JP2004298391A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004298391A JP2004298391A JP2003094742A JP2003094742A JP2004298391A JP 2004298391 A JP2004298391 A JP 2004298391A JP 2003094742 A JP2003094742 A JP 2003094742A JP 2003094742 A JP2003094742 A JP 2003094742A JP 2004298391 A JP2004298391 A JP 2004298391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- game
- game ball
- firing
- launching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に関し、詳しくは、遊技盤に設けられた遊技領域に遊技球を発射する発射装置を遊技盤の上方部に設けた遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の遊技機として従来から一般的に知られているものに、たとえば、遊技盤に設けられた遊技領域にパチンコ玉等の遊技球を発射する発射装置を遊技盤の上方部に設けたパチンコ遊技機等の遊技機があった。
【0003】
このような遊技機としては、発射位置にある遊技球としてのパチンコ玉に対する打撃槌の打撃点位置を調整するために、発射されたパチンコ玉を誘導する案内部材としてのレールを上下動させることにより、打撃槌の先端位置を上下方向に調整するものがあった。(特許文献1)。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−95988号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述したような従来の遊技機では、遊技球がレールに接触しながら発射されるので、遊技球とレールとの間で摩擦が生じることにより、発射される遊技球にスピン(回転)が加わる。このため、遊技領域に打込まれる遊技球については、このようなスピンの作用により、同じ打力で発射した場合あっても遊技球の飛び方に斑が生じるという問題があった。
【0006】
この発明はかかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、安定した飛び方の遊技球を発射することができる遊技機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段の具体例およびその効果】
(1) 遊技盤(遊技盤206)に設けられた遊技領域(遊技領域207)に遊技球(パチンコ球)を発射する発射装置(発射装置500)を遊技盤の上方部に設けた遊技機(パチンコ遊技機2)であって、
前記発射装置は、
発射する遊技球を発射点(発射位置515)で保持する発射球保持部(発射球保持部50)と、
該発射球保持部により前記発射点で保持された遊技球を弾発する弾発部材(発射アーム503)と、
該弾発部材により弾発された遊技球が前記遊技領域へ向けて放出される球出口(球出口514)を有し、前記発射球保持部から当該球出口までの間の遊技球の通路を形成する球通路部材(第1発射球保持部材51を含む発射路509、)とを含み、
前記弾発部材は、前記発射点において、弾発した遊技球が前記球出口から放出されるまでに前記球通路部材に対して非接触となる弾発方向として予め定められた弾発方向(図7参照)に向けて遊技球を弾発する動作を行なう。
【0008】
このような構成によれば、弾発部材により、発射点において、弾発した遊技球が出口から放出されるまでに球通路部材に対して非接触となる弾発方向として予め定められた弾発方向に向けて遊技球を弾発する動作が行なわれる。このため、弾発された遊技球が出口から放出されるまでに球通路部材に対して接触しないので、弾発された遊技球が遊技球と球通路部材との間での摩擦に起因するスピン等の外的要因からの影響を受けないことにより、安定した飛び方の遊技球を発射することができる。
【0009】
(2) 遊技者が前記遊技領域を視認可能な態様で前記遊技盤の前面側に設けられたガラス部材(ガラス板202a)をさらに含み、
前記発射球保持部は、対向する前記遊技盤と前記ガラス部材との間において、前記遊技盤および前記ガラス部材の両方から離反した位置(図8参照)で発射する遊技球を保持する。
【0010】
このような構成によれば、発射球保持部により、対向する遊技盤とガラス板部材との間において、遊技盤およびガラス板部材の両方から離反した位置で、発射する遊技球が保持される。このため、弾発された遊技球が遊技盤およびガラス部材に対して接触しないので、弾発された遊技球が遊技盤およびガラス部材との間での摩擦に起因するスピン等の外的要因からの影響を受けないことにより、安定した飛び方の遊技球を発射することができる。
【0011】
(3) 前記弾発部材は、前記発射球保持部により保持された遊技球の中心部を打撃する(図9参照)ことにより遊技球を弾発する。
【0012】
このような構成によれば、発射球保持部により保持された遊技球の中心部が弾発部材によって打撃されることにより遊技球が弾発されるので、遊技球にスピンが作用しないため、さらに安定した飛び方の遊技球を発射することができる。
【0013】
(4) 前記発射球保持部は、前記発射点において遊技球を予め定められた3つの支持点(支持点a,b,c)で支持することにより遊技球を保持する(図6参照)。
【0014】
このような構成によれば、発射球保持部が発射点において遊技球を予め定められた3つの支持点で支持することにより、遊技球が保持されるので、発射球保持部に供給される遊技球を発射点で素早く静止させることができる。これにより、発射球保持部において、弾発部材が常に同じ位置で遊技球を同じ位置で打撃することが可能となるので、さらに安定した飛び方の遊技球を発射することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施の形態においては、遊技機の一例としてパチンコ遊技機を示すが、本発明はこれに限らず、遊技盤に設けられた遊技領域に遊技球を発射する発射装置を遊技盤の上方部に設けた遊技機であればすべて対象となる。
【0016】
まず、図1〜図3を用いてパチンコ遊技機2、および、パチンコ遊技機2に対応して設けられるカードユニット3のそれぞれの構成を説明する。図1は、パチンコ遊技機2およびカードユニット3の正面図である。図2は、図1のパチンコ遊技機2の構造を示す分解斜視図である。図3は、パチンコ遊技機2に設けられた揚送装置および発射装置を示す縦断面図である。
【0017】
図1を参照して、遊技機の一例としてのパチンコ遊技機2は、該パチンコ遊技機2の側部位置に1対1にて配置される遊技用装置であるカードユニット3とともに、図示しない遊技機設置島の前後面に複数並設されて使用される。
【0018】
これらパチンコ遊技機2およびカードユニット3が並設される遊技機設置島の内部には、各パチンコ遊技機2にパチンコ玉である遊技球を供給する供給樋(図示省略)と、各パチンコ遊技機2にて使用され、排出された遊技球を集めて供給樋に揚送する揚送装置(図示省略)とを含む各種の構造物が設けられている。
【0019】
カードユニット3においては、前面側に、玉の貸出しを受けることが可能な度数等の遊技用価値が記録された遊技用記録媒体であるプリペイドカードが挿入されるカード挿入口314等の各種の構造物が設けられている。
【0020】
パチンコ遊技機2は、所定の電源電力の要求を受けて動作するものである。このパチンコ遊技機2は、遊技機枠としての前面扉枠200と、該前面扉枠200の前面側に開閉自在に枢支され、中央にガラス板(ガラス板部材)が設けられたガラス扉枠202と、前面扉枠200を開閉自在に枢支する四角枠状に形成された基枠201とからなる。
【0021】
ガラス扉枠202の下部前面には、貸し出された球および払い出された賞球を貯留するための打球貯留部としての打球供給皿203が一体に設けられている。また、打球供給皿203の上面所定箇所には、操作部14が設けられている。
【0022】
操作部14には、遊技者によりカードユニット3のカード挿入口314に挿入されたプリペイドカードから読出された遊技用価値(たとえば、度数)からの引き落としに応じて遊技球の貸出を受けるために操作される貸出スイッチ等の各種操作手段と、プリペイドカードから読出された遊技用価値(たとえば、度数)の大きさを表示する度数表示部等の表示手段とを含む各種操作手段および表示手段が設けられている。
【0023】
図2を参照して、前面扉枠202の前面における打球供給皿203の下方には、打球供給皿203から溢れた賞球を貯留する余剰球受皿204と、打球を発射する打球操作ハンドル205とが設けられている。前面扉枠200の前面側の所定位置には、打球供給皿203を含むガラス扉枠202を開放操作するためのシリンダ錠241が設けられている。
【0024】
前面扉枠200には、略中央部に形成された開口200c内に遊技盤206が着脱自在に取付けられている。遊技盤206の前面206a側には、遊技を行なうに際して遊技球が打込まれる遊技領域207が設けられている。遊技領域207においては、図示を省略するが、遊技のために用いられる構造物として、数字等の図柄よりなる複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置、始動入賞領域、および、可変入賞球装置等の構造物が配置されている。また、遊技領域207の下部には、いずれの入賞領域にも入賞しなかった遊技球を受入れるアウト口226が設けられている。
【0025】
前面扉枠200の前面200aにおける遊技盤206に向かって左側方上部位置には、該遊技盤206の前面206aに形成される遊技領域207に向けて遊技球を発射するための発射装置500が取付けられている。前面扉枠200の後面200b側における発射装置500の下方には、発射装置500に遊技球を供給するための揚送ユニット400(揚送装置)が取付けられている。
【0026】
ガラス扉枠202における打球供給皿203の下部には、打球供給皿203に貯留されている遊技球を整列して、揚送ユニット400(揚送装置)の下部ユニット401に繋がる流路415に供給するように設けられた誘導傾斜樋283が設けられている。下部ユニット401は、揚送ユニット400を構成する揚送路内に遊技球を供給する揚送球供給手段となるものである。
【0027】
打球供給皿203に貯留されている遊技球は、誘導傾斜樋流入口(図示省略)から流出して誘導傾斜樋283を流下し、連結流路415を含む所定の流路を通過して、揚送ユニット400の下部に設けられている下部ユニット401に供給される。下部ユニット401に供給された遊技球は、揚送ユニット400により上方へ揚送されて発射装置500に供給される。発射装置500に供給された遊技球は、遊発射装置500により、遊技盤206の前面206aに形成された遊技領域207に打ち出されるようになっている。
【0028】
パチンコ遊技機2の遊技盤206の後面側には、前面扉枠200に回動自在に枢支された裏機構板としての機構板236が設けられている。機構板236には、パチンコ遊技機2を制御するための各種の制御基板が設けられている。また、機構板236の上部には、前述した遊技機設置島の供給樋からパチンコ遊技機2に供給された遊技球を貯留する球タンク238が設けられている。球タンク238に貯留された遊技球は、たとえば入賞の発生のような所定の払出条件の成立に応じて、機構板236に設けられた球払出装置297から払出される。
【0029】
また、機構板236の内面側には、入賞球を誘導する入賞球誘導通路276とアウト球を誘導するアウト球通路277とが形成されている。入賞球誘導通路276の上方は、入賞球落下入口278となっており、遊技盤206の後面206bを覆うように形成された入賞球誘導カバー体(図示略)にて収集されて放出される入賞球を受け入れるようになっており、その受け入れた入賞球を入賞球誘導通路276が一側方に向かって誘導し、機構板236に形成された連通口279から機構板236の後面側に導き、さらにその連通口279と球抜き通路(図示省略)の下流部とを連通する合流通路(図示省略)に導くようになっている。
【0030】
図2および図3を参照して、下部ユニット401の直近位置である連結流路415の上流位置には、誘導傾斜樋283および打球供給皿203等の遊技球が通る部分に停留する待機球としての遊技球を余剰球受皿204に流下させるための抜き取り手段としての待機球返却部420が設けられている。このような待機球となっている遊技球については、待機球返却部420に対応する位置となる打球供給皿203の下方左部位置に設けられた返却操作ボタン296(図1参照)を押圧操作することにより、返却(抜き取り)が行なわれる。
【0031】
ここで、図3においては、構成を明確化するために、発射装置500全体の縦断面図に加えて、下部ユニット401の一部破断拡大平面図3aが示されている。
【0032】
待機球返却部420には、待機球返却部420の下部に形成された待機球返却樋242に遊技球を流入させるための開口が形成されている。待機球返却部420においては、操作ボタン296の押圧操作によりスライドするスライド板(図示省略)により前述した開口が開かれることに応じて、遊技球が、待機球返却樋242に流入することにより返却される。
【0033】
次に、揚送ユニット400について図3を用いて詳細に説明する。揚送装置としての揚送ユニット400は、主として、揚送経路ユニット406と、下部ユニット401とにより構成されている。
【0034】
揚送経路ユニット406は、遊技球を1つずつ分離した状態で上方へ揚送するための揚送部材としての揚送スクリュー403と、揚送スクリュー403を内部に収容する透明な樹脂製(アクリル樹脂)の揚送路ケース402とを含む。揚送スクリュー403は、パチンコ遊技機2の上下方向に延設された棒状の軸403bの周りに螺旋状突出部403aが形成されたものである。このような揚送スクリュー403は、たとえば、低摩擦であって帯電防止能に優れる導電材である導電性ポリプロピレン樹脂にて形成されている。
【0035】
下部ユニット401は、揚送経路ユニット406の下方に設けられる。下部ユニット401には、揚送スクリュー403を駆動する揚送モータ410、揚送路内に遊技球を供給する揚送球供給装置を構成する球供給スプロケット413、および、球供給スプロケット413に遊技球を誘導する連結流路415が含まれる。
【0036】
下部ユニット401は、前面扉枠200の後面における下部所定箇所から後向きに突出形成された揚送ユニット取付台の上面に固着されるベース板401aと、このベース板401aの上面に設けられるカバー体(図示省略)とから外形が主に構成される。ベース板401aの下面には、揚送スクリュー403および球供給スプロケット413を駆動する揚送装置駆動源としての揚送モータ410が取り付けられる。
【0037】
カバー体の上面には、揚送路ケース402の下端部が嵌合される嵌合部が形成されているとともに、その嵌合部の内部には、嵌合された揚送路ケース402の下端開口が連通する開口が形成されている。また、カバー体の内部においては、誘導傾斜樋283および連結流路415等の流路を流下してきた遊技球を揚送路内部に供給するための円盤状の球供給スプロケット413が設けられている。この球供給スプロケット413は、揚送スクリュー403を駆動する揚送モータ410により駆動される駆動ギア411に噛合する受動ギア412と同軸に軸支されて設けられている。球供給スプロケット413の外周には、1つの遊技球を収容するための略半円形状の球収容部414が設けられている。
【0038】
図示を省略するが、この球供給スプロケット413に供給される球圧および待機球返却部420に供給される球圧を緩和することを目的として、誘導傾斜樋283における遊技球の流下方向と異なる方向に遊技球を誘導することにより球圧を緩和するクランク流路が遊技球の流路に設けられているとともに、該クランク流路の下流位置に開口を有する待機球返却部420が設けられている。この実施の形態では、球圧緩和後の遊技球が待機球返却部420に供給されることにより、遊技球が良好に待機球返却部420の下方へ流下するように工夫されている。このようなクランク流路により球圧が緩和された遊技球は、カバー体の一部により上面視略逆S字状に屈曲するように形成された連結流路415において更に球圧が緩和された後、下部ユニット401の内方側に回り込むように球供給スプロケット413に供給される。このようなクランク流路は、遊技盤206の前面206a側から後面206b側まで延設されている。
【0039】
これら球供給スプロケット413に供給された遊技球は、球供給スプロケット413の回動により球収容部414が遊技球の流入口方向に向いたときに、該球収容部414内部に1個ずつ取込まれる。そして、球収容部414内部に取込まれた1個の遊技球は、球供給スプロケット413の回動に伴って回転方向に移動し、図3に示すように球供給スプロケット413が90度回転した位置にて球通路部404内に供給される。球通路部404は、後述するように、遊技球の揚送路を構成する部分であって、揚送路ケース402の内部において、揚送スクリュー403が収容された部分に沿って遊技球が1個通ることが可能な通路として設けられている。
【0040】
この球供給スプロケット413による遊技球の供給に際しては、遊技球と揚送スクリュー403の螺旋状突出部403aとが衝突しないように、受動ギア412と駆動ギア411とにより球供給スプロケット413と揚送スクリュー403とが同期して動作(連動)されるとともに、遊技球が球通路部404内に供給されるとほぼ同時に、揚送スクリュー403の螺旋状突出部403aの下端部と供給された遊技球とが摺接するように同期して動作(連動)される。このような同期した動作により、遊技球が球収容部414内から上方へ、後続の遊技球と当接することなく互いに分離された状態で揚送された後に流出するようになっていて、供給された球の揚送を迅速に開始できるようになっている。
【0041】
また、この受動ギア412と駆動ギア411とは、そのギア比が、駆動ギア411と同軸にて回転される揚送スクリュー403により、揚送球が揚送路のほぼ中間位置に揚送されるようになる回転回数(本実施形態では約4.5回転)にて受動ギア412が1周するようなギア比とされている。これにより、揚送路内の中間位置に遊技球が揚送される毎、つまりは、既に中間位置に揚送されている遊技球が発射装置500に供給される毎に、1つの遊技球が揚送スクリュー403に対して供給されるようになっており、揚送路内には最大で2つの球しか同時に存在しないようになっている。このような受動ギア412と駆動ギア411とを駆動する揚送モータ410が、発射揚送制御用マイクロコンピュータ(図示省略)により駆動制御(動作制御)されることにより、発射装置500からの遊技球の発射に連動して揚送ユニット400による遊技球の揚送、供給が実行される。
【0042】
このように、球供給スプロケット413は、打球貯留皿203に貯留されている遊技球を揚送ユニット400に1個ずつ分離して供給する揚送球供給装置を構成するものである。そして、球供給スプロケット413は、揚送スクリュー403を回転させるための揚送モータ410の駆動により回転する駆動ギア411に噛合する受動ギア412とともに回転するように設けられている。また、このような球供給スプロケット413を動作させるための受動ギア412と駆動ギア411とのギア比は、揚送スクリュー403により揚送球が揚送路のほぼ中間位置に揚送されるようになる回転回数にて受動ギア412が1周するように設定されている。
【0043】
このような構成によれば、揚送モータ410の駆動が停止したときにおいて、揚送球供給装置の外形を構成するカバー体の内部に同時に存在する遊技球が1個以下となるように、球供給スプロケット413が構成されている。このため、たとえば揚送モータ410が何らかの要因により故障したり、カバー体内を清掃するため等、メンテナンスが必要になって揚送モータ410の駆動を停止した場合等において、カバー体内に多数の遊技球が残存して、それらの抜き取り作業が困難となることがないので、このような構成においては、メンテナンス時における作業性が効果的に向上する。
【0044】
次に、揚送経路ユニット406に関して説明する。揚送路ケース402は、上下端が開口する筒状に形成されているとともに、供給された遊技球が揚送される球通路部404と、揚送スクリュー403が挿通配置されるスクリュー収容部405とが内部に形成されている。また、揚送スクリュー403の螺旋状突出部403aの外周が球通路部404に露出して揚送される遊技球と摺接するように軸支されており、遊技球は、揚送スクリュー403の回転に伴って球通路部404の内部を上方へと揚送されていく。
【0045】
揚送路ケース402の上端部には、揚送スクリュー403の軸403bの上端を回動自在に枢支するための蓋部材(図示省略)が取り付けられている。蓋部材の下面略中央部には、内面に雌ねじ部が形成された筒状の軸支部が下方に向けて形成されている。この軸支部内には揚送スクリュー403の軸403bの上端に固着されたベアリング(図示省略)が圧入されており、揚送スクリュー403の軸403bの上端が蓋部材により回動自在に支持されるようになっている。このように、揚送路ケース402と揚送スクリュー403とは、蓋部材434を介して一体化されている。このため、これら一体化された揚送路ケース402および揚送スクリュー403により揚送経路ユニット406が構成されている。
【0046】
揚送路ケース402における球通路部404の前面側上部所定箇所には、揚送スクリュー403により上方に揚送された遊技球を揚送ケース402外部に流出させるための流出口(図示省略)が形成されている。この流出口から前方に配置される発射装置500には、遊技球を誘導するための発射球誘導路(図示省略)が延設されている。前面扉枠200には、発射装置500の外装ケース510の後板に形成された発射球流入口103に対応する箇所に連通口(図示省略)が形成されており、発射球誘導路の下流側端部が連通口に連通されている。このように、揚送ケース402の上部まで揚送された遊技球は、流出口から流出した後、発射球誘導路内を自然流下して、連通口および発射球流入口103を通過して発射装置500内に供給されるようになっている。
【0047】
次に、発射装置500の構成を図3および図4を用いて詳細に説明する。図4は、遊技球の発射に関する発射装置500の動作状態を示す発射装置500の縦断面図である。
【0048】
発射装置500の外装ケース510内部には、揺動軸513に揺動自在に軸支された発射アーム503が設けられている。発射アーム503は、遊技球の発射点としての発射位置515に保持された遊技球を弾発する弾発部材である。
【0049】
発射アーム503の一方端は、発射装置500の上部裏面側に固設されたカム駆動モータである発射モータ511にて回転駆動されるカム軸501aに同軸に固設された発射用カム501に摺接する。これにより、発射用カム501の回動に伴って発射アーム503が個別の揺動動作をする。発射アーム503は、発射装置500の下方において、発射アーム503との揺動円弧に外接するように傾斜配置された第1発射球保持部材51が延設された方向にほぼ並行となるように張架された発射用スプリング504により付勢される。
【0050】
また、発射用スプリング504の発射アーム503との連結側ではない他方端は、発射用スプリング504の張架方向にスライド可能とされたスライド片505に連結されている。このスライド片505が、発射装置500の裏面側に固設された発射強度調整モータ(図示省略)によりスライドすることにより、発射アーム503の付勢力が調節され、発射アーム503により打ち出される遊技球の発射強度が調節(調整)できるようになっている。このような発射強度の調節は、打球操作ハンドル205の操作に基づいて発射揚送制御用マイクロコンピュータによって発射強度調整モータの動作が制御されることにより行なわれる。
【0051】
この発射装置500の発射動作は、まず図4の(a)に示すように、カム501の回動によって、発射アーム503が、発射用スプリング504の付勢力に抗して、発射装置500の下方隅部の位置まで揺動されるとともに、この状態において、揚送ユニット400の駆動モータ410が駆動されて、揚送された遊技球が発射球誘導路102内を流下して、発射球流入口103から発射装置500内に供給される。
【0052】
発射装置500内に供給された遊技球は、図4の(a)に示すように、第1発射球保持部材51および第2発射球保持部材52を含む発射球保持部材50により所定の発射位置515へ誘導され、その発射位置515において3点で支持される。
【0053】
発射位置515で支持された遊技球は、発射アーム503が動作させられることにより発射アーム503によって打撃され、弾発される。具体的には、図4の(b)に示すように、発射用カム501bの回動に伴って発射用スプリング504に抗する力が解除されることに基づいて、発射用スプリング504による付勢力に比例する勢いによって発射アーム503が図中の矢印方向に揺動することにより、発射アーム503の先端部(打撃部)が遊技球を打撃する。これにより、遊技球が、所定角度の斜め上方へ向けて弾発され、発射装置500の内部において遊技球が通過する空間により形成される通路である発射路509内を通り、発射装置500における遊技球の出口である球出口514から遊技領域207へ向けて発射される。発射アーム503による遊技球の打撃方向は、遊技球が発射位置515で打撃されて発射装置500を出るまでの間において、発射球保持部材50を含む発射路509に臨むいずれの構成部材にも接触しないような方向となるように予め設定されている。
【0054】
発射装置500と遊技盤206および遊技領域207との位置関係について説明する。図5は、発射装置500と遊技盤206および遊技領域207との位置関係を示す正面図である。図5においては、発射装置500と遊技盤206および遊技領域207との関係が遊技盤206を正面視した図で示される。
【0055】
図5に示されるように、発射装置500は、遊技盤206に形成された遊技領域207の左上方部に設けられており、遊技球の発射口として球出口514が遊技領域207の上部を向いた態様となっている。
【0056】
次に、発射球保持部材50の配置態様と、発射アーム503による遊技球の発射角度(水平面に対する角度)との関係について説明する。図6は、発射球保持部材50の配置態様と発射アーム503による遊技球の発射角度との関係を示す図である。
【0057】
図6においては、発射球保持部材50を正面視した正面図6a、発射球保持部材50を第2発射球保持部材52の上部側(正面から見て左斜め上方向)から斜視した第1斜視図6b、および、発射球保持部材50を第1発射球保持部材51の上部側(正面から見て右斜め上方向)から斜視した第2斜視図6cよりなる三面図の形式で、発射球保持部材50の配置態様と発射アーム503による遊技球の発射角度との関係が示されている。
【0058】
図6を参照して、第1発射球保持部材51は、長方形の板状の部材であり、その一方の面において、幅方向の両端部から内側に向かって傾斜した傾斜部51aが形成されている。
【0059】
傾斜部51aは、第1発射球保持部材51の長手方向において、途中部分より形成されており、第1発射球保持部材51の長手方向の一端側(前端側)から他端側(後端側)に向かうにしたがって平面部51bと傾斜部51aとの境界が幅方向の中心部に近づくような態様(境界を平面視した場合に境界線がV字形を形成し、その境界が第1発射球保持部材51の幅方向の中心を結ぶ中心線Lに近付くような態様)で形成されている(第1斜視図6b参照)。これにより、第1発射球保持部材51は、正面視した場合において、幅方向の両端部の高さが第1発射球保持部材51の長手方向の一端側(前端側)から他端側(後端側)に向かうにしたがって高くなるように形成されている(正面図6a参照)。そして、第1発射球保持部材51の長手方向の他端側(後端側)に近い位置では、傾斜部51aにより第1発射球保持部材51の断面がV字形状となっている(第2斜視図6c参照)。
【0060】
また、第1発射球保持部材51の長手方向の長さは、遊技球Pの直径の2〜3個分程度の寸法であり、第1発射球保持部材51の幅方向の長さは、遊技球Pの直径の1個分よりもやや長い寸法(遊技球Pの直径の1個分よりも短い)となっている。このような第1発射球保持部材51は、第1発射球保持部材51の長手方向の一端側を上に向けて長手方向が水平面に対して所定の傾斜角度Bで傾斜した態様で、2つの取付部53,53が前述した外装ケース510にビス止めされることにより、発射装置500の内部に固定される。
【0061】
第2発射球保持部材52は、正面視した形状が台形であり、所定の厚みを有する部材である。第2発射球保持部材52は、その台形の短い方の底面が第1発射球保持部材51の方に向かった態様で、第1発射球保持部材51の他端部(後端部)の上部において、前述した中心線L上に設けられる。この第2発射球保持部材52は、台形の切欠きがある方向を第1発射球保持部材51の長手方向の一端側(前端側)の方向へ向けた態様で、2つの取付部54が前述した外装ケース510にビス止めされることにより、発射装置500の内部に固定される。
【0062】
このように設けられた第1発射球保持部材51および第2発射球保持部材52を含む発射球保持部材50では、次に示すような態様で、遊技球Pを保持する。遊技球Pは、前述した発射球流入口103から発射装置500内に1個ずつ流入する。流入した遊技球Pは、上方から第1発射球保持部材51上に落下し、傾斜部51a上を第1発射球保持部材51の他端部(後端部)まで転動する。そして、遊技球Pは、第2発射球保持部材52の下端部における支持点cによって係止される態様で、この1つの支持点cと、第1発射球保持部材51の傾斜部51aにおける2つの支持点a,bとの合計3点で支持されることにより、発射位置515で保持される。このように、発射球保持部材50では、3つの支持点a,b,cにより遊技球を発射位置515で安定して保持する。
【0063】
前述した発射アーム503は、打撃端部が第1発射球保持部材51と第2発射球保持部材52との間の空間に対して斜め上方に向けて進入することにより、発射位置515で保持された遊技球を打撃するように設けられている。より具体的に、発射アーム503は、図6における破線矢印に示されるような斜め上方へ遊技球が飛んでいくような弾発角度Aで遊技球を打撃する動作をするように設定されている。この場合の弾発角度Aは、打撃された遊技球が発射球保持部材50を含む発射装置500内の上下方向においていずれの構造物にも接触しない角度に設定されている。
【0064】
また、発射アーム503は、発射位置515で保持された遊技球をパチンコ遊技機2の前後方向において、発射装置500内の構造物、遊技盤206、および、ガラス扉枠202に設けられたガラス板のいずれにも接触しない方向に遊技球が飛んでいくように設定された動作で遊技球を打撃するように設定されている。したがって、発射アーム503の打撃により弾発された遊技球は、発射装置500内のいずれの構造物にも接触せずに発射路509を通って発射装置500から遊技領域207へ発射され、さらに、遊技領域207において、遊技盤206とガラス板とのいずれにも接触せずに飛ぶこととなる。
【0065】
次に、発射アーム503の打撃により弾発された遊技球がどのようにして発射装置500内のいずれの構造物にも接触しないような方向に発射されるのかについて、遊技球の軌道と構造物との関係を示して説明する。
【0066】
図7は、図6に示した弾発角度Aの設定角度を説明するための図である。図7においては、発射装置500の内部が概略的に示されるとともに、遊技球の弾発方向と遊技領域207との位置関係が概略的に示されている。
【0067】
発射位置515から弾発される遊技球P0が球出口514を介して遊技領域207へ出るまでの間の発射路509で発射装置500の上下方向において発射装置500内の構造物に接触しないようにするためには、次のように発射角度Aが設定される。弾発される遊技球P0は、図中の破線矢印で軌道が示されるように、発射位置515における遊技球P0の中心点C0と、球出口514での上端部に接したときの遊技球P1の中心点C1、および、球出口514での下端に接したときの遊技球P2の中心点C21のそれぞれを結んだ場合に形成される角度α未満の範囲内を飛ぶように弾発されると、発射位置515から球出口514を介して遊技領域207へ出るまでの間の発射路509で発射装置500の上下方向において発射装置500内の構造物に接触しない。したがって、前述した発射角度Aは、このような角度α未満の範囲内に収まるように予め設定される。このような発射角度Aが設定されていることにより、発射アーム503の打撃により弾発された遊技球は、発射装置500内のいずれの構造物にも接触しないような方向に発射されて遊技領域207へ到達する。
【0068】
図8は、発射球保持部50と、遊技盤26およびガラス扉枠202に設けられたガラス板202aのそれぞれとの位置関係を示すためのパチンコ遊技機2の横断面図である。図8においては、発射球保持部50と、遊技盤26およびガラス板202aのそれぞれとの位置関係が概略的に示されている。
【0069】
図8を参照して、遊技盤26とガラス板202aとは、所定距離を隔てて対向配置されている。発射装置500の外装ケース510は、遊技盤26と同一面上に設けられている。発射球保持部50は、取付部53,53,54を介して、外装ケース510から離反(離隔)し、かつ、ガラス板202aからも離反(離隔)した位置に設けられている。したがって、発射位置515で保持される遊技球Pは、外装ケース510から離反(離隔)し、かつ、ガラス板202aからも離反(離隔)した位置で保持される。言い換えると、発射位置515で保持される遊技球Pは、遊技盤26(遊技盤面)およびガラス板202a(ガラス板面)の両方から離反(離隔)した位置で保持されることとなる。
【0070】
このように遊技盤26(遊技盤面)から離反(離隔)し、かつ、ガラス板202a(ガラス板面)からも離反(離隔)した位置で保持された遊技球Pは、前述した発射アーム503により、発射位置515から、遊技盤26(遊技盤面)から離反(離隔)し、かつ、ガラス板202a(ガラス板面)からも離反(離隔)した位置を通って(図中に破線の矢印で示されるような平行な軌道で)遊技領域27へ発射(弾発)されることとなる。
【0071】
より具体的に、遊技球Pは、前述した発射アーム503により、発射位置515から、遊技盤26(遊技盤面)に平行で、かつ、ガラス板202a(ガラス板面)からも平行な位置を通って(図中に破線の矢印で示されるような平行な軌道で)遊技領域27へ発射(弾発)されることとなる。発射される遊技球が、このような発射位置515で保持され、このような軌道で発射されることにより、発射アーム503の打撃により弾発された遊技球は、発射装置500内のいずれの構造物にも接触しないような方向に発射されて遊技領域207へ到達する。
【0072】
次に、発射アーム503が遊技球のどの位置を打撃するのかについて説明する。図9は、発射アーム503による遊技球の打撃位置を示すために発射位置にある遊技球と発射アーム503とを発射方向から見た状態を示す図である。
【0073】
図9を参照して、発射アーム503は、発射位置に保持された遊技球Pの中心点Cを打撃するように動作させられる。これにより、発射アーム503による遊技球Pの打撃点は、遊技球Pの中心点Cとなり、打撃された遊技球Pにスピン(回転)がかかりにくくなり、遊技球が安定して飛ぶようになる。
【0074】
次に、この実施の形態により得られる主な効果を説明する。
前述したように、図7および図8に示したように、発射アーム503により、発射位置515において、弾発した遊技球が球出口514から放出されるまでに第1発射球保持部材51を含む発射路509(発射装置500内の構造物)に対して非接触となる弾発方向として予め定められた弾発方向に向けて遊技球を弾発する動作が行なわれる。このため、弾発された遊技球が球出口514から放出されるまでに発射装置500内の構造物に対して接触しないので、弾発された遊技球が遊技球と発射装置500内の構造物との間での摩擦に起因するスピン等の外的要因からの影響を受けないことにより、安定した飛び方の遊技球を発射することができる。
【0075】
また、図8に示されるように、発射球保持部50により、対向する遊技盤26とガラス板202aとの間において、遊技盤26の面およびガラス板202aの面の両方から離反した位置で、発射する遊技球が保持される。このため、弾発された遊技球が遊技盤26およびガラス板202aに対して接触しないので、弾発された遊技球が遊技盤26およびガラス板202aとの間での摩擦に起因するスピン等の外的要因からの影響を受けないことにより、安定した飛び方の遊技球を発射することができる。
【0076】
また、図9に示されるように、発射球保持部50により保持された遊技球Pの中心部Cが発射アーム503によって打撃されることにより遊技球Pが弾発されるので、遊技球にスピンが作用しないため、さらに安定した飛び方の遊技球を発射することができる。
【0077】
また、図6等に示されるように、発射球保持部50が発射位置において遊技球Pを予め定められた3つの支持点a,b,cで支持することにより、遊技球Pが保持されるので、発射球保持部50に供給される遊技球Pを発射位置で素早く静止させることができる。これにより、発射球保持部50において、発射アーム503が常に同じ位置で遊技球Pを同じ位置で打撃することが可能となるので、さらに安定した飛び方の遊技球を発射することができる。
【0078】
次に、本発明の変形例等の特徴点を列挙する。
(1) 前述した実施の形態においては、揚送球供給装置の球供給スプロケット413は、揚送モータ410の駆動を停止した場合等において、カバー体450内に多数の遊技球が残存しないようにするために、球供給スプロケット413の周面に1個の球収容部414のみが形成される例を示した。しかし、これに限らず、球供給スプロケット413は、連結流路415内の後続の遊技球から1個ずつ分離して揚送スクリュー403に供給できるように構成されていればよく、球供給スプロケット413に複数の球収容部414が形成されていてもよい。
【0079】
(2) 前述した実施の形態においては、揚送路ケース402が、透明な樹脂製(アクリル樹脂)にて構成された例を示した。このように透明な樹脂を用いることは、球通路部404内部およびスクリュー収容部405の内部の状態を、目視にて分解することなく容易に確認できることから好ましい。しかし、これに限らず、揚送路ケース402は、不透明な樹脂や金属等にて形成してもよい。
【0080】
(3) 前述した実施の形態においては、揚送スクリュー403の螺旋状突出部403aが、低摩擦であって帯電防止能に優れる導電材である導電性ポリプロピレン樹脂にて形成されている例を示した。このように螺旋状突出部403aを導電材或いは帯電防止能を有する帯電防止材にて形成することは、遊技球の揚送において、遊技球と揚送スクリュー403とが摺動することにより静電気が発生することを防止するとともに、揚送スクリュー403を適宜にアースしておくことで、既に遊技球が帯電している場合にあっても、該遊技球の帯電を除去できるようになることから好ましい。しかし、これに限らず、揚送スクリュー403をより導電性の優れる金属にて形成したり、或いは帯電防止能を有しない通常の樹脂にて形成するようにしてもよい。
【0081】
(4) 前述した実施の形態では、揚送スクリュー403および球供給スプロケット413の双方を同一の駆動源である揚送モータ410にて駆動する例を示した。このように構成することは、個別に駆動モータを設けるのに比較して動力源の数を低減できるため、コストを抑えることができるとともに、揚送スクリュー403と球供給スプロケット413の同期(連動)を、前述のようにギア比等にて機械的に設定することで、容易且つ確実に制御できることから好ましい。しかし、これに限らず、揚送スクリュー403と球供給スプロケット413とは、個々の動力源を個別の駆動モータとして制御するようにしてもよい。
【0082】
(5) 前述した実施の形態では、球通路部404がパチンコ遊技機2の前側を向くように揚送ユニット400が取り付けられている例を示した。しかし、これに限らず、たとえば揚送ユニット400が、球通路部404がパチンコ遊技機2の後側を向くように取り付けられていてもよい。
【0083】
(6) 前述した実施の形態においては、発射位置の近傍において遊技球の誘導速度が低速となるようにする例を示した。このように発射位置の近傍において遊技球の誘導速度が低速となるようにすることは、誘導中における遊技球のブレ(振動)を低減できることにより安定した発射強度を得ることができることから好ましい。しかし、これに限らず、発射位置の近傍において遊技球の誘導速度を低速としない構成を採用してもよい。
【0084】
(7) 前述した実施の形態においては、弾発部材としてモータの駆動力により揺動することにより遊技球を打撃する発射アーム503を用いた例を示した。しかし、これに限らず、弾発部材としては、棒状の打撃部材をソレイド装置により出没させることにより遊技球を打撃するソレノイド式の打撃部材を用いてもよい。
【0085】
(8) 前述した実施の形態においては、第1発射球保持部材51の長手方向の長さが遊技球Pの直径の2〜3個分程度の寸法である例を示した。第1発射球保持部材51の長手方向の長さをこのような寸法にした理由は、第1発射球保持部材51の長手方向の長さが短すぎると遊技球Pが保持しにくく、また、第1発射球保持部材51の長手方向の長さが長過ぎると弾発された遊技球が接触するおそれがあるからである。
【0086】
(9) 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ遊技機およびカードユニットの正面図である。
【図2】図1のパチンコ遊技機の構造を示す分解斜視図である。
【図3】パチンコ遊技機に設けられた揚送装置および発射装置を示す縦断面図である。
【図4】遊技球の発射に関する発射装置の動作状態を示す発射装置の縦断面図である。
【図5】発射装置と遊技盤および遊技領域との位置関係を示す正面図である。
【図6】発射球保持部材の配置態様と発射アームによる遊技球の発射角度との関係を示す図である。
【図7】図6に示した弾発角度Aの設定角度を説明するための図である。
【図8】発射球保持部と、遊技盤およびガラス扉枠に設けられたガラス板のそれぞれとの位置関係を示すためのパチンコ遊技機の横断面図である。
【図9】発射アームによる遊技球の打撃位置を示すために発射位置にある遊技球と発射アームとを発射方向から見た状態を示す図である。
【符号の説明】
206 遊技盤、207 遊技領域、500 発射装置、2 パチンコ遊技機、515 発射位置、50 発射球保持部、503 発射アーム、514 球出口、509 発射路、51 第1発射球保持部材、52 第2発射球保持部材、202a ガラス板、a,b,c 支持点。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko gaming machine, and more particularly, to a gaming machine having a launching device for launching a game ball in a gaming area provided on a gaming board, provided above the gaming board.
[0002]
[Prior art]
Conventionally known as this type of gaming machine, for example, a pachinko machine in which a launching device for launching a game ball such as a pachinko ball in a gaming area provided on a gaming board is provided at an upper portion of the gaming board. There were gaming machines such as gaming machines.
[0003]
As such a gaming machine, in order to adjust the hitting point position of the hitting hammer with respect to the pachinko ball as a game ball at the firing position, by moving a rail as a guide member for guiding the shot pachinko ball up and down. In some cases, the position of the tip of the hammer was adjusted vertically. (Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2001-95988 A
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional gaming machine, since the game ball is fired while contacting the rail, friction occurs between the game ball and the rail, so that the shot game ball is spun (rotated). Join. For this reason, there has been a problem that, with respect to a game ball to be hit into the game area, due to the action of the spin, even when the game ball is fired with the same hitting force, a variation occurs in the way the game ball flies.
[0006]
The present invention has been conceived in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a gaming machine that can launch game balls in a stable flying manner.
[0007]
Specific Examples of Means for Solving the Problems and Their Effects
(1) A gaming machine in which a launching device (launching device 500) for launching a game ball (pachinko ball) to a gaming area (gaming area 207) provided on a gaming board (gaming board 206) is provided above the gaming board. Pachinko machine 2)
The launch device,
A launching ball holding unit (a launching ball holding unit 50) for holding a game ball to be launched at a launching point (firing position 515);
A resilient member (firing arm 503) for repelling a game ball held at the firing point by the firing ball holding unit;
The ball has a ball exit (ball exit 514) from which the game ball repelled by the resilient member is discharged toward the game area, and the path of the game ball from the launching ball holding unit to the ball exit is provided. A ball path member (a
The resilient member has a predetermined resilient direction which is a non-contacting resilient direction with respect to the ball passage member before the released game ball is released from the ball outlet at the firing point (FIG. (See 7).
[0008]
According to such a configuration, at the firing point, the predetermined springing direction is determined by the springing member to be in non-contact with the ball passage member by the time the shot game ball is released from the exit. An operation of bouncing the game ball toward the direction is performed. For this reason, since the hit game ball does not come into contact with the ball passage member until the ball is released from the exit, the hit game ball rotates due to friction between the game ball and the ball passage member. By not being affected by external factors such as the above, it is possible to fire game balls in a stable manner.
[0009]
(2) further including a glass member (glass plate 202a) provided on a front side of the game board so that a player can visually recognize the game area;
The shooting sphere holding unit holds a game sphere to be fired at a position (see FIG. 8) separated from both the game board and the glass member between the game board and the glass member facing each other.
[0010]
According to such a configuration, the launching ball holding section holds the launching game ball between the opposing game board and the glass plate member at a position away from both the game board and the glass plate member. For this reason, since the flipped game ball does not come into contact with the game board and the glass member, the flipped game ball is not affected by external factors such as spin caused by friction between the game board and the glass member. By not being affected by this, it is possible to fire game balls in a stable manner.
[0011]
(3) The hitting member hits the center of the game ball held by the shooting ball holding section (see FIG. 9) to hit the game ball.
[0012]
According to such a configuration, since the center of the game ball held by the shooting ball holding unit is hit by the resilient member, the game ball is repelled, and thus the spin does not act on the game ball. A game ball with a stable flight can be fired.
[0013]
(4) The launching ball holding unit holds the playing ball by supporting the playing ball at three predetermined support points (supporting points a, b, and c) at the launching point (see FIG. 6).
[0014]
According to such a configuration, the game ball is held by the launching ball holding unit supporting the game ball at three predetermined support points at the firing point, so that the game supplied to the shooting ball holding unit is provided. The ball can be quickly stopped at the launch point. This allows the firing member to always hit the game ball at the same position in the shooting ball holding unit, so that the game ball can be shot in a more stable manner.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this embodiment, a pachinko gaming machine is shown as an example of a gaming machine. However, the present invention is not limited to this, and a launching device that launches a game ball to a gaming area provided on the gaming board is provided above the gaming board. All gaming machines provided in the section are eligible.
[0016]
First, the respective configurations of the
[0017]
Referring to FIG. 1, a
[0018]
Inside the game machine installation island where the
[0019]
In the card unit 3, various structures such as a
[0020]
The
[0021]
On the lower front surface of the
[0022]
The
[0023]
Referring to FIG. 2, below the hitting
[0024]
A
[0025]
A
[0026]
At the lower part of the hitting
[0027]
The game balls stored in the hitting
[0028]
On the rear side of the
[0029]
On the inner side of the
[0030]
With reference to FIGS. 2 and 3, at a position upstream of the
[0031]
Here, in FIG. 3, in order to clarify the configuration, a partially broken enlarged plan view 3 a of the
[0032]
In the waiting
[0033]
Next, the
[0034]
The lifting path unit 406 includes a lifting
[0035]
The
[0036]
The
[0037]
A fitting portion is formed on the upper surface of the cover to be fitted with the lower end of the lifting
[0038]
Although not shown, in order to reduce the ball pressure supplied to the
[0039]
The game balls supplied to the
[0040]
In supplying the game ball by the
[0041]
The
[0042]
As described above, the
[0043]
According to such a configuration, when the driving of the lifting
[0044]
Next, the delivery path unit 406 will be described. The lifting
[0045]
A lid member (not shown) for rotatably supporting the upper end of the
[0046]
An outlet (not shown) for allowing the game balls lifted upward by the lifting
[0047]
Next, the configuration of the
[0048]
A
[0049]
One end of the
[0050]
The other end of the
[0051]
In the firing operation of the
[0052]
As shown in FIG. 4A, the game ball supplied into the
[0053]
The game ball supported at the
[0054]
The positional relationship between the launching
[0055]
As shown in FIG. 5, the
[0056]
Next, the relationship between the arrangement of the launching
[0057]
In FIG. 6, a front view 6a in which the launching
[0058]
Referring to FIG. 6, first firing
[0059]
The
[0060]
The length in the longitudinal direction of the first shooting
[0061]
The second launching
[0062]
The shooting
[0063]
The above-described
[0064]
Further, the
[0065]
Next, the trajectory of the game sphere and the structure of the game sphere, which determine how the game sphere hit by the impact of the
[0066]
FIG. 7 is a diagram for explaining the set angle of the firing angle A shown in FIG. FIG. 7 schematically shows the inside of the
[0067]
In the
[0068]
FIG. 8 is a cross-sectional view of the
[0069]
Referring to FIG. 8,
[0070]
The game sphere P held in a position separated (separated) from the game board 26 (game board surface) and separated (separated) also from the glass plate 202a (glass plate surface) by the
[0071]
More specifically, the game ball P passes from the
[0072]
Next, a description will be given of which position of the game ball the
[0073]
Referring to FIG. 9, firing
[0074]
Next, main effects obtained by this embodiment will be described.
As described above, as shown in FIGS. 7 and 8, the
[0075]
Also, as shown in FIG. 8, by the launching
[0076]
Further, as shown in FIG. 9, the game ball P is repelled when the center portion C of the game ball P held by the shooting
[0077]
Further, as shown in FIG. 6 and the like, the shooting ball P is held by the shooting
[0078]
Next, feature points of modified examples of the present invention will be listed.
(1) In the above-described embodiment, the
[0079]
(2) In the above-described embodiment, an example has been described in which the
[0080]
(3) In the above-described embodiment, an example is shown in which the
[0081]
(4) In the above-described embodiment, an example has been described in which both the lifting
[0082]
(5) In the above-described embodiment, an example is described in which the
[0083]
(6) In the above-described embodiment, an example has been described in which the guiding speed of the game ball is reduced in the vicinity of the firing position. It is preferable that the guiding speed of the game ball be low in the vicinity of the launch position as described above, since the blurring (vibration) of the game ball during the guidance can be reduced and a stable firing intensity can be obtained. However, the present invention is not limited to this, and a configuration in which the guiding speed of the game ball is not set to be low near the launch position may be adopted.
[0084]
(7) In the above-described embodiment, an example has been described in which the
[0085]
(8) In the above-described embodiment, an example has been described in which the length in the longitudinal direction of the first shooting
[0086]
(9) The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a pachinko gaming machine and a card unit.
FIG. 2 is an exploded perspective view showing the structure of the pachinko gaming machine of FIG.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a lifting device and a launching device provided in the pachinko gaming machine.
FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the launching device showing an operating state of the launching device relating to launching of a game ball.
FIG. 5 is a front view showing the positional relationship between the launch device, the game board, and the game area.
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between an arrangement of a shooting ball holding member and a shooting angle of a game ball by a shooting arm.
FIG. 7 is a view for explaining a set angle of a pop-up angle A shown in FIG. 6;
FIG. 8 is a cross-sectional view of a pachinko game machine showing a positional relationship between a launching ball holding unit and each of a game board and a glass plate provided on a glass door frame.
FIG. 9 is a diagram showing a state in which a game ball at a firing position and a firing arm are viewed from a firing direction in order to indicate a hitting position of the game ball by the firing arm.
[Explanation of symbols]
206 game board, 207 game area, 500 launcher, 2 pachinko game machine, 515 launch position, 50 launch ball holder, 503 launch arm, 514 ball outlet, 509 launch path, 51 first launch ball holding member, 52 second Launch ball holding member, 202a glass plate, a, b, c Support points.
Claims (4)
前記発射装置は、
発射する遊技球を発射点で保持する発射球保持部と、
該発射球保持部により前記発射点で保持された遊技球を弾発する弾発部材と、
該弾発部材により弾発された遊技球が前記遊技領域へ向けて放出される球出口を有し、前記発射球保持部から当該球出口までの間の遊技球の通路を形成する球通路部材とを含み、
前記弾発部材は、前記発射点において、弾発した遊技球が前記球出口から放出されるまでに前記球通路部材に対して非接触となる弾発方向として予め定められた弾発方向に向けて遊技球を弾発する動作を行なうことを特徴とする、遊技機。A gaming machine provided with a launching device for launching a game ball to a gaming area provided on a gaming board, provided above the gaming board,
The launch device,
A launching ball holding unit that holds a game ball to be launched at a launch point,
A resilient member for repelling a game ball held at the firing point by the firing ball holding unit,
A ball passage member having a ball outlet from which a game ball repelled by the resilient member is discharged toward the game area, and forming a path for the game ball from the launch ball holding portion to the ball outlet; And
The resilient member is directed at a predetermined resilient direction as a resilient direction that does not contact the ball passage member before the repelled game ball is released from the ball outlet at the firing point. A gaming machine characterized by performing an operation of bouncing a game ball.
前記発射球保持部は、対向する前記遊技盤と前記ガラス部材との間において、前記遊技盤および前記ガラス部材の両方から離反した位置で発射する遊技球を保持することを特徴とする、請求項1に記載の遊技機。The game apparatus further includes a glass member provided on a front side of the game board in a manner in which the player can visually recognize the game area,
The shooting ball holding portion holds a game ball to be fired at a position separated from both the game board and the glass member between the game board and the glass member facing each other, the claim 2 2. The gaming machine according to 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003094742A JP2004298391A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003094742A JP2004298391A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004298391A true JP2004298391A (en) | 2004-10-28 |
Family
ID=33407240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003094742A Withdrawn JP2004298391A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004298391A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007325631A (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Maruhon Ind Co Ltd | Pachinko machine |
JP2008148884A (en) * | 2006-12-16 | 2008-07-03 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2014094046A (en) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Daiichi Shokai Co Ltd | Upper shooting game machine |
JP2014144219A (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2014188249A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Kyoraku Sangyo Co Ltd | Game machine |
JP2014188255A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Kyoraku Sangyo Co Ltd | Game machine |
JP2015013079A (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2015112210A (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2015154848A (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 株式会社大一商会 | pachinko machine |
JP2017189684A (en) * | 2017-07-28 | 2017-10-19 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2019136585A (en) * | 2019-06-03 | 2019-08-22 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2022093729A (en) * | 2020-08-20 | 2022-06-23 | 株式会社大一商会 | Game machine |
-
2003
- 2003-03-31 JP JP2003094742A patent/JP2004298391A/en not_active Withdrawn
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007325631A (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Maruhon Ind Co Ltd | Pachinko machine |
JP2008148884A (en) * | 2006-12-16 | 2008-07-03 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2014094046A (en) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Daiichi Shokai Co Ltd | Upper shooting game machine |
JP2014144219A (en) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2014188249A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Kyoraku Sangyo Co Ltd | Game machine |
JP2014188255A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Kyoraku Sangyo Co Ltd | Game machine |
JP2015013079A (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2015112210A (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2015154848A (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 株式会社大一商会 | pachinko machine |
JP2017189684A (en) * | 2017-07-28 | 2017-10-19 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2019136585A (en) * | 2019-06-03 | 2019-08-22 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2021120110A (en) * | 2019-06-03 | 2021-08-19 | 株式会社大一商会 | Game machine |
JP2022093729A (en) * | 2020-08-20 | 2022-06-23 | 株式会社大一商会 | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4827055B2 (en) | Game machine | |
JP2004298391A (en) | Game machine | |
JP2011103978A (en) | Game machine frame unit | |
JP5365801B2 (en) | Amusement stand | |
JP2007236787A (en) | Game machine | |
JP2011067496A (en) | Game machine | |
JP2013215458A (en) | Shooting game machine | |
JP2013106763A (en) | Pinball game machine | |
JP2004298342A (en) | Game machine | |
JP2003339984A (en) | Game machine | |
JP2004298410A (en) | Pachinko game machine | |
JP4416104B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP4693974B2 (en) | Bullet ball machine | |
JPH025983A (en) | Pinball machine | |
JP2002095796A (en) | Game machine | |
JP2001231999A (en) | Game machine | |
JP2005261796A (en) | Game machine | |
JP2006198189A (en) | Pinball game machine | |
JP2016123839A (en) | Game machine | |
JP4155391B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2004073493A (en) | Game machine, program, record medium | |
JP4884265B2 (en) | Game machine | |
JP4682172B2 (en) | Game machine winning ball lottery device and gaming machine | |
JP5422361B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2004141347A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060216 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Effective date: 20090416 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 |