JP2004326384A - データ変換装置及びデータ変換方法及びデータ変換プログラム - Google Patents

データ変換装置及びデータ変換方法及びデータ変換プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004326384A
JP2004326384A JP2003119316A JP2003119316A JP2004326384A JP 2004326384 A JP2004326384 A JP 2004326384A JP 2003119316 A JP2003119316 A JP 2003119316A JP 2003119316 A JP2003119316 A JP 2003119316A JP 2004326384 A JP2004326384 A JP 2004326384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
placement target
model
identification information
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003119316A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Itagaki
伸哉 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003119316A priority Critical patent/JP2004326384A/ja
Publication of JP2004326384A publication Critical patent/JP2004326384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】パソコン上において、家電、家具の配置検討を行う場合、ユーザの直感的な操作によって家電、家具の属性情報、位置情報をパソコンへ入力することを目的とする。
【解決手段】家電、家具を模したミニチュア模型からなるミニチュア配置対象物5を、部屋空間を模したミニチュア模型からなるミニチュア被配置対象物6に配置する。変換装置2は、ミニチュア配置対象物5から位置情報及び識別情報を読み取り、属性情報データベース12及び3次元情報データベース13を検索して、3次元データ情報と属性情報とを取得し、3次元データを仮想空間に配置するために、3次元データ情報と位置情報と属性情報とを合成して出力装置4に出力する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、現実空間の情報を仮想空間の情報に変換するデータ変換装置及びその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は、例えば特開2001−249633に示されるように家具、家電等の商品を居住する住宅等に仮想配置し、商品の配置上で不都合の有無等を把握、判断可能とする広告方法、システムを提供する(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
このことにより、ユーザは住宅モデル内に商品の3DCGモデル(3次元CGモデル)を配置し、商品の機能/性能が果たせなくならないか、操作しやすいか、生活上不都合が発生しないか、といったことを把握可能とし、商品購入の判断をする。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−249633号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来、ユーザはその家電、家具の属性情報、位置情報をシステムに入力する場合、パソコン操作による入力を必要とした。
【0006】
ここで、パソコンの一般的な入力装置はキーボード及びマウスであり、家電、家具の属性情報、位置情報を入力するために、パソコン操作の苦手なユーザにも、パソコン入力装置による煩雑な操作を強いていた。
【0007】
この発明は、パソコン操作が苦手なユーザでも家電および家具を模したミニチュア模型を、部屋空間を模したミニチュア模型上(ミニチュア空間)に配置することによって、パソコンの入力装置を使用した煩雑な操作をユーザに強いることなく、容易に仮想空間上の家電、家具等の位置情報等を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るデータ変換装置は、
現実空間に配置された配置対象物から、配置対象物の位置情報と配置対象物の識別情報とを読み取る読み取り部と、
現実空間に配置される配置対象物に対して、仮想空間に配置される仮想モデル情報を識別情報とともに記憶するモデルデータベースと、
上記読み取った配置対象物の識別情報に基づいて、配置対象物に対応する仮想モデル情報を上記モデルデータベースから取得する情報取得部と、
仮想モデルを仮想空間に配置するために、上記取得した仮想モデル情報と上記仮想モデルの位置情報とを合成するデータ合成部を備える。
【0009】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、実施の形態1について説明する。
図1は、本発明に係る実施の形態1のシステムに関する動作のイメージ図である。
図1に示すように、本システムは、配置装置1、変換装置2、属性情報データベース12、3次元情報データベース13及び出力装置4から構成される。
【0010】
配置装置1では、利用者に現実空間へ家具や家電などのミニチュア模型を配置させる。ここで、以下の説明では、現実空間を作り上げている物若しくは器等を被配置対象物という。被配置対象物が作り上げている現実空間としては、例えば、現実空間は、部屋空間そのものに限られず、部屋空間を縮小または拡大した空間のように部屋空間を模した空間も含まれる。
被配置対象物は、部屋空間を模したミニチュア空間または部屋空間そのもののように現実に存在する空間を作り出す物でなければならず、コンピュータ内等に作り上げられるような仮想空間を作り出す物は含まない。
【0011】
ミニチュア模型は、上記現実空間に配置された配置対象物の一例に相当する。配置対象物には家具や家電等の現実に存在する構造物そのものや、現実に存在する構造物を模した模型(構造物をミニチュア化した物等)が含まれる。
したがって、配置装置1でなされる動作としては、例えば、ミニチュア模型と当倍の縮尺でミニチュア化された空間を持つ被配置対象物にミニチュア模型を利用者の好みで配置していく動作が考えられる。
【0012】
3次元情報データベース13は、現実空間に配置される配置対象物に対して、仮想空間に配置される仮想モデル情報を識別情報とともに記憶するモデルデータベースの一例に相当する。仮想モデル情報は、例えば、3D(3次元)CGで作られる3次元データ情報から構成されていてもよく、平面構造を表す2次元データ情報から構成されていてもよい。以下の説明では、仮想モデル情報を3次元データ情報として記載する。
仮想モデルとともに記憶される識別情報の一例としては、仮想モデル毎に付けられたシリアルナンバーなどが該当する。
属性情報データベース12は、3次元情報データベース13が記憶した仮想モデルに関する属性情報を識別情報とともに記憶するデータベースである。
【0013】
ここでの属性情報とは、家電、家具の持つ固有の値、すなわち家電、家具の種類、質量、機能の値である。すなわち、冷蔵庫、書棚、机、イスなどの3次元データの種類や3次元データの持つ色彩に関する情報、3次元データに付加させる模様、光沢、質感などのデータ、3次元データをコンピュータの画面上などに表示する場合に3次元データを拡大、縮小するための倍率などを属性情報として記憶してもよい。
また、ここでの位置情報とは部屋空間における家電、家具の位置の情報、すなわち部屋空間内においてどの位置に家電、家具を配置するかの情報である。
【0014】
変換装置2は、配置された配置対象物に基づいて、属性情報データベース12と3次元情報データベース13から3次元データ情報および位置情報を読み取り、3次元データに変換する装置であり、データ変換装置に相当する。すなわち、データ変換装置は、現実の世界の情報を仮想世界の情報に変換する装置である。
ただし、上述した通り、変換装置2が変換した変換後のデータは、3次元データに限らず、2次元データやこれらの圧縮データ等でもよい。
出力装置4は、変換装置2によって変換された3次元データを出力する装置である。
【0015】
次に、本実施の形態の動作について説明する。
図2は、配置装置1、変換装置2、属性情報データベース12、3次元情報データベース13、及び出力装置4の動作を示すものである。
図において、利用者は、配置装置1を用いて、部屋空間を模したミニチュア被配置対象物6に家具、家電を模したミニチュア模型からなるミニチュア配置対象物5を配置する。
ここで、ミニチュア配置対象物5は配置対象物の一例であり、ミニチュア被配置対象物6は被配置対象物の一例である。
ミニチュア配置対象物5は、識別情報を持ったICチップ等のメモリを埋め込むことにより、そのミニチュア配置対象物5の識別情報を記憶する。たとえば、ミニチュア配置対象物5は識別情報を記憶したメモリを有するカードであってもよい。
また、ミニチュア配置対象物5は、ICチップ等のメモリを埋め込むことにより、ICチップ等の位置をミニチュア配置対象物5の存在する位置の基準(ミニチュア配置対象物5の位置情報)を記憶する。
【0016】
変換装置2は、読み取り部8と情報取得部10と3次元データ合成部11から構成される。
読み取り部8は、家電、家具を模したミニチュア模型(ミニチュア配置対象物5)に埋め込まれたICチップ等から、ミニチュア模型(ミニチュア配置対象物5)の識別情報を読み取る。
また、読み取り部8は、ミニチュア配置対象物5内に埋め込まれたICチップ等と、ミニチュア被配置対象物6との相対的な位置関係からミニチュア配置対象物5の位置情報を特定する。
【0017】
情報取得部10は、読み取り部8によって読み取られたミニチュア配置対象物5の識別情報をキーとして、3次元情報データベース13を検索し、ミニチュア配置対象物5に対応する3次元データ情報を取得する。また、情報取得部10は、読み取り部8によって読み取られたミニチュア配置対象物5の位置情報を読み取る。
3次元データ合成部11は、3次元データを仮想上の空間に配置するために、情報取得部10によって取得された3次元データ情報と位置情報とを合成する。
このように、3次元データ合成部11はミニチュア模型(ミニチュア配置対象物5)の位置情報と3次元データに関する情報とから仮想空間の3次元データを生成するデータ合成部に相当する。
3次元データ合成部11から出力される3次元データの例としては、3次元CADデータ、世界標準フォーマットのSTEPやIGES等のデータが挙げられる。
【0018】
パソコン14は、出力装置4の一例であり、3次元データ合成部11から出力される3次元データを画面等に表示する。すなわち、パソコン14は、仮想空間に空間を模したミニチュア被配置対象物6とそこに置かれた家電および家具等のミニチュア配置対象物5を表示したり、プリントアウトする。
【0019】
図3は、実施の形態1で使用される配置装置1、変換装置2、出力装置4の処理を示すフローチャートである。
図3を用いて、より詳細に本実施の形態の動作を説明する。
ステップ15では、ミニチュア配置対象物5はミニチュア被配置対象物6に全て配置されたかの判定処理を行う。
ステップ16において、読み取り部8は、配置されたミニチュア配置対象物5の識別情報を読み取る。
ステップ17において、読み取り部8は、配置されたミニチュア配置対象物5の位置情報を読み取る。
ステップ18において、情報取得部10は3次元情報データベース13を検索して、読み取り部8で読み取った識別情報に対応する3次元データ情報を取得し、3次元データ合成部11へ出力する。
ステップ19において、情報取得部10は読み取り部8で読み取った位置情報を3次元データ合成部11へ出力する。
ステップ20において3次元データ合成部11は、位置情報、3次元データに関する情報を合成し、パソコン14へ出力する。
【0020】
以上、家電、家具を模したミニチュア模型からなるミニチュア配置対象物5を、部屋空間を模したミニチュア模型上からなるミニチュア被配置対象物6内に配置することによって、所定の位置情報と3次元データ情報とを合成し、合成した情報をパソコン等の仮想空間上に出力するシステムについて説明した。
【0021】
本実施の形態に係る発明によれば、キーボード、マウスを使うことなく家電、家具を模したミニチュア模型からなるミニチュア配置対象物5を、部屋空間を模したミニチュア模型からなるミニチュア被配置対象物6に配置するという直感的な操作によって家電、家具の位置情報をパソコンに入力することができ、パソコンの操作が苦手なユーザでも簡単に操作が行うことができる。
【0022】
実施の形態2.
本実施の形態では、3次元データ合成部11が合成する情報として、さらに、属性情報を付加した場合について説明する。
【0023】
情報取得部10は、読み取り部8によって読み取られたミニチュア配置対象物5の識別情報に基づいて、属性情報データベース12からミニチュア配置対象物5に対応する3次元データの属性情報を取得する。
3次元データ合成部11は、情報取得部10によって取得された3次元データの属性情報にしたがって、3次元データ情報と位置情報に3次元の属性情報を付加する。
【0024】
図4は、実施の形態2で使用される配置装置1、変換装置2、出力装置4の処理を示すフローチャートである。
図4を用いて、以下に本実施の形態の動作を説明する。
ステップ15、ステップ16、ステップ17の処理は図3の処理と同様である。
ステップ28において、情報取得部10は3次元情報データベース13を検索して、読み取り部8で読み取った識別情報に対応する3次元データ情報を取得し、3次元データ合成部11へ出力する。また、情報取得部10は属性情報データベース12を検索して、読み取り部8で読み取った識別情報から3次元データの属性情報を取得し、3次元データ合成部11へ出力する。
ステップ19において、情報取得部10は読み取り部8で読み取った位置情報を3次元データ合成部11へ出力し、ステップ20において3次元データ合成部11は、位置情報、3次元データ情報、属性情報を合成し、パソコン14へ出力する。
【0025】
以上のように本実施の形態に係る発明によれば、パソコンの標準的な入力装置であるキーボード、マウスを使わず、ミニチュア被配置対象物6内に家電、ミニチュア配置対象物5を配置することにより、読み取り部8はミニチュア被配置対象物6内におけるミニチュア配置対象物5の位置情報および識別情報を読み取ることができる。すなわち、キーボード、マウスを使うことなく直感的な操作によって家電、家具等の3次元データ情報、位置情報をパソコンに入力することができ、さらに、属性情報データベース12から任意の属性情報を取得することによって、合成した3次元データ(仮想モデル)に柄や色等の属性情報を付加することができるため、パソコン14に出力する3次元データ(仮想モデル)の表示をよりリアルにすることや、利用者の好みにより近い3次元データ(仮想モデル)を表示することができる。
【0026】
上記に記載されたすべての実施の形態では、まず、識別情報を読み取り、位置情報を読み取った後に3次元データ情報を出力し、次いで位置情報を出力するが、これらの順序を変えることは可能である。
例えば、位置情報を読み取った後に位置情報を出力し、次いで識別情報を読み取り、3次元データ情報を出力することは可能である。
【0027】
また、上記の実施の形態1を説明する図3のステップ16からステップ19、および実施の形態2を説明する図4のステップ16、ステップ17、ステップ28、ステップ19において直列にフローチャートで示されている処理のうち、位置情報を読み取り位置情報を出力する処理と、識別情報を読み取り、3次元データ情報(図4の場合には、3次元データ情報と属性情報)を出力する処理は、並列に処理することは可能である。
【0028】
また、上記に記載されたすべての実施の形態では、ミニチュア配置対象物5はミニチュア被配置対象物6に全て配置されたかどうかの判定処理を、識別情報読み取り、および3次元データ情報出力、および位置情報読み取り、および位置情報出力の前に処理しているが、ミニチュア配置対象物5をミニチュア被配置対象物6に全て配置されたかどうかの判定処理の順序を変えることは可能である。
【0029】
また、上記に記載されたすべての実施の形態では、ミニチュア化された物を用いて説明したが、ミニチュアの代わりに現実の建物、家具、家電にも適用することも可能である。
よって、家電、家具の外形がわかる程度の簡易化した形状の模型からなるミニチュア配置対象物5を、部屋空間を模したミニチュア模型からなるミニチュア被配置対象物6内に配置することや、家電、家具の識別情報や位置情報を持つカードからなるミニチュア配置対象物5を、部屋空間を模したミニチュア模型上からなるミニチュア被配置対象物6内に配置することや、現実の家電、家具からなるミニチュア配置対象物5を、現実の部屋空間そのものからなるミニチュア被配置対象物6に配置することが可能である。
【0030】
すべての実施の形態では、各構成要素の各動作はお互いに関連しており、各構成要素の動作は、上記に示された動作の関連を考慮しながら、一連の動作として置き換えることができる。そして、このように置き換えることにより、方法の発明の実施形態とすることができる。
また、上記各構成要素の動作を、各構成要素の処理と置き換えることにより、プログラムの実施の形態とすることができる。
また、プログラムを、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶させることで、プログラムに記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の実施の形態とすることができる。
【0031】
プログラムの実施の形態及びプログラムに記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体の実施の形態は、すべてコンピュータで動作可能なプログラムにより構成することができる。
プログラムの実施の形態における各処理はプログラムで実行されるが、このプログラムは、記録装置に記録されていて、記録装置から中央処理装置(CPU)に読み込まれ、中央処理装置によって、各プログラムが実行されることになる。また、各実施の形態のソフトウェアやプログラムは、ROM(READ ONLY MEMORY)に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。あるいは、ソフトウェアとファームウェアとハードウェアとの組み合わせで前述したプログラムの各機能を実現しても構わない。
【0032】
【発明の効果】
以上のようにこの発明によれば、直感的な操作によって任意の情報をパソコンに入力することができ、パソコンの操作が苦手なユーザでも簡単に操作が行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るシステムの動作のイメージ図である。
【図2】この発明に係るシステムの全体構成図、および出力先であるパソコンを示す図である。
【図3】実施の形態1の発明に係るシステムのフローチャートである。
【図4】実施の形態2の発明に係るシステムのフローチャートである。
【符号の説明】
1 配置装置、2 変換装置、4 出力装置、5 ミニチュア配置対象物、6ミニチュア被配置対象物、8 読み取り部、10 情報取得部、11 3次元データ合成部、12 属性情報データベース、13 3次元情報データベース、14 パソコン。

Claims (7)

  1. 現実空間に配置された配置対象物から、配置対象物の位置情報と配置対象物の識別情報とを読み取る読み取り部と、
    現実空間に配置される配置対象物に対して、仮想空間に配置される仮想モデル情報を識別情報とともに記憶するモデルデータベースと、
    上記読み取った配置対象物の識別情報に基づいて、配置対象物に対応する仮想モデル情報を上記モデルデータベースから取得する情報取得部と、
    仮想モデルを仮想空間に配置するために、上記取得した仮想モデル情報と上記仮想モデルの位置情報とを合成するデータ合成部を備えるデータ変換装置。
  2. 上記変換装置は、さらに、
    上記モデルデータベースが記憶した仮想モデルに関する属性情報を識別情報とともに記憶する属性情報データベースを備え、
    上記情報取得部は、上記読み取った配置対象物の識別情報に基づいて、配置対象物に対応する仮想モデルの属性情報を上記属性情報データベースから取得し、上記データ合成部は、さらに、上記合成した情報に上記取得された仮想モデルの属性情報を合成する請求項1に記載されたデータ変換装置。
  3. 上記読み取り部は、部屋空間を模した空間に配置された配置対象物であって、現実に存在する構造物を模した模型からなる配置対象物から、配置対象物の位置情報と識別情報とを読み取る請求項1に記載されたデータ変換装置。
  4. 上記読み取り部は、部屋空間に配置された配置対象物であって、現実に存在する構造物からなる配置対象物から、配置対象物の位置情報と識別情報とを読み取る請求項1に記載されたデータ変換装置。
  5. 上記配置対象物は、識別情報を記憶したメモリを有するカードからなる請求項1に記載されたデータ変換装置。
  6. 現実空間に配置された配置対象物から、配置対象物の位置情報と配置対象物の識別情報とを読み取り、
    現実空間に配置される配置対象物に対して、仮想空間に配置される仮想モデル情報を識別情報とともにモデルデータベースに記憶し、
    上記読み取った配置対象物の識別情報に基づいて、配置対象物に対応する仮想モデル情報を上記モデルデータベースから取得し、
    仮想モデルを仮想空間に配置するために、上記読み取った仮想モデル情報と上記仮想モデルの位置情報とを合成するデータ変換方法。
  7. 現実空間に配置された配置対象物から、配置対象物の位置情報と配置対象物の識別情報とを読み取る処理と、
    現実空間に配置される配置対象物に対して、仮想空間に配置される仮想モデル情報を識別情報とともにモデルデータベースに記憶する処理と、
    上記読み取った配置対象物の識別情報に基づいて、配置対象物に対応する仮想モデル情報を上記モデルデータベースから取得する処理と、
    仮想モデルを仮想空間に配置するために、上記読み取った仮想モデル情報と上記仮想モデルの位置情報とを合成する処理とをコンピュータに実行させるデータ変換プログラム。
JP2003119316A 2003-04-24 2003-04-24 データ変換装置及びデータ変換方法及びデータ変換プログラム Pending JP2004326384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119316A JP2004326384A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 データ変換装置及びデータ変換方法及びデータ変換プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119316A JP2004326384A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 データ変換装置及びデータ変換方法及びデータ変換プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326384A true JP2004326384A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33498568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003119316A Pending JP2004326384A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 データ変換装置及びデータ変換方法及びデータ変換プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004326384A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110226A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 立体模型、物体配置シミュレーションシステム、方法及びプログラム
JP2010231764A (ja) * 2008-12-29 2010-10-14 Intel Corp 現実の物理的な対象物を、仮想世界にトランスポートするシステムおよび方法
US8694553B2 (en) 2010-06-07 2014-04-08 Gary Stephen Shuster Creation and use of virtual places
US10552550B2 (en) 2015-09-26 2020-02-04 Intel Corporation Technologies for physical programming

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110226A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 立体模型、物体配置シミュレーションシステム、方法及びプログラム
JP2010231764A (ja) * 2008-12-29 2010-10-14 Intel Corp 現実の物理的な対象物を、仮想世界にトランスポートするシステムおよび方法
US8754886B2 (en) 2008-12-29 2014-06-17 Intel Corporation Systems and methods for transporting physical objects from real physical life into virtual worlds
US8694553B2 (en) 2010-06-07 2014-04-08 Gary Stephen Shuster Creation and use of virtual places
US9595136B2 (en) 2010-06-07 2017-03-14 Gary Stephen Shuster Creation and use of virtual places
US10984594B2 (en) 2010-06-07 2021-04-20 Pfaqutruma Research Llc Creation and use of virtual places
US11605203B2 (en) 2010-06-07 2023-03-14 Pfaqutruma Research Llc Creation and use of virtual places
US10552550B2 (en) 2015-09-26 2020-02-04 Intel Corporation Technologies for physical programming

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200380333A1 (en) System and method for body scanning and avatar creation
US11244223B2 (en) Online garment design and collaboration system and method
US11640672B2 (en) Method and system for wireless ultra-low footprint body scanning
US10628666B2 (en) Cloud server body scan data system
CN112598785B (zh) 虚拟形象的三维模型生成方法、装置、设备及存储介质
Zurdo et al. Animating wrinkles by example on non-skinned cloth
US20110298897A1 (en) System and method for 3d virtual try-on of apparel on an avatar
KR20080018407A (ko) 3차원 캐릭터의 변형을 제공하는 캐릭터 변형 프로그램을기록한 컴퓨터 판독가능 기록매체
TW459209B (en) Animation creation apparatus and method
CN201111142Y (zh) 基于网络的三维虚拟试衣平台系统
CN111539054A (zh) 一种基于ar虚拟现实技术的室内装修设计系统
US11948057B2 (en) Online garment design and collaboration system and method
JP2006092143A (ja) 図面自動生成システム
JP6431259B2 (ja) カラオケ装置、ダンス採点方法、およびプログラム
JP2011243019A (ja) 画像表示システム
JP2009261533A (ja) 操作対象物制御装置、システム、方法およびプログラム
TW200842732A (en) The system which compose a pictorial/video image contents where the face image which the user designates is reflected
US11941763B2 (en) Viewing system, model creation apparatus, and control method
JP2004326384A (ja) データ変換装置及びデータ変換方法及びデータ変換プログラム
WO2018182938A1 (en) Method and system for wireless ultra-low footprint body scanning
Erra et al. Experiences in the development of an augmented reality dressing room
JP2000036061A (ja) 画像処理システム
JP2008003850A (ja) フィット感判断支援システム
JP6313003B2 (ja) カラオケ装置、画像出力方法、およびプログラム
JP7313400B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209