JP2004323221A - Article carrying device - Google Patents
Article carrying device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004323221A JP2004323221A JP2003123817A JP2003123817A JP2004323221A JP 2004323221 A JP2004323221 A JP 2004323221A JP 2003123817 A JP2003123817 A JP 2003123817A JP 2003123817 A JP2003123817 A JP 2003123817A JP 2004323221 A JP2004323221 A JP 2004323221A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- transport
- support
- traveling
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 76
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、包装装置に物品を定量供給するための物品搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
各物品を所定の間隔を空けて一定方向に搬送する物品搬送装置としては、図2及び図3に示すものが公知である。該物品搬送装置は、長手方向に沿って物品搬送路2が形成された長尺なフレーム1と、該フレーム1の物品搬送路2に沿った部位を有して無端回転する走行部材(ここでは、チェーン)3と、該走行部材3の適宜位置に回転自在に取付けられる複数の搬送部材(ここでは、エレメント)4,…とを備えている。
【0003】
走行部材3は、前記部位が物品搬送路2の近傍に配置され、走行部材3に連結される搬送部材4,…は、一部が物品搬送路2内に臨出するようになっており、走行部材3が無端回転することにより、物品搬送路2の上流側に投入された物品Pは、搬送部材4に係止された状態で物品搬送路2の下流側に搬送されるようになっている。
【0004】
尚、フレーム1は、複数の金属板を適宜プレスしたものを組み合わせたもので、物品Pが着座される着座面1aと、該着座面1aに直交し且つ物品Pの幅サイズに対応した間隔を有する一対の側面1b,1bとを備え、着座面1aと一対の側面1b,1bとで搬送中における物品Pの不要な回転を規制可能な物品搬送路2を構成する。
【0005】
また、フレーム1には、物品搬送路2に沿って第1レール5及び第2レール6が付設されており、第1レール5上に走行部材3が着座し、第2レール6上に搬送部材4の一部(ここでは、搬送部材4に回転自在に取付けられたベアリング)4aが着座(転動)することで、物品搬送路2における走行部材3及び搬送部材4の走行安定性が図られている。
【0006】
ところで、搬送部材4は、図4に示す如く、走行部材3から突出する軸体(ここでは、チェーン3の延長されたリンクピン)3aによって走行部材3に回転自在に支持されている。また、搬送部材4は、前記軸体3aよりも先方側に位置する、走行部材3から突出する支持体(ここでは、チェーン3の延長されたリンクピン)3bによって回転が所定角度範囲内に規制されるようになっている。
【0007】
そして、搬送部材4が物品搬送路2から離脱する部位を示す図4(イ)を参照して説明すると、まず、搬送部材4は、物品搬送路2において正姿勢にあり(図中A)、該物品搬送路2から離脱する際、方向転換部材(ここでは、スプロケット、走行部材3に駆動力を与える駆動伝達部材でもある)7にて降下を開始する。尚、第2レール6の先端は、方向転換部材7と曲率半径が略等しい円弧面を有し、ここに転動部材(ベアリング)4aが当接している限り(図中Bの実線)、搬送部材4は正姿勢に保たれる。
【0008】
しかる後、搬送部材4の降下に伴って転動部材4aとレール6との当接が解除されると、搬送部材4は、重心バランスにより軸体3aを中心として転動部材4a側が下方に落下するように回転する(図中における反時計回り)。この時点でもまだ、搬送部材4は、支持体3bの拘束を受けないが、軸体3aが方向転換部材7から抜けるころ(図中C)には、搬送部材4の下方に支持体3bが回り込み、支持体3bに支持された状態となる。
【0009】
一方、搬送部材4が物品搬送路2に進入する部位を示す図4(ロ)を参照して説明すると、搬送部材4が方向転換部材8に差し掛かる十分手前で(図中D)、該搬送部材4の一部がフレーム1に固着されている当接部材9に当接し、搬送部材4は、軸体3aを中心として回転する(図中における時計回り)。
【0010】
そして、支持体3bの拘束から開放された搬送部材4(図中E)は、方向転換部材8に同軸に設けられた円形ガイド体8aに摺接し(図中F)、さらに、移動に伴ってレール6に摺接し、しかる後、物品搬送路2内に完全に進入すると、正姿勢に復帰する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の物品搬送装置によれば、二つの問題が起こり得る。第一点目は、搬送部材4が物品搬送路2から離脱する際、その慣性力により正規の方向(搬送方向に対する逆方向)に回転せず、それとは反対の方向(搬送方向)に回転することがあり(図中Bの二点鎖線)、この場合、搬送部材4は、物品Pを搬送方向に押し出す格好となるため、一時的にではあるが物品Pの搬送速度が乱れるという問題である。
【0012】
第二点目は、走行部材3の揺れ具合によっては、搬送部材4が当接部材9と当接せず、そのため、搬送部材4が回転しないままの状態で方向転換部材8に到達して該方向転換部材8と干渉し、動作不能になるばかりでなく、搬送部材4が破損するおそれがあるという問題である。
【0013】
上記二つの問題は、走行部材3の回転速度が早くなればなるほど、慣性力は大きくなり、あるいは走行部材3の揺れが大きくなるため、顕著となる。従って、従来の物品搬送装置によれば、走行部材3の回転速度を極度に上げることはできず、ゆえに物品Pの搬送速度を上げることに限界が生じていた。
【0014】
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、搬送速度をさらに上げることができて、生産性の向上が図れる物品搬送装置を提供することを課題とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく、本発明に係る物品搬送装置は、長手方向に沿って物品搬送路2が形成された長尺なフレーム1と、該フレーム1の物品搬送路2に沿った部位を有して無端回転する走行部材3と、該走行部材3の適宜位置に回転自在に取付けられ、一部が物品搬送路2内に臨出する搬送部材4とを備えた物品搬送装置において、前記搬送部材4は、その回転軸3aを中心とした円弧線上に一対の係止部4bを備えると共に、前記走行部材3は、該一対の係止部4b間に介在し且つ各係止部4bと当接可能な支持体3bを備えてなることを特徴とする。
【0016】
上記構成からなる物品搬送装置1によれば、フレーム1の物品搬送路2を搬送部材4が移動することにより、該物品搬送路2に投入された物品が下流側に搬送される。搬送部材4は、物品搬送路2から離脱して方向転換する際、搬送方向での減速によって慣性力が付勢されるが、一方の係止部4bが支持体3bに当接することで搬送方向への回転が確実に規制される。また、搬送部材4は、物品搬送路2に進入すべく方向転換する十分手前の位置で重心が後方に移って自動的に回転するようになっている。
【0017】
また、本発明に係る物品搬送装置は、前記搬送部材4に、その回転軸3aを中心とし且つ前記支持体3bを挿入可能な円弧溝4bが形成される構成を採用することができる。かかる構成からなる物品搬送装置によれば、支持体3bと円弧溝4bとが干渉しないので支持体3bに対する搬送部材4の回転が許容されるのであるが、支持体3bと円弧溝4bの各端とが当接することにより、その回転角度範囲が規制される。即ち、円弧溝4bの両端が一対の係止部4bとなる。
【0018】
また、本発明に係る物品搬送装置は、走行部材3は、チェーン3であり、搬送部材4の回転軸3aは、チェーン3のリンクピン3aであり、支持体3bは、該リンクピン3aに搬送方向の下流側で隣接するリンクピン3bである構成を採用することができる。このようにすることで、部品点数が少ない簡潔な構成を実現することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る物品搬送装置の一実施形態について説明するが、本実施形態に係る物品搬送装置が従来のものと異なる点は、搬送部材4及び支持体3bであり、その余は同一であるので、異なる点のみ説明する。
【0020】
一点目は、支持体3bが軸体3aよりも後方側に位置する点であり、二点目は、搬送部材4に、その軸体3aを中心とする円弧溝4bが形成され、そして、この円弧溝4bに支持体3bが挿入される点である。従って、搬送部材4は、支持体3bが円弧溝4bの各端と当接するまでの角度範囲内で回転が許容される。
【0021】
円弧溝4bは、約90度の角度範囲に亘って形成されており、搬送部材4の正姿勢においては、円弧溝4bの一端に支持体3bが当接した状態となる。
【0022】
かかる構成からなる物品搬送装置の動作につき、まず、搬送部材4が物品搬送路2から離脱する部位を示す図1(イ)を参照して説明すると、搬送部材4は、物品搬送路2において正姿勢にあり(図中A)、該物品搬送路2から離脱する際、方向転換部材7にて降下を開始する。この時、搬送部材4に慣性力が働くが、搬送部材4は、円弧溝4bの一端に当接する支持体3bによって搬送方向に回転するようなことはない。
【0023】
しかる後、搬送部材4の降下に伴って転動部材4aとレール6との当接が解除されると、搬送部材4は、重心バランスにより軸体3aを中心として転動部材4a側が下方に落下するように回転する(図中における反時計回り)。この時点で、搬送部材4は、支持体3bが円弧溝4bの他端と当接して支持体3bに支持された状態となる(図中C)。
【0024】
一方、搬送部材4が物品搬送路2に進入する部位を示す図1(ロ)を参照して説明すると、軸体3aが方向転換部材8に差し掛かる十分手前で(図中D)、軸体3aと支持体3bとを結ぶ線の傾きがそれまでより大きくなるため、搬送部材4は、重心バランスにより軸体3aを中心として回転する(図中における時計回り)。
【0025】
そして、搬送部材4は、軸体3aが方向転換部材8に差し掛かるまで(図中E)に回転を完全に終了し、方向転換部材8に同軸に設けられた円形ガイド体8aに摺接し(図中F)、さらに、移動に伴ってレール6に摺接し、しかる後、物品搬送路2内に完全に進入すると、正姿勢に復帰する。
【0026】
以上のように、本実施形態に係る物品搬送装置によれば、走行部材3の回転速度を上げても、物品搬送路2から離脱する際の慣性力によって搬送部材4が不本意な方向に回転せず、且つ搬送部材4が不本意な姿勢で方向転換部材8に進入することもないため、搬送速度をさらに上げることができて、生産性の向上を図ることができるようになるのである。
【0027】
尚、本発明に係る物品搬送装置は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0028】
例えば、上記実施形態においては、軸体3aと支持体3bとが隣接する位置関係にあるが、軸体3aと支持体3bとがそれ以上の間隔を有して離間するようにしてもよい。
【0029】
また、上記実施形態においては、支持体3bが軸体3aよりも後方側に位置するようにしているが、従来と同様、先方側に位置するようにしてもよい。この場合、円弧溝4bの配置位置を変更する必要がある。
【0030】
また、上記実施形態においては、支持体3bが円弧溝4bに挿入されるようになっているが、係止部としては、搬送部材4の側面から突出する突片のようなものであってもよい。
【0031】
また、上記実施形態においては、走行安定性、そして、重心調整のために転動部材4aを設けるようにしているが、これは必須ではない。
【0032】
また、上記実施形態においては、走行部材3として、チェーンを使用しているが、これに限定されず、例えばベルトであってもよい。
【0033】
また、搬送部材4が方向転換部材8に進入する十分手前で回転するよう、該部分における走行部材3の所定の傾斜角度が要求となるため、テンショナーを入れて角度を調整するのが好ましい。
【0034】
【発明の効果】
以上の如く、本発明に係る物品搬送装置は、走行部材の回転速度を上げても、物品搬送路から離脱する際の慣性力によって搬送部材が不本意な方向に回転せず、且つ搬送部材が不本意な姿勢で物品搬送路に進入することもないため、搬送速度をさらに上げることができて、生産性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る物品搬送装置の要部側面図であって、(イ)は、物品搬送路の下流側、(ロ)は、物品搬送路の上流側を示す。
【図2】同実施形態に係る物品搬送装置の全体側面図を示す。
【図3】図2のA−A線断面図を示す。
【図4】従来の物品搬送装置の要部側面図であって、(イ)は、物品搬送路の下流側、(ロ)は、物品搬送路の上流側を示す。
【符号の説明】
1 フレーム
2 物品搬送路
3 走行部材(チェーン)
3a 軸体(リンクピン)
3b 支持体(リンクピン)
4 搬送部材(エレメント)
4a 一部(ベアリング)
4b 円弧溝
5,6 レール
7,8 方向転換部材(スプロケット)
8a 円形ガイド体
P 物品[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to, for example, an article transport apparatus for supplying a fixed amount of articles to a packaging apparatus.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art As an article transporting apparatus that transports each article in a predetermined direction at a predetermined interval, those shown in FIGS. 2 and 3 are known. The article conveying apparatus includes a
[0003]
The traveling member 3 is configured such that the portion is disposed near the article conveying path 2, and the conveying
[0004]
The
[0005]
A first rail 5 and a
[0006]
By the way, as shown in FIG. 4, the
[0007]
Then, referring to FIG. 4A showing a portion where the conveying
[0008]
Thereafter, when the contact between the rolling member 4a and the
[0009]
On the other hand, with reference to FIG. 4B showing a portion where the
[0010]
Then, the transport member 4 (E in the figure) released from the restraint of the
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, according to the above-described conventional article transport device, two problems may occur. The first point is that when the
[0012]
The second point is that the
[0013]
The above two problems become more remarkable because the higher the rotation speed of the traveling member 3 is, the larger the inertial force or the greater the swing of the traveling member 3 is. Therefore, according to the conventional article conveying apparatus, the rotation speed of the traveling member 3 cannot be extremely increased, and therefore, there is a limit in increasing the conveying speed of the article P.
[0014]
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an article conveying apparatus capable of further increasing the conveying speed and improving the productivity.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, an article transport apparatus according to the present invention includes a
[0016]
According to the
[0017]
Further, the article conveying apparatus according to the present invention can adopt a configuration in which the conveying
[0018]
In the article conveying apparatus according to the present invention, the traveling member 3 is the chain 3, the
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the article conveying apparatus according to the present invention will be described. However, the point that the article conveying apparatus according to the present embodiment is different from the conventional one is the conveying
[0020]
The first point is that the
[0021]
The
[0022]
The operation of the article transport apparatus having such a configuration will be described first with reference to FIG. 1A showing a portion where the
[0023]
Thereafter, when the contact between the rolling member 4a and the
[0024]
On the other hand, with reference to FIG. 1 (b) showing a portion where the conveying
[0025]
Then, the conveying
[0026]
As described above, according to the article transport device according to the present embodiment, even if the rotation speed of the traveling member 3 is increased, the
[0027]
It should be noted that the article transporting device according to the present invention is not limited to the above embodiment, and various changes can be made without departing from the gist of the present invention.
[0028]
For example, in the above-described embodiment, the
[0029]
Further, in the above-described embodiment, the
[0030]
Further, in the above embodiment, the
[0031]
Further, in the above embodiment, the rolling member 4a is provided for running stability and for adjusting the center of gravity, but this is not essential.
[0032]
Further, in the above-described embodiment, a chain is used as the traveling member 3, but is not limited thereto, and may be, for example, a belt.
[0033]
In addition, since a predetermined inclination angle of the traveling member 3 in this portion is required so that the conveying
[0034]
【The invention's effect】
As described above, the article conveying device according to the present invention, even if the rotation speed of the traveling member is increased, the conveying member does not rotate in an undesired direction due to the inertial force at the time of separating from the article conveying path, and the conveying member is not rotated. Since it does not enter the article transport path in an undesired posture, the transport speed can be further increased, and the productivity can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a main part of an article conveying apparatus according to an embodiment of the present invention, wherein (a) shows a downstream side of an article conveying path, and (b) shows an upstream side of the article conveying path.
FIG. 2 is an overall side view of the article transport device according to the embodiment.
FIG. 3 is a sectional view taken along line AA of FIG. 2;
FIG. 4 is a side view of a main part of a conventional article conveying apparatus, wherein (a) shows a downstream side of the article conveying path, and (b) shows an upstream side of the article conveying path.
[Explanation of symbols]
1 Frame 2 Article transport path 3 Traveling member (chain)
3a Shaft (link pin)
3b Support (link pin)
4 Transport member (element)
4a Part (bearing)
8a circular guide body P article
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003123817A JP4271983B2 (en) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | Article conveying device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003123817A JP4271983B2 (en) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | Article conveying device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004323221A true JP2004323221A (en) | 2004-11-18 |
JP4271983B2 JP4271983B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=33501601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003123817A Expired - Fee Related JP4271983B2 (en) | 2003-04-28 | 2003-04-28 | Article conveying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4271983B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013086827A (en) * | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Topack Co Ltd | Stacking device for package |
JP2017501942A (en) * | 2013-12-23 | 2017-01-19 | テトラ・ラヴァル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニムTetra Laval Holdings & Finance S.A. | Transport unit for transporting sealed packs of injectable food |
KR101999292B1 (en) * | 2019-04-04 | 2019-07-11 | 임동환 | Egg packing machine |
-
2003
- 2003-04-28 JP JP2003123817A patent/JP4271983B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013086827A (en) * | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Topack Co Ltd | Stacking device for package |
JP2017501942A (en) * | 2013-12-23 | 2017-01-19 | テトラ・ラヴァル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニムTetra Laval Holdings & Finance S.A. | Transport unit for transporting sealed packs of injectable food |
KR101999292B1 (en) * | 2019-04-04 | 2019-07-11 | 임동환 | Egg packing machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4271983B2 (en) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08277029A (en) | Conveyance direction conversion device | |
JP2004323221A (en) | Article carrying device | |
JP3946039B2 (en) | Meandering prevention device for belt conveyor | |
JPH09208024A (en) | Trough-shaped roller for curve conveyor | |
JPH03158314A (en) | Device for transferring solid pallet positioned horizontally | |
JP4685395B2 (en) | Bucket-type article separation and supply device | |
JP6364513B1 (en) | Transport device | |
JP3252134B2 (en) | Curved belt conveyor | |
JP2507835Y2 (en) | Belt conveyor | |
JP3782940B2 (en) | belt conveyor | |
JP3952430B2 (en) | Sorting device | |
JP2002187616A (en) | Manufacturing device for game machine | |
JP2005161379A (en) | Transporting apparatus for between presses | |
JP2004168522A (en) | Chain conveyer type carrier | |
JP7318673B2 (en) | Goods sorting method and goods sorting device | |
JP3252135B2 (en) | Curved belt conveyor | |
JP3045297B1 (en) | Curve belt conveyor | |
JP3186014B2 (en) | Transfer device | |
JPH0120332Y2 (en) | ||
JP3784044B2 (en) | belt conveyor | |
JPS59194953A (en) | Transportation apparatus | |
JPS602097Y2 (en) | Raising device for plate-shaped articles | |
CN111170053B (en) | Tenter device and heat treatment device using same | |
JP4152473B2 (en) | Swing suppression structure for hanging type conveyor | |
JP2004217411A (en) | Conveyor device and conveyor equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070305 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070322 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4271983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |