JP2004329941A - 顔面マスク用前頭部支持体 - Google Patents

顔面マスク用前頭部支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004329941A
JP2004329941A JP2004137431A JP2004137431A JP2004329941A JP 2004329941 A JP2004329941 A JP 2004329941A JP 2004137431 A JP2004137431 A JP 2004137431A JP 2004137431 A JP2004137431 A JP 2004137431A JP 2004329941 A JP2004329941 A JP 2004329941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cushion frame
pair
forehead support
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004137431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4623998B2 (ja
Inventor
Philip R Kwok
フィリップ・アール・クウォック
Michael K Gunaratnam
マイケル・ケイ・グナラットナム
Perry D Lithgow
ペリー・ディ・リスゴー
Robert E Styles
ロバート・イー・スタイルズ
Aaron S Davidson
アーロン・エス・デイビッドソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resmed Pty Ltd
Original Assignee
Resmed Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Resmed Pty Ltd filed Critical Resmed Pty Ltd
Publication of JP2004329941A publication Critical patent/JP2004329941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623998B2 publication Critical patent/JP4623998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0616Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0616Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
    • A61M16/0622Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure having an underlying cushion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0633Means for improving the adaptation of the mask to the patient with forehead support
    • A61M16/0638Means for improving the adaptation of the mask to the patient with forehead support in the form of a pivot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0633Means for improving the adaptation of the mask to the patient with forehead support
    • A61M16/0644Means for improving the adaptation of the mask to the patient with forehead support having the means for adjusting its position
    • A61M16/065Means for improving the adaptation of the mask to the patient with forehead support having the means for adjusting its position in the form of a pivot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0683Holding devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0825Joints or connectors with ball-sockets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】改良された顔面マスク用前頭部支持体を提供する。
【解決手段】呼吸マスクアセンブリ200は、フレーム217と、フレームに取り付けられた前頭部支持体210とを含む。前頭部支持体は、フレームの上部に取り付けられた連結部材214と、連結部材に移動可能に設けられたクッションフレーム219とを含む。連結部材とクッションフレームの一方は、1対のシャフトを含み、その他方は、1対の開口を含む。1対のシャフトは、夫々、1対の開口内に受け入れられ、クッションフレームが連結部材に連結され、連結部材に対するクッションフレームの相対移動を可能にする。シャフトは、夫々、主たる長手軸をなす非円形断面を有する。この長手軸は、連結部材とクッションフレームの一方の前面部側に向くように、連結部材とクッションフレームの一方の垂直軸に関して前方向に角度が付けられる。
【選択図】図17

Description

本発明は、可呼吸ガスを着用者の気道へ供給するのに用いられる顔面マスク用前頭部支持体に関する。
本出願は、2003年5月5日に出願された米国仮出願第60/467,570号の利益を主張するものであり、その全体が参照によりここに組み込まれる。
本発明は、例えば閉塞性睡眠無呼吸症(OSA)の持続的気道陽圧法(CPAP)や、非侵襲性陽圧換気法(NIPPV)のような他の換気補助処置に用いられる鼻マスクを支持する用途に主に開発されたものであり、この適用に関連して、以下、ここに述べられる。しかしながら、本発明はこれら特定の用途に限定されるものではなく、また、例えばフルフェイス(すなわち、鼻および口の)マスクと共に用いるのに適当でもある。
CPAP処置は、OSAを含む呼吸障害のための一般的な改善処置の一つである。CPAP処置は、特許文献1に述べられているように、加圧された空気または他の可呼吸ガスを、大気圧よりも高い圧力で、典型的には4−20cmH2Oの範囲の高い圧力で、患者の気道の入口に供給する。
処置圧のレベルは、鼻CPAP処置の自動調節として知られているCPAPの形で特許文献2に述べられているように、患者の要求に応じて処置時間中に変更されることも知られている。
NIPPVは、呼吸の吸気位相中に患者マスク内に供給される相対的に高い圧力のガスと、呼吸の呼気位相中に患者マスク内に供給される相対的に低い圧力または大気圧とを伴うことのできる、呼吸障害のためのもう一つの処置形態である。
他のNIPPV法では、圧力は、呼吸サイクル全体を通して複雑な方法で変化させることができる。例えば、吸気中または呼気中のマスク圧は、出願人の特許文献3に開示されているように、処置時間の全体を通して変えることができる。
典型的には、CPAPまたはNIPPV処置のための換気補助は、鼻マスクの方法によって患者へ送られる。代替物として、口マスクまたはフルフェイスマスク、あるいは鼻プロングが用いられる。この明細書において、マスクに関する言及は、他に特に示さない限りにおいは、その如何なる言及も鼻マスク、口マスク、フルフェイスマスク、あるいは鼻プロングに関するものと理解されるべきである。
この明細書において、CPAP処置に関する言及は、上述した換気の処置または補助の全ての形態を包含するものと理解されるべきである。
CPAP装置は、病院に配管された供給管のような、あるいは送風機のような、空気または可呼吸ガスの持続性のある供給源によって構成される気流発生器を、あまねく備えている。後者のケースでは、電動モータが送風機を駆動し、典型的にはマイクロコントローラユニットの制御下でサーボコントローラによって制御される。いずれのケースにおいても、ガス供給は導管またはチューブに接続され、それは、また、患者の鼻マスクまたはフルフェイスマスクに接続され、そのマスクは、吐き出されたガスを通気するために、大気への排気口と協働している、あるいは近接位置に大気への排気口を有している。先行技術の鼻マスクの例は、特許文献4及び5に示されている。
供給導管は、マスクの壁によって形成されたチャンバ内へガスを送る。マスクは、着用者の顔面に対する位置にクッションを有しており、通常はストラップによって着用者の頭に固定される。ストラップは、クッションと着用者の顔面との間に気密なシールを達成するように、顔面に対してマスクを引きつけるように調整される。
マスクの存在によって生じる問題は、ストラップの使用を伴うことであり、マスクは着用者の顔面に押し付けられており、着用者の鼻を過度に強く圧迫するかもしれない。さらに、マスクは着用者の顔面上をあちこちと動くこともある。そこで、これまでも前頭部支持体が提供されてきており、それはマスクと前頭部との間の支持機構を提供するものである。この前頭部支持体は、マスクが着用者の鼻及び/又は顔面領域に対して強く圧迫するのを防止すると共に、マスクと着用者の頭部との間の接触点を付加することによってマスクの移動を最小限にし、そのことによって不快な圧迫点を減少する。さらに、前頭部支持体は、ガス供給導管が着用者の前頭部または顔面に接触するのを防ぐように配置されることも可能である。
単一のクッションと前頭部に対する単一の接触点とを有する前頭部支持体は知られている。
出願人の特許文献6は、支持体の両外側端部に取り付けられた1対の前頭部クッションを有する、実質的に堅い一体型の前頭部支持体に関するものである。この前頭部支持体は、顔面マスクの上部に接続され、顔面マスクの上部と前頭部支持体との間の距離を、着用者の頭部に対するマスクの角度を着用者の顔面の形態に合わせるように予め決められた幾つかの位置の間で変更できるようにされている。
出願人の特許文献7は、それぞれの先端部に取り付けられた前頭部クッションを有する1対のピボットアームを備えた前頭部支持体に関するものである。この前頭部支持体はマスクの上部に接続されており、且つ、アーム間の角度を、着用者の頭部に対するマスクの角度を着用者の顔面の形態に合わせるように予め決められた幾つかの位置の間で変更できる調整機構を含んでいる。
米国特許第4,944,310号 米国特許第5,245,995号 国際出願PCT/AU97/00631号 米国特許第4,782,832号 米国特許第5,243,971号 米国特許出願第09/008,708号 豪州仮特許出願第PP9499号 米国特許出願第10/264,326号 米国特許出願第09/502,745号 米国特許第6,532,961号 米国特許出願第10/655,603号 米国特許出願第10/655,595号 豪州特許第712,236号 米国特許出願第09/021,541号
本発明の目的の一つは、前頭部支持体の別の形態を提供することにある。
したがって、第1の形態において、本発明は、呼吸マスクに固定できるようにされた前頭部支持体を提供するものであり、該前頭部支持体は、マスクに固定するための連結部材と、該連結部材にピボット運動可能に取り付けられたクッションフレームとを含んでおり、そのクッションフレームは、一つもしくはそれ以上の前頭部クッションを位置付けするようにされており、このクッションフレームは、連結部材に対してピボット運動するようにされており、且つ、このクッションフレームは、連結部材に対して二つもしくはそれ以上の予め決められた角度位置で選択的に固定することができる。
第2の形態において本発明は、呼吸マスクと、該マスクに固定するようにされた前頭部支持体とからなる呼吸マスク組立体を提供するものであり、該前頭部支持体は、マスクに固定するための連結部材と、該連結部材にピボット運動可能に取り付けられたクッションフレームとを含んでおり、そのクッションフレームは、一つもしくはそれ以上の前頭部クッションを位置付けするようにされており、このクッションフレームは、連結部材に対してピボット運動するようにされており、且つこのクッションフレームは、連結部材に対して二つもしくはそれ以上の予め決められた角度位置で選択的に固定することができる。
クッションフレームは、好ましくはT字状であり、そのT字状の上部部分の両端に前頭部クッションを含んでいる。
好ましくは、クッションフレームまたは連結部材の一方が、二つもしくはそれ以上の予め決められた角度位置の一つでクッションフレームと連結部材とを固定するように、クッションフレームまたは連結部材の他方に少なくとも二つ設けられる溝の一つの中に受け容れられるようにされた舌状体(タング)を含んでいる。
さらに好ましくは、1対の舌状体がクッションフレーム上に設けられており、少なくとも2対の溝が連結部材上に設けられている。
舌状体は、好ましくは、半剛性の部材上に設けられて、それが手動操作で舌状体が溝から外れるのを許容するように構成されるのが好ましい。舌状体は、その部材の手動操作を容易化するように、クッションフレームから突出するように構成されたボタンに接続されるのが好ましい。
クッションフレームは、そこにヘッドストラップを接続する手段を含んでいるのが好ましい。
マスクもまた、そこにヘッドストラップを接続する手段を含んでいるのが好ましい。
連結部材は、例えば、ポリプロピレンまたはポリカーボネートから製造することができる。
マスクは、マスクシェルとマスククッションとを含むことができる。マスクシェルは、例えば、ポリプロピレンまたはポリカーボネートから製造することができる。
クッションフレームは、例えば、ポリプロピレンまたはポリカーボネートから製造することができる。
図1は、本発明に係る前頭部支持体10の第1実施形態を示している。前頭部支持体10は、連結部材14にピボット運動(回動運動)可能に取り付けられた、ほぼT字状のクッションフレーム12を含んでいる。現在継続中の米国特許出願第10/264,326号(特許文献8)や、米国特許出願第09/502.745号(特許文献9)や、その全体が参照によりここに組み込まれるところの米国特許第6,532,961号(特許文献10)に記載されているように、連結部材14は、着用者の気道へ可呼吸ガスを供給するのに用いられる鼻呼吸マスク16に接続される。
マスク16は、マスクシェル17とマスククッション19とを含んでいる。マスクシェル17は、また、ガス供給導管(図示せず)に接続するための末端部20と、マスク16に接続するための基端部22とを有する屈曲コネクタ18も含んでいる。コネクタ18は、ガス供給導管からマスク16の内部へ連通して供給ガスを供給するようになっている。マスクシェル17はまた、鼻マスクを着用者の頭に固定するための下ヘッドストラップの端部がそれぞれ接続される1対の孔付きコネクタ24も含んでいる。
連結部材14は、着用者の鼻の上にほぼ隣接するマスクシェル17の上部に接続されている。図示されている鼻マスクは、前頭部支持体10によって支持されることのできる呼吸マスクの一例にすぎないことが理解されるであろう。例えば、前頭部支持体は、また、フルフェイス(すなわち、鼻および口の)マスクの支持における適用も可能である。
本発明に係る前頭部支持体は、また、ガス供給コネクタ18が連結部材14の一般的な位置でマスク内に組み込まれている顔面マスクと共に用いることもできる。このタイプのマスクでは、供給ガスは前頭部支持体10を通して、あるいは通過して、流れる。
T字状(T字形)クッションフレーム12は、Tの上部部分の両端で着用者に接する側に取り付けられた1対の前頭部クッション25を含んでいる。クッション25の例には、開放気泡または独立気泡、シリコーン、デュアル・デュロメータ発泡体(dual durometer foams)、単一パッド、あるいは一体に結合された多数のパッドが含まれる。前頭部クッション25は、フレーム12と一体成形することができ、あるいはクリップや接着剤またはそれらと同等のものでそこに取付けることができる。フレーム12は、また、前頭部クッション25のそれぞれに隣接した孔付きコネクタ26を含んでおり、その孔付きコネクタには、クッションフレーム12を着用者の頭に固定するための上ヘッドストラップの端部がそれぞれ接続される。
T字状クッションフレーム12は、また、Tの下部部分に1対のシャフト(一方のみ図示)27も含んでおり、連結部材14に設けられた部分円形開口(一方のみ図示)28内にそれぞれ受け容れられる。シャフト27は、軸30の回りでクッションフレーム12と連結部材14との間で両方向矢印31の方向にピボット運動または回転運動をさせるために、それらの各開口28内でピボット運動または回転運動をすることができる。
クッション25の曲面形状は、クッションフレーム12と連結部材14の間の角度調整に際して着用者の前頭部上を効果的に「転がる」のを許容する。
図2および3に最もよく示されるように、クッションフレーム12は可撓性部材32も含んでおり、これは横に並んで隔てられた二つの舌状体(タング)34と、その先端部上の中央突出ボタン36とを有している。連結部材14は、また、2つの大略円弧状部分38を含んでおり、それらはそれぞれ1対の四本溝40を有している。それら四本溝の対は単に好ましい例であって、最低二本溝またはそれ以上の溝が必要であることが理解されるであろう。また、可撓性部材32は連結部材14上に設けられ、且つ、溝40はクッションフレーム12上に設けることができることも理解されるであろう。舌状体34と溝40は、軸30から径方向に延在するラインとほぼ平行に延びている。
クッションフレーム12はポリプロピレンまたはポリカーボネートのようなプラスチック材から構成されており、それは、ボタン36に矢印42の方向に押圧力が加わったときに、部材32が取付けられているクッションフレーム12に対してその部材が曲げられるのを許容する。舌状体34の対応する動きは、それらが溝対40の一つとの係合から解除され(図3に示すように)、軸30の回りのクッションフレーム12と連結部材14の間の角度調整を許容する。ボタン36を放すと、舌状体34は弾性で溝40の方向へ戻る。舌状体34と溝40の対の一つとが整列するとき(図2および4から7に示すように)、舌状体34はその溝40のその対の一つと係合する。舌状体34が溝40の対の一つと係合するとき、クッションフレーム12と連結部材14は、それらの間のピボット運動に対して予め決められた角度で固定される。
図4から7は、それぞれ、舌状体34が四つの溝対40のうち第1、第2、第3および第4の対と係合する異なった着用者の頭部に当てられた前頭部支持体10を示している。
図4から7が示すように、着用者の前頭部に当てられるクッションフレーム12と連結部材14との間の角度は、着用者の比較的高い鼻領域と比較的低い前頭部(図4および5)に合わせるべく大きくすることができ、また、着用者の比較的低い鼻領域と比較的高い前頭部(図6および7)に合わせるべく小さくすることができる。
このようにして、前頭部支持体10は、マスク16が着用者の顔面の特定の形態に対して快適に適合する位置になるのを許容すると共に、マスククッション19が着用者の顔面に対して理想的に位置決めされるのを確実にする。例として、図4に示されたクッションフレーム12と連結部材14との相対的位置は、浅い額の着用者や頬または鼻の突出した着用者の使用に対してより適切であり、また、同時に、図7に示されたクッションフレーム12と連結部材14との位置は、額の突出したあるいは膨らんだ着用者の使用に対してより適切であろう。
図8は、本発明に係る前頭部支持体50の第2実施形態を示している。第1実施形態の説明で用いたのと同様の参照番号は、第2実施形態に関して同様の構成を指示するのに用いられる。
第2実施形態においては、2つのボタン36がある。これらのボタンを矢印52の方向へ一緒に押圧すると、舌状体34はそれぞれ溝40から外れる方向に撓み、クッションフレーム12と連結部材14との間の角度調整を許容する。ボタン36を放すと、舌状体34は弾性で溝40の方向へ戻って溝と係合し、クッションフレーム12と連結部材14との間の相対的ピボット運動に対してこれらを固定する。
図9から14は、本発明に係る前頭部支持体60の第3実施形態を示している。第1実施形態の説明で用いたのと同様の参照番号は、第3実施形態に関して同様の構成を指示するのに用いられる。
第3実施形態において、クッションフレーム12は連結部材14と一体成形され、一体ヒンジ(ときには、ナチュラルヒンジまたはリビングヒンジとして知られている)62によって連結されている。クッションフレーム12と連結部材14は、ヒンジ62の回りで互いに相対的にピボット運動することが可能である。前頭部支持体60は、図9に示されるような、実質的に「平坦な」形状に成形される。クッションフレーム12は、舌状体34が4つの溝40の一つに係合するまで、連結部材14に対してほぼ180°にわたってピボット運動する。先の実施形態におけるように、ボタン36を矢印42の方向に押すと、舌状体34は溝との係合から外れてクッションフレーム12と連結部材14との間の角度調整を許容する。ボタン36と舌状体34は、先の実施形態と同様に、溝40の一つと係合する位置へ本来的に付勢されている。
示された好適な形態においては、マスクシェル17もまた連結部材14と一体成形される。これは、製造および組立を簡単にし、且つ、製造費を低減する。前頭部支持体60は、一体ヒンジを成形することができるのでポリプロピレンから製造されるのが好ましい。
図15及び16は、本発明に係る前頭部支持体100の第4実施形態を示している。第1実施形態の説明で用いたのと同様の参照番号は、第4実施形態に関して同様の構成を指示するのに用いられる。
第4実施形態は、舌状体34と溝40が、軸30から舌状体34または溝40へ径方向に延びる線に対して角度をつけられる点を除いて、第1実施形態と殆ど同一である。この角度をつけた配置は、マスク16の前面に着用者の顔の方向における力が働いたときに、舌状体34が溝40の一つとの係合から不用意に外れてしまうようなことをなくす。
本発明は、特定の例を参照して説明されたが、この発明は、他の多くの形態に具体化できることが当業者には理解されるであろう。
例として、前頭部支持体は、舌状体が溝対の一つから係合解除されるときに、クッションフレームと連結部材が互いの相対的角度を大きくするように、または小さくするように、互いを弾性的に付勢する手段を含むこともできる。
図17〜78は、210で示される前頭部支持体と、214で示される連結部材との他の実施形態を示している。図示されるように、前頭部支持体210と連結部材214とは、フルフェイスマスクアセンブリ200と共に用いられるものとして構成されている。しかしながら、前頭部支持体210と連結部材214とは、たとえば、鼻マスクと共に用いられるものとして構成されることもできる。
図17〜19に示すように、このフルフェイスマスクアセンブリ200は、シェルつまりフレーム217と、クッション219とを含む。該クッション219は、あらゆる適切な方法によって、フレーム217に、取り外し自在に接続されても、永久的に接続されても良い。図示の実施形態において、連結部材214は、フレーム217の上部に一体的に形成されている。前頭部支持体210は、連結部材214に対して回動自在に設けられている。スイベル(旋回)エルボウアセンブリ218は、フレーム217の前面部(正面不)に取り外し自在に取り付けられている。このエルボウアセンブリ218は、圧力供給(源)に接続された導管に接続されるように構成されている。
ヘッドギアアセンブリ(不図示)は、マスクアセンブリ200を患者の顔の所望位置に維持するために、フレーム217と前頭部支持体210とに取り外し自在に取り付けられることができる。
図20に示すように、フレーム217の各側面は、係止クリップ272(図25参照)と連動(インターロック)するように構成された係止クリップ受け入れアセンブリ270を有している。図20に示すように、前頭部支持体210の各側面は、係止クリップ272と連動するように構成された係止クリップ受け入れアセンブリ270を有している。つまり、4つの係止クリップ272が用いられており、2つの係止クリップ272はフレーム217用に、また、2つの係止クリップ272は前頭部支持体210用に用いられている。図20Bは、フレーム217と前頭部支持体210とに設けられた係止クリップ受け入れアセンブリ270と係合している係止クリップ272を示している。使用に際して、ヘッドギアアセンブリの上部ストラップが前頭部支持体210用の係止クリップ272に取り外し自在に接続されると共に、ヘッドギアアセンブリの下部ストラップがフレーム217用の係止クリップ272に取り外し自在に接続されるであろう。
係止クリップ受け入れアセンブリ270と係止クリップ272の構成及び機能に関する実施形態の更なる詳細は、その全体が参照によりここに組み込まれるところの2003年9月5日に出願されたリスゴウ氏等の米国特許出願第10/655,603号(特許文献11)に開示されている。
図26〜30に示されているように、前頭部支持体210は、大略T字形状のクッションフレーム212を含んでいる。このT字形の上部の各端部は、前頭部クッション225(図32,33)を固定するように構成された開口215を有している。図34に示すように、この開口215は、患者の前頭部に対して前頭部クッション225を適切に方向付けるように、下に向けて角度が付けられている。たとえば、図73及び74は、患者の前頭部(前額部、前頭、額、forehead)に係合している前頭部クッション225を示している。また、図75〜78は、前頭部支持体210の異なった位置において患者の前頭部に係合している前頭部クッション225を示している。図示されるように、前頭部クッション225は、患者の前頭部に係合する適切な位置にあるように、角度が付けられる。また、前頭部クッション225は、患者の快適さを改善するように前頭部支持体210に対する前頭部クッション225の相対移動を許容するように構成される。
前頭部クッション225の構成と機能に関する実施形態の更なる詳細は、その全体が参照によりここに組み込まれるところの2003年9月5日に出願されたラング氏等の米国特許出願第10/655,595号明細書(特許文献12)に開示されている。
図26〜31に示されるように、このT字形状のクッションフレーム212は、該字形の下部に1対のシャフト227を含む。該シャフト227は、夫々、連結部材214に設けられた開口228内に受け入れられるようになっている。図16のT字形状クッションフレーム12のシャフト(軸)27に対して、このT字形状のクッションフレーム212のシャフト227は、小さい形状と異なった角度を有する。
詳しくは、長手方向の主軸をなすシャフト27とシャフト227は、たとえば、矩形状等の大略非円形であることができる。シャフト227の直径と幅は、シャフト27の直径と幅よりも小さい。
図16に示すように、クッションフレーム12は、垂直軸90と水平軸92とを有する。シャフト27の長手方向のエッジは、それらの間でシャフト27の長手軸94をなす。もし、患者に対向するクッションフレーム12の部分をクッションフレーム12の後部(背面部)であると考え、また、患者に対して外方向に面するクッションフレーム12の部分をクッションフレーム12の前部(前面部)であると考えた場合には、シャフト27は、クッションフレーム12の垂直軸90に関して後方(背面方向)に、つまりクッションフレーム12の背面部側に、角度が付けられる。図30に示すように、クッションフレーム212は、垂直軸290と水平軸292とを有する。シャフト227の長手方向のエッジは、それらの間でシャフト227の長手軸294をなす。シャフト27との比較において、もし、患者に対向するクッションフレーム212の部分をクッションフレーム212の後部(背面部)であると考え、また、患者に対して外方向に面するクッションフレーム212の部分をクッションフレーム212の前部(前面部)であると考えた場合には、シャフト227は、クッションフレーム12の垂直軸90に関して前方に、つまりクッションフレーム212の前面部側に、角度が付けられる。
以下に説明するように、シャフト227の形状とジオメトリーのこの変更により、連結部材214に対する前頭部支持体210の組み立て(アセンブリ)が容易化されると共に、患者の前頭部からの前頭部支持体210のクリアランスをより大きくすることができる。
クッションフレーム212は、また、柔軟部材232を有しており、当該柔軟部材232は、並んで互いに隔てられて配置された2つのタング(舌部)234と、末端部側に位置する中央突出ボタン236とを有する。
図35〜42は、前頭部支持体210の1実施形態における更なる構成上の詳細と種々の寸法構成とを示している。たとえば、前頭部支持体210のシャフト227は、約5mmの直径と、約3mmの幅とを有する。また、シャフト227は、(図36の状態で見たときに)クッションフレーム212の垂直軸290に関して前方に約15°角度が付けられる。前頭部支持体210の実施形態において、図35〜42に示した寸法構成は、±10%変動し得る。
図43〜48は、連結部材214を含むフレーム217の1実施形態を示している。図示するように、連結部材214は、2つの大略アーチ形(弓形)の部分238を有しており、各アーチ形部分238は、溝(グルーブ)240を有している。該4つの溝240の対(ペアー)は、単に、好ましいものとして示されたものであり、2つのみの溝、あるいはそれ以上の溝、が必要とされることが理解されるべきである。上記の如く、タング234は、1対の溝240の1つと係合し、これにより、所定角度においてクッションフレーム212とフレーム217とが互いにロックされ、クッションフレーム212とフレーム217との間で回動せしめられないようになっている。タング/溝の位置決めは反対にすることもできることが理解されるべきである。たとえば、タングは、連結部材214側に設けられ、溝240はクッションフレーム212側に設けられてもよい。また、連結部材214とクッションフレーム212とは、連結部材214に対してクッションフレーム212のスライド動作を許容するように構成されることもできる。
図21〜24は、フレーム217に対する前頭部支持体210の異なった位置、つまり、タング234が溝240の4つの対である第1,2,3,4の対に係合する位置、を示している。また、図75〜78は、タング234が溝240の4つの対である第1,2,3,4の対に係合している状態における、患者の顔に隣接する前頭部支持体210とフレーム217とを示している。使用に際して、前頭部支持体210とフレーム217との間の角度は、比較的低い鼻領域と比較的高い前頭部(図75及び76)とを有する患者に適合するように小さくすることができ、また、比較的高い鼻領域と比較的低い前頭部(図77及び78)とを有する患者に適合するように大きくすることができる。
連結部材214における開口228は、図15及び16の連結部材14の実施形態の開口28よりも小さく、これにより、クッションフレーム212上のより小さいシャフト227に対応するようになっている。たとえば、図56,64及び72に示すように、連結部材214の開口228は、約5mmの直径を有する。これに対して、連結部材14の開口は、約6.5mmの直径を有する。この結果、フレーム217の連結部材214の厚さは減じられ、マスクのプロフィールが減じられる。この結果、連結部材214と患者の前頭部(図75〜78参照)との間に、より大きい間隙(クリアランス)つまりスペースが形成される。これにより、連結部材214が患者の前頭部や鼻梁に干渉しないようにすることが保証される。
また、連結部材214には、開口228に案内するスロット229が設けられており、このスロット229は、(図47において見られるように)フレーム217の水平軸296と実質的に平行である中心軸295を有している。前頭部支持体10の実施形態において、スロット29は、(図15において見られるように)フレーム17の水平軸96に対して、たとえば下方向に、角度が付けられた中心軸95を有している。ジオメトリーにおけるこの変更は、連結部材214に対する前頭部支持体210の組み付け(組み立て、アセンブリ)を容易化し、また、当該変更により、上記の如くクリアランスが増す。
具体的に、T形クッションフレーム212のシャフト227のジオメトリーの変更と、連結部材214の開口228におけるスロット229の変更とをもって、クッションフレーム212(図30)の垂直軸290は、各スロット229を通して各開口228内にシャフト227を挿入するべく、連結部材214に対して約90°に位置決めすることができる。この結果、前頭部クッション225がそこに取り付けられた状態で、前頭部支持体210は、フレーム217に対して、容易に組み付けたり取り外したりすることが可能となる。前記実施形態において、クッションフレーム12のシャフト27及び開口28のスロットは、前頭部支持体10が連結部材14に対して組み付けられたり取り外されたりしたときに前頭部クッション25がシェル17のクッション19に干渉してもよいように角度が付けられていた。
さらに、図43,44及び46に最も良く示されるように、連結部材214は、付加的な支持部材274を含む。この支持部材274により、連結部材214は、横方向(側面方向)に支持が付加される(与えられる)。
この支持部材274は、また、連結部材214をフレーム217の上部に設けられたベント276から隔てる(間隔を置く)ように機能し、これにより、連結部材214がベント276を塞がないようにしている。ベント276から出る空気のノイズは、また、連結部材214がベント276から隔てられることにより、減じられる。使用に際して、ベントカバー278(図18及び19)がベント276に取り付けられ、これにより、(その全体が参照によりここに組み込まれるところの特許文献13や特許文献14に開示されているように)連結部材214から隔てられる方向に流出する空気の音が静かになる。
フルフェイスマスクアセンブリ200用のフレーム217は、たとえば、小、中、大等、異なった寸法構成を有することができ、これにより、広範囲の患者への適用が可能となる。同一の前頭部支持体210は、異なった寸法構成のフレーム217と共に用いることができる。たとえば、図49〜56は、さらに、フルフェイスマスクアセンブリ用の小さいサイズのフレームの1実施形態における構造上の詳細並びに種々の寸法構成を示している。図57〜64は、さらに、フルフェイスマスクアセンブリ用の中サイズのフレームの1実施形態における構造上の詳細並びに種々の寸法構成を示している。図65〜72は、さらに、フルフェイスマスクアセンブリ用の大きいサイズのフレームの1実施形態における構造上の詳細並びに種々の寸法構成を示している。図示しているように、小さいサイズのフレームは、約91mmの幅と、(連結部材を差し引いた)約108mmの高さとを有し、中サイズのフレームは、約100mmの幅と、(連結部材を差し引いた)約119mmの高さとを有し、そして、大きいサイズのフレームは、約105mmの幅と、(連結部材を差し引いた)約126mmの高さとを有する。フレーム217の実施形態において、図49〜72に示した寸法構成は、±10%まで、若しくはそれ以上に、変動することができる。
図示した実施形態は、クッションフレームにおけるシャフトを中心として回動するものを示しているが、前頭部支持体の角度移動(角度運動)を容易化するために、種々の異なったメカニズム(機構)を用いることもできる。たとえば、シャフトは、クッションフレームではなく、むしろ連結部材上に位置してもよい。或いは、この前頭部支持体の角度移動は、シャフトに対するフレームのスライド動作(摺動)により与えられることもできる。フレームは、マスクアセンブリ内に位置する物理的ではないポイント(点)を中心として回動(ピボット運動)してもよい。さらに、連結部材に対するフレームの角度位置の係止は、プッシュボタン以外のメカニズムによってなされることもできる。1つの形態(態様)として、前頭部支持体は、1つの位置に選択的に係止(ロック)することができると共に、他の角度位置において回動自在であることができる。また、前頭部クッションは、クッションフレームではなく、むしろ、対応する開口を備えることができる。
このように、本願発明の特徴は十分かつ効果的に説明されたことが理解される。上記特定の実施形態は、本発明の構造上及び機能上の原理を示すために提供されたものであり、その限定は意図されていない。これとは反対に、本発明は、詳細な説明の精神及び範囲から逸脱しない限りにおいて、すべての変形形態や置換物を包含するように意図されている。
発明の好適な実施形態は、添付図面を参照して単に例示することにより、今ここに述べられる。
鼻マスクに接続された本発明に係る前頭部支持体の第1実施形態の前方斜視図である。 図1に示された前頭部支持体の側断面図であり、クッションフレームの舌状体が連結部材の1対の溝の一方と係合している状態を示す図である。 図1に示された前頭部支持体の側断面図であり、クッションフレームの舌状体が連結部材の1対の溝との係合から外れている状態を示す図である。 図1に示された前頭部支持体の側断面図であり、舌状体と溝とが四つの位置の第1の位置で係合した状態で着用者の頭部に当接している状態を示す図である。 図1に示された前頭部支持体の側断面図であり、舌状体と溝とが四つの位置の第2の位置で係合した状態で着用者の頭部に当接している状態を示す図である。 図1に示された前頭部支持体の側断面図であり、舌状体と溝とが四つの位置の第3の位置で係合した状態で着用者の頭部に当接している状態を示す図である。 図1に示された前頭部支持体の側断面図であり、舌状体と溝とが四つの位置の第4の位置で係合した状態で着用者の頭部に当接している状態を示す図である。 本発明に係る前頭部支持体の第2実施形態の部分分解斜視図である。 本発明に係り一体的に形成されたクッションフレームと連結部材とを含んでいる前頭部支持体の第3実施形態の側断面図である。 図9に示された前頭部支持体の断面図であり、舌状体と溝とが四つの位置の第1の位置で係合している状態を示す図である。 図9に示された前頭部支持体の断面図であり、舌状体と溝とが四つの位置の第2の位置で係合している状態を示す図である。 図9に示された前頭部支持体の断面図であり、舌状体と溝とが四つの位置の第3の位置で係合している状態を示す図である。 図9に示された前頭部支持体の断面図であり、舌状体と溝とが四つの位置の第4の位置で係合している状態を示す図である。 図9に示された前頭部支持体の断面図であり、舌状体が溝との係合から外れている状態を示す図である。 本発明に係る前頭部支持体の第4実施形態の側面図である。 図15の拡大詳細図である。 患者と係合している前頭部支持体を有するフルフェイスマスクアセンブリの1実施形態の斜視図である。 図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの拡大正面図である。 図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの拡大斜視図である。 図17に示したフルフェイスマスクアセンブリのフレームと前頭部支持体との斜視図である。 図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの斜視図である。 図20に示したフレームと前頭部支持体との側面図であり、前頭部支持体が4つの位置の中の第1の位置にある状態を示す図である。 図20に示したフレームと前頭部支持体との側面図であり、前頭部支持体が4つの位置の中の第2の位置にある状態を示す図である。 図20に示したフレームと前頭部支持体との側面図であり、前頭部支持体が4つの位置の中の第3の位置にある状態を示す図である。 図20に示したフレームと前頭部支持体との側面図であり、前頭部支持体が4つの位置の中の第4の位置にある状態を示す図である。 図20に示したフレームと前頭部支持体と共に用いられる係止クリップの斜視図である。 図20に示した前頭部支持体の上面斜視図である。 図26に示した前頭部支持体の背面斜視図である。 図26に示した前頭部支持体の正面斜視図である。 図26に示した前頭部支持体の正面図である。 図26に示した前頭部支持体の側面図である。 図26に示した前頭部支持体の上面図である。 図20に示した前頭部支持体と共に用いられる前頭部クッションの1実施形態の背面斜視図である。 図32に示した前頭部クッションの正面斜視図である。 図20に示した前頭部支持体に固定された図32の前頭部クッションの断面図である。 前頭部支持体の1実施形態の正面図である。 図35の前頭部支持体の側面図である。 図36の拡大図である。 図35の38−38線断面図である。 図35の39−39線断面図である。 図38の40−40線断面図である。 図35の拡大図である。 図35の前頭部支持体の一部の背面図である。 図20に示したフレームの正面斜視図である。 図43に示したフレームの正面斜視図であって、図43に示すものと類似してはいるものの異なった角度にあるフレームを示す図である。 図43に示したフレームの背面図である。 図43に示したフレームの正面図である。 図43に示したフレームの側面図である。 図43に示したフレームの上面図である。 フルフェイスマスクアセンブリ用の小さい寸法のフレームの1実施形態を示す正面図である。 図49の50−50線断面図である。 図49の51−51線断面図である。 図49の52−52線断面図である。 図51の53−53線断面図である。 図52の拡大図である。 図52の拡大図である。 図52の拡大図である。 フルフェイスマスクアセンブリ用の中寸法のフレームの1実施形態を示す正面図である。 図57の58−58線断面図である。 図57の59−59線断面図である。 図57の60−60線断面図である。 図59の61−61線断面図である。 図60の拡大図である。 図60の拡大図である。 図60の拡大図である。 フルフェイスマスクアセンブリ用の大きい寸法のフレームの1実施形態を示す正面図である。 図65の66−66線断面図である。 図65の67−67線断面図である。 図65の68−68線断面図である。 図67の69−69線断面図である。 図68の拡大図である。 図68の拡大図である。 図68の拡大図である。 患者に係合する図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの上面図である。 患者に係合する図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの正面図である。 患者に係合する図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの側面図であって、前頭部支持体が4つの位置の中の第1の位置にある状態を示す図である。 患者に係合する図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの側面図であって、前頭部支持体が患者に係合する図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの側面図であって、前頭部支持体が4つの位置の中の第1の位置にある状態を示す図である。4つの位置の中の第2の位置にある状態を示す図である。 患者に係合する図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの側面図であって、前頭部支持体が4つの位置の中の第3の位置にある状態を示す図である。 患者に係合する図17に示したフルフェイスマスクアセンブリの側面図であって、前頭部支持体が4つの位置の中の第4の位置にある状態を示す図である。

Claims (12)

  1. 呼吸可能なガスを患者に供給する呼吸マスクアセンブリにおいて、
    フレームと、該フレームに取り付けられた前頭部支持体とを備え、
    前頭部支持体は、フレームの上部に取り付けられた連結部材と、該連結部材に移動可能に設けられたクッションフレームとを備え、
    連結部材とクッションフレームの一方は、1対のシャフトを備え、且つ、連結部材とクッションフレームの他方は、上記1対のシャフトを夫々受け入れて連結部材をクッションフレームに接続する1対の開口であって、連結部材に対してクッションフレームの移動を可能にする開口を備え、
    シャフトは、夫々、連結部材とクッションフレームの一方の垂直軸に関して前方側に角度が付けられた主たる長手軸をなす非円形断面であって、連結部材とクッションフレームの該一方の前面部方向に角度が付けられた主たる長手軸をなす非円形断面を有する、呼吸マスクアセンブリ。
  2. 上記マスクアセンブリはフルフェイスマスクである、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  3. 上記クッションフレームは、該クッションフレームに関連する弾力式プッシュボタンを用いる上記連結部材に対して、2つ若しくはそれ以上の所定角度位置で係止可能である、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  4. 上記フレームと上記クッションフレームは、夫々、ヘッドギアアセンブリに関連する係止クリップに連結するように構成された係止クリップレシーバーアセンブリを備えた、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  5. 上記シャフトは、夫々、約5mmの直径と、約3mmの幅とを有する、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  6. 上記シャフトは、夫々、上記垂直軸に関して、前方側に約15°の角度が付けられている、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  7. 上記開口は、夫々、約5mmの直径を有する、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  8. 上記連結部材と上記クッションフレームの一方は、上記1対の開口に案内する1対のスロットを備え、
    該1対のスロットは、上記連結部材と上記クッションフレームの上記一方の水平軸に実質的に平行である、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  9. 上記連結部材は、該連結部材を上記フレームの上部に設けられたベントから隔てる1対の支持部材を備えた、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  10. 上記クッションフレームは、1つ又はそれ以上の前頭部クッションを受け入れるように構成された1つ又はそれ以上の開口を備え、
    該1つ又はそれ以上の開口は、使用時に患者の前頭部に対して上記1つ又はそれ以上の前頭部クッションを適切に方向付けるように、側面から見たときに下方向に角度が付けられた、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  11. 上記クッションフレームは、その下部に上記1対のシャフトを備え、
    上記連結部材は、上記1対の開口を備えた、請求項1記載の呼吸マスクアセンブリ。
  12. フレームと前頭部支持体とを備えた呼吸マスクアセンブリを組み立てるための組み立て方法において、
    フレームと前頭部支持体の一方に設けられた1対の開口に案内する1対のスロットを備えるステップと、
    フレームと前頭部支持体の他方に1対のシャフトを備えるステップと、
    フレームと前頭部支持体の一方の垂直軸を、フレームと前頭部支持体の他方に対して約90°方向付けるステップと、
    上記1対のシャフトを上記1対のスロットを通して上記1対の開口内に挿入することにより、上記前頭部支持体を上記フレームに組み付けるステップとを有する、組み立て方法。

JP2004137431A 2003-05-05 2004-05-06 顔面マスク用前頭部支持体 Expired - Fee Related JP4623998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46757003P 2003-05-05 2003-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004329941A true JP2004329941A (ja) 2004-11-25
JP4623998B2 JP4623998B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=32990996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004137431A Expired - Fee Related JP4623998B2 (ja) 2003-05-05 2004-05-06 顔面マスク用前頭部支持体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7406965B2 (ja)
EP (1) EP1475118B1 (ja)
JP (1) JP4623998B2 (ja)
CN (1) CN100389838C (ja)
AT (1) ATE538832T1 (ja)
AU (1) AU2004201915B2 (ja)
HK (1) HK1070847A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111287A (ja) * 1999-06-18 2005-04-28 Resmed Ltd 顔面マスクのための前頭部支持体
JP2011516193A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 患者インターフェースシステム
US8353294B2 (en) 2004-06-16 2013-01-15 Resmed Limited Respiratory mask assembly
JP2013521847A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動的マスク調節器を持つ患者インターフェース装置
US8875710B2 (en) 2001-10-22 2014-11-04 Resmed R&D Germany Gmbh Application device for a breathing mask arrangement
US9072853B2 (en) 2001-09-07 2015-07-07 Resmed Limited Forehead pad for respiratory mask
US9144656B2 (en) 2001-10-22 2015-09-29 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask arrangement as well as an application device and a forehead support device for same
US9259549B2 (en) 2002-01-17 2016-02-16 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask arrangement and a forehead support device for same
US9662467B2 (en) 2000-10-19 2017-05-30 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask for feeding a breathing gas to a mask user and discharge device for discharging breathing gas

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ513052A (en) * 1999-06-18 2003-09-26 Resmed Ltd Forehead support for facial mask
US8997742B2 (en) 2002-04-23 2015-04-07 Resmed Limited Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with cushion
AUPS192602A0 (en) 2002-04-23 2002-05-30 Resmed Limited Nasal mask
US7743767B2 (en) 2002-04-23 2010-06-29 Resmed Limited Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with frame
USD485905S1 (en) 2002-08-09 2004-01-27 Resmed Limited Nasal mask
US7406965B2 (en) * 2003-05-05 2008-08-05 Resmed Limited Forehead support for facial mask
US7296574B2 (en) * 2003-07-18 2007-11-20 Ric Investments, Llc Forehead pad and forehead support using same
WO2005063326A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Resmed Limited Mask system
JP2007538356A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 レスメド リミテッド 姿勢感知照明システム
US8825166B2 (en) 2005-01-21 2014-09-02 John Sasha John Multiple-symptom medical treatment with roving-based neurostimulation
US8662079B2 (en) 2005-04-13 2014-03-04 Koninklijke Philips N.V. Cushion inside a cushion patient interface
US7287528B2 (en) 2005-04-13 2007-10-30 Ric Investments, Llc Cushion inside a cushion patient interface
EP1890755B1 (en) * 2005-06-06 2019-12-25 ResMed Pty Ltd Mask system
US8171934B1 (en) 2005-07-15 2012-05-08 Ric Investments, Llc Forehead pad and forehead support assembly
US8789532B2 (en) * 2006-03-10 2014-07-29 Respcare, Inc. Ventilation mask
US20080053446A1 (en) * 2006-03-31 2008-03-06 Tiara Medical Systems, Inc. Adjustable cpap mask assembly
NZ589900A (en) * 2006-06-16 2011-12-22 Resmed Ltd Adjustable forehead support for a facial mask having markings to indicate its displacement from the mask
US8875709B2 (en) 2007-05-10 2014-11-04 Resmed Limited Mask assembly
NZ569226A (en) * 2007-06-22 2010-02-26 Resmed Ltd Flexible forehead support
US8376752B2 (en) * 2008-02-15 2013-02-19 College Of William And Mary Nasal inspiratory resistance trainer
US20130157810A1 (en) * 2008-02-15 2013-06-20 College Of William And Mary Nasal inspiratory resistance trainer
US11331447B2 (en) 2008-03-04 2022-05-17 ResMed Pty Ltd Mask system with snap-fit shroud
EP2259826B1 (en) 2008-03-04 2020-12-16 ResMed Pty Ltd Mask assembly
TWI432235B (zh) 2008-03-10 2014-04-01 Hsiner Co Ltd Easy to split the group of breathing mask
US8430098B1 (en) 2008-12-17 2013-04-30 Venkata Buddharaju Strapless nasal interface device
US20180064900A1 (en) 2008-12-17 2018-03-08 Venkata Buddharaju Strapless nasal interface device
CN102019022B (zh) * 2009-09-21 2013-05-22 新广业股份有限公司 呼吸面罩
CN102371020B (zh) * 2010-08-17 2014-06-11 雃博股份有限公司 阳压呼吸面罩的可置换额垫
US9616190B2 (en) * 2010-08-27 2017-04-11 Resmed Limited PAP system
CN102218185B (zh) * 2011-03-24 2013-10-09 苏州凯迪泰医学科技有限公司 静音呼吸面罩
US10603456B2 (en) 2011-04-15 2020-03-31 Fisher & Paykel Healthcare Limited Interface comprising a nasal sealing portion
CA3219881A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Fisher & Paykel Healthcare Limited Interface comprising a rolling nasal bridge portion
US20140069434A1 (en) * 2011-05-17 2014-03-13 Koninklijke Philips N.V. Lever arm cushion attachment mechanism
WO2012156929A2 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flexible member adjustable forehead support cross-reference to related applications
US20140305438A1 (en) * 2011-11-09 2014-10-16 Koninklijke Philips N.V. Patient interface device with cushion sealing arrangement
US9950130B2 (en) 2012-09-04 2018-04-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Valsalva mask
CN105120936A (zh) * 2013-03-26 2015-12-02 皇家飞利浦有限公司 面板和为面板设定尺寸的方法
US9776023B2 (en) 2013-09-24 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Respiratory mask having a nose support extension
EP2957314B1 (en) 2014-06-17 2018-03-21 ResMed Ltd. Seal forming portion, pad and cushion for a patient interface
AU2015307325A1 (en) 2014-08-25 2017-04-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory mask and related portions, components or sub-assemblies
NZ774236A (en) * 2015-03-25 2023-12-22 ResMed Pty Ltd Patient interface with blowout prevention for seal-forming portion
US10874815B2 (en) * 2015-06-18 2020-12-29 Koninklijke Philips N.V. Patient interface device and retention assembly therefor
CN104906674B (zh) * 2015-06-23 2017-11-28 北京怡和嘉业医疗科技股份有限公司 一种呼吸面罩以及前额支撑组件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502119A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 レスメッド・リミテッド 顔面マスクのための前頭部支持体

Family Cites Families (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US310431A (en) * 1885-01-06 John j
US468823A (en) * 1892-02-16 Velocipede
US443355A (en) * 1890-12-23 Joseph campbell
US334633A (en) * 1886-01-19 Dumping-wagon
US188084A (en) * 1877-03-06 Improvement in spinning-ring holders
US362061A (en) * 1887-05-03 Organ-valve
US231803A (en) * 1880-08-31 Grain separator and thrasher
US293613A (en) * 1884-02-12 herotizky
US492992A (en) * 1893-03-07 Peter poertner
US439326A (en) * 1890-10-28 Apparatus for handling hay
US250131A (en) * 1881-11-29 Pantaloons and overalls
US262322A (en) * 1882-08-08 Hoisting apparatus
US781516A (en) 1904-02-03 1905-01-31 George N Guthrie Jr Respirator and inhaler.
US812706A (en) 1904-08-03 1906-02-13 Joseph Warbasse Respirator.
US1192186A (en) 1910-09-20 1916-07-25 Samuel Ward Greene Respirator.
US1081745A (en) 1912-05-03 1913-12-16 White S Dental Mfg Co Nasal inhaler.
US1653572A (en) 1922-12-30 1927-12-20 Dennis E Jackson Combined face piece and automatic valve
US1926027A (en) * 1929-09-09 1933-09-12 William P Biggs Breathing apparatus
US2123353A (en) * 1935-04-06 1938-07-12 Catt Samuel George Inhaler
US2245969A (en) 1939-11-27 1941-06-17 Francisco Charles Henry Nasal inhaler
US2248477A (en) * 1940-02-27 1941-07-08 Charles F Lombard Method and apparatus for administering oxygen
US2254854A (en) * 1941-05-16 1941-09-02 Harold V O'connell Anesthetic administering device
US2376871A (en) 1941-05-24 1945-05-29 Fink Rudolph Respirator mask
US2317608A (en) 1941-09-23 1943-04-27 Air Reduction Mask
US2371965A (en) * 1941-11-03 1945-03-20 American Optical Corp Respirator
US2438058A (en) * 1943-09-15 1948-03-16 Dwight N Kincheloe Air supply device for respirators
US2415846A (en) 1944-10-23 1947-02-18 Randall Francis Eugene Oronasal mask
US2578621A (en) 1945-12-29 1951-12-11 Mine Safety Appliances Co Respirator mask
US2590005A (en) 1949-03-31 1952-03-18 Peter F Glenn Film rewinding apparatus
US2939458A (en) * 1957-04-29 1960-06-07 Bendix Aviat Corp Respiratory masks
US2931356A (en) * 1958-08-25 1960-04-05 Puritan Compressed Gas Corp Oxygen mask having detachable face seal cushion
US3013556A (en) 1959-08-07 1961-12-19 Jr Ellis A Galleher Head strap for respiratory masks
US3193624A (en) 1961-01-19 1965-07-06 Horace L Wcbb Dictation mask sound receiver
US3182659A (en) 1962-01-15 1965-05-11 Gordon D Mcmaude Oxygen and inhalant mask
US3189027A (en) * 1962-11-29 1965-06-15 Jr Roscoe G Bartlett Anti-suffocant apparatus for oxygen supply systems
US3238943A (en) * 1963-06-19 1966-03-08 Holley Edgar Bruce Aid breathing system
DE6600376U (de) * 1964-06-15 1969-01-23 Asmund S Laerdal Elastischer beutel zur luft- oder sauerstoffzufuehrung bei wiederbelebungsapparaten
DE1616422B1 (de) * 1964-06-15 1971-11-18 Laerdal A S Ventil fuer Wiederbelebungsapparate
US3330273A (en) * 1964-10-15 1967-07-11 Puritan Compressed Gas Corp Oro-nasal face mask with improved sealing cuff
US3315674A (en) * 1964-12-28 1967-04-25 Sierra Engineering Company Filter mask facelet
US3362420A (en) * 1965-08-11 1968-01-09 Navy Usa Anti-suffocation valve
GB1258071A (ja) * 1968-03-04 1971-12-22
US3580051A (en) 1969-10-03 1971-05-25 Us Army Method for leak testing masks
US3720235A (en) 1970-09-30 1973-03-13 Moore & Co Samuel Composite tubing
US3799164A (en) 1971-08-12 1974-03-26 Du Pont Analgesic apparatus
US3752157A (en) 1971-11-08 1973-08-14 O Malmin Disposable headband and filter
US3750333A (en) 1972-02-28 1973-08-07 Rusco Ind Inc Insulated prime door
US3796216A (en) * 1972-04-24 1974-03-12 K Schwarz Resuscitator
US3830230A (en) 1972-09-22 1974-08-20 Weck E & Co Surgical headlamp
US4077404A (en) * 1975-09-17 1978-03-07 H. B. W. Medical Instruments Manufacturing Company, Inc. Breathing equipment such as resuscitators
US4120302A (en) 1976-10-08 1978-10-17 American Hospital Supply Corporation Disposable pads for surgical instruments
USD250131S (en) 1976-10-18 1978-10-31 Chemetron Corporation Breathing mask
US4167185A (en) * 1977-04-18 1979-09-11 A-T-O Inc. Face mask seal
US4226234A (en) * 1979-02-12 1980-10-07 Rescuetech Corporation Respiratory valve face mask structure
GB2045092B (en) * 1979-04-03 1983-05-25 Warne Surgical Products Ltd Face masks
USD262322S (en) 1979-07-23 1981-12-15 Mizerak Vladimir S Nasal cannula mouth mask
US4245632A (en) * 1979-09-12 1981-01-20 S.C.A.B.A., Inc. Underwater breathing apparatus
US4304229A (en) 1980-04-18 1981-12-08 Curtin David E Underwater-breathing device
US4467799A (en) 1980-05-05 1984-08-28 Steinberg Jacob H Transparent odor-free face mask
DE3023648A1 (de) 1980-06-24 1982-01-21 Jaeger, Erich, 8700 Würzburg Einrichtung zur untersuchung der atemwege auf reizstoff-ueberempfindlichkeit
US4328797A (en) * 1980-07-23 1982-05-11 Rollins Iii Offord L Naso-gastric oxygen mask
US4354488A (en) * 1980-11-24 1982-10-19 Dow Corning Corporation Nose mask gas delivery device
DE3276924D1 (en) 1981-04-24 1987-09-17 Somed Pty Ltd Device for treating snoring sickness
US4402316A (en) * 1981-04-27 1983-09-06 U.S.D. Corp. Breathing gas mask
US4412537A (en) * 1981-07-27 1983-11-01 Tiger Howard L Fresh air breathing mask with exterior heat exchanger
US4522639A (en) * 1983-04-15 1985-06-11 Figgie International Inc. Unified filter and connector housing assembly incorporating a diversion valve
US4774941A (en) * 1983-05-04 1988-10-04 Intertech Resources Inc. Resuscitator bag
US4622964A (en) * 1983-09-28 1986-11-18 O-Two Systems International Inc. Valve for breathing device
US4655213A (en) * 1983-10-06 1987-04-07 New York University Method and apparatus for the treatment of obstructive sleep apnea
USD285496S (en) 1983-10-27 1986-09-02 Oxygen Therapy Institute, Inc. Inhalation mask
US4677977A (en) * 1984-08-03 1987-07-07 Gentex Corporation Mask for pressure breathing
US4616647A (en) 1984-08-13 1986-10-14 Parmelee Industries, Inc. Molded fiber disposable face mask having enhanced nose and chin filter-seals
NZ209900A (en) 1984-10-16 1989-08-29 Univ Auckland Automatic inhaler
FI81500C (fi) 1985-05-23 1990-11-12 Etelae Haemeen Keuhkovammayhdi Andningsbehandlingsapparat.
US4665570A (en) * 1985-11-12 1987-05-19 Davis James E P Face mask seal
USD293613S (en) 1985-11-18 1988-01-05 Anesthesia Respiratory Technology, Inc. Anesthesia and respiratory face mask
US4671271A (en) * 1985-11-27 1987-06-09 Dolores Bishop Protective facial mask
US4809692A (en) 1986-01-31 1989-03-07 Trudell Medical Pediatric asthmatic medication inhaler
GB8603558D0 (en) * 1986-02-13 1986-03-19 Lifeline Ltd Face mask
USH397H (en) 1986-06-13 1988-01-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Modified bubble inturn mask periphery
US4821713A (en) * 1986-07-07 1989-04-18 Jack Bauman Resuscitator
US5140982A (en) * 1986-07-07 1992-08-25 Jack Bauman Resuscitator
US4848366A (en) * 1986-08-12 1989-07-18 Cybernetic Systems, Inc. Exhaust mask system and device
US4739755A (en) 1986-10-17 1988-04-26 American Cyanamid Company Respirator
DE3636669C2 (de) 1986-10-28 2001-08-16 Siemens Ag Anordnung zur Zufuhr von Aerosol zu den Luftwegen und/oder Lungen eines Patienten
US4841953A (en) 1986-11-07 1989-06-27 Dodrill Gregg W Auxiliary supply system for a portable self-contained breathing apparatus
USD310431S (en) 1987-01-30 1990-09-04 Lifeline Limited Gas delivery mask
US4770169A (en) * 1987-02-13 1988-09-13 Mdt Diagnostic Company Anaesthetic mask
US5199424A (en) 1987-06-26 1993-04-06 Sullivan Colin E Device for monitoring breathing during sleep and control of CPAP treatment that is patient controlled
US4971051A (en) * 1987-07-13 1990-11-20 Toffolon Norman R Pneumatic cushion and seal
US4782832A (en) 1987-07-30 1988-11-08 Puritan-Bennett Corporation Nasal puff with adjustable sealing means
US5005568A (en) * 1987-10-07 1991-04-09 Hudson Respiratory Care Inc. Isolation valve
US4938212A (en) 1987-10-16 1990-07-03 Puritan-Bennett Corporation Inspiration oxygen saver
FI82808C (fi) 1987-12-31 1991-04-25 Etelae Haemeen Keuhkovammayhdi Ultraljudfinfoerdelningsanordning.
US4907584A (en) * 1988-03-03 1990-03-13 Mcginnis Gerald E Respiratory mask
US4799477A (en) 1988-03-28 1989-01-24 Lewis Ralph H Rebreathing mask
CA1302009C (en) * 1988-07-08 1992-06-02 Brian H. Harrison Universal head harness
US4919128A (en) * 1988-08-26 1990-04-24 University Technologies International Inc. Nasal adaptor device and seal
US5042478A (en) * 1988-08-26 1991-08-27 University Technologies International, Inc. Method of ventilation using nares seal
US5109839A (en) 1988-11-14 1992-05-05 Blasdell Richard J Inhalation apparatus
US5005571A (en) 1988-11-25 1991-04-09 Dietz Henry G Mouth nose mask for use with an inhalation therapy and/or breathing monitoring apparatus
DE3842222A1 (de) * 1988-12-15 1990-06-28 Auergesellschaft Gmbh Mundstueckventil fuer atemschutzgeraete
US4989599A (en) * 1989-01-26 1991-02-05 Puritan-Bennett Corporation Dual lumen cannula
US4989596A (en) 1989-02-14 1991-02-05 Macris Allen G Face chamber
US4938210A (en) 1989-04-25 1990-07-03 Trudell Medical Inhalation chamber in ventilator circuit
US4910806A (en) 1989-05-01 1990-03-27 Innovative Scuba Concepts, Inc. Adjustable strap for use with a diver's face mask
USD323908S (en) 1989-11-09 1992-02-11 Smith Industries Medical Systems, Inc. Face mask
US5042473A (en) * 1990-02-15 1991-08-27 Pro-Tech Respirators, Inc. Demand valve for a respirator
US5069205A (en) 1990-04-20 1991-12-03 Figgie International, Inc. Quick-donning head harness assembly
US5027809A (en) 1990-05-17 1991-07-02 Robinson Pat D "Peeper" performance hand held nebuilizer attachment with adjustability of expiratory pressures and expiratory restriction
US5243971A (en) * 1990-05-21 1993-09-14 The University Of Sydney Nasal mask for CPAP having ballooning/moulding seal with wearer's nose and facial contours
US5046200A (en) 1990-08-29 1991-09-10 Irving Feder Reversible, quick-adjustable diver's face mask strap
US5109840A (en) * 1991-02-14 1992-05-05 Specialty Packaging Licensing Company Resuscitator having directional control valve with internal "PEEP" adjustment valve
CA2068925A1 (en) * 1991-05-21 1992-11-22 Amad Tayebi Breathing mask
FR2676650B1 (fr) * 1991-05-22 1993-08-13 Lemitouard Anne Masque respiratoire facial.
CN2099584U (zh) * 1991-08-11 1992-03-25 宁波医疗电子仪器厂 呼吸面罩
US5279289A (en) * 1991-10-15 1994-01-18 Kirk Gilbert M Resuscitator regulator with carbon dioxide detector
US5343878A (en) * 1992-06-08 1994-09-06 Respironics Inc. Pressure application method
US5492116A (en) * 1992-12-17 1996-02-20 Respironics Inc. Respiratory mask with floating seal responsive to pressurized gas
US5431158A (en) * 1993-04-20 1995-07-11 Tirotta; Christopher F. Endoscopy breathing mask
US5357951A (en) * 1993-06-02 1994-10-25 Mercury Enterprises, Inc Cardiac pulmonary resuscitator apparatus valve with integral air sampling port
DE69425613T2 (de) * 1993-06-18 2000-12-28 Resmed Ltd Beatmungsmaske für das Gesicht
FR2710272B1 (fr) * 1993-09-23 1995-12-01 Intertechnique Sa Equipement de protection respiratoire à mise en place rapide.
US5517986A (en) * 1993-09-28 1996-05-21 Respironics, Inc. Two-point/four-point adjustable headgear for gas delivery mask
US5441046A (en) * 1993-09-29 1995-08-15 Respironics, Inc. Quick release mechanism for nasal and/or oral gas delivery mask
US5438981A (en) * 1993-09-30 1995-08-08 Respironics, Inc. Automatic safety valve and diffuser for nasal and/or oral gas delivery mask
US5647355A (en) * 1993-09-30 1997-07-15 Respironics, Inc. Automatic safety valve for respiratory equipment which is counter-balanced and self-adjusting
US5540223A (en) * 1994-02-17 1996-07-30 Respironics, Inc. Respiratory mask facial seal
US5655527A (en) * 1994-06-03 1997-08-12 Respironics Inc. Respiratory mask with floating seal responsive to pressurized gas
DE9411495U1 (de) * 1994-07-15 1994-10-27 Weinmann G Geraete Med Individualmaske
US5501214A (en) * 1994-09-26 1996-03-26 Respironics, Inc. Non-rebreathing valve and valve element therefor
US5647357A (en) * 1995-09-08 1997-07-15 Respironics, Inc. Respiratory mask facial seal
US5662101A (en) * 1995-12-07 1997-09-02 Respironics, Inc. Respiratory facial mask
US5657752A (en) * 1996-03-28 1997-08-19 Airways Associates Nasal positive airway pressure mask and method
AUPO247496A0 (en) 1996-09-23 1996-10-17 Resmed Limited Assisted ventilation to match patient respiratory need
US5921239A (en) * 1997-01-07 1999-07-13 Sunrise Medical Hhg Inc. Face mask for patient breathing
USD443355S1 (en) * 1999-06-18 2001-06-05 Resmed Limited Nasal respiratory mask shell and forehead support assembly
AUPO504597A0 (en) * 1997-02-10 1997-03-06 Resmed Limited A mask and a vent assembly therefor
US5937851A (en) * 1997-02-27 1999-08-17 Respironics, Inc. Swivel device utilizing bearing clearance to allow carbon dioxide laden exhaust
US6119693A (en) 1998-01-16 2000-09-19 Resmed Limited Forehead support for facial mask
AUPQ102999A0 (en) * 1999-06-18 1999-07-08 Resmed Limited A connector for a respiratory mask and a respiratory mask
US6341606B1 (en) * 1999-05-19 2002-01-29 Mallinckrodt, Inc. Disposable respiratory mask with adhesive skin interface
USD439326S1 (en) * 1999-05-31 2001-03-20 Mpv-Truma Gesellschaft Fuer Medizintechnische Produkte Mbh Nasal respiration mask
NZ513052A (en) * 1999-06-18 2003-09-26 Resmed Ltd Forehead support for facial mask
CN2374202Y (zh) * 1999-07-06 2000-04-19 上海医科大学附属中山医院 一种通气面罩
DE10045183B4 (de) * 2000-09-13 2005-01-27 Map Medizin-Technologie Gmbh Stirnauflageeinrichtung für eine Atemmaske
JP4467875B2 (ja) * 2001-09-07 2010-05-26 レスメド・リミテッド マスクアセンブリ
USD468823S1 (en) * 2001-09-25 2003-01-14 Resmed Limited Nasal mask
DE10201682A1 (de) * 2002-01-17 2003-07-31 Map Medizin Technologie Gmbh Atemmaskenanordnung
AU150091S (en) * 2002-01-17 2002-12-06 Resmed R&D Germany Gmbh Modular breathing mask
WO2003082406A2 (en) * 2002-03-22 2003-10-09 Invacare Corporation Nasal mask
US7066179B2 (en) * 2002-08-09 2006-06-27 Ric Investments, Llc. Patient interface and headgear connector
US7069932B2 (en) * 2002-09-06 2006-07-04 Ric Investments, Llc. Patient interface with forehead support system
NZ538698A (en) * 2002-09-06 2009-07-31 Resmed Ltd Forehead pad for respiratory mask
EP1539288B1 (en) * 2002-09-06 2014-01-22 ResMed Limited Headgear connection assembly for a respiratory mask assembly
USD486226S1 (en) * 2002-11-08 2004-02-03 Resmed Limited Mask assembly
US7219670B2 (en) * 2003-02-28 2007-05-22 Sunrise Medical Hhg Inc. Method for securing a nasal mask
US7044130B2 (en) * 2003-02-28 2006-05-16 Sunrise Medical Hhg Inc. Adjustable nasal mask
US20040216747A1 (en) * 2003-02-28 2004-11-04 Sunrise Medical Hhg Inc. Nasal mask with lockable air inlet
US7406965B2 (en) * 2003-05-05 2008-08-05 Resmed Limited Forehead support for facial mask
US7047971B2 (en) * 2003-10-03 2006-05-23 Ric Investments, Llc. Patient interface with forehead and chin support

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502119A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 レスメッド・リミテッド 顔面マスクのための前頭部支持体

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9592359B2 (en) 1999-06-18 2017-03-14 Resmed Limited Forehead support for facial mask
US8186348B2 (en) 1999-06-18 2012-05-29 Resmed Limited Forehead support for facial mask
JP2005111287A (ja) * 1999-06-18 2005-04-28 Resmed Ltd 顔面マスクのための前頭部支持体
US10596342B2 (en) 2000-10-19 2020-03-24 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask for feeding a breathing gas to a mask user and discharge device for discharging breathing gas
US9662467B2 (en) 2000-10-19 2017-05-30 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask for feeding a breathing gas to a mask user and discharge device for discharging breathing gas
US10195385B2 (en) 2001-09-07 2019-02-05 Resmed Limited Forehead pad for respiratory mask
US9072853B2 (en) 2001-09-07 2015-07-07 Resmed Limited Forehead pad for respiratory mask
US8875710B2 (en) 2001-10-22 2014-11-04 Resmed R&D Germany Gmbh Application device for a breathing mask arrangement
US10245403B2 (en) 2001-10-22 2019-04-02 RedMed R&D Germany GmbH Breathing mask arrangement as well as an application device and a forehead support device for same
US9144656B2 (en) 2001-10-22 2015-09-29 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask arrangement as well as an application device and a forehead support device for same
US10058671B2 (en) 2001-10-22 2018-08-28 Resmed R&D Germany Gmbh Application device for a breathing mask arrangement
US9757534B2 (en) 2001-10-22 2017-09-12 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask arrangement as well as an application device and a forehead support device for same
US9889266B2 (en) 2001-10-22 2018-02-13 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask arrangement as well as an application device and a forehead support device for same
US9259549B2 (en) 2002-01-17 2016-02-16 Resmed R&D Germany Gmbh Breathing mask arrangement and a forehead support device for same
US10039893B2 (en) 2004-06-16 2018-08-07 Resmed Limited Respiratory mask assembly
US8353294B2 (en) 2004-06-16 2013-01-15 Resmed Limited Respiratory mask assembly
US9375545B2 (en) 2004-06-16 2016-06-28 Resmed Limited Respiratory mask assembly
US10668241B2 (en) 2004-06-16 2020-06-02 ResMed Pty Ltd Cushion for a respiratory mask assembly
US11071839B2 (en) 2004-06-16 2021-07-27 ResMed Pty Ltd Cushion for a respiratory mask assembly
US11529489B2 (en) 2004-06-16 2022-12-20 ResMed Pty Ltd Cushion for a respiratory mask assembly
JP2011516193A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 患者インターフェースシステム
JP2013521847A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 動的マスク調節器を持つ患者インターフェース装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004201915B2 (en) 2011-06-02
HK1070847A1 (en) 2005-06-30
ATE538832T1 (de) 2012-01-15
EP1475118A1 (en) 2004-11-10
EP1475118B1 (en) 2011-12-28
US20050022820A1 (en) 2005-02-03
CN1589920A (zh) 2005-03-09
AU2004201915A1 (en) 2004-11-25
US7406965B2 (en) 2008-08-05
US20080264421A1 (en) 2008-10-30
CN100389838C (zh) 2008-05-28
JP4623998B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623998B2 (ja) 顔面マスク用前頭部支持体
JP3686609B2 (ja) 顔面マスクのための前頭部支持体
JP4870805B2 (ja) 気体供給マスク
US6860269B2 (en) Forehead support for facial mask
EP1165166B1 (en) Forehead support for a facial mask
AU2006252221B2 (en) Facial Mask and Forehead Support

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees