JP2004311430A - 有機発光装置用カプセル構造の形成方法 - Google Patents

有機発光装置用カプセル構造の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004311430A
JP2004311430A JP2004090924A JP2004090924A JP2004311430A JP 2004311430 A JP2004311430 A JP 2004311430A JP 2004090924 A JP2004090924 A JP 2004090924A JP 2004090924 A JP2004090924 A JP 2004090924A JP 2004311430 A JP2004311430 A JP 2004311430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic light
light emitting
emitting device
layer
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004090924A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuang-Jung Chen
陳光榮
Yaw-Ming Tsai
蔡耀銘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2004311430A publication Critical patent/JP2004311430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays

Abstract

【課題】 特に多層有機ELディスプレーなどの有機発光装置用カプセル構造の形成を単一の反応室内で実施する。
【解決手段】 有機発光装置20を単一のプラズマ室内に配置し、有機発光装置20上に第1の緩衝層211を形成し、第1の緩衝層211上に第1のパッシベーション層212を形成し、第1のパッシベーション層212上に第2の緩衝層213を形成し、第2の緩衝層213上に第2のパッシベーション層214を形成する。
【選択図】 図2d

Description

この発明は多層有機ELディスプレー用のカプセル構造の形成方法に関するものであり、特に有機発光装置用カプセル構造の形成方法に関するものである。
デジタル技術の急速な発展とともに、パネルディスプレーはノートブックパソコン、携帯電話、情報機器(IA)、パーソナルデジタル支援機器(PDA)などの多くの電気機器の重要な構成要素となってきた。一般的に軽量性、薄型性および/または低電力消費性などがパネルディスプレーへの基本的な要求である。しかし視角、輝度、高映像品質および温度安定性関係の技術はさらなる発展が要求されている。
有機発光装置(OLED)はその自己発光性(バックライト不使用)、広視角、迅速応答性、簡単な製造プロセスおよび低エネルギー消費などの故に、次世代パネルディスプレーのための最新技術として開発されてきている。
有機発光装置は、その技術の開発がつい最近のことなので、いくつかの解決すべき問題を有している。特に待機中の湿気と酸素とが常に装置陰極の酸化を来し、装置構成要素のインターフェイスが容易に剥脱してしまう。かかる現象が起きると、有機ELディスプレーがダークスポットを形成して、ディスプレーの収量と蛍光性が減少し、ディスプレーの寿命を縮めることになる。かかる問題の発生を予防するべく、従来技術では金属シールまたはガラスシール容器を用いて有機発光装置をシール保護して、電極層や有機層の外部環境との接触を回避している。
しかし金属シール容器は重くしかも製造プロセス中に酸化され易く、ガラスシール容器は壊れ易く、重くしかも製造が容易でない。他方金属とガラス材料は有機発光装置に粘着し難く有機発光装置の粘着領域は充分に平滑ではない。したがって有機発光装置のカプセル構造が剥脱することになる。さらに基層のガラス材料をプラスチック材料で置き換えて、金属・ガラスシール容器は将来見捨てるという傾向がある。有機発光装置をより軽く、より薄く、将来の完全プラスチック化に適合するようにするには、メッキによるコンパクトなカプセル化保護構造がさらに強調され研究されるべきである。
図1に示すのは従来の有機発光装置に用いられているカプセル構造の断面図である。図示のように、有機発光装置10は一般に基層101、第1の導電層102、有機発光多層構造103、第2の導電層104を有している。基層101はガラスまたは金属製であり、第1の導電層102は酸化インジウム・スズ(ITO)フィルムまたは酸化インジウム・亜鉛(IZO)フィルムである。
第2の導電層104は金属フィルム、金属化合物フィルム、酸化インジウム・スズ(ITO)フィルムおよび酸化インジウム・亜鉛(IZO)フィルムからなる群から選ばれる一種である。有機発光装置の電極層と有機層が外部環境と接触するのを回避すべく、カプセル構造または保護構造11を有機発光装置10上に形成しなければならない。有機発光装置10のための従来のカプセル化手順をつぎに説明する。
まずメタクリレートなどのポリマー前駆体のようなポリマー材料を熱昇華法により有機発光装置10上にメッキする。ポリマー材料を重合させて第1の緩衝層111を光照明により形成する。ついで無機またはセラミック材料を使って化学反応室内でスパタリングまたは化学蒸着(CVD)により第1の緩衝層111上に第1のパッシベーション層112を形成する。
その後基層101をポリマー沈積室に入れて第1のパッシベーション層112上に第2の緩衝層113を形成する。最後に全基層101を無機またはセラミック材料の反応室に入れて第2の緩衝層113上に第2のパッシベーション層114を形成する。カプセル構造11の材料層は必要に応じて上記手順を反復することにより製造できる。
カプセル構造11の形成プロセス中には、緩衝層とパッシベーション層の形成のためにポリマー沈積室と熱昇華室との間での全基層101の出し入れを反復しなければならず、プロセスが複雑となる。さらに有機発光装置が上放射型である場合には、装置の有機材料に光が影響を及ぼすか否かを考慮することが重要である。
したがって製造容易で効率がよく安価でかつ上記したような従来技術に見られる諸欠点を改善できる有機発光装置用のカプセル構造を望まれる所以である。
この発明の目的は単一の反応室内で実施できガラス、金属、プラスチック基層を有した有機発光装置に適用できる有機発光装置用カプセル構造の形成方法を提供することにある。これによりカプセル構造は軽量で薄型で合流性に富んで寿命が長くなる。
このためこの発明の方法にあっては、有機発光装置をプラズマ室内に配置し、有機発光装置上に第1の緩衝層を形成し、第1の緩衝層上に第1のパッシベーション層を形成し、第1のパッシベーション層上に第2の緩衝層を形成し、第2の緩衝層上に第2のパッシベーション層を形成することを要旨とするものである。
緩衝層は第1のパッシベーション層と第2のパッシベーション層との間の応力を吸収するのに使われるのである。この発明の方法は異なる反応室間で有機発光装置を出し入れすることにより形成される従来のカプセル構造の欠点を解決することができ、製造プロセスを単純化し、製造コストを低減しており、有機発光装置の外部環境との接触を防止しているのである。
さらにダイヤモンド状炭素材料を有したカプセル構造は高度にコンパクトであり、熱伝導性と耐摩耗性に優れ、高剛性で腐蝕抵抗性に富み、有機発光装置の要求に応えるものである。したがってこの発明は種々の特性を具え、従来技術に伴う欠点を改善し製品の実用性も高めるものである。
この発明が適用される有機発光装置は単純マトリックス方式とアクティブマトリックス方式とに大別される。以下の説明においては単純マトリックス方式の実施例を例示するが、これに限定されるものではない。その他にも光を上下方向に放射できるアクティブマトリックス方式の有機発光装置もある。加えて有機発光装置の基層はガラス製に限定されるものではなく、金属・プラスチック製基層も使用できる。
図2a〜2dに示す有機発光装置用カプセル構造形成方法おいては、最初に図2aに示すように単純マトリックス方式有機発光装置20は基層201、第1の導電層202、有機発光多層構造203、第2の導電層204を具えており、プラズマ室(図示せず)中に配置される。有機発光装置20上に第1の緩衝層211が形成される。図2bにおいてはプラズマ重合プロセスにより第1の緩衝層211上にパッシベーション層212が形成される。
次いで図2cに示すように、第1のパッシベーション層212上に第2の緩衝層213が同じプラズマ反応室内で行われるプラズマ重合プロセスにより形成される。その後図2dに示すように、同じプラズマ反応室で行われるプラズマ重合プロセスにより第2のパッシベーション層214が形成される。緩衝層とパッシベーション層の形成は必要に応じて反復されることもある。パターンが必要な場合にはシャドーマスクを用いてメッキされない部分をカバーする。かくして全カプセル構造が完成される。
有機発光装置用カプセル構造21の形成中、プラズマ重合は高プラズマ化学蒸着(PECVD)であって、メタン(CH4)、メチルベンゼン(C65CH3)またはオクタフルオロシクロブタン(C48)を含んだ反応ガスを使って行われる。プラズマ反応室内において、第1と第2のパッシベーション層212、214はダイヤモンド状の炭素材料である。
さらにチタン(Ti)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、金(Au)または銀(Ag)などの金属材料またはシリコン(Si)またはIII−V族元素などの非金属材料を選択的にドープして必要に応じてプロセスパラメータを調整する。
高プラズマ化学蒸着プロセス(PECVD)に加えて、高密度プラズマ化学蒸着(HDPCVD)プロセス、電磁結合プラズマ化学蒸着(ICPCVD)またはその他のプラズマ重合プロセスもこの発明には採用できる。さらに第1と第2の緩衝層211、213はポリマー前駆体を含んだ反応ガスを用いて同じ反応室内で形成される。
該ポリマー前駆体はスチレン、アセチレン、エチレン、メチルベンゼン、オクタフルオロシクロブタン(C48)からなる群からから選ぶことができ、ポリマーダイアモンド状炭素フィルムなどのポリマー前駆体のポリマーフィルムを形成する。これにより単一のプラズマ反応室内で第1の緩衝層211、第2の緩衝層213、第1のパッシベーション層212、第2のパッシベーション層214を形成する。必要ならさらなる緩衝層(図示せず)を第2のパッシベーション層214上に形成することもできる。その後追加のパッシベーション層(図示せず)を形成して、有機発光装置の外部環境との接触を予防することもできる。
この発明においてはプラズマ重合プロセスを採用することにより、第1の導電層211と第1のパッシベーション層212と第2の緩衝層213と第2のパッシベーション層214とを順次有機発光装置20上に単一のプラズマ反応室内で形成することができる。したがって異なる反応室間で有機発光装置を出し入れする欠点が解決される。カプセル構造の表面の無汚性と平坦レベルの増加のために、プラズマ重合プロセスの前に有機発光装置に自己洗浄と表面処理を反応室内で行う。これによりカプセル構造の表面無汚性が確実となる。
カプセル構造21を用いて有機発光装置20の有機層と導電層とを外部環境から完全に絶縁し長時間動作した有機発光装置から発生する熱を効果的に消散させるので、カプセル構造には合流性と熱伝導性が高い材料を使うのが最善である。
この発明のダイヤモンド状炭素(DLC)材料を従来の有機材料またはセラミック材料と比較すると、DLC材料は抗抵抗性および熱伝導性に優れており、同時に水分浸透性が低い。加えて製造方法によればDLC材料は低剛性のポリマーDLCフィルムと高剛性の無定形DLCフィルムを形成でき、ドープされた材料と製造プロセスのパラメターを形成できる。加えてDLCフィルムの色は茶色から透明まで調節できる。したがってDLC材料により形成されるカプセル構造は有機発光装置を外部環境との接触から効果的に保護することができる。加えて全カプセル構造の周りをカバーしている第2のパッシベーション層214は有機発光装置の摩耗抵抗を高めその寿命を高めることができる。
結論としてこの発明は有機発光装置用のカプセル構造形成方法を提供するものである。この発明の方法はプラズマ重合プロセスとダイヤモンド状炭素材料を採用してパッシベーション層を形成し、プラズマ重合プロセスとポリマー前駆体を導入して緩衝層を形成し、単一のプラズマ反応室内でカプセル構造を形成しているのである。
従来の有機発光装置用カプセル構造の断面図である。 この発明の有機発光装置用カプセル構造製造の各ステップの状態を示す断面図である。 この発明の有機発光装置用カプセル構造製造の各ステップの状態を示す断面図である。 この発明の有機発光装置用カプセル構造製造の各ステップの状態を示す断面図である。 この発明の有機発光装置用カプセル構造製造の各ステップの状態を示す断面図である。
符号の説明
20:有機発光装置
201:基層
202、204:導電層
203:有機発光多層構造
21:カプセル構造
211、213:緩衝層
212、214:パッシベーション層

Claims (18)

  1. 有機発光装置をプラズマ室内に配置し、有機発光装置上に第1の緩衝層を形成し、第1の緩衝層上に第1のパッシベーション層を形成し、第1のパッシベーション層上に第2の緩衝層を形成し、第2の緩衝層上に第2のパッシベーション層を形成することを特徴とする有機発光装置用カプセル構造の形成方法。
  2. 第1の緩衝層、第1のパッシベーション層、第2の緩衝層、第2のパッシベーション層が調整・反復可能な順序により形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第1の緩衝層、第1のパッシベーション層、第2の緩衝層、第2のパッシベーション層が単一のプラズマ室で行われるプラズマ重合プロセスにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. プラズマ重合プロセスが高プラズマ化学蒸着(PECVD)プロセスであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. プラズマ重合プロセスが高密度プラズマ化学蒸着(HDPCVD)プロセスであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. プラズマ重合プロセスが電磁結合プラズマ化学蒸着(ICPCVD)プロセスであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. さらに有機発光装置に面処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. さらに有機発光装置に自己洗浄を行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 第1、2のパッシベーション層がダイヤモンド状炭素材料から形成されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 第1、2の緩衝層がポリマー前駆体から形成されたポリマーフィルムにより形成されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. ポリマー前駆体がスチレン、アセチレン、エチレン、メチルベンゼン、オクタフルオロシクロブタン(C48)からなる群から選ばれたひとつであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 有機発光装置が単純マトリックス方式の有機発光装置であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 有機発光装置がアクティブマトリックス方式の有機発光装置であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. アクティブマトリックス方式の有機発光装置が光を下方に発することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. アクティブマトリックス方式の有機発光装置が光を上方に発することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 有機発光装置が基層と、基層上の第1の導電層と、第1の導電層上に形成された有機発光多層構造と、多層構造上に形成された第2の導電層とを有していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 基層がガラス基層であることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 基層がプラスチック基層であることを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2004090924A 2003-04-04 2004-03-26 有機発光装置用カプセル構造の形成方法 Pending JP2004311430A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092107799A TWI221678B (en) 2003-04-04 2003-04-04 Method of forming sealing structure for electroluminescent organic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004311430A true JP2004311430A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33096135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090924A Pending JP2004311430A (ja) 2003-04-04 2004-03-26 有機発光装置用カプセル構造の形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040197944A1 (ja)
JP (1) JP2004311430A (ja)
TW (1) TWI221678B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027265A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp 有機el装置、その製造方法及び電子機器
CN102163675A (zh) * 2010-02-01 2011-08-24 Lg伊诺特有限公司 发光器件
JP2016517134A (ja) * 2013-03-04 2016-06-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated Oled薄膜カプセル化のためのフッ素含有プラズマ重合hmdso

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI283914B (en) * 2002-07-25 2007-07-11 Toppoly Optoelectronics Corp Passivation structure
US20050181535A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Yun Sun J. Method of fabricating passivation layer for organic devices
US20070020451A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
US20070215863A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Lucent Technologies Inc. Fabricating apparatus with doped organic semiconductors
US20080006819A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-10 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
US7821000B2 (en) * 2008-02-01 2010-10-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of doping organic semiconductors
TWI463452B (zh) * 2009-04-21 2014-12-01 Ind Tech Res Inst 觸控式顯示裝置及其製造方法
TWI442292B (zh) * 2009-04-21 2014-06-21 Ind Tech Res Inst 觸控式顯示裝置及其製造方法
TWI407535B (zh) * 2009-09-15 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 環境敏感電子元件之封裝體
US9660218B2 (en) 2009-09-15 2017-05-23 Industrial Technology Research Institute Package of environmental sensitive element
US9101005B2 (en) 2009-09-15 2015-08-04 Industrial Technology Research Institute Package of environmental sensitive element
KR101097318B1 (ko) * 2009-11-25 2011-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
US9935289B2 (en) 2010-09-10 2018-04-03 Industrial Technology Research Institute Institute Environmental sensitive element package and encapsulation method thereof
US11038144B2 (en) 2010-12-16 2021-06-15 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus
KR101752876B1 (ko) * 2010-12-16 2017-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI528608B (zh) 2011-11-21 2016-04-01 財團法人工業技術研究院 環境敏感電子元件之封裝體
TWI514564B (zh) 2013-12-10 2015-12-21 Au Optronics Corp 顯示面板及其製作方法
US9847509B2 (en) 2015-01-22 2017-12-19 Industrial Technology Research Institute Package of flexible environmental sensitive electronic device and sealing member
CN112701234B (zh) * 2020-12-25 2022-09-20 深圳扑浪创新科技有限公司 一种量子点显示面板及其制备方法
CN115548061A (zh) * 2022-04-27 2022-12-30 荣耀终端有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508529A (en) * 1992-06-09 1996-04-16 University Of Cincinnati Multi-quantum well injection mode device and associated electronic neuron apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027265A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp 有機el装置、その製造方法及び電子機器
CN102163675A (zh) * 2010-02-01 2011-08-24 Lg伊诺特有限公司 发光器件
JP2016517134A (ja) * 2013-03-04 2016-06-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated Oled薄膜カプセル化のためのフッ素含有プラズマ重合hmdso
US10181581B2 (en) 2013-03-04 2019-01-15 Applied Materials, Inc. Fluorine-containing plasma polymerized HMDSO for OLED thin film encapsulation

Also Published As

Publication number Publication date
US20040197944A1 (en) 2004-10-07
TW200421646A (en) 2004-10-16
TWI221678B (en) 2004-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004311430A (ja) 有機発光装置用カプセル構造の形成方法
US10062866B2 (en) OLED display and manufacturing method thereof
KR101092968B1 (ko) 디스플레이 장치, 이를 구비하는 모바일 기기
EP2033494A2 (en) Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
TW200913344A (en) Method for applying a thin-film encapsulation layer assembly to an organic device, and an organic device provided with a thin-film encapsulation layer assembly preferably applied with such a method
US20200194732A1 (en) Oled display substrate and method for preparing the same, and display device
TW200515836A (en) Organic electroluminescent element
US20120037916A1 (en) Organic light-emitting diode display device and method of manufacturing the same
US20080053819A1 (en) Method of fabricating conductive carbon thin-film of high-hardness and application of the carbon thin-film as electrode for thin-film electro-luminescent device
JP2006196861A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20140353614A1 (en) Organic light emitting display device and method of manufacturing the same
CN101471427A (zh) 有机发光二极管和制造有机发光二极管的方法
CN110416253B (zh) 一种柔性显示面板及柔性显示装置
US20190189964A1 (en) Oled package structure
TWI327783B (en) Organic light emitting display, method of fabricating the same, and mobile display including the organic light emitting display
US20140125219A1 (en) Organic light emitting device and manufacturing method thereof
JP2003257661A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを用いた画像形成装置、携帯端末、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
CN1328936C (zh) 形成封装保护结构的方法
JP2006002243A (ja) マスク、マスクの製造方法、成膜方法、電子デバイス、及び電子機器
JP2003257659A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを用いた画像形成装置、携帯端末
JP4337567B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
CN111341923A (zh) 一种有机电致发光二极管及其制备方法
KR100480361B1 (ko) 박막형 게터층이 형성된 밀봉형 유기 발광 소자 및 그제조방법
KR100696584B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR100784487B1 (ko) 유기 전계 발광 소자의 전극 형성 방법 및 그를 이용하여제조된 유기 전계 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403