サーバ110は次に、そのデータベース180の第1リストL1中にクライアントシステム140がサムネール203を所蔵しているという事実を格納する。
もし、クライアントシステム140が高解像版を格納している事実を示す情報が受信されると、サーバ110は、そのデータベースの第2リストL2中に、クライアントシステム140はイメージ203をアーカイブしているシステム120であるという事実の記録をも行う。
手順E300の次にテストE310に進み、その実行中にサムネール203はサーバ110のキャッシュメモリ190内にあるか否かが探索される。
もしそうであれば、テストE310の結果は肯定になり、このアーカイブ方法を終える。
一方、もしサムネール203がサーバ110のキャッシュメモリ190内になければ、テストE310の結果は否定となる。
このテストは次に、手順E320に進み、サムネール203を取得するために適合されたシステムを選択し、これをサーバ110に供給することになる。
実際にはこの選択は二段階で行われる。
はじめに、サムネール203を供給し得るすべてのシステム、即ち、一方ではこのサムネールを格納している第1リストL1中の諸システムと、他方では厳密に言ってこのサムネール203をイメージ203から取得できる諸システム、つまり第1リストL1と第2リストL2の両方に記録された諸システムが探索される。
第1リストL1を使用して次に、これらの諸システムの中で、サムネール203を取得しサーバ110に供給する、最大処理能力を有するものを求める探索が行われる。
ここに説明した好適な実施形態では、サーバ110は、サーバ110と与えられた処理システム130間のコミュニケーションネットワーク上に利用できる、帯域幅を取得する手段630を含んでいる。
この好適な実施形態では、サーバ110と処理システム130間の利用できる帯域幅は、前述の第1リストL1中に格納される。
したがって、処理システムを選択する手順E320は、第1リストL1から適切な処理能力を有する処理システム130を選ぶか、またはサーバ110とこの処理システム130間に利用できる帯域幅が最大であるものを選ぶことにより、行われることが好ましい。
処理システム130を選択する手順E320は手順E330に引き継がれ、その実行中にサーバ110は、手順E320で選択された処理システム130に、サムネール203を取得するリクエストを送信する。
サムネール203を取得するリクエストを送信する手順E330はテストE340に引き継がれ、その実行中に、前の手順E330でリクエストされたサムネール203が取得できたか否かがチェックされる。
もし、そうであれば、テストE340の結果は肯定となる。このテストは次に手順E350に引き継がれ、その実行中に、サムネール203はサーバ110のキャッシュメモリ190内にアーカイブされる。
一方、もし手順E330でリクエストされたサムネール203が受信できなかった場合には、テストE340の結果は否定となる。この場合には、テストE340から手順E360に進み、クライアントシステム140にエラーメッセージを送信する。
別の実施形態では、テストE340の結果が否定である場合、サムネール203を取得し供給することのできる別のシステムを選択するためのシステム選択手順E320は、このサムネール203がクライアントシステム140から最低限でも利用できると判るので、元に戻される。
しかし、もしこのサムネール203が最終的に取得できなければ、前述のエラーメッセージが送信される。
サムネールをアーカイブする手順E350とエラーメッセージを送信する手順E360は、本実施形態での本発明にしたがったアーカイブ方法を終える。
図4は好適な実施形態での本発明にしたがった配信方法のメイン手順E400〜E490を示している。
ここに説明した例では、クライアントシステム140がイメージ203にアクセスすることを望み、本発明にしたがって、この目的用のサーバ110にコンタクトする事例を採りあげているが、このサーバ110は、ここに説明したアーカイブ方法の手順を実行する手段を備える。
第1手順E400の実行中、サーバ110は、イメージ203の取得を目的とするクライアントシステム140から来るリクエストを受信する。
リクエストを受信する手順E400から手順E410に進むと、その実行中にサーバ110は、第2リストL2から、イメージ203を格納できるピアツーピアネットワークのすべてのアーカイブシステム120を判定する。
手順E410の実行中、サーバ110は、例えばこのアーカイブシステムの理論的な帯域幅(56Kモデム、ADSLコネクション等)を考慮に入れながら、前述した第2リストL2の中から、アーカイブシステム120を予備選択(preselect)する。
異なる態様としては、サーバ110は、数個のアーカイブシステム120か、またはサーバの第2リストL2中に格納されているすべてのシステムを選択することである。
前選択手順E410にて一つ以上のアーカイブシステム120の予備選択がなされると手順E410に進み、サーバ110は、アーカイブシステムまたは前の手順実行中に予備選択されたシステム、或いはシステム群(120)に、イメージ203を取得するリクエストを送信する。
手順420で取得リクエストを送信すると、処理はテストE430に進んで、サーバ110は、前述の手順E410で予備選択された少なくとも一つのアーカイブシステム120が、イメージ203をクライアントシステム140に供給可能であることを示す応答があるかを判定する。
もしそうことであれば、テストE430の結果は肯定となる。従ってこのテストの次に手順E440に進み、サーバ110は、手順E420を実行中に送信したリクエストに肯定的に応えたものの中から1つのアーカイブシステム120を選択する。
アーカイブシステム120を選択する様々の方法があり、特にアーカイブシステム120とサーバ110間に利用できる帯域幅にしたがったものは知られたことであり、ここでは説明を省略する。
異なる態様としては、サーバ110は、クライアントシステム140がイメージ203を所蔵する幾つかのソースからの多重ダウンローディングが実行可能なように、幾つかのアーカイブシステム120を選択することである。
いずれにせよ、手順E440では、サーバ110は、クライアントシステム140がイメージ203をダウンローディングするため直接コンタクトする旨の予告を目的として、このアーカイブシステム120にリクエストを送信できる。
手順E440でアーカイブシステムを選択し前述のリクエストを送信すると、処理は手順E450に進み、サーバ110は、この同じ手順の実行中に、予備選択されたアーカイブシステム120のアドレスを、クライアントシステム140に送信する。
手順E450において、アーカイブシステム120のアドレスのクライアントシステム140への送信すると、処理は手順E450に進み、サムネール203をクライアントシステム140に利用可能にする。
実際には、このサムネール203を利用可能にする手順は、サーバ110のキャッシュメモリ190内にアーカイブされたサムネールへのアクセスを許すことにより行われる。ここで、このサムネール203は前に図3に関して説明したようなアーカイブ方法によって既にアーカイブされているものである。
このように、たとえクライアントシステム140がその後、どうしてもアーカイブシステム120からイメージ203の取得できない場合であっても、本発明にしたがって、このイメージ203の低解像版、即ちサムネール203をサーバ110から取得することができる。
一方、手順E420でコンタクトしたアーカイブシステムのいずれもが、リクエストに対して肯定応答をしない場合、テストE430の結果は否定となる。
この場合には、このテストの次に、第2の手順E460’に進んで、サムネール203を利用可能にする手順E460と同様に、サムネール203を利用可能にする。このサムネール203を利用可能にする第2手順E460’は、クライアントシステム140に、今はイメージ203の低解像版しか利用できない旨を予告するためにメッセージを送信する工程を含む。
手順E460’にてサムネール203を利用可能にすると、処理は手順470に進んで、デジタルドキュメントの高解像版のダウンローディングのプログラミングを行う。
この手順は、サーバ110が、所定の周期で、イメージ203をアーカイブしているシステム120から高解像イメージ203をダウンロードするためプロシージャを起動する工程で構成される。
プログラミング手順E460の次にテストE480に進み、サーバ110は、この所定周期ずっと、イメージ203を有するアーカイブシステム120がサーバ110に再接続されたか否かをチェックする。
もし、そうでなければ、検証テストE480の結果は否定となり、この実施形態では、配信方法を終える。
他方、もしイメージ230を有する少なくとも一つのアーカイブシステム120がサーバ110に、所定期間再接続していれば、テストE480の結果は肯定的となる。
この場合、このテストから、手順490に進み、
− イメージ203の高解像版を新たに再接続されたアーカイブシステム120から取得し、
− この高解像版を、サーバ110のキャッシュメモリ190内に一時的にアーカイブする。
好適な実施形態では、高解像版を取得するこの手順E490もまた、クライアント140に、サーバ110のキャッシュメモリ190内のイメージ203の高解像版を一時的に利用可能にする旨を知らせるために、情報メッセージを送信する手順を有することである。
実際には、イメージ203の高解像版はキャッシュメモリ190内で、所定期間利用可能なように維持される。
キャッシュメモリ190は、キャッシュメモリ190がいっぱいになると、新たにリクエストされたイメージを優先的に維持する。
いずれにせよ、本実施形態では、高解像版を取得する手順E490の処理によって、は本発明にしたがった配信方法を終了する。
異なる態様としては、プログラミング手順E470、検証テストE480および高解像版の取得手順E490で構成されるシーケンスを、クライアントシステム140にエラーメッセージを送信する手順に置き換えることも可能である。
また更に異なる態様としては、プログラミング手順E470、検証テストE480および高解像版の取得手順E490で構成されるシーケンスを、クライアントシステム140のリクエストによってのみ実行することである。
図5は好適な実施形態での本発明にしたがったサーバ110を示している。
サーバ110は本発明にしたがった配信デバイス500を有する。この配信デバイス500は、図3及び図4で説明したように、この発明にしたがったアーカイブ方法と配信方法を実施するものである。
配信デバイス500は、以下に説明する好適な実施形態では、本発明にしたがったアーカイブデバイス600を備える。
アーカイブデバイス600は、当業者に知られたハードウエアとコミュニケーションソフトウエア手段610、例えばネットワークカードと、このカードを制御するためのソフトウエアドライバで構成される。
これらのコミュニケーション手段は、例えばイーサネット(登録商標)、TCP/IP、またはUMTS標準などのコミュニケーション標準を実行するように適合されていることが好ましい。
いずれにしても、これらのコミュニケーション手段610は、
− アーカイブシステム120からデジタルイメージの識別子203を受信し、このデジタルイメージのすべての版をユニークに識別する手段、
− ネットワークの処理システム130に、サムネール203の取得を目的として、リクエストを送信する手段、および
− 処理システム130からサムネール203を取得する手段
を備える。
これらのコミュニケーション手段610は、単一識別子203に結び付いたタイプを決定するようにもまた適合される。ここでの説明の例では、「サムネール」と「イメージタイプ」の中からこのタイプが選ばれることになる。
コミュニケーション手段610は、デジタルドキュメントのコレクション202を受信し、このコレクション202から単一識別子203を取得するようにもまた適合されている。
アーカイブデバイス600は、サーバ110のキャッシュメモリ190内のサムネール203を探索する手段620をも備える。
キャッシュメモリ190とそのようなメモリ内で探索する手段620は、当業者に知られたことなので、ここでは説明を省略する。
アーカイブデバイス600は、サーバ110と処理システム130間のコミュニケーションネットワーク上に利用可能な帯域幅を取得する手段630をも備える。
帯域幅を取得するこれらの手段630は当業者に知られたことである。それらは、処理システムに所定のリクエストを送信し、これらのリクエストに対する応答時間の分析によって前述の利用可能な帯域幅を推断するように適合されている。
ここに説明した好適な実施形態においては、これらの帯域幅を取得する手段630は、処理システム130毎に、サーバ110のデータベース180内の第1リストL1中に、前述の帯域幅を格納する。
アーカイブデバイス600は、サムネール203を記憶している処理システムを選択する手段640をも備え、この選択は、第1リストL1から、
− サーバ110とこの処理システム130間のネットワーク上に利用可能な帯域幅、およびまたは、
− この処理システム130の処理能力
にしたがって行われる。
処理システムを選択する手段640は、例えばデータベース180内の第1リストL1から、サーバ110を有するネットワーク上で、最大の利用可能な帯域幅を有する処理システム130を選択することで行える。
アーカイブデバイス600は、サーバ110のキャッシュメモリ190内のサムネール203をアーカイブする手段650をも備える。これらのアーカイブ手段650は当業者に知られたことであり、ここでは説明を省略する。
配信デバイス500は、ここに説明した好適な実施形態は、先に説明したアーカイブデバイス300のコミュニケーション手段610と同じコミュニケーション手段520を備える。
配信デバイス500のコミュニケーション手段510は、特に
− クライアントシステム1400からの、デジタルドキュメントの高解像版を取得する目的のリクエストを受信する手段、
− このリクエストを受信した場合に、このクライアントシステム140に対し、以下に説明する、選択手段520によって選択されるアーカイブシステム120のアドレスを送信する手段
とを備える。
コミュニケーション手段510は、イメージ203を格納可能なすべてのアーカイブシステム120のアドレスを、サーバ110のデータベース180内の第2リストL2中に格納するように適合されている。
コミュニケーション手段510は、アーカイブシステム120から、サーバ110のメモリ内のデジタルドキュメント203の高解像版をダウンロードし、そのダウンロードした後にクライアントシステム140に対し、サーバ110の前記メモリ内にあるイメージ203の高解像版について一時的に利用可能である旨を通知する。
ここに説明した配信デバイス500は、所定の期間、イメージ203の高解像版を記憶する少なくとも一つのアーカイブシステム120が、サーバ110に再接続されたか否かを定期的にチェックするように適合された、検証手段540をも備える。
実際には、検証手段540は、第2のリストL2を定期的に分析することにより、この検証を実行する。
配信デバイス500は、イメージ203を格納可能な、アーカイブシステム120を選択する手段520を備える。
アーカイブシステムを選択するこれらの手段520は、特に、
− サーバ110のデータベース180内の第2リストL2中のアーカイブシステム120のアドレスを取得し、
− 第2リストL2中に格納されている計算能力にしたがって、アーカイブシステム120を選択する
ように適合されるものである。
配信システム500は、クライアントシステム140に、サムネール203を利用可能にする手段530をも備える
好適な実施形態では、サムネール203を利用可能にするこれらの手段530は、クライアントシステム140がサムネール203にアクセスする権限を与えられていることのチェックを、例えばパスワードのチェックによって行うように適合された認証手段を備える。
ここに説明した好適な実施形態では、サーバ110は当業者に知られているコミュニケーション手段(160)を備え、これらコミュニケーション手段(160)は、
− クライアントシステムから来るデジタルドキュメントを印刷するリクエストを受信し、
− アーカイブシステム120から来るデジタルドキュメントをダウンロードし、
− クライアントシステム120に、イメージ203が、そのキャッシュメモリ190内に、少なくとも一時的に利用可能である旨を知らせるメッセージを送信する
ように適合されている。
好適な実施形態では、サーバ110は印刷手段170をも備える。この結果、遠隔地のデジタルドキュメントの印刷サービスを実行するために使用できる。
このサービスによれば、高解像イメージ用の識別子203を有するクライアントシステム140は、サーバ110に印刷リクエストを送信し、そのサーバは配信ネットワークのアーカイブシステム120からデジタルドキュメントを取得する。
印刷されたドキュメントは次に、クライアントシステム140のユーザーに、例えばメールで、送信することができる。
好適な実施形態では、サーバはデジタルドキュメントの高解像版のダウンローディングプログラミング手段をも含む。
これらの手段はその実行中に、サーバ110がイメージ203をアーカイブしているシステム120から、イメージ203のダウンロードを、所定の期間、定期的に試みる手続きを誘発するように適合されている。
本発明はデジタルイメージのアーカイブと配信に限定されず、如何なる多解像度デジタルドキュメントのアーカイブと配信にもまた適用される。
それは特に、デジタルビデオ、デジタルオーディオドキュメントやテキストファイル等、これらのドキュメントから抽出できる低解像度版のアーカイブと配信用に適用した場合にも見出せる。
本発明にしたがったデジタルイメージ識別子のコレクションを示す図である。 本発明にしたがった多解像度デジタルドキュメントの配信用システムを示す図である。 特徴的実施形態にしたがった本発明のアーカイブ方法の主要手順を示す図である。 特徴的実施形態にしたがった本発明の配信方法の主要手順を示す図である。 特徴的実施形態にしたがった本発明のサーバを示す図である。

Claims (25)

  1. テレコミュニケーションネットワーク上のアーカイブシステム(120)にデジタルドキュメントの高解像度版が記憶されていて、当該デジタルドキュメントの低解像度版を前記ネットワーク上のサーバ(110)にアーカイブする方法であって、
    − 前記アーカイブシステムから来る前記低解像版の識別子(203)を受信する工程(E300)と、
    − 前記低解像版を取得する目的で、サーバによって、処理システム(130)へリクエストを送信する工程(E330)と、
    − 前記処理システム(130)から来る前記低解像版を取得する工程(E340)と、
    − 前記サーバ(110)のメモリ(190)内に前記低解像版をアーカイブする工程と
    を備えることを特徴とするアーカイブ方法。
  2. 前記デジタルドキュメントの低解像版の前記識別子(203)は、当該ドキュメントのすべての版を識別するための単一識別子(203)であることを特徴とする請求項1に記載のアーカイブ方法。
  3. 前記送信工程(E330)の前に、サーバ(110)の前記メモリ(190)内で、前記低解像版を探索する工程を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のアーカイブ方法。
  4. 前記送信工程(E330)の前に、前記処理システム(130)を選択する工程(E320)を有し、当該工程は、
    − 前記処理システムの処理能力、および
    − 前記サーバ(110)と前記処理システム(130)間の前記ネットワーク上に利用可能な帯域幅
    の中から選ばれた少なくとも一つの所定の基準にしたがって選択することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアーカイブ方法。
  5. 前記識別子(203)を受信する前記工程(E300)は、前記識別子(203)を含むデジタルドキュメントのコレクション(202)を受信する工程であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のアーカイブ方法。
  6. テレコミュニケーションネットワークのサーバ(110)内で実行可能であり、前記ネットワークの少なくとも一つのアーカイブシステム(120)内にアーカイブされたデジタルドキュメントの高解像版を配信する方法であって、
    前記デジタルドキュメントの低解像版が、請求項1なしい5のいずれか1項に記載のアーカイブ方法にしたがって前記サーバに既にアーカイブされていて、
    − デジタルドキュメントの前記高解像版を取得する目的の、クライアントシステム(140)から来るリクエストを受信する工程(400)と、
    − 前記高解像版をアーカイブするためのシステム(120)を選択する工程(E440)と、
    − 前記リクエストを受信した場合に、前記クライアントシステムに、選択された前記アーカイブシステム(120)のアドレスを送信する工程(E450)と、
    − 前記クライアントシステム(140)に、前記低解像版を利用可能にする工程(E460)と
    を備えることを特徴とする配信方法。
  7. 前記デジタルドキュメントの前記高解像版をサーバ(110)のメモリ内に遅延したダウンローディングを目的とするプログラミング工程(E470)を備え、
    このプログラミング工程は、ネットワーク上に前記高解像版を有するアーカイブシステム(120)が利用できないときに実行されることを特徴とする請求項6に記載の配信方法。
  8. 前記プログラミング工程(E470)の後に実行されるものであって、サーバ(110)が、そのイメージ(203)の前記高解像版をいれた少なくとも一つのアーカイブシステム(120)がサーバ(110)に再接続されたか否かを、所定期間中定期的にチェックする工程(E480)を備え、前記ダウンローディングは、必要な場合、この新たに再接続されたアーカイブシステム(120)から実行されることを特徴とする請求項7に記載の配信方法。
  9. 前記ダウンローディング工程の後に実行されるものであって、サーバ110の前記メモリ内のイメージ203の高解像版を、一時的に利用可能にする旨を知らせる情報メッセージを前記クライアント(140)に送信する工程を備えることを特徴とする請求項7又は8に記載の配信方法。
  10. テレコミュニケーションネットワーク上のアーカイブシステム(130)にデジタルドキュメントの高解像度版が記憶されていて、前記ネットワーク上のサーバ(110)内に組み込み可能であり、当該デジタルドキュメントの低解像度版をアーカイブするアーカイブ装置であって、
    − 前記アーカイブシステム(130)から来る前記低解像版の識別子(203)を受信する手段(610)と、
    − 前記ネットワークの処理システムに、前記低解像版の取得を目的とするリクエストを送信する手段(610)と、
    − 前記処理システムから来る前記低解像版を取得する手段(610)と、
    − 前記サーバ(110)のメモリ(190)内に前記低解像版をアーカイブする手段と
    を備えることを特徴とするアーカイブ装置。
  11. デジタルドキュメントの低解像版の前記識別子(203)は、このドキュメントのすべての版を識別するための単一識別子(203)であることを特徴とする請求項10に記載のアーカイブ装置。
  12. 前記メモリ(190)内の前記低解像版を探索する手段(620)を備えることを特徴とする請求項10又は11に記載のアーカイブ装置。
  13. 更に、前記処理システム(130)を選択する手段(640)を有し、当該手段は、
    − 前記処理システムの処理能力、および
    − 前記サーバ(110)と前記処理システム(130)間の前記ネットワーク上に利用可能な帯域幅
    の中から選ばれた少なくとも一つの所定の基準にしたがって選択することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載のアーカイブ装置。
  14. 前記識別子(203)を受信する前記手段(610)は、デジタルドキュメントのコレクション(202)を受信するように適合され、前記コレクション(202)には前記識別子(203)を備えることを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1つに記載のアーカイブ装置。
  15. テレコミュニケーションネットワークのサーバ(110)内で実行可能であり、前記ネットワークの少なくとも一つのアーカイブシステム(120)内にアーカイブされたデジタルドキュメントの高解像版を配信する配信装置であって、
    − 請求項8乃至11のいずれか1つのアーカイブデバイスにしたがって、前記デジタルドキュメントの低解像版をアーカイブするデバイス(600)と、
    − デジタルドキュメントの前記高解像版の取得を目的とした、クライアントシステム(140)から来るリクエストを受信する手段(510)と、
    − 前記高解像版をアーカイブするためのシステムを選択する手段(520)と、
    − 前記リクエストを受信した場合に、選択された前記アーカイブシステム(130)のアドレスを前記クライアントシステム(140)に送信する手段(510)と、
    − 前記低解像版を前記クライアントシステムに利用可能にする手段(530)
    とを備えることを特徴とする配信装置。
  16. 更に、サーバ(110)のメモリ内に、前記デジタルドキュメントの前記高解像版をダウンローディングする手段(510)を備えることを特徴とする請求項15に記載の配信装置。
  17. イメージ(203)の前記高解像版を有するアーカイブシステム(120)が少なくとも一つがサーバ(110)に再接続されているか否かを、所定の期間毎に、定期的に点検するように適合された検証手段(540)を備え、
    前記ダウンローディングは、この新たに再接続されたアーカイブシステム(120)から実行することを特徴とする請求項16に記載の配信装置。
  18. 前記ダウンローディングに続いて、前記クライアントシステム(140)に、サーバ(110)の前記メモリ内のイメージ203の高解像版を一時的に利用可能にする旨の通知するように適合された通知手段(510)を備えることを特徴とする請求項16又は17に記載の配信装置。
  19. 請求項1乃至5のいずれか1つのアーカイブ方法を実行し、請求項6乃至9のいずれか1つの配信方法を実行するように適合された手段を備えることを特徴とするサーバ。
  20. テレコミュニケーションネットワーク上のサーバであって、
    − 処理システム(130)の少なくとも一つのアドレスと、前記ネットワーク上のアーカイブシステム(120)の少なくとも一つのアドレスを格納する手段(L1、L2)と、
    − 請求項15乃至18のいずれか1つに記載の配信デバイス(500)と
    を備えることを特徴とするサーバ。
  21. 更に、
    − クライアントシステムから来るデジタルドキュメントの印刷リクエストを受信する手段(160)と、
    − 選択された前記アーカイブシステム(120)から前記デジタルドキュメントをダウンローディングする手段(160)と、
    − 前記デジタルドキュメントを印刷する手段(170)と
    を備えることを特徴とするサーバ。
  22. 請求項19乃至21のいずれか1つに記載のサーバ(110)を備えることを特徴とする多解像度デジタルドキュメントの配信システム。
  23. 前記デジタルドキュメントは、デジタルイメージ、デジタルビデオ、或いはデジタルオーディオドキュメント、又はテキストファイルであることを特徴とする請求項22に記載の多解像度デジタルドキュメントの配信システム。
  24. コンピュータシステムによって読み取り可能な情報媒体で、全部または一部リムーバブルな、特にCD−ROMまたはハードディスクもしくはディスケットのような磁気記録媒体、または電気的もしくは光学的信号のような伝送可能媒体であって、
    請求項1乃至5のいずれか1つのアーカイブ方法、或いは、請求項6乃至9のいずれか1つの配信方法実行するためのコンピュータプログラムの命令を含み、このプログラムがコンピュータシステムにロードインされ実行される情報媒体。
  25. 情報媒体に格納されるコンピュータプログラムであって、
    請求項1乃至5のいずれか1つのアーカイブ方法、或いは、請求項6乃至9のいずれか1つの配信方法実行するためのコンピュータプログラムの命令を含み、このプログラムがコンピュータシステムにロードインされ実行されることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2004139044A 2003-05-07 2004-05-07 ドキュメント共有装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム Pending JP2004348722A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0305570A FR2854753B1 (fr) 2003-05-07 2003-05-07 Procede de distribution de documents numeriques multi-resolutions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004348722A true JP2004348722A (ja) 2004-12-09
JP2004348722A5 JP2004348722A5 (ja) 2006-12-14

Family

ID=33306220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004139044A Pending JP2004348722A (ja) 2003-05-07 2004-05-07 ドキュメント共有装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7457820B1 (ja)
JP (1) JP2004348722A (ja)
FR (1) FR2854753B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112911A (ja) * 2014-01-28 2014-06-19 Mixi Inc 動画配信システム及び動画配信方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2917919B1 (fr) * 2007-06-21 2010-06-11 Canon Kk Procede et dispositif de transmission d'images.
US8161179B2 (en) * 2007-06-28 2012-04-17 Apple Inc. Generating low resolution user interfaces for transmission to mobile devices
FR2923118B1 (fr) * 2007-10-30 2016-04-01 Canon Kk Procede, dispositif et programme d'ordinateur pour la gestion de la quantite de donnees emises par un dispositif d'emission
FR2936387B1 (fr) * 2008-09-25 2016-01-08 Canon Kk Procede de gestion d'espaces d'adressage lors d'une ouverture d'un tunnel de communication, tete de tunnel, produit programme d'ordinateur et moyen de stockage correspondant.
US9785307B1 (en) * 2012-09-27 2017-10-10 Open Text Corporation Reorder and selection persistence of displayed objects
JP2015103138A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949551A (en) * 1997-04-25 1999-09-07 Eastman Kodak Company Image handling method using different image resolutions
JPH10334028A (ja) 1997-06-05 1998-12-18 Nec Software Ltd クライアント−サーバシステムにおけるスプール方式
US6708309B1 (en) * 1999-03-11 2004-03-16 Roxio, Inc. Method and system for viewing scalable documents
US6742023B1 (en) 2000-04-28 2004-05-25 Roxio, Inc. Use-sensitive distribution of data files between users
GB0005337D0 (en) * 2000-03-07 2000-04-26 Hewlett Packard Co Image transfer over mobile radio network
WO2002039306A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-16 Sri International Systems and methods for negotiated resource utilization
CA2335385A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-09 Opengraphics Corporation System and method for optimizing the storage and processing of digital images on a distributed computer network
JP2002312403A (ja) 2001-04-17 2002-10-25 Canon Inc サムネイル管理装置及び方法、文書管理システム、記憶媒体並びにプログラム
US20030144917A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Eastman Kodak Company Retail order processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112911A (ja) * 2014-01-28 2014-06-19 Mixi Inc 動画配信システム及び動画配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7457820B1 (en) 2008-11-25
FR2854753A1 (fr) 2004-11-12
FR2854753B1 (fr) 2006-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8463936B2 (en) Method and device for distributing digital data in particular for a peer-to-peer network
US8086691B2 (en) Method and device for exchanging data between mobile stations in a peer to peer network
US8510415B2 (en) Data distribution method, data distribution system and relevant devices in edge network
US8880698B2 (en) Storage of content data in a peer-to-peer network
JP4198053B2 (ja) コンピューターネットワークを通るコンテンツの配給送達を容易にする方法および装置
US7383321B2 (en) Method and system for communicating between a remote printer and a server
US7711804B2 (en) Methods and devices for the asynchronous delivery of digital data
US20050289237A1 (en) File sharing system and client apparatus
WO2008025297A1 (fr) Procédé de téléchargement de fichiers selon la technique p2p (pair à pair) et système de téléchargement p2p
JP4233328B2 (ja) ピアツーピア技術を用いたファイルダウンロード方法及びシステム
US20060069778A1 (en) Content distribution system
CN101156407A (zh) 用于计划的下载服务的系统结构和方法
US20020078461A1 (en) Incasting for downloading files on distributed networks
JP2019149170A (ja) 共有コンテンツアイテムのランダム化ピアツーピア同期
WO2007066929A1 (en) Method and apparatus for providing streaming service based on p2p and streaming service system using the same
JP2004348722A (ja) ドキュメント共有装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム
US8819232B2 (en) Method and system for managing access to a resource
JP4999000B2 (ja) P2p通信方法およびシステム
US7908345B2 (en) Method and device for access to a digital document in a communication network of the station to station type
KR100824030B1 (ko) 파일 전송 시스템과 그 전송 방법 및 이를 기록한 기록매체
WO2020006822A1 (zh) 一种获取bt资源信息的方法和设备
FR2918241A1 (fr) Procede, serveur et application pour le partage de contenus personnels entre terminaux d'usager(s)
CN117579614A (zh) 一种基于网络多路径的ipfs数据传输优化方法
JP5272975B2 (ja) 情報通信システム、提供装置及びそのプログラム
JP2005316690A (ja) P2pファイル転送方法、システム、利用者端末、中継端末、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071122