JP2004343621A - Image processor management system - Google Patents

Image processor management system Download PDF

Info

Publication number
JP2004343621A
JP2004343621A JP2003140387A JP2003140387A JP2004343621A JP 2004343621 A JP2004343621 A JP 2004343621A JP 2003140387 A JP2003140387 A JP 2003140387A JP 2003140387 A JP2003140387 A JP 2003140387A JP 2004343621 A JP2004343621 A JP 2004343621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
processing apparatus
image data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003140387A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Norota
健 野呂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003140387A priority Critical patent/JP2004343621A/en
Publication of JP2004343621A publication Critical patent/JP2004343621A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To promptly take an appropriate measure against an abnormality in an image read by an image processor when there is the abnormality. <P>SOLUTION: In an image processor management system for managing the image processor by a management device which can communicate with the image processor, the image processor stores image data of the read image and periodically transmits the image data to the management device (S113). Then, the management device presents the image regarding the image data to an operator (S114) when the image data is received from the image processor. In addition, the image data may also similarly be transmitted to the management device when the abnormality occurs in the image processor and when there is an instruction from the user. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ファクシミリ(FAX)装置,デジタル複写機,スキャナ装置,デジタル複合機などの画像処理装置と通信可能な管理装置によって、これらの画像処理装置を管理する画像処理装置管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ファクシミリ(FAX)装置,デジタル複写機,スキャナ装置,デジタル複合機などの画像処理装置は複雑な機構を用いて画像処理を行うため、故障等の異常が発生する割合が高く、性能を維持するためには適切な時にメンテナンスを行う必要がある。そこで、画像処理装置に対して修理や訪問点検などを行う保守点検サービスが従来から提供されていたが、当然のことながら、故障中やメンテナンス中はユーザが画像処理装置を使用することができないため、サービス提供側は迅速に対応しなくてはならない。
そこで、画像処理装置に通信機能を設け、その画像処理装置を、サービス拠点に設置したコンピュータなどの管理装置が公衆回線やインタネットなどのネットワークを介して遠隔管理し、画像処理装置に異常が発生した時やメンテナンスが必要な時にその旨を自動的に管理装置に通報するようにして、迅速かつ的確な保守点検サービスを提供できるようにした画像処理装置管理システムが普及しつつある。
【0003】
このような画像処理装置管理システムとしては例えば、特許文献1に見られるように、ユーザによる画像形成装置の操作部上のキー操作データを逐次記憶するようにして、画像形成装置に異常が発生したときに、その旨を示すデータにキー操作データを付加して中央管理装置に自動通報するようにした画像形成装置管理システムが提案されている。
このような画像形成装置管理システムによれば、サービス提供者は、中央管理装置が受信したキー操作データから画像形成装置に発生した異常を詳細に解析できるので、サービスマンによる異常の修復完了までの時間を短縮することができる。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−187181号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の画像処理装置管理システムでは、画像処理装置自体に発生した故障等の異常には対応できるものの、その画像処理装置で読み取った画像に異常がある場合については何の対応もできないという問題点があった。
近年、画像処理装置が多機能になり、例えば様々な用途に合わせて読取条件を詳細に設定できるようになったが、それに伴い画像処理装置の操作が複雑化し、実行しようとする動作に適した設定が判りづらい場合がある。そして、この設定が適当でないと読み取った画像にボケや掠れなどの異常が発生する可能性があるが、画像処理装置が故障している訳ではないので、画像処理装置は管理装置に異常を通報しない。
【0006】
そのため、従来の画像処理装置管理システムでは、画像に異常があるときに、ユーザが試行錯誤の上に画像処理装置の設定を変えるなどして自力で対処するか、またはサービス拠点にいる管理者などに画像の異常を連絡して対処方法を相談する必要がある。しかし、画像の異常の状態や発生箇所を具体的に正確に伝えることは困難であるため、画像の異常に対して的確な処置を迅速に行うことができないという問題点があった。
また、画像処理装置が完全に故障したりメンテナンスが必要な状態になったりする前に、その画像処理装置で読み取った画像の品質が次第に劣化して異常が現れることがあるが、従来の画像処理装置管理システムでは、サービス提供者が画像の異常を認識できないため、このような兆候があった場合に適切な対応ができないという問題点もあった。
【0007】
さらに、同様な理由から、画像処理装置の画像読取系に異常が発生したときに、サービス提供側で的確な処置を決定するのが比較的困難であるという問題点もあった。
この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、画像処理装置で読み取った画像に異常があるときに、その異常に対して的確な処置を迅速に行えるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の目的を達成するため、画像処理装置と通信可能な管理装置によってその画像処理装置を管理する画像処理装置管理システムにおいて、画像処理装置に、原稿の画像を画像データとして読み取る画像読取手段と、その画像読取手段で読み取った画像データを記憶する画像記憶手段と、定期的に画像記憶手段に記憶している画像データを管理装置に送信する送信手段とを設けたものである。
【0009】
さらに、上記画像処理装置に、自機の動作の履歴情報を記憶する履歴記憶手段と、自機に異常が発生した場合に履歴記憶手段に記憶している履歴情報および画像記憶手段に記憶している画像データを管理装置に送信する手段とを設けるとよい。
あるいは、上記画像処理装置に、画像を表示する表示部と、そこに表示した画像について注目部分の指定を受け付ける受付手段と、ユーザの操作に従って表示部に画像を表示させると共に受付手段によって注目部分の指定を受け付け、その指定の情報と共に表示した画像の画像データを管理装置に送信する手段とを設けるとよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。
まず、この発明による管理システムの構成例について説明する。図1は、その管理システムの構成の一例を示す概念図である。なお、ここでは、通信機能を持ち、管理装置によって管理される電子装置(通信装置)を説明の便宜上「被管理装置」と云う。
【0011】
この管理システムは、FAX装置,デジタル複写機,スキャナ装置,デジタル複合機等の画像処理装置や、ネットワーク家電,自動販売機,医療機器,電源装置,空調システム,ガス・水道・電気等の計量システム等に通信機能を持たせた通信装置を被管理装置10とする管理システムである。そして、この被管理装置10と接続される(被管理装置側から見た)外部装置として、被管理装置10とLAN(ローカルエリアネットワーク)によって接続された遠隔管理仲介装置である仲介装置101、更に仲介装置101とインタネット103(公衆回線等の他のネットワークでもよい)を介して接続されるサーバ装置として機能する管理装置102を備え、管理センタ等に配置される当該管理装置102が、仲介装置101を介して各被管理装置10を集中的に遠隔管理できるようにしたものである。
【0012】
なお、仲介装置101と被管理装置10との接続は、LANに限らず、RS−485規格等に準拠したシリアル接続や、SCSI(Small Computer System Interface)規格等に準拠したパラレル接続等によって行ってもよい。例えばRS−485規格の場合には、仲介装置101に直列に5台までの被管理装置10を接続することができる。
また、当該仲介装置101及び被管理装置10は、その利用環境に応じて多様な階層構造を成す。
【0013】
例えば、図1に示す設置環境Aでは、管理装置102とHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)による直接的なコネクションを確立できる仲介装置101aが被管理装置10a及び10bを従える単純な階層構造になっているが、同図に示す設置環境Bでは、4台の被管理装置10を設置する為、1台の仲介装置101を設置しただけでは負荷が大きくなる。その為、管理装置102とHTTPによる直接的なコネクションを確立できる仲介装置101bが、被管理装置10c及び10dだけでなく、他の仲介装置101cを従え、この仲介装置101cが被管理装置10e及び10fを更に従えるという階層構造を形成している。この場合、被管理装置10e及び10fを遠隔管理するために管理装置102から発せられた情報は、仲介装置101bとその下位のノードである仲介装置101cとを経由して、被管理装置10e又は10fに到達することになる。
【0014】
また、設置環境Cのように、被管理装置10に仲介装置101の機能を併せ持たせた仲介機能付被管理装置11a,11bを、別途仲介装置を介さずにインタネット103によって管理装置102に接続するようにしてもよい。
図示はしていないが、仲介機能付被管理装置11の下位にさらに被管理装置10を接続することもできる。
なお、各設置環境には、セキュリティ面を考慮し、ファイアウォール104を設置する。
【0015】
このような管理システムにおいて、仲介装置101は、これに接続された被管理装置10の制御管理のためのアプリケーションプログラムを実装している。
管理装置102は、各仲介装置101の制御管理、更にはこの仲介装置101を介した被管理装置10の制御管理を行うためのアプリケーションプログラムを実装している。そして、被管理装置10も含め、この管理システムにおけるこれら各ノードは、RPC(remote procedure call)により、相互の実装するアプリケーションプログラムのメソッドに対する処理の依頼である「要求」を送信し、この依頼された処理の結果である「応答」を取得することができるようになっている。
【0016】
すなわち、仲介装置101又はこれと接続された被管理装置10では、管理装置102への要求を生成してこれを管理装置102へ引き渡し、この要求に対する応答を取得できる一方で、管理装置102は、上記仲介装置101側への要求を生成してこれを仲介装置101側へ引き渡し、この要求に対する応答を取得できるようになっている。この要求には、仲介装置101に被管理装置10に対して各種要求を送信させ、被管理装置10からの応答を仲介装置101を介して取得することも含まれる。
なお、RPCを実現するために、SOAP(Simple Object Access Protocol),HTTP,FTP(File Transfer Protocol),COM(Component Object Model),CORBA(Common Object Request Broker Architecture)等の既知のプロトコル(通信規格),技術,仕様などを利用することができる。
【0017】
この送受信のデータ送受モデルを図2の概念図に示す。なお、この図においては、ファイアウォール104の存在は考慮していない。
(A)は、被管理装置10で管理装置102に対する要求が発生したケースである。このケースでは、被管理装置10が被管理装置側要求aを生成し、これを仲介装置101を経由して受け取った管理装置102がこの要求に対する応答aを返すというモデルになる。同図に示す仲介装置101は複数であるケースも想定できる(上記図1に示す設置環境B)。なお、(A)では、応答aだけでなく応答遅延通知a′を返信するケースが表記されている。これは、管理装置102を、仲介装置101を経由して被管理装置側要求を受け取って、当該要求に対する応答を即座に返せないと判断したときには、応答遅延通知を通知して一旦接続状態を切断し、次回の接続の際に上記要求に対する応答を改めて引き渡す構成としているためである。
【0018】
(B)は、管理装置102で被管理装置10に対する要求が発生したケースである。このケースでは、管理装置102が管理装置側要求bを生成し、これを仲介装置101を経由して受け取った被管理装置10が、当該要求に対する応答bを返すというモデルになっている。なお、(B)のケースでも、応答を即座に返せないときに応答遅延通知b′を返すことは(A)のケースと同様である。
【0019】
次に、図1に示す管理装置102の物理的構成について説明すると、当該管理装置102は、不図示のCPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ、ネットワークインタフェースカード(以下NICという)等を備えている。
更に、図1に示す仲介装置101の物理的構成について説明すると、当該仲介装置101は、不図示のCPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ、NIC等を備えている。
また、仲介機能付被管理装置11については、仲介装置101の機能を実現するためにこれらのユニットを単に被管理装置10に付加しても良いが、被管理装置10に備えるCPU,ROM,RAM等のハードウェア資源を利用し、CPUに適当なアプリケーションやプログラムモジュールを実行させることによって仲介装置101の機能を実現することもできる。
【0020】
以下、図1に示した管理装置のより具体的な例として、管理装置によって通信装置である画像処理装置の管理を行う、この発明による画像処理装置管理システムについて説明する。
図3は、その画像処理装置管理システムの構成の一例を示す概念図であるが、被管理装置10を画像処理装置100に、仲介機能付被管理装置11を仲介機能付画像処理装置110に変更した点が図1と相違するのみであるので、システムの全体構成についての説明は省略する。
画像処理装置100としては、コピー機、ファクシミリ装置、スキャナ装置等が考えられるが、ここではこれらの機能及び外部装置と通信を行う機能を備え、それらの機能に係るサービスを提供するためのアプリケーションプログラムを実装しているデジタル複合機とする。また、仲介機能付画像処理装置110は、画像処理装置100に仲介装置101の機能を併せ持たせたものである。
【0021】
次に、図3に示した画像処理装置管理システムの基本的な機能について説明する。
まず、画像処理装置100のエンジン部の構成と動作について説明する。図4は、その画像処理装置の断面を示す概略構成図である。
この画像処理装置100は、本体の上部に自動原稿給送装置(以下「ADF」と云う)209を搭載し、そのADF209の下方に原稿の画像を画像データとして読み取る画像読取手段であるスキャナ(読取ユニット)50および画像書込手段である書込ユニット57を備えている。さらに、書込ユニット57の下方には、感光体15や定着ユニット17などからなる画像形成部、給紙トレイ20〜22および給紙装置23〜25などからなる給紙バンク210を備えている。また、複写機本体の側部には、後処理装置であるフィニッシャ208を接続している。
【0022】
そして、この画像処理装置100における基本的な画像読み取りおよび書き込みの動作は以下のようなものである。この画像処理装置100において、ADF209の原稿台2に画像面を上にして置かれた原稿束は、コピーモード時に操作表示部上のプリントキー(スタートキー)が押下されると、一番下の原稿から1枚ずつ給送ローラ3および給送ベルト4によってコンタクトガラス6上に給送され、所定の位置にセットされる。
【0023】
セットされた原稿は、後述するスキャナ50によって画像が読み取られた後、給送ベルト4および排送ローラ5によって排出される。ここで、1枚の原稿の画像読取が終了する毎に、原稿セット検知センサ7で原稿台2に次の原稿があるか否かを検知し、あれば次の原稿を前の原稿と同様にコンタクトガラス6上に給送する。なお、給送ローラ3,給送ベルト4,排送ローラ5は図示しない共通のモータによって駆動する。
一方、第1〜第3の給紙トレイ20〜22に積載された転写紙(用紙)は、それぞれ第1〜第3の給紙装置23〜25によって給紙され、縦搬送ユニット14によって感光体ドラム15に当接する位置まで搬送される。実際には、給紙トレイ20〜22のうちのいずれか1つが選択され、そこから転写紙が給紙される。
【0024】
スキャナ50によって読み取られた画像データ(画像情報)は、そのまま、あるいは後述する画像メモリに一旦記憶させた後に書込ユニット57に送られる。そして、その書込ユニット57によりレーザビームとして感光体ドラム15の予め帯電された面(図示しない帯電器によって帯電される)上に書き込まれ、その部分が現像ユニット19を通過することにより、そこにトナー画像が形成される。
そして、選択された給紙トレイから給紙された転写紙は感光体ドラム15の回転と等速で搬送ベルト(転写ベルト)16によって搬送されながら、一方の面に感光体ドラム15上のトナー画像が転写され、そのトナー画像が定着ユニット17によって熱定着される。
【0025】
その後、その転写紙は片面コピーモード時には排紙ユニット18によって後処理装置であるフィニッシャ208に搬送される。
このとき、例えばフェースダウン(転写紙をページ順に揃えるため画像面を下向きにする)排紙のために転写紙を反転したい場合、その転写紙は排紙ユニット18により両面入紙搬送路28に搬送され、反転ユニット27でスイッチバック反転された後、反転排紙搬送路29を通ってフィニッシャ208に搬送される。
フィニッシャ208では、複写機本体から送られてくる一方の面にトナー画像が形成された転写紙は、分岐偏向板40によりスタッカ搬送ローラ(通常排紙ローラ)41側またはステープラ搬送ローラ44側へ選択的に導かれる。
【0026】
すなわち、分岐偏向板40を切り替えて上向きにしている場合には、転写紙をスタッカ搬送ローラ41およびスタッカ排紙ローラ42を経由してスタッカトレイ(通常排紙トレイ)43に排出することができる。
スタッカトレイ43は前後方向に移動可能な排紙トレイであり、原稿毎あるいはコピー部毎に前後に移動して、排出される転写紙(コピー紙)を簡易的に仕分けする。
【0027】
分岐偏向板40を下向きにしている場合には、転写紙をステープラ搬送ローラ44およびステープラ排紙ローラ46を経由してステープルトレイ47に排出することができる。
ステープルトレイ47では、転写紙を1枚排出する毎にジョガー(落下ストッパ)48によってその端部を揃える。また、コピーが1部完了する毎にステープラ45によって綴じる。ステープラ45で綴じられた転写紙群は、自重によってステープル完了排紙トレイ(落下トレイ)49に落下して、そこに収納される。
【0028】
一方、両面コピーモード時には、一方の面にトナー画像が形成された転写紙は、排紙ユニット18により両面入紙搬送路28に搬送され、反転ユニット27でスイッチバック反転された後、両面搬送ユニット26に送られる。
両面搬送ユニット26に送られた転写紙は、再度縦搬送ユニット14によって感光体ドラム15に当接する位置まで搬送され、その後他方の面にトナー画像が転写される。そして、定着ユニット17によってそのトナー画像が定着され、以後、上述と同様の動作が行われる。
なお、感光体ドラム15,搬送ベルト16,定着ユニット17,排紙ユニット18,現像ユニット19は図示しないメインモータによって駆動され、給紙装置23〜25はメインモータの駆動が各々給紙クラッチにより伝達されて駆動される。縦搬送ユニット14は、メインモータの駆動が中間クラッチによって伝達されて駆動される。
【0029】
次に、スキャナ50での原稿の読み取りと、読み取った画像データに対応する静電潜像を感光体ドラム15の表面に形成するまでの動作について詳細に説明する。なお、静電潜像とは感光体ドラム15の帯電された表面にレーザビームを当てることによって生じる電位分布のことである。
スキャナ50は、原稿を載置するコンタクトガラス6と、露光ランプ51,第1ミラー52,第2ミラー55,第3ミラー56,レンズ53,CCDイメージセンサ54を設けた光学走査系とによって構成されている。
【0030】
露光ランプ51および第1ミラー52は図示しない第1キャリッジ上に固定され、第2,第3ミラー55,56は図示しない第2キャリッジ上に固定されている。原稿の画像を読み取るときには、光路長が変わらないように、第1キャリッジと第2キャリッジとが2対1の相対速度で機械的に走査される。
これらの光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モータを含む駆動部によって駆動される。
【0031】
スキャナ50は、原稿の画像を光学的に読み取って電気信号に変換する(原稿の画像データを読み取る)。すなわち、光学走査系の露光ランプ51によって原稿の画像面を照明し、その画像面からの反射光像を第1,第2,第3ミラー52,55,56およびレンズ53を介してCCDイメージセンサ54の受光面に結像させ、そのCCDイメージセンサ54によって電気信号に変換する。
このとき、レンズ53およびCCDイメージセンサ54を図4で左右方向に移動させることにより、原稿の給送方向の画像読み取り倍率が変わる。つまり、予め指定(設定)されたコピー倍率に対応してレンズ53およびCCDイメージセンサ54の左右方向の位置が設定される。
【0032】
書込ユニット57は、レーザ出力ユニット58,結像レンズ59,ミラー60で構成され、レーザ出力ユニット58の内部にはレーザ光源であるレーザダイオードおよびモータによって高速で定速回転するポリゴンミラー(回転多面鏡)を備えている。そして、レーザ出力ユニット58より照射されるレーザビームは、定速回転するポリゴンミラーで偏向され、結像レンズ59を通り、ミラー60で折り返され、感光体ドラム15の帯電面に集光されて結像される。
【0033】
すなわち、ポリゴンミラーで偏向されたレーザビームは感光体ドラム15が回転する方向と直交する方向(主走査方向)に露光走査され、画像データのライン単位の書き込みを行う。感光体ドラム15の回転速度と走査密度(記録密度)に対応する所定の周期で主走査を繰り返すことにより、感光体ドラム15の帯電面に静電潜像(静電画像)が形成される。
なお、感光体ドラム15上を走査する直前のレーザビームは図示しない同期検知センサによって検知される。そして、レーザ書込制御部が同期検知センサから出力される主走査同期信号を用い、1走査毎にレーザダイオードの点灯開始タイミングおよび画像データの入出力を行うための制御信号の生成を行う。
【0034】
次に、図3に示した画像処理装置100の制御部の物理的構成について説明する。図5はその一例を示すブロック図である。
図5に示すように、画像処理装置100は、コントローラボード200、HDD(ハードディスクドライブ)201、NV−RAM(不揮発性RAM)202、PI(パーソナルインタフェース)ボード203、PHY(物理メディアインタフェース)204、操作パネル205、プロッタ/スキャナエンジンボード206、電源ユニット207、フィニッシャ208、ADF209、給紙バンク210、その他周辺機211を備えている。
【0035】
ここで、コントローラボード200は制御手段に該当し、後述するCPU68,ROM69,RAM70等を備え、PCI−BUS(Peripheral Components Interconnect−Bus)212を介して各機能を制御している。また、HDD201は、記憶手段に該当する。また、NV−RAM202は、記憶手段に該当する不揮発性メモリであって、例えばフラッシュメモリ等が該当する。
また、PIボード203とPHY204は通信手段に該当し、外部との通信を行うためのものであって、例えば通信ボード等が該当する。PIボード203はRS485規格に準拠したインタフェースを備え、ラインアダプタを介して公衆回線に接続している。なお、上述したように、このPIボード203を用いて画像処理装置100と仲介装置101とを接続することも可能である。PHY204は、LANを介して外部装置と通信を行うためのインタフェースである。
【0036】
ここで、同図中のENGRDYは、エンジン側の各種初期設定が完了して、コントローラボード200とコマンドの送受信の準備ができたことをコントローラボード200側に通知するための信号線である。また、PWRCTLは、エンジンへの電源供給をコントローラボード200側から制御するための信号線である。
また、操作パネル205は、ユーザの操作を受け付ける受付手段(操作手段)、および、画像処理装置の設定状態や動作状態などを表示する表示手段である。
【0037】
そして、この操作パネル205は、図6に示すように、液晶タッチパネル31,テンキー32,クリア/ストップキー33,プリントキー(スタートキー)34,モードクリアキー35,および初期設定キー36を備えている。ここで、液晶タッチパネル31は、液晶ディスプレイの表面にタッチパネルを備えており、機能キーや部数、装置の状態を示すメッセージ等を表示するユニットである。図7にその表示画面の一例を示す。
この画面において、ユーザが液晶タッチパネル31に表示されたキーにタッチすると、選択された機能を示すキーを黒く反転させる。また、機能の詳細を指定しなければならない場合(例えば変倍であれは変倍値等)は、ユーザがキーにタッチすると、詳細機能の設定画面を表示する。また、この液晶タッチパネル31には、ドット表示器を使用しており、最適な表示をグラフィカルに行う事が可能である。
【0038】
図7において左上は、「コピーできます」、「お待ちください」等のメッセージを表示するメッセージエリア、その右は、セットした枚数を表示するコピー枚数表示部、その下は、画像濃度を自動的に調整する自動濃度キー、転写紙を自動的に選択する自動用紙選択キー、倍率を等倍にセットする等倍キー、コピーを一部ずつページ順にそろえる処理を指定するソートキー、コピーをページ毎に仕分けする処理を指定するスタックキー、ソート処理されたものを一部ずつ綴じる処理を指定するステープルキー、拡大/縮小倍率をセットする変倍キー、両面モードを設定する両面キー、とじ代モード等を設定する消去/移動キー、スタンプや日付やページ等の印字を設定する印字キーである。
反転表示中のキーにはハッチングを付している。
【0039】
次に、図5に示した画像処理装置100のコントローラボード200について説明する。図8は、このコントローラボードの構成を画像データの処理を行う画像処理ユニット(IPU)の一構成例と共に示したブロック図である。
このコントローラボード200は制御手段に該当し、メモリコントローラ65,画像メモリ66,CPU68,ROM69,RAM70,印字イメージデータ発生装置(印字ユニット)74,I/Oポート75,SCSIコントローラ76などを備えている。
【0040】
CPU68は中央処理装置であり、メモリコントローラ65によって画像メモリ66に対する画像データの書き込みおよび読み出しを行わせたり、スキャナ50および書込ユニット57の制御を行う。
ROM69は読み出し専用のメモリであり、CPU68を動作させるための制御プログラムを含む各種固定データを記憶している。
RAM70は読み書き可能なメモリであり、各種データを一時的に記憶する。
I/Oポート75は、操作パネル205等とのデータの入出力を制御するものである。
印字ユニット74はバスに接続され、例えばページ印字用のキャラクタ(文字)イメージデータおよび任意のスタンプ用イメージデータなどの印字イメージデータを発生する。
【0041】
また、この画像処理装置100では、原稿面からの反射光像(画像)はCCDイメージセンサ54によって受光され、光電変換されて電気信号となり、更にA/Dコンバータ61によってアナログ値からデジタル値(2値又は多値のデジタル信号)に変換されて量子化される。デジタル値に変換された画像信号は、シェーディング補正部62にてシェーディング補正がなされた後、画像処理部63にてMTF補正およびγ補正等の画像処理がなされる。
なお、シェーディング補正とは、原稿面を照明する露光ランプ51の照明ムラや、CCDイメージセンサ54の感度のバラツキを補正することである。MTF補正とは光学系によるボケを補正することであり、γ補正とはCCDイメージセンサ54の感度の非直線性を補正することである。
【0042】
画像処理部63からの画像データは、セレクタ64によって送り先が切り替えられ、変倍部71又はコントローラボード200のメモリコントローラ65へ選択的に送出される。このセレクタ64とメモリコントローラ65との間は、双方向に画像信号を入出力可能な構成となっている。
変倍部71では、セレクタ64からの画像信号を予め設定された変倍率(コピー倍率)に合わせて変倍処理(拡大処理又は縮小処理)する。そして、変倍処理された画像信号は、書込ユニット57へ送られる。
【0043】
なお、印字合成部72,73では、印字ユニット74で発生した印字イメージデータを入力し、その印字イメージデータを画像処理部63又はメモリコントローラ65からの画像データに合成する。
なお、この画像処理ユニットは、ネットワークに接続した他の通信装置(外部装置)から送られてくる画像データを図5に示したPIボード203またはPHY204を介して受信し、同様にして処理することもできる。
次に、1ページ分の画像信号および図8に示したセレクタ64における制御信号の発生タイミングについて説明する。図9はこの発生タイミングの一例を示したタイミングチャートである。なお、図9において「/」は信号がローアクティブであることを示す。
【0044】
図9に示すフレームゲート信号(/FGATE)は、1ページの画像信号の副走査有効範囲(副走査方向の有効期間)を表わしている。
一方、主走査同期信号(/LSYNC)は、1ライン毎の主走査同期信号であり、この信号が立ち上がった後の所定クロック後で画像信号が有効となる。
主走査方向の画像信号が有効であることを示す信号が、/LGATEである。これらの信号は、画素クロックVCLKに同期しており、VCLKの1周期に対し1画素のデータが送られてくる。画像処理部(IPU)は、画像入力、出力それぞれに対して別個の/FGATE、/LSYNC、/LGATE、VCLKの発生機構を有しており、読み取った画像データの直接出力を行う場合などの位相調整等を行うことより、様々な画像入出力の組み合わせが実現可能になる。
【0045】
次に、図8に示したメモリコントローラ65および画像メモリ66について説明する。図10はこれらの構成例を示すブロック図である。なお、図10においてアドレスバスは図示を省略する。
メモリコントローラ65は、入力データセレクタ81,画像合成部82,1次圧縮/伸長部83,出力データセレクタ84,および2次圧縮/伸長部85を設けている。それらへの制御データの設定はCPU68より行われる。
画像メモリ66は、1次記憶装置86および2次記憶装置87からなる。1次記憶装置86には、画像データ入力時に行うメモリの指定した領域へのデータ書き込み、または画像データ出力時に行うメモリの指定した領域からのデータ読み出しが、それぞれに要求されるデータ転送速度に略同期して行えるように、例えばDRAM等の高速アクセスが可能なメモリを使用する。
【0046】
また、1次記憶装置86は、処理を行う画像データの大きさにより複数のエリアに分割し、その一つの分割エリアへの画像データの書込処理と、他の分割エリアへの画像データの読込処理を並行して行えるように、メモリコントローラ65との間に書込用と読出用の2組のアドレスバスおよびデータバスからなるインタフェース部を有している。
一方、2次記憶装置87は、スキャナ50や外部装置から入力される画像データを順次蓄積して、これらの画像データの合成,ソーティング,並べ換え等の処理を行うための大容量メモリである。
【0047】
ところで、2次記憶装置87に1次記憶装置86と同様な高速アクセス可能な記憶媒体(メモリ)を使用すれば、記憶装置の区別なくデータ処理を行えるので、制御が比較的簡単になる。
しかし、DRAM等のメモリは高価なため、2次記憶装置87の代りに安価で大容量の記憶媒体(例えば図5に示したHDD201)を利用して画像データを蓄積するようにするとよい。この場合は、HDD201が画像記憶手段として機能する。そして、そのHDD201へ入出力する画像データの処理は、1次記憶装置86を介して行うようにする。このような構成にすれば、大量の画像データの入出力,保存,加工等の処理が可能な画像処理装置を安価で且つ比較的簡単な構成で実現できる。
【0048】
次に、このメモリコントローラ65の動作例を説明する。
まず、画像データを入力して画像メモリ66へ保存するときの動作について説明する。
入力データセレクタ81は、スキャナ50又は外部装置から図8に示した画像処理ユニットの各部を介して入力される画像データのうち、画像メモリ66(1次記憶装置86)への書き込みを行う画像データの選択を行う。
そして、選択した画像データを画像合成部82に入力し、必要に応じて、既に画像メモリ66に記憶されている他の画像データと合成する。その後、1次圧縮/伸長部83で圧縮(可変長圧縮)処理を行い、1次記憶装置86に書き込む。さらに、画像データによっては、1次記憶装置86から2次圧縮/伸長部85に入力して更なる圧縮処理を行った後、2次記憶装置87に書き込んで保存する。
【0049】
続いて、画像データを画像メモリ66から読み出す(出力する)ときの動作について説明する。
出力対象の画像データが1次記憶装置86に記憶されている場合は、その画像データを1次圧縮/伸長部83に読み出して伸長処理を行った後、出力データセレクタ84または画像合成部82に入力する。
画像合成部82では、1次圧縮/伸長部83から入力した伸長後の画像データと、スキャナ50又は外部装置から入力した他の画像データとを位相調整して合成し、合成後の画像データの出力先(出力データセレクタ84,1次圧縮/伸長部83,その両方など)を選択する。
【0050】
一方、出力データセレクタ84では、伸長後の画像データ、もしくは画像合成部82から入力した合成後の画像データを選択して出力する。
また、出力対象の画像データが1次記憶装置86にではなく2次記憶装置87に記憶されている場合は、その画像データを2次圧縮/伸長部85に読み出して伸長処理を行った後に一旦1次記憶装置86に書き込み、以後上述の出力対象の画像データが1次記憶装置86に記憶されている場合と同様な動作を行う。
【0051】
次に、図5に示した画像処理装置100におけるソフトウェア構成を説明する。
図11は、画像処理装置100のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。当該画像処理装置100のソフトウェア構成は、最上位のアプリケーションモジュール層、その下位のサービスモジュール層からなる。そして、これらのソフトウェアを構成するプログラムはHDD201やコントローラボード200上のRAM70に記憶され、必要に応じて読み出されてコントローラボード200上のCPU68によって実行される。そしてCPU68は、これらのプログラムを必要に応じて実行することにより、この発明による各機能(画像読取手段,画像記憶手段,送信手段,履歴記憶手段としての機能)を実現することができる。
【0052】
なお、それらの機能のうち、送信手段などの管理装置102との通信に係わる機能の実現方法は、画像処理装置100と画像処理装置110とによって異なる。つまり、画像処理装置110の場合は、仲介装置の機能を備えているため、CPUが対応するプログラムを実行することにより、通信に係わる機能を実現することができる。画像処理装置100の場合には、CPUが対応するプログラムを実行すると共に、仲介装置101を利用することにより、通信に係わる機能を実現することができる。
また、画像処理装置100は、スキャナエンジンおよびプロッタエンジンを含むエンジンユニット内にセンサ等からなる異常検出部(異常検出手段)を備えている。
【0053】
サービスモジュール層には、オペレーションコントロールサービス(OCS)300、エンジンコントロールサービス(ECS)301、メモリコントロールサービス(MCS)302、ネットワークコントロールサービス(NCS)303、ファクスコントロールサービス(FCS)304、ニューリモートサービス(NRS)305、システムコントロールサービス(SCS)306、システムリソースマネージャ(SRM)307、イメージメモリハンドラ(IMH)308、カスタマーサポートシステム(CSS)315、デリバリーコントロールサービス(DCS)316、ユーザコントロールサービス(UCS)317を実装している。更に、アプリケーションモジュール層には、コピーアプリ309、ファクスアプリ310、プリンタアプリ311、スキャナアプリ312、ネットファイルアプリ313、ウェブアプリ314を実装している。
【0054】
これらを更に詳述する。
OCS300は、操作パネル205を制御するモジュールである。
ECS301は、ハードウェアリソース等のエンジンを制御するモジュールである。
MCS302は、メモリ制御をするモジュールであり、例えば、画像メモリの取得及び開放、HDD201の利用等を行う。
NCS303は、ネットワークとアプリケーションモジュール層の各アプリケーションプログラムとの仲介処理を行わせるモジュールである。
FCS304は、ファクシミリ送受信、ファクシミリ読み取り、ファクシミリ受信印刷等を行うモジュールである。
NRS305は、ネットワークを介してデータを送受信する際のデータの変換等をするモジュールであり、またネットワークを介した遠隔管理に関する機能をまとめたモジュールである。
【0055】
SCS306は、コマンドの内容に応じたアプリケーションモジュール層の各アプリケーションプログラムの起動管理及び終了管理を行うモジュールである。
SRM307は、システムの制御及びリソースの管理を行うモジュールである。
IMH308は、一時的に画像データを入れておくメモリを管理するモジュールである。
CSS315は、公衆回線を介してデータを送受信する際のデータの変換等をするモジュールであり、また公衆回線を介した遠隔管理に関する機能をまとめたモジュールである。
DCS316は、HDD201やコントローラボード200上のメモリに記憶している(する)画像ファイル等をSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)を用いて送受信するモジュールである。UCS317は、ユーザが登録した宛先情報や宛名情報等のユーザ情報を管理するモジュールである。
【0056】
コピーアプリ309は、コピーサービスを実現するためのアプリケーションプログラムである。
ファクスアプリ310は、ファクスサービスを実現するためのアプリケーションプログラムである。
プリンタアプリ311は、プリンタサービスを実現するためのアプリケーションプログラムである。
スキャナアプリ312は、スキャナサービスを実現するためのアプリケーションプログラムである。
ネットファイルアプリ313は、ネットファイルサービスを実現するためのアプリケーションプログラムである。
ウェブアプリ314は、ウェブサービスを実現するためのアプリケーションプログラムである。
【0057】
次に、上述した画像処理装置100のソフトウェアの構成に含まれるNRSモジュールの内部構成を図12を用いて更に説明する。
図12は、NRSモジュールの構成の一例を示す機能ブロック図である。同図に示すように、NRS305は、SCS306とNCS303との間で処理を行なっている。ウェブサーバ機能部500は、外部から受信した要求に関する応答処理を行う。ここでの要求は、例えば、構造化言語であるXML(Extensible Markup Language)形式で記載された、SOAP(Simple Object Access Protocol)によるSOAPリクエストであることが考えられる。ウェブクライアント機能部501は、外部への要求を発行する処理を行う。libsoap502は、SOAPを処理するライブラリであり、libxml503は、XML形式で記載されたデータを処理するライブラリである。また、libgwww504は、HTTPを処理するライブラリであり、libgw_ncs505は、NCS303との間の処理をするライブラリである。
【0058】
続いて、図3に示した管理装置102について説明する。図13は、管理装置の概略構成例を示すブロック図である。
この管理装置102は、モデム601,通信端末602,プロキシ(Proxy)サーバ603,操作者端末604,データベース605,制御装置606等からなる。
モデム601は、公衆回線を介して機器利用者側(例えば画像処理装置を利用しているユーザ先)の仲介装置101との通信を司るものであり、送受信するデータを変復調する。このモデム601と後述する通信端末602により通信手段(指示手段)としての機能を果たす。
通信端末602は、公衆回線を介してラインアダプタや仲介装置101とのデータの送受信を行う。
プロキシサーバ603は、インタネット103を介して機器利用者側の仲介装置101とのデータの送受信及びセキュリティ管理を行う。このプロキシサーバ603も、通信手段としての機能を果たす。
【0059】
操作者端末604は、管理センタ(サービスセンタ)の管理者(オペレータ)が操作する端末であり、各種データの入力をオペレータによるキーボード等の入力装置上の操作により受け付けたり、オペレータに通知すべき情報を表示部に表示したりする。入力されるデータとしては、例えば、各機器利用者側の仲介装置101又は仲介機能付画像処理装置110が管理装置102へ通信する際に使用するIPアドレスや発呼先電話番号等の顧客情報がある。
データベース605は、図示しないサーバのハードディスク装置等の記憶装置に存在し、各機器利用者側の仲介装置101および仲介機能付画像処理装置110のIPアドレスや電話番号、それらの装置から受信した異常情報等のデータ、操作者端末604から入力されたデータ、機種データベースや顧客データベース、およびこの発明に係るプログラム等の各種データを記憶する。
制御装置606は、図示しないCPU,ROM,RAM等からなるマイクロコンピュータを備えており、管理装置102全体を統括的に制御する。そのCPUが、上記プログラムを必要に応じて実行すると共に、モデム601,通信端末602,プロキシサーバ603,操作者端末604またはデータベース605を利用することにより、画像処理装置110から受信した画像データに係る画像を提示する提示手段としての機能を実現することができる。
【0060】
上述した構成を踏まえて、図3の画像処理装置管理システムで行われるデータ送受信の際の通信シーケンスの一例について説明する。なお、以下に示すSCS306およびNRS305による処理は、実際にはCPUがそれらのプログラムに従って動作することによって実行するが、説明の都合上、それらのプログラムが処理を実行するものとする。以後も、プログラムが何らかの処理を行うものとして説明を行う場合には、同様とする。
図14は、図3に示した管理装置、仲介装置、及び画像処理装置間で行われるデータ送受信の際の通信シーケンスの一例を示す図である。
【0061】
この例においては、まず、仲介装置101は、管理装置102に対してポーリング(送信要求があるかどうかの問い合わせ)を行う(S601)。つまり、自己の識別情報である識別子を付加したポーリング用のSOAPメッセージを含むHTTPメッセージを生成し、管理装置102へ送信する。図3に示したように、仲介装置101と管理装置102との間にはファイアウォール104を設けているため、管理装置102から仲介装置101に向けて通信セッションを張ることができないので、管理装置102から仲介装置101(あるいは仲介装置101を介して画像処理装置100)に要求を送信したい場合でも、このように仲介装置101からのポーリングを待つ必要があるのである。
【0062】
管理装置102は、仲介装置101から上記HTTPメッセージを受信すると、課金カウンタ取得要求を示すSOAPメッセージを含むHTTPメッセージを生成し、該当する仲介装置101(受信したSOAPメッセージの送信元)へ、ポーリングに対する応答として送信する(S602)。このとき、受信したHTTPメッセージ内のSOAPメッセージに付加された識別子に基づいて該当する仲介装置101を認識する。このように、ファイアウォール104の内側からの通信(HTTPリクエスト)に対する応答(HTTPレスポンス)であれば、ファイアウォールの外側から内側に対してデータを送信することができる。
【0063】
仲介装置101は、管理装置102から上記HTTPメッセージを受信すると、そのHTTPメッセージに基づいて課金カウンタ取得要求を示すSOAPメッセージを生成し、自己に接続されている画像処理装置100のNRS305へ送信する(S603)。
NRS305は、仲介装置101から受信したSOAPメッセージに記述されている課金カウンタ取得要求をSCS306へ通知する(S604)。
SCS306は、NRS305から課金カウンタ取得要求の通知を受けると、NV−RAM202に格納されている課金カウンタのデータを読み取る(S605)。そして、その読み取った課金カウンタのデータ(応答データ)をNRS305へ引き渡す(S606)。
【0064】
NRS305は、SCS306から課金カウンタのデータを受け取る(取得する)と、その内容を示す課金カウンタ用のSOAPメッセージを生成し、仲介装置101へ送信する(S607)。
仲介装置101は、NRS305から課金カウンタ用のSOAPメッセージを受信すると、そのSOAPメッセージに基づいてHTTPメッセージを生成し、管理装置102へ送信する(S608)。
このように、上記通信シーケンスにより、データの送受信が行われる。
【0065】
次に、上記図14と異なり、画像処理装置100から仲介装置101を経て管理装置102へデータを送信する場合の通信シーケンスの一例について説明する。
図15は、画像処理装置から管理装置102へデータを送信する場合の通信シーケンスの一例を示す図である。
この例においては、まず、OCS300は、ユーザコールキーが押下された旨をSCS306へ通知する(S701)。
SCS306は、OCS300からユーザコールキーが押下された旨の通知を受けると、ユーザコール要求をNRS305へ通知する(S702)。
【0066】
NRS305は、SCS306からユーザコール要求の通知を受けると、ユーザコールを知らせるユーザコール情報であるユーザコール用のSOAPメッセージを生成し、仲介装置101へ送信する(S703)。
仲介装置101は、NRS305からユーザコール用のSOAPメッセージを受信すると、そのSOAPメッセージに自己の識別情報である識別子を付加し、更にそのSOAPメッセージに基づいてHTTPメッセージを生成し、管理装置102に対してユーザコールを行う。つまり、自己の識別子を付加したユーザコール用のSOAPメッセージを含むHTTPメッセージを管理装置102へ通報する(S704)。この場合には、ファイアウォール104の内側から外側に向けての送信であるので、仲介装置101が自ら管理装置102に向けてセッションを張ってデータを送信することができる。
ここで、ステップS704の処理後のパターンを以下の(A)から(C)に分けて説明する。
【0067】
まず、(A)において、管理装置102は、ユーザ先の仲介装置101からユーザコール用のSOAPメッセージを含むHTTPメッセージを受信し、その受信が正常に終了した場合には、その旨(ユーザコールが成功した旨)のコール結果を、正常に終了しなかった(異常に終了した)場合には、その旨(ユーザコールが失敗した旨)のコール結果を示すSOAPメッセージを含むHTTPメッセージを生成し、応答として通報元の仲介装置101へ送信する(S705)。
仲介装置101は、管理装置102からコール結果を示すSOAPメッセージを含むHTTPメッセージを受信すると、そのHTTPメッセージに基づいてコール結果を示すSOAPメッセージを生成し、ユーザコールキーが押下された画像処理装置100のNRS305へ送信する(S706)。
【0068】
NRS305は、仲介装置101からコール結果を示すSOAPメッセージを受信すると、そのSOAPメッセージが示すコール結果を解釈(判定)し、SCS306へ通知する(S707)。
SCS306は、コール結果を受け取ると、それをOCS300へ引き渡す。
OCS300は、SCS306からコール結果を受け取ると、その内容つまりユーザコールが成功したか失敗したかを示すメッセージを操作パネル205上に表示する(S708)。
【0069】
次に(B)において、仲介装置101は、規定時間(予め設定された所定時間)が経っても管理装置102から応答がないと判断した場合には、ユーザコールが失敗した旨のコール結果を示すSOAPメッセージを生成し、NRS305へ送信する(S709)。
NRS305は、失敗した旨のコール結果を示すSOAPメッセージを受信すると、そのSOAPメッセージに記述されている失敗した旨のコール結果を解釈し、SCS306へ通知する(S710)。
SCS306は、NRS305からコール結果を受け取ると、それをOCS300へ引き渡す。
【0070】
OCS300は、SCS306からコール結果を受け取ると、その内容つまりユーザコールが失敗した旨を示すメッセージを操作パネル205上の文字表示器に表示する(S711)。
次に(C)において、NRS305は、規定時間が経っても仲介装置101から応答がないと判断した場合には、ユーザコールが失敗した旨のコール結果をSCS306へ通知する(S712)。
SCS306は、NRS305からコール結果を受け取ると、それをOCS300へ引き渡す。
OCS300は、SCS306からコール結果を受け取ると、その内容つまりユーザコールが失敗した旨を示すメッセージを操作パネル205上の文字表示器に表示する(S713)。
【0071】
なお、ここでは管理装置102からファイアウォール104を越えて仲介装置101(あるいは仲介装置101を介して画像処理装置100)にデータを送信するために、仲介装置101からのHTTPリクエストに対するレスポンスという形で送信を行う例について説明したが、ファイアウォール104を越える手段はこれに限られるものではなく、例えば、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を利用して、送信したいデータを記載あるいは添付したメールを管理装置102から仲介装置101に送信することも考えられる。ただし、信頼性の面ではHTTPが優れている。
【0072】
次に、このような基本的な機能を有する図3に示した画像処理装置管理システムにおける本発明の特徴に関連する動作、すなわち画像処理装置100から管理装置102へ画像データを送信する処理、およびその画像データに係る画像を管理装置102がオペレータに提示する処理について説明する。この処理は、画像処理装置100のCPU68および管理装置102のCPUが所要のプログラムを実行することによって行うものである。
【0073】
まず、画像処理装置100が、原稿の画像を読み取って記憶した画像データを定期的に管理装置102に送信する場合の処理および動作について、図16および図17を用いて説明する。
図16は、この場合に画像処理装置100のCPU68が行う処理を示すフローチャートである。なお、図が煩雑になるのを防ぐため、図16では本発明の特徴に係る部分のみを図示している。以下、後述する図17〜図21についても同様である。
【0074】
この画像処理装置管理システムにおいて、画像処理装置100のCPU68は、所定の時刻になると図16のフローチャートに示す処理を開始する。なお、所定時刻は毎日何時、毎週何曜日何時等のように定め、CPU68がこの処理を定期的(一定時間ごと)に行うようにするとよい。
そして、この処理を開始すると、まずステップS101でHDD201に送信すべき画像データを記憶しているか否かを判断する。なお、ここでは、送信すべき画像データとは、画像記憶手段であるHDD201が記憶している画像データのうち、画像読取手段であるスキャナ50が読み取った画像の画像データとする。
【0075】
ステップS101で記憶している場合は、次のステップS102へ進み、HDD201に記憶している送信すべき画像データのうち適当な画像データを選択して管理装置102に送信して処理を終了する。実際には、このデータは、図2あるいは図3に示したように仲介装置101等を介して管理装置102に送信するのであるが、説明を簡単にするため、ここでは直接管理装置102に対して送信するかのように記載する。以下の各フローチャートおよびシーケンス図の説明においても同様とする。
なお、送信する画像データの選択法は、例えば一番最近に読み取った画像データ、電源を投入した直後に読み取った画像データ等、適宜定めればよい。また、送信する画像データは、画像1枚分でも複数枚分でもよい。
このステップS102において、画像処理装置100のCPU68が送信手段として機能する。
一方、ステップS101で記憶していない場合は、そのまま処理を終了する。
【0076】
図17は、画像処理装置100が画像データを定期的に管理装置102に送信する場合に管理装置102および画像処理装置100の各々が行う処理の例を示すシーケンス図である。なお、図17において矢印はデータの転送を示し、ここで送信側は送信処理を行い、受信側は受信処理を行うものとする。以下、後述する図19および図21についても同様である。
なお、図示はしないが、図17に示す処理を行うに先立って、画像処理装置100は、スキャナ50で読み取った原稿の画像データを、送信すべきものとしてHDD201に記憶しているものとする。
【0077】
この場合、画像処理装置100は、所定時刻に到達と判断すると(S111)、HDD201に送信すべき画像データが記憶されているか否かを調査するが、ここでは記憶されているので、そのように判断し(S112)、その中から適当な画像データを選択して管理装置102に送信する(S113)。この時の画像データの選択方法は図16のステップS102で説明したので、ここでは省略する。
一方、管理装置102は、画像処理装置100から画像データを受信すると、その画像データに係る画像をオペレータに提示する(S114)。この提示方法としては、例えば管理装置102のディスプレイに表示させる、管理装置102に接続したプリンタで画像形成するなど、画像出力装置で出力するようにすればよい。なお、この画像出力装置には、画像を忠実に出力できる信頼性のあるものを使用する。また、この提示は受信後すぐに行う必要はなく、受信した画像データを蓄積しておき、オペレータの操作に従って提示するようにしてもよい。
【0078】
なお、このステップS114においては、管理装置102のCPUが提示手段として機能する。
このようにすれば、例えば管理装置102のオペレータが提示された画像を見て、線の欠けの有無や色の均一性などを確認し、その画像に異常があるか否かを診断できる。つまり、画像処理装置100が読み取った画像に異常があるかどうかをサービス拠点で診断することができる。
そして、画像に異常がある場合は、提示された画像を基にして異常の原因を解析し、異常を解消するための適切な対処法を調査することもできる。
さらに、異常を解消するための対処法が、例えば原稿台2を清掃する、画像の読み取りに関するパラメータが適切な値になるように画像処理装置100の設定を変更するなど比較的簡単な処置で済む場合は、ユーザにその処置を行うように指示することができる。
【0079】
つまり、ユーザは、専門サービスマンの派遣(訪問修理)を待つことなく、試行錯誤することもなく、指示によって画像の異常に対処することができる。
また、異常を解消するための対処法にユーザが対応しきれない場合でも、派遣するサービスマンに予め画像の異常の現象,原因,対処法を連絡しておくことができるので、サービスマンによる修理作業がスムーズになる。
つまり、図16および図17に示すような処理を行うことにより、画像処理装置管理システムにおいて、画像処理装置で読み取った画像に異常があるときに、その異常に対して的確な処置を迅速に行えるようにすることができる。
【0080】
さらに、画像処理装置100で読み取った画像データに係る画像を定期的に診断するので、その画像の品質の劣化に応じて次のメンテナンスを行うタイミングを適切に判断でき、画像処理装置100の故障を未然に防ぐこともできる。
なお、受信した画像データに係る画像の診断、異常の有無の判断、異常の解析、対処法の調査、及びユーザへの通知のいずれか又は複数を、管理装置102のCPUで自動的に行うようにすると、オペレータの作業負担を低減することができる。例えば、管理装置102が画像処理装置100にコマンドを送って表示部に対処法を示すメッセージを表示させるようにする等である。
【0081】
次に、画像処理装置100が、自機の異常を検出して異常が発生したと判断した場合の処理および動作について、図18および図19を用いて説明する。
この場合、HDD201は、画像データを記憶する画像記憶手段であると共に、画像処理装置100の動作の履歴情報を記憶する履歴記憶手段でもある。この履歴情報とは、例えば操作パネル205が受け付けた画像処理装置100の設定変更の情報、画像処理装置100におけるジョブの実行状況など、画像処理装置100の様々な動作内容を逐次記憶した情報である。
【0082】
この場合、画像処理装置100のCPU68は、自機の異常を検出して異常が発生したと判断した場合に、図18のフローチャートに示す処理を開始する。
そして、この処理を開始すると、まずステップS121でHDD201に送信すべき画像データを記憶しているか否かを判断する。
そして、ステップS121で記憶している場合は、次のステップS122へ進み、HDD201に記憶している送信すべき画像データのうち適当な画像データを選択して、管理装置102に異常の発生を伝える異常発生通知と共にその画像データとHDD201に記憶している自機の履歴情報とを管理装置102に送信して処理を終了する。
【0083】
なお、送信する画像データは、図16のステップS102で説明したのと同様にして選択する。また、送信する履歴情報については、例えば異常を検知した時にHDD201に記憶していた全履歴情報を送る、異常を検知した日に記憶した履歴情報を送る、最新の一定期間のものを送る等、適宜定めればよい。
なお、このステップS122において、画像処理装置100のCPU68が、履歴情報および画像データを管理装置102に送信する手段として機能する。
一方、ステップS121で記憶していない場合は、ステップS123で異常発生通知のみを送信して処理を終了するが、ここで履歴情報も送信するようにしてもよい。
【0084】
図19は、画像処理装置100が自機の異常を検知した場合に管理装置102および画像処理装置100の各々が行う処理の例を示すシーケンス図である。
なお、図示はしないが、図19に示す処理を行うに先立って、画像処理装置100は、スキャナ50で読み取った原稿の画像データを、送信すべきものとしてHDD201に記憶しているものとする。
【0085】
この場合、画像処理装置100は、自機の異常を検知して異常が発生したことを判断すると(S131)、図17のS112の場合と同様に、HDD201に送信すべき画像データが記憶されているか否か調査して記憶していると判断するので(S132)、適当な画像データを選択して、異常発生通知と共に、選択した画像データとHDD201に記憶している画像処理装置100の動作の履歴情報とを管理装置102に送信する(S133)。
【0086】
一方、管理装置102は、画像処理装置100から異常発生通知及び履歴情報と画像データとを受信すると、画像処理装置100に異常が発生した旨と共に、受信した画像データにかかわる画像と履歴情報とをオペレータに提示する(S134)。この提示方法としては、図17で説明した提示方法と略同様のものを用いるが、画像と履歴情報とを別々に提示してもよい。例えば、画像と履歴情報のうち、一方をプリンタで画像形成して、他方をディスプレイに表示する等してもよい。
なお、このステップS134においては、管理装置102のCPUが画像処理装置から受信した履歴情報および画像データに係る画像を提示する手段として機能する。
【0087】
このような処理を行うことにより、管理装置102のオペレータは、提示された画像と履歴情報の双方を基にして、画像処理装置100に発生した異常の現象を確認でき、原因を解析したり対処法を調査したりすることができる。
例えば、送信されてきた履歴情報の中から、今までに画像処理装置100に発生した異常内容(DF(Document Feeder)と本体との送信異常やエンジンの電圧異常等)と同じ異常内容を示す履歴情報がないかどうかチェックし、そのチェック結果と画像の両方を用いて、異常と関係のありそうな箇所の特定や異常の原因を詳細に特定し、ユーザに対応を指示することができる。
つまり、図18および図19に示すような処理を行うことにより、画像処理装置100に発生した異常に対して一層的確な処置を行うことができる。
なお、履歴情報のチェックや画像の解析等を自動的に行うようにするとよいことは、上述の図16,図17の場合と同様である。
【0088】
次に、画像処理装置100が、ユーザの操作に従って表示部に表示した画像の画像データと共に注目部分の指定の情報を管理装置102に送信する場合の処理および動作について、図20および図21を用いて説明する。
この場合、画像処理装置100のCPU68は、ユーザから画像データを管理装置に送信する旨の指示があると、図20のフローチャートに示す処理を開始する。
【0089】
この処理においては、まずステップS141で、送信する画像の選択を受け付ける。そしてステップS142で、HDD201に記憶している画像データのうちその選択された画像の画像データを読み出し、選択された画像を操作パネル205の液晶タッチパネル31に表示する。
【0090】
その後、ステップS143で注目部分の指定を受け付ける。この注目部分とは、ユーザが異常を発見した部分等、送信する画像のうち特に注目を希望する部分のことであるが、必ずしも異常の発生している部分でなくてもよい。また、注目部分を指定しないことも可能であるものとする。そしてこの指定は、液晶タッチパネル31に表示している画像の指定部分へのタッチ、適宜定めた座標軸やエリア区分における座標値やエリア番号の入力等によって受け付けることができる。この場合、CPU68及び液晶タッチパネル31や操作パネル205のキー等が受付手段として機能する。
そして、注目部分の指定を受け付けると、ステップS144に進み、その指定に従って注目部分の位置を示す表示を行う。この表示は、例えば注目部分を示す印の画像(注目部分を囲む線、注目部分に先端を向けた矢印等)をステップS141で選択された画像と共に液晶タッチパネル31に表示して行うことができる。
【0091】
次のステップS145では、最終的な送信確認として画像データの送信指示を受け付ける。ユーザは、ステップS144で表示した画像を見て送信すべき画像や注目部分の指定を確認した後この送信指示を行えばよい。なおこのとき、フローチャートでは図示を省略しているが、画像の選択や注目部分の指定に誤りがあった場合に再度の選択や指定を受け付けることができるものとする。
【0092】
ステップS145で送信指示があると、ステップS146に進み、ステップS141で選択された画像の画像データと共に注目部分の指定の情報を管理装置102に送信して処理を終了する。このとき、画像処理装置100のCPU68が送信する手段として機能する。
なお、注目部分の指定の情報については、位置や範囲の情報として送信してもよいし、注目部分を示す印の画像をS141で選択された画像と合成し、その合成画像の画像データとして送信することも考えられる。注目部分が指定されなかった場合には、その旨の情報を指定の情報として送信するものとする。
【0093】
図21は、ユーザから画像データを管理装置に送信する旨の指示があった場合に管理装置102および画像処理装置100の各々が行う処理の例を示すシーケンス図である。なお、図示はしないが、図21に示す処理を行うに先立って、スキャナ50で読み取った原稿の画像データをHDD201に記憶しているものとする。
【0094】
この場合、画像処理装置100は、まず操作パネル205から送信する画像の選択を受け付け(S151)、HDD201に記憶している画像データからのうちその選択された画像の画像データを読み出し、選択された画像を操作パネル205の液晶タッチパネル31に表示する(S152)。
そして、次に注目部分の指定を受け付け(S153)、その指定に従って注目部分の位置を示す表示を行う(S154)。その後、送信確認を受け付けると(S155)、ステップS151で選択された画像の画像データと共に注目部分の指定の情報を管理装置102に送信する(S156)。
【0095】
一方、管理装置102は、画像処理装置100から注目部分の指定の情報と共に画像データを受信すると、その画像データに係る画像と注目部分の指定の情報とをオペレータに提示する(S157)。この提示方法としては、図17で説明した提示方法と略同様であるが、画像のうち注目部分の指定を受けた部分に印をつける等して、注目部分の位置がわかるように提示するものとする。また、注目部分を示さないもとのままの画像も提示することができるようにしてもよい。
なお、このステップS157においては、管理装置102のCPUが提示手段として機能する。
【0096】
このようにすれば、ユーザが異常を発見した部分等、注目を希望する部分等を指定でき、管理装置102のオペレータが提示された画像の中でその部分を重点的に見ることができる。従って、画像全体のどこに異常があるのかがわからない場合と比べ、異常の発生箇所や現象を素早く確認でき、異常の原因の解析や異常を解消するための適切な対処法の調査等を容易かつ迅速に行うことができる。
【0097】
なお、以上説明した各処理においては、画像処理装置100が管理装置102に画像データを送信し、管理装置102がその画像データに係る画像を提示しているが、画像を提示するのは管理装置102に限るものではない。例えば、管理装置102が、画像処理装置100から受信した画像データをサービスマンが利用する端末に転送するようにして、その端末で画像を提示するようにしてもよい。この場合、異常の診断、原因の解析、対処法の調査をサービスマンが行うことができる。
また、画像処理装置100において画像データ送信の要否を設定できるようにし、送信要の設定がされている場合のみ画像データの送信を行うようにしてもよい。
さらにまた、この発明は、上述したデジタル複合機等だけでなく、カメラ等の撮像手段を備えた各種電子装置の管理システムに適用することも可能である。
【0098】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明による画像処理装置管理システムによれば、画像処理装置が読み取って記憶した画像データを管理装置に送信するので、管理装置のオペレータがその画像データに係る画像を直接見て異常の有無や態様を把握し、その原因解析や対処法の調査を行うことができる。従って、画像の異常に対して的確な処置を迅速に行うことができ、画像処理装置管理システムのサービス性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による管理システムの構成の一例を示す概念図である。
【図2】図1に示した管理システムにおけるデータ送受モデルを示す概念図である。
【図3】この発明による画像処理装置管理システムの一実施形態の構成を示す概念図である
【図4】図3に示した画像処理装置の具体例であるデジタル複写機の断面を示す概略構成図である。
【図5】図3に示した画像処理装置の制御部の物理的構成を示すブロック図である。
【図6】図5に示した操作パネルの構成例を示す図である。
【図7】図6に示した液晶タッチパネルにおける電源投入時の表示画面の一例を示す図である。
【図8】図5に示したコントローラボードの構成をIPUの一構成例と共に示したブロック図である。
【図9】図8に示したセレクタにおける画像データおよび制御信号の発生タイミングの一例を示すタイミングチャートである
【図10】図8に示したメモリコントローラおよび画像メモリの構成例を示すブロック図である。
【図11】図3に示した画像処理装置のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
【図12】図11に示したNRSモジュールの構成の一例を示す機能ブロック図である。
【図13】図3に示した管理装置の概略構成例を示すブロック図である。
【図14】図3に示した管理装置、仲介装置、及び画像処理装置間で行われるデータ送受信の一例を示す通信シーケンスである。
【図15】同じく、管理装置、仲介装置、及び画像処理装置間で行われるデータ送受信の図14とは異なる例を示す通信シーケンスである。
【図16】図3に示した画像処理装置が画像データを管理装置に定期的に送信する場合の処理を示すフローチャートである。
【図17】その場合に画像処理装置および管理装置の各々が行う処理の例を示すシーケンス図である。
【図18】図3に示した画像処理装置に異常が発生した場合の処理を示すフローチャートである。
【図19】その場合に画像処理装置および管理装置の各々が行う処理の例を示すシーケンス図である。
【図20】図3に示した画像処理装置が画像データを管理装置に送信する旨の指示を受けた場合の処理を示すフローチャートである。
【図21】その場合に画像処理装置および管理装置の各々が行う処理の例を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
10:被管理装置 11:仲介機能付被管理装置
31:液晶タッチパネル 32:テンキー
50:スキャナ 65:メモリコントローラ
66:画像メモリ 68:CPU
69:ROM 70:RAM
100:画像処理装置 101:仲介装置
102:管理装置 103:インタネット
110:仲介機能付画像処理装置
200:コントローラボード 201:HDD
202:NV−RAM 203:PIボード
204:PHY 205:操作パネル
206:プロッタ/スキャナエンジンボード
211:周辺機 212:PCI−BUS
300:OCS 301:ECS
302:MCS 303:NCS
304:FCS 305:NRS
306:SCS 307:SRM
308:IMH 309:コピーアプリ
310:ファクスアプリ 311:プリンタアプリ
312:スキャナアプリ
313:ネットファイルアプリ
314:ウェブアプリ 315:CSS
316:DCS 317:UCS
601:モデム 602:通信端末
603:プロキシサーバ 604:操作者端末
605:データベース 606:制御装置
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing apparatus management system that manages an image processing apparatus such as a facsimile (FAX) apparatus, a digital copying machine, a scanner apparatus, and a digital multifunction peripheral by using a management apparatus that can communicate with the image processing apparatuses.
[0002]
[Prior art]
In general, image processing apparatuses such as facsimile (FAX) apparatuses, digital copiers, scanner apparatuses, and digital multifunction peripherals perform image processing using complicated mechanisms, so that a high rate of occurrence of abnormalities such as failures is maintained and performance is maintained. In order to do so, it is necessary to perform maintenance at an appropriate time. Therefore, maintenance and inspection services for performing repairs and on-site inspections of the image processing apparatus have been conventionally provided, but naturally, the user cannot use the image processing apparatus during a failure or maintenance. The service provider must respond quickly.
Therefore, a communication function is provided in the image processing apparatus, and a management apparatus such as a computer installed at a service base remotely manages the image processing apparatus via a network such as a public line or the Internet, and an abnormality occurs in the image processing apparatus. 2. Description of the Related Art An image processing apparatus management system that automatically notifies a management apparatus when time or maintenance is required to provide a quick and accurate maintenance and inspection service is becoming widespread.
[0003]
As such an image processing apparatus management system, for example, as disclosed in Patent Document 1, a key operation data on an operation unit of the image forming apparatus by a user is sequentially stored, and an abnormality occurs in the image forming apparatus. At times, there has been proposed an image forming apparatus management system in which key operation data is added to data indicating the fact to automatically notify a central management apparatus.
According to such an image forming apparatus management system, the service provider can analyze in detail the abnormality that has occurred in the image forming apparatus from the key operation data received by the central management apparatus. Time can be reduced.
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-11-187181
[Problems to be solved by the invention]
However, such a conventional image processing apparatus management system can cope with an abnormality such as a failure that has occurred in the image processing apparatus itself, but does not take any measures when an image read by the image processing apparatus has an abnormality. There was a problem that it was not possible.
In recent years, image processing apparatuses have become multifunctional, and for example, reading conditions can be set in detail in accordance with various applications. However, the operation of the image processing apparatus has become complicated, and the image processing apparatus is suitable for the operation to be performed. Setting may be difficult to understand. If this setting is not appropriate, there is a possibility that an error such as blurring or blurring may occur in the scanned image. However, since the image processing device is not malfunctioning, the image processing device reports the abnormality to the management device. do not do.
[0006]
For this reason, in the conventional image processing apparatus management system, when there is an abnormality in an image, the user can take appropriate measures such as changing the settings of the image processing apparatus by trial and error, or an administrator at a service base. It is necessary to notify the abnormality of the image to the person and discuss the coping method. However, since it is difficult to accurately and accurately report the state of the image abnormality and the location where the abnormality has occurred, there has been a problem that it is not possible to quickly perform an appropriate treatment for the image abnormality.
In addition, before the image processing apparatus completely breaks down or enters a state requiring maintenance, the quality of the image read by the image processing apparatus may gradually deteriorate and abnormalities may appear. In the device management system, there is also a problem that since the service provider cannot recognize the abnormality of the image, it is not possible to appropriately cope with such a sign.
[0007]
Furthermore, for the same reason, when an abnormality occurs in the image reading system of the image processing apparatus, there is a problem that it is relatively difficult for the service providing side to determine an appropriate action.
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its object to enable an appropriate measure to be promptly taken for an abnormality when an image read by the image processing apparatus has an abnormality. .
[0008]
[Means for Solving the Problems]
According to an embodiment of the present invention, there is provided an image processing apparatus management system for managing an image processing apparatus by a management apparatus capable of communicating with the image processing apparatus. There is provided a reading means, an image storage means for storing the image data read by the image reading means, and a transmission means for periodically transmitting the image data stored in the image storage means to the management device.
[0009]
Further, in the image processing apparatus, history storage means for storing history information of the operation of the own device, and history information and image storage means stored in the history storage means when an abnormality occurs in the own device. Means for transmitting the image data to the management device.
Alternatively, the image processing apparatus may include a display unit that displays an image, a receiving unit that receives designation of a target part of the image displayed thereon, and an image that is displayed on the display unit in accordance with a user operation, and the receiving unit displays the image. Means may be provided for receiving the designation and transmitting image data of the image displayed together with the designated information to the management device.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, a configuration example of a management system according to the present invention will be described. FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of the configuration of the management system. Here, an electronic device (communication device) having a communication function and managed by the management device is referred to as a “managed device” for convenience of description.
[0011]
This management system includes image processing devices such as fax machines, digital copiers, scanners, and digital multifunction devices, network home appliances, vending machines, medical equipment, power supplies, air conditioning systems, and weighing systems for gas, water, and electricity. This is a management system in which a communication device having a communication function is used as the managed device 10. Then, as an external device (as viewed from the managed device side) connected to the managed device 10, a mediation device 101 which is a remote management mediation device connected to the managed device 10 via a LAN (local area network), and further, A management device 102 that functions as a server device connected to the mediation device 101 via the Internet 103 (or another network such as a public line) may be provided. , Each of the managed devices 10 can be remotely managed in a centralized manner.
[0012]
The connection between the mediation apparatus 101 and the managed apparatus 10 is not limited to the LAN, but may be performed by a serial connection based on the RS-485 standard or the like, a parallel connection based on the SCSI (Small Computer System Interface) standard, or the like. Is also good. For example, in the case of the RS-485 standard, up to five managed devices 10 can be connected to the mediation device 101 in series.
Further, the mediation device 101 and the managed device 10 form various hierarchical structures according to the usage environment.
[0013]
For example, in the installation environment A shown in FIG. 1, the mediation device 101a capable of establishing a direct connection with the management device 102 by HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) has a simple hierarchical structure in which the managed devices 10a and 10b follow. However, in the installation environment B shown in the figure, since four managed devices 10 are installed, the load increases if only one intermediary device 101 is installed. Therefore, the mediation device 101b that can establish a direct connection with the management device 102 by HTTP follows not only the managed devices 10c and 10d but also another mediation device 101c, and the mediation device 101c is managed by the managed devices 10e and 10f. Are formed to form a hierarchical structure. In this case, information issued from the management device 102 for remotely managing the managed devices 10e and 10f is transmitted to the managed device 10e or 10f via the mediation device 101b and the mediation device 101c which is a lower node thereof. Will be reached.
[0014]
Further, like the installation environment C, the managed devices with mediation functions 11a and 11b in which the managed device 10 also has the function of the mediation device 101 are connected to the management device 102 via the Internet 103 without a separate mediation device. You may make it.
Although not shown, the managed device 10 may be further connected to the managed device 11 having the mediation function.
In each installation environment, a firewall 104 is installed in consideration of security.
[0015]
In such a management system, the mediation device 101 has installed an application program for control and management of the managed device 10 connected thereto.
The management device 102 is installed with an application program for performing control management of each mediation device 101 and control management of the managed device 10 via the mediation device 101. Each of these nodes in the management system, including the managed device 10, transmits a "request", which is a request for processing to a method of an application program to be mounted, by RPC (remote procedure call). A "response" which is a result of the processing can be obtained.
[0016]
That is, the mediation device 101 or the managed device 10 connected thereto can generate a request to the management device 102, pass it to the management device 102, and obtain a response to the request, while the management device 102 A request to the mediation device 101 is generated and delivered to the mediation device 101, and a response to the request can be obtained. This request includes causing the mediation device 101 to transmit various requests to the managed device 10 and acquiring a response from the managed device 10 via the mediation device 101.
Note that in order to realize RPC, SOAP (Simple Object Access Protocol), HTTP, File Transfer Protocol (FTP), COM (Component Object Model), and CORBA (Common Object Request Request protocol of Common Object Request Request protocol, etc.) , Technology, specifications, etc. can be used.
[0017]
The data transmission / reception model of this transmission / reception is shown in the conceptual diagram of FIG. In this figure, the existence of the firewall 104 is not considered.
(A) is a case where a request to the management device 102 has occurred in the managed device 10. In this case, the managed device 10 generates a managed device-side request a, and the management device 102 that has received the request a via the intermediary device 101 returns a response a to the request. It can be assumed that there are a plurality of intermediary devices 101 shown in the figure (installation environment B shown in FIG. 1 above). (A) shows a case in which not only the response a but also the response delay notification a 'is returned. This is because when the management apparatus 102 receives a request from the managed apparatus via the intermediary apparatus 101 and determines that a response to the request cannot be returned immediately, it notifies a response delay notification and disconnects the connection state once. However, this is because a response to the above-mentioned request is newly delivered at the time of the next connection.
[0018]
(B) is a case where a request for the managed device 10 has occurred in the management device 102. In this case, the management device 102 generates a management device-side request b, and the managed device 10 that has received the request b via the mediation device 101 returns a response b to the request. In the case of (B), returning the response delay notification b 'when the response cannot be returned immediately is the same as the case of (A).
[0019]
Next, the physical configuration of the management device 102 shown in FIG. 1 will be described. The management device 102 includes a CPU, a ROM, a RAM, a nonvolatile memory, a network interface card (hereinafter, referred to as an NIC) and the like (not shown). .
Further, the physical configuration of the mediation device 101 shown in FIG. 1 will be described. The mediation device 101 includes a CPU, a ROM, a RAM, a nonvolatile memory, an NIC, and the like (not shown).
In the managed device 11 with the mediation function, these units may be simply added to the managed device 10 in order to realize the function of the mediation device 101, but the CPU, ROM, and RAM provided in the managed device 10 The functions of the intermediary device 101 can also be realized by making the CPU execute an appropriate application or program module using hardware resources such as.
[0020]
Hereinafter, as a more specific example of the management apparatus shown in FIG. 1, an image processing apparatus management system according to the present invention in which the management apparatus manages an image processing apparatus which is a communication apparatus will be described.
FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of the configuration of the image processing device management system. The managed device 10 is changed to the image processing device 100, and the managed device 11 with the relay function is changed to the image processing device 110 with the relay function. 1 is different from FIG. 1, and the description of the overall configuration of the system is omitted.
As the image processing apparatus 100, a copier, a facsimile apparatus, a scanner apparatus, and the like can be considered. Here, an application program for providing these functions and a function of communicating with an external device and providing a service related to those functions is provided. It is assumed to be a digital MFP equipped with Further, the image processing apparatus with an intermediary function 110 is obtained by adding the function of the intermediary apparatus 101 to the image processing apparatus 100.
[0021]
Next, basic functions of the image processing apparatus management system shown in FIG. 3 will be described.
First, the configuration and operation of the engine unit of the image processing device 100 will be described. FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing a cross section of the image processing apparatus.
The image processing apparatus 100 has an automatic document feeder (hereinafter, referred to as “ADF”) 209 mounted on an upper portion of a main body, and a scanner (reading means) below the ADF 209 as image reading means for reading an image of a document as image data. Unit) 50 and a writing unit 57 as image writing means. Further, below the writing unit 57, an image forming unit including the photoconductor 15 and the fixing unit 17 and a paper feeding bank 210 including the paper feeding trays 20 to 22 and the paper feeding devices 23 to 25 are provided. Further, a finisher 208 as a post-processing device is connected to a side portion of the copying machine main body.
[0022]
The basic image reading and writing operations in the image processing apparatus 100 are as follows. In the image processing apparatus 100, when the print key (start key) on the operation display unit is pressed in the copy mode, the lowermost copy of the original bundle placed on the original platen 2 of the ADF 209 is pressed. The original is fed onto the contact glass 6 by the feed roller 3 and the feed belt 4 one by one from the document, and set at a predetermined position.
[0023]
The set document is ejected by the feeding belt 4 and the ejection roller 5 after an image is read by a scanner 50 described later. Each time image reading of one document is completed, the document set detection sensor 7 detects whether or not the next document is present on the document table 2, and if so, the next document is processed in the same manner as the previous document. It is fed onto the contact glass 6. The feed roller 3, the feed belt 4, and the discharge roller 5 are driven by a common motor (not shown).
On the other hand, transfer papers (paper) stacked on the first to third paper feed trays 20 to 22 are fed by first to third paper feeders 23 to 25, respectively, and It is transported to a position where it contacts the drum 15. In practice, any one of the paper feed trays 20 to 22 is selected, and the transfer paper is fed therefrom.
[0024]
The image data (image information) read by the scanner 50 is sent to the writing unit 57 as it is or after being temporarily stored in an image memory described later. Then, the writing unit 57 writes the laser beam on the pre-charged surface of the photosensitive drum 15 (charged by a charger (not shown)) as a laser beam. A toner image is formed.
The transfer paper fed from the selected paper feed tray is transported by a transport belt (transfer belt) 16 at the same speed as the rotation of the photosensitive drum 15, and the toner image on the photosensitive drum 15 is applied to one surface of the transfer paper. Is transferred, and the toner image is thermally fixed by the fixing unit 17.
[0025]
Thereafter, the transfer paper is conveyed by the paper discharge unit 18 to the finisher 208 as a post-processing device in the one-sided copy mode.
At this time, for example, when the transfer sheet is to be reversed for face-down (the image side is turned down to align the transfer sheet in the page order), the transfer sheet is conveyed to the double-sided input conveyance path 28 by the sheet discharge unit 18. Then, after the switchback is reversed by the reversing unit 27, the sheet is conveyed to the finisher 208 through the reversing discharge conveyance path 29.
In the finisher 208, the transfer paper having the toner image formed on one surface sent from the copying machine main body is selected by the branching deflecting plate 40 toward the stacker transport roller (normal discharge roller) 41 or the stapler transport roller 44. Is guided by
[0026]
That is, when the branch deflecting plate 40 is switched and turned upward, the transfer sheet can be discharged to the stacker tray (normal discharge tray) 43 via the stacker transport roller 41 and the stacker discharge roller 42.
The stacker tray 43 is a paper discharge tray that can be moved in the front-rear direction, and moves back and forth for each document or for each copy unit to easily sort the discharged transfer paper (copy paper).
[0027]
When the branch deflecting plate 40 faces downward, the transfer paper can be discharged to the staple tray 47 via the stapler transport roller 44 and the stapler discharge roller 46.
The end of the staple tray 47 is aligned by a jogger (drop stopper) 48 every time one transfer sheet is discharged. Further, each time one copy is completed, stapling is performed by the stapler 45. The transfer paper group bound by the stapler 45 falls to the stapling completed paper discharge tray (fall tray) 49 by its own weight and is stored there.
[0028]
On the other hand, in the two-sided copy mode, the transfer paper having the toner image formed on one side is conveyed to the two-sided paper conveyance path 28 by the paper discharge unit 18, switched back by the reversing unit 27, and 26.
The transfer paper sent to the double-sided conveyance unit 26 is conveyed again by the vertical conveyance unit 14 to a position where it comes into contact with the photosensitive drum 15, and then the toner image is transferred to the other surface. Then, the toner image is fixed by the fixing unit 17, and thereafter, the same operation as described above is performed.
The photosensitive drum 15, the conveyor belt 16, the fixing unit 17, the paper discharging unit 18, and the developing unit 19 are driven by a main motor (not shown), and the paper feeding devices 23 to 25 transmit the driving of the main motor by a paper feeding clutch. It is driven. The vertical transport unit 14 is driven by the drive of the main motor being transmitted by an intermediate clutch.
[0029]
Next, the operation of reading a document by the scanner 50 and forming an electrostatic latent image corresponding to the read image data on the surface of the photosensitive drum 15 will be described in detail. The electrostatic latent image is a potential distribution generated by irradiating a charged surface of the photosensitive drum 15 with a laser beam.
The scanner 50 includes a contact glass 6 on which a document is placed, and an optical scanning system provided with an exposure lamp 51, a first mirror 52, a second mirror 55, a third mirror 56, a lens 53, and a CCD image sensor 54. ing.
[0030]
The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on a first carriage (not shown), and the second and third mirrors 55 and 56 are fixed on a second carriage (not shown). When reading an image on a document, the first carriage and the second carriage are mechanically scanned at a relative speed of 2: 1 so that the optical path length does not change.
These optical scanning systems are driven by a drive unit including a scanner drive motor (not shown).
[0031]
The scanner 50 optically reads an image of a document and converts it into an electric signal (reads image data of the document). That is, the image surface of the document is illuminated by the exposure lamp 51 of the optical scanning system, and the reflected light image from the image surface is reflected by the CCD image sensor via the first, second, third mirrors 52, 55, 56 and the lens 53. An image is formed on the light receiving surface 54 and converted into an electric signal by the CCD image sensor 54.
At this time, by moving the lens 53 and the CCD image sensor 54 in the horizontal direction in FIG. 4, the image reading magnification in the document feeding direction changes. That is, the positions of the lens 53 and the CCD image sensor 54 in the left-right direction are set corresponding to the copy magnification specified (set) in advance.
[0032]
The writing unit 57 includes a laser output unit 58, an imaging lens 59, and a mirror 60. Inside the laser output unit 58, a polygon mirror (rotating polygonal surface) that rotates at a high speed at a constant speed by a laser diode as a laser light source and a motor. Mirror). The laser beam emitted from the laser output unit 58 is deflected by a polygon mirror that rotates at a constant speed, passes through the imaging lens 59, is turned back by the mirror 60, is condensed on the charged surface of the photosensitive drum 15, and is formed. Imaged.
[0033]
That is, the laser beam deflected by the polygon mirror is exposed and scanned in a direction (main scanning direction) orthogonal to the direction in which the photosensitive drum 15 rotates, and writes image data in line units. By repeating the main scanning at a predetermined cycle corresponding to the rotation speed of the photoconductor drum 15 and the scanning density (recording density), an electrostatic latent image (electrostatic image) is formed on the charged surface of the photoconductor drum 15.
The laser beam immediately before scanning on the photosensitive drum 15 is detected by a synchronization detection sensor (not shown). Then, the laser writing control unit uses the main scanning synchronization signal output from the synchronization detection sensor to generate a control signal for turning on the laser diode and inputting / outputting image data at each scanning.
[0034]
Next, the physical configuration of the control unit of the image processing apparatus 100 shown in FIG. 3 will be described. FIG. 5 is a block diagram showing one example.
As shown in FIG. 5, the image processing apparatus 100 includes a controller board 200, an HDD (hard disk drive) 201, an NV-RAM (non-volatile RAM) 202, a PI (personal interface) board 203, a PHY (physical media interface) 204, An operation panel 205, a plotter / scanner engine board 206, a power supply unit 207, a finisher 208, an ADF 209, a paper supply bank 210, and other peripheral devices 211 are provided.
[0035]
Here, the controller board 200 corresponds to a control unit, includes a CPU 68, a ROM 69, a RAM 70, and the like, which will be described later, and controls each function via a PCI-BUS (Peripheral Components Interconnect-Bus) 212. The HDD 201 corresponds to a storage unit. The NV-RAM 202 is a non-volatile memory corresponding to a storage unit, such as a flash memory.
Further, the PI board 203 and the PHY 204 correspond to communication means and perform communication with the outside, and correspond to, for example, a communication board. The PI board 203 has an interface conforming to the RS485 standard, and is connected to a public line via a line adapter. As described above, the image processing apparatus 100 and the mediation apparatus 101 can be connected using the PI board 203. The PHY 204 is an interface for communicating with an external device via a LAN.
[0036]
Here, ENGRDY is a signal line for notifying the controller board 200 that various initial settings on the engine side have been completed and preparation for transmission and reception of commands with the controller board 200 has been completed. PWRCTL is a signal line for controlling power supply to the engine from the controller board 200 side.
The operation panel 205 is a reception unit (operation unit) that receives a user operation, and a display unit that displays a setting state, an operation state, and the like of the image processing apparatus.
[0037]
The operation panel 205 includes a liquid crystal touch panel 31, numeric keys 32, a clear / stop key 33, a print key (start key) 34, a mode clear key 35, and an initial setting key 36, as shown in FIG. . Here, the liquid crystal touch panel 31 includes a touch panel on the surface of the liquid crystal display, and is a unit that displays function keys, the number of copies, a message indicating the state of the apparatus, and the like. FIG. 7 shows an example of the display screen.
In this screen, when the user touches a key displayed on the liquid crystal touch panel 31, the key indicating the selected function is inverted to black. If the details of the function must be specified (for example, if the magnification is a variable magnification, etc.), when the user touches the key, a detailed function setting screen is displayed. In addition, the liquid crystal touch panel 31 uses a dot display, so that an optimal display can be performed graphically.
[0038]
In FIG. 7, the upper left is a message area for displaying a message such as "Ready to copy" or "Please wait", the right is a copy number display for displaying the number of sheets set, and the lower is the image density automatically. Automatic density key to adjust, automatic paper selection key to automatically select transfer paper, same-size key to set the magnification to the same size, sort key to specify the process of aligning copies one by one in the page order, sorting the copies by page Stack key to specify the processing to be performed, staple key to specify the processing to bind the sorted items one by one, scaling key to set the enlargement / reduction ratio, double-sided key to set double-sided mode, binding margin mode, etc. Key, and a print key for setting printing of stamps, dates, pages, and the like.
Keys in reverse display are hatched.
[0039]
Next, the controller board 200 of the image processing apparatus 100 shown in FIG. 5 will be described. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the controller board together with an example of the configuration of an image processing unit (IPU) for processing image data.
The controller board 200 corresponds to a control means, and includes a memory controller 65, an image memory 66, a CPU 68, a ROM 69, a RAM 70, a print image data generator (print unit) 74, an I / O port 75, a SCSI controller 76, and the like. .
[0040]
The CPU 68 is a central processing unit, and causes the memory controller 65 to write and read image data to and from the image memory 66, and controls the scanner 50 and the writing unit 57.
The ROM 69 is a read-only memory, and stores various fixed data including a control program for operating the CPU 68.
The RAM 70 is a readable and writable memory, and temporarily stores various data.
The I / O port 75 controls input and output of data with the operation panel 205 and the like.
The printing unit 74 is connected to the bus and generates print image data such as character (character) image data for page printing and arbitrary stamp image data.
[0041]
Further, in the image processing apparatus 100, the reflected light image (image) from the document surface is received by the CCD image sensor 54, photoelectrically converted into an electric signal, and further converted by the A / D converter 61 from an analog value to a digital value (2). Value or multi-valued digital signal) and quantized. The image signal converted into the digital value is subjected to shading correction by a shading correction unit 62 and then image processing such as MTF correction and γ correction by an image processing unit 63.
The shading correction is to correct unevenness of illumination of the exposure lamp 51 for illuminating the document surface and variation in sensitivity of the CCD image sensor 54. The MTF correction is to correct blur caused by the optical system, and the γ correction is to correct nonlinearity of the sensitivity of the CCD image sensor 54.
[0042]
The destination of the image data from the image processing unit 63 is switched by the selector 64, and the image data is selectively transmitted to the scaling unit 71 or the memory controller 65 of the controller board 200. Between the selector 64 and the memory controller 65, the image signal can be input and output bidirectionally.
The scaling unit 71 performs a scaling process (enlargement process or reduction process) on the image signal from the selector 64 in accordance with a preset scaling ratio (copy magnification). Then, the image signal that has been subjected to the scaling process is sent to the writing unit 57.
[0043]
The print synthesizing units 72 and 73 receive print image data generated by the print unit 74 and synthesize the print image data with image data from the image processing unit 63 or the memory controller 65.
Note that this image processing unit receives image data sent from another communication device (external device) connected to the network via the PI board 203 or the PHY 204 shown in FIG. You can also.
Next, the generation timing of the image signal for one page and the control signal in the selector 64 shown in FIG. 8 will be described. FIG. 9 is a timing chart showing an example of this generation timing. In FIG. 9, “/” indicates that the signal is low active.
[0044]
The frame gate signal (/ FGATE) shown in FIG. 9 represents the effective sub-scanning range (effective period in the sub-scanning direction) of the image signal of one page.
On the other hand, the main scanning synchronization signal (/ LSYNC) is a main scanning synchronization signal for each line, and the image signal becomes valid after a predetermined clock after the rise of this signal.
A signal indicating that the image signal in the main scanning direction is valid is / LGATE. These signals are synchronized with the pixel clock VCLK, and data of one pixel is sent for one cycle of VCLK. The image processing unit (IPU) has a separate / FGATE, / LSYNC, / LGATE, and VCLK generation mechanism for each of image input and output, and performs a phase operation for directly outputting read image data. By performing the adjustment and the like, various combinations of image input / output can be realized.
[0045]
Next, the memory controller 65 and the image memory 66 shown in FIG. 8 will be described. FIG. 10 is a block diagram showing an example of these configurations. The address bus is not shown in FIG.
The memory controller 65 includes an input data selector 81, an image synthesizing unit 82, a primary compression / expansion unit 83, an output data selector 84, and a secondary compression / expansion unit 85. The setting of the control data to them is performed by the CPU 68.
The image memory 66 includes a primary storage device 86 and a secondary storage device 87. In the primary storage device 86, writing of data to a designated area of the memory at the time of inputting image data or reading of data from the designated area of the memory at the time of outputting image data is substantially equal to the required data transfer speed. For example, a memory that can be accessed at high speed, such as a DRAM, is used so that synchronization can be performed.
[0046]
The primary storage device 86 divides the image data into a plurality of areas according to the size of the image data to be processed, writes image data into one of the divided areas, and reads image data into another divided area. An interface unit including two sets of address buses and data buses for writing and reading is provided between the memory controller 65 and the memory controller 65 so that processing can be performed in parallel.
On the other hand, the secondary storage device 87 is a large-capacity memory for sequentially accumulating image data input from the scanner 50 or an external device and performing processes such as synthesis, sorting, and rearrangement of the image data.
[0047]
If a storage medium (memory) that can be accessed at a high speed like the primary storage device 86 is used for the secondary storage device 87, data processing can be performed without discriminating the storage devices, so that control is relatively simplified.
However, since a memory such as a DRAM is expensive, it is preferable to store image data using an inexpensive and large-capacity storage medium (for example, the HDD 201 shown in FIG. 5) instead of the secondary storage device 87. In this case, the HDD 201 functions as an image storage unit. The processing of the image data input / output to / from the HDD 201 is performed via the primary storage device 86. With such a configuration, an image processing apparatus capable of processing a large amount of image data, such as input / output, storage, processing, and the like, can be realized with an inexpensive and relatively simple configuration.
[0048]
Next, an operation example of the memory controller 65 will be described.
First, an operation when image data is input and stored in the image memory 66 will be described.
The input data selector 81 is an image data to be written into the image memory 66 (primary storage device 86) among image data input from the scanner 50 or an external device via each unit of the image processing unit shown in FIG. Make a selection.
Then, the selected image data is input to the image synthesizing unit 82 and, if necessary, is synthesized with other image data already stored in the image memory 66. Thereafter, compression (variable length compression) processing is performed by the primary compression / decompression unit 83, and the result is written to the primary storage device 86. Further, depending on the image data, the image data is input from the primary storage device 86 to the secondary compression / decompression unit 85 and further compressed, and then written and stored in the secondary storage device 87.
[0049]
Next, an operation for reading (outputting) image data from the image memory 66 will be described.
If the image data to be output is stored in the primary storage device 86, the image data is read out to the primary compression / decompression unit 83 and subjected to decompression processing, and then output to the output data selector 84 or the image synthesis unit 82. input.
The image synthesizing section 82 adjusts the phases of the decompressed image data input from the primary compression / decompression section 83 and other image data input from the scanner 50 or an external device, and synthesizes the image data. An output destination (the output data selector 84, the primary compression / expansion unit 83, or both) is selected.
[0050]
On the other hand, the output data selector 84 selects and outputs the image data after expansion or the image data after synthesis input from the image synthesis unit 82.
If the image data to be output is stored not in the primary storage device 86 but in the secondary storage device 87, the image data is read out to the secondary compression / decompression unit 85 and decompressed once. The data is written to the primary storage device 86, and thereafter, the same operation as when the above-described output target image data is stored in the primary storage device 86 is performed.
[0051]
Next, a software configuration in the image processing apparatus 100 illustrated in FIG. 5 will be described.
FIG. 11 is a block diagram illustrating an example of a software configuration of the image processing apparatus 100. The software configuration of the image processing apparatus 100 includes an uppermost application module layer and a lower service module layer. The programs constituting the software are stored in the HDD 201 or the RAM 70 on the controller board 200, read out as needed, and executed by the CPU 68 on the controller board 200. Then, the CPU 68 executes these programs as necessary, thereby realizing the functions (functions as the image reading unit, the image storage unit, the transmission unit, and the history storage unit) according to the present invention.
[0052]
Note that among these functions, a method of realizing a function related to communication with the management apparatus 102 such as a transmission unit differs depending on the image processing apparatus 100 and the image processing apparatus 110. That is, in the case of the image processing apparatus 110, since the image processing apparatus 110 has the function of the mediation apparatus, the functions related to communication can be realized by the CPU executing the corresponding program. In the case of the image processing apparatus 100, a function related to communication can be realized by executing the corresponding program by the CPU and using the mediation apparatus 101.
Further, the image processing apparatus 100 includes an abnormality detection unit (an abnormality detection unit) including a sensor or the like in an engine unit including a scanner engine and a plotter engine.
[0053]
In the service module layer, an operation control service (OCS) 300, an engine control service (ECS) 301, a memory control service (MCS) 302, a network control service (NCS) 303, a fax control service (FCS) 304, a new remote service ( NRS) 305, System Control Service (SCS) 306, System Resource Manager (SRM) 307, Image Memory Handler (IMH) 308, Customer Support System (CSS) 315, Delivery Control Service (DCS) 316, User Control Service (UCS) 317 Is implemented. Further, a copy application 309, a fax application 310, a printer application 311, a scanner application 312, a net file application 313, and a web application 314 are mounted on the application module layer.
[0054]
These will be described in more detail.
The OCS 300 is a module that controls the operation panel 205.
The ECS 301 is a module that controls an engine such as a hardware resource.
The MCS 302 is a module that performs memory control, and performs, for example, acquisition and release of an image memory, use of the HDD 201, and the like.
The NCS 303 is a module that performs mediation processing between the network and each application program in the application module layer.
The FCS 304 is a module that performs facsimile transmission / reception, facsimile reading, facsimile reception printing, and the like.
The NRS 305 is a module that converts data when transmitting and receiving data via the network, and is a module that integrates functions related to remote management via the network.
[0055]
The SCS 306 is a module that performs start management and end management of each application program in the application module layer according to the content of the command.
The SRM 307 is a module that controls a system and manages resources.
The IMH 308 is a module for managing a memory for temporarily storing image data.
The CSS 315 is a module that converts data when transmitting and receiving data via a public line, and is a module that collects functions related to remote management via a public line.
The DCS 316 is a module for transmitting and receiving image files and the like stored in the memory on the HDD 201 and the controller board 200 by using a Simple Mail Transfer Protocol (SMTP) or a File Transfer Protocol (FTP). The UCS 317 is a module that manages user information such as destination information and address information registered by the user.
[0056]
The copy application 309 is an application program for implementing a copy service.
The fax application 310 is an application program for implementing a fax service.
The printer application 311 is an application program for implementing a printer service.
The scanner application 312 is an application program for implementing a scanner service.
The net file application 313 is an application program for implementing a net file service.
The web application 314 is an application program for implementing a web service.
[0057]
Next, the internal configuration of the NRS module included in the software configuration of the image processing apparatus 100 will be further described with reference to FIG.
FIG. 12 is a functional block diagram illustrating an example of the configuration of the NRS module. As shown in the figure, the NRS 305 performs processing between the SCS 306 and the NCS 303. The web server function unit 500 performs a response process for a request received from the outside. The request here may be, for example, an SOAP (Simple Object Access Protocol) SOAP request described in an XML (Extensible Markup Language) format which is a structured language. The web client function unit 501 performs a process of issuing an external request. A libsoap 502 is a library for processing SOAP, and a libxml 503 is a library for processing data described in XML format. Also, libgwww 504 is a library that processes HTTP, and libgw_ncs 505 is a library that performs processing with the NCS 303.
[0058]
Next, the management apparatus 102 shown in FIG. 3 will be described. FIG. 13 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of a management device.
The management device 102 includes a modem 601, a communication terminal 602, a proxy (Proxy) server 603, an operator terminal 604, a database 605, a control device 606, and the like.
The modem 601 controls communication with the mediation device 101 on the device user side (for example, a user using the image processing device) via a public line, and modulates and demodulates data to be transmitted and received. The modem 601 and a communication terminal 602 described later function as communication means (instruction means).
The communication terminal 602 transmits and receives data to and from a line adapter and the mediation device 101 via a public line.
The proxy server 603 transmits / receives data to / from the mediation apparatus 101 on the device user side via the Internet 103 and performs security management. The proxy server 603 also functions as a communication unit.
[0059]
The operator terminal 604 is a terminal operated by an administrator (operator) of a management center (service center), and accepts input of various data by operation of an operator on an input device such as a keyboard or information to be notified to the operator. Is displayed on the display unit. As the input data, for example, customer information such as an IP address and a call destination telephone number used when the mediation device 101 or the image processing device with mediation function 110 of each device user communicates with the management device 102 is used. is there.
The database 605 exists in a storage device such as a hard disk device of a server (not shown), and the IP address and telephone number of the mediation device 101 and the mediation function-equipped image processing device 110 of each device user, and abnormal information received from those devices. And the like, data input from the operator terminal 604, a model database and a customer database, and various data such as a program according to the present invention.
The control device 606 includes a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like (not shown), and controls the entire management device 102 as a whole. The CPU executes the above-described program as necessary, and uses the modem 601, the communication terminal 602, the proxy server 603, the operator terminal 604 or the database 605, thereby controlling the image data received from the image processing apparatus 110. A function as a presentation unit for presenting an image can be realized.
[0060]
Based on the above-described configuration, an example of a communication sequence at the time of data transmission and reception performed in the image processing apparatus management system of FIG. 3 will be described. Note that the processes by the SCS 306 and the NRS 305 described below are actually executed by the CPU operating according to those programs, but for the sake of explanation, it is assumed that those programs execute the processes. The same applies to the following description when it is assumed that the program performs some processing.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a communication sequence at the time of data transmission and reception performed between the management device, the mediation device, and the image processing device illustrated in FIG.
[0061]
In this example, first, the mediation apparatus 101 performs polling (inquiry as to whether there is a transmission request) to the management apparatus 102 (S601). That is, it generates an HTTP message including a polling SOAP message to which an identifier that is its own identification information is added, and transmits the generated HTTP message to the management apparatus 102. As shown in FIG. 3, since a firewall 104 is provided between the mediation device 101 and the management device 102, a communication session cannot be established from the management device 102 to the mediation device 101. Thus, even if it is desired to transmit a request to the mediation device 101 (or the image processing device 100 via the mediation device 101), it is necessary to wait for polling from the mediation device 101 in this way.
[0062]
Upon receiving the HTTP message from the mediation device 101, the management device 102 generates an HTTP message including a SOAP message indicating a charging counter acquisition request, and sends the HTTP message to the corresponding mediation device 101 (the source of the received SOAP message) for polling. It is transmitted as a response (S602). At this time, the corresponding mediation device 101 is recognized based on the identifier added to the SOAP message in the received HTTP message. As described above, if a response (HTTP response) to a communication (HTTP request) from inside the firewall 104, data can be transmitted from outside the firewall to the inside.
[0063]
Upon receiving the HTTP message from the management device 102, the mediation device 101 generates a SOAP message indicating a charge counter acquisition request based on the HTTP message, and transmits the SOAP message to the NRS 305 of the image processing device 100 connected thereto ( S603).
The NRS 305 notifies the SCS 306 of a charging counter acquisition request described in the SOAP message received from the mediation device 101 (S604).
Upon receiving the notification of the charging counter acquisition request from the NRS 305, the SCS 306 reads the charging counter data stored in the NV-RAM 202 (S605). Then, the read data (response data) of the charging counter is transferred to the NRS 305 (S606).
[0064]
Upon receiving (acquiring) the data of the charging counter from the SCS 306, the NRS 305 generates a SOAP message for the charging counter indicating the content thereof and transmits it to the mediation apparatus 101 (S607).
Upon receiving the SOAP message for the charging counter from the NRS 305, the mediation apparatus 101 generates an HTTP message based on the SOAP message, and transmits the HTTP message to the management apparatus 102 (S608).
Thus, data transmission and reception are performed by the communication sequence.
[0065]
Next, unlike FIG. 14, an example of a communication sequence when data is transmitted from the image processing apparatus 100 to the management apparatus 102 via the mediation apparatus 101 will be described.
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a communication sequence when data is transmitted from the image processing apparatus to the management apparatus 102.
In this example, first, the OCS 300 notifies the SCS 306 that the user call key has been pressed (S701).
Upon receiving the notification from the OCS 300 that the user call key has been pressed, the SCS 306 notifies the NRS 305 of a user call request (S702).
[0066]
Upon receiving the notification of the user call request from the SCS 306, the NRS 305 generates a SOAP message for a user call, which is user call information for notifying the user call, and transmits the SOAP message to the mediation apparatus 101 (S703).
Upon receiving the SOAP message for the user call from the NRS 305, the mediation apparatus 101 adds an identifier that is its own identification information to the SOAP message, generates an HTTP message based on the SOAP message, and sends a message to the management apparatus 102. To make a user call. That is, the management apparatus 102 is notified of the HTTP message including the SOAP message for the user call to which the own identifier is added (S704). In this case, since the transmission is performed from the inside to the outside of the firewall 104, the mediation apparatus 101 can transmit data by itself establishing a session to the management apparatus 102.
Here, the pattern after the processing in step S704 will be described separately from the following (A) to (C).
[0067]
First, in (A), the management apparatus 102 receives an HTTP message including a SOAP message for a user call from the mediation apparatus 101 of the user, and if the reception is normally completed, a message to that effect (the user call is If the call result (successful) is not normally terminated (abnormally terminated), an HTTP message including a SOAP message indicating the call result (successful user call) is generated, The response is transmitted to the mediation apparatus 101 as the response (S705).
When receiving the HTTP message including the SOAP message indicating the call result from the management apparatus 102, the mediation apparatus 101 generates a SOAP message indicating the call result based on the HTTP message, and the image processing apparatus 100 in which the user call key is pressed. To the NRS 305 (S706).
[0068]
Upon receiving the SOAP message indicating the call result from the mediation apparatus 101, the NRS 305 interprets (determines) the call result indicated by the SOAP message and notifies the SCS 306 of the result (S707).
When the SCS 306 receives the call result, it hands it over to the OCS 300.
Upon receiving the call result from the SCS 306, the OCS 300 displays the content thereof, that is, a message indicating whether the user call succeeded or failed, on the operation panel 205 (S708).
[0069]
Next, in (B), if the mediation apparatus 101 determines that there is no response from the management apparatus 102 even after a lapse of a specified time (predetermined predetermined time), the mediation apparatus 101 returns a call result indicating that the user call has failed. A SOAP message is generated and transmitted to the NRS 305 (S709).
When receiving the SOAP message indicating the call result indicating failure, the NRS 305 interprets the call result indicating failure described in the SOAP message and notifies the SCS 306 of the result (S710).
When the SCS 306 receives the call result from the NRS 305, it delivers it to the OCS 300.
[0070]
Upon receiving the call result from the SCS 306, the OCS 300 displays the content thereof, that is, a message indicating that the user call failed, on a character display on the operation panel 205 (S711).
Next, in (C), if the NRS 305 determines that there is no response from the mediation apparatus 101 even after the lapse of the specified time, it notifies the SCS 306 of a call result indicating that the user call has failed (S712).
When the SCS 306 receives the call result from the NRS 305, it delivers it to the OCS 300.
Upon receiving the call result from the SCS 306, the OCS 300 displays the content thereof, that is, a message indicating that the user call failed, on a character display on the operation panel 205 (S713).
[0071]
Here, in order to transmit data from the management apparatus 102 to the relay apparatus 101 (or the image processing apparatus 100 via the relay apparatus 101) via the firewall 104, the data is transmitted in the form of a response to an HTTP request from the relay apparatus 101. Although the example of performing the above is described above, the means that passes through the firewall 104 is not limited to this. For example, using the SMTP (Simple Mail Transfer Protocol), the management device 102 sends a mail describing or attached data to be transmitted from the management device 102. Transmission to the mediation device 101 is also conceivable. However, HTTP is excellent in terms of reliability.
[0072]
Next, operations related to the features of the present invention in the image processing apparatus management system shown in FIG. 3 having such basic functions, that is, processing for transmitting image data from the image processing apparatus 100 to the management apparatus 102, and A process in which the management device 102 presents an image related to the image data to the operator will be described. This processing is performed by the CPU 68 of the image processing apparatus 100 and the CPU of the management apparatus 102 executing required programs.
[0073]
First, a process and an operation when the image processing apparatus 100 periodically reads image data of a document and transmits the stored image data to the management apparatus 102 will be described with reference to FIGS. 16 and 17.
FIG. 16 is a flowchart showing a process performed by the CPU 68 of the image processing apparatus 100 in this case. In order to prevent the figure from being complicated, FIG. 16 shows only a portion related to the features of the present invention. The same applies to FIGS. 17 to 21 described below.
[0074]
In this image processing apparatus management system, the CPU 68 of the image processing apparatus 100 starts the processing shown in the flowchart of FIG. 16 at a predetermined time. The predetermined time may be set to what time every day, what day of the week, what time of the week, and the like, and the CPU 68 may perform this processing periodically (every fixed time).
When this process is started, it is determined in step S101 whether image data to be transmitted to the HDD 201 is stored. Here, the image data to be transmitted is the image data of the image read by the scanner 50 as the image reading unit among the image data stored in the HDD 201 as the image storage unit.
[0075]
If it is stored in step S101, the process proceeds to the next step S102, where appropriate image data is selected from the image data to be transmitted stored in the HDD 201 and transmitted to the management device 102, and the process ends. Actually, this data is transmitted to the management device 102 via the mediation device 101 or the like as shown in FIG. 2 or FIG. As if sent. The same applies to the following description of each flowchart and sequence diagram.
The method of selecting the image data to be transmitted may be determined as appropriate, for example, the most recently read image data, the image data read immediately after the power is turned on, or the like. The image data to be transmitted may be for one image or for a plurality of images.
In this step S102, the CPU 68 of the image processing device 100 functions as a transmitting unit.
On the other hand, if the information is not stored in step S101, the process ends.
[0076]
FIG. 17 is a sequence diagram illustrating an example of processing performed by each of the management apparatus 102 and the image processing apparatus 100 when the image processing apparatus 100 periodically transmits image data to the management apparatus 102. In FIG. 17, arrows indicate data transfer, where the transmitting side performs transmission processing and the receiving side performs reception processing. The same applies to FIGS. 19 and 21 described below.
Although not shown, it is assumed that the image processing apparatus 100 stores the image data of the document read by the scanner 50 in the HDD 201 as the data to be transmitted before performing the processing shown in FIG.
[0077]
In this case, when the image processing apparatus 100 determines that the time has reached the predetermined time (S111), it checks whether or not the image data to be transmitted to the HDD 201 is stored. Judgment is made (S112), and appropriate image data is selected from among them and transmitted to the management device 102 (S113). The method of selecting the image data at this time has been described in step S102 of FIG. 16 and will not be described here.
On the other hand, when receiving the image data from the image processing apparatus 100, the management apparatus 102 presents an image related to the image data to the operator (S114). This presentation method may be output by an image output device such as displaying on a display of the management device 102 or forming an image with a printer connected to the management device 102. Note that a reliable image output device that can output an image faithfully is used. This presentation need not be performed immediately after reception, and the received image data may be stored and presented according to the operation of the operator.
[0078]
In step S114, the CPU of the management device 102 functions as a presentation unit.
In this way, for example, the operator of the management apparatus 102 checks the presented image to confirm the presence / absence of a missing line, the uniformity of colors, and the like, thereby diagnosing whether there is an abnormality in the image. That is, it is possible to diagnose at the service base whether or not the image read by the image processing apparatus 100 has an abnormality.
If there is an abnormality in the image, the cause of the abnormality can be analyzed based on the presented image, and an appropriate countermeasure for eliminating the abnormality can be investigated.
Furthermore, a countermeasure for resolving the abnormality may be a relatively simple procedure such as cleaning the platen 2 or changing the settings of the image processing apparatus 100 so that the parameters related to image reading become appropriate values. In this case, the user can be instructed to perform the treatment.
[0079]
That is, the user can cope with the abnormality of the image by the instruction without waiting for the dispatch of the specialized service person (visit repair), without trial and error.
Further, even if the user cannot fully cope with the countermeasure for solving the abnormality, the dispatched serviceman can be notified in advance of the phenomenon, the cause, and the countermeasure of the image abnormality. Work becomes smooth.
In other words, by performing the processing as shown in FIGS. 16 and 17, in the image processing apparatus management system, when there is an abnormality in the image read by the image processing apparatus, it is possible to quickly perform an appropriate measure against the abnormality. You can do so.
[0080]
Further, since the image related to the image data read by the image processing apparatus 100 is periodically diagnosed, the timing for performing the next maintenance can be appropriately determined according to the deterioration of the quality of the image, and the failure of the image processing apparatus 100 can be determined. It can be prevented before it happens.
The CPU of the management device 102 may automatically perform one or more of the diagnosis of the image related to the received image data, the determination of the presence or absence of an abnormality, the analysis of the abnormality, the investigation of a coping method, and the notification to the user. By doing so, the work load of the operator can be reduced. For example, the management apparatus 102 sends a command to the image processing apparatus 100 to display a message indicating a remedy on the display unit.
[0081]
Next, a process and an operation when the image processing apparatus 100 detects an abnormality of its own device and determines that an abnormality has occurred will be described with reference to FIGS. 18 and 19.
In this case, the HDD 201 is an image storage unit that stores image data and a history storage unit that stores history information of the operation of the image processing apparatus 100. The history information is information in which various operation contents of the image processing apparatus 100 are sequentially stored, for example, information on setting change of the image processing apparatus 100 received by the operation panel 205, execution status of a job in the image processing apparatus 100, and the like. .
[0082]
In this case, the CPU 68 of the image processing apparatus 100 starts the processing shown in the flowchart of FIG. 18 when detecting an abnormality of the own apparatus and determining that an abnormality has occurred.
When this process is started, it is first determined in step S121 whether image data to be transmitted to the HDD 201 is stored.
If it is stored in step S121, the process proceeds to the next step S122, where appropriate image data is selected from the image data to be transmitted stored in the HDD 201, and the occurrence of an abnormality is transmitted to the management apparatus 102. The image data and its own history information stored in the HDD 201 are transmitted to the management apparatus 102 together with the notification of the occurrence of the abnormality, and the process ends.
[0083]
The image data to be transmitted is selected in the same manner as described in step S102 in FIG. Further, as for the history information to be transmitted, for example, all the history information stored in the HDD 201 when an abnormality is detected is transmitted, history information stored on the day when the abnormality is detected is transmitted, the latest one for a predetermined period is transmitted, and the like. It may be determined appropriately.
In step S122, the CPU 68 of the image processing apparatus 100 functions as a unit that transmits history information and image data to the management apparatus 102.
On the other hand, when the information is not stored in step S121, only the abnormality occurrence notification is transmitted in step S123, and the process ends. However, the history information may be transmitted here.
[0084]
FIG. 19 is a sequence diagram illustrating an example of a process performed by each of the management device 102 and the image processing device 100 when the image processing device 100 detects an abnormality of its own device.
Although not shown, it is assumed that the image processing apparatus 100 stores the image data of the document read by the scanner 50 in the HDD 201 as the data to be transmitted before performing the processing shown in FIG.
[0085]
In this case, when the image processing apparatus 100 detects the abnormality of the image processing apparatus 100 and determines that the abnormality has occurred (S131), the image data to be transmitted is stored in the HDD 201 as in the case of S112 in FIG. Since it is determined whether or not the image data is stored (S132), appropriate image data is selected, a notification of the occurrence of the abnormality, and the operation of the image processing apparatus 100 stored in the HDD 201 and the selected image data. The history information is transmitted to the management device 102 (S133).
[0086]
On the other hand, when the management apparatus 102 receives the abnormality occurrence notification, the history information, and the image data from the image processing apparatus 100, the management apparatus 102 determines that the abnormality has occurred in the image processing apparatus 100, and transmits the image and the history information related to the received image data. It is presented to the operator (S134). As this presentation method, a method substantially similar to the presentation method described with reference to FIG. 17 is used, but the image and the history information may be presented separately. For example, one of the image and the history information may be formed by a printer, and the other may be displayed on a display.
In step S134, the CPU of the management device 102 functions as a unit that presents an image related to the history information and the image data received from the image processing device.
[0087]
By performing such processing, the operator of the management apparatus 102 can confirm the phenomenon of the abnormality that has occurred in the image processing apparatus 100 based on both the presented image and the history information, analyze the cause, and take action. Or investigate the law.
For example, from the transmitted history information, a history indicating the same abnormality content as the content of the abnormality (transmission error between the DF (Document Feeder) and the main unit, engine voltage abnormality, etc.) that has occurred in the image processing apparatus 100 so far. It is possible to check whether there is any information, and to use both the check result and the image to specify a portion likely to be related to the abnormality or to specify the cause of the abnormality in detail, and instruct the user to respond.
That is, by performing the processing as shown in FIGS. 18 and 19, it is possible to perform more accurate treatment for the abnormality that has occurred in the image processing apparatus 100.
It is to be noted that the check of the history information, the analysis of the image, and the like may be automatically performed as in the case of FIGS. 16 and 17 described above.
[0088]
Next, a process and an operation when the image processing apparatus 100 transmits, to the management apparatus 102, information for designating a target portion together with image data of an image displayed on the display unit according to a user operation will be described with reference to FIGS. Will be explained.
In this case, the CPU 68 of the image processing apparatus 100 starts the processing shown in the flowchart of FIG. 20 when there is an instruction from the user to transmit image data to the management apparatus.
[0089]
In this process, first, in step S141, selection of an image to be transmitted is received. In step S142, the image data of the selected image is read out of the image data stored in HDD 201, and the selected image is displayed on liquid crystal touch panel 31 of operation panel 205.
[0090]
Then, in step S143, the designation of the target portion is accepted. The attention portion refers to a portion of the image to be transmitted, such as a portion where the user has found an abnormality, that the user wants to pay particular attention to, but not necessarily a portion where the abnormality has occurred. In addition, it is also possible to specify no attention portion. This designation can be accepted by touching a designated portion of the image displayed on the liquid crystal touch panel 31, inputting coordinate values or area numbers in appropriately determined coordinate axes and area divisions, and the like. In this case, the CPU 68 and the keys of the liquid crystal touch panel 31 and the operation panel 205 function as receiving means.
Then, when the designation of the attention portion is received, the process proceeds to step S144, and a display indicating the position of the attention portion is performed according to the designation. This display can be performed, for example, by displaying an image of a mark indicating the target portion (a line surrounding the target portion, an arrow pointing toward the target portion, etc.) on the liquid crystal touch panel 31 together with the image selected in step S141.
[0091]
In the next step S145, an instruction to transmit image data is accepted as a final transmission confirmation. The user may give the transmission instruction after confirming the designation of the image to be transmitted and the attention portion by looking at the image displayed in step S144. At this time, although not shown in the flowchart, it is assumed that if there is an error in the selection of the image or the designation of the target portion, the selection or the designation can be accepted again.
[0092]
If there is a transmission instruction in step S145, the process proceeds to step S146, in which the image data of the image selected in step S141 is transmitted to the management device 102 together with the information of designating the target portion, and the process ends. At this time, the CPU 68 of the image processing apparatus 100 functions as a transmitting unit.
The information for designating the target portion may be transmitted as position or range information, or the image of the mark indicating the target portion may be combined with the image selected in S141 and transmitted as image data of the composite image. It is also possible to do. If the attention portion is not specified, information to that effect is transmitted as the specified information.
[0093]
FIG. 21 is a sequence diagram illustrating an example of a process performed by each of the management apparatus 102 and the image processing apparatus 100 when a user instructs to transmit image data to the management apparatus. Although not shown, it is assumed that the image data of the document read by the scanner 50 is stored in the HDD 201 prior to performing the processing shown in FIG.
[0094]
In this case, the image processing apparatus 100 first receives selection of an image to be transmitted from the operation panel 205 (S151), reads out image data of the selected image from the image data stored in the HDD 201, and selects the image data of the selected image. The image is displayed on the liquid crystal touch panel 31 of the operation panel 205 (S152).
Then, the designation of the attention portion is received (S153), and the position of the attention portion is displayed according to the designation (S154). Thereafter, when the transmission confirmation is received (S155), the information of the designation of the target portion is transmitted to the management device 102 together with the image data of the image selected in step S151 (S156).
[0095]
On the other hand, when the management device 102 receives the image data together with the information of designating the target portion from the image processing device 100, it presents the image related to the image data and the information of designating the target portion to the operator (S157). This presentation method is substantially the same as the presentation method described with reference to FIG. 17, but is provided in such a manner that the position of the attention portion can be recognized by marking the designated portion of the image. And Further, an image which does not show the attention portion and is left as it is may be able to be presented.
In step S157, the CPU of the management device 102 functions as a presentation unit.
[0096]
In this way, the user can specify a portion that the user wants to pay attention to, such as a portion where an abnormality is found, and the operator of the management apparatus 102 can focus on the portion in the presented image. Therefore, compared to when it is not known where the abnormality is in the entire image, the location and phenomenon of the abnormality can be checked more quickly, and analysis of the cause of the abnormality and investigation of an appropriate countermeasure to resolve the abnormality can be performed easily and quickly. Can be done.
[0097]
In each process described above, the image processing apparatus 100 transmits image data to the management apparatus 102, and the management apparatus 102 presents an image related to the image data. It is not limited to 102. For example, the management apparatus 102 may transfer the image data received from the image processing apparatus 100 to a terminal used by a serviceman, and present the image at the terminal. In this case, the serviceman can diagnose the abnormality, analyze the cause, and investigate a countermeasure.
Alternatively, the image processing apparatus 100 may be configured to set whether image data transmission is required or not, and may transmit image data only when transmission is required.
Furthermore, the present invention can be applied not only to the above-described digital multifunction peripheral and the like, but also to a management system for various electronic devices provided with imaging means such as a camera.
[0098]
【The invention's effect】
As described above, according to the image processing apparatus management system of the present invention, the image data read and stored by the image processing apparatus is transmitted to the management apparatus, so that the operator of the management apparatus can directly copy the image related to the image data. It is possible to grasp the presence or absence and the mode of the abnormality by looking at it, and analyze the cause of the abnormality and investigate a countermeasure. Therefore, it is possible to quickly perform an appropriate treatment for an image abnormality, and to improve the serviceability of the image processing apparatus management system.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a configuration of a management system according to the present invention.
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a data transmission / reception model in the management system shown in FIG.
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a configuration of an embodiment of an image processing apparatus management system according to the present invention. FIG. 4 is a schematic configuration showing a cross section of a digital copying machine which is a specific example of the image processing apparatus shown in FIG. FIG.
FIG. 5 is a block diagram illustrating a physical configuration of a control unit of the image processing apparatus illustrated in FIG. 3;
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of an operation panel illustrated in FIG. 5;
FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen when power is turned on in the liquid crystal touch panel shown in FIG.
8 is a block diagram showing a configuration of the controller board shown in FIG. 5 together with an example of a configuration of an IPU.
9 is a timing chart showing an example of generation timing of image data and a control signal in the selector shown in FIG. 8; FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of a memory controller and an image memory shown in FIG. .
11 is a block diagram illustrating an example of a software configuration of the image processing apparatus illustrated in FIG.
12 is a functional block diagram illustrating an example of a configuration of the NRS module illustrated in FIG.
13 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of the management device illustrated in FIG. 3;
14 is a communication sequence showing an example of data transmission and reception performed between the management device, the mediation device, and the image processing device shown in FIG.
FIG. 15 is a communication sequence showing an example different from FIG. 14 of data transmission and reception performed between the management device, the mediation device, and the image processing device.
FIG. 16 is a flowchart illustrating processing when the image processing apparatus illustrated in FIG. 3 periodically transmits image data to a management apparatus.
FIG. 17 is a sequence diagram illustrating an example of processing performed by each of the image processing device and the management device in that case.
FIG. 18 is a flowchart illustrating processing when an abnormality occurs in the image processing apparatus illustrated in FIG. 3;
FIG. 19 is a sequence diagram illustrating an example of processing performed by each of the image processing device and the management device in that case.
20 is a flowchart illustrating a process when the image processing apparatus illustrated in FIG. 3 receives an instruction to transmit image data to a management apparatus.
FIG. 21 is a sequence diagram illustrating an example of processing performed by each of the image processing device and the management device in that case.
[Explanation of symbols]
10: Managed Device 11: Managed Device with Mediation Function 31: LCD Touch Panel 32: Numeric Keypad 50: Scanner 65: Memory Controller 66: Image Memory 68: CPU
69: ROM 70: RAM
100: Image processing device 101: Mediation device 102: Management device 103: Internet 110: Image processing device with mediation function 200: Controller board 201: HDD
202: NV-RAM 203: PI board 204: PHY 205: Operation panel 206: Plotter / scanner engine board 211: Peripheral device 212: PCI-BUS
300: OCS 301: ECS
302: MCS 303: NCS
304: FCS 305: NRS
306: SCS 307: SRM
308: IMH 309: Copy application 310: Fax application 311: Printer application 312: Scanner application 313: Net file application 314: Web application 315: CSS
316: DCS 317: UCS
601: Modem 602: Communication terminal 603: Proxy server 604: Operator terminal 605: Database 606: Control device

Claims (3)

画像処理装置と通信可能な管理装置によって前記画像処理装置を管理する画像処理装置管理システムであって、
前記画像処理装置に、原稿の画像を読み取る画像読取手段と、該手段によって読み取った画像の画像データを記憶する画像記憶手段と、定期的に前記画像記憶手段に記憶している画像データを前記管理装置に送信する送信手段とを設けたことを特徴とする画像処理装置管理システム。
An image processing device management system that manages the image processing device by a management device that can communicate with the image processing device,
An image reading unit that reads an image of a document, an image storage unit that stores image data of an image read by the unit, and the image data that is periodically stored in the image storage unit. An image processing apparatus management system, comprising: a transmitting unit that transmits the image data to the apparatus.
請求項1記載の画像処理装置管理システムにおいて、
前記画像処理装置に、当該画像処理装置の動作の履歴情報を記憶する履歴記憶手段と、当該画像処理装置に異常が発生した場合に前記履歴記憶手段に記憶している履歴情報および前記画像記憶手段に記憶している画像データを前記管理装置に送信する手段とを設けたことを特徴とする画像処理装置管理システム。
The image processing device management system according to claim 1,
History storage means for storing history information of the operation of the image processing apparatus in the image processing apparatus; history information and image storage means stored in the history storage means when an abnormality occurs in the image processing apparatus Means for transmitting the image data stored in the image processing apparatus to the management apparatus.
請求項1記載の画像処理装置管理システムにおいて、
前記画像処理装置に、画像を表示する表示部と、該表示部に表示した画像について注目部分の指定を受け付ける受付手段と、ユーザの操作に従って前記表示部に画像を表示させると共に前記受付手段によって注目部分の指定を受け付け、該指定の情報と共に表示した画像の画像データを前記管理装置に送信する手段とを設けたことを特徴とする画像処理装置管理システム。
The image processing device management system according to claim 1,
A display unit for displaying an image on the image processing apparatus, a receiving unit for receiving designation of a target part of the image displayed on the display unit, and displaying the image on the display unit in accordance with a user's operation; Means for receiving designation of a part and transmitting image data of an image displayed together with the designation information to the management device.
JP2003140387A 2003-05-19 2003-05-19 Image processor management system Pending JP2004343621A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140387A JP2004343621A (en) 2003-05-19 2003-05-19 Image processor management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003140387A JP2004343621A (en) 2003-05-19 2003-05-19 Image processor management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004343621A true JP2004343621A (en) 2004-12-02

Family

ID=33529124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003140387A Pending JP2004343621A (en) 2003-05-19 2003-05-19 Image processor management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004343621A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1903404A2 (en) 2006-09-04 2008-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Maintenance system for image forming apparatuses and maintenance method
US8432583B2 (en) 2008-09-11 2013-04-30 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1903404A2 (en) 2006-09-04 2008-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Maintenance system for image forming apparatuses and maintenance method
EP1903404A3 (en) * 2006-09-04 2008-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Maintenance system for image forming apparatuses and maintenance method
US7773888B2 (en) 2006-09-04 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus maintenance via error transmission
US8432583B2 (en) 2008-09-11 2013-04-30 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8059974B2 (en) Image forming apparatus and information processing method thereof
JP5451355B2 (en) Information apparatus, image processing apparatus, information processing apparatus capable of communicating with information apparatus, and information processing system including them
JP2006047998A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP4109493B2 (en) Image forming apparatus and central management apparatus
JPH10301451A (en) Image forming device
JP2004343621A (en) Image processor management system
JP4181480B2 (en) Remote management system and its electronic device, control method when unusable factor occurs, and program
JP3656804B2 (en) Image forming system
JP2004341409A (en) Image processor control system
JP2000261595A (en) Image forming system
JP3538325B2 (en) Network system for image forming device
JP2000335057A (en) Image forming system and method therefor
JP4339025B2 (en) Image forming apparatus management system, image forming apparatus, image state determination notification method, and program
JP3621561B2 (en) Image forming apparatus
JP3775785B2 (en) Image forming apparatus
JP2002358382A (en) System, method and equipment for dispatching customer engineer, and apparatus installed at customer location
JPH1188570A (en) Image forming system
JP2000069217A (en) Image forming device
JP2003348279A (en) Image forming apparatus
JP2000276310A (en) Image forming system
JPH11308424A (en) Image formation device
JP2001083847A (en) Image forming device network system
JP2004185039A (en) Image forming apparatus
JP2003241581A (en) Image forming apparatus and central management device
JP2005169923A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205