JP2004348693A - 白黒ドットコードシステム - Google Patents

白黒ドットコードシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004348693A
JP2004348693A JP2003180280A JP2003180280A JP2004348693A JP 2004348693 A JP2004348693 A JP 2004348693A JP 2003180280 A JP2003180280 A JP 2003180280A JP 2003180280 A JP2003180280 A JP 2003180280A JP 2004348693 A JP2004348693 A JP 2004348693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
white
monochrome
dot image
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003180280A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ueda
謙一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003180280A priority Critical patent/JP2004348693A/ja
Publication of JP2004348693A publication Critical patent/JP2004348693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】文書や音声など各種の容量の大きいデータを、CDとかの電子的な媒体ではなく、紙などの通常の媒体にコンパクトに容易に記録し、容易に読み取って復元出来るシステムを提供すること。
【解決手段】文書や音声など各種のデータを、1と0のビットコードで対応させて表し、該1と0のビットコード列から白黒(モノクロ)のドット画像を生成し、ドットの大きさやドットとドットの間隔を制御して、該白黒(モノクロ)のドット画像を紙などの各種の媒体に描画などの方法により記録保存し、該紙などの媒体に記録保存された白黒(モノクロ)のドット画像をスキャナーやカメラなどの通常の読み取り装置で処理装置に入力して、該処理装置で該読み込んだ白黒(モノクロ)のドット画像を復号して、元の文書とか音声に戻し、容量の大きなデータであっても、コンパクトで容易な記録保存と取り出しを、特殊な記録媒体や処理装置を用いずに容易に実現する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、文書とか音声とかの各種の容量の大きいデータを、通常のフロッピーとかCDとかの電子的方法とは異なる形態で記録保存する方法に係り、文書とか音声とかの各種のデータを白黒コードに対応させて変換して白黒コード列として表現し、該白黒コード列から白黒のドット画像を生成し、該白黒のドット画像を紙や布や木やガラスやプラスチックや石などの各種の媒体に記録、保存する方法であって、該白黒のドット画像を、該各種の媒体に、該各種の媒体に適した記録装置を用い、また、該記録用媒体の品質、該記録装置の品質、および読み取り装置の品質に応じて、記録する白黒のドットおよびドットとドットの間隔を小さくしたり、大きくしたりして、白黒のドット画像を該各種の媒体に印刷したり、描画したり、掘り込んだりして記録保存し、該記録保存した白黒のドット画像を該記録保存された媒体に適した読み取り手段で読み取って、ドットコード処理装置に入力し、該白黒のドット画像を該ドットコード処理装置で該文書とか音声とかの各種のデータに復元することを可能とする、白黒ドットコードシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、バーコードシステムが普及して、各商品にバーコードが貼り付けられて、スーパーマーケットのレジなどでは、商品に貼り付けられたバーコードを読み取って、商品の金額を入力している。この商品に貼り付けられたバーコードは、商品の説明のデータを白黒の線で表現したものということが出来る。また、バーコードには一次元だけでなく、二次元のバーコードも実現されている。しかし、このバーコードでは表現できる情報量はきわめて少ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、バーコードは線であって、点(ドット)ではない。従って、バーコードで表現できるデータ量は非常に限られているという欠点があった。さらに、バーコードでは、線の太さ、線と線との間隔等が規定されており、媒体の品質や読み取り装置の品質に応じて線の太さを太くするとかの柔軟な対応は出来なかった。
【0004】
そこで本発明は上記事情に鑑みて、容量の大きいデータであっても、紙とか木とかの通常の媒体に容易に記録保存することが可能となるシステムを提供し、かつ、該媒体の品質や読み取り装置の品質に応じて柔軟に対応可能なシステムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の白黒ドットコードシステムは、文書とか音声とかの各種のデータを、1と0のビットコード列で表し、該1と0のビットコード列の各1と0のビットコードに白黒のドットを対応させて、白黒のドット画像を生成し、該白黒のドット画像を、各ドットの大きさおよび、ドットとドットの間隔を制御して、紙とか木とかの各種の媒体に描画したり、印刷したり、また、掘り込む等の各種の方法を用いて記録保存し、該記録保存した白黒のドット画像をスキャナーなどの読み取り装置を用いたり、カメラなどで撮影して、ドットコード処理装置に読み込んで、該文書とか音声とかのデータを復元するという手段を備えるように構成したものである。
【0006】
上記構成により、バーコードなどと違って、非常に多くのデータをコンパクトに表現して、紙、布、ガラス、木、プラスチック、石などの各種の媒体に、媒体の品質や読み取り装置の品質に応じて、ドットの大きさを調整して記録保存することが容易に実現が可能となる。また、ドットの大きさ及びドットとドットの間隔を制御して記録保存させることにより、読み取り装置で読み取るに際して、精密な制御を必要とせずともよく、また、高度なエラー処理もせずともよい、通常のパソコンなどの周辺装置のスキャナーなどを利用して読み取ることが容易に実現が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、本実施の形態における白黒ドットコードシステムの説明は、コンピュータにより実行するプログラムを含むものである。
【0008】
[第1の実施形態]
図1は、本発明の実施形態に係る、文書とか音声とかの各種のデータを白黒のドット画像データとして表現し、該白黒のドット画像データを紙とか木とかの各種の媒体に記録することによって、該文書とか音声とかの各種のデータを保存し、該各種の媒体に記録保存された白黒のドット画像データをカメラとかスキャナーで読み取って、ドットコード処理装置で処理することによって、元の各種のデータに復元するという、白黒ドットコードシステムのブロック図である。以下図1を用いて説明してゆく。
【0009】
まず、文書データD1とか音声データD2とかの各種のデータを、1と0のビットコード列D3として表現する。次に該1と0のビットコード列D3から、各1と0のビットコードに白黒のドットを対応させた白黒のドット画像D4を生成する。次に、該白黒のドット画像D4を、印刷などの方法によって紙などの各種の媒体に記録し、該記録された画像D5として、該文書とか音声とかの各種のデータが該媒体に記録保存されることとなる。このようにして、該紙などの各種の媒体に記録保存された該白黒のドット画像D5から、元の文書データD1とか音声データD2を復元するには、スキャナーなどの読み取り装置F1により、パソコンなどのドットコード処理装置F2に該白黒のドット画像D5を読み込み、該ドットコード処理装置で復元処理することにより、元の文書データD1a、音声データD2aを復元する。
【0010】
図2は、ドットコード処理装置F2のブロック図である。ドットコード処理装置F2は図2に示すように、白黒のドット画像入力処理部P1と、画素から1と0のビットコードへの変換処理部P2と、1と0のビットコード列生成処理部P3と、バイナリーデータ生成処理部P4と、バイナリーデータから1と0のビットコード列生成処理部P5と、白黒のドット画像生成処理部P6と、白黒のドット画像出力処理部P7とを有して構成されるものである。
【0011】
紙などの媒体に記録保存された白黒のドット画像は該白黒のドット画像入力処理部P1を経由して該ドットコード処理装置F2に入力されて、該画素から1と0のビットコードへの変換処理部P2と、1と0のビットコード列生成処理部P3と、バイナリーデータ生成処理部P4と、によって各処理をなされて、文書とか音声とかの各種のデータD6が復元される。
【0012】
また、基の文書とか音声とかの各種のデータD7は、バイナリーデータから1と0のビットコード列生成処理部P5と、白黒のドット画像生成処理部P6と、白黒のドット画像出力処理部P7と、によって各処理をなされて、紙などの媒体に白黒のドット画像として記録保存される。
【0013】
図3は、文書のデータを1と0のビットコード列で表す方法についての説明図である。同図で、文書データD8は、パソコンなどのコンピュータ機器の内部データ形式としては、例えば、バイナリー形式D9として表現されている。これに対して、1と0のビットコードを用いることにより、該文書データD8の該バイナリーデータ形式D9の対応付けD10を行い、1と0のビットコード列D11を生成する。
【0014】
図4は、1と0のビットコード列を白黒のドット画像として表現する方法についての説明図である。同図で、1と0は、対応する白黒のドットD12として表現される。該白黒のドットD12を用いることによって、文書データの白黒ドットコード列D11は、白黒のドット画像D13として表現される。
【0015】
図5は、白黒のドット画像を、プリンターでプリント用紙に印刷記録する方法についての説明図である。同図で、白黒のドット画像D13は、パソコンなどのドットコード処理装置F2により、各白黒のドットの大きさ、白黒ドットと白黒ドットとの間の縦の間隔、横の間隔が制御されて、プリンターF2により白黒のドット画像の記録保存D14が生成される。
【0016】
図6は、プリンター用紙に記録保存された白黒のドット画像をスキャナーで読み取る方法についての説明図である。同図で、プリンター用紙に記録保存された白黒のドット画像D14はスキャナーF1を用いてパソコンなどのドットコード処理装置F2に画像データD15として取り込まれる。
【0017】
図7は、スキャナーでドットコード処理装置に読み込まれた白黒のドット画像から、元の文書とか音声とかの各種データを復元する方法についての説明図である。同図で、該読み込まれた白黒のドット画像D15は、該ドットコード処理装置F2の画素から1と0のビットコードへの変換処理部P2を用いて、各画素ごとに対応する1と0のビットコードに変換され、1と0のビットコード列生成処理部P3を用いて、1と0のビット列D11を生成する。次に、該ドットコード処理装置のバイナリーデータ生成処理部P4を用いて、該1と0のビットコード列D11から、元の文書D8を復元する。
【0018】
[第2の実施形態]
次に本発明の第2の実施形態の、白黒ドットコードシステムを用いた音声再生装置について説明する。図8は本発明の実施形態に係る、音声再生装置の構成図である。以下、図8を用いて説明してゆく。
【0019】
まず、複数の音声データの白黒のドット画像を複数の紙に印刷して、音声ブックD16を作成する。次に、該音声ブックD16の各ページ全体の白黒のドット画像、または、各ページの部分白黒のドット画像を、ハンディスキャナーF4を用いて、処理装置F5に読み込む。次に該処理装置F5を用いて、白黒のドット画像から元の音声データを復元し、スピーカF6、或いは、ヘッドホンF7で音声を再生する。
【0020】
図9は、音声ブックの作成方法についての説明図である。同図で、例えばまず、基となる音声データD21から1と0のビットコード列D31を生成し、該1と0のビットコード列D31から白黒のドット画像D41を生成し、該白黒のドット画像D41を記録保存した紙D51を作成する。同様にして、音声データD22を基にして生成された白黒のドット画像D42を記録保存した紙D52を作成し、音声データD23を基にして生成された白黒のドット画像を記録保存した紙D53を作成する。次に、該紙D51、D52、D53を集めて、各音声データに関する絵を該白黒のドット画像D41、D42、D43に付加したり目次やタイトルをつける処理F8を行い、音声ブックD16が作成されることとなる。
【0021】
[第3の実施形態]
次に本発明の第3の実施形態の、白黒ドットコードシステムを用いた、リアルタイム・カード読み取り認証装置について説明する。図10は、本発明の実施形態に係る、リアルタイム・カード読み取り認証装置の構成図である。以下、図10を用いて説明してゆく。
【0022】
まず、カードの利用者本人に関する各種のデータの白黒のドット画像を記録したカードF9から、カメラF10もしくはスキャナーF1を用いて、リアルタイム・カード読み取り認証装置の処理装置F11に白黒ドット画像を取り込む。次に、該処理装置F11に取り込んだ白黒のドット画像データから、該処理装置F11を用いて、リアルタイムでカードの利用者本人に関する各種のデータを復元する。次に、該処理装置F11は、ネットワークF12を経由して、サーバF13のデータベースF14から、該利用者本人に関するデータを取り寄せ、該復元された利用者本人のデータとの照合を行う。照合の結果、利用者本人と認証されたか否かに従って、該処理装置F11は機器コントローラF15に機器F16を制御する指令を出して、機器F16の操作を行う。例えば、カードF9が入退出許可証などの場合には、機器F16は入退出ゲートとなる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の白黒ドットコードシステムによれば、文書とか音声とかの各種の容量の大きいデータを、1と0のビットコードに対応させて変換し、変換された1と0のビットコードを白黒のドットに対応させて白黒のドット画像を生成し、該白黒のドット画像を、各ドットの大きさおよびドットとドットの間隔を制御して、フロッピーとかCDとかの電子的に記録保存する媒体とは異なる、通常の紙とか木とかの各種の媒体に描画したり、印刷したり、また、掘り込んだりして記録保存し、該記録保存した白黒のドット画像をスキャナーで読み込んだり、また、カメラなどで撮影してパソコンなどのドットコード処理装置に入力し、該ドットコード処理装置で元の文書とか音声とかのデータに復元するという手段を備えるように構成したものであり、上記構成により、容量の大きい各種のデータをコンパクトに表現して電子的媒体とは異なる通常の各種媒体に記録保存し、該記録保存された各種のデータを、通常のスキャナーとかカメラなどで容易に読み取り、パソコンなどの通常の処理装置で容易に復元することが実現されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る、白黒ドットコードシステムの方式のブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る、白黒ドットコードシステムのドットコード処理装置のブロック図である。
【図3】文書データを1と0のビットコード列で表す方法を示す図である。
【図4】1と0のビットコード列を白黒のドット画像で表す方法を示す図である。
【図5】白黒のドット画像をプリント用紙に印刷記録する方法を示す図である。
【図6】印刷記録された白黒のドット画像をスキャナーでドットコード処理装置へ読み込んだ結果の画像を示す図である。
【図7】ドットコード処理装置での白黒のドット画像からの文書データの復元処理の処理フロー図である。
【図8】第2の実施形態に係る、音声再生装置の構成図である。
【図9】第2の実施形態に係る、音声ブックの作成図である。
【図10】第3の実施形態に係る、リアルタイムカード読み取り認証装置の構成図である。
【符号の説明】
D1 文書データ
D1a 復元文書データ
D2 音声データ
D2a 復元音声データ
D3 ビットコード列での表現
D4 白黒ドットの画像の生成
D5 紙などの媒体に白黒ドットの画像の記録保存
D6 復元された文書とか音声とかの各種のデータ
D7 文書とか音声とかの各種のデータ
D8 「私は敬子です。」の文書データ
D9 「私は敬子です。」の文書データのバイナリーデータ形式
D10 バイナリーデータと1と0のビットコードの対応付け
D11 「私は敬子です。」の文書データの1と0のビットコード列
D12 1と0のビットコードと白黒ドットとの対応付け。
D13 「私は敬子です。」の文書データの白黒ドット画像表現
D14 紙に印刷記録された白黒のドット画像
D15 スキャナーで読み込まれた白黒ドット画像
D16 音声ブック
D21、D22、D23 音声ブックの基となる音声データ
D31、D32、D33 音声データの1と0のビットコード列
D41、D42、D43 音声データの白黒ドット画像
D51、D52、D53 白黒のドット画像を記録保存した紙
F1 スキャナー
F2 ドットコード処理装置
F3 プリンター
F4 ハンディスキャナー
F5 音声再生処理装置の処理装置
F6 スピーカ
F7 ヘッドホン
F8 複数の白黒のドット画像を記録した紙をまとめて、目次をつける処理
F9 白黒のドット画像を印刷したカード
F10 カメラ
F11 白黒ドット画像の復元処理装置
F12 ネットワーク
F13 サーバ
F14 データベース
F15 機器コントローラ
F16 ゲートなどの機器
P1 白黒ドット画像入力処理部
P2 画素の1と0のビットコードへの変換処理部
P3 1と0のビットコード列生成処理部
P4 バイナリーデータ生成処理部
P5 バイナリーデータから1と0のビットコード列生成処理部
P6 白黒ドット画像生成処理部
P7 白黒ドット画像出力処理部

Claims (6)

  1. 文書とか音声とかの各種のデータを、1と0のビットコード列で表し、これを基に作成された白黒(モノクロ)のドット画像を紙や木などの各種の媒体に描画することによって該各種のデータを記録保存し、該記録保存された白黒(モノクロ)のドット画像から該各種のデータを復元するシステムであって、文書とか音声とかの各種のデータを1と0のビットコード列で対応させて表す手段と、該1と0のビットコード列に対応した白黒(モノクロ)のドット画像を生成する手段と、該白黒(モノクロ)のドット画像を紙などの媒体に印刷とか描画などの各種の方法で記録保存する手段と、該記録保存された白黒(モノクロ)のドット画像をスキャナー、カメラなどの各種の読み取り装置で読み取る手段と、該読み取り手段で読み取った白黒(モノクロ)のドット画像を処理する白黒(モノクロ)ドットコード処理装置と、該白黒(モノクロ)ドットコード処理装置で該白黒(モノクロ)のドット画像から該文書とか音声とかの各種のデータを復元する手段と、を備えたことを特徴とする、白黒ドットコードシステム。
  2. 前記、文書とか音声とかの各種のデータを1と0のビットコード列で表す手段は、コンピュータなどの内部での文書とか音声とかの表現形式であるバイナリーデータを1と0のビットコード列に対応させて表すことを特徴とする請求項1記載の白黒ドットコードシステム
  3. 前記、白黒(モノクロ)のドット画像を、紙や木やガラスや布やプラスチックなどの各種の記録用媒体に印刷とか描画などにより記録保存する手段は、該各種の媒体の品質および該媒体に対する記録装置の精度に応じて、白黒(モノクロ)のドットの大きさ、ドットとドットの間隔を定めて記録し、例えば、現時点でのパソコン用のインクジェットプリンターでプリンター用紙にプリント出力する場合には、印刷用紙の品質と該インクジェットプリンターの印刷精度に鑑みて、印刷の各ドットの大きさを、縦が0.1mm〜0.2mm、横が0.1mm〜0.2mmの大きさとし、ドットとドットの間隔として、例えば、横方向(プリンターヘッドのスキャン方向)を0.1mm〜0.2mm、縦方向(紙の送りの方向)を0.1mm〜0.2mmとすることを特徴とする請求項1記載の白黒ドットコードシステム
  4. 前記、紙などの各種の媒体に記録保存した白黒(モノクロ)のドット画像を読み取る手段は、接触または非接触の方式およびレンズを用いて拡大して読み取る方式であり、接触方式としては、パソコンなどの処理装置の周辺装置としてのスキャナー、ハンディスキャナーなどであること、非接触方式では、ディジタルカメラ、ビデオカメラ、カメラ付の携帯電話/携帯端末であることを特徴とする請求項1記載の白黒ドットコードシステム
  5. 前記、白黒(モノクロ)のドット画像を読み取る手段と、該読み取った白黒(モノクロ)のドット画像から文書とか音声などの各種のデータを復元する手段と、音声再生装置を備えて、各種の媒体に記録された白黒(モノクロ)のドット画像から音声を再生することを特徴とする請求項1記載の白黒ドットコード音声再生装置
  6. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、に記載の白黒ドットコードシステムを、コンピュータにおいて実現するためのプログラム。
JP2003180280A 2003-05-22 2003-05-22 白黒ドットコードシステム Pending JP2004348693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180280A JP2004348693A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 白黒ドットコードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180280A JP2004348693A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 白黒ドットコードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004348693A true JP2004348693A (ja) 2004-12-09

Family

ID=33535125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180280A Pending JP2004348693A (ja) 2003-05-22 2003-05-22 白黒ドットコードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004348693A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1641275B1 (en) Interactive design process for creating stand-alone visual representations for media objects
EP1641282B1 (en) Techniques for encoding media objects to a static visual representation
US7747655B2 (en) Printable representations for time-based media
EP1641281B1 (en) Techniques for decoding and reconstructing media objects from a still visual representation
JPH0644320A (ja) 情報検索システム
EP0743613A2 (en) Data reproduction system for reproducing and outputting multimedia information using a printer
WO2004081857A1 (ja) カラードットコードシステム
JP2004348693A (ja) 白黒ドットコードシステム
JP2599389B2 (ja) 情報編集装置
Lesk Image Formats for Preservation and Access. A Report of the Technology Assessment Advisory Committee to the Commission on Preservation and Access.
JP4250983B2 (ja) 連続データへのユーザデータ関連付け装置
JP4983489B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2000066783A (ja) データ管理装置および該装置の利用方法
JP2000098504A5 (ja)
JP3073422B2 (ja) 音情報付加機能付き情報処理装置
JPH10136137A (ja) ドキュメントデジタルコピーライター装置
JPH02178879A (ja) 電子ファイル装置
Sahoo Digitization of Print materials, Audio and Video
Arora Digitisation: Methods, Tools and Technology
JPS5914133A (ja) 音声記録再生装置
Breslawski Project 34-Analog Preservation of Paper and E-Documents
Boss Imaging for libraries and information centers
JPH07182435A (ja) 情報記録装置
JP2002160489A (ja) 電子黒板
JP2002366336A (ja) 画像形成装置、同方法および同方法のプログラムを格納した記録媒体