JP2004289355A - デジタル変調送信装置および方法 - Google Patents

デジタル変調送信装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004289355A
JP2004289355A JP2003077119A JP2003077119A JP2004289355A JP 2004289355 A JP2004289355 A JP 2004289355A JP 2003077119 A JP2003077119 A JP 2003077119A JP 2003077119 A JP2003077119 A JP 2003077119A JP 2004289355 A JP2004289355 A JP 2004289355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
digital modulation
carrier
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003077119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3953969B2 (ja
Inventor
Junichi Kodate
淳一 小舘
Tsuneo Tsukahara
恒夫 束原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003077119A priority Critical patent/JP3953969B2/ja
Publication of JP2004289355A publication Critical patent/JP2004289355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953969B2 publication Critical patent/JP3953969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】複複雑な回路構成を必要とすることなく信号経路の遅延を調整でき、、電力付加効率を高くして消費電力を低減する。
【解決手段】IQ信号発生回路1で、べースバンド信号gからデジタル変調方式に対応したIQ信号を生成し、位相成分抽出回路2でこのIQ信号から位相成分を抽出する。キャリア信号発生回路3で、位相の異なる複数のキャリア信号を発生させ、位相成分抽出回路2で抽出された位相成分に対応するキャリア信号を切替スイッチ4で選択出力し、電力増幅回路5で、この切替スイッチ4から選択出力されたキャリア信号を所望の送信電力へ増幅しデジタル変調信号として送信する。この際、振幅成分抽出回路6で、IQ信号から振幅成分を抽出し、増幅利得制御回路7で、その振幅成分に基づき電力増幅回路5の利得を制御する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル変調送信装置および方法に関し、特に無線または有線通信システムで用いられ、デジタル変調方式をに基づき変調して得られたデジタル変調信号を送信するデジタル変調送信装置および方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
無線通信システムや有線通信システムでは、伝送路特性に対して送信信号を適合化させるとともに、送信信号を多重化してデータ伝送量を増大させることを目的として、アナログ変調方式やデジタル変調方式に基づく各種の変調方式が用いられている。
【0003】
アナログ変調方式とは、アナログの入力信号に基づき搬送波の振幅、位相、周波数などを変調する方式である。
従来、このようなアナログ変調方式を用いて変調して得られたアナログ変調信号を送信する装置として、図10に示すようなアナログ変調送信装置が提案されている(例えば、非特許文献1など参照)。
このアナログ変調送信装置は、1952年にL.Kahnが提案したEER(Envelope Elimination and Restoration)と呼ばれる送信装置構成方法を利用して実現したものである。
【0004】
まず、SSB変調波発生回路51では、入力されたべースバンド信号を単側波帯(SSB:Single−Side Band)信号に変換したのち2系統に分ける。そのうち一方の系統では、リミッタ増幅回路52で、信号の包絡線を一定化し(envelope elimination)、飽和型増幅回路53で、その信号を増幅し変調段増幅回路4に必要な信号レベルとする。
もう一方の系統では、包絡線検出回路55により、SSB信号の包絡線のみを取り出し、線形増幅回路56で信号を増幅したのち、変調信号発生回路57により変調段増幅回路54の利得制御信号を生成する。
【0005】
変調段増幅回路54では、変調信号発生回路57からの出力に応じてその利得を制御することにより、飽和型増幅回路53からの信号を再度変調する(envelope restoration)。
このような構成をとることにより、所望の信号レベルまで増幅するために必要な増幅回路として飽和型の増幅回路を用いることができるので、線形増幅回路を使用した構成と比較して電力付加効率の高い送信装置を実現できる。
【0006】
これに対して、デジタル変調方式とは、搬送波の振幅、位相、周波数などを、デジタルの入力情報に基づき変調する方式である。例えば、2ビットからなる4種類”00”,”01”,”10”,”11”の各入力情報に、0,π/4,π/2,3π/4の位相変調量を割り当てて変調する方式は、QPSK(Quadri Phase Shift Keying)と呼ばれている。
【0007】
従来、このようなデジタル変調方式を用いて変調して得られたデジタル変調信号を送信する装置として、図11に示すようなデジタル変調送信装置(以下、従来技術1という)が提案されている(例えば、非特許文献2など参照)。
このデジタル変調送信装置は、D.K.Suらが提案している送信装置構成方法に基づき実現したものであり、前述した従来技術1のEER方式をデジタル変調方式の送信装置に適用するとともにフィードバック回路を付加していることが特徴である。
【0008】
まず、デジタル変調したRF信号を従来技術1と同様に2系統に分け、一方の系統では、リミッタ増幅回路61で、信号の包絡線を一定化し、バッファ増幅回路62とRF電力増幅回路63で、必要な信号レベルへ増幅する。
もう一方の系統では、包絡線検出回路64により、包絡線のみ取り出し、加算器67を通したのちにスイッチング電源回路68を制御する。スイッチング電源回路68によりRF電力増幅回路63の電源電圧を制御することでデジタル変調信号を得る。
【0009】
この際、得られたデジタル変調信号をアッテネータ65で減衰させた後、包絡線検出回路66でその包絡線を検出し、加算器67で元のデジタル変調信号と加算処理をするフィードバックループを構成している。
このフィードバックループにより、再度変調したRF信号の包絡線が元の信号の包絡線に近づくように自動的に補正されるので、送信装置の線形性が向上するとともに、スイッチング電源回路68の制御方法とRF電力増幅回路63の回路構成を簡単にすることができる。
【0010】
また、他のデジタル変調送信装置として、図12に示すようなデジタル変調送信装置(以下、従来技術2という)が提案されている(例えば、非特許文献3など参照)。
このデジタル変調送信装置は、PJ.Nagleらが提案している送信装置構成方法に基づき実現したものであり、べースバンド信号からDSP(Digital Signal Processer)によるデジタル信号処理で位相情報と振幅情報を直接生成し、その信号を元に2系統の信号処理をしていることが特徴である。
【0011】
ます、入力されたべースバンド信号は、DSP71により直交信号(IQ信号)に変換され、さらにそのIQ信号からDSP72で振幅成分Rと位相成分θが生成される(これらDSP71,72は同一のDSP)。そのうち位相成分θは、D/Aコンバータ(DAC)73によりアナログ信号に変換され、この信号により発振器74で発生するRF信号の位相を制御する。また振幅成分Rは、D/Aコンバータ(DAC)76によりアナログ信号に変換され、この信号によりスイッチング電源回路77を制御する。
【0012】
そして、飽和型増幅回路75により発振器74からのRF信号を増幅し、その増幅利得をスイッチング電源回路77で電源電圧を可変とすることで、所望のレベルに増幅された変調信号を得る。
このような構成を取ることにより、べースバンド信号から振幅成分Rと位相成分θの2系統の信号をデジタル処理で生成できるとともに、DSP71およびDAC73,DAC76のデジタル処理部分で2系統の信号遅延を比較的簡単に合わせることができる。
【0013】
なお、出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に関連する先行技術文献を出願時までに発見するには至らなかった。
【0014】
【非特許文献1】
L.Kahn,”Single−sided transmission by envelope elimination and restoration,” Proc.IRE,pp.803−806,Ju1y1952
【非特許文献2】
D.K.Su,and W.J.McFarland,”An IC for linearizing RF power amplifiers using envelope elimination and restoration,” IEEE J.Solid−State Circuits,vol.33,no.12,pp.2252−2258,Dec.1998
【非特許文献3】
P.J.Nagle,D.P.Burton,E.P.Heaney,and F.J.McGrath,”A wideband linear amplitude modulator for polar transmitters based on the concept of interleaving delta modulation,”2002 IEEE Int.Solid−State Circuits Conference(ISSCC),pp.296−297,Feb.2002
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のデジタル変調送信装置では、いずれについても送信装置の構成が複雑になってしまうという問題点があった。
例えば、従来技術1では、入力された信号を2系統に分けて処理していることから、実際には、これら2系統に分けた信号経路の遅延を合わせるための回路を追加する必要がある。これに対して従来技術2では、DSPで各信号経路の遅延を調整しているものの、位相成分θをDACで変換した信号で発振器のRF出力信号の位相を制御しており、RF信号の位相を高精度に制御するためには発振器およびその周辺回路、制御回路の構成が複雑になる。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、複雑な回路構成を必要とすることなく、電力付加効率が高く消費電力の小さいデジタル変調送信装置および方法を提供することを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明にかかるデジタル変調送信装置は、通信システムで用いられ、入力されたベースバンド信号を所望のデジタル変調方式に基づき変調し、得られたデジタル変調信号を送信するデジタル変調送信装置において、べースバンド信号からデジタル変調方式に対応したIQ信号を生成するIQ信号発生回路と、このIQ信号発生回路で生成されたIQ信号から位相成分を抽出して出力する位相成分抽出回路と、位相の異なる複数のキャリア信号を発生するキャリア信号発生回路と、このキャリア信号発生回路からのキャリア信号のうち、位相成分抽出回路で抽出された位相成分に対応するキャリア信号を選択して出力する切替スイッチと、この切替スイッチから選択出力されたキャリア信号を所望の送信電力へ増幅しデジタル変調信号として出力する電力増幅回路と、IQ信号発生回路で生成されたIQ信号から振幅成分を抽出して出力する振幅成分抽出回路と、この振幅成分抽出回路で抽出された振幅成分に基づき、電力増幅回路の利得を制御する増幅利得制御回路とを備えるものである。
【0017】
電力増幅回路については、飽和型増幅回路を用いてもよい。
さらに、増幅利得制御回路として、飽和型増幅回路の電源電圧を制御することにより飽和型増幅回路の利得を制御する電源電圧制御回路を用いてもよい。
キャリア信号発生回路の具体例として、所定周波数のクロック信号を発生する発振器と、この発振器からのクロック信号を異なる位相で分周して得られた複数のキャリア信号を出力する分周回路とを用いてもよい。
【0018】
本発明にかかるデジタル変調送信方法は、通信システムで用いられ、入力されたベースバンド信号を所望のデジタル変調方式に基づき変調し、得られたデジタル変調信号を送信するデジタル変調送信装置で、べースバンド信号からデジタル変調方式に対応したIQ信号を生成する第1のステップと、この第1のステップで生成されたIQ信号から位相成分を抽出して出力する第2のステップと、位相の異なる複数のキャリア信号を発生する第3のステップと、この第3のステップで発生させたキャリア信号のうち、第2のステップで抽出された位相成分に対応するキャリア信号を選択して出力する第4のステップと、この切替スイッチから選択出力されたキャリア信号を所望の送信電力へ増幅しデジタル変調信号として出力する第5のステップと、第1のステップで生成されたIQ信号から振幅成分を抽出して出力する第6のステップと、この第6のステップで抽出された振幅成分に基づき、第5のステップでの増幅利得を制御する第7のステップとを実行するようにしたものである。
【0019】
第5のステップにおいて、飽和型増幅回路を用いてもよい。
さらに、記第7のステップで、飽和型増幅回路の電源電圧を制御することにより飽和型増幅回路の利得を制御する電源電圧制御回路を用いてもよい。
第3のステップの具体例として、所定周波数のクロック信号を発生するステップと、これらクロック信号を異なる位相で分周して得られた複数のキャリア信号を出力するステップとを実行するようにしてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、図1を参照して、本発明の一実施の形態にかかるデジタル変調送信装置について説明する。図1は本発明の一実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の構成を示すブロック図である。
このデジタル変調送信装置には、IQ信号発生回路1、位相成分抽出回路2、キャリア信号発生回路3、切替スイッチ4、電力増幅回路5、振幅成分抽出回路6、および増幅利得制御回路7が設けられている。
【0021】
IQ信号発生回路1は、情報として送信したいべースバンド信号gからデジタル変調されたI信号およびQ信号を生成する回路部である。
位相成分抽出回路2は、IQ信号発生回路1からのI信号およびQ信号から位相成分を抽出する回路部である。
振幅成分抽出回路6は、IQ信号発生回路1からのI信号およびQ信号から振幅成分を抽出する回路部である。
【0022】
これらIQ信号発生回路1、位相成分抽出回路2、および振幅成分抽出回路6は、アナログ回路で構成することも可能であるが、本実施の形態においては、いずれもデジタル信号を扱うため、論理回路、順序回路などのデジタル回路により簡単に構成することができる。
したがって、例えば前述した非特許文献3にあるようにDSP(Digital Signal Processer)で構成すれば、遅延の補償なども容易に実現することができる。なお、このようなDSP以外にも、専用に作成したハードウェア論理やソフトウェア論理で構成してもよい。
【0023】
キャリア信号発生回路3は、所望のキャリア周波数で位相の異なる複数のキャリア信号を発生する回路部である。
切替スイッチ4は、キャリア信号発生回路3から供給されている各キャリア信号のうち、位相成分抽出回路2で抽出された位相成分信号に対応するキャリア信号を選択する回路部である。
電力増幅回路5は、切替スイッチ4で選択されたキャリア信号を所望の送信電力まで増幅し、デジタル変調信号として送信する回路部である。
増幅利得制御回路7は、振幅成分抽出回路6で抽出された振幅成分を示す信号に基づき、電力増幅回路5の利得を制御する回路部である。
【0024】
次に、本実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の動作について説明する。まず、IQ信号発生回路1では、情報として送信したいべースバンド信号gから、IQ信号発生回路1によりデジタル変調されたI信号およびQ信号を生成し、これらI信号およびQ信号から、位相成分抽出回路2と振幅成分抽出回路6により位相成分と振幅成分を抽出する。
【0025】
このうち、位相成分側の信号経路では、位相成分抽出回路2からの位相成分信号によって切替スイッチ4を切り替えて、キャリア信号発生回路3で生成した複数のキャリア信号のうち、その位相成分に対応するものを選択し、電力増幅回路5により所望の送信電力まで増幅する。
一方、振幅成分側の信号経路では、振幅成分抽出回路6で抽出された振幅成分を示す信号によって増幅利得制御回路7を制御し、電力増幅回路5の利得を変化させることで振幅情報をキャリア信号に追加する。
【0026】
例えば、QPSK変調方式の場合を例にとると、キャリア信号発生回路3では、90゜ずつ(π,π/4,π/2,3π/4)位相の異なる同じ周波数の4つの信号を発生する。
位相成分抽出回路2では、各位相のキャリア信号に対応した4つの信号を抽出し、これら位相抽出信号に基づいて、切替スイッチ回路4のうち対応するキャリア信号のスイッチをON,OFFする。
切替スイッチ4は、FETを使用したパストランジスタなどの簡単な回路構成で実現することができ、さらには本実施の形態の全ての構成回路を1つの集積回路に搭載することも可能である。
【0027】
このようにして切替スイッチ4で得られた各位相のキャリア信号は、スイッチ切替時に発生する不要な高調波成分を含むので、振幅成分で電力増幅回路5の利得を制御し、振幅情報を追加することで高調波成分を抑えることができる。
このとき、QPSK変調されたキャリア信号は、振幅情報に応じた包絡線変動を持つ。振幅情報でキャリア信号の包絡線を制御しているので、実際の送信装置を構成する場合には、アンテナフィルタなどを追加しなくとも不要な高調波を抑えた送信信号を得ることができる。
【0028】
このように、本実施の形態では、キャリア信号発生回路で、位相の異なる複数のキャリア信号を発生させるとともに、これらキャリア信号のうち、位相成分抽出回路でIQ信号から抽出された位相成分に対応するキャリア信号を切替スイッチで選択し、電力増幅回路へ出力するとともに、振幅成分抽出回路でIQ信号から抽出された振幅成分に基づき電力増幅回路の利得を制御するようにしたので、位相成分の信号により変調方式に対応した複数のキャリア信号が切り替えられることにより変調が行われるとともに、振幅成分に基づきそのキャリア信号の電力増幅利得が制御されてキャリア信号に振幅成分を追加されることになる。
【0029】
したがって、従来のように変調回路部分で高精度の位相制御をする必要がなくなり、そのための回路構成も不要となる。
これにより、切替スイッチを用いた簡単な回路構成で、高精度の多相キャリア信号を容易に生成でき、本来のEER方式の特徴である、電力付加効率が高く消費電力の小さいデジタル変調送信装置を実現できる。
なお、本実施の形態では、電力増幅回路5の具体的構成について限定するものではなく、飽和型、線形型など各種の増幅器を利用できる。
【0030】
次に、図2を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置について説明する。図2は第2の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の構成を示すブロック図であり、前述した第1の実施の形態(図1参照)と、同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
本実施の形態にかかるデジタル変調送信装置は、前述した第1の実施の形態のうち、電力増幅回路5に代えて飽和型増幅回路5Aを用いたものである。そして、振幅成分抽出回路6からの制御信号で増幅利得制御回路7の出力を変化させ、この出力で飽和型増幅回路5Aの利得を振幅成分に応じて制御することにより、キャリア信号の包絡線を制御するようにしたものである。
【0031】
飽和型増幅回路とは、例えばMOSトランジスタで増幅器を構成した場合、そのMOSトランジスタをその飽和領域で動作させることにより入力信号を増幅する回路のことを指す。このような飽和領域では、ドレイン電圧VDSの変化がドレイン電流Iにあまり影響せず、MOSトランジスタが電流源として動作するため、これを利用して高効率の増幅器を実現できる。なお、この種の高周波増幅器に関する詳細は、例えば、高山洋一郎,「マイクロ波トランジスタ」,電子情報通信学会,pp192−200,1998 や、黒田監訳,「RFマイクロエレクトロニクス」,丸善,pp325−339,2002 などに説明されており、ここでの詳細な説明は省略する。
このような飽和型増幅回路は、例えば増幅段のトランジスタに対するバイアス電圧を制御することにより利得を制御することができ、線形増幅器と比較して電力付加効率が高く消費電力を低減できる。
【0032】
次に、図3を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置について説明する。図3は第3の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の構成を示すブロック図であり、前述した第1の実施の形態(図1参照)と、同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
本実施の形態にかかるデジタル変調送信装置は、前述した第1の実施の形態のうち、電力増幅回路5に代えて飽和型増幅回路5Aを用いるとともに、増幅利得制御回路7に代えて電源電圧制御回路7Aを用いたものである。そして、振幅成分抽出回路6からの制御信号で電源電圧制御回路7Aの出力を変化させ、この出力で飽和型増幅回路5Aの電源電圧を振幅成分に応じて制御することにより、キャリア信号の包絡線を制御して、振幅情報をキャリア信号に追加するようにしたものである。
【0033】
線形増幅回路で電源電圧を変えた場合、増幅器の動作点が変化し線形動作をしなくなる場合があるので、可変範囲が限定される。一方、飽和型増幅器では、ある程度以上の電源電圧であれば動作するので、増幅器の線形性を考慮する必要がない。また、利得が小さくてよい場合には電源電圧を下げて増幅利得を下げているので、消費電力が小さく電力付加効率のよい送信装置を構成することができる。
以上のように、信号の増幅に飽和型増幅器を使用しているという特徴から、その利得を電源電圧により制御することができ、利得制御回路を簡単な回路構成とすることができるとともに、電力効率の良いデジタル変調送信装置を構成することができる。
【0034】
次に、図4を参照して、本発明の第4の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置について説明する。図4は第4の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の構成を示すブロック図であり、前述した第1の実施の形態(図1参照)と、同じまたは同等部分には同一符号を付してある。
本実施の形態にかかるデジタル変調送信装置は、前述した第1の実施の形態のうち、キャリア信号発生回路3に代えて、分周回路3Aと発振器3Bとを用いたものである。
【0035】
ここでは、分周回路3Aにおいて、発振器3Bからの基準信号を所望の周波数のキャリア信号に分周するとともに、位相の異なる所望のキャリア信号を生成している。これにより、簡単な回路構成で高精度に位相を制御したキャリア信号を生成できる。
デジタル変調方式で変調されたキャリア信号の位相は離散的な値をとることから、キャリア信号発生回路3の位相を連続的に可変できるような制御をする必要はなく、所望の変調方式に対応した離散的な位相の値、多くの場合には等間隔の位相差を持ったキャリア信号が得られれば十分である。
【0036】
このことから、分周回路3Aでは、等間隔の位相差を持ったキャリア信号を生成するという簡単な回路構成をとることができる。生成したキャリア信号は、切替スイッチ4により容易に切り替えることができ、所望の位相変調信号を得ることができる。
なお、本実施の形態は、前述した第2または第3の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置にも適用可能であり、前述と同様の作用効果が得られる。
【0037】
図5に、発振器3Bの具体的回路例を示す。この例では、インダクタLとMOSバラクタ容量Cにより共振周波数ω=1/√LCを持つLC共振器を構成し、MOSトランジスタM31とMOSトランジスタM32のクロスカップル型の負性抵抗素子と組み合わせることにより発振器(無安定マルチバイブレータ)か構成されている。
【0038】
すなわち、この発振器では、M33のソース端子が電源電圧Vに接続され、そのドレイン端子に2つLの一端が接続されている。そして、これらLの他端の間にそれぞれMOSトランジスタM34,M35からなる2つの容量Cが直列接続されているとともに、これらLの2つの他端と接地電位GNDとの間にM31,M32からなる負性抵抗素子が接続されている。また、共通接続されたM34,M35のゲート、およびM33には所定の電位Vbiasが接続されている。
この発振器では、0゜および180゜の差動のクロック信号vp,vnを発生することができる。トランジスタM33は、回路の消費電流を一定とし、出力差動信号の位相差を180゜に保つ役割も同時に果たしている。
【0039】
図6に、分周回路3Aの具体的回路例を示す。この分周回路は、ジョンソンカウンタと呼ばれる、Dフリップフロップ(D−FF)を2個用いた1/4分周回路である。ここでは、QPSK変調方式で用いる、90゜ずつ(π,π/4,π/2,3π/4)位相の異なるキャリア信号が生成される。
【0040】
すなわち、D−FF36およびD−FF37のclk入力端子のそれぞれに、発振器3Bからのクロック信号vpが入力され、/clk入力端子(clk入力端子の反転論理)のそれぞれに、vpと180゜の位相差を持つ、発振器3Bからのクロック信号vrが入力されている。
D−FF36のD入力端子および/D入力端子(D入力端子の反転論理)には、D−FF37のQ出力端子および/Q出力端子(Q出力端子の反転論理)がそれぞれ接続され、D−FF37のD入力端子および/D入力端子(D入力端子の反転論理)には、D−FF36のQ出力端子および/Q出力端子がそれぞれ接続されている。
【0041】
このような構成により、差動のクロック信号vp,vnから、クロック周期を1/4分周した4相の信号IP,IN,QP,QNが生成され、それぞれD−FF36のQ出力端子、/Q出力端子、D−FF37のQ出力端子、および/Q出力端子から出力される。
したがって、これらDフリップフロップの構成と回路の接続が対称的になっているため、高精度に4相のキャリア信号信号を簡素な回路構成で生成することができ、分周出力を切り替えることによりQPSK変調の変調信号を実現できる。
【0042】
図7に、図6の分周回路3Bで用いられるDフリップフロップの具体的回路例を示す。
このDフリップフロップは、2つのMOSトランジスタから構成される差動増幅器を複数組み合わせて構成した、CML(Current Mode Logic)構成をとっており、高速動作が可能であるとともに、適切な回路設計によりアナログ信号を扱うこともでき、キャリア信号を生成するための分周回路に使用することができる。なお、図7のDフリップフロップは公知の技術に基づくものであり、その構成および動作の詳細についての説明は省略する。
【0043】
図8および図9に、これら発振器3Bおよび分周回路3Aの動作に対するシミュレーション結果を示す。図8は図6の発振器3Bの出力波形図であり、図9は図7の分周回路3Aの出力波形図である。
これら出力波形図において、横軸は時間(ns)であり、縦軸は出力電圧(mV)である。ここでは、発振器3Bにおいて、周波数1.2GHzで逆位相のクロック信号vp,vrが生成されていることがわかる。また、分周回路3Aにおいて、これらvp,vrから、周波数300MHzの90゜ずつ位相が互いに異なった4つの信号IP,IN,QP,QNがキャリア信号として生成されていることがわかる。
【0044】
なお、以上の各実施の形態では、本発明のデジタル変調送信装置および方法を、無線通信システムへ適用した場合を例として説明したが、これに限定されるものではなく、有線通信システムにも前述と同様に適用でき、同様の作用効果が得られる。
また、本発明で用いる飽和型増幅回路は、MOSトランジスタを用いた増幅器に限定されるものではなく、前述したような動作特性を有するバイポーラトランジスタ、化合物FET、さらには真空管、電子管などの回路素子を用いて構成してもよい。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、キャリア信号発生回路で、位相の異なる複数のキャリア信号を発生させるとともに、これらキャリア信号のうち、位相成分抽出回路でIQ信号から抽出された位相成分に対応するキャリア信号を切替スイッチで選択し、電力増幅回路へ出力するとともに、振幅成分抽出回路でIQ信号から抽出された振幅成分に基づき電力増幅回路の利得を制御するようにしたので、位相成分の信号により変調方式に対応した複数のキャリア信号が切り替えられることにより変調が行われるとともに、振幅成分に基づきそのキャリア信号の電力増幅利得が制御されてキャリア信号に振幅成分を追加されることになる。
したがって、前述した従来技術2のように変調回路部分で高精度の位相制御をする必要がなくなり、そのための回路構成も不要となる。これにより、切替スイッチを用いた簡単な回路構成で、高精度の多相キャリア信号を容易に生成でき、本来のEER方式の特徴である、電力付加効率が高く消費電力の小さいデジタル変調送信装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態にかかるデジタル変調送信装置の構成を示すブロック図である。
【図5】図4で用いられる発振器の具体的構成例を示す回路図である。
【図6】図4で用いられる分周回路の具体的構成例を示す回路図である。
【図7】図6で用いられるDフリップフロップの具体的構成例を示す回路図である。
【図8】図5の発振器のシミュレーション結果で得られた発振出力を示す波形図である。
【図9】図6の分周回路のシミュレーション結果で得られた分周出力を示す波形図である。
【図10】従来のアナログ変調送信装置の構成例を示すブロック図である。
【図11】従来のデジタル変調送信装置の構成例を示すブロック図である。
【図12】従来のデジタル変調送信装置の他の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…IQ信号発生回路、2…位相成分抽出回路、3…キャリア信号発生回路、3A…分周回路、3B…発振器、4…切替スイッチ、5…電力増幅回路、5A…飽和型増幅回路、6…振幅成分抽出回路、7…増幅利得制御回路、7A…電源電圧増幅回路、31,32…トランジスタ(負性抵抗素子)、33…トランジスタ、34,35…トランジスタ(MOSバラクタ容量C)、36,37…Dフリップフロップ、L…インダクタ。

Claims (8)

  1. 通信システムで用いられ、入力されたベースバンド信号を所望のデジタル変調方式に基づき変調し、得られたデジタル変調信号を送信するデジタル変調送信装置において、
    べースバンド信号から前記デジタル変調方式に対応したIQ信号を生成するIQ信号発生回路と、
    このIQ信号発生回路で生成されたIQ信号から位相成分を抽出して出力する位相成分抽出回路と、
    位相の異なる複数のキャリア信号を発生するキャリア信号発生回路と、
    このキャリア信号発生回路からのキャリア信号のうち、前記位相成分抽出回路で抽出された位相成分に対応するキャリア信号を選択して出力する切替スイッチと、
    この切替スイッチから選択出力されたキャリア信号を所望の送信電力へ増幅しデジタル変調信号として出力する電力増幅回路と、
    前記IQ信号発生回路で生成されたIQ信号から振幅成分を抽出して出力する振幅成分抽出回路と、
    この振幅成分抽出回路で抽出された振幅成分に基づき、前記電力増幅回路の利得を制御する増幅利得制御回路とを備えることを特徴とするデジタル変調送信装置。
  2. 請求項1に記載のデジタル変調送信装置において、
    前記電力増幅回路は、飽和型増幅回路からなることを特徴とするデジタル変調送信装置。
  3. 請求項2に記載のデジタル変調送信装置において、
    前記増幅利得制御回路は、前記飽和型増幅回路の電源電圧を制御することにより前記飽和型増幅回路の利得を制御する電源電圧制御回路からなることを特徴とするデジタル変調送信装置。
  4. 請求項1に記載のデジタル変調送信装置において、
    前記キャリア信号発生回路は、所定周波数のクロック信号を発生する発振器と、この発振器からのクロック信号を異なる位相で分周して得られた複数のキャリア信号を出力する分周回路とを有することを特徴とするデジタル変調送信装置。
  5. 通信システムで用いられ、入力されたベースバンド信号を所望のデジタル変調方式に基づき変調し、得られたデジタル変調信号を送信するデジタル変調送信装置で、
    べースバンド信号から前記デジタル変調方式に対応したIQ信号を生成する第1のステップと、
    この第1のステップで生成されたIQ信号から位相成分を抽出して出力する第2のステップと、
    位相の異なる複数のキャリア信号を発生する第3のステップと、
    この第3のステップで発生させたキャリア信号のうち、前記第2のステップで抽出された位相成分に対応するキャリア信号を選択して出力する第4のステップと、
    この切替スイッチから選択出力されたキャリア信号を所望の送信電力へ増幅しデジタル変調信号として出力する第5のステップと、
    前記第1のステップで生成されたIQ信号から振幅成分を抽出して出力する第6のステップと、
    この第6のステップで抽出された振幅成分に基づき、前記第5のステップでの増幅利得を制御する第7のステップとを実行することを特徴とするデジタル変調送信方法。
  6. 請求項5に記載のデジタル変調送信方法において、
    前記第5のステップは、飽和型増幅回路を用いることを特徴とするデジタル変調送信方法。
  7. 請求項6に記載のデジタル変調送信方法において、
    前記第7のステップは、前記飽和型増幅回路の電源電圧を制御することにより前記飽和型増幅回路の利得を制御する電源電圧制御回路を用いることを特徴とするデジタル変調送信方法。
  8. 請求項5に記載のデジタル変調送信方法において、
    前記第3のステップは、所定周波数のクロック信号を発生するステップと、これらクロック信号を異なる位相で分周して得られた複数のキャリア信号を出力するステップとを有することを特徴とするデジタル変調送信方法。
JP2003077119A 2003-03-20 2003-03-20 デジタル変調送信装置および方法 Expired - Fee Related JP3953969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077119A JP3953969B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 デジタル変調送信装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077119A JP3953969B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 デジタル変調送信装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004289355A true JP2004289355A (ja) 2004-10-14
JP3953969B2 JP3953969B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=33291953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077119A Expired - Fee Related JP3953969B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 デジタル変調送信装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3953969B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303212A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Advantest Corp デジタル変調器、デジタル変調方法、デジタル送受信システム、及び試験装置
JP2012520618A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 広帯域位相変調器
US8588720B2 (en) 2009-12-15 2013-11-19 Qualcomm Incorproated Signal decimation techniques
JP2015056756A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 富士通セミコンダクター株式会社 移相器、プリディストータ、及びフェーズドアレイアンテナ
US9000858B2 (en) 2012-04-25 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Ultra-wide band frequency modulator
CN114268123A (zh) * 2021-11-16 2022-04-01 云南电网有限责任公司迪庆供电局 一种并离网切换系统自动调节发射功率的载波通信方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303212A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Advantest Corp デジタル変調器、デジタル変調方法、デジタル送受信システム、及び試験装置
JP2012520618A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 広帯域位相変調器
US8723613B2 (en) 2009-03-11 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Wideband phase modulator
US8588720B2 (en) 2009-12-15 2013-11-19 Qualcomm Incorproated Signal decimation techniques
US9000858B2 (en) 2012-04-25 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Ultra-wide band frequency modulator
JP2015056756A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 富士通セミコンダクター株式会社 移相器、プリディストータ、及びフェーズドアレイアンテナ
CN114268123A (zh) * 2021-11-16 2022-04-01 云南电网有限责任公司迪庆供电局 一种并离网切换系统自动调节发射功率的载波通信方法
CN114268123B (zh) * 2021-11-16 2023-08-22 云南电网有限责任公司迪庆供电局 一种并离网切换系统自动调节发射功率的载波通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3953969B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Godoy et al. A 2.4-GHz, 27-dBm asymmetric multilevel outphasing power amplifier in 65-nm CMOS
US7184723B2 (en) Systems and methods for vector power amplification
Khalaf et al. Digitally modulated CMOS polar transmitters for highly-efficient mm-wave wireless communication
US20070014382A1 (en) Reconfigurable transmitter
US20010016016A1 (en) Power amplification using a direct-upconverting quadrature mixer topology
Heidari et al. All-digital outphasing modulator for a software-defined transmitter
US8106720B2 (en) Polar modulation apparatus and method with common-mode control
JP2006521062A (ja) 4つの90度シフトされた搬送波を採用する直交変調器
JP2004266351A (ja) 送信装置及びその調整方法
JP2008283678A (ja) 送信回路、及び通信機器
US8179957B2 (en) Quadrature pulse-width modulation methods and apparatus
WO2005062565A1 (en) Polar modulation using amplitude modulated quadrature signals
Shi et al. A voltage-translinear based CMOS signal component separator chip for linear LINC transmitters
US8169272B2 (en) Multi-phase pulse modulation polar transmitter and method of generating a pulse modulated envelope signal carrying modulated RF signal
Watkins et al. How not to rely on Moore's Law alone: low-complexity envelope-tracking amplifiers
JP2008022513A (ja) 歪制御機能付き増幅装置
Teikari Digital predistortion linearization methods for RF power amplifiers
JP3953969B2 (ja) デジタル変調送信装置および方法
US6940920B2 (en) Multiplier arrangement, signal modulator and transmitter
GB2456889A (en) A PWM modulator for a Cartesian transmitter
US20090245418A1 (en) Transmitter using cartesian loop
JP3987455B2 (ja) デジタル変調送信機
Veetil et al. Highly linear and reconfigurable three-way amplitude modulation-based mixerless wireless transmitter
KR101069781B1 (ko) 전송 신호를 생성하는 방법
Kopta et al. A 2.4-GHz low power polar transmitter for wireless body area network applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees