JP2004327852A - プローブ装置およびその試験方法 - Google Patents

プローブ装置およびその試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004327852A
JP2004327852A JP2003122589A JP2003122589A JP2004327852A JP 2004327852 A JP2004327852 A JP 2004327852A JP 2003122589 A JP2003122589 A JP 2003122589A JP 2003122589 A JP2003122589 A JP 2003122589A JP 2004327852 A JP2004327852 A JP 2004327852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
probe
probe device
wafer stage
overdrive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003122589A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Fujita
郁子 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP2003122589A priority Critical patent/JP2004327852A/ja
Publication of JP2004327852A publication Critical patent/JP2004327852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】ウエハステージの微移動はオーバードライブをかけた状態にて行う為、ウエハにかかる負荷が大きく、特にパッド上に半田バンプが載置された製品ではバンプが潰されるため製品の歩留低下を招く恐れがあり対応不可であった。
【解決手段】ウエハステージ4に載置されたウエハ3に、プローブカード2の針先1が接触し、そのプローブ針とウエハとの接触箇所5の位置からオーバードライブが徐々にかかる機構になっているが、オーバードライブを段階的にかけながらウエハステージ4をX軸、Y軸、θ軸方向に微移動させる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプローブ装置に関し、特にウエハステージを微移動させ半導体ウエハの電極とプローブ探針との接触を改善させる機能を有したプローブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のプローブ装置は、半導体ウエハから電気測定によって良品チップを選別することを目的として用いられる。これら装置に電気測定時の接触抵抗を改善させる技術として、公知例の特許第3208734号を図3、を用いて説明する。半導体ウエハ31上に設けられた電極パッド32にプローブ針33を接触させ、このプローブ針33を設けたプローブカードテスタにそれぞれ接続して各素子の電気的特性を測定するように構成している。基板34や支持部材36を設けた振動子39,40を介してプローブ針を微振動させ、或いはチャック38に設けたX,YステージをX軸又はY軸に数μm単位で微移動させて測定するように構成したもので、プローブ針でウエハ31を測定する際にオーバードライブをかけた状態でX軸、Y軸、θ軸方向に数μm単位の移動を行うものである。
【0003】
次に、公知例の特開平6−124985を、図4を用いて説明する。プローブカード41のプローブ針42の先端位置を、ウエハ50の検査位置と対応するように配設する。載置台20の進退駆動機構(矢印Z)により各プローブ針2をウエハ50面と接触した後、オーバードライブして接触圧をかけたまま、載置台をX方向、Y方向へ微小制御駆動するものである。
【0004】
これら、公知例はいずれもウエハにオーバードライブをかけた状態にてウエハステージを微移動させている為、製品にかかる負荷は大きいと考えられる。この問題は、高集積化され、パッドの下にある配線が細く薄くなる程、負荷がかかるとクラックが生じやすく配線不良をきたし易くなる。又、パッド上に半田バンプが載置された製品では、オーバードライブをかけた状態で微移動させると、バンプにかかる負荷が大きく、バンプの根元からクラックが入り製品の歩留を大きく下げることになり対応不可能となる。
【0005】
また、公知例の特開2001−250850ではウエハステージを超音波で駆動する先行技術が記載されているがウエハステージを超音波で駆動すると針先にかかる機械的エネルギーの調整が困難で、共振が発生するとウエハを破壊する懸念が大きい。
【0006】
【特許文献1】
特許第3208734号公報(第2頁、図1)
【特許文献2】
特開平6−124985号公報(第3頁、図1)
【特許文献3】
特開2001−250850号公報(第2頁、図1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の先行技術においては、両者共、ウエハステージの微移動はオーバードライブをかけた状態にて行う為、ウエハにかかる負荷が大きく、特にパッド上に半田バンプが載置された製品ではバンプが潰されるため製品の歩留低下を招く恐れがあり対応不可であった。
【0008】
したがって、本発明の目的は、プローブ装置において、プローブ針でウエハを測定する際にオーバードライブをかけながら、X軸、Y軸、θ軸方向に数μm単位の微移動を行うことができる。オーバードライブを徐々にかけながらウエハステージの微移動を行うことにより、接圧がかかりきった状態で微移動するのと異なり、ウエハへかかる負荷を少なくできるため、製品の歩留向上が可能となる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明のプローブ装置は、ウエハステージに載置されたウエハに、プローブカードの針先が接触し、そのプローブ針とウエハとの接触箇所の位置からオーバードライブがかかる機構をもち、オーバードライブを徐々にかけながらウエハステージを微移動させることを特徴とする。
また、前記微移動がX軸方向あるいはY軸方向であることを特徴とする。
また、前記微移動がX軸方向及びY軸方向であることを特徴とする。
また、前記微移動がθ軸方向であることを特徴とする。
また、ウエハステージ駆動用のステッピングモータを駆動することによって前記微移動を実現することを特徴とする。
また、半発明の試験方法は、第1のステップで規定のプローブ装置のオーバードライブをかけ、第2のステップでウエハステージを微移動させた後、第3のステップで導通試験を行い、この導通試験が予め設定された規格値内であれば、第5のステップの本試験を行って良否判定をする、規格値外であるならば第4のステップに進み、前記オーバードライブ量が規定値を超えたか否かを判定し超えているならばそのまま不良判定し、超えていないならば、前記オーバードライブ量を前記第1のステップの設定値より微小増加させて前記第2のステップにもどることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態の構成を示す概略図である。図1に示されるように、本実施形態は、ウエハステージ4に載置されたウエハ3に、プローブカード2の針先1が接触し、そのプローブ針とウエハとの接触箇所5の位置からオーバードライブがかかる機構になっているが、オーバードライブを徐々にかけながらウエハステージ4をX軸、Y軸、θ軸方向に微移動させることが可能な機構を持つことを特徴とする。この微移動を実現するのにプローブ装置のステッピングモータを使用することが可能である。
【0011】
この機構によって、ウエハステージ4に載置されたウエハ3に、プローブカード2の針先1が接触し、そのプローブ針とウエハとの接触箇所5の位置からオーバードライブが徐々にかかる機構になっているが、オーバードライブを徐々にかけながらウエハステージ4をX軸、Y軸、θ軸方向に微移動させる動きをとる。
【0012】
ここで、図2は本発明のプローブ装置によるウエハソート方法を示したフロー図である。この図に従って本発明の試験方法を説明する。まずステップ1でオーバードライブをかけ、ステップ2でウエハステージを微移動させた後、ステップ3で導通試験を行い、この導通試験が予め設定された規格値内であれば、ステップ5の本試験を行い良否判定をする、規格値外であるならばステップ4に進み、オーバードライブ量が規定値を超えたか否かを判定し超えているならばそのまま不良判定し、超えていないならば、前記ステップ1にもどる。
【0013】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、オーバードライブを徐々にかけながらウエハステージを微移動させることによって、ウエハにかかる負荷を低減しながら接触抵抗値の低減も可能となり、製品の歩留向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示す概略図である。
【図2】本発明の試験方法を示すフロー図である。
【図3】従来例1の構成を示す概略図である。
【図4】従来例2の構成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 針先
2 プローブカード
3 ウエハ
4 ウエハステージ
5 接触箇所
6 ステップ1
7 ステップ2
8 ステップ3
9 ステップ4
10 ステップ5
11 ステップ6
31 半導体ウエハ
32 電極パッド
33 プローブ針
34 基板
36 支持部材
38 チャック
39,40 振動子
41 プローブカード
42 プローブ針
43 載置台
44 ウエハ

Claims (7)

  1. ウエハステージに載置されたウエハに、プローブカードの針先が接触し、そのプローブ針とウエハとの接触箇所の位置からオーバードライブがかかる機構をもち、オーバードライブを徐々にかけながらウエハステージを微移動させることを特徴とするプローブ装置。
  2. 前記微移動がX軸方向あるいはY軸方向であることを特徴とする請求項1に記載のプローブ装置。
  3. 前記微移動がX軸方向及びY軸方向であることを特徴とする請求項1に記載のプローブ装置。
  4. 前記微移動がθ軸方向であることを特徴とする請求項1に記載のプローブ装置。
  5. ウエハステージ駆動用のステッピングモータを駆動することによって前記微移動を実現することを特徴とする請求項1乃至4に記載のプローブ装置。
  6. 導通特性の試験を、プローブ装置のオーバードライブ量をステップ毎に増加させ、且つウエハステージをステップ毎に微移動させ、あらかじめ規定された導通特性の値に達したことを確認してから本試験を行うことを特徴とした半導体ウエハの試験方法。
  7. 第1のステップで規定のプローブ装置のオーバードライブをかけ、第2のステップでウエハステージを微移動させた後、第3のステップで導通試験を行い、この導通試験が予め設定された規格値内であれば、第5のステップの本試験を行って良否判定をする、規格値外であるならば第4のステップに進み、前記オーバードライブ量が規定値を超えたか否かを判定し超えているならばそのまま不良判定し、超えていないならば、前記オーバードライブ量を前記第1のステップの設定値より微小増加させて前記第2のステップにもどることを特徴とした半導体ウエハの試験方法。
JP2003122589A 2003-04-25 2003-04-25 プローブ装置およびその試験方法 Pending JP2004327852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122589A JP2004327852A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 プローブ装置およびその試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122589A JP2004327852A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 プローブ装置およびその試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004327852A true JP2004327852A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33500765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122589A Pending JP2004327852A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 プローブ装置およびその試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004327852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105834A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 東京エレクトロン株式会社 電子部品検査装置、電子部品の検査方法、及び、検査方法のプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105834A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 東京エレクトロン株式会社 電子部品検査装置、電子部品の検査方法、及び、検査方法のプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208734B2 (ja) プローブ装置
US7262613B2 (en) Inspection method and inspection apparatus for inspecting electrical characteristics of inspection object
US7362116B1 (en) Method for probing impact sensitive and thin layered substrate
JP4456325B2 (ja) 検査方法及び検査装置
US9457421B2 (en) Wire-bonding apparatus and method of wire bonding
JP2010276541A (ja) 薄膜プローブシートおよびその製造方法、プローブカード、ならびに半導体チップ検査装置
EP2017634B1 (en) Inspection apparatus and inspection method
US20070069745A1 (en) Probe card for integrated circuits
JP2004327852A (ja) プローブ装置およびその試験方法
JP4471746B2 (ja) 半導体実装方法
JP2005044825A (ja) プローバー装置及びその探針高さ調整方法、半導体装置の製造方法
JP2007095753A (ja) プローバ、プローブ接触方法及びそのためのプログラム
JPS635542A (ja) 半導体ウエハプロ−バ
JP2004311799A (ja) 半導体試験装置
JP3573113B2 (ja) ボンディングダメージの計測装置および計測方法
JP2004301713A (ja) 電子回路装置及びその試験方法
JP3573112B2 (ja) ボンディングダメージの計測用基板
KR20020073820A (ko) 집적회로 칩 검사 장치 및 이를 이용한 eds 방법
WO2009093323A1 (ja) 電子部品の試験方法及び電子部品試験装置
JP2004039790A (ja) プローバーおよびプローブ針のクリーニング方法
JPH06124985A (ja) プローブ装置及びプロービング方法
JP2004146415A (ja) 半導体検査装置及び半導体の検査方法
US7679387B2 (en) Inspection method, inspection apparatus, and control program for performing electrical inspection by using probe
JP3057999B2 (ja) 半導体チップ試験装置
JPH04240744A (ja) 多層配線基板の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20070704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415