JP2004320172A - 映像受信システム及び映像受信装置 - Google Patents

映像受信システム及び映像受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004320172A
JP2004320172A JP2003108315A JP2003108315A JP2004320172A JP 2004320172 A JP2004320172 A JP 2004320172A JP 2003108315 A JP2003108315 A JP 2003108315A JP 2003108315 A JP2003108315 A JP 2003108315A JP 2004320172 A JP2004320172 A JP 2004320172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
decoding unit
receiving
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003108315A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Yamamoto
周平 山本
Koichi Yamashita
浩一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Telecommunication System Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003108315A priority Critical patent/JP2004320172A/ja
Publication of JP2004320172A publication Critical patent/JP2004320172A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】任意の送信元にアクセスさせた場合に映像切り替えをスムーズに行う。
【解決手段】映像をディジタルエンコードし、ネットワーク1へ送信する少なくとも2つの送信装置2−1、2−2と、前記ネットワーク1に接続され、前記送信装置2−1、2−2にアクセスし、映像信号を受信する映像受信装置3と、前記映像受信装置3から出力される映像信号に基づく映像を表示するモニタ装置5と、前記映像受信装置3に対し、映像信号を取り込むべき送信装置のネットワークアドレスを与える指示装置4とを具備する。前記映像受信装置3には、他方のデコード部が出力している映像信号に自らがデコードする映像信号を同期させる同期手段31A、32Aを有するデコード部31、32が具備されている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ネットワークを介して映像を受信する映像受信システム及びこのシステムに用いられる映像受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のシステムとしては、次のようなものが知られている。1つの映像表示機に対して複数の映像ソースを表示するために、映像を切り替えるように構成される。ここで、例えばNTSC信号などのアナログ信号を切り替える場合にはビデオスイッチャーを用いた切り替えが行われる。
【0003】
ビデオスイッチャーは、複数の映像信号を入力する入力部と、通常1個の出力部とを有し、外部から入出力選択信号を与えて映像ソースの切り替えを行う装置である。従って、従来のアナログ信号を用いた映像ソースの切り替えは、ビデオスイッチャーに対して入出力選択信号を与えることにより達成されていた。
【0004】
上記に対し、近年、IPネットワークを介して映像の受信選択を行うシステムが登場している。このシステムでは、映像受信装置が、映像切り替えの指示装置から映像送信元アドレスの指定を受け、これに基づき映像送信元へアクセスして映像の配信を受ける。これに応答して送信元においては、映像ソースをディジタルエンコードして映像受信装置へIPネットワークを介して配信を行う。
【0005】
そこで映像受信装置が、映像切り替えの指示装置から映像ソースの切り替えを行うために映像送信元アドレスの指定を受けると、当該アドレスに基づき映像送信元へアクセスして映像の配信を受ける。これに応答して新たな送信元においては、映像ソースをディジタルエンコードして上記映像受信装置へIPネットワークを介して配信を行う。
【0006】
上記のような従来システムとしては、特開平11−112964号公報、特開2000−316124号公報、特開2000−316148号公報に示されたものを挙げることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のシステムにあっては、指示装置から指示した任意の送信元にアクセスさせて映像の切り替えをスムーズに行うことができず、適切な映像信号のモニタを行うことができないという問題があった。
【0008】
本発明は上記のような従来のシステムにおける問題点を解決せんとしてなされたもので、その目的は、指示装置からの指示により任意の送信元にアクセスさせた場合に映像の切り替えをスムーズに行うことが可能な映像受信システム及び映像送信装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る映像受信システムは、映像をディジタルエンコードし、ネットワークへ送信する少なくとも2つの送信装置と、前記ネットワークに接続され、前記送信装置にアクセスし、映像信号を受信する映像受信装置と、前記映像受信装置から出力される映像信号に基づく映像を表示するモニタ装置と、前記映像受信装置に対し、映像信号を取り込むべき送信装置のネットワークアドレスを与える指示装置とを具備する映像受信システムにおいて、前記映像受信装置には、映像信号を受信してデコードする2つのデコード部であって、他方のデコード部が出力している映像信号に自らがデコードする映像信号を同期させる同期手段を有するデコード部が具備されていることを特徴とする。
【0010】
本発明に係る映像受信システムは、前記デコード部から送られる同期完了の通知を受けて当該デコード部の出力を切替部を介して前記モニタ装置へ与えるように制御する制御部を具備することを特徴とする。
【0011】
本発明に係る映像受信システムでは、前記制御部は、前記指示装置から与えられるネットワークアドレスを前記モニタ装置に対してそのときに出力を行っていない側のデコード部へ与えて映像信号の取得を行わせることを特徴とする。
【0012】
本発明に係る映像受信装置は、映像をディジタルエンコードし、ネットワークへ送信する少なくとも2つの送信装置と、前記ネットワークに接続され、前記送信装置にアクセスし、映像信号を受信する映像受信装置と、前記映像受信装置から出力される映像信号に基づく映像を表示するモニタ装置と、前記映像受信装置に対し、映像信号を取り込むべき送信装置のネットワークアドレスを与える指示装置とを具備する映像受信システムにおける前記映像受信装置において、映像信号を受信してデコードする2つのデコード部であって、他方のデコード部が出力している映像信号に自らがデコードする映像信号を同期させる同期手段を有するデコード部を具備していることを特徴とする。
【0013】
本発明に係る映像受信装置は、前記デコード部から送られる同期完了の通知を受けて当該デコード部の出力を切替部を介して前記モニタ装置へ与えるように制御する制御部を具備することを特徴とする。
【0014】
本発明に係る映像受信装置では、前記制御部は、前記指示装置から与えられるネットワークアドレスをモニタ装置に対してそのときに出力を行っていない側のデコード部へ与えて映像信号の取得を行わせることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照して、本発明に係る映像受信システム及び映像受信装置を説明する。図1には、本発明に係る映像受信システムの構成図が示されている。同図に示されるように、ネットワーク1に、送信装置2−1、2−2、映像受信装置3、指示装置4が接続されている。
【0016】
映像受信装置3には、映像受信装置3から出力される映像信号に基づく映像を表示するモニタ装置5が接続されている。送信装置2−1、2−2には、被写体を撮像してアナログの映像信号を得るカメラ21−1、21−2と、このカメラ21−1、21−2から出力される映像信号をディジタルデータにエンコードするエンコーダ22−1、22−2が具備されている。
【0017】
指示装置4は、映像受信装置3に対し、映像信号を取り込むべき送信装置のネットワークアドレスを与えるものであり、例えばパーソナルコンピュータなどにより構成されている。
【0018】
映像受信装置3は、図2に示されるように構成されている。ネットワーク1には、制御部30及びデコード部31、32が接続されている。デコード部31、32の出力は、切替部33により一方が選択されてモニタ装置5へ送出される構成となっている。
【0019】
デコード部31、32は、ネットワーク1を介してエンコードされた映像信号を受信してデコードするものであり、他方のデコード部が出力している映像信号に自らがデコードする映像信号を同期させる同期手段31A、32Aを備えている。同期手段31Aは同期手段32Aが出力している映像信号に同期する場合には、信号線S1からフレーム同期等を得て、これに同期するタイミングで自らの映像信号の出力を行い、同期が確立した場合には信号線S4を介して制御部30へ同期確立通知を行う。一方、同期手段32Aは同期手段31Aが出力している映像信号に同期する場合には、信号線S2からフレーム同期等を得て、これに同期するタイミングで自らの映像信号の出力を行い、同期が確立した場合には信号線S6を介して制御部30へ同期確立通知を行う。
【0020】
上記同期確立通知を受けた場合には、制御部30は、切替部33へ制御信号を送って映像信号の切り替えを行う。また、ネットワーク1を介してネットワークアドレスを指示装置4から受け取ると、そのときに出力を行っていない側のデコード部へ与えて映像信号の取得を行わせる。つまり、ネットワークアドレスを受けたときにデコード部31からの出力が切替部33を介して出力されている場合にはネットワークアドレスをデコード部32へ与えて映像信号の取得を行わせる一方、ネットワークアドレスを受けたときにデコード部32からの出力が切替部33を介して出力されている場合にはネットワークアドレスをデコード部31へ与えて映像信号の取得を行わせる。
【0021】
以上のように構成された映像受信システムにおいては、図3〜図5に示されるフローチャートに対応するプログラムに従って動作を行うので、このフローチャートを用いて動作説明を行う。指示装置4は、図3に示されるフローチャートに対応する処理を行う。つまり、指示装置4では、映像切替入力がなされるかを監視している(S1)。これは、パーソナルコンピュータにおけるキーボード等を用いて、いずれの送信装置(この例では、2つであるが)からの映像に切り換えるかが入力されるかを検出することに対応している。
【0022】
ステップS1において映像切替入力がなされたことが検出されると、切替先の送信装置に対応するネットワークアドレスをメモリから取り出し、これを映像受信装置3へ送信する(S2)。
【0023】
上記に対して、映像受信装置3の制御部30は、図4に示されるフローチャートに対応する処理を行う。制御部30は、ネットワーク1を介して指示装置4からネットワークアドレスが到来するのを検出している(S11)。そこで、ネットワーク1を介して指示装置4からネットワークアドレスが到来した場合には、現在表示出力を行っていない側のデコード部へネットワークアドレスを与える(S12)。例えば、最初にデコード部31へネットワークアドレスを与えたとすると、このデコード部31の識別情報を記憶しておき、次回にはデコード部32へネットワークアドレスを与えると共にデコード部31の識別情報を記憶しておき、更に次回に備えるようにする。
【0024】
この図4のフローチャートに示すような制御部30の動作に対して、デコード部31、32は、図5に示されるフローチャートに対応する処理を行う。デコード部31、32は、制御部30からネットワークアドレスが到来するのを検出している(S21)。そこで、ネットワークアドレスが到来した場合には、到来したネットワークアドレスを用いて送信装置2−1または送信装置2−2をアクセスする(S22)。
【0025】
これに対して、送信装置2−1または送信装置2−2の内のアクセスを受けた側では、得ている映像信号をディジタルエンコードして返送するので、これを受けたデコード部31、32は、映像信号を取り込んでデコードし(S23)、同期手段31A、32Aにおいて同期制御を実行して(S24)、同期確立となったのかを検出しながら(S25)、同期制御を実行する(S24)。ステップS25において、同期確立が検出できると、つまり、他方の映像信号の出力に同期したタイミングで自らの映像信号を出力できるようになると、同期確立通知を制御部30へ送出する(S26)。
【0026】
このようなデコード部31、32の動作に対応して、制御部30は図4に示されるフローチャートのステップS13において、同期確立通知の到来を待っており(S13)、同期確立の通知があると切替部33の経路を現在の経路から切り替えるように制御を行う(S14)。この結果、モニタ装置5には、現在の映像から次の映像がとぎれることなく適切に切り替え表示される。
【0027】
なお、上記のシステムでは、送信装置を2か所に設けたが3か所以上に設けても良い。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、映像受信装置には、映像信号を受信してデコードする2つのデコード部であって、他方のデコード部が出力している映像信号に自らがデコードする映像信号を同期させる同期手段を有するデコード部が具備されているので、指示装置から指示した任意の送信元にアクセスさせて映像の切り替えをスムーズに行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像受信システムの構成を示すブロック図。
【図2】本発明に係る映像受信システムの要部構成を示すブロック図。
【図3】本発明に係る映像受信システムの動作を説明するためのフローチャート。
【図4】本発明に係る映像受信システムの動作を説明するためのフローチャート。
【図5】本発明に係る映像受信システムの動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1 ネットワーク
2−1、2−2 送信装置
3 映像受信装置
4 指示装置
5 モニタ装置
21−1、21−2 カメラ
22−1、22−2 エンコーダ
30 制御装置
31、32 デコード部
31A、32A 同期手段
33 切替部

Claims (6)

  1. 映像をディジタルエンコードし、ネットワークへ送信する少なくとも2つの送信装置と、
    前記ネットワークに接続され、前記送信装置にアクセスし、映像信号を受信する映像受信装置と、
    前記映像受信装置から出力される映像信号に基づく映像を表示するモニタ装置と、
    前記映像受信装置に対し、映像信号を取り込むべき送信装置のネットワークアドレスを与える指示装置とを具備する映像受信システムにおいて、
    前記映像受信装置には、
    映像信号を受信してデコードする2つのデコード部であって、他方のデコード部が出力している映像信号に自らがデコードする映像信号を同期させる同期手段を有するデコード部が具備されていることを特徴とする映像受信システム。
  2. 前記デコード部から送られる同期完了の通知を受けて当該デコード部の出力を切替部を介して前記モニタ装置へ与えるように制御する制御部を具備することを特徴とする請求項1に記載の映像受信システム。
  3. 前記制御部は、前記指示装置から与えられるネットワークアドレスを前記モニタ装置に対してそのときに出力を行っていない側のデコード部へ与えて映像信号の取得を行わせることを特徴とする請求項1に記載の映像受信システム。
  4. 映像をディジタルエンコードし、ネットワークへ送信する少なくとも2つの送信装置と、前記ネットワークに接続され、前記送信装置にアクセスし、映像信号を受信する映像受信装置と、前記映像受信装置から出力される映像信号に基づく映像を表示するモニタ装置と、前記映像受信装置に対し、映像信号を取り込むべき送信装置のネットワークアドレスを与える指示装置とを具備する映像受信システムにおける前記映像受信装置において、
    映像信号を受信してデコードする2つのデコード部であって、他方のデコード部が出力している映像信号に自らがデコードする映像信号を同期させる同期手段を有するデコード部を具備していることを特徴とする映像受信装置。
  5. 前記デコード部から送られる同期完了の通知を受けて当該デコード部の出力を切替部を介して前記モニタ装置へ与えるように制御する制御部を具備することを特徴とする請求項4に記載の映像受信装置。
  6. 前記制御部は、前記指示装置から与えられるネットワークアドレスをモニタ装置に対してそのときに出力を行っていない側のデコード部へ与えて映像信号の取得を行わせることを特徴とする請求項4に記載の映像受信装置。
JP2003108315A 2003-04-11 2003-04-11 映像受信システム及び映像受信装置 Withdrawn JP2004320172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108315A JP2004320172A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 映像受信システム及び映像受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108315A JP2004320172A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 映像受信システム及び映像受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004320172A true JP2004320172A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33469882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003108315A Withdrawn JP2004320172A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 映像受信システム及び映像受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004320172A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011217062A (ja) カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム
JP5835932B2 (ja) 画像処理装置、及びその制御方法
JP2010074382A (ja) 監視カメラシステムおよび監視映像生成方法
WO2011059874A4 (en) Mosaic application for generating output utilizing content from multiple television receivers
JP5923847B2 (ja) カメラシステム、信号遅延量調整方法及びプログラム
JP2007053717A (ja) 静止画像を共に出力する保安監視システム
US20160105709A1 (en) Signal processing device, signal processing method, computer program, and image transmission system
JP2010213119A (ja) 映像伝送システム、撮像装置及びモニタ装置
JP2008311946A (ja) 多地点映像監視装置
JP2005057590A (ja) デコード表示装置、撮像装置及びそれらを備えた画像伝送システム
JP2004320172A (ja) 映像受信システム及び映像受信装置
JP3828010B2 (ja) 画像受信システム
JP2008131591A (ja) リップシンク制御装置及びリップシンク制御方法
KR100259548B1 (ko) 디지털다중화상감시시스템
JPH11112964A (ja) 画像伝送装置
JP2007189557A (ja) 映像監視システム及び映像切換方法
JP6208732B2 (ja) 映像処理装置、映像処理システム、および、映像処理方法
JP2008211503A (ja) 映像伝送システム
JP2000165846A (ja) 映像監視システム
JPH0399592A (ja) 多地点間テレビ会議システムの画面更新方式
KR101045502B1 (ko) 집합형 영상 선택 장치
JP2000341335A (ja) 伝送路切替システム
JP2000316148A (ja) 映像監視システム
JP2010273254A (ja) カメラシステムおよびデータ通信方法
JP2005292928A (ja) 監視警報装置および送信先切り換え制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704