JP2004288168A - クラスタリング方法プログラム及び装置 - Google Patents

クラスタリング方法プログラム及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004288168A
JP2004288168A JP2004030629A JP2004030629A JP2004288168A JP 2004288168 A JP2004288168 A JP 2004288168A JP 2004030629 A JP2004030629 A JP 2004030629A JP 2004030629 A JP2004030629 A JP 2004030629A JP 2004288168 A JP2004288168 A JP 2004288168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
cluster
interest
pattern
documents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004030629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004288168A5 (ja
JP4828091B2 (ja
Inventor
Takahiko Kawatani
川谷 隆彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Priority to JP2004030629A priority Critical patent/JP4828091B2/ja
Priority to US10/791,897 priority patent/US7499923B2/en
Priority to KR1020040014809A priority patent/KR101086510B1/ko
Priority to CN2004100352030A priority patent/CN1530857B/zh
Priority to EP04251279A priority patent/EP1455285A3/en
Publication of JP2004288168A publication Critical patent/JP2004288168A/ja
Publication of JP2004288168A5 publication Critical patent/JP2004288168A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828091B2 publication Critical patent/JP4828091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/35Clustering; Classification
    • G06F16/355Class or cluster creation or modification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/23Clustering techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99937Sorting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】
文書のクラスタリングにおいて、正しい数のクラスターを求めること、及び各文書の帰属するクラスターを精度よく求めることは完全には解決されていない問題であった。
【解決手段】
文書クラスタリングでは同じ話題を述べた文書がグループ化されるので、同じクラスターに属する文書群には何らかの共通性があるはずである。また、各話題には話題特有の用語や用語対が存在する。本発明ではこれらの点に着目し、各文書の着目クラスターへの近さを求めるときに、着目クラスターに特有でない用語や用語対の影響を排除しつつ着目クラスターの共通情報を用いるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は文書のクラスタリングをはじめとする自然言語処理に関するものであり、前記処理の高性能化を図ることによって文書からの情報の抽出を容易にするものである。
文書クラスタリングは入力された文書群を文書の内容、即ち話題によって幾つかのグループに分割する技術である。クラスタリング技術は古くから研究されてきており、これまでに考案された方法についてはC. D. ManningとH. Schutzeによって著されたFoundations of Statistical Natural Language Processing(The MIT Press、1999年)に体系的に紹介されている。先ず、クラスタリングは、各文書が各クラスターに帰属する確率を求めるソフトクラスタリング、各クラスターに帰属するか否かを求めるハードクラスタリングに大別される。後者については、さらに、階層的な手法と非階層的な手法とに分類される。階層的な手法は、さらにボトムアップのアプローチとトップダウンのアプローチに分けられる。前者では、初期状態として各文書をクラスターの核とし、最も近いクラスター同士をマージするという処理を繰り返す。これにより文書集合は木構造で表現されるようになる。クラスター間の近さの尺度、即ち類似度を図る方法として単一リンク法、完全リンク法、グループ平均法が知られている。これらは何れも2文書間の類似度をもとに算出されるものである。後者では、全文書が1つのクラスターに属するという状態から出発し、例えばひとつのクラスター中のあらゆる文書対の中で最も低い類似度が閾値以下の場合、そのクラスターを分割するという処理を繰り返す。
非階層的な手法では、予め指定された数のクラスターが何らかの基準を満たすように作成される。よく知られている方法の例を以下に示す。
ステップ1:指定されたクラスター数の文書をランダムに選択して各クラスターの中心とするステップ、
ステップ2:各文書について各クラスター中心との近さを求め、各文書を最も近いクラスターに帰属させるステップ、
ステップ3:各クラスターに帰属する文書ベクトルの平均により各クラスターの中心を求めるステップ、
ステップ4:ステップ2)の処理を実行し、各文書の帰属するクラスターに変化がなければ終了、そうでなければステップ3へいくステップ、からなる方法である。
X. Liu, Y. Gong, W. Xu and S.Zhu. Document Clustering with Cluster Refinement and Model Selection Capabilities. In Proceedings of the 25th Annual International ACM-SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval, pp.191-198. Tampere, Finland, August, 2002.
従来の文書クラスタリング技術は3つの大きな問題を抱えている。ひとつは求められるクラスターの数の問題である。文書クラスタリングでは求められるクラスターの数は入力された文書集合中の文書が述べている話題の数と同じでなければならない。前述のようにボトムアップの階層的なクラスタリング処理では、各クラスターは一つの文書から成る状態から出発し、最も近いクラスター同士をマージする処理を繰り返して最後は全文書が一つのクラスターに属することになる。従って、話題の数と同じ数のクラスターを得るにはクラスターのマージを打ち切ることが必要となる。これは、クラスターのマージ処理において類似度が閾値以下のクラスター対についてはマージを行わないようにすることにより実現可能である。しかしながら、実際には上述の閾値を如何に決めるかが難しい問題となっている。閾値が不適切であれば正しい数のクラスターは得られない。同様にトップダウンのクラスタリング処理では、ひとつのクラスター中のあらゆる文書対の中で最も低い類似度が閾値以上の場合にはクラスターの分割は行わないようにすれば、原理的には話題の数と同じ数のクラスターが得られる筈である。
しかしながら、この場合にも閾値をどのように決めるかが難しい問題となっている。また、非階層的なクラスタリングでは、ユーザーは与えられた文書集合を何個のクラスターに分割するかの情報を事前に入力することを求められる。しかしながら、クラスター数の情報は入力文書集合の事前の知識なしには正確に与えることは不可能である。このように入力文書集合から正しい数のクラスターを得ることは難しい問題となっている。非階層的なクラスタリングでクラスター数を正しく推測する試みもなされており、性能は向上しているが完璧ではない(非特許文献1)。
2番目の問題はクラスタリングにおける精度の問題である。これは、ひとつのクラスターに属する文書が同じ話題を述べているかどうかの問題である。クラスタリング処理では、通常は文書は、各成分が文書中に現れる各用語の有無、もしくは出現頻度で与えられるベクトルで表現され、2つのクラスター間の類似度は、異なるクラスターに属する文書対の余弦類似度をもとに、ある文書とクラスター間の類似度はその文書のベクトルとそのクラスターに属する文書の平均ベクトルとの間の距離(例えばユークリッド距離)をもとに求められていた。従来のクラスタリング処理では、上記の余弦類似度やユークリッド距離を求めるときに、どのような用語がそのクラスターに重要なのかを検証することなく、各文書で得られたベクトルをそのまま用いることが多かった。そのため、各クラスターに本質的でない情報を表す用語や用語対の存在がクラスタリングの精度に影響を及ぼしえた。
3番目の問題は話題の階層性の抽出である。通常、話題には階層性が存在する。例えば“イラク戦争”という話題を例にとると、“イラク戦争”に関連するニュース記事の中には様々な下位の話題が存在する。例えば、“サダムフセイン”、“国連による大量破壊兵器の査察”、“ブッシュ大統領の態度”、“フランス、ドイツ、ロシアの反対”などが挙げられる。従って、実際のクラスタリングにおいては、ニュース記事の集合全体に対してクラスタリングを行い、その結果として得られるであろう“イラク戦争”に関するニュース記事の集合に対してサブクラスタリングを行って下位の話題に対応する文書のグループが得られるようになることが望まれる。しかしながら、現状の技術では、前述のように、各話題に対応したクラスターを正しく求め、各文書を正しいクラスターにアサインすることは難しかったので、サブクラスタリングも難しい課題として残されていた。
先ず、階層化を伴わないフラットなクラスタリングを考える。文書クラスタリングは各文書が記述する話題によって文書をグループ化するものであるから、ひとつのクラスターに属する文書(クラスター文書集合と呼ぶ)は同じ話題について述べている筈である。従って、クラスター文書集合は何らかの共通性を有する筈である。また、各話題にはその話題には多く出現し、他の話題にはあまり出現しない話題特有の用語や用語対が存在する筈である。従って、各クラスターには用語や用語対の出現傾向に違いが存在する筈である。このようなことから、本発明ではクラスタリングの精度を高めるために、クラスタリングの過程で、
A):着目クラスター文書集合の共通情報を抽出し、この共通情報との近さにより各文書の着目クラスターに対する近さ(文書共通度)を求める。
B):着目クラスターに特有でない用語や用語対を検出し、上記文書共通度の算出においてはそれらの影響を排除する。
という手段を導入する。
従来の階層的な処理では、クラスターのマージや分割が頻繁に繰り返される。また、従来の非階層的な処理では、クラスターのメンバーがやはり頻繁に入れ替わる。このような状況では各クラスターの共通情報、クラスターに非特有な用語や用語対の検出には無理がある。そこで、本発明ではクラスタリングの全体の手順として以下を採用する。
ステップ1:最初の繰り返しにおいては全文書から、2回目以降の繰り返しにおいては、その時点で存在するどのクラスターに対しても文書共通度が一定値以下の文書の中から、クラスターの種の候補となる文書を検出する。
ステップ2:先ず、クラスターの種の各候補文書について、全文書との類似度を求め一定値以上の類似度を有する文書を抽出する。その文書数が最も大きくなる候補文書をクラスターの種とし、その文書集合によりクラスターを形成する。
ステップ3:その時点でのクラスター文書集合と各文書との間で文書共通度を求め、一定値以上の文書共通度を有する文書をそのクラスターに一時的に帰属させることによりクラスターを成長させる。クラスターに一時的に属する文書数が一定になればステップ4へ移行する。そうでなければ本ステップを繰返す。
ステップ4:終了条件を満たせばステップ5へ移行する。そうでなければステップ1に戻って続行する。
ステップ5:各文書について各クラスターへの文書共通度を求め、文書共通度が一定値以上のクラスターに帰属させる。
ステップ6:1つの話題に2つ以上のクラスターが対応していないかどうかを検出する。そのようなクラスターがあれば冗長なクラスターとして削除し、各文書の帰属するクラスターを求めなおす。
上記のクラスタリング手順において、前記A)の共通情報を用いる文書共通度の算出、及びB)の着目クラスターに特有でない用語や用語対の検出はステップ3と5において行われることになる。A)については、その時点での着目クラスターに一時的に帰属している文書から共通情報を抽出することになる。共通情報の抽出と利用は特願2002-326157で述べられている方法を援用することができる。基本的な考え方は次の通りである。いま、着目クラスターがR個の文書から成るものとし、各文書から一つづつ文を取り出してR個の文からなる文の組を作ったとする。このような文の組は各文書の文の数の積通り存在することになる。ここでは、着目する文の組において、R個の文のうちのA個以上の文に現れる用語を共通用語、共通用語で構成された文を共通文と呼ぶこととする。A個以上の文書に出現する用語はいずれかの文の組において共通用語となる。ここで、全ての文の組で共通文を作り、共通文の集合を構成したとする。このような共通文の集合は着目クラスターの共通の話題の内容を示すものと考えられる。従って、各文書と共通文集合との間で何らかの手段で類似度を求め、文書共通度とすると、それは各文書の着目クラスターの共通話題への近さを表わすことになる。
さらに、各文書と共通文集合との間の類似度ではA個以上の文書に出現する用語を含む文書のみがゼロでない類似度を有する。ここで、AをA1、またはA2(A1>A2)に設定した場合を考えてみる。明らかにA1個以上の文書に出現する用語の方がA2個以上の文書に出現する用語よりも着目クラスターにおける共通性は高い。従って、AをA2に設定した場合、A1に設定した場合に比べてより共通性の低い用語のみを含む文書もゼロでない類似度を有することになる。また、A1個以上の文書に出現する用語の何れかを含む文書の数はA2個以上の文書に出現する用語の何れかを含む文書の数よりも少ない。従って、このような類似度をステップ3と5に適用すると、Aを大きな値に設定した場合、クラスターは話題の揃った少数の文書で構成され、反対にAを小さな値に設定した場合、クラスターは広範な話題を含むより多数の文書で構成されるようになる。本発明ではAの値によりクラスターの話題の揃い方を制御する。
またB)の着目クラスターに特有でない用語や用語対の検出は次のような考え方で行うものである。種文書が話題iの着目クラスターの成長の過程を考える。話題iを述べている文書数は、文書集合全体にはc0個、着目クラスターの文書集合にはc個存在したとする。また、用語mを含む文書数は、文書集合全体ではU0 mm個、着目クラスターの文書集合ではUmm個存在したとする。用語mが話題iの特有用語の時には用語mは話題iの文書に多く現れるので、
Figure 2004288168
となり、非特有の時には話題i以外の話題の文書にも現れるので、
Figure 2004288168
となる筈である。従って、c0 /cを適当な方法で求めることができれば用語mが話題iに特有か否かを判断することができる。U0 mm/Ummを用語mの文書頻度比と呼ぶことにすると、本発明では、着目クラスターの文書集合において最も頻度の高い一定個の用語のうち、文書頻度比の値の小さな一定個は話題iの特有用語とみなし、これらの用語の文書頻度比の平均c'をc0 /cの推測値とした。結局、αをパラメータとして
Figure 2004288168
を満たす用語mは話題iには特有な用語ではないと判断できる。
同様に、用語m、nを含む文書数は、文書集合全体ではU0 mn個、着目クラスターの文書集合ではU mn個存在したとして、
Figure 2004288168
を満たす用語対m、nは話題iには特有な用語対ではないと判断できる。
文書共通度は着目クラスターに本質的でない用語や用語対の影響を受けにくくするためには、話題iには特有ではないと判断された用語、用語対は、各文書と着目クラスターの文書集合との文書共通度の算出に用いないようにすればよい。もしくは、
Figure 2004288168
Figure 2004288168
をそれぞれ用語m、用語対m、nの重みとして用いて文書共通度の算出を行ってもよい。このようにすることにより、話題iを述べた文書に対して文書共通度は大きな値をとるようになる。その結果クラスタリングの精度の向上が期待できる。
上記のクラスタリングの全体手順においては、先ずクラスターの種となる文書をひとつ取り出し、ついでその種と同じ話題を記述する文書を検出して種を成長させるという処理を繰り返し行うこととなる。従って、種の文書の数が入力文書における話題の数と過不足なく一致すれば正しい数のクラスターが得られることになる。たとえステップ1において同じ話題に対して2つの種文書が検出されたにしても、ステップ6で冗長なクラスターを検出して除去するので正しい数のクラスターが得られる。また、ステップ1においてある話題に対して種文書が検出されない時にはクラスターの数が不足することになる。このような事態は、クラスタリングの精度が低く、検出されるべき話題の文書がすでに存在するクラスターとの文書類似度が高くなってしまった時に起きる。言い換えれば、このような事態は、クラスタリングの精度が低いために、ひとつのクラスターに本来有すべきでない話題を有する文書が混入することによって引き起こされる。しかしながら、本発明では上記A)、B)の手段によってクラスタリングの精度を高めているので異なる話題の文書の混入の可能性は低く、求められるクラスターの数が少なくなるという事態は起こりにくい。本発明では正しい数のクラスターが得られる公算が非常に大きい。
また、クラスターの階層化は、前記Aの値を変えつつ、もしくはクラスタリング処理に用いる用語、用語対を選択しつつ、上記クラスタリング方法を再帰的に適用することにより実現する。ここで、色々な話題を含む文書集合が存在する層を第0層、第0層のクラスタリングを行って、“イラク戦争”、“SARS”などの同じ話題を含む文書集合に分けられた層を第1層、第1層に存在する親の文書集合をサブクラスタリングによって下位の話題で再分類した層を第2層と呼ぶこととする。以下も同様である。階層的なクラスターを求める処理では、先ず第0層の文書集合に対して前記Aの値に適当な値を設定して前述のクラスタリング処理を行う。この処理で得られるひとつの文書集合に属する文書は共通の話題を述べている筈である。
次に、第1層に存在するひとつの文書集合に対するサブクラスタリングでは、Aの値として相対的により大きな値を設定してより話題の揃ったクラスターが得られるようにする。その結果、第1層の既にある程度の共通性を有する文書集合が細分化され、同じ下位の話題を述べた文書集合が得られるようになる。また、第2層で得られるサブクラスターの特有用語、用語対は第1層の親となる文書集合全体においては出現頻度の小さい用語、用語対の筈である。従って、親となる文書集合において出現頻度の高い用語、用語対を除去したうえで前述のクラスタリング処理を施すことにより、第2層で有効なサブクラスターが得られるようになる。第3層以下も同様である。
図1は、本発明の概要を示すブロック図である。110は文書入力ブロック、120は文書前処理ブロック、130は文書情報処理ブロック、140は出力ブロックを示す。文書入力ブロック110には、処理したい文書集合が入力される。文書前処理ブロック120では、入力された文書の用語検出、形態素解析、文書セグメント区分け等が行われる。文書セグメントについて説明する。文書セグメントは文書を構成する要素であり、その最も基本的な単位は文である。英文の場合、文はピリオドで終わり、その後ろにスペースが続くので文の切出しは容易に行うことができる。その他の文書セグメントへの区分け法としては、ひとつの文が複文からなる場合主節と従属節に分けておく方法、用語の数がほぼ同じになるように複数の文をまとめて文書セグメントとする方法、文書の先頭から含まれる用語の数が同じになるように文とは関係なく区分けする方法などがある。文書情報処理ブロック130は以下に詳細に説明するが、情報処理を行い、種の文書の検出、全文書と着目クラスターとの文書集合共通度の算出、各クラスターの特有でない用語、用語対の検出などクラスタリングに直接関わる処理を行う。出力ブロック140は文書情報処理ブロック130で得られた結果を、ディスプレー等の出力装置に出力する。
この発明の方法は、汎用コンピュータ上でこの発明を組み込んだプログラムを走らせることによって実施することができる。図2は、そのようなプログラムを走らせている状態でのコンピュータのフローチャートである。ブロック21は文書集合入力、ブロック22は文書前処理、ブロック23は全体文書情報抽出処理、ブロック24はクラスターの種文書及び初期クラスターの決定、ブロック25はクラスターの成長処理、ブロック26は残存文書検出、ブロック27は終了条件チェック、ブロック28は残存文書の文書情報抽出処理、ブロック29は帰属クラスター決定、ブロック30は冗長クラスターの検出・除去、である。以下、英文文書を例に実施例を説明する。
先ず、文書集合入力21において対象となる文書集合が入力される。階層的なクラスタリングで第2層以下のサブクラスターを求めるときはこの文書集合は第1層におけるひとつのクラスターに属する文書集合となる。文書前処理22においては各入力文書に対して、用語検出、形態素解析、文書セグメント区分け、文書セグメントベクトル作成などの前処理が行われる。用語検出としては、各入力文書から単語、数式、記号系列などを検出する。ここでは、単語や記号系列などを総称して全て用語と呼ぶ。英文の場合、用語同士を分けて書く正書法が確立しているので用語の検出は容易である。次に、形態素解析では、各入力文書に対して用語の品詞付けなどの形態素解析を行う。文書セグメント区分けにおいて各入力文書に対して文書セグメントへの区分けを行う。文書セグメントベクトル作成では、先ず文書全体に出現する用語から作成すべきベクトルの次元数および各次元と各用語との対応を決定する。この際に出現する全ての用語の種類にベクトルの成分を対応させなければならないということはなく、品詞付け処理の結果を用い、例えば名詞と動詞と判定された用語のみを用いてベクトルを作成するようにしてもよい。次いで、各文書セグメントに出現する用語に対応する成分のみが値1、他は0となるような文書セグメントベクトルを作成する。
全体文書情報抽出処理23では、後段のクラスタリング処理に用いるデータを各文書と入力文書集合全体から求める。求めるデータは各文書の共起行列、前記共通文集合の共起行列(共通共起行列)、入力文書集合全体の文書頻度行列である。各文書の共起行列は用語の出現頻度、用語間の共起頻度を反映する行列である。文を文書セグメントとした場合について説明を続ける。ここでは、現れる用語集合が{w1,..,wM}で与えられ、R個の文書から成る入力文書集合Dを考える。さらに、r番目の文書をDrとすると、DrはYr個の文からなるものとし、y番目の文及びその文ベクトルをDry、 dry=(dry1,..,dryM)Tとする。ここで、Tはベクトルの転置を表す。dryは2値ベクトルであり、drymはm番目の用語の有無を表す。文書のDrの共起行列をS rとすると、これは
Figure 2004288168
で与えられる。式(1)から分かるように、S rのmn成分は
Figure 2004288168
より与えられる。従って、S r mmは文書Drにおいて用語mが生起する文の数、S r mnは用語mとnとが共起する文の数を表すことになる。もし同じ用語が同じ文に2回以上出現しないのであれば、S r mmは文書Drにおける用語mの出現頻度となる。次に、各文書の共起行列を用いて行列Tを算出する。行列Tのmn成分Tmnは次式で与えられる。
Figure 2004288168
さらに、入力文書集合における各用語、用語共起の文書頻度を格納した行列U0を求める。U0 mm、U0 mnはそれぞれ用語mの出現する文書数、用語m、nの共起する文書数となる。このような行列T、U0を用いて共通共起行列TAを求める。共通共起行列TAのmn成分は以下のように決められる。
T A mn= T mn U0 mn >=Aのとき
T A mn= 0 それ以外
Aはパラメータであり、実験的に決められる。
また、mn成分が以下のように与えられる行列QA
QA mn= log(TA mn) TA mn > 1のとき
QA mn= 0 それ以外
により定義し、共通共起行列として用いてもよい。
なお、階層的なクラスタリングで第2層以下のサブクラスターを求めるときは、U0 mm、U0 mnの値が実験的に決められる閾値以上の場合には0となるようにしてもよい。
クラスターの種文書及び初期クラスターの決定24では、前記ステップ1及び2に対応する処理を行う。ここで、その時点で存在するどのクラスターに対しても文書共通度が一定値以下の文書の集合を残存文書集合として求める。残存文書集合はその時点で存在するどのクラスターにも属さない公算の大きい文書の集合である。共通共起行列TA、QA、文書頻度行列Uは最初の繰り返しにおいては入力文書集合に基づいて計算され、2回目以降の繰り返しにおいては、残存文書集合に基づいて計算される。一方、クラスターの種となる文書はどの話題の文書が選ばれようと、その話題の中では中心的な文書であることが望ましい。本発明では、残存文書集合の中で最も優勢な話題の文書群において中心的な文書は、残存文書集合との共通度も高いであろうとの仮定のもとに、残存文書集合中の文書と残存文書集合との文書共通度を求め、文書共通度の高い文書をクラスターの種の候補として選択する。任意の文書をP、その共起行列をSPとするとき、文書Pと残存文書集合との文書共通度としては例えば以下を用いることができる。
Figure 2004288168
式(2)において行列QAの代わりに行列TAを用いることもできる。また、式(2)において、複数の話題に共通する用語の影響を軽減するために、共起行列、共通共起行列の対角成分は用いないようにしてもよい。
クラスターの種文書の候補は、残存文書集合中の全ての文書に対して式(2)により文書共通度を求め、文書共通度の高い一定個の文書を選択することにより求められる。次にクラスターの種文書の決定について説明する。先ず各候補文書について残存文書集合叉は入力文書集合中の全ての文書との類似度を求める。類似度の尺度としては余弦類似度を用いることが出来る。次いで各候補文書について各候補文書との類似度が一定値より大きい文書を各候補文書の近隣文書として求める。近隣文書数が最も大きい文書を候補文書の中から一文書選択することにより、クラスターの種文書が決定される。また、初期クラスターはその種文書の近隣文書で与えられる。
クラスターの成長処理25では、クラスターの初期クラスターと共通度の高い文書を吸収することによりクラスターを成長させる。図3はそのようなクラスターを成長させる処理のブロック図である。31は文書頻度行列作成、32は共通共起行列作成、33は用語・用語対の特有度算出、34は文書共通度算出、35はクラスターメンバー決定、36は終了条件チェックである。
文書頻度行列作成31、共通共起行列作成32では、その時点で一時的に着目クラスターのメンバーとなっている文書集合に対して、図2のブロック23における文書頻度行列作成処理、共通共起行列作成と同等の処理を行う。31で求められた文書頻度行列をUにより表す。32で求められた共通共起行列をTAもしくはQAにより表す。用語・用語対の特有度算出33では、各用語・用語対の特有度を決定し、重みを決定する。各用語・用語対の特有度の算出はU0 mm、U0 mnの値が0でない用語・用語対に対して実行する。U0 mm、U0 mnの値が0の用語・用語対の特有度は0とする。先ず、前述のように、U0 mm/Ummを用語mの文書頻度比として求め、Uから求められる最も頻度の高い一定個の用語のうち、文書頻度比の値の小さな一定個を着目クラスターの特有用語として選択する。次いで、これらの用語の文書頻度比の平均を平均文書頻度比c'として求め、用語mの特有度vmm、用語対m、nの特有度vmnを以下により決定する。
Figure 2004288168
Figure 2004288168
あるいは、特有用語に限定することなく、特有用語対と特有用語の両方を用いて平均文書頻度比を求めるようにしてもよい。この場合にはU0 mn/Umnをmとnが等しくないときは用語対m、nの文書頻度比として、mとnが等しいときは用語mの文書頻度比として求め、Uから求められる最も頻度の高い一定個の用語、用語対のうち、文書頻度比の値の小さな一定個を着目クラスターの特有用語または用語対として選択する。次いで、これらの用語、用語対の文書頻度比の平均を平均文書頻度比c'として求めるようにする。
用語m、用語対m、nの重みをそれぞれzmm 、zmnとする。これらは、重み決定関数f(x)を用いて、以下のように決定する。
Figure 2004288168
Figure 2004288168
f(x)の決め方は任意であるが、f(x)=x、f(x)=x2のようにするのがひとつの方法である。あるいは、xが一定値よりも大きいときはf(x)=1、そうでないときは
f(x)=0としてもよい。
文書共通度算出34では、全入力文書に対して着目クラスターとの文書共通度を算出する。任意の文書をP、その共起行列をSPとするとき、文書Pの文書共通度は、
Figure 2004288168
もしくは、
Figure 2004288168
により求めることができる。上式において行列QAの代わりに行列TAを用いることもできる。
クラスターメンバー決定35では、ブロック34で求められた各文書の着目クラスターに対する文書共通度を用いて、一定値以上の文書共通度を有する文書を求め、着目クラスターの一時的なメンバーとする。
終了条件チェック36では、着目クラスターの成長処理を終了するか否かをチェックする。先ず、初回の繰り返し、即ち初めて36に到達したときには無条件に31に戻って処理を繰り返す。2回目以降の繰り返しの時には、上記35で求められた着目クラスターのメンバーの文書数をカウントし、それが前回の繰り返しのメンバー数と等しくない場合には31に戻って処理を繰り返す。等しければ、全入力文書と着目クラスターとの文書共通度を保持し、着目クラスターの成長処理を終了する。
図2に戻って説明を続ける。残存文書検出26では、その時点で存在する全てのクラスターに対する各文書の文書共通度をもとに、どのクラスターに対しても文書共通度が一定値以下の文書を残存文書として抽出する。
終了条件チェック27では、残存文書数をもとにクラスターの種の検出から成長に到る一連の処理を終了するか否かのチェックを行う。例えば、残存文書数が0、もしくは残存文書数が一定値以下でかつ前回の繰り返し時の残存文書数と等しい場合にはブロック29に移行するようにする。もし、このような条件が満たされなければ、ブロック28に移行し、残存文書集合に対してブロック23と同等な処理を行う。
帰属クラスター決定29では、各文書が最終的に求められたクラスターのどれに帰属するかを決定する。これは、図3において各文書について求められた各クラスターに対する文書共通度の情報を用い、各文書は文書共通度が一定値以上のクラスターに帰属させることで実行できる。
冗長クラスターの検出・除去30では、冗長なクラスターが存在するか否かをチェックし、存在する場合には除去する。冗長なクラスターは、ひとつの話題に対して2つ以上のクラスターが求められたときに発生する。そのような時、その話題を記述した文書は2つ以上のクラスターに対して大きな文書共通度を有するようになり、2つ以上のクラスターが重複する格好になる。冗長なクラスター検出のためには、先ず、求められた全てのクラスターと全ての文書との文書共通度を求め、次いで文書共通度が着目クラスターに対しては一定値よりも大きく、他のどのクラスターに対しても一定値よりも小さくなる文書数を求める。
そのような文書数は着目クラスターが他のクラスターと重複しない場合には、その着目クラスターと一定値以上の文書共通度を有する文書数と等しくなる。一方、着目クラスターが他のクラスターと重複する場合には、他のクラスターと重複していない文書数すなわち当該着目クラスターにのみ属する文書数となる。このような文書数を各クラスターの重要度と定義する。重要度は、図4(a)の場合「クラスター1」及び「クラスター2」に属する文書数である。重要度は、着目クラスターが他のクラスターと一部重複して存在する場合には、他のクラスターと重複していない文書数となる。すなわち、「クラスター1」に対しては、図4(b)の「c」で示される部分に含まれる文書数を意味する。「クラスター2」に対しては、図4(b)の「d」で示される部分に含まれる文書数を意味する。ひとつのクラスターの重要度が一定値よりも小さい場合は、そのクラスターに属する文書の数がいくら多くとも冗長なクラスターとみなし除去する。そのようなクラスターが複数存在すれば、クラスター重要度が最も小さいクラスターを先ず除去する。その後残されたクラスターについてクラスター重要度の算出を行い、クラスター重要度が最も小さいクラスターを除去する。このような処理を冗長なクラスターが存在しなくなるまで繰り返す。クラスターの削除を行った場合は、除去されたクラスターに属していた文書の帰属クラスターの決定を改めて行う。このときには、各文書は文書共通度が最も高くなるクラスターに帰属させるようにしてもよい。
ここで本発明の効果を説明する為に図2、3の実施例に沿った実験結果を示す。用いたコーパスはTDT2である。TDT2は1998年の1月から6月の間の100個のイベントに関するニュースストーリーの集合であり、6個のニュースソースから採取されている。本報告では同じくTDT2を用いて行われたLiuらの非階層型のクラスタリング(非特許文献1)の結果と比較するため、Liuらが行ったようにABC、CNN、VOAから採取された15イベントに関するニュースストーリーの集合を実験対象とした。表1にそれらの詳細を示す。
Figure 2004288168
表2に実験に用いられた14種類のデータセットとそれに対する提案手法とLiuらの手法のクラスタリングの精度を示す。Liuらの手法の結果はLiuらの論文より再掲したものである。本発明では、ある文書が属するイベントとその文書が帰属するクラスターの種となった文書のイベントが一致するときクラスタリングの結果は正しいとされる。また、全てのクラスターに対して文書共通度が0の文書は誤りとする。精度は正しくクラスタリングされた文書数の全文書数に対する比により求める。Liuらの方法は、混合ガウス分布モデル(Gaussian Mixture Model)に基づき非階層形のクラスタリングを行った後、各クラスターの特有用語を求め、特有用語の投票によって結果を修正している。表2において、テストデータのABC-01-02-15とあるのは、ABCより採取されたイベントIDが01、02、15に属する文書であることを意味している。表2から、精度の高いデータセットの数は、Liuらの方法よりも本発明の方が多く、本発明が優ることが分かる。
Figure 2004288168
また、求められるクラスターの個数も表2のデータに対して全て正しく求められている。
また、Liuらの論文で挙げられている12種類のデータに対してもクラスター数は正しく求められている。一方、Liuらの方法では12種類のうち3種類のデータに対して正しく求められていない。表3にLiuらの方法及び本発明の結果を示す。
Figure 2004288168
このように本発明によれば、入力文書集合から正しい数のクラスターを抽出すること、及び各文書が帰属すべきクラスターを精度よく決定することができ、ユーザの情報獲得の効率性が高められる。
なお、上記実施例は文書を例にとって説明したが、実施例で示した文書と同じ様に表現でき、かつ、同様の性質を有するパターンについても適用できる。すなわち、実施例で示した、文書をパターン、文書の用語をパターンの構成要素、文書セグメントをパターンセグメント、文書頻度行列をパターン頻度行列、文書共起行列をパターン共起行列、文書共通度をパターン共通度等のように置き換えることによって、本願発明がパターン集合に同様に適用できる。
本発明の概略を示すブロック図である。 文書集合が入力された段階からクラスターと各文書が帰属するクラスターが決定されるまでの手順を示す図である。 一つのクラスターについて初期クラスターの段階からの成長の手順を示す図である。 冗長なクラスターを削除する為のクラスターの重要度を説明する図である。
符号の説明
110:文書入力ブロック
120:文書前処理ブロック
130:文書情報処理ブロック
140:出力ブロック

Claims (27)

  1. 以下の(a)から(f)のステップを有する、一つまたは複数の文書セグメントを持つ複数の文書から成る入力文書集合をクラスタリングする方法、
    (a)入力文書集合に対して、出現する用語の頻度をもとに文書頻度行列を求めるステップと、
    (b)その時点で存在するどのクラスターにも含まれない残存文書の集合の中から選択した種文書をもとに、初期状態の着目クラスターを作成するステップと、
    (c)前記入力文書集合の文書頻度行列、前記着目クラスターに対して出現する用語の情報をもとに求められるクラスターの文書頻度行列とクラスターの共通共起行列の情報を用いて、入力文書集合に含まれる全文書の前記着目クラスターに対する文書共通度を求め、一定値以上の前記文書共通度を有する文書を着目クラスターに一時的に帰属させるステップと、
    (d)(c)のステップを前記着目クラスターに一時的に帰属する文書数が前回の繰り返しと同じになるまで繰返すステップと、
    (e)上記(b)から(d)までのステップを、所定の収束条件を満足するまで繰返すステップと、
    (f)各文書の各クラスターに対する前記文書共通度をもとに、各文書の帰属するクラスターを決定するステップ。
  2. 前記(a)入力文書集合の文書頻度行列を求めるステップは、さらに、以下のステップを含む請求項1に記載の方法、
    (a−1)前記文書セグメント毎に、前記文書セグメントに出現する用語の発生頻度を基に文書セグメントベクトルを生成するステップと、
    (a−2)入力文書集合の各文書に対して、前記文書セグメントベクトルから共起行列を求めるステップと、
    (a−3)入力文書集合に対して、各文書の共起行列から文書頻度行列を求めるステップ。
  3. 前記(b)初期状態の着目クラスターを作成するステップは、さらに、以下のステップを含む請求項1及び2に記載の方法、
    (b−1)その時点で存在するどのクラスターにも含まれない残存文書の集合に対して、共通共起行列を求めるステップと、
    (b−2)前記残存文書の集合の中から、前記残存文書の共通共起行列を用いて、前記残存文書集合との共通度の高い文書をクラスターの種として抽出し、前記クラスターの種文書と前記種文書と類似度の高い文書として求められた近隣文書とを合わせて初期状態の着目クラスターを作成するステップ。
  4. 前記(c)一定値以上の前記文書共通度を有する文書を着目クラスターに一時的に帰属させるステップは、さらに、以下のステップを含む請求項1から3に記載の方法、
    (c−1)前記着目クラスターからクラスターの共通共起行列とクラスターの文書頻度行列を求めるステップと、
    (c−2)前記入力文書集合の文書頻度行列と前記クラスターの文書頻度行列を比較して、各用語及び用語対のクラスターに対する特有度を求めるステップと、
    (c−3)、前記クラスターの共通共起行列と、前記特有度から求めた各用語及び用語対の重みとを用いて、入力文書集合に含まれる全文書の着目クラスターに対する文書共通度を求め、一定値以上の前記文書共通度を有する文書を着目クラスターに一時的に帰属させるステップと、
  5. 前記(e)所定の収束条件を満足するまで繰返すステップは、さらに、各クラスターに対して文書共通度が一定値以下の文書の数が0になるか、もしくはその数が一定値以下でありかつ前回の繰り返しの時と同じになるまで繰返すステップを含む請求項1から4に記載の方法。
  6. 前記(f)各文書の帰属するクラスターを決定するステップは、さらに、
    冗長なクラスターの有無をチェックし、冗長なクラスターが存在すれば除去したうえで、各文書の帰属するクラスターを決定し直すステップを含む請求項1から5に記載の方法。
  7. 前記出現する用語の種類数がMで与えられ、R個の文書からなる文書集合Dにおいて、r番目の文書をDr、Drの文書セグメント数をYr、Drのy番目の文書セグメントベクトルをdry=(dry1,.., dryM)Tとすると、ここで、Tはベクトルの転置を表す、文書Drの前記共起行列S rは、
    Figure 2004288168
    で与えられることを特徴とする請求項1から6に記載の方法。
  8. 文書集合Dの文書頻度行列の各成分は、文書集合D中の各文書の共起行列の対応する成分がゼロでない文書数であることを特徴とする請求項1から7に記載の方法。
  9. 文書集合Dの共通共起行列は、mn成分が以下のように決定される行列T
    Figure 2004288168
    及び、文書頻度行列のmn成分Umnをもとに、mn成分が
    T A mn= T mn Umn >= Aの時
    T A mn= 0 それ以外のとき
    によって決定される行列TAにより、もしくはmn成分が
    QA mn= log(TA mn) TA mn > 1の時
    QA mn= 0 それ以外のとき
    によって決定される行列QAにより与えられることを特徴とする請求項1から8に記載の方法。
  10. 共起行列をSPとする文書Pの文書集合Dに対する文書共通度は、zmm、zmnをそれぞれ用語m、用語対m、nに対する重みとして
    Figure 2004288168
    もしくは、
    Figure 2004288168
    もしくは数式(1)、数式(2)において行列QAの代わりに行列TAを用いた式により与えられることを特徴とする請求項1から9に記載の方法。
  11. クラスターの種となる文書を抽出し、初期状態のクラスターを作成するステップは、さらに、以下の(a)から(d)のステップを含むことを特徴とする請求項1から10に記載の方法、
    (a)前記残存文書集合から求められる残存文書の共通共起行列を用いて、残存文書集合中の各文書の残存文書集合に対する文書共通度を求めるステップと、
    (b)前記文書共通度の大きい一定個の文書をクラスターの種の候補として抽出するステップと、
    (c)前記抽出された各候補について、入力文書集合もしくは残存文書集合中の各文書との類似度を求め、類似度が一定値以上となる文書を近隣文書として求めるステップと、
    (d)前記抽出された各候補の中から前記近隣文書数の最も多い候補を選択してクラスターの種の文書とし、前記選択されたクラスターの種の文書と前記近隣文書とを合わせて初期状態のクラスターとするステップ。
  12. 前記特有度及び前記各用語及び用語対の重みを決定するステップは、以下の(a)から(d)のステップを含むことを特徴とする請求項1から11に記載の方法、
    (a)前記入力文書集合の文書頻度行列の各成分の、前記着目クラスターの文書頻度行列の対応する成分に対する比を求め、対角成分の場合には用語文書頻度比とし、非対角成分の場合には用語対文書頻度比とするステップと、
    (b)前記着目クラスターに一時的に帰属する文書集合において、最も文書頻度の高い一定個数の用語や用語対の中で用語文書頻度比もしくは用語対文書頻度比が小さい一定個数の用語や用語対を選択し、前記選択された用語もしくは用語対文書頻度比の平均を平均文書頻度比として求めるステップと、
    (c)前記平均文書頻度比を、用語文書頻度比または用語対文書頻度比で除した値を、前記各用語または用語対の特有度として求めるステップと
    (d)前記特有度を変数とする所定の関数によって用語または用語対の重みを決定するステップ。
  13. 前記入力文書集合に出現する用語や用語対の中で文書頻度の高い用語や用語対を除いて、クラスタリングを行うことを特徴とする請求項1から12に記載の方法。
  14. クラスタリング後、所定のクラスターに属する文書集合を前記入力文書集合として、再帰的にクラスタリングを行う請求項1から13に記載の方法。
  15. 一つまたは複数の文書セグメントを持つ複数の文書から成る入力文書集合に対して、文書間の関係に基づき前記文書をクラスタリングするために、コンピュータを以下の(a)から(f)の手段として機能させるためのプログラム、
    (a)入力文書集合に対して、出現する用語の頻度をもとに文書頻度行列を求める手段と、
    (b)その時点で存在するどのクラスターにも含まれない残存文書の集合の中から選択した種文書をもとに、初期状態の着目クラスターを作成する手段と、
    (c)前記入力文書集合の文書頻度行列、前記着目クラスターに対して出現する用語の情報をもとに求められるクラスターの文書頻度行列とクラスターの共通共起行列の情報を用いて、入力文書集合に含まれる全文書の前記着目クラスターに対する文書共通度を求め、一定値以上の前記文書共通度を有する文書を着目クラスターに一時的に帰属させる手段と、
    (d)(c)の手段を前記着目クラスターに一時的に帰属する文書数が前回の繰り返しと同じになるまで繰返す手段と、
    (e)上記(b)から(d)までの手段を、所定の収束条件を満足するまで繰返す手段と、
    (f)各文書の各クラスターに対する前記文書共通度をもとに、各文書の帰属するクラスターを決定する手段。
  16. 前記(a)入力文書集合の文書頻度行列を求める手段は、さらに、以下の手段を含む請求項15に記載のプログラム、
    (a−1)前記文書セグメント毎に、前記文書セグメントに出現する用語の発生頻度を基に文書セグメントベクトルを生成する手段と、
    (a−2)入力文書集合の各文書に対して、前記文書セグメントベクトルから共起行列を求める手段と、
    (a−3)入力文書集合に対して、各文書の共起行列から文書頻度行列を求める手段。
  17. 前記(b)初期状態の着目クラスターを作成する手段は、さらに、以下の手段を含む請求項15及び16に記載のプログラム、
    (b−1)その時点で存在するどのクラスターにも含まれない残存文書の集合に対して、共通共起行列を求める手段と、
    (b−2)前記残存文書の集合の中から、前記残存文書の共通共起行列を用いて、前記残存文書集合との共通度の高い文書をクラスターの種として抽出し、前記クラスターの種文書と前記種文書と類似度の高い文書として求められた近隣文書とを合わせて初期状態の着目クラスターを作成する手段。
  18. 前記(c)一定値以上の前記文書共通度を有する文書を着目クラスターに一時的に帰属させる手段は、さらに、以下の手段を含む請求項15から17に記載のプログラム、
    (c−1)前記着目クラスターからクラスターの共通共起行列とクラスターの文書頻度行列を求める手段と、
    (c−2)前記入力文書集合の文書頻度行列と前記クラスターの文書頻度行列を比較して、各用語及び用語対の着目クラスターに対する特有度を求める手段と、
    (c−3)、前記クラスターの共通共起行列と、前記特有度から求めた各用語及び用語対の重みとを用いて、入力文書集合に含まれる全文書の着目クラスターに対する文書共通度を求め、一定値以上の前記文書共通度を有する文書を着目クラスターに一時的に帰属させる手段。
  19. 前記(e)所定の収束条件を満足するまで繰返す手段は、さらに、各クラスターに対して文書共通度が一定値以下の文書の数が0になるか、もしくはその数が一定値以下でありかつ前回の繰り返しの時と同じになるまで繰返す手段を含む請求項15から18に記載のプログラム。
  20. 前記(f)各文書の帰属するクラスターを決定する手段は、さらに、
    冗長なクラスターの有無をチェックし、冗長なクラスターが存在すれば除去したうえで、各文書の帰属するクラスターを決定し直す手段を含む請求項15から19に記載のプログラム。
  21. 以下の(a)から(f)の手段を有する、一つまたは複数の文書セグメントを持つ複数の文書から成る入力文書集合に対して、文書間の関係に基づき前記文書をクラスタリングする装置、
    (a)入力文書集合に対して、出現する用語の頻度をもとに文書頻度行列を求める手段と、
    (b)その時点で存在するどのクラスターにも含まれない残存文書の集合の中から選択した種文書をもとに、初期状態の着目クラスターを作成する手段と、
    (c)前記入力文書集合の文書頻度行列、前記着目クラスターに対して出現する用語の情報をもとに求められるクラスターの文書頻度行列とクラスターの共通共起行列の情報を用いて、入力文書集合に含まれる全文書の前記着目クラスターに対する文書共通度を求め、一定値以上の前記文書共通度を有する文書を着目クラスターに一時的に帰属させる手段と、
    (d)(c)の手段を前記着目クラスターに一時的に帰属する文書数が前回の繰り返しと同じになるまで繰返す手段と、
    (e)上記(b)から(d)までの手段を、所定の収束条件を満足するまで繰返す手段と、
    (f)各文書の各クラスターに対する前記文書共通度をもとに、各文書の帰属するクラスターを決定する手段。
  22. 一つまたは複数のパターンセグメントを持つ複数のパターンから成る入力パターン集合に対して、パターン間の関係に基づき前記パターンをクラスタリングするために、コンピュータを以下の(a)から(f)の手段として機能させるためのプログラム、
    (a)入力パターン集合に対して、出現する構成要素の頻度をもとにパターン頻度行列を求める手段と、
    (b)その時点で存在するどのクラスターにも含まれない残存パターンの集合の中から選択した種パターンをもとに、初期状態の着目クラスターを作成する手段と、
    (c)前記入力パターン集合のパターン頻度行列、前記着目クラスターに対して出現する構成要素の情報をもとに求められるクラスターのパターン頻度行列とクラスターの共通共起行列の情報を用いて、入力パターン集合に含まれる全パターンの前記着目クラスターに対するパターン共通度を求め、一定値以上の前記パターン共通度を有するパターンを着目クラスターに一時的に帰属させる手段と、
    (d)(c)の手段を前記着目クラスターに一時的に帰属するパターン数が前回の繰り返しと同じになるまで繰返す手段と、
    (e)上記(b)から(d)までの手段を、所定の収束条件を満足するまで繰返す手段と、
    (f)各パターンの各クラスターに対する前記パターン共通度をもとに、各パターンの帰属するクラスターを決定する手段。
  23. 前記(a)入力パターン集合のパターン頻度行列を求める手段は、さらに、以下の手段を含む請求項22に記載のプログラム、
    (a−1)前記パターンセグメント毎に、前記パターンセグメントに出現する構成要素の発生頻度を基にパターンセグメントベクトルを生成する手段と、
    (a−2)入力パターン集合の各パターンに対して、前記パターンセグメントベクトルから共起行列を求める手段と、
    (a−3)入力パターン集合に対して、各パターンの共起行列からパターン頻度行列を求める手段。
  24. 前記(b)初期状態の着目クラスターを作成する手段は、さらに、以下の手段を含む請求項22及び23に記載のプログラム、
    (b−1)その時点で存在するどのクラスターにも含まれない残存パターンの集合に対して、共通共起行列を求める手段と、
    (b−2)前記残存パターンの集合の中から、前記残存パターンの共通共起行列を用いて、前記残存パターン集合との共通度の高いパターンをクラスターの種として抽出し、前記クラスターの種パターンと前記種パターンと類似度の高いパターンとして求められた近隣パターンとを合わせて初期状態の着目クラスターを作成する手段。
  25. 前記(c)一定値以上の前記パターン共通度を有するパターンを着目クラスターに一時的に帰属させる手段は、さらに、以下の手段を含む請求項22から24に記載のプログラム、
    (c−1)前記着目クラスターからクラスターの共通共起行列とクラスターのパターン頻度行列を求める手段と、
    (c−2)前記入力パターン集合のパターン頻度行列と前記クラスターのパターン頻度行列を比較して、各構成要素及び構成要素対の着目クラスターに対する特有度を求める手段と、
    (c−3)、前記クラスターの共通共起行列と、前記特有度から求めた各構成要素及び構成要素対の重みとを用いて、入力パターン集合に含まれる全パターンの着目クラスターに対するパターン共通度を求め、一定値以上の前記パターン共通度を有するパターンを着目クラスターに一時的に帰属させる手段。
  26. 前記(e)所定の収束条件を満足するまで繰返す手段は、さらに、各クラスターに対してパターン共通度が一定値以下のパターンの数が0になるか、もしくはその数が一定値以下でありかつ前回の繰り返しの時と同じになるまで繰返す手段を含む請求項22から25に記載のプログラム。
  27. 前記(f)各パターンの帰属するクラスターを決定する手段は、さらに、
    冗長なクラスターの有無をチェックし、冗長なクラスターが存在すれば除去したうえで、各パターンの帰属するクラスターを決定し直す手段を含む請求項22から26に記載のプログラム。

JP2004030629A 2003-03-05 2004-02-06 クラスタリング方法プログラム及び装置 Expired - Fee Related JP4828091B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030629A JP4828091B2 (ja) 2003-03-05 2004-02-06 クラスタリング方法プログラム及び装置
US10/791,897 US7499923B2 (en) 2003-03-05 2004-03-04 Document clustering method and apparatus based on common information of documents
KR1020040014809A KR101086510B1 (ko) 2003-03-05 2004-03-05 문서 클러스터링 장치 및 방법, 컴퓨터 판독가능한 저장 매체 및 컴퓨터
CN2004100352030A CN1530857B (zh) 2003-03-05 2004-03-05 文档和图案分群的方法及装置
EP04251279A EP1455285A3 (en) 2003-03-05 2004-03-05 Document and pattern clustering method and apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003105867 2003-03-05
JP2003105867 2003-03-05
JP2004030629A JP4828091B2 (ja) 2003-03-05 2004-02-06 クラスタリング方法プログラム及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004288168A true JP2004288168A (ja) 2004-10-14
JP2004288168A5 JP2004288168A5 (ja) 2007-03-22
JP4828091B2 JP4828091B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=32829076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030629A Expired - Fee Related JP4828091B2 (ja) 2003-03-05 2004-02-06 クラスタリング方法プログラム及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7499923B2 (ja)
EP (1) EP1455285A3 (ja)
JP (1) JP4828091B2 (ja)
KR (1) KR101086510B1 (ja)
CN (1) CN1530857B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301959A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Just Syst Corp 文書処理装置、文書処理方法、文書処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
US7512605B2 (en) 2006-11-01 2009-03-31 International Business Machines Corporation Document clustering based on cohesive terms
KR100992364B1 (ko) 2008-12-22 2010-11-04 포항공과대학교 산학협력단 비음수 행렬의 직교 분해를 이용한 문서 집단화 방법, 이를수행하기 위한 컴퓨팅 장치 및 이를 수행하기 위한 프로그램 기록매체
JP2017084368A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 富士通株式会社 トピック表現の精緻化
WO2017138549A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
JP2020181390A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社アナリティクスデザインラボ 分析方法、分析装置及び分析プログラム

Families Citing this family (243)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572069B2 (en) 1999-03-31 2013-10-29 Apple Inc. Semi-automatic index term augmentation in document retrieval
WO2000058863A1 (en) 1999-03-31 2000-10-05 Verizon Laboratories Inc. Techniques for performing a data query in a computer system
US8275661B1 (en) 1999-03-31 2012-09-25 Verizon Corporate Services Group Inc. Targeted banner advertisements
US6718363B1 (en) 1999-07-30 2004-04-06 Verizon Laboratories, Inc. Page aggregation for web sites
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US6912525B1 (en) 2000-05-08 2005-06-28 Verizon Laboratories, Inc. Techniques for web site integration
US6778995B1 (en) * 2001-08-31 2004-08-17 Attenex Corporation System and method for efficiently generating cluster groupings in a multi-dimensional concept space
US7243092B2 (en) * 2001-12-28 2007-07-10 Sap Ag Taxonomy generation for electronic documents
US7191175B2 (en) 2004-02-13 2007-03-13 Attenex Corporation System and method for arranging concept clusters in thematic neighborhood relationships in a two-dimensional visual display space
US7634406B2 (en) * 2004-12-10 2009-12-15 Microsoft Corporation System and method for identifying semantic intent from acoustic information
US7565348B1 (en) * 2005-03-24 2009-07-21 Palamida, Inc. Determining a document similarity metric
US7711719B1 (en) 2005-03-24 2010-05-04 Palamida, Inc. Massive multi-pattern searching
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
KR100822376B1 (ko) 2006-02-23 2008-04-17 삼성전자주식회사 곡명을 이용한 음악 주제 분류 방법 및 시스템
US20070233679A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Microsoft Corporation Learning a document ranking function using query-level error measurements
EP1876540A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-09 British Telecommunications Public Limited Company Organising and storing documents
US7593934B2 (en) * 2006-07-28 2009-09-22 Microsoft Corporation Learning a document ranking using a loss function with a rank pair or a query parameter
US8340957B2 (en) * 2006-08-31 2012-12-25 Waggener Edstrom Worldwide, Inc. Media content assessment and control systems
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
JP5011947B2 (ja) * 2006-10-19 2012-08-29 オムロン株式会社 Fmeaシートの作成方法およびfmeaシート自動作成装置
FR2913274A1 (fr) * 2007-03-02 2008-09-05 Canon Kk Procede et dispositif de codage de document et procede et dispositif de decodage de document.
EP1973045A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-24 British Telecommunications Public Limited Company Organising and storing documents
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US20090063470A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Nogacom Ltd. Document management using business objects
US9317593B2 (en) * 2007-10-05 2016-04-19 Fujitsu Limited Modeling topics using statistical distributions
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
KR101086530B1 (ko) 2008-10-02 2011-11-23 엔에이치엔(주) 웹 문서 원본 판별 방법 및 시스템, 이를 위한 웹 문서 이력 정보 제공 방법 및 시스템
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US9959870B2 (en) 2008-12-11 2018-05-01 Apple Inc. Speech recognition involving a mobile device
US10706373B2 (en) 2011-06-03 2020-07-07 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US9298722B2 (en) 2009-07-16 2016-03-29 Novell, Inc. Optimal sequential (de)compression of digital data
US8515957B2 (en) 2009-07-28 2013-08-20 Fti Consulting, Inc. System and method for displaying relationships between electronically stored information to provide classification suggestions via injection
US8612446B2 (en) 2009-08-24 2013-12-17 Fti Consulting, Inc. System and method for generating a reference set for use during document review
US8965893B2 (en) * 2009-10-15 2015-02-24 Rogers Communications Inc. System and method for grouping multiple streams of data
US8954434B2 (en) * 2010-01-08 2015-02-10 Microsoft Corporation Enhancing a document with supplemental information from another document
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
JP2011150450A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2011089450A2 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Andrew Peter Nelson Jerram Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
CN102163189B (zh) * 2010-02-24 2014-07-23 富士通株式会社 从评论性文本中提取评价性信息的方法和装置
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US8918399B2 (en) * 2010-03-03 2014-12-23 Ca, Inc. Emerging topic discovery
US8782734B2 (en) * 2010-03-10 2014-07-15 Novell, Inc. Semantic controls on data storage and access
US8832103B2 (en) * 2010-04-13 2014-09-09 Novell, Inc. Relevancy filter for new data based on underlying files
US9135603B2 (en) * 2010-06-07 2015-09-15 Quora, Inc. Methods and systems for merging topics assigned to content items in an online application
US8713021B2 (en) * 2010-07-07 2014-04-29 Apple Inc. Unsupervised document clustering using latent semantic density analysis
AU2010202901B2 (en) * 2010-07-08 2016-04-14 Patent Analytics Holding Pty Ltd A system, method and computer program for preparing data for analysis
KR101035037B1 (ko) * 2010-09-01 2011-05-19 한국과학기술정보연구원 동적 임계값이 적용된 유사문서 분류화 장치 및 방법
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US8452774B2 (en) * 2011-03-10 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Methodology to establish term co-relationship using sentence boundary detection
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
JP2012212422A (ja) * 2011-03-24 2012-11-01 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US8706758B2 (en) * 2011-10-04 2014-04-22 Galisteo Consulting Group, Inc. Flexible account reconciliation
US8886651B1 (en) * 2011-12-22 2014-11-11 Reputation.Com, Inc. Thematic clustering
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US8972312B2 (en) 2012-05-29 2015-03-03 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for performing transformation techniques for data clustering and/or classification
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
KR101402808B1 (ko) * 2012-09-18 2014-07-08 한국과학기술원 익명화를 위한 시드 선택 방법, 익명화 방법 및 이를 이용하는 정보 보호 장치
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
KR20150104615A (ko) 2013-02-07 2015-09-15 애플 인크. 디지털 어시스턴트를 위한 음성 트리거
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
CN105027197B (zh) 2013-03-15 2018-12-14 苹果公司 训练至少部分语音命令系统
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
EP3008641A1 (en) 2013-06-09 2016-04-20 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for enabling conversation persistence across two or more instances of a digital assistant
JP5900419B2 (ja) * 2013-06-11 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 関心事判別装置、関心事判別方法、およびコンピュータプログラム
AU2014278595B2 (en) 2013-06-13 2017-04-06 Apple Inc. System and method for emergency calls initiated by voice command
CN105453026A (zh) 2013-08-06 2016-03-30 苹果公司 基于来自远程设备的活动自动激活智能响应
WO2015063784A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Classifying document using patterns
US10114823B2 (en) 2013-11-04 2018-10-30 Ayasdi, Inc. Systems and methods for metric data smoothing
US10540404B1 (en) * 2014-02-07 2020-01-21 Amazon Technologies, Inc. Forming a document collection in a document management and collaboration system
US9542391B1 (en) 2013-11-11 2017-01-10 Amazon Technologies, Inc. Processing service requests for non-transactional databases
US10599753B1 (en) 2013-11-11 2020-03-24 Amazon Technologies, Inc. Document version control in collaborative environment
US11336648B2 (en) 2013-11-11 2022-05-17 Amazon Technologies, Inc. Document management and collaboration system
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
US10356032B2 (en) 2013-12-26 2019-07-16 Palantir Technologies Inc. System and method for detecting confidential information emails
US10691877B1 (en) 2014-02-07 2020-06-23 Amazon Technologies, Inc. Homogenous insertion of interactions into documents
KR101536520B1 (ko) 2014-04-28 2015-07-14 숭실대학교산학협력단 토픽을 추출하고, 추출된 토픽의 적합성을 평가하는 방법 및 서버
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
TWI566107B (zh) 2014-05-30 2017-01-11 蘋果公司 用於處理多部分語音命令之方法、非暫時性電腦可讀儲存媒體及電子裝置
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9619557B2 (en) 2014-06-30 2017-04-11 Palantir Technologies, Inc. Systems and methods for key phrase characterization of documents
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9535974B1 (en) 2014-06-30 2017-01-03 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for identifying key phrase clusters within documents
US9256664B2 (en) * 2014-07-03 2016-02-09 Palantir Technologies Inc. System and method for news events detection and visualization
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9606986B2 (en) 2014-09-29 2017-03-28 Apple Inc. Integrated word N-gram and class M-gram language models
US9807073B1 (en) 2014-09-29 2017-10-31 Amazon Technologies, Inc. Access to documents in a document management and collaboration system
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9424298B2 (en) * 2014-10-07 2016-08-23 International Business Machines Corporation Preserving conceptual distance within unstructured documents
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US10152299B2 (en) 2015-03-06 2018-12-11 Apple Inc. Reducing response latency of intelligent automated assistants
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US20160378747A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Apple Inc. Virtual assistant for media playback
CN105095430A (zh) * 2015-07-22 2015-11-25 深圳证券信息有限公司 构建词语网络及抽取关键词的方法和装置
KR101688829B1 (ko) * 2015-07-24 2016-12-22 삼성에스디에스 주식회사 사용자 패턴을 반영한 문서 제공 방법 및 그 장치
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US11392582B2 (en) * 2015-10-15 2022-07-19 Sumo Logic, Inc. Automatic partitioning
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US11068546B2 (en) 2016-06-02 2021-07-20 Nuix North America Inc. Computer-implemented system and method for analyzing clusters of coded documents
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US11227589B2 (en) 2016-06-06 2022-01-18 Apple Inc. Intelligent list reading
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10318568B2 (en) 2016-06-07 2019-06-11 International Business Machines Corporation Generation of classification data used for classifying documents
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179588B1 (en) 2016-06-09 2019-02-22 Apple Inc. INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT IN A HOME ENVIRONMENT
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
US10474753B2 (en) 2016-09-07 2019-11-12 Apple Inc. Language identification using recurrent neural networks
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
KR101931859B1 (ko) * 2016-09-29 2018-12-21 (주)시지온 전자문서의 대표 단어 선정 방법, 전자 문서 제공 방법, 및 이를 수행하는 컴퓨팅 시스템
US11281993B2 (en) 2016-12-05 2022-03-22 Apple Inc. Model and ensemble compression for metric learning
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10678669B2 (en) * 2017-04-21 2020-06-09 Nec Corporation Field content based pattern generation for heterogeneous logs
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
US10417266B2 (en) 2017-05-09 2019-09-17 Apple Inc. Context-aware ranking of intelligent response suggestions
US10726832B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Apple Inc. Maintaining privacy of personal information
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
US10395654B2 (en) 2017-05-11 2019-08-27 Apple Inc. Text normalization based on a data-driven learning network
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770429A1 (en) 2017-05-12 2018-12-14 Apple Inc. LOW-LATENCY INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT
US11301477B2 (en) 2017-05-12 2022-04-12 Apple Inc. Feedback analysis of a digital assistant
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK179560B1 (en) 2017-05-16 2019-02-18 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10403278B2 (en) 2017-05-16 2019-09-03 Apple Inc. Methods and systems for phonetic matching in digital assistant services
US10311144B2 (en) 2017-05-16 2019-06-04 Apple Inc. Emoji word sense disambiguation
US20180336275A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10657328B2 (en) 2017-06-02 2020-05-19 Apple Inc. Multi-task recurrent neural network architecture for efficient morphology handling in neural language modeling
US10445429B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 Apple Inc. Natural language understanding using vocabularies with compressed serialized tries
US10755051B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Apple Inc. Rule-based natural language processing
US10636424B2 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Apple Inc. Multi-turn canned dialog
US10733982B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Apple Inc. Multi-directional dialog
US10733375B2 (en) 2018-01-31 2020-08-04 Apple Inc. Knowledge-based framework for improving natural language understanding
US10789959B2 (en) 2018-03-02 2020-09-29 Apple Inc. Training speaker recognition models for digital assistants
US10592604B2 (en) 2018-03-12 2020-03-17 Apple Inc. Inverse text normalization for automatic speech recognition
US10818288B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Apple Inc. Natural assistant interaction
US10909331B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Apple Inc. Implicit identification of translation payload with neural machine translation
US10928918B2 (en) 2018-05-07 2021-02-23 Apple Inc. Raise to speak
US11145294B2 (en) 2018-05-07 2021-10-12 Apple Inc. Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US10984780B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Apple Inc. Global semantic word embeddings using bi-directional recurrent neural networks
DK180639B1 (en) 2018-06-01 2021-11-04 Apple Inc DISABILITY OF ATTENTION-ATTENTIVE VIRTUAL ASSISTANT
DK201870355A1 (en) 2018-06-01 2019-12-16 Apple Inc. VIRTUAL ASSISTANT OPERATION IN MULTI-DEVICE ENVIRONMENTS
US11386266B2 (en) 2018-06-01 2022-07-12 Apple Inc. Text correction
US10892996B2 (en) 2018-06-01 2021-01-12 Apple Inc. Variable latency device coordination
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US10496705B1 (en) 2018-06-03 2019-12-03 Apple Inc. Accelerated task performance
CN110580335B (zh) 2018-06-07 2023-05-26 阿里巴巴集团控股有限公司 用户意图的确定方法及装置
US11010561B2 (en) 2018-09-27 2021-05-18 Apple Inc. Sentiment prediction from textual data
US10839159B2 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Apple Inc. Named entity normalization in a spoken dialog system
US11170166B2 (en) 2018-09-28 2021-11-09 Apple Inc. Neural typographical error modeling via generative adversarial networks
US11462215B2 (en) 2018-09-28 2022-10-04 Apple Inc. Multi-modal inputs for voice commands
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
US11232132B2 (en) 2018-11-30 2022-01-25 Wipro Limited Method, device, and system for clustering document objects based on information content
US11638059B2 (en) 2019-01-04 2023-04-25 Apple Inc. Content playback on multiple devices
RU2757592C1 (ru) 2019-02-08 2021-10-19 Общество С Ограниченной Ответственностью "Яндекс" Способ и система для кластеризации документов
US11348573B2 (en) 2019-03-18 2022-05-31 Apple Inc. Multimodality in digital assistant systems
CN110110326B (zh) * 2019-04-25 2020-10-27 西安交通大学 一种基于主题信息的文本切割方法
US11307752B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. User configurable task triggers
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
WO2021056255A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators
US11520782B2 (en) 2020-10-13 2022-12-06 Oracle International Corporation Techniques for utilizing patterns and logical entities
CN112732904A (zh) * 2020-10-15 2021-04-30 中科曙光南京研究院有限公司 一种基于文本处理的异常突发事件检测方法及系统
CN112883154B (zh) * 2021-01-28 2022-02-01 平安科技(深圳)有限公司 文本主题挖掘方法、装置、计算机设备及存储介质
US20230245146A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Walmart Apollo, Llc Methods and apparatus for automatic item demand and substitution prediction using machine learning processes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108894A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 文書分類装置、文書分類方法及び該方法を実行するための記録媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675819A (en) * 1994-06-16 1997-10-07 Xerox Corporation Document information retrieval using global word co-occurrence patterns
US5787422A (en) * 1996-01-11 1998-07-28 Xerox Corporation Method and apparatus for information accesss employing overlapping clusters
US6356864B1 (en) * 1997-07-25 2002-03-12 University Technology Corporation Methods for analysis and evaluation of the semantic content of a writing based on vector length
US6360227B1 (en) * 1999-01-29 2002-03-19 International Business Machines Corporation System and method for generating taxonomies with applications to content-based recommendations
JP3471253B2 (ja) 1999-05-25 2003-12-02 日本電信電話株式会社 文書分類方法、文書分類装置、および文書分類プログラムを記録した記録媒体
WO2000077677A2 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Invisible encoding of attribute data in character based documents and files
JP2001229177A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 事例ベース構築方法、事例ベース構築装置及び事例ベース構築プログラムを記録した記録媒体
US6674900B1 (en) * 2000-03-29 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for extracting titles from digital images
US7130848B2 (en) * 2000-08-09 2006-10-31 Gary Martin Oosta Methods for document indexing and analysis
JP2002183171A (ja) 2000-12-12 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書データ・クラスタリングシステム
JP4349480B2 (ja) 2001-05-30 2009-10-21 ヒューレット・パッカード・カンパニー 重要句・文抽出方法及び装置
US7225120B2 (en) * 2001-05-30 2007-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of extracting important terms, phrases, and sentences
US6886010B2 (en) * 2002-09-30 2005-04-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for data and text mining and literature-based discovery
JP2004164036A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Hewlett Packard Co <Hp> 文書の共通性評価方法
US7225184B2 (en) * 2003-07-18 2007-05-29 Overture Services, Inc. Disambiguation of search phrases using interpretation clusters
US7610313B2 (en) * 2003-07-25 2009-10-27 Attenex Corporation System and method for performing efficient document scoring and clustering

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108894A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 文書分類装置、文書分類方法及び該方法を実行するための記録媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301959A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Just Syst Corp 文書処理装置、文書処理方法、文書処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
US7512605B2 (en) 2006-11-01 2009-03-31 International Business Machines Corporation Document clustering based on cohesive terms
US7930282B2 (en) 2006-11-01 2011-04-19 International Business Machines Corporation Document clustering based on cohesive terms
KR100992364B1 (ko) 2008-12-22 2010-11-04 포항공과대학교 산학협력단 비음수 행렬의 직교 분해를 이용한 문서 집단화 방법, 이를수행하기 위한 컴퓨팅 장치 및 이를 수행하기 위한 프로그램 기록매체
JP2017084368A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 富士通株式会社 トピック表現の精緻化
WO2017138549A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
JPWO2017138549A1 (ja) * 2016-02-12 2018-12-13 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US10803358B2 (en) 2016-02-12 2020-10-13 Nec Corporation Information processing device, information processing method, and recording medium
JP2020181390A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社アナリティクスデザインラボ 分析方法、分析装置及び分析プログラム
JP7221527B2 (ja) 2019-04-25 2023-02-14 株式会社アナリティクスデザインラボ 分析方法、分析装置及び分析プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040078896A (ko) 2004-09-13
US7499923B2 (en) 2009-03-03
US20040230577A1 (en) 2004-11-18
EP1455285A2 (en) 2004-09-08
KR101086510B1 (ko) 2011-11-23
JP4828091B2 (ja) 2011-11-30
EP1455285A3 (en) 2006-12-20
CN1530857B (zh) 2011-11-16
CN1530857A (zh) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004288168A (ja) クラスタリング方法プログラム及び装置
Janssens et al. A hybrid mapping of information science
Liu et al. A comparative study on unsupervised feature selection methods for text clustering
Tong et al. Mining frequent itemsets over uncertain databases
CN110321925B (zh) 一种基于语义聚合指纹的文本多粒度相似度比对方法
JP2004164036A (ja) 文書の共通性評価方法
Brants et al. Topic-based document segmentation with probabilistic latent semantic analysis
KR101715432B1 (ko) 단어쌍취득장치, 단어쌍취득방법 및 기록 매체
US20100262576A1 (en) Methods for determining a path through concept nodes
US8451292B2 (en) Video summarization method based on mining story structure and semantic relations among concept entities thereof
WO2008125676A1 (en) A method for the extraction of relation patterns from articles
KR102373146B1 (ko) 군집 기반 중복문서 제거 장치 및 제거 방법
CN106681985A (zh) 基于主题自动匹配的多领域词典构建系统
Basili et al. Effective use of WordNet semantics via kernel-based learning
Soori et al. Text similarity based on data compression in Arabic
Rukmi et al. Using k-means++ algorithm for researchers clustering
Montoya et al. Information retrieval on documents methodology based on entropy filtering methodologies
KR101240330B1 (ko) 다차원 문서 분류 시스템 및 방법
CN105260467A (zh) 一种短信分类的方法及装置
Sanabila et al. Automatic Wayang Ontology Construction using Relation Extraction from Free Text
Kamaruddin et al. Text classification using modified multi class association rule
Shin et al. Automatic word sense clustering using collocation for sense adaptation
Tsay et al. Term selection with distributional clustering for Chinese text categorization using n-grams
Broda et al. Experiments in clustering documents for automatic acquisition of lexical semantic networks for Polish
Mohammadi et al. Multi-reference Cosine: A New Approach to Text Similarity Measurement in Large Collections

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees