JP2004348698A - 電子マネーを保持するサーバー等にアクセスする為のパスワードを携帯電話等に付加させる装置の製造方法 - Google Patents

電子マネーを保持するサーバー等にアクセスする為のパスワードを携帯電話等に付加させる装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004348698A
JP2004348698A JP2003181868A JP2003181868A JP2004348698A JP 2004348698 A JP2004348698 A JP 2004348698A JP 2003181868 A JP2003181868 A JP 2003181868A JP 2003181868 A JP2003181868 A JP 2003181868A JP 2004348698 A JP2004348698 A JP 2004348698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic money
password
server
mobile phone
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003181868A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishihara
進一 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003181868A priority Critical patent/JP2004348698A/ja
Publication of JP2004348698A publication Critical patent/JP2004348698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【目的】電子マネーを利用したお買い物の支払いに,本人確認をせず,簡単に,安全にお買い物ができるようにする.
【構成】携帯電話等と電子マネーを保持するサーバー等にパスワードを保持する装置を設置する.携帯電話等に指紋読み取り装置等の本人確認の為の装置を付け,本人を確認する装置を電子マネーを保持するサーバー等に持たせる.本人確認用の情報をパスワードに利用する.
【選択図】 図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電子マネーでお買い物をするとき電子マネーを使う人が本人確認をしなくてもお買い物ができるようにする為に,携帯電話等に電子マネーを保持するサーバーへアクセスする為のパスワードを付加する装置である.
【0002】
【従来の技術】
携帯電話等を利用した電子決済では,毎日のお買い物の支払い時に暗証番号や指紋、声紋等の本人確認をしなければならなかった.
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の携帯電話等を利用した電子決済では,本人確認が必要だった.このため利便性があまり良く無かった.
【0004】
【課題を解決するための手段】
携帯電話等の所有者又は使用者の個人情報等を保持する機能と本人を判別するための指紋や声紋等の情報を処理する機能を電子マネーを保持するサーバー等に構築し,その情報を携帯電話等と電子マネーを保持するサーバー等に保存する.
保存した情報は,携帯電話等とサーバー等にしか存在しないので,携帯電話等を利用したお買い物の支払い時に本人確認をしなくても良いよう,パスワードとして利用する.
【0005】
【作用】
携帯電話等で本人確認をする為の情報を電子マネーを保持するサーバー等に送り,サーバーが本人確認をするが,送られる情報を携帯電話等とサーバー等に保存し,電子マネーを使用する時のパスワードに利用する.
【0006】
【実施例】
携帯電話等と電子マネーを保持するサーバー等にパスワードを保持する装置を設置する.
携帯電話等に指紋読み取り装置等の本人確認の為の装置を付け,本人を確認する装置を電子マネーを保持するサーバー等に持たせる.
本人確認用の情報をパスワードに利用する.
【0007】
【発明の効果】
携帯電話等の所有者及び使用者が電子マネー等を保持するサーバーにアクセスする為のパスワードで在りながら,携帯電話等の所有者及び使用者にその存在が判らない為,ブラックボックス化ができ,安全性が高まる.
電子マネー等を保持するサーバー等にアクセスするためのパスワードは,携帯電話等を所有者又は使用者による銀行口座等の暗証番号とその口座等の所有者の指紋情報,声紋等を利用して作られる為,そのパスワードは有効であることが保障される.更にそのパスワードは所有者及び使用者が指定したものでない為,所有者及び使用者に感知されることがない.
このことにより,通信間の暗号解読をした不正な携帯電話等の複製が無い限り,パスワードが外に漏れることが無く,ブラックボックス化が行なえる.そして安全性を高め,そのパスワードを保持している携帯電話等だけが,お買い物時点で本人確認をしないで電子マネーの支払をすることができると見なすことができる.
個人情報で作られているパスワードでは在るが,指紋や声紋等の情報を本人確認するためサーバー等に送るとき,常に違うデジタル信号に変換される特性を利用し,その情報を後で携帯電話等が電子マネーを保持するサーバー等にアクセスするパスワードに利用することで同じ個人の情報でありながら常にパスワードが自動更新され,安全性が高まる.
携帯電話等の所有者及び使用者が不正な行為を行なっても,同じパスワードになるわけではない為,安全である.
このことによりICカードが必要ない.
【図面の簡単な説明】
【図1】システムの簡単なイメージ図
【図2】パスワードの簡単なイメージ図
【符号の説明】
1 携帯電話等の所有者及び使用者
2 携帯電話等
3 指紋読み取り装置
4 パスワードを保持及び比較判別部分
5 電子マネーを保持するサーバー等
6 本人確認の為の情報を処理する部分
7 銀行口座
8 パスワードを保持
9 通信
10 本人確認の為の情報
11 銀行口座の暗証番号

Claims (4)

  1. 銀行口座の暗証番号,指紋,声紋等の本人確認をする為の情報を処理する機能を持った装置を電子マネーを保持するサーバー等に持たせる.
  2. 電子マネーを保持するサーバー等に送る本人確認の為の情報である銀行口座の暗証番号,指紋,声紋等の情報を携帯電話等の通信機器と電子マネーを保持するサーバー等に毎回記録し,保持する.
  3. 記録された情報をパスワードとして利用し,記録されたパスワードを携帯電話等の所有者及び使用者に知らせないことで装置をブラックボックス化し,安全性を高める.
  4. お買い物での支払いに,このパスワードを保持する携帯電話等が電子マネーを保持するサーバー等を利用する,このパスワードを保持する携帯電話等が電子マネーを使うことができる携帯電話等付財布と見なすこととする.
JP2003181868A 2003-05-22 2003-05-22 電子マネーを保持するサーバー等にアクセスする為のパスワードを携帯電話等に付加させる装置の製造方法 Pending JP2004348698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003181868A JP2004348698A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 電子マネーを保持するサーバー等にアクセスする為のパスワードを携帯電話等に付加させる装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003181868A JP2004348698A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 電子マネーを保持するサーバー等にアクセスする為のパスワードを携帯電話等に付加させる装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004348698A true JP2004348698A (ja) 2004-12-09

Family

ID=33535227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181868A Pending JP2004348698A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 電子マネーを保持するサーバー等にアクセスする為のパスワードを携帯電話等に付加させる装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004348698A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11562363B2 (en) Hardware and token based user authentication
US9246903B2 (en) Authentication method
US7310042B2 (en) System and method for biometric-based fraud protection
US9898879B2 (en) System and device for authenticating a user
US8473748B2 (en) Mobile device-based authentication
JP4922288B2 (ja) スマートカード機能を備えた生体認証デバイス
US7287165B2 (en) IC card, portable terminal, and access control method
JP2007122143A (ja) 電子チケット配信方法、携帯端末、サーバ、システム及びプログラム
JP2011523726A (ja) 通信装置を一時的にパーソナル化する方法
JP4999193B2 (ja) 指紋認証機能搭載携帯型装置
JP2003242428A (ja) カード機能付携帯電話機及び決済機能付携帯電話機
JP2011165102A (ja) 生体認証システムおよび携帯端末
Alhothaily et al. Towards more secure cardholder verification in payment systems
JP3925613B2 (ja) 個人認証システムおよび個人認証方法
NO20160057A1 (en) Device for verifying the identity of a person
US20100038418A1 (en) Method for biometric authorization for financial transactions
JP2005038020A (ja) 指紋認証装置、計算機システム、およびネットワークシステム
JP2004348698A (ja) 電子マネーを保持するサーバー等にアクセスする為のパスワードを携帯電話等に付加させる装置の製造方法
Chizari et al. Security issues in ATM smart card technology
JP2005141503A (ja) 料金決済システム、方法および記録媒体
JP2019050014A (ja) 口座開設システム、口座開設方法、及びプログラム
US20140032923A1 (en) System and device for authenticating a user
Salma et al. Smart Card for Banking with Highly Enhanced Security System
JP2003345759A (ja) 指紋読取装置
JP2001256497A (ja) 生体認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317