JP2004326537A - 選択関連情報の情報検索装置,情報検索処理方法,情報検索プログラムおよびそのプログラム記録媒体 - Google Patents

選択関連情報の情報検索装置,情報検索処理方法,情報検索プログラムおよびそのプログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004326537A
JP2004326537A JP2003121778A JP2003121778A JP2004326537A JP 2004326537 A JP2004326537 A JP 2004326537A JP 2003121778 A JP2003121778 A JP 2003121778A JP 2003121778 A JP2003121778 A JP 2003121778A JP 2004326537 A JP2004326537 A JP 2004326537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
selection
categories
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003121778A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kameda
明男 亀田
Eriko Sano
恵利子 佐野
Yoshihiko Hirakawa
義彦 平川
Shinichiro Takagi
伸一郎 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003121778A priority Critical patent/JP2004326537A/ja
Publication of JP2004326537A publication Critical patent/JP2004326537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが注目した情報を検索し,検索した情報を適切な表示順位に基づいて自動的かつ即座に提示する。
【解決手段】情報検索サーバ1は,あらかじめユーザ端末2が閲覧したWebサイト3のWebページに対する操作履歴を操作履歴DB100に蓄積し,また,ECサイト4における商品の購入履歴を購入履歴DB101に蓄積する。ユーザ端末2から商品の名称等を指定した要求があると,その商品を購入したユーザ群を購入履歴DB101から抽出し,そのユーザ群の各ユーザが閲覧し,かつ前記商品をキーワードに含むWebページ群を操作履歴DB100から抽出し,抽出したWebページ群の適切なカテゴリ数を算出し,カテゴリ数に応じてWebページ群を分類し,各カテゴリ内で連続性を持たせた提示順番を決定し,提示順番に基づきユーザ端末2にWebページを提示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,検索情報の提示技術に関し,特に,例えばユーザが購入を予定する商品等に関する情報をインターネットを通じて検索する際に,購入検討に有用な情報を絞り込んで提示する装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ユーザが,購入を予定する商品やサービス(以下,「商品」はサービスも含むものとする)に関して,事前に注目する商品の内容を確認することや,注目する商品のライバル商品との比較検討を行うことは,賢い消費者の行動として普通のことと考えられる。
【0003】
商品に関する情報の入手には,以下の手段が考えられる。
(1)ユーザ自らが店舗にて,パンフレットによる情報入手や店員から商品説明を受ける。
(2)ユーザ自らが図書館や本屋にて,ジャンル毎の雑誌を閲覧する。
(3)ユーザ自らが,友人や知人からの口コミ情報を入手する。
(4)ユーザ自らが,コミュニティサイト(http://www.okweb.ne.jp,http://com.nifty.com/forum等) や商品に関する掲示板(http://kakaku.com/など) に質問文を投稿して,興味をもった別のユーザからの回答を待ち,適時,質間と回答を繰り返して情報入手を実施する。
(5)ユーザ自らが,関連するキーワードを例えば以下の非特許文献1〜非特許文献3等に示される検索エンジンに入力して検索を行い,その後,情報の取捨選択を実施する。
【0004】
【非特許文献1】
インターネット<URL:http://www.yahoo.co.jp>
【非特許文献2】
インターネット<URL:http://www.goo.ne.jp>
【非特許文献3】
インターネット<URL:http://www.google.co.jp >
【発明が解決しようとする課題】
しかし,上記従来技術による情報収集には,以下の問題点がある。
【0005】
(1)販売側(売り手側)からの情報のみとなり,トラブル等のマイナス情報も含めた利用体験に基づく様々な人からの情報の入手は困難である。
【0006】
(2)注目する商品が雑誌記事の対象になっているか(もしくは,過去に掲載されたことがあったか)を確認する作業が必要であり,さらに,必ずしも情報が得られるとは限らないため確実性に乏しい。
【0007】
(3)友人や知人からの口コミ情報の入手は,購入を検討している商品に関する情報を友人や知人が持っているかどうかは不確かであり,交際範囲によって情報の入手可能なジャンルが制限されるという欠点がある。
【0008】
(4)Q&Aサイトや掲示板を利用する場合,適切な質間文の作成作業が必要である。さらに,回答者はボランティアに基づいているため,必ず回答を得られるとは限らず,上記(2)同様に情報入手の確実性に乏しい。また,仮に回答を得られたとしても,詳細情報を知るためには,回答者とのコミュニケーションをとる時間を必要とするため,通常は即座に有用な情報を入手できないことが多い。
【0009】
(5)例えば,上記非特許文献1〜非特許文献3等に示されるような検索エンジンを利用する場合,これらの検索エンジンは,より多くのページからリンクされるページ,より優れたページからリンクされているページを重要なページとして評価し,高いランキングを与えており,購入に有用な情報としての観点から表示順位を制御しているわけではないため,検索結果として提示される情報について,購入の検討に有用と考えられる情報としての分類および表示順位の決定が行われているわけではない。
【0010】
また,検索されたページ間の類似度が考慮されていないため,検索結果の情報をユーザが1つ1つ閲覧し確認しながら情報を取捨選択する作業が必要であり,即座に有用な情報を入手することが困難となっている。
【0011】
すなわち,近年,インターネットの普及により,注目する商品やライバル商品に関する情報が掲載されたカタログはもちろん,商品を実際に購入した人からの口コミ情報もパソコン等を利用して検索することが可能になっている。これにより,商品の詳細情報として従来の友人・知人に制限されることなく,様々な人からの口コミ情報を参照できるようになっている。
【0012】
しかし,様々な情報に接することができることは,逆に,多数の情報から有用な情報を探し出す作業が必要となる。現在,インターネット上から得られる情報は膨大で,例えば,コードレス電話を探す際に,「コードレス電話機」と検索キーを指定し検索エンジンにて検索を実行すると,例えば上記非特許文献3の検索エンジンでは,6,570 件もの情報が提示され,ユーザは自ら情報を確認して絞り込むといった作業が必要になる。そこで,膨大な情報から即座に,しかも購入検討に有用な情報を絞り込んで提示するシステムが必要になる。
【0013】
本発明は,上記従来技術の問題点を解決し,例えばユーザが購入を検討している商品に関連する情報の中から,購入者が注目した情報を適切な表示順位に基づいて自動的かつ即座に提示することで,購入時に必要とされる情報を容易に獲得することが可能な検索情報の提示技術を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため,本発明の選択関連情報の情報検索装置は,ネットワークを介してユーザ端末に接続され,ユーザが行動もしくは情報を選択する際の指針を与える情報をユーザ端末に提示する情報検索装置であって,ユーザを識別するユーザIDと,ネットワークを介した情報閲覧の操作対象の情報とを含む各ユーザの操作情報を受信し,操作履歴情報として蓄積する操作履歴蓄積手段と,ユーザを識別するユーザIDと,ユーザが選択した選択対象の情報とを含む各ユーザの選択情報を受信し,選択履歴情報として蓄積する選択履歴蓄積手段と,あるユーザ端末からの選択関連情報の検索要求に対して,検索要求情報に含まれるキーワードと,前記選択履歴情報に含まれるキーワードとの照合により,関連する選択対象を選択したユーザ群を特定する選択ユーザ抽出手段と,特定したユーザ群の各ユーザの前記操作履歴情報から,前記検索要求情報に含まれるキーワードを含む操作履歴情報群を抽出する関連情報抽出手段と,抽出した操作履歴情報群の操作対象の情報を分類するカテゴリ数を決定するカテゴリ数決定手段と,決定したカテゴリ数に応じて前記操作履歴情報群の操作対象の情報を分類する情報分類手段と,前記各カテゴリ内で提示順番を決定する提示順番制御手段と,前記各カテゴリに対し,カテゴリ名を付与するカテゴリ名付与手段と,検索要求元のユーザ端末に前記カテゴリ名を提示し,ユーザ端末から要求されたカテゴリ名に分類されている操作対象の情報を前記提示順番に従って提示するデータ送信手段とを備えることを特徴とする。
【0015】
操作履歴情報として,Webページの閲覧に関する操作情報,選択履歴情報としてユーザの商品購入履歴情報を例に説明する。商品を購入した人が参考にした情報は,消費行動にのっとったものであり,その過程で入手された情報(特に注目された情報)は,他のユーザが購入のために比較検討するための情報として有用であると考えられる。そこで,本発明は,上述した課題を解決するため,以下のような手段を用いる。
【0016】
(1)各ユーザのインターネット上の情報閲覧履歴として,閲覧したURL,閲覧時間,操作内容(ブックマークヘの登録有無,印刷実施の有無,Webページ全体保存の有無,本文内のコピー実施の有無等)を収集し,ネットワークを介してユーザ端末と接続する情報検索サーバの操作履歴データベース(DB)に保存する。
【0017】
(2)情報検索サーバにおいて,(1)で保存したWebページに,操作内容に基づいて購入時にどの程度参考になったかの参考の度合いを示す指標となる評価値を付与し,操作履歴DB上に保存する。
【0018】
(3)また,情報検索サーバにおいて,ECサイトや販売店のPOS端末から各ユーザの購入履歴情報を収集し,購入履歴DB上に保存する。
【0019】
(4)あるユーザAが,ユーザ端末から購入を検討している商品Aの名称や型番,ジャンルを入力すると,情報検索サーバは,商品Aを購入したユーザ群Uを購入履歴DBから抽出する。
【0020】
(5)情報検索サーバは,ユーザ群Uの各ユーザが閲覧したWebページを操作履歴DBから取り出し,さらに,その中から商品Aもしくは商品Aのジャンルをキーワードに含むWebページ群Pを抽出する。
【0021】
(6)情報検索サーバは,Webページ群Pのカテゴリ数Cを算出する。ここでは,カテゴリ数と各Webページの内容のばらつきを考慮して,最適なカテゴリ数を決定する。
【0022】
(7)情報検索サーバは,カテゴリ数Cに応じてWebページ群Pを分類する。
【0023】
(8)情報検索サーバは,各カテゴリ内で連続性を持たせた提示順番を決定する。ここでは,各カテゴリを代表する特徴量が話題の中心と考え,その特徴量に最も近いWebページを提示順番1として,これを基準ページとする。次に,基準ページに記述内容が最も近いWebページを検索する。ここで検索されたWebページを提示順番2として,これを次の基準ページとして,以下同様の処理を繰り返す。
【0024】
(9)情報検索サーバは,ユーザAに,カテゴリ数Cのカテゴリ名(カテゴリ名は出現頻度の高いワードから,指定した個数を抽出)を提示し,さらにユーザAが指定したカテゴリに分類されているWebページを(8)で決定した提示順番の順に提示する。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下,図を用いて本発明の実施の形態を説明する。図1は,本発明のシステム全体構成の概要を示す図である。1は情報を検索し,検索した情報を送信する情報検索サーバ,2はユーザ端末,3はWebサイト,4はユーザが電子商取引きにより商品等の購入を行うEC(Electronic Commerce) サイト,5はネットワークである。また,100はユーザ毎の操作履歴情報が保存される操作履歴データベース(以下,データベースをDBと記す),101はユーザ毎の購入履歴情報が保存される購入履歴DB,200はユーザ情報が保存されるユーザ情報管理DBである。
【0026】
図1に示すシステムにおいて,各ユーザの購入履歴情報は,ユーザが実際に購入を行ったECサイト4から情報検索サーバ1へ送付されるものとする。情報検索サーバ1は,各ユーザの購入履歴情報を,ECサイト4からではなく,一般のPOS端末等から収集してもよい。また,操作履歴DB100および購入履歴DB101に蓄積される各ユーザの操作履歴情報,購入履歴情報は,各ユーザを一意に識別するユーザIDによって関連付けられるものとする。
【0027】
図2は,本システムの詳細な構成例を示す図である。情報検索サーバ1内において,11はユーザ端末2およびECサイト4から送信された情報を受信するデータ受信部,12は操作履歴DB100に操作履歴情報を保存する操作履歴蓄積部,13は購入履歴DB101に購入履歴情報を保存する購入履歴蓄積部,14はユーザ端末2からの要求イベント発生を検出する要求イベント検出部,15は購入履歴DB101から購入者リストを抽出する購入者抽出部,16は操作履歴DB100から購入者の操作履歴情報を抽出する関連情報抽出部,17は抽出された操作履歴情報に含まれる操作対象(Webページ等)のカテゴリ数を決定するカテゴリ数決定部,18は決定されたカテゴリ数に応じて操作対象を分類する情報分類部,19は操作対象の提示順番を決定する提示順番制御部,20は分類した操作対象のカテゴリにカテゴリ名を付与するカテゴリ名付与部,21はデータ送信部,22は操作情報から操作対象の本文に含まれるキーワードを抽出する情報抽出部,23は操作対象の評価値を算出する評価値付与部である。
【0028】
また,ユーザ端末2内において,31はディスプレイやキーボード,マウス等の入出力装置,32は入出力装置31からの要求イベントの発生を検出する要求イベント検出部,33はWebページ等の操作対象に対して行われた操作内容を検出する操作検出部,34は情報検索サーバ1へ操作情報,要求情報を送信するデータ送信部,35は情報検索サーバ1から検索情報等を受信するデータ受信部,36は入出力装置31に検索情報等の表示制御を行う表示制御部である。
【0029】
まず,各部が扱うデータおよび各DBに蓄積されるデータの概要について,図3に従って説明する。図3は,ユーザ端末2および情報検索サーバ1におけるデータの詳細を示す図である。図3に示すように,ユーザ情報管理DB200には,ユーザ情報として,ユーザを一意に識別するユーザIDが格納されている。ユーザ端末2における操作検出部33が出力する操作情報は,ユーザID,操作対象,操作内容,操作回数である。この例における操作対象は,WebページのURLであり,操作内容は,Webページに対する「印刷」,「本文のコピー」,「URLのコピー」,「ブックマーク登録」というような操作の種類を示す情報である。ユーザ端末2における要求イベント検出部32が出力する要求情報は,ユーザが購入を検討するために要求する検索商品名である。
【0030】
情報検索サーバ1における操作履歴DB100には,操作履歴情報および操作対象情報が格納される。操作履歴情報は,ユーザID,操作対象,操作内容,操作回数,評価値といった項目から構成される。また,操作対象情報は,操作対象,操作対象内容(Webページのテキスト情報,画像情報等),キーワード,各キーワードの出現頻度といった項目から構成される。操作履歴情報と操作対象情報とは,操作対象(URL)によりリンクされる。なお,図3の操作履歴情報と操作対象情報とを分離しないで1つの操作履歴情報として蓄積してもよい。購入履歴DB101には,購入者のユーザID,購入商品名,ジャンル,購入日時といった項目から構成される購入履歴情報が蓄積される。
【0031】
図4は,ユーザ端末2におけるデータの流れを示す図である。図4(A)は,情報検索サーバ1のデータ受信部11へ操作情報,要求情報を送信する場合,図4(B)は,検索情報サーバ1のデータ送信部21から情報を受信する場合を示している。また,図5は,情報検索サーバ1におけるデータの流れを示す。
【0032】
以下,図4および図5に従って,図2に示すユーザ端末2および情報検索サーバ1における各部の処理について説明する。
【0033】
大きな処理フェーズとして,ユーザの操作履歴情報の蓄積,ユーザの購入履歴情報の蓄積,ユーザの検索要求に対する処理のフェーズがある。まず,ユーザの操作履歴情報の蓄積の処理について説明する。処理の流れは,ユーザ端末2におけるユーザの操作検出処理,情報検索サーバ1における操作履歴情報の蓄積処理である。
【0034】
[ユーザの操作検出処理]
図4(A)に示すように,入出力装置31からWebブラウザに関する操作情報が入力されると,操作検出部33は,その操作イベント情報を検知する。このとき,Webページ等の操作対象として,ユーザが閲覧しているURLと閲覧開始時刻を検出する。さらに,操作対象に行われた操作内容として,「印刷」,「本文のコピー」,「URLのコピー」,「ブックマーク登録」等の操作の種別を検出する。操作検出部33は,検出した結果から,操作情報として,ユーザID,操作内容,操作回数,操作対象(WebページのURL),閲覧開始時刻をデータ送信部34に送信する。データ送信部34は,情報検索サーバ1のデータ受信部11へ操作情報を送信する。
【0035】
[情報検索サーバ1における操作履歴情報の蓄積]
図5に示すように,情報検索サーバ1のデータ受信部11にて,ユーザ端末2から送信された操作情報を受信する。情報抽出部22は,操作情報に含まれる操作対象のURLから本文(テキスト)に含まれるキーワードの抽出を行い,さらに各キーワードの出現数を保存する。キーワードの抽出は,例えばWebページの本文について形態素解析を行い,名詞を抽出することにより実現する。このとき,所定の辞書等を用いて,主要な名詞だけをキーワードとして選別するようにしてもよい。
【0036】
次に,評価値付与部23は,操作対象のWebページに対して,操作情報からその操作に対する評価値を算出する。評価値付与部23における評価値は,ある操作内容iの重み付け係数をHとして,その回数をZとすると,次の式により算出される。
【0037】
E=ΣH・Z
操作内容iの重み付け係数Hは,例えば「印刷」の操作に対しては“10”,「本文のコピー」に対しては“8”,「URLのコピー」に対しては“6”,「ブックマーク登録」に対しては“4”というように,商品の購入時において参考の重要度を示すと考えられる予め定められた値である。
【0038】
操作履歴蓄積部12は,操作対象(WebページのURL),Webページに含まれる本文(テキスト)や画像情報,操作内容,さらに情報抽出部22で抽出されたキーワード等からなる操作対象情報を含む操作履歴情報を,操作履歴DB100に保存する。操作対象情報は,図3に示すように,各ユーザのユーザID,操作対象,操作内容,操作回数および評価値の操作履歴情報と関連づけて操作履歴DB100に蓄積される。
【0039】
ユーザがECサイト4またはPOS端末を有する販売店から商品を購入したときの処理の流れは,以下のとおりとなる。
【0040】
[ユーザの購入履歴の送出処理]
あるユーザが商品の購入を行った時点で,ECサイト4(またはPOS端末)は,購入履歴情報として,購入者のユーザID,購入商品名(または商品型番),ジャンル,購入日時の情報を,情報検索サーバ1へ送信する。
【0041】
[情報検索サーバ1における購入履歴情報の蓄積]
情報検索サーバ1は,図5に示すように,データ受信部11にてECサイト4等からの購入履歴情報を受信する。購入履歴蓄積部13は,購入履歴DB101に,ECサイト4等から受信したユーザID,商品名,ジャンル,購入日時などからなる購入履歴情報を購入履歴DB101に保存する。
【0042】
次に,何らかの商品の購入を希望するユーザが,購入を検討している商品に関連する情報を検索するときの処理の流れを説明する。
【0043】
[ユーザの要求イベント検出処理]
ユーザが,ユーザ端末2にてWebブラウザ上から要求情報(検索対象の商品名やジャンル名)を入力し,関連する情報の出力を要求すると,要求イベント検出部32は,図4(A)に示すように要求のイベント発生を検知し,要求情報をデータ送信部34に送信し,データ送信部34は,情報検索サーバ1に要求情報を送信する。
【0044】
[情報検索サーバ1の要求情報受信処理]
情報検索サーバ1では,データ受信部11にて,ユーザ端末2からの要求情報を受信し,要求イベント検出部14がこの要求イベントを検出すると,要求情報に含まれる対象商品名を購入者抽出部15へ通知する。以上の処理をトリガーとして,以下の購入者抽出処理,関連情報抽出処理,カテゴリ数決定処理,情報分類処理,提示順番制御処理,カテゴリ名付与処理,検索情報の送出処理が行われる。
【0045】
[購入者抽出処理]
購入者抽出部15は,要求イベント検出部14から対象商品名(例えば商品A)の要求情報を受け取ると,購入履歴DB101から要求情報と同一の商品を購入した購入者を検索し,購入者リストを作成する。作成した購入者リストを関連情報抽出部16へ送る。
【0046】
[関連情報抽出処理]
関連情報抽出部16は,購入者抽出部15から購入者リストを受け取り,購入者リスト中の各ユーザについての操作履歴情報を操作履歴DB100から検索する。すなわち,操作履歴DB100から購入者リストに記載されているユーザIDを持ち,かつキーワードに要求情報の対象商品名を含む操作履歴情報を抽出する。
【0047】
ここで抽出された操作履歴情報を,以下では,操作履歴情報群Gとして説明する。関連情報抽出部16は,操作履歴情報群Gをカテゴリ数決定部17へ送出する。
【0048】
[カテゴリ数決定処理]
カテゴリ数決定部17は,関連情報抽出部16から操作対象情報,キーワード,キーワードの出現頻度からなる操作履歴情報群Gを受け取る。カテゴリ数決定部17は,各操作履歴情報に含まれるキーワードの出現数により各操作対象の特徴量を定め,特徴量が近いものを順次統合して代表特徴量を算出し,代表特徴量数がi(ただし,1≦i≦特徴量数−1)のときとi+1のときの各代表特徴量の偏在に関する統計情報に基づいて,代表特徴量数を決定し,その代表特徴量数に応じたカテゴリ数を決定する。
【0049】
カテゴリ数決定部17は,ユーザが指定した値または予めシステムが定めた値をカテゴリ数として決定してもよいが,本実施の形態では,具体的には次のようにカテゴリ数を決定する。
【0050】
まず,操作履歴情報群Gに含まれる操作対象に対して,以下の処理により操作対象(Webぺージ)の特徴ベクトル↑s(i=l,2,3M)を計算する。ここでは,“ベクトルV”を“↑V”と表すことにする。
【0051】
(a)操作履歴情報群Gに含まれる操作対象の総数M(対象となる総ページ数)をカウントする。さらに,操作履歴情報群Gに含まれるすべてのキーワードを抽出し,その総数をNとする。
【0052】
(b)i番目(i=1,2,3,…,M)の操作対象に含まれるキーワード出現数の2乗和e を以下の式により求める。
【0053】
=ΣWij (j=1,2,3,…,N)
ここで,Wijは,i番目の操作対象における,j番目のキーワードの出現数である。
【0054】
(c)i番日の操作対象の特徴ベクトル↑s(i=l,2,3M)を以下の式で定義する。
【0055】
↑s=(Wi1/e,Wi2/e,Wi3/e,…,WiN/e
ここでは,出現するキーワードの割合が,そのWebページの特徴を意味づけると考え,長さが“1”になるように正規化している。
【0056】
(d)次に,特徴ベクトル↑sの代表ベクトル数X(X≦Mを満たす自然数)を,以下の処理により決定し,カテゴリ数=Xとする。
【0057】
(i) 代表ベクトル数X=1とする。
【0058】
(ii) ↑s(i=l,2,3M)の中で,最も距離の近い2つのベクトルを見つけ,この2点を候補ベクトルとする。ここで,その2点の中間の座標(ただし,評価値Eで重み付けを行う)を求め正規化し,その点を2点の代表ベクトルとして新たに加える(詳細は後述する)。ただし,2つの候補ベクトルは消滅させる。
【0059】
(iii)ベクトルの残数がXになるまで, (ii) を繰り返す。
【0060】
(iv) 代表ベクトルを↑t(k=1,2,3,…,X)とする。
【0061】
(v) 特徴ベクトル↑s(i=1,2,3,…,M)を,最も近い↑tに近似したときの平均2乗誤差σ を算出する。
【0062】
(vi) さらに, (ii) 〜 (v) の処理の特徴ベクトル↑sを参照ベクトルに置き換えた場合の平均2乗誤差σ′ を算出する。この参照ベクトルは,長さが1の単位ベクトルで,N次元ベクトルの空間にベクトル間の間隔ができるだけ均一でベクトルの方向が偏在しないように定義されたベクトルとする。参照ベクトルの算出については後述する。
【0063】
(vii)X=1なら,X=X+1として, (ii) に戻る。
【0064】
(viii) σ′X−1 −σ′ <σX−1 −σ ならX=X+1として, (ii) に戻る。
【0065】
(ix) このときのカテゴリ数=Xとする。
【0066】
(x) 処理終了。
【0067】
上記処理 (vi) における参照ベクトルの算出は,以下のように行う。
(1)M≦N(分類したいベクトル数が次元数よりも小さい,もしくは同等)の場合:
N次元の各要素のうち1つが“1”で,他は“0”のものを参照ベクトルとする。
(2)M>N(分類したいベクトル数が次元数よりも大きい)場合:
(a)2・aN−1 >Mを満たすaを,以下の手順で算出する。ここで,aは,N=2のときに,0≦θ<πに存在するベクトル数とし,偶数かつ自然数とする。
【0068】
(i) a=(M/2)1/(N−1) となるaを算出する。
【0069】
(ii) a= RoundUP(a)を算出する。ここで, RoundUP(x)は,xの小数点以下第1位を切り上げて整数化を行う関数である。
【0070】
(iii) b= mod(a,2)を算出し,
b=0なら,a=a,
b=1なら,a=a+1とする。
【0071】
ここで, mod(x,y)は,xをyで割ったときの余りを算出する関数である。
【0072】
(b)ベクトルの角度間隔θ=π/aを算出する。
【0073】
(c)以下の極座標の定義を用いて参照ベクトルがN次元の空間内に均等な間隔で配置されるように作成する。
【0074】
Figure 2004326537
【0075】
上記(d)の (ii) における新たな代表ベクトルの算出は,以下のように行う。前提として,ある2つの特徴ベクトルを↑s,↑sとし,それらの評価値をE,Eとする。
(1)ある2つの特徴ベクトルに対する新たな代表ベクトル↑tを,以下の式により算出する。
【0076】
↑t=(E・↑s+E↑s)/(E+E
(2)代表ベクトル↑tの長さを1に正規化する。
(3)新たな代表ベクトル↑tの評価値Eを,以下の式により算出する。
【0077】
E=E+E
[情報分類処理]
カテゴリ数決定部17によりカテゴリ数が決定されると,情報分類部18は,カテゴリ数決定部17からカテゴリ数Xと,各Webページの特徴ベクトル↑s(i=1,2,3,…,M)を受け取る。また,情報分類部18は,関連情報抽出部16より,操作履歴情報群Gの操作対象情報を受け取る。
【0078】
情報分類部18は,受け取った特徴ベクトル↑s(i=1,2,3,…,M)のそれぞれを,カテゴリ数決定部17で算出された代表ベクトル↑t(k=1,2,3,…,X)の中から最も2乗誤差の少ない特徴ベクトルに分類する。ここで,代表ベクトル↑tに分類された特徴ベクトルの集合をSとする。
【0079】
[提示順番制御処理]
提示順番制御部19は,情報分類部18から特徴ベクトルの集合S,代表ベクトル↑tおよび特徴ベクトル↑sを受け取ると,以下の手順で,特徴ベクトルの集合Sに所属する特徴ベクトルの提示順番を決定する。
【0080】
(a)k=1とする。
【0081】
(b)特徴ベクトルの集合Sの中から,代表ベクトル↑tとの2乗誤差の最も少ない特徴べクトルを選出し,これを基準ページとして提示する順番を1とする。
【0082】
(c)次に,基準ぺージの特徴ベクトルとの2乗誤差の最も少ない特徴ベクトルを算出し,そのページを提示する順番を2とする。
【0083】
(d)同様に,提示順番yの特徴ベクトルとの2乗誤差の最も少ない特徴ベクトルを算出し,そのページを提示する順番をy+1とする。ただし,すでに提示順番が決まったものは,y+1番目の候補から除外する。
【0084】
(e)y=y+1として,yが特徴ベクトルの集合Sに所属する特徴ベクトルの数に一致するまで(d)の処理を繰り返す。
【0085】
(f)k=k+1として,k>Xを満たすまで,上記処理(b)に戻る。
【0086】
(g)処理終了。
【0087】
[カテゴリ名付与処理]
カテゴリ名付与部20は,情報分類部18から代表ベクトル↑tを受け取る。次に,代表ベクトル↑tに分類された特徴ベクトルの集合Sに属する特徴ベクトル↑sの要素のうち,最も数値(Wkj/e)の高い要素を抽出し,その要素に対応するキーワードを特徴ベクトルの集合Sのネーム(名前)Nとする。
【0088】
[検索情報の送信]
データ送信部21は,ユーザ端末2から受信した要求情報への応答として,カテゴリ数X,ネームN(k=1,2,3,…,X),特徴ベクトルの集合S(k=1,2,3,…,X)それぞれの提示順番,操作履歴情報群Gの操作対象情報をユーザ端末2へ送信する。
【0089】
[ユーザ端末における表示制御]
ユーザ端末2では,図4(B)に示すように,データ受信部35にて,情報検索サーバ1から送信されたカテゴリ数X,ネームN(k=1,2,3…,X),特徴ベクトルの集合S(k=1,2,3,…,X)それぞれの提示順番,操作履歴情報群Gの操作対象情報を受信し,表示制御部36に渡す。
【0090】
表示制御部36は,受信した各カテゴリのネームN(k=1,2,3,…,X)のすべてを表示する。ユーザ端末2のユーザがあるネームNをクリック(選択)したら,特徴ベクトルの集合S(k=1,2,3,…,X)のそれぞれの提示順番通りに,操作履歴情報群Gの操作対象情報を並び替えて,ユーザに情報を提示する。このとき,ユーザに対しては,「進む」,「戻る」,「ページ指定」といったユーザ・インタフェースを準備する。
【0091】
図6は,ユーザ端末2における検索結果の表示画面の例を示す。ユーザが,商品名「クウキクリーン」,ジャンル名「空気清浄機」を対象として,ユーザ端末2から情報検索サーバ1へ関連情報検索の要求情報を送信し,その結果,情報検索サーバ1から提示されたカテゴリ名(ネーム)の一覧から「脱臭力」のカテゴリを選択したときに表示された画面例の示している。画面左には,商品名,ジャンル名,カテゴリ名,提示順番と,「進む」,「戻る」のボタン,ページ指定の番号入力欄が表示され,画面右側には,URLおよびそのWeb画面が表示されている。「進む」ボタンを押すことで,順次,次の提示順番の操作対象情報が提示される。
【0092】
図7は,情報検索サーバ1の処理フローチャートである。まず,データ受信部11で,ユーザ端末2からの操作情報を受信したか否かを判定する(ステップS10)。操作情報を受信した場合,ユーザの操作履歴情報を操作履歴DB100に蓄積する処理を行い(ステップS11),その後,ステップS10へ戻る。
【0093】
また,データ受信部11でECサイト4等から購入履歴情報を受信したか否かを判定し(ステップS12),購入履歴情報を受信した場合,その購入履歴情報を購入履歴DB101に蓄積する処理を行い(ステップS13),その後,ステップS10へ戻る。
【0094】
また,データ受信部11でユーザ端末2からのユーザが購入を検討したい商品に関連する情報の要求情報を受信したか否かを判定し(ステップS14),要求情報を受信した場合,ステップS15へ進む。受信しなかった場合には,サービスの終了指示があったか否かを判定し(ステップS22),終了指示がなければ,ステップS10へ戻る。
【0095】
ユーザ端末2から要求情報を受信した場合,その要求情報で指定された商品を購入した購入者を購入履歴DB101から抽出し,購入者リストを生成する(ステップS15)。次に,購入者リストに基づいて操作履歴DB100から関連情報の抽出を行う(ステップS16)。その関連情報の抽出処理によって得た操作履歴情報に含まれる操作対象のカテゴリ数の決定処理を行う(ステップS17)。具体的には,受け取った操作履歴情報に含まれる操作対象の特徴ベクトルを計算し,類似する特徴ベクトルをまとめることにより代表ベクトル数を算出することを通じてカテゴリ数を決定する。
【0096】
次に,特徴ベクトルのそれぞれを,カテゴリ数決定処理で算出された代表ベクトルの中から最も2乗誤差の少ない特徴ベクトルに分類する情報分類処理を行う(ステップS18)。続いて,特徴ベクトルの集合に属する特徴ベクトルの提示順番を決定する提示順番制御処理を行う(ステップS19)。次に,特徴ベクトルの集合のネームを付与するカテゴリ名付与処理を行い(ステップS20),ユーザ端末2へ要求情報に対する検索情報の送信処理を行う(ステップS21)。その後,ステップS22へ進む。
【0097】
以上の情報検索サーバ1およびユーザ端末2が行う処理は,コンピュータとソフトウェアプログラムとによって実現することができ,そのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供することも,ネットワークを通して提供することも可能である。
【0098】
【発明の効果】
本発明によれば,ユーザが購入を検討している商品に関連する情報の中から,購入者が注目した情報を適切な表示順位に基づいて自動的かつ即座に提示することで,購入時に必要とされる情報を容易に獲得することが可能となる。
【0099】
本発明は,商品購入時の関連情報の検索だけではなく,一般の行動の選択もしくは情報の選択のための検索にも適用可能である。例えば,いくつかの旅行先の候補の中から希望に合った旅行先の関連情報を検索するような場合にも,本発明による情報検索を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム全体構成の概要を示す図である。
【図2】本システムの詳細な構成例を示す図である。
【図3】ユーザ端末または情報検索サーバにおけるデータの詳細を示す図である。
【図4】ユーザ端末におけるデータの流れを示す図である。
【図5】情報検索サーバにおけるデータの流れを示す図である。
【図6】ユーザ端末における検索結果の表示画面の例を示す図である。
【図7】情報検索サーバの処理フローチャートである。
【符号の説明】
1 情報検索サーバ
2 ユーザ端末
3 Webサイト
4 ECサイト
11 データ受信部
12 操作履歴蓄積部
13 購入履歴蓄積部
14 要求イベント検出部
15 購入者抽出部
16 関連情報抽出部
17 カテゴリ数決定部
18 情報分類部
19 提示順番制御部
20 カテゴリ名付与部
21 データ送信部
22 情報抽出部
23 評価値付与部
31 入出力装置
32 要求イベント検出部
33 操作検出部
34 データ送信部
35 データ受信部
36 表示制御部
100 操作履歴DB
101 購入履歴DB
200 ユーザ情報管理DB

Claims (8)

  1. ネットワークを介してユーザ端末に接続され,ユーザが行動もしくは情報を選択する際の指針を与える情報をユーザ端末に提示する情報検索装置であって,
    ユーザを識別するユーザIDと,ネットワークを介した情報閲覧の操作対象の情報とを含む各ユーザの操作情報を受信し,操作履歴情報として蓄積する操作履歴蓄積手段と,
    ユーザを識別するユーザIDと,ユーザが選択した選択対象の情報とを含む各ユーザの選択情報を受信し,選択履歴情報として蓄積する選択履歴蓄積手段と,
    あるユーザ端末からの選択関連情報の検索要求に対して,検索要求情報に含まれるキーワードと,前記選択履歴情報に含まれるキーワードとの照合により,関連する選択対象を選択したユーザ群を特定する選択ユーザ抽出手段と,
    特定したユーザ群の各ユーザの前記操作履歴情報から,前記検索要求情報に含まれるキーワードを含む操作履歴情報群を抽出する関連情報抽出手段と,
    抽出した操作履歴情報群の操作対象の情報を分類するカテゴリ数を決定するカテゴリ数決定手段と,
    決定したカテゴリ数に応じて前記操作履歴情報群の操作対象の情報を分類する情報分類手段と,
    前記各カテゴリ内で提示順番を決定する提示順番制御手段と,
    前記各カテゴリに対し,カテゴリ名を付与するカテゴリ名付与手段と,
    検索要求元のユーザ端末に前記カテゴリ名を提示し,ユーザ端末から要求されたカテゴリ名に分類されている操作対象の情報を前記提示順番に従って提示するデータ送信手段とを備える
    ことを特徴とする選択関連情報の情報検索装置。
  2. 請求項1記載の選択関連情報の情報検索装置において,
    前記カテゴリ数決定手段は,各操作履歴情報に含まれるキーワードの出現数により各操作対象の特徴量を定め,特徴量が近いものを順次統合して代表特徴量を算出し,代表特徴量数がi(ただし,1≦i≦特徴量数−1)のときとi+1のときの各代表特徴量の偏在に関する統計情報に基づいて決定された代表特徴量数に応じたカテゴリ数を決定する
    ことを特徴とする選択関連情報の情報検索装置。
  3. 請求項2記載の選択関連情報の情報検索装置において,
    前記カテゴリ数決定手段は,前記代表特徴量の算出において,各操作履歴情報に含まれる操作の内容および操作回数に応じて定められた評価値に基づいて,複数の特徴量または代表特徴量の前記評価値を重みとする重み付け平均値として,順次,代表特徴量を算出する
    ことを特徴とする選択関連情報の情報検索装置。
  4. 請求項2または請求項3記載の選択関連情報の情報検索装置において,
    前記提示順番制御手段は,あるカテゴリに分類された操作対象の特徴量の集合の中から,そのカテゴリにおける前記代表特徴量にもっとも近い特徴量の操作対象を提示順番の1番とし,提示順番がi番目(1≦i≦特徴量数−1)の特徴量に近い特徴量の操作対象をi+1番目の提示順番として順次決定する
    ことを特徴とする選択関連情報の情報検索装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項記載の選択関連情報の情報検索装置において,
    前記カテゴリ名付与手段は,各カテゴリに含まれる操作対象の情報に現れるキーワードの出現頻度に基づいて選択したキーワードを,各カテゴリのカテゴリ名とする
    ことを特徴とする選択関連情報の情報検索装置。
  6. ネットワークを介してユーザ端末に接続され,ユーザが行動もしくは情報を選択する際の指針を与える情報をユーザ端末に提示する情報検索処理方法であって,
    ユーザを識別するユーザIDと,ネットワークを介した情報閲覧の操作対象の情報とを含む各ユーザの操作情報を受信し,操作履歴情報として蓄積する過程と,
    ユーザを識別するユーザIDと,ユーザが選択した選択対象の情報とを含む各ユーザの選択情報を受信し,選択履歴情報として蓄積する過程と,
    あるユーザ端末からの選択関連情報の検索要求に対して,検索要求情報に含まれるキーワードと,前記選択履歴情報に含まれるキーワードとの照合により,関連する選択対象を選択したユーザ群を特定する過程と,
    特定したユーザ群の各ユーザの前記操作履歴情報から,前記検索要求情報に含まれるキーワードを含む操作履歴情報群を抽出する過程と,
    抽出した操作履歴情報群の操作対象の情報を分類するカテゴリ数を決定する過程と,
    決定したカテゴリ数に応じて前記操作履歴情報群の操作対象の情報を分類する過程と,
    前記各カテゴリ内で提示順番を決定する過程と,
    前記各カテゴリに対し,カテゴリ名を付与する過程と,
    検索要求元のユーザ端末に前記カテゴリ名を提示し,ユーザ端末から要求されたカテゴリ名に分類されている操作対象の情報を前記提示順番に従って提示する過程とを有する
    ことを特徴とする選択関連情報の情報検索処理方法。
  7. ネットワークを介してユーザ端末に接続され,ユーザが行動もしくは情報を選択する際の指針を与える情報をユーザ端末に提示する情報検索装置をコンピュータによって実現するためのプログラムであって,
    ユーザを識別するユーザIDと,ネットワークを介した情報閲覧の操作対象の情報とを含む各ユーザの操作情報を受信し,操作履歴情報として蓄積する処理と,
    ユーザを識別するユーザIDと,ユーザが選択した選択対象の情報とを含む各ユーザの選択情報を受信し,選択履歴情報として蓄積する処理と,
    あるユーザ端末からの選択関連情報の検索要求に対して,検索要求情報に含まれるキーワードと,前記選択履歴情報に含まれるキーワードとの照合により,関連する選択対象を選択したユーザ群を特定する処理と,
    特定したユーザ群の各ユーザの前記操作履歴情報から,前記検索要求情報に含まれるキーワードを含む操作履歴情報群を抽出する処理と,
    抽出した操作履歴情報群の操作対象の情報を分類するカテゴリ数を決定する処理と,
    決定したカテゴリ数に応じて前記操作履歴情報群の操作対象の情報を分類する処理と,
    前記各カテゴリ内で提示順番を決定する処理と,
    前記各カテゴリに対し,カテゴリ名を付与する処理と,
    検索要求元のユーザ端末に前記カテゴリ名を提示し,ユーザ端末から要求されたカテゴリ名に分類されている操作対象の情報を前記提示順番に従って提示する処理とを,
    コンピュータに実行させるための選択関連情報の情報検索プログラム。
  8. ネットワークを介してユーザ端末に接続され,ユーザが行動もしくは情報を選択する際の指針を与える情報をユーザ端末に提示する情報検索装置をコンピュータによって実現するためのプログラムを記録した記録媒体であって,
    ユーザを識別するユーザIDと,ネットワークを介した情報閲覧の操作対象の情報とを含む各ユーザの操作情報を受信し,操作履歴情報として蓄積する処理と,
    ユーザを識別するユーザIDと,ユーザが選択した選択対象の情報とを含む各ユーザの選択情報を受信し,選択履歴情報として蓄積する処理と,
    あるユーザ端末からの選択関連情報の検索要求に対して,検索要求情報に含まれるキーワードと,前記選択履歴情報に含まれるキーワードとの照合により,関連する選択対象を選択したユーザ群を特定する処理と,
    特定したユーザ群の各ユーザの前記操作履歴情報から,前記検索要求情報に含まれるキーワードを含む操作履歴情報群を抽出する処理と,
    抽出した操作履歴情報群の操作対象の情報を分類するカテゴリ数を決定する処理と,
    決定したカテゴリ数に応じて前記操作履歴情報群の操作対象の情報を分類する処理と,
    前記各カテゴリ内で提示順番を決定する処理と,
    前記各カテゴリに対し,カテゴリ名を付与する処理と,
    検索要求元のユーザ端末に前記カテゴリ名を提示し,ユーザ端末から要求されたカテゴリ名に分類されている操作対象の情報を前記提示順番に従って提示する処理とを,
    コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
    ことを特徴とする選択関連情報の情報検索プログラムの記録媒体。
JP2003121778A 2003-04-25 2003-04-25 選択関連情報の情報検索装置,情報検索処理方法,情報検索プログラムおよびそのプログラム記録媒体 Pending JP2004326537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121778A JP2004326537A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 選択関連情報の情報検索装置,情報検索処理方法,情報検索プログラムおよびそのプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121778A JP2004326537A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 選択関連情報の情報検索装置,情報検索処理方法,情報検索プログラムおよびそのプログラム記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326537A true JP2004326537A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33500226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003121778A Pending JP2004326537A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 選択関連情報の情報検索装置,情報検索処理方法,情報検索プログラムおよびそのプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004326537A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164634A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 優先選択型情報集約方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008529137A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 アマゾン テクノロジーズ,インク. アイテムを自動的に比較するための方法およびシステム
JP2010086413A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Canon Inc 文書処理システム及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010102646A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Nec Corp 端末装置、Webコンテンツ評価システム、Webコンテンツ評価方法、及びプログラム
US8538995B2 (en) 2011-03-10 2013-09-17 Fujitsu Limited Device and method for automatically detecting an unclear description
US9026564B2 (en) 2008-10-01 2015-05-05 Canon Kabsuhiki Kaisha Document processing system and control method thereof, program, and storage medium
US20210073732A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-11 Ila Design Group, Llc Automatically determining inventory items that meet selection criteria in a high-dimensionality inventory dataset
US20210373546A1 (en) * 2018-10-31 2021-12-02 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Scada web hmi system
WO2022259602A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 株式会社プレイド 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529137A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 アマゾン テクノロジーズ,インク. アイテムを自動的に比較するための方法およびシステム
JP4787847B2 (ja) * 2005-01-21 2011-10-05 アマゾン テクノロジーズ,インク. アイテムを自動的に比較するための方法およびシステム
JP2007164634A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 優先選択型情報集約方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010086413A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Canon Inc 文書処理システム及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US9026564B2 (en) 2008-10-01 2015-05-05 Canon Kabsuhiki Kaisha Document processing system and control method thereof, program, and storage medium
JP2010102646A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Nec Corp 端末装置、Webコンテンツ評価システム、Webコンテンツ評価方法、及びプログラム
US8538995B2 (en) 2011-03-10 2013-09-17 Fujitsu Limited Device and method for automatically detecting an unclear description
US20210373546A1 (en) * 2018-10-31 2021-12-02 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Scada web hmi system
US11803179B2 (en) * 2018-10-31 2023-10-31 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation SCADA web HMI system
US20210073732A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-11 Ila Design Group, Llc Automatically determining inventory items that meet selection criteria in a high-dimensionality inventory dataset
US11494734B2 (en) * 2019-09-11 2022-11-08 Ila Design Group Llc Automatically determining inventory items that meet selection criteria in a high-dimensionality inventory dataset
WO2022259602A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 株式会社プレイド 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11314822B2 (en) Interface for a universal search
TWI539305B (zh) Personalized information push method and device
US9569499B2 (en) Method and apparatus for recommending content on the internet by evaluating users having similar preference tendencies
Hasan et al. Dominance of AI and Machine Learning Techniques in Hybrid Movie Recommendation System Applying Text-to-number Conversion and Cosine Similarity Approaches
CA2595160C (en) Method and system for automated comparison of items
JP5572596B2 (ja) 検索結果内におけるプレーストコンテンツの順序付けのパーソナライズ
WO2016101777A1 (zh) 用户兴趣数据分析和收集系统及其方法
US20070294240A1 (en) Intent based search
US7216122B2 (en) Information processing device and method, recording medium, and program
JP2842415B2 (ja) Url順序付け方法およびその装置
JP5831204B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びプログラム
JP5277941B2 (ja) 関連商品提示方法、関連商品提示システム、プログラム、記録媒体
JP4569380B2 (ja) ベクトル生成方法及び装置及びカテゴリ分類方法及び装置及びプログラム及びプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN114820123A (zh) 团购商品推荐方法、装置、设备及存储介质
CN111654714B (zh) 信息处理方法、装置、电子设备和存储介质
KR100695149B1 (ko) 지식기반 음악검색 방법 및 장치와 그 장치의 음악파일관리 방법 및 장치
JP2008152606A (ja) 情報推薦システム
KR20030058660A (ko) 개인화 시스템에서 사용자의 컨텐트 선호도를 이용한협업필터링 학습방법
KR20190055963A (ko) 키워드검색 분석을 통한 온라인 쇼핑몰의 상품 노출 시스템 및 그 운영방법
JP2004326537A (ja) 選択関連情報の情報検索装置,情報検索処理方法,情報検索プログラムおよびそのプログラム記録媒体
CN114493713A (zh) 一种基于大数据的数字化自动营销方法和系统
JP2014186607A (ja) 文献検索装置、文献検索方法、プログラム、および文献検索システム
KR101440385B1 (ko) 인디케이터를 이용한 정보 관리 장치
JP4309144B2 (ja) ドキュメント検索装置
KR20230102079A (ko) 텍스트 및 이미지를 함께 활용한 상품검색방법