JP2004287438A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004287438A
JP2004287438A JP2004080106A JP2004080106A JP2004287438A JP 2004287438 A JP2004287438 A JP 2004287438A JP 2004080106 A JP2004080106 A JP 2004080106A JP 2004080106 A JP2004080106 A JP 2004080106A JP 2004287438 A JP2004287438 A JP 2004287438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
light
transparent substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004080106A
Other languages
English (en)
Inventor
Jie-Farn Wu
居凡 呉
Yi-Sheng Wang
怡勝 王
Ching-Hsien Hsu
景賢 許
Ying-Yu Lu
英裕 呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RiTdisplay Corp
Original Assignee
RiTdisplay Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RiTdisplay Corp filed Critical RiTdisplay Corp
Publication of JP2004287438A publication Critical patent/JP2004287438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • H05B33/24Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers of metallic reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】光透過性反射層を有する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、ディスプレイ11と、光透過性反射層12とを備える。ディスプレイ11は、透明基板111を有し、光透過性反射層12は、透明基板111の一側面に形成される。これにより、表示装置1は、ディスプレイ11が発光して映像を表示しないときは、ミラーと同様に映像を反射することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関し、特にミラー機能を備えた表示装置に関する。
表示装置は、適用範囲の拡大及び転送情報内容の増加と伴い、その技術及び形式が日増しに多様化するようになっている。初期の白黒単色からカラー、そして未来の立体表示まで、陰極線管からパネル表示装置、携帯式や折り畳み式ないし大型画面表示等の方式まで、表示装置の研究開発は、よりユーザーに密着し、日常生活に溶け込む傾向にある。
実用性について、表示装置に反射ミラーの効果を加えれば、表示装置の適用範囲を拡大するため、表示装置のスクリーンに反射薄膜を貼り付けることにより、表示装置に映像表示と映像反射の二重機能を備えた技術が開示されていた。
しかし、反射薄膜は、反射率と光透過率とが反比例の関係にあるため、反射薄膜が貼り付けられた表示画面の輝度が低下してしまう。さらに、反射薄膜は、一般に接着剤によりスクリーンに貼り付けられ、接着剤の使用寿命に限界があるため、長期使用に耐えない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、従来技術の欠点を解決し、映像を反射するミラー機能を備えた表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による表示装置は、透明基板を有するディスプレイと、前記透明基板の一側面に形成された光透過性反射層とを備える。
本発明による表示装置は、光透過性反射層がディスプレイの透明基板の一側面に形成されることにより、ディスプレイが発光するときには、映像を表示することができるが、ディスプレイが発光しないときには、ミラーと同様に映像を反射することができる。すなわち、本発明は、ディスプレイの平面型構成に光透過性反射層を加えることにより、表示装置に映像表示と映像反射の二重機能を備えさせるため、表示装置の適用範囲を拡大すると同時に、ユーザーの操作上の便利性も高められる。また、光透過性反射層が表示装置に形成されるため、製造工程が簡単で、しかも全体コストも高くないので、商品化に適する。
以下、図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態における表示装置について説明する。
本発明による表示装置1は、ディスプレイ11と、光透過性反射層12とを備える。ディスプレイ11は、透明基板111を有し、光透過性反射層12は、透明基板111の一側面に形成される。なお、本実施例では、ディスプレイは、例えば、有機エレクトロルミネセンス(有機EL)ディスプレイである。
図1に示すように、ディスプレイ11は、透明基板111と、第1電極112と、有機発光部113と、第2電極114と、を備える。透明基板111は、第1表面1111と、第1表面1111に対向する第2表面1112とを具備する。第1電極112は、透明基板111の第1表面1111上に設けられる。第2電極114は、有機発光部113上に設けられる。有機発光部113は、第1電極112と第2電極114との間に設けられる。
本実施例では、透明基板111は、可撓性基板でもよく、剛性基板でもよい。また、透明基板111は、プラスチック基板でもよく、ガラス基板でもよい。そのうち、可撓性基板またはプラスチック基板は、例えば、ポリカーボネート(PC)基板、ポリエステル(PET)基板、環状オレフィン共重合体(COC)基板、メタロセン基材−環状オレフィン共重合体(mCOC)基板等である。
図1に示すように、第1電極112は、透明基板111の第1表面1111上に設けられる。本実施例では、第1電極112は、スパッタリング法またはイオンめっき法により、透明基板111上に形成される。ここで、第1電極112は、一般に陽極とし、その材料が、透明な導電性の金属酸化物、例えば酸化インジウムスズ(ITO)、酸化アルミニウム亜鉛(AZO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)等である。
また、有機発光部113は、第1電極112上に形成され、一般に正孔注入層と、正孔輸送層と、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、を有する(図示せず)。正孔注入層の材料は、主に銅フタロシアニン化合物(CuPc)である。正孔輸送層の材料は、主に4,4'-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル(NPB)である。電子注入層の材料は、主にフッ化リチウム(LiF)である。電子輸送層の材料は、主にトリス(8-キノリノラート-N1,08)-アルミニウム(Alq)である。なお、有機発光部113は、蒸着法、スピンコーテイング、インクジェト印刷法や印刷法により、第1電極112上に形成される。さらに、有機発光部113から放射された光線は、例えば、青光、緑光、赤光、白光等の単色光、または単色光により組成されたカラー光である。
第2電極114は、蒸着法やスパッタリング法により、有機発光部113上に形成され、その材料は、例えば、アルミニウム(Al)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、シルバー(Ag)等の金属または金属合金である。もちろん、第2電極114の材料は、アルミニウム(Al)/フッ化リチウム(LiF)またはシルバー(Ag)でもよい。
本実施例では、光透過性反射層12は、図1に示すように、透明基板111の一側面、すなわち第2表面1112に形成されるが、図2に示すように、透明基板111の他側面、すなわち第1表面1111に形成することもできる。さらに、光透過性反射層12は、透明基板111のそのほかの側面(図示せず)に形成することも可能であり、これにより、ディスプレイ11が発生した側面光の利用性を高めることができる。
なお、光透過性反射層12は、蒸着法、スパッタリング法またはオンめっき法により第1表面1111または第2表面1112に形成される。本実施例では、光透過性反射層12は、金属または誘電材料であり、その光透過率が10%〜90%である。
本実施例では、光透過性反射層12は、材質が金属である場合、図3に示すように、光透過性反射層12と第1電極112との間に更に絶縁層13が形成される。絶縁層13は、光透過可能な物質であって、光透過性反射層12と第1電極112を隔離することにより両者の接触による短路の発生を避ける。
図4は、本発明による表示装置1を具体的に実施する図である。図4に示すように、ディスプレイが発光するときには、ユーザーが目に見えるのは、ディスプレイにより表示された画面、例えば文字、図形または映像である。一方、ディスプレイが発光しないときには、ユーザーが目に見えるのは、表示装置に反射された映像、すなわちユーザー側の背景の反射映像である。例えば、本発明による表示装置をテレビとして室内に配置されると、ミラーとして使用することもできるため、別途にミラーを配置する必要がなく反射ミラーの効果が得られる。これにより、ミラーを購入する費用、空間の無駄なスペースを省くだけでなく、全体空間上の設計にも美観を増す。さらに、有機エレクトロルミネセンスディスプレイには視野角の制限がないため、本発明による表示装置の適用範囲をさらに広げることができる。
なお、本発明によるディスプレイは、有機エレクトロルミネセンスディスプレイに限らず、無機エレクトロルミネセンスディスプレイ、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、真空蛍光ディスプレイ(VFD)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、またはエレクトロクロミックディスプレイでも可能である。
以上、本発明の実施の形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
本発明による表示装置を示す図である。 本発明による他の表示装置を示す図である。 本発明によるさらに他の表示装置を示す図である。 本発明による表示装置を具体的に実施する図である。
符号の説明
1 表示装置
11 ディスプレイ
111 透明基板
1111 第1表面
1112 第2表面
112 第1電極
113 有機発光部
114 第2電極
12 光透過性反射層
13 絶縁層

Claims (12)

  1. 透明基板を有するディスプレイと、透明基板の一側面に形成される光透過性反射層と、を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記透明基板は、第1表面と、前記第1表面に対向する第2表面と、を具備することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記光透過性反射層は、前記透明基板の前記第1表面に形成されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記光透過性反射層は、前記透明基板の前記第2表面に形成されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記透明基板は、可撓性基板または剛性基板であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記透明基板は、プラスチック基板またはガラス基板であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記光透過性反射層は、金属であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記光透過性反射層は、誘電材料であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記光透過性反射層は、光透過率が10%〜90%であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記ディスプレイは、有機エレクトロルミネセンスディスプレイであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  11. 前記ディスプレイは、無機エレクトロルミネセンスディスプレイであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  12. 前記ディスプレイは、発光ダイオードディスプレイであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2004080106A 2003-03-21 2004-03-19 表示装置 Pending JP2004287438A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092106426A TWI246038B (en) 2003-03-21 2003-03-21 Display apparatus with mirror function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004287438A true JP2004287438A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33297637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080106A Pending JP2004287438A (ja) 2003-03-21 2004-03-19 表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004287438A (ja)
KR (1) KR20040083369A (ja)
TW (1) TWI246038B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100700006B1 (ko) * 2004-11-23 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조방법
KR101440456B1 (ko) * 2008-03-31 2014-09-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN114903326A (zh) * 2022-05-05 2022-08-16 苏州清越光电科技股份有限公司 一种可多状态切换的智能镜子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040083369A (ko) 2004-10-01
TWI246038B (en) 2005-12-21
TW200419485A (en) 2004-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100302194A1 (en) Display apparatus
CN108448007B (zh) 有机发光显示面板及其显示装置
JP5682038B2 (ja) ディスプレイ装置、これを備えるモバイル機器およびディスプレイの制御方法
US20070057881A1 (en) Transflective display having an OLED region and an LCD region
JP2002260859A (ja) 照明装置
CN101785130A (zh) 显示装置
US7067975B2 (en) Full color display panel with mirror function
KR100850156B1 (ko) 반사층 부착 조명 장치 및 액정 표시 장치
JP2002043054A (ja) 発光素子およびその製造方法
WO2001078461A1 (fr) Dispositif el organique et panneau d'affichage
JP2013207010A (ja) 発光素子、発光素子の製造方法、表示装置および照明装置
CN108493210B (zh) 一种有机发光显示面板及其有机发光显示装置
WO2001078462A1 (fr) Dispositif electroluminescent organique
US10777618B2 (en) Transparent display panel, fabricating method for the same, and display device
US20040196420A1 (en) Display apparatus with mirror function
JP2009099400A (ja) 表示装置
JP2004287438A (ja) 表示装置
JP2004288635A (ja) ディスプレイミラー
JP2008112844A (ja) 表示装置
KR20040042249A (ko) 액정 표시부를 구비한 유기 전계 발광 표시장치
US20110069000A1 (en) System for displaying images
KR100712122B1 (ko) 평판표시장치
CN108539030B (zh) 一种有机发光显示面板及其显示装置
KR100565742B1 (ko) 유기전계발광소자
KR20030058013A (ko) 유기전기발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807