JP2004326916A - Recorder, imaging device and recording method - Google Patents

Recorder, imaging device and recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2004326916A
JP2004326916A JP2003119764A JP2003119764A JP2004326916A JP 2004326916 A JP2004326916 A JP 2004326916A JP 2003119764 A JP2003119764 A JP 2003119764A JP 2003119764 A JP2003119764 A JP 2003119764A JP 2004326916 A JP2004326916 A JP 2004326916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
file
recorded
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003119764A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumihiko Kaise
文彦 貝瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003119764A priority Critical patent/JP2004326916A/en
Publication of JP2004326916A publication Critical patent/JP2004326916A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To save and manage recorded data such as image data in a mode easily understood by a user and suited to searching. <P>SOLUTION: During the recording of a file in a recording medium, a serial number is obtained from the recording medium, the folder number of a recording folder in which the file is recorded is specified, history information correlating the serial number and the folder number is stored in an EEPROM, and a recording folder table 54T is formed. At starting the recording of a file in the recording medium, the serial number of the recording medium is obtained, searching is executed in the recording folder table 54T based on the serial number, and the recording folder indicated by the folder number of the history information coincident with the serial number is set as a recording side for newly recording a file. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話端末、PDA(Personal Digital Assistants)等の情報を取り込んで記録媒体に記録する機能を備える装置、方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等のいわゆるデジタルカメラが広く普及し、静止画像や動画像をデジタルデータとして取り込んで記録媒体(記録メディア)に記録し、これを種々利用することができるようになってきている。そして、デジタルカメラにより撮影された画像の画像データは、例えば、フレキシブルディスクや半導体メモリーを利用した着脱可能な記録媒体であるいわゆるメモリーカードなどの複数の記録媒体、あるいは、ハードディスクなどの大容量記録媒体の複数のフォルダの下に画像データファイルとして保存される。
【0003】
そして、上述のように、複数の記録媒体や大容量記録媒体の複数のフォルダに記憶された多数の画像データの中から目的とする画像の画像データを探し出すために時間や手間がかかる場合がある。このため、例えば、複数の画像の画像データを記録した記録媒体やフォルダなどの画像データグループに対して、それらの代表画像をいわゆるサムネイル画像と呼ばれる縮小画像にして付加するようにしておき、このサムネイル画像を通じて、目的とする画像データが属する画像データグループを検索できるようにすることが行われている。
【0004】
また、特許文献1(特開平11−282855号公報)には、複数の画像の画像データを記録したフォルダなどの画像データグループと、その代表画像のサムネイル画像と、さらに、画像データを記録した記録媒体の識別情報とを関連付けたデータからなる検索用データを記録装置のメモリー内に作成し、記録媒体を交換した場合であっても、目的とする画像データの検索を迅速に行えるようにする技術が開示されている。
【0005】
このように、サムネイル画像や記録媒体の識別情報を用いた検索情報を形成するなどの方策を講じることにより、記録媒体に記録された多数の画像データの中から目的とする画像の画像データを効率よく検索することができるようにされている。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−282855号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、デジタルカメラにおいて利用可能な記録媒体としては、いわゆるメモリーカードやDVD(Digital Versatile Disc)等の種々の記録媒体を用いることが可能である。そして、それらの記録媒体は大容量化されてきており、記録媒体の記憶容量は飛躍的に大きくなってきている。
【0008】
デジタルカメラにおいて、例えば、静止画像データを記録媒体に記録する場合には、DCF(Design Rule for Camera File System)規格の規定に従って、所定の記録先フォルダに画像データが記録される。このDCF規格の場合には、図5に示すように、メインフォルダDCIMの下に形成される100番から999番までの900個の記録先フォルダに振り分けて画像データを記録することができるようにされている。
【0009】
図5においては、フォルダ名100MSDCF〜9999MSDCFが、画像データの記録先となる記録先フォルダである。そして、100番から999番の各記録先フォルダには、1〜9999個の画像ファイルを記録することができるようにされている。
【0010】
このように、デジタルカメラにおいてDCF規格で静止画像データを記録媒体に記録する場合、その記録媒体の記憶容量が許せば、900フォルダ*9999ファイル分の画像データを記録することが可能である。このように、記録可能な画像データの量は極めて多くなってきているので、記録時において、適正に記録先フォルダを使い分けできなければ、上述したような画像データの検索のための技術も十分に機能しなくなってしまう。
【0011】
そして、デジタルカメラにおける記録先フォルダの利用方式については、例えば、(1)記録先フォルダを所定の1つのフォルダに固定する方式、(2)記録先フォルダをメディア内で最大番号のフォルダとし、新規フォルダ作成のみ可能とする方式、(3)ユーザーにより記録フォルダの選択・新規作成が可能で、セット内で最後に記録したフォルダ番号を覚えておくようにする方式、(4)メディア内に管理ファイルを作成し、最後に記録したフォルダ番号を記録しておくようにする方式などが考えられている。
【0012】
しかし、(1)〜(4)のいずれの方式にも一長一短がある。特に、記録された画像データの検索までをも考慮すると、画像データについての管理が十分にできない場合がある。以下に、デジタルカメラにおける記録先フォルダの利用方式についてその概略について説明する。
【0013】
(1)記録先フォルダを所定の1つのフォルダに固定する方式は、常に同じ記録先フォルダ(例えば図5における記録先フォルダ100MSDCF)に画像データを記録するようにするものであり、特に記録先フォルダを覚えておく必要はなく、フォルダの管理自体は極めて単純である。しかし、記録媒体の記憶容量が大きくなってきたために、1つの記録先フォルダに全画像データを記録して、これを管理することには無理がある。すなわち、画像データについてきめ細かな管理ができず、管理しずらい場合があると考えられる。
【0014】
(2)記録先フォルダをメディア内で最大番号のフォルダとし、新規フォルダ作成のみ可能な方式は、記録媒体交換時に最大番号のフォルダを検索して、ここに引き続き画像データの記録を行うようにする。当該記録先フォルダに所定量の画像データを記録し終えた場合、あるいは、ユーザーにより記録先フォルダの新規作成が指示された場合には、最大番号の記録先フォルダを新規に作成し、この最大番号の記録先フォルダに画像データを書き込むことができるようにされる。この場合には、最大番号以外のフォルダには画像データは記録できないので。柔軟性にかける場合がある。
【0015】
(3)ユーザーが記録先フォルダの選択・新規作成が可能で、セット内で最後に記録したフォルダ番号を覚えておく方式は、記録媒体交換時には記憶しておいたフォルダ番号を記録先フォルダとし、ここに画像データの記録を行う。同じ記録媒体を入れなおす場合は、先ほど使用していたフォルダに戻って画像データの記録ができるので、ユーザーにとってもフォルダの利用が分かりやすく使いやすい。
【0016】
しかしながら、複数の記録媒体を使用する場合、記録媒体が変わっても画像データの記録先フォルダは同じ番号のフォルダとなってしまう。つまり、記録媒体に応じて、ユーザーが記録先フォルダを使い分けることはできないので、用いる記録媒体を間違ってしまった場合などにおいて混乱が生じる場合もあると考えられる。
【0017】
(4)記録媒体内に管理ファイルを作成し、最後に記録したフォルダ番号を記録する方式は、記録媒体内に管理ファイルが作成されるので、記録媒体毎に記録先フォルダを変えることが可能であり、ユーザーにとっても使い勝手の比較的によいものであると言える。
【0018】
しかしながら、複数の記録媒体を使い分けるのとは逆に、同様の機能を有する記録装置(記録セット)が複数ある場合には、1枚の記録媒体を使用して、記録セット毎に別々のフォルダで画像データを管理させることはできない。また、記録セットのシリーズが発展していった時の互換性が問題となる場合があると考えられる。つまり、記録セットが発展した場合においても、発展前の記録セットにより記録媒体に作成された管理ファイルが読み出せて利用できなければならない。
【0019】
そして、上述した記録先フォルダの各利用方式の長所短所を考慮するとともに、記録媒体に記録された画像データを効率よく検索できるようにすることをも考慮すると、デジタルカメラ等の記録装置で用いられる記録先フォルダの利用方式としては、以下のような条件を満足するものでなければならない。
【0020】
まず、第1に、記録先フォルダのユーザーによる変更、新規作成が可能であり、ユーザーの意思により、まとまりのある画像データを、適当なデータ量毎にまとめて管理できるようにすること、第2に、記録媒体毎にも、また、複数の記録装置で1つの記録媒体を兼用する場合には記録装置毎にも、記録媒体に記録される画像データを適正に管理できるようにすることが要求される。
【0021】
以上のことにかんがみ、この発明は、画像データ等の記録データをユーザーにとっても分かりやすく、また、検索にも適した態様で保存して管理できるようにする装置、方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の記録装置は、
自機に装着された着脱可能な記録媒体上の格納場所に、記録すべき情報をファイルとして記録する記録手段と、
前記記録媒体の識別情報を取得する取得手段と、
記録先となっている前記記録媒体上の格納場所を特定する特定手段と、
前記取得手段からの前記識別情報と前記特定手段からのファイルが最後に記録される前記格納場所についての特定情報とを対応付けた履歴情報を所定のメモリーに記録する履歴作成手段と、
ファイルの記録開始に先立って、前記取得手段からの前記識別情報に基づいて、前記メモリー内の前記履歴情報を参照し、前記識別情報の一致する前記履歴情報の前記特定情報により特定される格納場所を新たに記録するファイルの記録先とするように前記記録手段を制御する記録制御手段と
を備えることを特徴とする。
【0023】
この請求項1に記載の記録装置によれば、記録媒体へのファイルの記録時においては、取得手段により取得された記録媒体の識別情報と、特定手段により特定された最後にファイルが記録される格納場所を特定することが可能な特定情報とが対応付けられた履歴情報が所定のメモリーに記録される。
【0024】
そして、記録媒体へのファイルの記録開始時においては、取得手段により取得される記録媒体の識別情報に基づいて、メモリーの履歴情報が検索され、識別情報が一致する履歴情報の特定情報により示される格納場所が、新たにファイルが記録されるファイルの格納場所とされる。
【0025】
これにより、複数の記録媒体を用いた場合であって、各記録媒体において、最後にデータが記録された格納場所に情報の追加記録ができるようにされる。また、履歴情報を格納するメモリーは、記録装置側に設けられ、複数台の記録装置が同じ記録媒体を用いるようにしても、各記録装置毎に自機における履歴情報を管理することができるようにされる。
【0026】
したがって、ファイルがユーザーの意図しない格納場所に格納されるなどの不都合を防止し、適量の画像データなどの記録データをまとめて管理することができ、また、迅速な検索を実現可能なように、画像データ等の記録データを記録媒体に記録して管理することができるようにされる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照しながらこの発明による装置、方法の一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態においては、この発明による装置、方法を静止画像と動画との撮影が可能なデジタルカメラである撮像装置に適用した場合を例にして説明する。
【0028】
また、以下に説明するこの実施の形態の撮像装置は、例えば、MS−DOS(登録商標)などの所定のOS(Operating Systems)が搭載され、デジタルカメラの統一記録フォーマットで記録媒体に画像の記録を行うものである。
【0029】
[撮像装置の構成と基本動作について]
図1は、この実施の形態の撮像装置を説明するためのブロック図である。この実施の形態の撮像装置は、図1に示すように、大きく分けると、カメラ部1と、カメラDSP(Digital Signal Processor)2と、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)3と、媒体インターフェース(以下、媒体I/Fという。)4と、制御部5と、操作部6と、LCD(Liquid Crystal Display)コントローラ7と、LCD8と、外部インターフェース(以下、外部I/Fという。)9を備え、記録媒体10などの記録媒体が着脱可能とされたものである。
【0030】
記録媒体10は、半導体メモリーを用いたいわゆるメモリーカード、記録可能なDVD(Digital Versatile Disk)や記録可能なCD(Compact Disc)等の光記録媒体、磁気ディスクなどの種々のものを用いるようにすることが考えられるが、この実施の形態においては、記録媒体10としていわゆるメモリーカードを用いるものとして説明する。
【0031】
カメラ部1は、図1に示すように、光学ブロック11、CCD(Charge Coupled Device)12、前処理回路13、光学ブロック用ドライバ14、CCD用ドライバ15、タイミング生成回路16とを備えたものである。ここで、光学ブロック11は、レンズ、フォーカス機構、シャッター機構、絞り(アイリス)機構などを備えたものである。
【0032】
また、制御部5は、CPU(Central Processing Unit)51、RAM(Random Access Memory)52、フラッシュROM(Read Only Memory)53、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)54が、システムバス55を通じて接続されて構成されたマイクロコンピュータであり、この実施の形態の撮像装置の各部を制御することができるものである。
【0033】
ここで、RAM52は、処理の途中結果を一時記憶するなど主に作業領域として用いられるものである。また、フラッシュROM53は、CPU51において実行する種々のプログラムや、処理に必要になるデータなどが記憶されたものである。
【0034】
また、EEPROM54は、いわゆる不揮発性メモリーであり、この撮像装置の電源が落とされた場合であっても保持しておくべきデータ、例えば、種々の設定パラメータや後述もする記録先のフォルダを特定するための履歴情報からなる記録先フォルダテーブルなどの情報を記憶保持するものである。
【0035】
また、制御部5のCPU51には、操作部6が接続されている。操作部6は、操作パネルや各種の操作キーまたシャッターキーなどの機能キーを備え、ユーザーからの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に応じた電気信号をCPU51に供給することができるものである。
【0036】
これにより、CPU51は、ユーザーからの操作入力に応じて、目的とする処理を行うためのプログラムをフラッシュROM53から読み出して実行し、各部を制御することによって、この実施の形態の撮像装置がユーザーからの指示に応じた処理を行うことができるようにしている。
【0037】
そして、画像の撮影時においては、光学ブロック用ドライバ14は、制御部5からの制御に応じて、光学ブロック11を動作させるようにする駆動信号を形成し、これを光学ブロック11に供給して、光学ブロック11を動作させるようにする。光学ブロック11は、ドライバ14からの駆動信号に応じて、フォーカス機構、シャッター機構、絞り機構が制御され、被写体の画像を取り込んで、これをCCD12に対して提供する。
【0038】
CCD12は、光学ブロック11からの画像を光電変換して出力するものであり、CCDドライバ15からの駆動信号に応じて動作し、光学ブロック11からの被写体の画像を取り込むとともに、制御部5によって制御されるタイミング生成回路16からのタイミング信号に基づいて、取り込んだ被写体の画像(画像情報)を電気信号として前処理回路13に供給する。
【0039】
なお、上述のように、タイミング生成回路16は、制御部5からの制御に応じて、所定のタイミングを提供するタイミング信号を形成するものである。また、CCDドライバ15は、タイミング生成回路16からのタイミング信号に基づいて、CCD12に供給する駆動信号を形成するものである。
【0040】
前処理回路13は、これに供給された電気信号の画像情報に対して、CDS(Correlated Double Sampling)処理を行って、S/N比を良好に保つようにするとともに、AGC(Automatic Gain Control)処理を行って、利得を制御し、そして、A/D(Analog/Digital)変換を行って、デジタル信号とされた画像データを形成する。
【0041】
前処理回路13からのデジタル信号とされた画像データは、DSP2に供給される。DSP2は、これに供給された画像データに対して、AF(Auto Focus)、AE(Auto Exposure)、AWB(Auto White Balance)などのカメラ信号処理を施す。
【0042】
このようにして種々の調整がされた画像データは、所定の圧縮方式でデータ圧縮され、システムバス55、媒体I/F4を通じて、この実施の形態の場合には、当該撮像装置に装着された記録媒体10に供給され、後述もするように記録媒体10にファイルとして記録される。
【0043】
また、記録媒体10に記録された画像データは、操作パネルや各種の操作キーなどからなる操作部6を通じて受け付けたユーザーからの操作入力に応じて、目的とする画像データが媒体I/F4を通じて記録媒体10から読み出され、これがDSP2に供給される。
【0044】
DSP2は、記録媒体10から読み出され、媒体I/F4を通じて供給されたデータ圧縮されている画像データについて、そのデータ圧縮の解凍処理(伸張処理)を行い、解凍後の画像データをシステムバス55を通じて、LCDコントローラ7に供給する。LCDコントローラ7は、これに供給された画像データからLCD8に供給する画像信号を形成し、これをLCD8に供給する。これにより、記録媒体10に記録されている画像データに応じた画像が、LCD8の表示画面に表示される。
【0045】
なお、画像の表示の形態は、ROMに記録された表示処理プログラムに従う。つまり、この表示処理プログラムは後述するファイルシステムがどのような仕組みで記録されているのか、どのように画像を再生するのかというプログラムである。
【0046】
また、この実施の形態の撮像装置には、外部I/F9が設けられている。この外部I/F9を通じて、例えば外部のパーソナルコンピュータと接続して、パーソナルコンピュータから画像データの供給を受けて、これを自機に装着された記録媒体に記録したり、また、自機に装着された記録媒体に記録されている画像データを外部のパーソナルコンピュータ等に供給したりすることもできるものである。
【0047】
また、外部I/F9に通信モジュールを接続することにより、例えば、インターネットなどのネットワークに接続して、ネットワークを通じて種々の画像データやその他の情報を取得し、自機に装着された記録媒体に記録したり、あるいは、自機に装着された記録媒体に記録されているデータを、ネットワークを通じて目的とする相手先に送信したりすることもできるものである。
【0048】
また、外部のパーソナルコンピュータやネットワークを通じて取得し、記録媒体に記録した画像データなどの情報についても、上述したように、この実施の形態の撮像装置において読み出して再生し、LCD8に表示してユーザーが利用することももちろんできるようにされている。
【0049】
なお、外部I/F9は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394、USB(Universal Serial Bus)などの有線用インターフェースとして設けることも可能であるし、光や電波による無線インターフェースとして設けることも可能である。すなわち、外部I/F9は、有線、無線のいずれのインターフェースであってもよい。
【0050】
このように、この実施の形態の撮像装置は、被写体の画像を撮影して、当該撮像装置に装着された記録媒体に記録することができるとともに、記録媒体に記録された画像データを読み出して、これを再生し、利用することができるものである。また、外部のパーソナルコンピュータやネットワークを通じて、画像データの提供を受けて、これを自機に装着された記録媒体に記録したり、また、読み出して再生したりすることもできるものである。
【0051】
そして、上述もしたように、この実施の形態の撮像装置もまた、制御部5の制御により、図5を用いて説明したDCF規格に従って、撮像した被写体の画像の画像データを自機に装着された着脱可能な記録媒体上の所定の記録先フォルダ(格納場所)に記録するものである。
【0052】
そして、この実施の形態の撮像装置においては、原則として、画像データが全く記録されていない記録媒体に画像データを記録する場合には、例えば、100番の記録先フォルダ(図5においては100MSDCF)から画像データの記録を開始し、ここに所定数分の画像データ(最大9999枚分)を記録し終えると、記録先は101番の記録先フォルダ(図5においては101MSDCF)に自動的に変わるというように、記録先フォルダの自動変更ができるようにしている。
【0053】
また、この実施の形態の撮像装置は、撮影することにより得た画像データを記録媒体に記録する場合に、ユーザーの発意に基づいて、画像データの記録先となる記録先フォルダを変更したり、また、新たに記録先フォルダを作成して、ここを記録先としたりすることができるようにしている。
【0054】
これは、この実施の形態の撮像装置が利用可能である着脱可能な記録媒体の大容量化が進んでおり、大量の画像データの記録が可能になっていることを考慮し、撮影時点においてもユーザー自身が自由かつ柔軟に画像データの記録先の管理を行えるようにするためである。
【0055】
また、この実施の形態の撮像装置が1台で複数の記録媒体を使い分けるようにしたり、これとは逆に、この実施の形態の撮像装置が複数台ある場合に、その複数台の撮像装置で1つの記録媒体を共用したりする場合もある。このような場合、記録先の管理が不十分であると、様々なタイミングで撮影して得た画像データが、種々の記録媒体の種々の記録先フォルダに分散して記録されることになり、記録媒体に記録された画像データの後の管理がし難くなる。
【0056】
そこで、この実施の形態の撮像装置は、自装置内部において、各記録媒体毎に、記録先フォルダについての管理を行うようにしている。すなわち、この実施の形態の撮像装置の制御部5は、自機に装着された記録媒体(メモリーカード)に付加されている識別情報であるシリアル番号を媒体I/F4を通じて取得する。また、制御部5は自己が例えばRAM52などに保持するようにしている画像データの現在の記録先となっている記録先フォルダのフォルダ番号(フォルダ番号を含むフォルダ名)を特定(取得)する。
【0057】
なお、この実施の形態においては、フォルダ番号として、例えば、100MSDCFのように、フォルダ番号を含むフォルダ名を用いるようにしている。もちろん、単に、100、101などのフォルダ番号だけを用いることも可能である。しかし、より確実に記録先フォルダを特定できるようにするため、この実施の形態においては、フォルダ番号を含むフォルダ名を用いるようにしている。
【0058】
そして、記録媒体のシリアル番号と記録先フォルダを特定する情報であるフォルダ番号とを対応付けていわゆる履歴情報を形成し、これをEEPROM54に形成する記録先フォルダテーブルに記録する。これにより、この実施の形態の撮像装置は、自機において画像データの記録に用いた着脱可能な記録媒体のそれぞれについて、その記録媒体に自機が最後に画像データを記録した記録先フォルダを特定することができるようにしている。
【0059】
図2は、この実施の形態の撮像装置で利用される着脱可能な記録媒体10に記録されるシステム情報と、この実施の形態の撮像装置のEEPROM51に形成される記録先フォルダテーブル54Tとについて説明するための図である。
【0060】
図2に示すように、撮像装置等に着脱可能とされた記録媒体10には、各記録媒体で固有の情報であるシリアル番号10Aを含む固定情報が製造時に記録されている。また、システム情報として、記録領域の先頭から、MBR(Master Boot Record)、PBR(Partition Boot Record)、FAT(File Allocation Table)、ルートディレクトリ(Root Directory)などの各情報も記録され、以降が図2において文字「Data」が示すように画像データなどのユーザーデータが記録されるデータ領域となる。
【0061】
ここで、MBRは、システム起動用領域であって、システム起動用プログラムや記録領域の全体のパーティションの管理情報などを有する領域である。また、PBRは、各パーティション内についての管理情報などを有する領域であり、このPBRには、記録媒体の初期化時にボリュームシリアル番号10Bが記録するようにされる。このボリュームシリアル番号は、初期化時に初期化処理日時などが考慮されて書き換えられるようにされ情報であり、ほぼ各記録媒体毎に固有の情報となるものである。
【0062】
そして、この実施の形態の撮像装置においては、各媒体の識別情報として、原則として、製造時に付与されて固定情報として記録され、ユーザーによっては変更不能なシリアル番号10Aを媒体シリアル番号(識別情報)として用いるようにする。しかし、このシリアル番号10が読み取れない、あるいは、シリアル番号が付与されていない記録媒体が存在する可能性があることをも想定し、適正なシリアル番号が読み出せなかった場合には、PBRのボリュームシリアル番号10Bを媒体シリアル番号として用いるようにする。
【0063】
また、画像データの記録先として指定された記録先フォルダのフォルダ番号を、その記録先フォルダを特定するための特定情報として用いるようにする。そして、着脱可能な記録媒体から取得するその記録媒体の識別情報である媒体シリアル番号と、画像データの記録先として指定された記録先フォルダの特定情報であるフォルダ番号とを対応付けた履歴情報を形成し、これをEEPROM54に記録する。
【0064】
そして、もし、記録先フォルダが変更された場合には、先にEEPROM54に記録したその記録媒体についての履歴情報に変えて、その記録媒体の媒体シリアル番号と、新たに記録先フォルダとされたフォルダ番号とからなる履歴情報を作成し、これをEEPROM54に記録する。このようにすることによって、画像データの記録に用いた記録媒体毎、その記録媒体の最後に画像データを記録した記録先フォルダを特定できるようにしている。
【0065】
このような履歴情報を自機で用いた記録媒体毎に作成して、自機のEEPROM54に記録していくことにより、図10において、記録先フォルダテーブル54Tが示すように、用いた記録媒体それぞれの媒体シリアル番号(IDNo(1)、IDNo(2)、…)と、それらの記録媒体において、最後に画像データを記録した記録先フォルダのフォルダ番号(101MSDFC、123MSDFC、…)とからなるテーブルが作成される。
【0066】
そして、この実施の形態の撮像装置においては、ファイルの記録開始に先立って、すなわち、この撮像装置に電源が投入された場合や着脱可能な記録媒体が交換された場合には、自機に装着されている記録媒体からシリアル番号を取得して、この取得したシリアル番号を検索キーとして用いて、図2に示したように、EEPROM54内に形成される記録先フォルダテーブル54Tを参照し、同じシリアル番号の履歴情報が存在する場合には、その履歴情報のフォルダ番号によって特定される記録先フォルダを画像データの記録先フォルダとする。
【0067】
このようにすることによって、1台の撮像装置が複数の着脱可能な記録媒体を用いるようにした場合であっても、また、複数の撮像装置が着脱可能な1つの記録媒体を兼用した場合であっても、この実施の形態の撮像装置においては、自機が以前に使用した記録媒体を用いる場合には、その記録媒体の自機が以前に画像データを記録した記録先フォルダからの継続使用ができるようにしている。
【0068】
[撮像装置の動作の詳細について]
次に、この実施の形態の撮像装置の動作について、図3、図4のフローチャートを参照しながら詳細に説明する。図3、図4に示すフローチャートは、この実施の形態の撮像装置に電源が投入された場合、あるいは、着脱可能な記録媒体が交換された場合に、制御部5において実行される処理を説明するためのものである。
【0069】
すなわち、この実施の形態の撮像装置は、電気的な構成により、あるいは、機械的な構成により、記録媒体が交換された場合にはこれを検出することができるものである。そして、制御部5のCPU51は、自機に電源が投入され、あるいは、電源が投入された状態で記録媒体が交換されたことを検出すると、フラッシュROM53から図3、図4に示す処理の処理プログラムを読み出して実行する。
【0070】
そして、制御部5は、まず、媒体I/F4を制御して、自機に装着されている着脱可能な記録媒体10の固定情報の記憶領域から製造時に付与されたシリアル番号を読み取るようにする(ステップS101)。そして、制御部5は、シリアル番号が適正に読み出せたか否かを判断する(ステップS102)。
【0071】
ステップS102の判断処理において、固定情報の記憶領域から付与されているべきシリアル番号が読み出せなかった場合、あるいは、正常に読み出せなかった場合には、制御部5は、システム情報であるPBRの記録領域に記録されているボリュームシリアル番号を読み出し、これを検索キーとするシリアル番号として用いるようにする(ステップS103)。
【0072】
ステップS102の判断処理において、固定情報の記憶領域からシリアル番号が適正に読み出せたと判断した場合、あるいは、ステップS103の処理の後、制御部5は、取得したシリアル番号を検索キーとして用いて、EEPROM54に形成された記録先フォルダテーブル54T内を検索する(ステップS104)。
【0073】
そして、制御部5はステップS104の検索結果に基づいて、今回取得したシリアル番号と一致するシリアル番号を有する履歴情報が、記録先フォルダテーブル54T内に存在するか否かを判断する(ステップS105)。
【0074】
ステップS105の判断処理において、シリアル番号が一致する履歴情報があると判断したときには、制御部5は、シリアル番号が一致した履歴情報のフォルダ番号により特定される記録先フォルダを、画像データの記録先として決定する(ステップS106)。
【0075】
また、ステップS105の判断処理において、シリアル番号が一致する履歴情報がないと判断したときには、制御部5は、最大フォルダ番号の記録先フォルダを、画像データの記録先として決定する(ステップS107)。
【0076】
そして、制御部は、今回、記録媒体から取得するようにした当該記録媒体のシリアル番号と、記録先として決定した記録先フォルダのフォルダ番号とを対応付けて、それらをペアで不揮発性メモリーであるEEPROM54に記録するようにする(ステップS108)。
【0077】
次に、制御部5は、図4に示すフローチャートの処理に移り、まず、ユーザーから何らかの操作入力があるまで、待ち状態となる(ステップS109)。ステップS109の判断処理において、ユーザーからの操作入力を受け付けたと判断した場合には、制御部5は、受け付けた操作入力は、どのような処理の実行を指示するものかを判断する(ステップS110)。
【0078】
ステップS110の判断処理において、受け付けた操作入力は、電源オフ操作であると判断したときには、制御部5は、記録媒体へのアクセスを終了するなど、各部を安全に電源が落とせる状態に遷移させた後に電源をオフにするようにする一連の終了処理を行い(ステップS111)、この図3、図4に示す処理を終了する。
【0079】
また、ステップS110の判断処理において、記録媒体10を交換するようにする操作が行われたと判断したときには、制御部5は、図3のステップS101からの処理を繰り返し、新たに装着された記録媒体のシリアル番号の取得からの処理を行うようにする。
【0080】
また、ステップS110の判断処理において、シャッターが押下操作され、撮影実行が指示されたと判断したときには、制御部5は、上述もしたように、カメラ部1、カメラDSP2などを制御し、被写体を撮影して、その画像を画像データとして取り込み、これをステップS106またはステップS107において決定した記録先フォルダに記録し(ステップS112)、この後、ステップS109からの処理を繰り返す。
【0081】
また、ステップS110の判断処理において、受け付けた操作入力が、記録先フォルダの変更や新規作成を指示するものであると判断したときには、制御部5は、その受付た操作入力に応じて、変更先の記録先フォルダあるいは新たに作成した記録先フォルダを新たな記録先として決定し(ステップS114)、先に取得している当該記録媒体のシリアル番号(媒体シリアル番号)と、新たな記録先フォルダのフォルダ番号とを対応付けて、これらをペアでEEPROM54の記録先フォルダテーブルに記録する(ステップS115)。そして、ステップS109からの処理を繰り返す。
【0082】
また、ステップS110の判断処理において、受け付けた操作入力が、電源オフ操作でも、記録媒体の交換でも、撮影実行でも、記録先フォルダの変更、作成でもない、その他の処理であると判断した場合には、制御部5は、操作入力により指示された処理を実行し(ステップS115)、この後、ステップS109からの処理を繰り返す。
【0083】
このように、この実施の形態の撮像装置は、自機で用いた記録媒体については、その記録媒体の識別情報であるシリアル番号、あるいは、システム情報であるPBRに記録されているボリュームシリアル番号と、自機が最後に画像データを記録した記録先フォルダのフォルダ番号とを対応付けて、図2に示したように、EEPROM54に記録し、記録先フォルダテーブル54Tを形成する。
【0084】
そして、電源投入時および記録媒体の交換時において、自機に装着され画像データの記録に用いられる記録媒体の媒体シリアル番号を検索キーとして記録先フォルダテーブル54T内を検索し、同じシリアル番号の履歴情報が存在する場合に、その履歴情報のフォルダ番号により特定される記録先フォルダが、画像データの記録先となるようにされる。
【0085】
したがって、複数の記録媒体を頻繁に交換するようにしたり、あるいは、この実施の形態の撮像装置と同じように構成される複数の撮像装置により、1つの記録媒体を共用したりするようにしても、撮像装置は、記録媒体毎に記録先フォルダを管理し、前に使用した記録先フォルダから継続するようにして、画像データの記録を行うようにすることができる。
【0086】
このため、撮影時から、ユーザーが意図する記録先フォルダに画像を記録することができ、しかも、複数の記録媒体を明確に使い分けるようにすることができるので、撮影終了後においても、目的とする画像データを検索するために膨大な時間がかかってしまうなどのことがなく、効率よく画像データを管理することができる。
【0087】
なお、上述の説明からも分かるように、この実施の形態の撮像装置においては、媒体I/F4と制御部5とにより、自機に装着された記録媒体の識別情報であるシリアル番号を取得する取得手段を構成し、また、制御部5により、記録先フォルダを特定する特定手段を構成している。すなわち、取得手段、特定手段は、主に、制御部5において実行されるプログラムにより実現するようにしている。
【0088】
また、この実施の形態の撮像装置においては、媒体I/F4が、記録媒体へのファイルの記録手段としての機能を持っている。また、制御部5で実行されるプログラムによって、制御部5が記録手段としての媒体I/F4を制御する記録制御手段としての機能を実現するようにしている。
【0089】
また、上述した実施の形態においては、媒体シリアル番号として、固定情報として記録媒体に記録されているシリアル番号、または、システム情報のPBRのボリュームシリアル番号のいずれかを用いるものとして説明したが、これに限るものではない。
【0090】
固定情報として記録媒体に記録されているシリアル番号と、システム情報のPBRのボリュームシリアル番号との両方を結合して、1つの媒体シリアル番号として用いるようにしてもよい。このようにした場合には、媒体シリアル番号をより固有なもの(ユニークなもの)とすることができる。
【0091】
また、上述した実施の形態においては、記録先フォルダテーブルに該当する履歴情報が存在しなかった場合には、自機において初めて用いられる記録媒体であるため、最大番号の記録先フォルダを検索し、ここに画像データを記録するものとして説明したが、これに限るものではない。最小番号の記録先フォルダや、この他、通常使用されることのない記録先フォルダ、例えば、800番目の記録先フォルダや999番目の記録先フォルダなどの予め決められた番号の記録先フォルダを記録先とするようにしてももちろんよい。
【0092】
また、上述した実施の形態の撮像装置は、例えば、MS−DOS(登録商標)等の所定のOSが搭載されたものとして説明したが、上述の搭載されるOSは例示であり、種々のOSを用いることができることはいうまでもない。また、画像データの記録フォーマットもDCF規格に限るものではない。例えば、フォルダやディレクトリという文言で示されるように、画像データを記録する格納場所が制御するようにされる種々の記録フォーマットを用いる場合にも、この発明を適用することができる。
【0093】
また、上述した実施の形態においては、撮像装置にこの発明を適用した場合を例にして説明したが、これに限るものではない。着脱可能な記録媒体の利用が可能であって、これに種々のデータの記録が可能な携帯電話端末、PDA、パーソナルコンピュータなどの記録媒体への記録機能を備えた種々の記録装置、記録再生装置にこの発明を適用することができる。
【0094】
また、着脱可能な記録媒体もメモリーカードに限るものではない。DVD等の光ディスク、MD(Mini Disc(登録商標))などの光磁気ディスク、着脱可能な小型のハードディスクなどの磁気ディスクなどの種々の記録媒体を用いる場合にもこの発明を適用することが可能である。
【0095】
また、上述した実施の形態においては、記録媒体に記録するデータとして、画像データをファイルとして記録する場合を例にして説明した。しかしこれに限るものではない。例えば、音声データ、プログラムデータ、テキストデータ、その他の各種のデータを記録する場合にもこの発明を適用することができる。
【0096】
また、撮像装置などの種々の記録装置に搭載され、各部を制御するコンピュータに、
自機に装着された着脱可能な記録媒体であって、情報がファイルとして記録される当該記録媒体の識別情報を取得するステップと、
記録先となっている前記記録媒体上のファイルの格納場所を特定するステップと、
取得した前記識別情報と特定した最後にファイルが記録される前記格納場所の特定情報とを対応付けた履歴情報を所定のメモリーに記録するステップと、
ファイルの記録開始時に、取得した前記識別情報に基づいて、前記メモリー内の前記履歴情報を参照し、前記識別情報の一致する前記履歴情報の前記特定情報により特定される格納場所を新たに記録するファイルの記録先とするステップと
を実行するようにしたことを特徴とするプログラムを形成し、これを撮像装置などの記録装置に搭載することももちろん可能である。このようなプログラムを既に用いられている撮像装置のフラッシュROMなどに追加登録することにより、既に用いられている撮像装置などの記録装置にこの発明を適用し、機能を向上させることが可能となる。
【0097】
また、このように形成さされるプログラムの場合にも、記録媒体の識別情報として、その記録媒体のシリアル番号とその記録媒体の初期化時に付与されるボリュームシリアル番号との一方あるいは両方を用いるようにすることが可能である。
【0098】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、複数の記録媒体毎にデータの格納場所を管理することができ、記録媒体が交換された場合であっても、以前に使用した記録媒体であれば、以前にデータを記録した格納場所に対してデータの書き込みを行うようにすることができる。
【0099】
また、同様の機能を持つ複数の記録装置がある場合に、これらが1枚の記録媒体を使いまわすような場合であっても、各記録装置でデータの格納場所を別々に管理することができる。
【0100】
また、履歴情報は装置側に形成されるので、記録媒体の互換性の問題、すなわち、古い記録装置で使用していた記録媒体は、この発明が適用された記録装置では使えないなどの記録媒体の互換性の問題を生じさせることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる装置、方法の一実施の形態が適用された撮像装置を説明するためのブロック図である。
【図2】記録媒体10のシステム情報と、記録先フォルダテーブル54Tとについて説明するための図である。
【図3】実施の形態の撮像装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】図3に続くフローチャートである。
【図5】DCF規格のデータ管理構造を説明するための図である。
【符号の説明】
1…カメラ部、2…カメラDSP、3…SDRAM、4…媒体I/F、5…制御部、51…CPU、52…RAM、53…フラッシュROM、54…EEPROM、55…システムバス、6…操作部、7…LCDコントローラ、8…LCD,9…外部I/F、10…記録媒体
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an apparatus and a method having a function of capturing information such as a digital still camera, a digital video camera, a mobile phone terminal, and a PDA (Personal Digital Assistants) and recording the information on a recording medium.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art A so-called digital camera such as a digital still camera or a digital video camera has become widespread, and a still image or a moving image can be captured as digital data, recorded on a recording medium (recording medium), and used in various ways. ing. The image data of the image captured by the digital camera is, for example, a plurality of recording media such as a so-called memory card, which is a removable recording medium using a flexible disk or a semiconductor memory, or a large-capacity recording medium such as a hard disk. As image data files under a plurality of folders.
[0003]
As described above, it may take time and effort to find image data of a target image from a large number of image data stored in a plurality of folders on a plurality of recording media or a large-capacity recording medium. . For this reason, for example, a representative image is added as a reduced image called a so-called thumbnail image to a group of image data such as a recording medium or a folder in which image data of a plurality of images are recorded. 2. Description of the Related Art Through an image, an image data group to which target image data belongs can be searched.
[0004]
Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-282855 discloses an image data group such as a folder in which image data of a plurality of images are recorded, a thumbnail image of a representative image thereof, and a recording in which image data is recorded. A technology that creates search data including data associated with medium identification information in a memory of a recording device and enables quick search for target image data even when a recording medium is replaced. Is disclosed.
[0005]
In this way, by taking measures such as forming search information using thumbnail images and recording medium identification information, the image data of the target image can be efficiently converted from the large number of image data recorded on the recording medium. The search has been made well.
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-11-282855
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Incidentally, various recording media such as a so-called memory card and a DVD (Digital Versatile Disc) can be used as a recording medium that can be used in the digital camera. These recording media have been increased in capacity, and the storage capacity of the recording media has been dramatically increased.
[0008]
In a digital camera, for example, when still image data is recorded on a recording medium, image data is recorded in a predetermined recording destination folder in accordance with the rules of the DCF (Design Rule for Camera File System) standard. In the case of the DCF standard, as shown in FIG. 5, image data can be recorded in 900 recording destination folders from the 100th to 999th folders formed under the main folder DCIM. Have been.
[0009]
In FIG. 5, folder names 100MSDCF to 9999MSDCF are recording destination folders to which image data is recorded. Then, in each of the recording destination folders from the 100th to the 999th, 1 to 9999 image files can be recorded.
[0010]
As described above, in a case where still image data is recorded on a recording medium according to the DCF standard in a digital camera, image data for 900 folders * 9999 files can be recorded if the storage capacity of the recording medium permits. As described above, since the amount of recordable image data has become extremely large, if the recording destination folder cannot be properly used at the time of recording, the technique for searching for the image data as described above is also sufficient. It will not work.
[0011]
As for the method of using the recording destination folder in the digital camera, for example, (1) a method in which the recording destination folder is fixed to one predetermined folder, (2) the recording destination folder is a folder having the maximum number in the medium, and (3) A method in which a user can select and newly create a recording folder and memorize the last recorded folder number in the set, (4) A management file in the medium And a method of recording the last recorded folder number.
[0012]
However, each of the methods (1) to (4) has advantages and disadvantages. In particular, when the search of the recorded image data is also taken into consideration, the management of the image data may not be sufficiently performed. Hereinafter, an outline of a method of using a recording destination folder in a digital camera will be described.
[0013]
(1) The method of fixing the recording destination folder to one predetermined folder is such that image data is always recorded in the same recording destination folder (for example, the recording destination folder 100MSDCF in FIG. 5). You don't need to remember, and managing folders is very simple. However, since the storage capacity of the recording medium has increased, it is impossible to record all image data in one recording destination folder and manage it. That is, it is conceivable that detailed management of image data cannot be performed, and management is difficult.
[0014]
(2) A method in which the recording destination folder is set to the folder with the maximum number in the medium and only a new folder can be created is to search for the folder with the maximum number when exchanging the recording medium and to record the image data subsequently. . When a predetermined amount of image data has been recorded in the recording destination folder, or when the user instructs to create a new recording destination folder, a recording destination folder having the maximum number is newly created, and The image data can be written in the recording destination folder. In this case, image data cannot be recorded in folders other than the maximum number. May be more flexible.
[0015]
(3) The user can select a recording destination folder and create a new one. The method of remembering the last recorded folder number in the set is such that the folder number stored when the recording medium is replaced is used as the recording destination folder. Here, image data is recorded. When the same recording medium is inserted again, since the image data can be recorded by returning to the folder used previously, the use of the folder is easy for the user to understand and use.
[0016]
However, when a plurality of recording media are used, the recording destination folder of the image data is the folder having the same number even if the recording media is changed. That is, since the user cannot use the recording destination folder properly according to the recording medium, it is considered that confusion may occur when the recording medium to be used is mistaken.
[0017]
(4) In a method of creating a management file in a recording medium and recording the last recorded folder number, the management file is created in the recording medium, so that the recording destination folder can be changed for each recording medium. It can be said that it is relatively easy to use for users.
[0018]
However, in contrast to using a plurality of recording media properly, when there are a plurality of recording devices (recording sets) having the same function, one recording medium is used and a separate folder is used for each recording set. Image data cannot be managed. It is also considered that compatibility when the series of the recording set evolves may become a problem. In other words, even when the recording set has evolved, the management file created on the recording medium by the undeveloped recording set must be readable and usable.
[0019]
In addition to considering the advantages and disadvantages of the above-described respective use methods of the recording destination folder and considering that the image data recorded on the recording medium can be efficiently searched, the recording medium is used in a recording device such as a digital camera. The method of using the recording destination folder must satisfy the following conditions.
[0020]
First, the recording destination folder can be changed or newly created by the user, and a group of image data can be collectively managed for each appropriate data amount according to the user's intention. In addition, it is required that the image data recorded on the recording medium can be properly managed for each recording medium, and also when one recording medium is shared by a plurality of recording apparatuses. Is done.
[0021]
In view of the above, it is an object of the present invention to provide an apparatus and a method that allow recorded data such as image data to be easily understood by a user and stored and managed in a form suitable for retrieval. I do.
[0022]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, a recording apparatus according to the first aspect of the present invention provides
Recording means for recording information to be recorded as a file in a storage location on a removable recording medium attached to the own device,
Acquiring means for acquiring the identification information of the recording medium;
Specifying means for specifying a storage location on the recording medium that is a recording destination,
History creation means for recording in a predetermined memory history information in which the identification information from the acquisition means and the identification information about the storage location where the file from the identification means is recorded last,
Prior to the start of file recording, the storage location specified by the identification information of the history information that matches the identification information is referred to by referring to the history information in the memory based on the identification information from the acquisition unit. Recording control means for controlling the recording means so as to become a recording destination of a file to be newly recorded,
It is characterized by having.
[0023]
According to the recording device of the present invention, when recording a file on the recording medium, the identification information of the recording medium acquired by the acquiring unit and the file finally recorded by the identifying unit are recorded. History information associated with specific information capable of specifying a storage location is recorded in a predetermined memory.
[0024]
Then, at the start of recording of the file on the recording medium, the history information in the memory is searched based on the identification information of the recording medium acquired by the acquiring means, and the history information is identified by the identification information of the matching history information. The storage location is a storage location of a file in which a new file is recorded.
[0025]
Thus, in a case where a plurality of recording media are used, information can be additionally recorded in a storage location where data is last recorded in each recording medium. Further, the memory for storing the history information is provided on the recording device side, so that even if a plurality of recording devices use the same recording medium, the history information in the own device can be managed for each recording device. To be.
[0026]
Therefore, it is possible to prevent inconveniences such as files being stored in a storage location not intended by the user, to collectively manage record data such as an appropriate amount of image data, and to realize a quick search. Recording data such as image data can be recorded on a recording medium and managed.
[0027]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of an apparatus and a method according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiments described below, an example will be described in which the apparatus and method according to the present invention are applied to an imaging apparatus which is a digital camera capable of capturing a still image and a moving image.
[0028]
The imaging apparatus according to the embodiment described below is equipped with a predetermined OS (Operating Systems) such as MS-DOS (registered trademark), and records an image on a recording medium in a unified recording format of a digital camera. Is what you do.
[0029]
[Configuration and Basic Operation of Imaging Device]
FIG. 1 is a block diagram for explaining the imaging apparatus according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the imaging apparatus according to this embodiment is roughly divided into a camera unit 1, a camera DSP (Digital Signal Processor) 2, an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) 3, and a medium interface (hereinafter, referred to as a medium interface). , A medium I / F) 4, a control unit 5, an operation unit 6, an LCD (Liquid Crystal Display) controller 7, an LCD 8, and an external interface (hereinafter referred to as an external I / F) 9. The recording medium such as the recording medium 10 is detachable.
[0030]
As the recording medium 10, a so-called memory card using a semiconductor memory, an optical recording medium such as a recordable DVD (Digital Versatile Disk) and a recordable CD (Compact Disc), a magnetic disk, and various other media are used. However, in this embodiment, a description will be given assuming that a so-called memory card is used as the recording medium 10.
[0031]
As shown in FIG. 1, the camera unit 1 includes an optical block 11, a charge coupled device (CCD) 12, a pre-processing circuit 13, an optical block driver 14, a CCD driver 15, and a timing generation circuit 16. is there. Here, the optical block 11 includes a lens, a focus mechanism, a shutter mechanism, an aperture (iris) mechanism, and the like.
[0032]
Further, the control unit 5 includes a CPU (Central Processing Unit) 51, a RAM (Random Access Memory) 52, a flash ROM (Read Only Memory) 53, an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Bus connected through a bus 55 through a programmable ROM bus 55), and a ROM 54. This is a configured microcomputer that can control each unit of the imaging apparatus according to the present embodiment.
[0033]
Here, the RAM 52 is mainly used as a work area, for example, for temporarily storing intermediate results of processing. The flash ROM 53 stores various programs executed by the CPU 51, data necessary for processing, and the like.
[0034]
The EEPROM 54 is a so-called non-volatile memory, and specifies data to be retained even when the power of the imaging apparatus is turned off, for example, various setting parameters and a recording destination folder which will be described later. For example, information such as a recording destination folder table including history information is stored and held.
[0035]
The operation unit 6 is connected to the CPU 51 of the control unit 5. The operation unit 6 includes an operation panel, various operation keys, and function keys such as a shutter key, and can receive an operation input from a user and supply an electric signal corresponding to the received operation input to the CPU 51. is there.
[0036]
Accordingly, the CPU 51 reads a program for performing a target process from the flash ROM 53 according to an operation input from the user, executes the program, and controls each unit. Can be performed in accordance with the instruction.
[0037]
Then, at the time of capturing an image, the optical block driver 14 forms a drive signal for operating the optical block 11 under the control of the control unit 5 and supplies the drive signal to the optical block 11. The optical block 11 is operated. In the optical block 11, a focus mechanism, a shutter mechanism, and an aperture mechanism are controlled in accordance with a drive signal from a driver 14, and captures an image of a subject, and provides the captured image to the CCD 12.
[0038]
The CCD 12 photoelectrically converts an image from the optical block 11 and outputs the image. The CCD 12 operates in response to a drive signal from the CCD driver 15, captures an image of a subject from the optical block 11, and controls the image by the control unit 5. The captured image (image information) of the subject is supplied to the preprocessing circuit 13 as an electric signal based on the timing signal from the timing generation circuit 16.
[0039]
Note that, as described above, the timing generation circuit 16 forms a timing signal for providing a predetermined timing in accordance with the control from the control unit 5. Further, the CCD driver 15 forms a drive signal to be supplied to the CCD 12 based on a timing signal from the timing generation circuit 16.
[0040]
The pre-processing circuit 13 performs a CDS (Correlated Double Sampling) process on the image information of the electric signal supplied thereto so as to maintain a good S / N ratio, and an AGC (Automatic Gain Control). Processing is performed to control gain, and A / D (Analog / Digital) conversion is performed to form digital signal image data.
[0041]
Image data converted into digital signals from the preprocessing circuit 13 is supplied to the DSP 2. The DSP 2 performs camera signal processing such as AF (Auto Focus), AE (Auto Exposure), and AWB (Auto White Balance) on the image data supplied thereto.
[0042]
The image data subjected to various adjustments in this manner is subjected to data compression by a predetermined compression method, and in the case of this embodiment, the recording data attached to the image pickup device via the system bus 55 and the medium I / F 4. It is supplied to the medium 10 and recorded as a file on the recording medium 10 as described later.
[0043]
The image data recorded on the recording medium 10 is recorded through the medium I / F 4 in accordance with an operation input from a user received through the operation unit 6 including an operation panel and various operation keys. The data is read from the medium 10 and supplied to the DSP 2.
[0044]
The DSP 2 performs decompression processing (decompression processing) of the data compression on the image data read from the recording medium 10 and supplied through the medium I / F 4, and outputs the decompressed image data to the system bus 55. Through the LCD controller 7. The LCD controller 7 forms an image signal to be supplied to the LCD 8 from the image data supplied thereto, and supplies this to the LCD 8. Thereby, an image corresponding to the image data recorded on the recording medium 10 is displayed on the display screen of the LCD 8.
[0045]
Note that the display mode of the image follows the display processing program recorded in the ROM. In other words, this display processing program is a program for determining how a file system described later is recorded and how to reproduce an image.
[0046]
Further, an external I / F 9 is provided in the imaging device of this embodiment. The external I / F 9 connects to, for example, an external personal computer, receives supply of image data from the personal computer, and records the image data on a recording medium mounted on the own device, or is connected to the own device. It is also possible to supply image data recorded on a recording medium to an external personal computer or the like.
[0047]
In addition, by connecting the communication module to the external I / F 9, for example, connecting to a network such as the Internet, acquiring various image data and other information through the network, and recording it on a recording medium mounted on the own device. It is also possible to transmit data recorded on a recording medium mounted on the own device to a target destination through a network.
[0048]
Further, as described above, information such as image data acquired through an external personal computer or a network and recorded on a recording medium is read out and reproduced by the imaging apparatus of this embodiment, displayed on the LCD 8, and displayed by the user. It can be used of course.
[0049]
Note that the external I / F 9 can be provided as a wired interface such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394, USB (Universal Serial Bus), or can be provided as a wireless interface using light or radio waves. It is. That is, the external I / F 9 may be a wired or wireless interface.
[0050]
As described above, the imaging apparatus according to the present embodiment can capture an image of a subject and record it on a recording medium mounted on the imaging apparatus, and read out image data recorded on the recording medium, This can be reproduced and used. In addition, image data can be provided through an external personal computer or a network, and can be recorded on a recording medium mounted on the apparatus itself, or can be read out and reproduced.
[0051]
As described above, the imaging apparatus according to the present embodiment also mounts image data of an image of a captured subject on its own device under the control of the control unit 5 in accordance with the DCF standard described with reference to FIG. The data is recorded in a predetermined recording destination folder (storage location) on the removable recording medium.
[0052]
In the image pickup apparatus according to this embodiment, in principle, when image data is recorded on a recording medium on which no image data is recorded, for example, the 100th recording destination folder (100MSDCF in FIG. 5) , The recording destination automatically changes to the 101st recording destination folder (101MSDCF in FIG. 5) when recording of a predetermined number of image data (up to 9999 sheets) is completed. Thus, the recording destination folder can be automatically changed.
[0053]
Further, the image capturing apparatus according to the present embodiment, when recording image data obtained by shooting on a recording medium, based on the user's intention, changes the recording destination folder as the recording destination of the image data, In addition, a new recording destination folder can be created and used as a recording destination.
[0054]
This takes into account that the capacity of the removable recording medium in which the imaging apparatus of this embodiment can be used is increasing, and that a large amount of image data can be recorded. This is because the user can freely and flexibly manage the recording destination of the image data.
[0055]
Further, one imaging device according to the present embodiment uses a plurality of recording media properly, and conversely, when there are a plurality of imaging devices according to the present embodiment, the plurality of imaging devices One recording medium may be shared. In such a case, if the management of the recording destination is insufficient, the image data obtained by photographing at various timings will be distributed and recorded in various recording destination folders on various recording media, It becomes difficult to manage after the image data recorded on the recording medium.
[0056]
Therefore, the imaging apparatus according to the present embodiment manages the recording destination folder for each recording medium inside the imaging apparatus. That is, the control unit 5 of the imaging apparatus according to the present embodiment obtains, via the medium I / F 4, a serial number that is identification information added to a recording medium (memory card) mounted on the own apparatus. Further, the control unit 5 specifies (acquires) the folder number (folder name including the folder number) of the recording destination folder which is the current recording destination of the image data which is to be held in the RAM 52 or the like.
[0057]
In this embodiment, a folder name including a folder number is used as the folder number, for example, 100MSDCF. Of course, it is also possible to simply use only the folder numbers such as 100 and 101. However, in order to more reliably specify the recording destination folder, in this embodiment, a folder name including a folder number is used.
[0058]
Then, so-called history information is formed by associating the serial number of the recording medium with a folder number which is information for specifying a recording destination folder, and this is recorded in a recording destination folder table formed in the EEPROM 54. Thereby, the imaging apparatus of the present embodiment specifies, for each of the removable recording media used for recording image data in its own device, the recording destination folder in which its own image data was last recorded in that recording medium. Have to be able to.
[0059]
FIG. 2 illustrates system information recorded on the removable recording medium 10 used in the imaging apparatus according to the embodiment, and a recording destination folder table 54T formed in the EEPROM 51 of the imaging apparatus according to the embodiment. FIG.
[0060]
As shown in FIG. 2, fixed information including a serial number 10A, which is information unique to each recording medium, is recorded on a recording medium 10 that is detachable from an imaging device or the like at the time of manufacture. Further, as system information, information such as MBR (Master Boot Record), PBR (Partition Boot Record), FAT (File Allocation Table), and root directory (Root Directory) are also recorded from the beginning of the recording area. 2, a data area in which user data such as image data is recorded as indicated by the character "Data".
[0061]
Here, the MBR is a system start-up area, which is an area having a system start-up program and management information of the entire partition of the recording area. The PBR is an area having management information and the like in each partition, and the volume serial number 10B is recorded in the PBR when the recording medium is initialized. This volume serial number is information that is rewritten at the time of initialization in consideration of the date and time of the initialization processing and the like, and is almost unique to each recording medium.
[0062]
In the image pickup apparatus according to this embodiment, the serial number 10A, which is assigned as a rule at the time of manufacture and is recorded as fixed information, and cannot be changed by the user, is used as the medium serial number (identification information). To be used as However, assuming that there is a possibility that the serial number 10 cannot be read or there is a possibility that there is a recording medium to which the serial number is not assigned, and if the proper serial number cannot be read, the volume of the PBR is The serial number 10B is used as the medium serial number.
[0063]
Further, the folder number of the recording destination folder specified as the recording destination of the image data is used as the specific information for specifying the recording destination folder. Then, history information that associates a medium serial number, which is identification information of the recording medium acquired from the removable recording medium, with a folder number, which is identification information of a recording destination folder designated as a recording destination of image data, is stored. It is formed and recorded in the EEPROM 54.
[0064]
If the recording destination folder has been changed, the history information of the recording medium previously recorded in the EEPROM 54 is replaced with the medium serial number of the recording medium and the folder newly set as the recording destination folder. The history information including the numbers is created, and the history information is recorded in the EEPROM 54. By doing so, it is possible to specify the recording destination folder where the image data is recorded at the end of the recording medium for each recording medium used for recording the image data.
[0065]
By creating such history information for each recording medium used by the own device and recording it in the EEPROM 54 of the own device, as shown in the recording destination folder table 54T in FIG. ., And a folder number (101MSDFC, 123MSDFC,...) Of the recording destination folder in which the image data was last recorded in those recording media. Created.
[0066]
In the imaging apparatus according to this embodiment, prior to the start of recording a file, that is, when the imaging apparatus is turned on or when a removable recording medium is replaced, A serial number is acquired from the recorded recording medium, and the acquired serial number is used as a search key to refer to a recording destination folder table 54T formed in the EEPROM 54 as shown in FIG. When the history information of the number exists, the recording destination folder specified by the folder number of the history information is set as the recording destination folder of the image data.
[0067]
By doing so, even when one imaging device uses a plurality of removable recording media, or when a plurality of imaging devices also use one removable recording medium. However, in the imaging apparatus according to the present embodiment, if the own device uses the recording medium that has been used before, the continuous use of the recording medium from the recording destination folder where the own device has previously recorded the image data is performed. I can do it.
[0068]
[Details of operation of imaging device]
Next, the operation of the imaging apparatus according to this embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS. The flowcharts shown in FIG. 3 and FIG. 4 describe processing executed by the control unit 5 when the power of the imaging apparatus of this embodiment is turned on or when a removable recording medium is replaced. It is for.
[0069]
That is, the imaging device of this embodiment can detect, when the recording medium is replaced, by an electrical configuration or a mechanical configuration. When the CPU 51 of the control unit 5 detects that the power of the apparatus itself is turned on or that the recording medium is replaced while the power is turned on, the processing of the processing shown in FIGS. Read and execute the program.
[0070]
Then, the control unit 5 first controls the medium I / F 4 to read the serial number given at the time of manufacture from the storage area of the fixed information of the removable recording medium 10 attached to the own device. (Step S101). Then, the control unit 5 determines whether or not the serial number has been properly read (Step S102).
[0071]
In the determination processing of step S102, if the serial number to be assigned from the storage area of the fixed information could not be read, or if the serial number could not be read normally, the control unit 5 returns the PBR of the system information. The volume serial number recorded in the recording area is read out, and is used as a serial number that is used as a search key (step S103).
[0072]
In the determination processing of step S102, when it is determined that the serial number has been properly read from the storage area of the fixed information, or after the processing of step S103, the control unit 5 uses the obtained serial number as a search key, A search is made in the recording destination folder table 54T formed in the EEPROM 54 (step S104).
[0073]
Then, based on the search result in step S104, the control unit 5 determines whether history information having a serial number that matches the serial number acquired this time exists in the recording destination folder table 54T (step S105). .
[0074]
In the determination processing of step S105, when it is determined that there is history information with the matching serial number, the control unit 5 sets the recording destination folder specified by the folder number of the history information with the matching serial number to the recording destination of the image data. Is determined (step S106).
[0075]
When it is determined in the determination processing of step S105 that there is no history information with the matching serial number, the control unit 5 determines the recording destination folder having the maximum folder number as the recording destination of the image data (step S107).
[0076]
Then, the control unit associates the serial number of the recording medium acquired this time from the recording medium with the folder number of the recording destination folder determined as the recording destination, and pairs them as a non-volatile memory. The data is recorded in the EEPROM 54 (step S108).
[0077]
Next, the control unit 5 proceeds to the processing of the flowchart shown in FIG. 4, and firstly waits until there is some operation input from the user (step S109). If it is determined in step S109 that the operation input from the user has been received, the control unit 5 determines what processing the received operation input instructs to execute (step S110). .
[0078]
In the determination process of step S110, when it is determined that the received operation input is a power-off operation, the control unit 5 transitions each unit to a state where power can be safely turned off, such as ending access to a recording medium. A series of end processing for turning off the power is performed later (step S111), and the processing shown in FIGS. 3 and 4 is ended.
[0079]
In addition, in the determination processing of step S110, when it is determined that an operation for replacing the recording medium 10 has been performed, the control unit 5 repeats the processing from step S101 in FIG. Process from the acquisition of the serial number.
[0080]
Further, in the determination process of step S110, when it is determined that the shutter is pressed and the execution of the shooting is instructed, the control unit 5 controls the camera unit 1, the camera DSP 2, and the like to shoot the subject as described above. Then, the image is fetched as image data, and is recorded in the recording destination folder determined in step S106 or S107 (step S112), and thereafter, the processing from step S109 is repeated.
[0081]
When the control unit 5 determines in the determination processing of step S110 that the received operation input instructs a change or new creation of the recording destination folder, the control unit 5 responds to the received operation input to change the change destination folder. Is determined as a new recording destination (step S114), and the serial number (medium serial number) of the recording medium previously acquired and the new recording destination folder The folder numbers are associated with each other and are recorded in pairs in the recording destination folder table of the EEPROM 54 (step S115). Then, the processing from step S109 is repeated.
[0082]
Also, in the determination process of step S110, if it is determined that the received operation input is not a power-off operation, a change of a recording medium, a shooting execution, a change of a recording destination folder, or a creation of another process, The control unit 5 executes the process specified by the operation input (step S115), and thereafter repeats the process from step S109.
[0083]
As described above, the image capturing apparatus according to the present embodiment is configured such that, for a recording medium used by itself, the serial number as identification information of the recording medium or the volume serial number recorded in the PBR as system information. 2, the image data is recorded in the EEPROM 54 in association with the folder number of the recording destination folder in which the image data was last recorded, and the recording destination folder table 54T is formed, as shown in FIG.
[0084]
Then, when the power is turned on and when the recording medium is replaced, the recording destination folder table 54T is searched using the medium serial number of the recording medium attached to the own device and used for recording image data as a search key, and the history of the same serial number is searched. When the information exists, the recording destination folder specified by the folder number of the history information is set as the recording destination of the image data.
[0085]
Therefore, a plurality of recording media are frequently exchanged, or one recording medium is shared by a plurality of imaging devices configured in the same manner as the imaging device of this embodiment. In addition, the imaging apparatus can manage the recording destination folder for each recording medium and record the image data by continuing the recording destination folder from the previously used recording destination folder.
[0086]
For this reason, since the image can be recorded in the recording destination folder intended by the user from the time of shooting, and a plurality of recording media can be clearly used, even after the end of shooting, It is possible to efficiently manage image data without taking an enormous amount of time to search for image data.
[0087]
As can be understood from the above description, in the imaging apparatus according to the present embodiment, the medium I / F 4 and the control unit 5 obtain a serial number, which is identification information of a recording medium mounted on the own apparatus. An acquisition unit is configured, and the control unit 5 configures a specifying unit that specifies a recording destination folder. That is, the obtaining unit and the specifying unit are mainly realized by a program executed in the control unit 5.
[0088]
In the imaging device according to the present embodiment, the medium I / F 4 has a function as a unit for recording a file on a recording medium. The program executed by the control unit 5 allows the control unit 5 to realize a function as a recording control unit that controls the medium I / F 4 as a recording unit.
[0089]
Further, in the above-described embodiment, the serial number recorded on the recording medium as the fixed information or the volume serial number of the PBR of the system information is used as the medium serial number. It is not limited to.
[0090]
Both the serial number recorded on the recording medium as the fixed information and the volume serial number of the PBR of the system information may be combined and used as one medium serial number. In this case, the medium serial number can be made more unique (unique).
[0091]
Further, in the above-described embodiment, when the corresponding history information does not exist in the recording destination folder table, since the recording medium is used for the first time in the own device, the recording destination folder having the maximum number is searched, Although the image data is described here as being recorded, the present invention is not limited to this. A recording destination folder having a predetermined number, such as a recording destination folder having the lowest number and other recording destination folders that are not normally used, such as an 800th recording destination folder and a 999th recording destination folder, are recorded. Of course, it may be the first.
[0092]
In addition, the imaging apparatus according to the above-described embodiment has been described as being equipped with a predetermined OS such as MS-DOS (registered trademark). It is needless to say that can be used. Further, the recording format of the image data is not limited to the DCF standard. For example, the present invention can be applied to a case where various recording formats are used in which a storage location for recording image data is controlled, as indicated by the words “folder” and “directory”.
[0093]
Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the imaging apparatus has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Various recording devices and recording / reproducing devices capable of using a removable recording medium and capable of recording various data on the recording medium such as a mobile phone terminal, a PDA, and a personal computer. The present invention can be applied to the present invention.
[0094]
Also, the removable recording medium is not limited to a memory card. The present invention can be applied to a case where various recording media such as an optical disk such as a DVD, a magneto-optical disk such as an MD (Mini Disc (registered trademark)), and a magnetic disk such as a small removable hard disk are used. is there.
[0095]
Further, in the above-described embodiment, the case where image data is recorded as a file as data to be recorded on the recording medium has been described as an example. However, it is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a case where audio data, program data, text data, and other various data are recorded.
[0096]
In addition, a computer that is mounted on various recording devices such as an imaging device and controls each unit,
A step of obtaining identification information of the recording medium, which is a detachable recording medium mounted on the own device and in which information is recorded as a file,
Identifying the storage location of the file on the recording medium that is the recording destination,
A step of recording in a predetermined memory history information in which the acquired identification information and the identification information of the storage location where the file is finally recorded are identified.
At the start of recording a file, based on the acquired identification information, the history information in the memory is referred to, and a storage location specified by the specific information of the history information matching the identification information is newly recorded. Steps to record the file
It is of course possible to form a program characterized in that the program is executed, and to mount the program on a recording device such as an imaging device. By additionally registering such a program in a flash ROM or the like of an already used imaging device, it becomes possible to apply the present invention to a recording device such as an already used imaging device and improve the function. .
[0097]
Also, in the case of a program formed in this manner, one or both of a serial number of the recording medium and a volume serial number assigned when the recording medium is initialized are used as identification information of the recording medium. It is possible to do.
[0098]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the storage location of data can be managed for each of a plurality of recording media. Alternatively, data can be written to a storage location where data has been previously recorded.
[0099]
In addition, when there are a plurality of recording devices having the same function, even when these use a single recording medium, the storage locations of data can be managed separately in each recording device. .
[0100]
Also, since the history information is formed on the apparatus side, there is a problem of compatibility of the recording medium, that is, the recording medium used in the old recording apparatus cannot be used in the recording apparatus to which the present invention is applied. It does not cause compatibility problems.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating an imaging apparatus to which an embodiment of an apparatus and a method according to the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram for describing system information of a recording medium 10 and a recording destination folder table 54T.
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the imaging apparatus according to the embodiment;
FIG. 4 is a flowchart following FIG. 3;
FIG. 5 is a diagram for explaining a data management structure of the DCF standard.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera part, 2 ... Camera DSP, 3 ... SDRAM, 4 ... Medium I / F, 5 ... Control part, 51 ... CPU, 52 ... RAM, 53 ... Flash ROM, 54 ... EEPROM, 55 ... System bus, 6 ... Operation unit, 7 LCD controller, 8 LCD, 9 external I / F, 10 recording medium

Claims (6)

自機に装着された着脱可能な記録媒体上の格納場所に、記録すべき情報をファイルとして記録する記録手段と、
前記記録媒体の識別情報を取得する取得手段と、
記録先となっている前記記録媒体上の格納場所を特定する特定手段と、
前記取得手段からの前記識別情報と前記特定手段からのファイルが最後に記録される前記格納場所についての特定情報とを対応付けた履歴情報を所定のメモリーに記録する履歴作成手段と、
ファイルの記録開始に先立って、前記取得手段からの前記識別情報に基づいて、前記メモリー内の前記履歴情報を参照し、前記識別情報の一致する前記履歴情報の前記特定情報により特定される格納場所を新たに記録するファイルの記録先とするように前記記録手段を制御する記録制御手段と
を備えることを特徴とする記録装置。
Recording means for recording information to be recorded as a file in a storage location on a removable recording medium attached to the own device,
Acquiring means for acquiring the identification information of the recording medium;
Specifying means for specifying a storage location on the recording medium that is a recording destination,
History creation means for recording in a predetermined memory history information in which the identification information from the acquisition means and the identification information about the storage location where the file from the identification means is recorded last,
Prior to the start of file recording, the storage location specified by the identification information of the history information that matches the identification information is referred to by referring to the history information in the memory based on the identification information from the acquisition unit. And a recording control means for controlling the recording means so as to be a recording destination of a file to be newly recorded.
請求項1に記載の記録装置であって、
前記記録媒体の前記識別情報は、前記記録媒体のシリアル番号と前記記録媒体の初期化時に付与されるボリュームシリアル番号との一方あるいは両方であることを特徴とする記録装置。
The recording device according to claim 1,
The recording apparatus, wherein the identification information of the recording medium is one or both of a serial number of the recording medium and a volume serial number assigned when the recording medium is initialized.
被写体を撮像して前記被写体の画像を画像データとして取り込むようにする撮像手段と、
自機に装着された着脱可能な記録媒体の指示される格納場所に、前記撮像手段からの前記画像データをファイルとして記録するようにする記録手段と、
前記記録媒体の識別情報を取得する取得手段と、
記録先となっている前記記録媒体上の格納場所を特定する特定手段と、
前記取得手段からの前記識別情報と前記特定手段からのファイルが最後に記録される前記格納場所についての特定情報とを対応付けた履歴情報を所定のメモリーに記録する履歴作成手段と、
ファイルの記録開始に先立って、前記取得手段からの前記識別情報に基づいて、前記メモリー内の前記履歴情報を参照し、前記識別情報の一致する前記履歴情報の前記特定情報により特定される格納場所を新たに記録するファイルの記録先とするように前記記録手段を制御する記録制御手段と
を備えることを特徴とする撮像装置。
Imaging means for imaging a subject and capturing an image of the subject as image data;
Recording means for recording the image data from the imaging means as a file in a designated storage location of a removable recording medium mounted on the own device,
Acquiring means for acquiring the identification information of the recording medium;
Specifying means for specifying a storage location on the recording medium that is a recording destination,
History creation means for recording in a predetermined memory history information in which the identification information from the acquisition means and the identification information about the storage location where the file from the identification means is recorded last,
Prior to the start of file recording, the storage location specified by the identification information of the history information that matches the identification information is referred to by referring to the history information in the memory based on the identification information from the acquisition unit. And a recording control means for controlling the recording means so as to be a recording destination of a file to be newly recorded.
自機に装着された着脱可能な記録媒体であって、情報がファイルとして記録される当該記録媒体の識別情報を取得し、
記録先となっている前記記録媒体上のファイルの格納場所を特定し、
取得した前記識別情報と特定した最後にファイルが記録される前記格納場所の特定情報とを対応付けた履歴情報を所定のメモリーに記録し、
ファイルの記録開始に先立って、取得した前記識別情報に基づいて、前記メモリー内の前記履歴情報を参照し、前記識別情報の一致する前記履歴情報の前記特定情報により特定される格納場所を新たに記録するファイルの記録先とする
ことを特徴とする記録方法。
Acquires identification information of the recording medium, which is a detachable recording medium attached to the own device and in which information is recorded as a file,
Identify the storage location of the file on the recording medium that is the recording destination,
Recorded in a predetermined memory history information associated with the obtained identification information and the specific information of the storage location where the specified file is recorded at the end of the file,
Prior to the start of recording of the file, based on the obtained identification information, the storage device refers to the history information in the memory, and newly stores a storage location specified by the specific information of the history information that matches the identification information. A recording method, which is a recording destination of a file to be recorded.
請求項4に記載の記録方法であって、
前記記録媒体の前記識別情報として、前記記録媒体のシリアル番号と前記記録媒体の初期化時に付与されるボリュームシリアル番号との一方あるいは両方を用いることを特徴とする記録方法。
The recording method according to claim 4, wherein
A recording method, wherein one or both of a serial number of the recording medium and a volume serial number assigned when the recording medium is initialized are used as the identification information of the recording medium.
被写体を撮像して前記被写体の画像を画像データとして取り込み、当該画像データをファイルとして着脱可能な記録媒体に記録する撮像装置においての記録方法であって、
自機に装着された前記記録媒体の識別情報を取得し、
記録先となっている前記記録媒体上のファイルの格納場所を特定し、
取得した前記識別情報と特定した最後にファイルが記録される前記格納場所の特定情報とを対応付けた履歴情報を所定のメモリーに記録し、
ファイルの記録開始に先立って、取得した前記識別情報に基づいて、前記メモリー内の前記履歴情報を参照し、前記識別情報の一致する前記履歴情報の前記特定情報により特定される格納場所を新たに記録するファイルの記録先とする
ことを特徴とする記録方法。
A recording method in an imaging apparatus for capturing an image of a subject, capturing an image of the subject as image data, and recording the image data as a file on a removable recording medium,
Obtain identification information of the recording medium mounted on the own device,
Identify the storage location of the file on the recording medium that is the recording destination,
Recorded in a predetermined memory history information associated with the obtained identification information and the specific information of the storage location where the specified file is recorded at the end of the file,
Prior to the start of recording of the file, based on the obtained identification information, the storage device refers to the history information in the memory, and newly stores a storage location specified by the specific information of the history information that matches the identification information. A recording method, which is a recording destination of a file to be recorded.
JP2003119764A 2003-04-24 2003-04-24 Recorder, imaging device and recording method Pending JP2004326916A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119764A JP2004326916A (en) 2003-04-24 2003-04-24 Recorder, imaging device and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119764A JP2004326916A (en) 2003-04-24 2003-04-24 Recorder, imaging device and recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326916A true JP2004326916A (en) 2004-11-18

Family

ID=33498901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003119764A Pending JP2004326916A (en) 2003-04-24 2003-04-24 Recorder, imaging device and recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004326916A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022046A (en) * 2009-10-16 2010-01-28 Murata Mach Ltd Image processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022046A (en) * 2009-10-16 2010-01-28 Murata Mach Ltd Image processing apparatus
JP4569710B2 (en) * 2009-10-16 2010-10-27 村田機械株式会社 Image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10419714B2 (en) Method for deleting data files in an electronic device
JP2006080652A (en) Recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method
JP2001144921A (en) Method for managing image file, electronic camera and image file device
US20120176512A1 (en) Image storage apparatus, image storage method, and control program executed in image storage apparatus
US8077221B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor with determination whether storage medium is limited-rewriteable storage medium
JP2008053969A (en) Information display device and method thereof
JP4751348B2 (en) IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP4817874B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
JP2004056707A (en) Method of creating folder and program therefor
JP5400398B2 (en) Image reproducing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
US8314855B2 (en) Reproducing apparatus and recording apparatus
JP2004326916A (en) Recorder, imaging device and recording method
JP4776967B2 (en) RECORDING / REPRODUCING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2006227822A (en) Information retrieval device and information retrieval method, program and recording medium
JP2004112708A (en) Digital camera, and image data regeneration method of digital camera
JP2001111920A (en) Image recorder and image recording method
EP3618426B1 (en) Recording control apparatus and control method thereof
JP2005276016A (en) File management device
JP5489590B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP4533008B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
JP2008219425A (en) Image processor and image processing method
JP2012133708A (en) File recording device, control method thereof, program and storage medium
JP2001016491A (en) Digital still camera
JP2014204235A (en) Content recording and reproducing device, content management method and program
JP2007013392A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080305