JP2004338078A - 火バサミの捩じれ防止工具 - Google Patents

火バサミの捩じれ防止工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004338078A
JP2004338078A JP2003175564A JP2003175564A JP2004338078A JP 2004338078 A JP2004338078 A JP 2004338078A JP 2003175564 A JP2003175564 A JP 2003175564A JP 2003175564 A JP2003175564 A JP 2003175564A JP 2004338078 A JP2004338078 A JP 2004338078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire tongs
fire
tongs
tip end
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003175564A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Ota
年治 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTA KENSETSU KK
Original Assignee
OTA KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTA KENSETSU KK filed Critical OTA KENSETSU KK
Priority to JP2003175564A priority Critical patent/JP2004338078A/ja
Publication of JP2004338078A publication Critical patent/JP2004338078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

【課題】本発明は火バサミが長い程、先端部が捩じれて変形した固形物等は掴み難い為、手加減したり、やり直したりした。又、短い火バサミを使用する為、腰を曲げねばならないなどの不都合が生じた。
【解決手段】金属又は樹脂からなる、火バサミの柄の断面形状が略半円形の両端と同一寸法の間隙を有する2本の板状、又は棒状の材を平行に配し、2本の材の両端を板状、又は棒状の材にて閉塞し、略長円形を形成し、一方の閉塞部を火バサミの柄部の下部の任意の位置に固定する。これにより火バサミが如何に長くとも、火バサミを握った時、固定していない一方の火バサミの先端部が2本の平行なレール状の内を円滑に作動し、常に2本の先端部が合致し、捩じれないで物を挟んで掴むことが出来、腰も曲げずに作業が効率的かつ容易になる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属又は樹脂からなる火バサミの捩じれ防止工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
火バサミで、変形した固形物等を挟んで掴む時、長い火バサミ程、先端部が捩じれて物を掴むことが容易に出来ず。掴み方を手加減したり、やり直したりしていた。又、火バサミが短い為、腰を曲げて作業をしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
火バサミで挟んで掴む時、長い火バサミ程、手で加減したり、やり直したり、腰を曲げての作業の為、作業効率の低下の欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、金属又は樹脂からなる、火バサミの柄部の断面形状が略半円形の両端と同一寸法の間隙を有する2本の板状、又は棒状の材を平行に配し、2本の材の両端を略半円形の板状、又は棒状の材にて閉塞し、略長円形を形成し、一方の閉塞部を火バサミの柄部の下部の任意の位置に固定するという構成を具備することで、これにより上記課題を解決するものである。
【0005】
【実施例】
図1、に示すように、金属又は樹脂からなる、火バサミの柄部の断面形状が略半円形の両端と同一寸法の間隙を有する2本の板状、又は棒状の材1を平行に配し、2本の材1,1の両端を略半円形の板状、又は棒状の材2,2にて閉塞し、略長円形を形成する。次に図2に示すように板状、又は棒状の材2、を火バサミ3、の一方の柄部5の下部の固定箇所6に配す。図3に示すように、掴み部4,4を押圧して、柄部5,5を相互に近づけることにより、固定していない一方の火バサミの柄部5が2本の平行なレール状1,1の内を円滑に作動し、常に支持部7,7が合致する。
【0006】
【発明の効果】
本発明は、長い火バサミでも、固形物を挟んで掴む時、先端部が捩じれないで、物体を掴むことが出来る、又、火バサミが長い為、腰を曲げずに作業が可能な為、効率的かつ容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る、火バサミの捩じれ防止工具の斜視図である。
【図2】図3のA−A断面図である。
【図3】本発明を火バサミに装着した斜視図である。
【符号の説明】
1 2本の平行な板、若しくは棒
2 略半円形の板、若しくは棒
3 火バサミ
4 掴み部
5 柄部
6 固定箇所
7 支持部

Claims (1)

  1. 金属又は樹脂からなる、火バサミの柄部の断面形状が略半円形の両端と同一寸法の間隙を有する2本の板状、又は棒状の材を平行に配し、2本の材の両端を略半円形の板状、又は棒状の材にて閉塞し、略長円形を形成し、一方の閉塞部を火バサミの柄部の下部の任意の位置に固定する。
JP2003175564A 2003-05-16 2003-05-16 火バサミの捩じれ防止工具 Pending JP2004338078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175564A JP2004338078A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 火バサミの捩じれ防止工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175564A JP2004338078A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 火バサミの捩じれ防止工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004338078A true JP2004338078A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33534854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003175564A Pending JP2004338078A (ja) 2003-05-16 2003-05-16 火バサミの捩じれ防止工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004338078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200451172Y1 (ko) 2010-02-10 2010-11-30 김복연 안전성과 위생성을 향상시킨 집게

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200451172Y1 (ko) 2010-02-10 2010-11-30 김복연 안전성과 위생성을 향상시킨 집게

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1052066T3 (da) Justerbar tang
US5438759A (en) Button removal device
TW201210758A (en) Tweezers
CN202506776U (zh) 一种钢绞线折弯钳
JP2004338078A (ja) 火バサミの捩じれ防止工具
ATE413798T1 (de) Handbetätigbares gerät
MX357283B (es) Pinzas para torcer alambres.
EP2128512A3 (en) Clamp installation tool
CN106136554A (zh) 一种理发梳
JP2004354033A (ja) 捩じれ防止付き火バサミ
EP1768581A4 (en) APPARATUS FOR ELIMINATING TICK
KR100953136B1 (ko) 니퍼날체 및 이를 이용한 니퍼
CN206026404U (zh) 手足外科骨折双叶复位钳
CN205795783U (zh) 一种骨折复位钳
CN214562035U (zh) 替换刀片式瓷砖钳
KR200375532Y1 (ko) 쪽집게
JP2004361062A (ja) 捩じれ防止付き火バサミ
CN202723929U (zh) 颌面部骨折复位钳
KR20130075612A (ko) 조리용 집게
CN208304835U (zh) 一种多功能电工钢丝钳
US2565750A (en) Jaws for welder's bench tongs
KR20090011835U (ko) 다용도 펜치
RU152909U1 (ru) Инструмент для обжима скоб
CN208132753U (zh) 一种临床多用镊子
CN2483145Y (zh) 一种便于张开的钳子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016