JP2004333186A - 分析装置の遠隔サポートシステム - Google Patents

分析装置の遠隔サポートシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004333186A
JP2004333186A JP2003126243A JP2003126243A JP2004333186A JP 2004333186 A JP2004333186 A JP 2004333186A JP 2003126243 A JP2003126243 A JP 2003126243A JP 2003126243 A JP2003126243 A JP 2003126243A JP 2004333186 A JP2004333186 A JP 2004333186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
analyzer
analysis
internet
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003126243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049011B2 (ja
Inventor
Takeshi Morikawa
毅 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2003126243A priority Critical patent/JP4049011B2/ja
Priority to US10/833,014 priority patent/US20040221035A1/en
Priority to CNA2004100385227A priority patent/CN1551570A/zh
Publication of JP2004333186A publication Critical patent/JP2004333186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049011B2 publication Critical patent/JP4049011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0281Proxies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/029Firewall traversal, e.g. tunnelling or, creating pinholes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの企業内ネットワークのセキュリティ性を損なうことなく、サービスサポート端末から分析装置の故障診断や故障解析などを遠隔的に実行する。
【解決手段】分析装置8は通信制御部81を有し、ユーザ企業内LAN7を経由してインターネット1に接続され、端末5a、5bはメーカ企業内LAN4を経由してインターネット1に接続され、インターネット1上にはサーバ2が設置される。端末5a、5bが主、サーバ2が従であるポーリング通信によって端末5a、5bからサーバ2に制御コマンドを送り、分析装置8が主、サーバ2が従であるポーリング通信によって上記制御コマンドをサーバ2から分析装置8へと読み込む。これによって、LAN7のセキュリティ性を確保したまま、分析装置8のログやメンテナンス情報の解析、故障修理等を目的とした各種の制御が可能となる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体クロマトグラフ等の各種の分析装置の故障診断や制御プログラムの更新などを遠隔地に居るサービス担当者や技術者が行うための、分析装置の遠隔サポートシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、液体クロマトグラフ等の分析装置において故障や原因不明のトラブルが発生した場合には、ユーザはその装置の製造メーカ等のサポート担当者に連絡をとり、サポート担当者に分析装置の設置現場まで来てもらって修理等を依頼するのが一般的である。しかしながら、こうした従来の方法では、サービス担当者がそのユーザ企業を訪問する必要があるため、必ずしも即時的な対応が可能であるとは限らず、ユーザにとっては分析装置が使用できない期間の損失が発生することになる。また、最近の分析装置は非常に高機能化、複雑化しているため、サービス担当者が現場で分析装置を調査しても充分な解決策を見い出せない場合も多く、開発担当や設計担当の技術者が対応する必要が生じるようなケースも増加している。そうした技術者がユーザ企業を訪問する必要がある場合には、問題解決には一層の時間が掛かりユーザ側に大きな不満を生む原因となる得る。
【0003】
こうしたことから、従来より、インターネット等の通信回線を介してユーザ側の分析装置の制御処理用のコンピュータとメーカ側のコンピュータとを接続し、オンライン又はオフラインで故障情報を送受し、メーカ側のコンピュータで故障診断を行うようなシステムも提案されている(例えば特許文献1など参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−228311号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えばサービス担当者が保有するパソコンからユーザ側の分析装置を制御するためには、そのサービス担当者にユーザ側の企業内ネットワークへのアクセス権限を与える必要があり、秘密保持の義務を課したとしてもセキュリティ上の問題が発生するおそれが高く、こうしたシステムを構築することは殆ど不可能である。このようなことから、上記特許文献1に記載の技術では情報の伝達に電子メールを利用しているが、電子メールは必ずしも即時的に相手先に到達するとは限らないため、サービス担当者や技術者が或る決まった時間に特定の分析装置のサポートに専念するような場合にはあまり効率が良くない。
【0006】
本発明はかかる課題を解決するために成されたものであり、その目的とするところは、分析装置を保有するユーザ企業の企業内ネットワークのセキュリティ性を損なうことなく、外部より上記分析装置の故障診断やソフトウエアの更新などの必要なサービスを高い即時性を以て提供することができるような分析装置の遠隔サポートシステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段、及び効果】
上記課題を解決するために成された本発明は、ユーザが保有する分析装置の故障診断・修理やプログラムの更新等の各種サポートを遠隔的に行うための分析装置の遠隔サポートシステムであって、
通信機能を有し、ユーザ側の閉じたネットワークを経由してインターネットに接続された分析装置と、
前記ネットワークと同一若しくは異なるネットワークを経由して又は直接的にインターネットに接続されたサービスサポート端末と、
インターネットに対して開放的に設けられたサービスサポート用のサーバと、
を有し、前記分析装置とサーバとの間では該分析装置を主としサーバを従とするポーリング送受信を行い、前記サービスサポート端末とサーバとの間では前記サービスサポート端末を主としサーバを従とするポーリング送受信を行うことにより、該サーバを中継して前記サービスサポート端末と分析装置との間での情報の送受を行うようにしたことを特徴としている。
【0008】
本発明に係る遠隔サポートシステムでは、例えばサービスサポート端末から分析装置に所定の制御コマンドを送信したい場合に、サービスサポート端末からサーバに向かってポーリングの要求信号として制御コマンドを送出し、サーバはそれに応答して確認信号をサービスサポート端末へ返信する。上記制御コマンドはサーバに一時的に保持される。一方、分析装置はサーバに対して一定周期でポーリングの要求信号を送出する。サーバは、上記制御コマンドを保持した後に分析装置から要求信号を受けると、それに応答してその制御コマンドを返信する。たとえユーザ側のネットワークの入口にファイアウォールや同様の機能を有するプロキシサーバが設けられていた場合でも、そのネットワーク側から発せられたポーリングの要求信号に対する返信信号はそうしたファイアウォールで阻止されることなくそのまま通過する。従って、分析装置では、その制御コマンドを受けてそれに応じた動作が実行される。もちろん、上記と反対の手順で、分析装置に保持されている操作ログや分析条件ファイルなどの各種データをサーバを中継してサービスサポート端末へと送ることも可能である。
【0009】
インターネット側からユーザ側のネットワークに対する不正なアクセスは、上記のようなファイアウォールによって阻止される。従って、ユーザ側のネットワーク内のセキュリティは充分に確保され、一方で、分析装置の故障解析や修理、或いはソフトウエアの更新などを目的とする必要な情報については、分析装置とサポートサービス端末との間で確実に送受することができる。それによって、メーカはユーザに対して遠隔地からでも適切なサポートを提供することができ、ユーザはネットワークのセキュリティ上の不安を払拭することができる。
【0010】
なお、本発明に係る分析装置の遠隔サポートシステムにおいて、サーバは同一分析装置に対して同時に複数のサービスサポート端末からのポーリング通信を処理することができる構成とするとよい。この構成によれば、例えばサービス担当者と品質保証部門や技術部門の担当者とが同時に共同して分析装置のトラブルシューティングを行うことが可能となり、サポートの効率が一段と高まる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る遠隔サポートシステムの一実施例について、図面を参照しつつ説明する。
【0012】
図1は本実施例による分析装置の遠隔サポートシステムの全体構成を示す概念図である。本システムは、ユーザ企業が保有し、ユーザ企業内LAN7を経由して外部のインターネット1にアクセスする機能を有する分析装置8と、そのユーザ企業内LAN7とは全く独立したネットワークであるメーカ企業内LAN4を経由してインターネット1にアクセスする機能を有するサービスサポート端末(以下、単に端末と称す)5aと、インターネット1に直接接続され、上記分析装置8と端末5aとを仲介することにより相互接続を行うサービスサポート用サーバ(以下、単にサーバと称す)2と、を備える。また、各企業内LAN4、7とインターネット1との間には、インターネット1側から企業内LAN4、7に対する不正アクセス等を防止するために、ファイアウォール3、6(又はプロキシサーバ等でもよい)がそれぞれ設置されている。
【0013】
サーバ2はインターネット1に接続されたコンピュータであり、該コンピュータにインストールされた所定のサーバプログラムを実行することにより、後述するように故障診断等のサポートに関するデータの送受信を制御する。また、端末5aはパーソナルコンピュータであり、そのコンピュータにインストールされた所定のプログラムを実行することにより、後述するようなポーリング通信処理を達成する。
【0014】
図2はこの分析装置8の機能的な構成の一例を示すブロック図である。即ち、分析部87は分析対象物に対して分析を実行し、それによって得られた分析データはデータ処理部88で解析処理される。分析部87及びデータ処理部88の動作を制御する分析制御部84には、複数の操作キーを含む操作部85とディスプレイ画面を含む表示部86が接続されている。上記のユーザ企業内LAN7等の外部のネットワークに接続される通信制御部81は、後述するポーリング通信を行うために機能的にポーリング制御部81aを含む。この通信制御部81を介して企業内LAN7から受信した各種の制御コマンドはコマンド解析部82で解読されて分析制御部84へ送られ、一方、データ処理部88で取得された各種分析データや分析制御部84で作成される操作ログ、メンテナンスログ、分析条件ファイル等のデータは、情報収集部83により収集されて通信制御部81を介して企業内LAN7へと送出される。また、図2に示すように分析制御部84にパソコン89を接続し、このパソコン89から分析部87の動作等を統括的に制御する構成とすることも可能であるし、データ処理部88による解析処理機能や更に高度な処理をパソコン89で行うようにすることもできる。
【0015】
この遠隔サポートシステムにおいては、分析装置8はそれ自体に通信機能が組み込まれており、パソコン89が接続されているか否かに拘わらず、そのパソコン89のハードウエアやソフトウエアを利用することなくユーザ企業内LAN7を経由してインターネット1にアクセスすることが可能である。但し、この通信制御部81における通信機能は、通常のパソコンが備える通信機能よりも制限されたものとなっている。即ち、この分析装置8から企業内LAN7に接続されている他のパソコンなどにアクセスする機能は有しておらず、こうしたパソコンから何らかの情報を読み出してくることはできない。また、分析装置8の通信制御部81の通信機能は、ROMなどに書き込まれた制御プログラムにより実現され、このROMを特殊な方法で書き換えない限り、通信プロトコルの変更や他のプログラムのロードなどは不可能である。こうした構成を採ることにより、仮に悪意を持った第3者が後述するポーリング通信を利用してインターネット1側から分析装置8にアクセスすることが可能であった場合でも、この分析装置8を介して企業内LAN7に接続された更に他のパソコンに侵入することを防止することができる。
【0016】
次に、上記構成を有する遠隔サポートシステムにおける具体的な動作の一例を説明する。図3は、本実施例のシステムにより分析装置8の故障診断等のサービスサポートを行う場合の動作を説明するための通信状態図である。
【0017】
本システムでは、企業内LAN4、7の入口にファイアウォール3、6が設けられているため、インターネット1からの正規の手続を経ないTCP/IPメッセージやHTTP/POSTメッセージは遮断される。そのため、端末5a、5bからインターネット1を経由して直接的に分析装置8に対してアクセスすることはできない。
【0018】
いま一例として、分析装置8で故障又は原因不明のトラブルが発生した場合を想定する。こうした場合、ユーザは電話や電子メールなどでメーカ側に連絡をとり、故障解析などのサポートを依頼する。メーカ側では、サービス担当者が準備を行い、準備が整うと次のような手順でサポートを実行する。即ち、まず、ユーザは分析装置8においてサービスサポートプログラムを起動させ、ユーザ企業内LAN7を経由してインターネット1にアクセスし、サーバ2にログインする。一方、サービスサポートを担うサービス担当者は、端末5aからインターネット1を介してサーバ2にログインする。
【0019】
これにより、端末5aとサーバ2との間の通信経路、及び、分析装置8とサーバ2との間の通信経路がそれぞれ確立される。前者の通信経路においては、端末5aを主、サーバ2を従とし、端末5aからサーバ2に対してHTTPプロトコルのPOSTメソッドを使用した送信信号をリクエストとして送信しその応答をレスポンスとして受信する、という方法によってポーリング通信を行う。他方、後者の通信経路においては、分析装置8を主、サーバ2を従とし、分析装置8からサーバ2に対してHTTPプロトコルのPOSTメソッドを使用した送信信号をリクエストとして送信しその応答をレスポンスとして受信する、という方法によってポーリング通信を行う。
【0020】
例えば分析装置8において所定の故障診断用のプログラムを実行させるために端末5aから遠隔的に分析装置8を制御したい場合、端末5aからサーバ2に対して上記プログラム実行の制御コマンドをリクエストとして送信する。すると、サーバ2から端末5aにコマンド受理を示す返信データが戻って来る。それにより、端末5aの操作者であるサービス担当者は制御コマンドがサーバ2まで確実に伝送されたことを認識する。このとき、先に送信した制御コマンドはサーバ2上に一時的に、具体的には後述のように読み出されるまでのごく僅かな期間だけ保持される。
【0021】
他方、上記のポーリング通信とは全く独立に、分析装置8からサーバ2に対して所定の短い時間間隔で、分析装置8に対する制御コマンドの有無をチェックするリクエストを行う。図3に示すように、サーバ2上に制御コマンドが未だ存在しないときにはサーバ2から分析装置8へはコマンド無しというレスポンスが戻って来るが、上述したように制御コマンドがサーバ2上に保持されると、この制御コマンドがレスポンスとして戻って来る。分析装置8とサーバ2との間のポーリングの時間間隔が短いほど、サーバ2に制御コマンドが保持されている時間は短くなり、実際には殆どリアルタイムに近い状態で、制御コマンドは端末5a→サーバ2→分析装置8へと順に伝送される。
【0022】
こうして分析装置8へと伝送された制御コマンドは分析装置8においてコマンド解析部82で解読され、分析制御部84のその制御コマンドの指示に基づいた動作を自動的に実行する。このようにして、端末5aからの遠隔制御が達成される。また、上記と全く逆の手順により、分析装置8において情報収集部83が収集した分析に関わる各種データを分析装置8からサーバ2へと一旦送信し、それを端末5aから所定時間間隔毎に送るリクエストに対するレスポンスとしてサーバ2から端末5aへと送ることができる。このようにサーバ2を中継して端末5aと分析装置8との間でデータの送受を行うことにより、遠隔地からでも適切なサポートを行うことができる。
【0023】
なお、上記実施例ではメーカ企業内LAN4には端末5aが1台のみ接続されているが、図4に示すように、1台の分析装置8のトラブルシューティングを行うために同時に2台以上の端末5a、5bがメーカ企業内LAN4に接続された構成とすることも可能である。こうした構成では、例えばその分析装置8に関してより高度な知識を有し別の場所に居る技術担当者がサービス担当者をサポートしながら、分析装置8の不具合などのトラブルシューティングを行うことができる。
【0024】
また、端末5a、5bはメーカ企業内LAN4に接続されるのみならず、商用プロバイダを介してインターネット1に直接的に接続されることも可能であるし、場合によっては図5に示すようにユーザ企業内LAN7に接続されることもある。こうした構成によれば、例えばサービス担当者がユーザ企業へ出向き分析装置8を操作しながら端末5aを介して遠隔地に居る技術担当者に必要な情報を提供し、技術担当者がこれに基づいて分析装置8を遠隔制御しながらサービス担当者のサポートを行うといった体制をとることが可能である。但し、端末5aと分析装置8とが同一のユーザ企業内LAN7に接続されている場合であっても、端末5aと分析装置8との間での直接的なデータの送受は行わず、必ずサーバ2を中継するようにすることが望ましい。それによって、サービス担当者がユーザ企業内LAN7に接続されている分析装置やそのほかのパソコンなどにアクセスすることについてのユーザが抱く不信感を軽減できる。
【0025】
また、上記実施例ではユーザ企業内LAN7には分析装置8が1台のみ接続されているが、1台の端末5aによってユーザ企業内LAN7に接続された複数台の分析装置8を同時に遠隔制御したり遠隔診断することも可能である。
【0026】
また、上記実施例は本発明の一例に過ぎないから、上記記載の点以外についても、本発明の趣旨に沿った範囲で適宜変形、修正、追加を行うことができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による分析装置の遠隔サポートシステムの全体構成図。
【図2】本実施による分析装置の遠隔サポートシステムにおける分析装置の機能的構成を示すブロック図。
【図3】図1のシステムにおける動作の一例を示す通信状態図。
【図4】本発明の変形例による分析装置の遠隔サポートシステムの全体構成図。
【図5】本発明の変形例による分析装置の遠隔サポートシステムの全体構成図。
【符号の説明】
1…インターネット
2…サービスサポート用サーバ
3、6…ファイアウォール
4…メーカ企業内LAN
5a、5b…サービスサポート端末
7…パソコン
7…ユーザ企業内LAN
8…分析装置
81…通信制御部
81a…ポーリング制御部
82…コマンド解析部
83…情報収集部
84…分析制御部
85…操作部
86…表示部
87…分析部
88…データ処理部
89…パソコン

Claims (1)

  1. ユーザが保有する分析装置の故障診断・修理やプログラムの更新等の各種サポートを遠隔的に行うための分析装置の遠隔サポートシステムであって、
    通信機能を有し、ユーザ側の閉じたネットワークを経由してインターネットに接続された分析装置と、
    前記ネットワークと同一若しくは異なるネットワークを経由して又は直接的にインターネットに接続されたサービスサポート端末と、
    インターネットに対して開放的に設けられたサービスサポート用のサーバと、
    を有し、前記分析装置とサーバとの間では該分析装置を主としサーバを従とするポーリング送受信を行い、前記サービスサポート端末とサーバとの間では前記サービスサポート端末を主としサーバを従とするポーリング送受信を行うことにより、該サーバを中継して前記サービスサポート端末と分析装置との間での情報の送受を行うようにしたことを特徴とする分析装置の遠隔サポートシステム。
JP2003126243A 2003-05-01 2003-05-01 分析装置の遠隔サポートシステム Expired - Lifetime JP4049011B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126243A JP4049011B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 分析装置の遠隔サポートシステム
US10/833,014 US20040221035A1 (en) 2003-05-01 2004-04-28 Remote-support system for an analysing apparatus
CNA2004100385227A CN1551570A (zh) 2003-05-01 2004-04-29 分析设备的远程支持系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126243A JP4049011B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 分析装置の遠隔サポートシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004333186A true JP2004333186A (ja) 2004-11-25
JP4049011B2 JP4049011B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=33308189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003126243A Expired - Lifetime JP4049011B2 (ja) 2003-05-01 2003-05-01 分析装置の遠隔サポートシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040221035A1 (ja)
JP (1) JP4049011B2 (ja)
CN (1) CN1551570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249590A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sysmex Corp 設定情報管理システム、設定情報管理装置、設定情報管理方法、バックアッププログラム、及び記憶媒体
WO2017199281A1 (ja) 2016-05-16 2017-11-23 株式会社東芝 電池制御装置、異常検出方法、及びプログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359849C (zh) * 2004-12-03 2008-01-02 北京帮助在线信息技术有限公司 网络援助系统及其实现方法
CN100359850C (zh) * 2005-05-17 2008-01-02 北京软通科技有限责任公司 远程计算机服务的系统及方法
US8316135B2 (en) * 2007-11-08 2012-11-20 Arris Group, Inc. Highly scalable network environment for managing remote devices
US7953808B2 (en) * 2008-03-04 2011-05-31 Apple Inc. Automatic notification system and process
US8793405B2 (en) 2009-09-29 2014-07-29 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Portable terminal and control method thereof, portable device and control method thereof
JP5441631B2 (ja) * 2009-11-13 2014-03-12 キヤノン株式会社 イベント取得制御方法、イベント取得装置、及び、サービス実行装置
JP5452254B2 (ja) * 2010-01-28 2014-03-26 シスメックス株式会社 検体分析装置
JP2013008214A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Panasonic Corp 通信システム
CN102546266B (zh) * 2012-03-09 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种网络故障的诊断方法及平台
CN102970359A (zh) * 2012-11-13 2013-03-13 航天科工深圳(集团)有限公司 一种基于主从设备的远程升级方法和装置
WO2014092640A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-19 MOTIWALLA, Juzar Computerized method and system for secure communication, and method and system for matching customers with options for investment
FR3017757A1 (fr) * 2014-02-14 2015-08-21 Orange Technique d'aide au diagnostic a distance d'une passerelle d'acces
CN104297504A (zh) * 2014-10-22 2015-01-21 上海申腾信息技术有限公司 一种自动化气相色谱控制系统
CN111865710A (zh) * 2020-06-18 2020-10-30 王晓 一种基于公网环境下的远程设备调试系统
CN113009168A (zh) * 2021-02-24 2021-06-22 桂林优利特医疗电子有限公司 体外诊断设备性能分析远程服务系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958706B2 (en) * 1990-07-27 2005-10-25 Hill-Rom Services, Inc. Patient care and communication system
US5568402A (en) * 1994-04-11 1996-10-22 Gse Process Solutions, Inc. Communication server for communicating with a remote device
GB2313931B (en) * 1996-06-06 2000-09-06 Adrian Richard White Methods and apparatus for diagnosing and correcting faults in computers
US6018713A (en) * 1997-04-09 2000-01-25 Coli; Robert D. Integrated system and method for ordering and cumulative results reporting of medical tests
US6424996B1 (en) * 1998-11-25 2002-07-23 Nexsys Electronics, Inc. Medical network system and method for transfer of information
US6480972B1 (en) * 1999-02-24 2002-11-12 International Business Machines Corporation Data processing system and method for permitting a server to remotely perform diagnostics on a malfunctioning client computer system
US20030126258A1 (en) * 2000-02-22 2003-07-03 Conkright Gary W. Web based fault detection architecture
US6981041B2 (en) * 2000-04-13 2005-12-27 Aep Networks, Inc. Apparatus and accompanying methods for providing, through a centralized server site, an integrated virtual office environment, remotely accessible via a network-connected web browser, with remote network monitoring and management capabilities
US20040015449A1 (en) * 2000-06-27 2004-01-22 Hideaki Imai Remote witnessed analysis system
US7260597B1 (en) * 2000-11-02 2007-08-21 Sony Corporation Remote manual, maintenance, and diagnostic services for networked electronic devices
WO2002084302A2 (en) * 2000-11-08 2002-10-24 Burstein Technologies, Inc. Interactive system for analyzing biological samples and processing related information and the use thereof
JP2002148268A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Shimadzu Corp 分析装置の測定データ管理装置
US8510476B2 (en) * 2001-02-15 2013-08-13 Brooks Automation, Inc. Secure remote diagnostic customer support network
JP2003016212A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Hitachi Medical Corp 医用装置のリモートサービスシステム及びプログラム
US6781522B2 (en) * 2001-08-22 2004-08-24 Kivalo, Inc. Portable storage case for housing a medical monitoring device and an associated method for communicating therewith
US6944793B1 (en) * 2001-10-29 2005-09-13 Red Hat, Inc. Method of remote monitoring
US7254601B2 (en) * 2001-12-20 2007-08-07 Questra Corporation Method and apparatus for managing intelligent assets in a distributed environment
US20030131136A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Emerson Theodore F. Method and apparatus for emulating an OS-supported communication device to enable remote debugging
US7400586B2 (en) * 2003-02-25 2008-07-15 Avaya Technology Corp. Collaborative remote communication circuit diagnostic tool
US7194690B2 (en) * 2003-04-17 2007-03-20 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Remote support for computer or other electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249590A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sysmex Corp 設定情報管理システム、設定情報管理装置、設定情報管理方法、バックアッププログラム、及び記憶媒体
WO2017199281A1 (ja) 2016-05-16 2017-11-23 株式会社東芝 電池制御装置、異常検出方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040221035A1 (en) 2004-11-04
JP4049011B2 (ja) 2008-02-20
CN1551570A (zh) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049011B2 (ja) 分析装置の遠隔サポートシステム
US7827601B2 (en) Method and apparatus for firewall traversal
US20020188706A1 (en) Secure computer support system
US7127743B1 (en) Comprehensive security structure platform for network managers
US7933584B2 (en) Method for implementing security update of mobile station and a correlative reacting system
US7225046B2 (en) Semiconductor manufacturing apparatus, remote control system therefor, and remote operation device
US8732516B2 (en) Method and system for providing customer controlled notifications in a managed network services system
US8504610B2 (en) System and method for obtaining and executing instructions from a private network
US20110213831A1 (en) Method, system, and computer readable medium for remote device management
JPH09214493A (ja) ネットワークシステム
KR20000057209A (ko) 자동화된 광역 네트워크 감시 및 보안 침해 개입 방법 및 장치
US20020002581A1 (en) Messaging based proxy application management
US20060242271A1 (en) System and method for accessing devices with a console server
WO2005072075A2 (en) Arrangement of units to form a monitoring system
KR102017038B1 (ko) 패스워드 변경 기능이 구비된 웹 어플리케이션의 접근통제 시스템
KR101088084B1 (ko) 전자상거래 불법 침입 감시 및 차단 방법과 시스템
KR101395830B1 (ko) 프록시를 경유한 접속 세션정보 확인시스템과 이를 기반으로 한 세션정보 확인방법
JP2006148182A (ja) 簡易操作可能な通信装置または通信システム
JPH09325927A (ja) ネットワーク遠隔管理システム
CN109889552A (zh) 电力营销终端异常流量监控方法、系统及电力营销系统
WO2015121389A1 (en) Method and hardware device for remotely connecting to and controlling a private branch exchange
US20030212807A1 (en) Data relay system having Web connection or data relay regulating function and method of controlling regulation of the same
WO2001035599A2 (en) Secure communication system
KR101288103B1 (ko) 전자상거래 불법 거래 탐지 및 차단 방법과 시스템
KR100285959B1 (ko) 원격시스템감시장치및방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4049011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term