JP2004290689A - Cards - Google Patents

Cards Download PDF

Info

Publication number
JP2004290689A
JP2004290689A JP2004177463A JP2004177463A JP2004290689A JP 2004290689 A JP2004290689 A JP 2004290689A JP 2004177463 A JP2004177463 A JP 2004177463A JP 2004177463 A JP2004177463 A JP 2004177463A JP 2004290689 A JP2004290689 A JP 2004290689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
stereoscopic
cards
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004177463A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4369310B2 (en
Inventor
Masaya Sasano
雅哉 佐々野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004177463A priority Critical patent/JP4369310B2/en
Publication of JP2004290689A publication Critical patent/JP2004290689A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4369310B2 publication Critical patent/JP4369310B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a card game in which stereoscopic view information to be made visible only when prescribed cards are combined is printed on each card and various card games being not standard are provided by using the stereoscopic view information. <P>SOLUTION: One of pieces of stereoscopic information to form a stereoscopic view image using parallax of right and left eyes is provided on one face of each card of a pair of cards. Only by stereoscopically viewing a pair of neighboring cards, the stereoscopic view information is visually recognizable as prescribed information and the stereoscopic view information provided on each card can not be visually recognized as the information on each card is mixed with other image information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、左右の目の視差を利用して立体視を行わせるための立体視情報を設けたカードに関するものである。   The present invention relates to a card provided with stereoscopic vision information for performing stereoscopic vision using parallax between left and right eyes.

従来、特許文献1に示すような、立体視を利用した「多目的トランプ」が知られている。当該「多目的トランプ」は、2枚のカードそれぞれに立体視をすることによって認識することができる同一の図柄が表示されるようになっている。このように立体視による図柄が共通する一対のカードを複数組用意し、当該複数組のカードの中から立体視をすることにより立体視による図柄の共通する一対のカードを探すことを目的とするものである。
特開平7−299186号
2. Description of the Related Art Conventionally, a “multi-purpose playing card” using stereoscopic vision as disclosed in Patent Document 1 has been known. The "multi-purpose playing card" displays the same symbol that can be recognized by stereoscopically viewing each of the two cards. In this way, it is an object to prepare a plurality of pairs of cards having a common design in stereoscopic vision and to perform stereoscopic vision from the plurality of cards to search for a pair of cards having a common design in stereoscopic vision. Things.
JP-A-7-299186

上記従来のカードは、各カードが有している立体視により認識可能となる図柄を頼りに、同じ立体視による画像を有したもう一方のカードを得るというものである。
上記の例では、一枚のカードに描かれている立体視は、他のカードと同一か否かを判断するために使用されているものであり、その一対の組み合わせカードのうち一方のカードだけを見ても立体視による図柄を認識することができる。
In the above-mentioned conventional card, the other card having the same stereoscopic image is obtained by relying on the design of each card which can be recognized by stereoscopic vision.
In the above example, the stereoscopic view drawn on one card is used to determine whether it is the same as another card, and only one of the pair of combination cards is used. , It is possible to recognize the design by stereoscopic vision.

上記のようなカードの遊技方法としては、たとえば神経衰弱であるとか上記公報に記載されているように花と花言葉の組み合わせといった、特定のカードを組み合わせること以外を目的とした遊びには使用できないものであった。   As a method of playing a card as described above, the method cannot be used for a purpose other than combining a specific card, such as nervous breakdown or a combination of flowers and flower language as described in the above publication. Was something.

本発明は、上記の点に鑑み発明されたものであって、所定のカードを組み合わせたときに、はじめて立体視が可能となる立体視情報をそれぞれのカードに印刷し、この立体視情報を利用して、画一的なゲームではない種々のカードゲームを提供することを課題とするものである。   The present invention has been made in view of the above points, and when a predetermined card is combined, stereoscopic information that enables stereoscopic vision is printed on each card for the first time, and this stereoscopic information is used. It is another object of the present invention to provide various card games that are not uniform games.

上記課題を解決するために、本発明の請求項1記載のカードは以下に示す構成を備えていることを特徴とする。すなわち、
(イ)カードにはその一側面に左右の目の視差を利用して立体画を形成するための立体視情報が設けられていること。
(ロ)前記立体視情報は、少なくとも一対のカードを並べたときに初めて所定の情報として視覚的に認識可能となっていること。
In order to solve the above problem, a card according to claim 1 of the present invention is characterized by having the following configuration. That is,
(A) The card is provided with stereoscopic information for forming a stereoscopic image using parallax between the left and right eyes on one side of the card.
(B) The stereoscopic information can be visually recognized as predetermined information only when at least a pair of cards are arranged.

また、本発明の請求項2記載のカードは以下に示す構成を備えていることを特徴とする。すなわち、
(イ)カードにはその一側面に左右の目の視差を利用して立体画を形成するための立体視情報が設けられていること。
(ロ)前記立体視情報は、少なくとも一対のカードを並べたときに初めて所定の情報として視覚的に認識可能となっていること。
(ハ)前記立体視情報は、ランダムドットステレオグラム方式で表示されていること。
A card according to a second aspect of the present invention has the following configuration. That is,
(A) The card is provided with stereoscopic information for forming a stereoscopic image using parallax between the left and right eyes on one side of the card.
(B) The stereoscopic information can be visually recognized as predetermined information only when at least a pair of cards are arranged.
(C) The stereoscopic information is displayed in a random dot stereogram format.

また、本発明の請求項3記載のカードは以下に示す構成を備えていることを特徴とする。すなわち、
(イ)一対のカードであって、各カードの一側面にはキャラクタ画と当該キャラクタ画と関連する第1の関連画を有していること。
(ロ)第1の関連画は、左右の目の視差を利用して立体画像を形成するための立体視情報を含んでいること。
(ハ)前記立体視情報は、ランダムドットステレオグラム方式で表示されていること。
(ニ)前記立体視情報は、少なくとも一対のカードを並べたときに初めて所定の情報として視覚的に認識可能となっていること。
(ホ)立体視により認識される前記立体視情報は、キャラクタ画と関連する第2の関連画となっていること。
Further, a card according to a third aspect of the present invention has the following configuration. That is,
(A) A pair of cards, each of which has a character image and a first related image related to the character image on one side.
(B) The first related image includes stereoscopic information for forming a stereoscopic image using the parallax of the left and right eyes.
(C) The stereoscopic information is displayed in a random dot stereogram format.
(D) The stereoscopic information can be visually recognized as predetermined information only when at least a pair of cards are arranged.
(E) The stereoscopic information recognized by the stereoscopic vision is a second related image related to the character image.

また、本発明の請求項4記載のカードは以下に示す構成を備えていることを特徴とする。すなわち、
(イ)複数枚のカードであって、各カードにはその一側面に左右の目の視差を利用して立体画を形成するための立体視情報が設けられていること。
(ロ)前記立体視情報は、ランダムドットステレオグラム方式で表示されていること。
(ハ)前記複数種類の各カードは、それぞれ複数種類の立体視情報を有していること。
(ニ)前記立体視情報は、少なくとも一対のカードを並べたときに初めて所定の情報として視覚的に認識可能となっていること。
(ホ)前記複数枚のカードの中から任意に2枚のカードを選択して立体視を行うことにより、当該カードの組み合わせ固有の立体視情報が視覚的に認識可能となるようになっていること。
A card according to a fourth aspect of the present invention has the following configuration. That is,
(A) A plurality of cards, each of which is provided with stereoscopic information for forming a stereoscopic image using parallax of the left and right eyes on one side thereof.
(B) The stereoscopic information is displayed in a random dot stereogram format.
(C) Each of the plurality of types of cards has a plurality of types of stereoscopic information.
(D) The stereoscopic information can be visually recognized as predetermined information only when at least a pair of cards are arranged.
(E) By arbitrarily selecting two cards from the plurality of cards and performing stereoscopic viewing, stereoscopic information unique to the combination of the cards can be visually recognized. thing.

本発明の請求項1または請求項2記載のカードは次に述べる効果を有している。すなわち、1枚のカードに設けられた立体視情報は単独では同時に描かれている他の模様に紛れて見ることができないが、2のカードを並べて立体視をすることにより、はじめて所定の情報として視覚的に認識可能となっているものである。したがって、2枚のカードを組み合わせなければ何ら情報は得られない。また組み合わせても立体視をするまでは何の情報かが不明なので、その組み合わせが何の情報を有しているのかがすぐにわからないという技術的効果を有している。
さらにこの技術は、カードを利用した種々の遊びに応用することが可能であり、既存のゲームルールにとらわれない新規な遊びを提供することができるものである。
The card according to the first or second aspect of the present invention has the following effects. That is, the stereoscopic information provided on one card cannot be seen alone because it is mixed with other patterns that are simultaneously drawn. It is visually recognizable. Therefore, no information can be obtained unless two cards are combined. In addition, even if the combination is used, since it is unknown what information is obtained until stereoscopic viewing, there is a technical effect that it is not immediately known what information the combination has.
Furthermore, this technology can be applied to various games using cards, and can provide a new game that is not restricted by existing game rules.

また、本発明の請求項3記載のカードは次に述べる効果を有している。すなわち、実施例で示したように一枚のカード単独では、カードに描かれた通りの主人公と影の画を見ることができるが、2枚のカードを立体視に合成されることで、主人公の成長した姿を表すことができるようになっている。
つまり、あらかじめ表示されている情報に変化を与えて、視覚的に認識させることが可能であるという効果を有している。
The card according to the third aspect of the present invention has the following effects. That is, as shown in the embodiment, with one card alone, the hero and the shadow image can be seen as drawn on the card, but by combining the two cards in a stereoscopic view, the hero can be seen. It is possible to express the mature appearance of the.
In other words, there is an effect that information displayed in advance can be changed and visually recognized.

また、本発明の請求項4記載のカードは次に述べる効果を有している。すなわち、カードは特定の一組だけの組み合わせに限ることなく、1枚のカードと複数のカードとの組み合わせが可能である。つまり、組み合わせごとに得られる情報を異ならせることができるという技術的効果を有している。この技術はカードを利用した種々の遊びに応用可能であり、既存のカード遊びにとらわれない遊びを提供することができるものである。   The card according to the fourth aspect of the present invention has the following effects. That is, the combination of one card and a plurality of cards is possible without being limited to a specific combination of cards. That is, there is a technical effect that information obtained for each combination can be made different. This technology can be applied to various games using cards, and can provide games that are not restricted to existing card games.

以下本発明の一実施の形態を図を用いて説明する。
図1において、1および3は本願発明のカードである。カード1,3は、コレクションや交換あるいはトレーディングカードゲームといった種々の目的に使用されるものであり
、いまや子供たちにとっては定番となっているカード遊びに使用するものである。
図1は、カード1,3の一側面(表面)を表したものであり、各カード1,3,には視覚的に認識可能な絵柄5,7が印刷されており、当該絵柄5,7はそれぞれ単独でも絵柄として認識できるようになっているものである。当該絵柄5,7は、例えばテレビアニメの登場キャラクタであったり、テレビゲームの登場キャラクタであったり、その他種々の絵柄となっている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 1, 1 and 3 are cards of the present invention. The cards 1 and 3 are used for various purposes such as collection, exchange, and trading card games, and are used for playing cards which are now a standard for children.
FIG. 1 shows one side (front surface) of the cards 1 and 3, and visually recognizable patterns 5 and 7 are printed on the cards 1 and 3, respectively. Is designed to be recognized as a picture by itself. The patterns 5 and 7 are, for example, characters appearing in a TV animation, characters appearing in a video game, and other various patterns.

前記絵柄5,7上の一部分には、多数の点を散りばめたような砂模様9,11が表示されており、この点の中に立体視をすることにより認識することができる立体視情報(図中、ABCと表示した部分)13、15が隠されている。当該立体視情報13、15は、カード1あるいは3を単独で見ただけでは、砂模様9,11に紛れて多数の点が見えるだけで、立体視情報13、15として印刷されている情報は認識できないようになっている。   Sand patterns 9, 11 in which a number of points are scattered are displayed in a part on the pictures 5, 7, and stereoscopic information (which can be recognized by stereoscopically viewing these points). In the figure, portions 13 and 15 indicated as ABC are hidden. When the card 1 or 3 is viewed alone, the stereoscopic information 13 and 15 only appear in the sand patterns 9 and 11 so that many points can be seen. It has become unrecognizable.

ここで、立体視について簡単に説明する。本発明で使用している立体視の技術は、一般的に「ランダムドット・ステレオグラム」あるいは「ステレオグラム」と称されているものであり、既に公知となっているものである。
人間は物体を見る場合、左右の目によって同じ物体を見て、このときの両眼の角度や物体の大きさ等から遠近感を得て、物体を立体的に認識するようになっている。このとき、人間は左右の目によって見ているそれぞれの情報を合成して物体を立体的に認識するわけである。つまり、目に写る情報は左右の目によって若干異なっているが、この左右の目の視差(これを「両眼視差」という)を人間の脳が合成して一つの情報として認識しているわけである。
立体視は、これと同じ状況を起こさせるために、例えば2枚のカードに左目および右目用としてそれぞれ両眼視差を考慮した絵を描き、これを並べて左目および右目によってそれぞれのカードを見ることにより、絵を立体的に認識できるようにしたものである。
Here, stereoscopic vision will be briefly described. The stereoscopic technique used in the present invention is generally referred to as "random dot stereogram" or "stereogram" and is already known.
When viewing an object, a human looks at the same object with the left and right eyes, obtains a perspective from the angles of both eyes, the size of the object, and the like, and recognizes the object three-dimensionally. At this time, the human combines the respective information viewed by the left and right eyes to recognize the object three-dimensionally. In other words, although the information shown in the eyes differs slightly depending on the left and right eyes, the parallax of the left and right eyes (referred to as “binocular parallax”) is synthesized by the human brain and recognized as one piece of information. It is.
In the stereoscopic vision, in order to cause the same situation, for example, by drawing a picture considering two binocular parallaxes for two eyes for the left eye and the right eye, and arranging these, and viewing each card with the left eye and the right eye. , So that the picture can be recognized three-dimensionally.

また、「ランダムドット・ステレオグラム」は、ランダムドットと称されている砂模様を描くとともに、この砂模様の中に上記のような左目および右目の両眼視差を考慮した画像を点画(ドット)で描き、左目および右目によってそれぞれの点画をみることで、人間の脳が左右の目からの情報を合成して初めて絵として認識することができるようになっているものである。なお、この時の点画は、立体視を行わなければ単なる点の集まりであり砂模様としか見ることができない。 なお、上記のような立体視画像を作成する方法は、点画だけではなくコンピュータグラフィック(CG)や写真合成その他種々の方法がある。   The "random dot stereogram" draws a sand pattern called a random dot, and stipples (dots) an image in consideration of the binocular disparity of the left and right eyes as described above in the sand pattern. , And seeing each of the stippled images with the left and right eyes, the human brain can combine the information from the left and right eyes and recognize it as a picture for the first time. It should be noted that the stippling at this time is a mere collection of points unless stereoscopically viewed, and can be seen only as a sand pattern. It should be noted that a method of creating a stereoscopic image as described above includes not only a stippling but also various other methods such as computer graphics (CG), photograph synthesis, and the like.

また、立体視の方法としては、交差法および平行法と称されている手法がある。これは、左目用、右目用として描かれた視覚情報を、左右の目を交差させて見るか、平行のまま見るかの違いにより使い分けられている。   In addition, as a method of stereoscopic vision, there are methods called an intersection method and a parallel method. The visual information drawn for the left eye and the visual information for the right eye are used depending on whether the left and right eyes are viewed crossing or viewed in parallel.

以上、原理を説明したところで、再び本発明のカードについて説明する。
本発明のカード1,3を立体視によって見ると、二枚のカードを一枚のカード17のように認識することができる。図1に示した19は、カード1、3に描かれていたキャラクタ等の画5、7が立体画として認識されるようになったものである。つまり画5、7も両眼視差を考慮した画であり、立体視によって合成することにより立体的にみえるようになっているものである。
また、21は砂模様9、11を合成した砂模様の画であり、本実施の形態ではこの砂模様21も浮かび上がるように立体的に見えるようになっている。
23は、カード1、3にそれぞれ描かれていた立体視情報13、15を合成することにより初めて視覚により認識可能となった立体視情報であるが、立体視情報13、15それぞれを単独で見ている場合には砂模様9、11の中に紛れてしまい全く内容の不明な情報
となっている。
Now that the principle has been described, the card of the present invention will be described again.
When the cards 1 and 3 of the present invention are viewed stereoscopically, two cards can be recognized as a single card 17. Reference numeral 19 shown in FIG. 1 is such that images 5 and 7 of characters and the like drawn on the cards 1 and 3 are recognized as three-dimensional images. That is, the images 5 and 7 are also images in which binocular parallax is taken into consideration, and can be viewed stereoscopically by being synthesized by stereoscopic vision.
Reference numeral 21 denotes a sand pattern image obtained by synthesizing the sand patterns 9 and 11, and in the present embodiment, the sand pattern 21 also appears three-dimensionally so as to emerge.
Reference numeral 23 denotes stereoscopic information which can be visually recognized for the first time by synthesizing the stereoscopic information 13 and 15 drawn on the cards 1 and 3, respectively. In this case, the information is lost in the sand patterns 9 and 11, and the information is completely unknown.

このように、本発明のカードでは、2枚のカードを立体視によって合成して見ることにより、初めて意味のある情報として認識できる立体視情報を有しているものである。
したがって、このカードは2枚そろうことによって意義を有するカードとなり、コレクション用のカードあるいは交換用のカードとしての価値が高くなるとともに、トレーディングカードゲームといった対戦カードゲームのルールにも応用することができる。
また、本発明は適時テレビゲームやインターネット等の通信で使用される、テレビ画面や各種端末の表示画面に表示させるようにしたシステムにも応用することが可能であり、何れも本発明の技術的範囲に属するものである。
As described above, the card of the present invention has stereoscopic information that can be recognized as meaningful information for the first time by combining and viewing two cards by stereoscopic vision.
Therefore, this card becomes a meaningful card by arranging two cards, and has a high value as a collection card or a replacement card, and can be applied to rules of a competitive card game such as a trading card game.
In addition, the present invention can be applied to a system used for timely communication in a video game, the Internet, or the like, which is displayed on a television screen or a display screen of various terminals. It belongs to the range.

次に、本発明のカードにおける第1の実施例を図2に基づいて説明する。
図2において31および33は本願発明の第1の実施例のカードである。図2は、カード31、33の一側面(表面)を表したものであり、各カード31、33には視覚的に認識可能な絵柄35、37が印刷されいる。本第1の実施例では、絵柄35、37として映画等の主人公が描かれている。当該絵柄35、37はそれぞれ単独でも絵柄として認識できるようになっているものであるが、各絵柄35、37も前述の立体視の原理により両眼視差を考慮して描かれている。
Next, a first embodiment of the card of the present invention will be described with reference to FIG.
In FIG. 2, reference numerals 31 and 33 denote cards according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 shows one side (front surface) of the cards 31 and 33, and visually recognizable patterns 35 and 37 are printed on the cards 31 and 33, respectively. In the first embodiment, the main characters of a movie or the like are drawn as the patterns 35 and 37. The pictures 35 and 37 are designed to be recognized as pictures by themselves, but the pictures 35 and 37 are also drawn in consideration of the binocular parallax based on the above-described principle of stereoscopic vision.

カード31、33の表面にはさらに建物の壁に相当する壁の絵39、41も前記絵柄35、37とともに描かれている。そして、当該壁の絵39、41には、映画等の主人公である絵柄35、37の影の画である影画43、45が描かれている。つまり、全体として主人公の影が建物の壁に映っているような絵を備えたカードとなっている。また、影画43、45も立体視の原理により両眼視差を考慮して描かれている。   On the surfaces of the cards 31, 33, pictures 39, 41 of the wall corresponding to the walls of the building are also drawn together with the pictures 35, 37. In the pictures 39 and 41 on the wall, shadow images 43 and 45, which are shadow images of the patterns 35 and 37, which are the main characters of a movie or the like, are drawn. In other words, the card as a whole has a picture in which the shadow of the hero is reflected on the wall of the building. The shadow images 43 and 45 are also drawn in consideration of the binocular parallax based on the principle of stereoscopic vision.

上記カード31、33を立体視によって見ると、カード全体に描かれている絵が立体的に浮かび上がって見えるようになっている。
さらに、本実施例では次に述べる特有の仕組みを有している。つまり影画43、45が立体視により合成されることによって、変化してみえるようになっているのである。
具体的には、各カード31、33を単独で見た場合には、壁に映った影が主人公の絵柄35、37に対応する絵柄として見えるようになっているが、立体視により合成された時には壁51に写った影画53は、主人公としての絵柄ではなく例えば子供が成長した将来の姿としての絵柄が見えるようになっているのである。つまり壁の絵43、45の中に紛れて、将来の姿のような絵柄の情報も同時に設けられているのである。
When the cards 31 and 33 are viewed in a stereoscopic view, the picture drawn on the entire card is made to appear in a three-dimensional manner.
Further, this embodiment has a specific mechanism described below. In other words, the shadow images 43 and 45 can be seen to change by being synthesized by the stereoscopic vision.
Specifically, when each of the cards 31 and 33 is viewed alone, the shadow reflected on the wall is seen as a pattern corresponding to the patterns 35 and 37 of the hero, but is synthesized by stereoscopic viewing. Sometimes, the shadow 53 shown on the wall 51 is not a pattern as a hero, but a pattern as a future figure of a child growing up, for example. In other words, information on a picture like a future figure is provided at the same time as being scattered in the pictures 43 and 45 on the wall.

以上のように、本実施例のカードでは、単独ではある所定の絵柄として見えているものが、立体視により合成することによって他の異なる画として見せることが可能となっているものである。
また、本実施例の場合、カードに描かれている種々の画は、点画による手法だけでなく、コンピュータグラフィック(CG)や、写真合成によって形成されている。
As described above, in the card of the present embodiment, what is seen as a certain predetermined pattern by itself can be shown as another different image by synthesizing it by stereoscopic vision.
Further, in the case of the present embodiment, various images drawn on the card are formed by computer graphic (CG) or photo synthesis, in addition to the technique based on dot painting.

次に、本発明のカードにおける第2の実施例を図3に基づいて説明する。
図3において61、63、65、67は本願発明の第2の実施例のカードである。図3は、各カード61、63、65、67の一側面(表面)を表したものであり、各カード61、63、65、67の表面には一面に砂模様(図示せず)が描かれている。
また、各カードにはそれぞれ砂模様に紛れて、両眼視差を考慮した立体視情報が描かれている。すなわち簡略化して説明すると、カード61には立体視情報71として「ABC」、73として「DEF」、75として「GHI」の3種類の情報が設けられている。
また、カード63には立体視情報77として「ABC」、79として「JKL」、81
として「MNO」の3種類の情報が設けられている。
また、カード65には立体視情報83として「PQR」、85として「DEF」、87として「MNO」の3種類の情報が設けられている。
また、カード67には立体視情報89として「PQR」、91として「JKL」、93として「GHI」の3種類の情報が設けられている。
Next, a second embodiment of the card of the present invention will be described with reference to FIG.
In FIG. 3, reference numerals 61, 63, 65, and 67 denote cards according to the second embodiment of the present invention. FIG. 3 shows one side (front surface) of each of the cards 61, 63, 65, and 67, and a sand pattern (not shown) is drawn on the entire surface of each of the cards 61, 63, 65, and 67. Have been.
Also, each card is drawn in a sand pattern, and stereoscopic information in consideration of binocular parallax is drawn. In other words, to simplify the description, the card 61 is provided with three types of information of “ABC” as the stereoscopic information 71, “DEF” as 73, and “GHI” as 75.
The card 63 has “ABC” as the stereoscopic information 77, “JKL” as 79, and 81.
Are provided with three types of information of “MNO”.
The card 65 is provided with three types of information, “PQR” as the stereoscopic information 83, “DEF” as 85, and “MNO” as 87.
The card 67 is provided with three types of information, “PQR” as stereoscopic information 89, “JKL” as 91, and “GHI” as 93.

上記各カードの表面は砂模様となっており単独のカードとしては、何の情報が掲載されているのかは全く不明である。
しかし、例えばカード61とカード63を並べて立体視を行った場合には、このカード61、63の組み合わせ固有の認識可能な視覚情報として、立体視情報71、77の組み合わせによる「ABC」という文字が認識可能となっている。
また、カード61と別のカード65を並べて立体視を行った場合には、このカード61、65の組み合わせ固有の認識可能な視覚情報として、立体視情報73、85の組み合わせによる「DEF」という文字が認識可能となっている。
また、カード61とさらに別のカード67を並べて立体視を行った場合には、このカード61、67の組み合わせ固有の認識可能な視覚情報として、立体視情報75、93の組み合わせによる「GHI」という文字が認識可能となってる。
なお、カードに描かれている種々の画は、点画による手法だけでなく、コンピュータグラフィック(CG)や、写真合成によって形成してもよい。
The surface of each of the cards has a sand pattern, and it is completely unknown what information is posted as a single card.
However, for example, when the card 61 and the card 63 are arranged side by side and stereoscopically viewed, as the recognizable visual information unique to the combination of the cards 61 and 63, the character “ABC” based on the combination of the stereoscopic information 71 and 77 is used. It is recognizable.
When the card 61 and another card 65 are arranged side by side to perform stereoscopic viewing, as the recognizable visual information unique to the combination of the cards 61 and 65, the character “DEF” based on the combination of the stereoscopic information 73 and 85 is used. Is recognizable.
When the card 61 and another card 67 are arranged side by side and stereoscopically viewed, the recognizable visual information unique to the combination of the cards 61 and 67 is referred to as “GHI” based on the combination of the stereoscopic information 75 and 93. Characters are recognizable.
Note that the various images drawn on the card may be formed by computer graphics (CG) or photo synthesis, in addition to the method using dot painting.

以上のように、第2の実施例のカードでは、特定の組み合わせでしか立体視情報を認識できないのではなく、複数のカードとの組み合わせが可能であり、そのカードの組み合わせごとに異なった立体視情報を表示することが可能となっている。したがって、この技術をカードゲーム等に使用すると、従来の単なる印刷カードを使用したゲームと比べて、種々のゲームルールへの応用が考えられるものである。   As described above, in the card according to the second embodiment, the stereoscopic information cannot be recognized only by a specific combination, and a combination with a plurality of cards is possible, and a different stereoscopic view is provided for each combination of the cards. It is possible to display information. Therefore, when this technology is used for a card game or the like, it can be applied to various game rules as compared with a conventional game using a simple print card.

本発明の第1の実施の形態であるカードを説明するための説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a card according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施例であるカードを説明するための説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a card according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施例であるカードを説明するための説明図である。It is an explanatory view for explaining a card which is a second embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of reference numerals

1 カード
3 カード
5 絵柄
7 絵柄
9 砂模様
11 砂模様
13 立体視情報
15 立体視情報
17 カード
19 絵柄
21 砂模様
23 立体視情報
1 Card 3 Card 5 Picture 7 Picture 9 Sand Pattern 11 Sand Pattern 13 Stereoscopic Information 15 Stereoscopic Information 17 Card 19 Picture 21 Sand Pattern 23 Stereoscopic Information

Claims (4)

下記の要件を備えたことを特徴とするカード
(イ)カードにはその一側面に左右の目の視差を利用して立体画を形成するための立体視情報が設けられていること。
(ロ)前記立体視情報は、少なくとも一対のカードを並べたときに初めて所定の情報として視覚的に認識可能となっていること。
A card having the following requirements: (a) The card has stereoscopic information for forming a stereoscopic image using parallax between the left and right eyes on one side of the card.
(B) The stereoscopic information can be visually recognized as predetermined information only when at least a pair of cards are arranged.
下記の要件を備えたことを特徴とするカード
(イ)カードにはその一側面に左右の目の視差を利用して立体画を形成するための立体視情報が設けられていること。
(ロ)前記立体視情報は、少なくとも一対のカードを並べたときに初めて所定の情報として視覚的に認識可能となっていること。
(ハ)前記立体視情報は、ランダムドットステレオグラム方式で表示されていること。
A card having the following requirements: (a) The card has stereoscopic information for forming a stereoscopic image using parallax between the left and right eyes on one side of the card.
(B) The stereoscopic information can be visually recognized as predetermined information only when at least a pair of cards are arranged.
(C) The stereoscopic information is displayed in a random dot stereogram format.
下記の要件を備えたことを特徴とするカード
(イ)一対のカードであって、各カードの一側面にはキャラクタ画と当該キャラクタ画と関連する第1の関連画を有していること。
(ロ)第1の関連画は、左右の目の視差を利用して立体画像を形成するための立体視情報を含んでいること。
(ハ)前記立体視情報は、ランダムドットステレオグラム方式で表示されていること。
(ニ)前記立体視情報は、少なくとも一対のカードを並べたときに初めて所定の情報として視覚的に認識可能となっていること。
(ホ)立体視により認識される前記立体視情報は、キャラクタ画と関連する第2の関連画となっていること。
A card having the following requirements: (a) A pair of cards, each of which has a character image and a first related image related to the character image on one side of each card.
(B) The first related image includes stereoscopic information for forming a stereoscopic image using the parallax of the left and right eyes.
(C) The stereoscopic information is displayed in a random dot stereogram format.
(D) The stereoscopic information can be visually recognized as predetermined information only when at least a pair of cards are arranged.
(E) The stereoscopic information recognized by the stereoscopic vision is a second related image related to the character image.
下記の要件を備えたことを特徴とするカード
(イ)複数枚のカードであって、各カードにはその一側面に左右の目の視差を利用して立体画を形成するための立体視情報が設けられていること。
(ロ)前記立体視情報は、ランダムドットステレオグラム方式で表示されていること。
(ハ)前記複数種類の各カードは、それぞれ複数種類の立体視情報を有していること。
(ニ)前記立体視情報は、少なくとも一対のカードを並べたときに初めて所定の情報として視覚的に認識可能となっていること。
(ホ)前記複数枚のカードの中から任意に2枚のカードを選択して立体視を行うことにより、当該カードの組み合わせ固有の立体視情報が視覚的に認識可能となるようになっていること。
A card characterized by having the following requirements: (a) A plurality of cards, each of which has stereoscopic information for forming a stereoscopic image using parallax between the left and right eyes on one side thereof. Is provided.
(B) The stereoscopic information is displayed in a random dot stereogram format.
(C) Each of the plurality of types of cards has a plurality of types of stereoscopic information.
(D) The stereoscopic information can be visually recognized as predetermined information only when at least a pair of cards are arranged.
(E) By arbitrarily selecting two cards from the plurality of cards and performing stereoscopic viewing, stereoscopic information unique to the combination of the cards can be visually recognized. thing.
JP2004177463A 2004-06-15 2004-06-15 card Expired - Fee Related JP4369310B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177463A JP4369310B2 (en) 2004-06-15 2004-06-15 card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177463A JP4369310B2 (en) 2004-06-15 2004-06-15 card

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25092899A Division JP3670174B2 (en) 1999-09-03 1999-09-03 card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004290689A true JP2004290689A (en) 2004-10-21
JP4369310B2 JP4369310B2 (en) 2009-11-18

Family

ID=33411347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177463A Expired - Fee Related JP4369310B2 (en) 2004-06-15 2004-06-15 card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369310B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4369310B2 (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102845067B (en) Captions during three-dimensional (3D) presents
JP4471979B2 (en) Image composition apparatus and image composition method
JP2012253690A (en) Program, information storage medium, and image generation system
CN105007477A (en) Method for realizing naked eye 3D display based on Unity3D engine
CN105282536A (en) Naked-eye 3D picture-text interaction method based on Unity3D engine
Schwerdtner et al. Dresden 3D display (D4D)
CN101299843B (en) 3D display mobile phone and 3D image display method
JP2004198971A (en) Stereoscopic display, and stereoscopic display method
JP3579683B2 (en) Method for producing stereoscopic printed matter, stereoscopic printed matter
Flueckiger Aesthetics of stereoscopic cinema
JP4369310B2 (en) card
JP3670174B2 (en) card
Seth et al. PC-based virtual reality for CAD model viewing
JP5545995B2 (en) Stereoscopic display device, control method thereof, and program
JP3640256B2 (en) Method for producing stereoscopic printed matter, stereoscopic printed matter
JP3794694B2 (en) Method for manufacturing stereoscopic printed matter, stereoscopic printed matter, and program
CN110812149B (en) Visual training method for generating stereoscopic vision by watching left-right format 3D film
JP2009163362A (en) Program, information storage medium, and image generation device
JP2002056404A (en) Border line display method for polygon model in three- dimensional cg video game
JP4218938B2 (en) Stereoscopic prints
Nishio et al. Development of super-multiview head-up display and evaluation of motion parallax smoothness
KR200291284Y1 (en) Stereo Graphic Lottery
KR200250437Y1 (en) 3-dimensional image generating device for generating a 3-dimensional image by synthesizing independent 3-dimensional multiple images using a concave mirror
JP2006154081A (en) Stereoscopic print and its manufacturing method, image forming method and program
Larochelle A new angle on parallel languages: The contribution of visual arts to a vocabulary of graphical projection in video games

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150904

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees