JP2004284826A - Image formation device - Google Patents

Image formation device Download PDF

Info

Publication number
JP2004284826A
JP2004284826A JP2004116913A JP2004116913A JP2004284826A JP 2004284826 A JP2004284826 A JP 2004284826A JP 2004116913 A JP2004116913 A JP 2004116913A JP 2004116913 A JP2004116913 A JP 2004116913A JP 2004284826 A JP2004284826 A JP 2004284826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bin
image forming
discharge
personal management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004116913A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3860584B2 (en
Inventor
Masaru Kaneko
勝 金子
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Akihiko Motegi
章彦 茂手木
Masaki Narita
昌樹 成田
Hiroshi Komai
洋 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004116913A priority Critical patent/JP3860584B2/en
Publication of JP2004284826A publication Critical patent/JP2004284826A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3860584B2 publication Critical patent/JP3860584B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To recover quickly from a condition where printing is interrupted. <P>SOLUTION: This device checks whether a bin #N of a mail box 9 currently being selected is overflowing or not (step S71), discharges paper to the bin #N normally from a delivery port being selected if the mail box 9 is not overflowing (step S72) or sets a disabled status for the mail box (print disabled status) and informs so to a controller (step S73). If the bin #N of the box 9 is back to the non-overflowing status, the device follows the step S71 and then the step S72 to switch the delivery port to the bin #N of the box 9 having originally being selected. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、複数のホストコンピュータを用いた各種ネットワーク、ワークステーション、パソコンシステムを含む画像形成システムにおいて、個人管理用排紙手段、すなわちメイルボックスを画像形成システムの付加装置として接続した画像形成装置に関する。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus including a personal management paper discharge unit, that is, a mailbox as an additional device of the image forming system, in an image forming system including various networks, workstations, and personal computer systems using a plurality of host computers. .

画像形成装置に個人管理用排紙装置、いわゆるメイルボックスを接続し、個人と共用の排紙装置とを分けて種々の情報の授受を行うように構築された画像形成システムが使用されるようになってきている。この例として例えば特開平2−186429号公報や特開平4−48323号方向記載の技術が知られている。   An image forming system constructed so as to connect a paper output device for personal management, a so-called mailbox, to the image forming device and to transmit and receive various information separately from the individual and the common paper output device. It has become to. As this example, for example, the techniques described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2-186429 and 4-48323 are known.

前者の公知技術は、複数のホストが使用するネットワーク型印刷システムにおいて、印刷された文書の守秘性を保持するために、複数のホストに共有され、複数の排出トレーを備えたネットワーク型印刷システムにおいて、若干の排出トレーにはキーロックを施し、ホストが発信するIDコードによって開錠するように構成したものである。   The former known technique is used in a network-type printing system having a plurality of output trays shared by a plurality of hosts in order to maintain the confidentiality of a printed document in a network-type printing system used by a plurality of hosts. Some of the discharge trays are key-locked and unlocked by an ID code transmitted from the host.

また、後者の公知技術は、印刷装置で印刷出力された印刷データが、特定の利用者以外に見られないようにするために、印刷データが予め定められた特定人のものであるか否かを判定する手段と、この判定する手段の判定結果に応じて印刷された用紙を特定人のものとそうでないものとに選り分けて排紙する排紙手段と、特定人の印刷データが印刷された用紙が収納され、パスワードが入力されて、このパスワードが特定人のものと判定されたときのみ、用紙を取り出すことができるスタッカーとを備えた構成にしたものである。   Further, in the latter known technique, in order to prevent print data printed and output by a printing apparatus from being viewed by anyone other than a specific user, it is determined whether or not the print data is of a predetermined specific person. Means for judging, a sheet discharging means for selectively discharging the printed sheet according to the judgment result of the judging means into a sheet of a specific person and a sheet not of the specific person, and print data of the specific person printed. A configuration is provided in which a sheet is stored, a password is input, and a stacker that can remove the sheet only when the password is determined to belong to a specific person.

いずれにしても、これらの従来例においては、秘密保持が十分に行えるように配慮されていた。   In any case, in these conventional examples, consideration has been given to secure confidentiality.

ところで、このように秘密保持を十分に保証できるように意図されていても、この種の画像形成システムにおけるメイルボックスは、ネットワークプリンタの個人管理の排紙場所として使用される頻度が高いため、ユーザ1人分の処理に何らかの不都合が生じると、他のユーザのプリントが開始できなくなるという問題があった。   By the way, even if the confidentiality is intended to be sufficiently ensured in this way, the mailbox in this type of image forming system is frequently used as a paper discharge place for personal management of a network printer. If any inconvenience occurs in the processing for one user, there is a problem that printing by another user cannot be started.

この発明は、このような従来技術の実状に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、プリントが中断するような状況の発生をできるだけ回避することができる画像形成装置を提供することにある。また、第2の目的は、プリントが中断されるような状態に陥っても、迅速に復帰できる画像形成装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such a situation of the related art, and a first object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of avoiding occurrence of a situation where printing is interrupted as much as possible. is there. Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of quickly returning to a state where printing is interrupted.

前記目的を達成するため、第1の手段は、個人管理用排紙手段が付設された画像形成手段を有する画像形成装置において、個人管理用排紙手段の少なくとも1つのビンがオーバーフローしてこれ以上排紙できなくなったとき、コントローラまたはホストのいずれか一方に情報を一旦蓄えて、個人管理用排紙手段側またはユーザのホスト側の少なくとも一方にまだ出力されていない情報がある旨伝える手段を設けたことを特徴とする。この場合、個人管理用排紙手段のビンに用紙が取り除かれたビンが発生したときには、蓄えていた情報を自動的にプリントアウトし、前記取り除かれたビンに排紙させる手段をさらに設けるとよい。   In order to achieve the above object, the first means is that, in an image forming apparatus having an image forming means provided with a paper discharge means for personal management, at least one bin of the paper discharge means for personal management overflows and A means is provided for temporarily storing information in either the controller or the host when the paper cannot be discharged, and for notifying that at least one of the personal management paper discharging means and the user's host has information that has not been output. It is characterized by having. In this case, it is preferable to further provide a means for automatically printing out the stored information and discharging the paper to the removed bin when a bin from which the paper has been removed occurs in the bin of the paper discharging means for personal management. .

第2の手段は、個人管理用排紙手段が付設された画像形成手段を有する画像形成装置において、共用の排紙手段と、個人管理用排紙手段の少なくとも1つのビンがオーバーフローしてこれ以上排紙できなくなったとき、前記共用の排紙手段に排紙させる手段とを備えていることを特徴とする。   The second means is an image forming apparatus having an image forming means provided with a paper discharging means for personal management, wherein the common paper discharging means and at least one bin of the paper discharging means for personal management overflow and are no longer provided. Means for discharging paper to the common paper discharging means when paper cannot be discharged.

第3の手段は、個人管理用排紙手段が付設された画像形成手段を備えた画像形成装置において、共用の排紙手段と、個人管理用排紙手段の排紙中のビンがオーバーフローして、これ以上排紙できなくなったとき、コントローラまたはホストのいずれか一方に情報を一旦蓄えて、個人管理用排紙装置側またはユーザーのホスト側の少なくとも一方にまだ出力されていない情報がある旨伝える手段と、個人管理用排紙手段の排紙中のビンがオーバーフローして、これ以上排紙できなくなったとき、上記共用の排紙手段に排紙させるモードまたは上記通知手段によって通知させるモードのいずれかをあらかじめ設定する手段とを備えていることを特徴とする。   The third means is that, in an image forming apparatus provided with an image forming means provided with a paper discharge means for personal management, a common paper discharge means and a bin during discharge of the paper discharge means for personal management overflow. When the paper cannot be discharged any more, the information is temporarily stored in either the controller or the host, and the information that has not yet been output is transmitted to at least one of the personal management paper discharge device and the user's host. Means and a mode in which the shared paper discharging means discharges the paper or the notification means notifies the bin when the bin being discharged by the personal managing paper discharging means overflows and cannot be further discharged. And means for setting in advance.

第4の手段は、個人管理用排紙手段が付設された画像形成手段を備えた画像形成装置において、個人管理用排紙手段に出力可能な排紙容量を検出する手段と、この検出する手段によって検出された排紙容量よりも、排紙しようとする排紙枚数が多いときには、コントローラまたはホスト側のいずれかに排紙するビンに残っている用紙を取り除くように指示する手段とを備えていることを特徴とする。   The fourth means is a means for detecting a discharge capacity that can be output to the personal management discharge means in the image forming apparatus provided with the image forming means provided with the personal management discharge means, and the detection means Means for instructing either the controller or the host to remove the paper remaining in the bin to be discharged when the number of sheets to be discharged is larger than the discharge capacity detected by the printer. It is characterized by having.

上記第1の手段では、個人管理用排紙手段の1つのビンがオーバーフローしてこれ以上排紙できなくなった場合には、出力すべき情報をコントローラもしくはホストのいずれかに一時的に蓄えておき、個人管理用排紙手段側またはユーザのホスト側の一方もしくは両方にまだ出力しない情報がある旨通知する。これによってユーザ側もしくはメイルを受け取る側で、出力されていない情報をオーバーフローを解除して出力させることも可能になる。そこで、個人管理用排紙手段のビンに用紙が取り除かれて空になったビンがでてきたときには、蓄えていた情報を自動的にプリントアウトし、その空になったビンにプリントアウトした用紙を排紙する。これによってメイルとして機能することができる。   In the first means, when one bin of the personal management paper discharge means overflows and cannot be further discharged, information to be output is temporarily stored in either the controller or the host. Then, it is notified to one or both of the personal-management discharge means side and the user's host side that there is information not to be output yet. As a result, it is also possible for the user or the mail receiving side to output the information that has not been output by canceling the overflow. Therefore, when an empty bin appears after paper is removed from the bin of the paper discharge means for personal management, the stored information is automatically printed out, and the printed paper is printed on the empty bin. Eject the paper. Thereby, it can function as a mail.

上記第2の手段では、個人管理用排紙手段の少なくとも1つのビンがオーバーフローして、そのビンに排紙することができなくなったとき、共用の排紙手段に排紙させるので、オーバーフローが原因で画像形成装置の出力動作が停止することはなく、他のユーザも引き続いて画像形成装置を使用することができる。   In the second means, when at least one bin of the paper discharging means for personal management overflows and cannot be discharged to the bin, the paper is discharged to the common paper discharging means. Thus, the output operation of the image forming apparatus does not stop, and other users can continue to use the image forming apparatus.

上記第3の手段では、個人管理用排紙手段の排紙中のビンがオーバーフローして、これ以上排紙できなくなったとき、上記共用の排紙手段に排紙させるモードまたは上記通知手段によって通知させるモードのいずれかがあらかじめ設定されるので、その設定されたモードに応じて、個人管理用排紙手段の排紙中のビンがオーバーフローして、これ以上排紙できなくなったとき、画像形成手段からの出力は共用の排紙手段に排紙されるか、コントローラまたはホストのいずれか一方に情報を一旦蓄えて、個人管理用排紙装置側またはユーザーのホスト側の少なくとも一方にまだ出力されていない情報がある旨伝えられる。これによって、オーバーフローしたときに、共用の排紙手段に排紙されたときには中断することなく、画像形成手段から出力され、コントローラ側もしくはホスト側にその旨通知されるときには、最小限の中断で済ますことができる。   In the third means, when a bin being discharged by the personal management discharge means overflows and cannot be discharged any more, a notification is made by the common discharge means or by the notification means. Any one of the modes to be performed is set in advance. When the bin being discharged by the personal management discharge unit overflows according to the set mode and the paper cannot be discharged any more, the image forming unit Is output to a common paper output means, or information is temporarily stored in either the controller or the host, and is still output to at least one of the personal management paper output device side and the user's host side. Informed that there is no information. In this way, when an overflow occurs, the paper is output from the image forming unit without being interrupted when the paper is discharged to the common paper discharging unit, and a minimum interruption is required when the controller side or the host side is notified thereof. be able to.

上記第4の手段では、個人管理用排紙手段に出力しようとする排紙量が、対象となる個人管理用排紙手段のビンに出力可能な排紙量よりも大きい場合には、コントローラまたはホストのいずれかに、排紙できないので排紙対象のビンに残っている用紙を取り除くように指示するので、この指示に応じて用紙を取り除くっことでプリントの中断を回避することができる。   In the fourth means, when the discharge amount to be output to the personal management discharge means is larger than the discharge amount that can be output to the bin of the target personal management discharge means, the controller or the Since any one of the hosts is incapable of discharging paper, the host is instructed to remove the paper remaining in the bin to be discharged. Therefore, by removing the paper in accordance with this instruction, interruption of printing can be avoided.

個人管理用排紙手段の少なくとも1つのビンがオーバーフローしてこれ以上排紙できなくなったとき、コントローラまたはホストのいずれか一方に情報を一旦蓄えて、個人管理用排紙手段側またはユーザのホスト側の少なくとも一方にまだ出力されていない情報がある旨伝える手段を設けた請求項1記載の発明によれば、コントローラ側もしくはホスト側から指示でオーバーフローの処理を速やかに行うことが可能になるので、オーバーフローによってプリントが中断するような事態に陥っても迅速に復帰させることができる。   When at least one of the bins of the personal management discharge means overflows and cannot be discharged any more, information is temporarily stored in either the controller or the host, and the personal management discharge means side or the user's host side. According to the invention as set forth in claim 1, wherein means for notifying that at least one of the information has not been output is provided, the overflow process can be promptly performed by an instruction from the controller side or the host side. Even if the printing is interrupted due to the overflow, the printing can be quickly restored.

個人管理用排紙手段のビンに用紙が取り除かれたビンが発生したときには、蓄えていた情報を自動的にプリントアウトし、前記取り除かれたビンに排紙させる手段をさらに備えた請求項2記載の発明によれば、用紙が取り除かれると、蓄えられていた情報をすぐに出力するので、中断時間を最小に抑えることができる。   3. The apparatus according to claim 2, further comprising means for automatically printing out the stored information and discharging the paper to the removed bin when a bin from which the paper has been removed is generated in the bin of the paper discharging means for personal management. According to the invention, when the paper is removed, the stored information is output immediately, so that the interruption time can be minimized.

共用の排紙手段と、個人管理用排紙手段の少なくとも1つのビンがオーバーフローしてこれ以上排紙できなくなったとき、前記共用の排紙手段に排紙させる手段とを備えた請求項3記載の発明によれば、オーバーフローして中断しなければならないような場合にも、共用の排紙手段に排紙するので、中断することなく排紙が実行でき、当然プリントも中断することなく続行することができる。   4. The apparatus according to claim 3, further comprising: a common paper discharging means; and means for discharging the paper to the common paper discharging means when at least one bin of the personal managing paper discharging means overflows and cannot be further discharged. According to the present invention, even in the case where an overflow has to be interrupted, the paper is discharged to the common paper discharging means, so that the paper can be discharged without being interrupted, and the printing naturally continues without being interrupted. be able to.

共用の排紙手段と、個人管理用排紙手段の排紙中のビンがオーバーフローして、これ以上排紙できなくなったとき、コントローラまたはホストのいずれか一方に情報を一旦蓄えて、個人管理用排紙装置側またはユーザーのホスト側の少なくとも一方にまだ出力されていない情報がある旨伝える手段と、個人管理用排紙手段の排紙中のビンがオーバーフローして、これ以上排紙できなくなったとき、上記共用の排紙手段に排紙させるモードまたは上記通知手段によって通知させるモードのいずれかをあらかじめ設定する手段とを備えた請求項4記載の発明によれば、共用の排紙手段に排紙させるモードに設定しておけば、オーバーフローした際にそのまま中断せずに共用の排紙手段に排紙されるので、プリントの中断は回避され、通知させるモードに設定しておけば、オーバーフローした際に中断し、オペレータの処置を待つことで中断を最小限に抑えることができる。   When the bins being discharged by the common paper discharging means and the paper discharging means for personal management overflow and cannot be further discharged, information is temporarily stored in either the controller or the host, and the information is temporarily stored in the controller or the host. Means for notifying that there is information that has not been output to at least one of the paper output device side and the user's host side, and the bin being discharged by the personal management paper discharge means overflowed, and it was not possible to discharge any more. The present invention according to claim 4, further comprising means for setting in advance either a mode for discharging to the common paper discharging means or a mode for notifying by the notifying means. If the mode is set to paper output, the paper is discharged to the common paper discharge means without interruption when overflow occurs, so that the interruption of printing is avoided and the If you set the de, interrupted upon overflow, it is possible to minimize the disruption in waiting for treatment of operators.

個人管理用排紙手段に出力可能な排紙量を検出する手段と、この検出する手段によって検出された排紙量よりも、排紙しようとする排紙量が多いときには、コントローラまたはホスト側のいずれかに、排紙するビンに残っている用紙を取り除くように指示する手段とを備えた請求項5記載の発明によれば、プリントを開始する前に、オーバーフローの可能性を判断して処置することが可能になるので、オーバーフローによるプリントの中断を回避することが可能となる。   Means for detecting a discharge amount that can be output to the personal management discharge means; and a discharge amount to be discharged larger than the discharge amount detected by the detection means. The invention according to claim 5, further comprising: means for instructing the user to remove the paper remaining in the bin for discharging the paper. Therefore, interruption of printing due to overflow can be avoided.

以下、この発明の実施例について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は画像形成装置に個人管理用排紙装置(メイルボックス)を付設したこの発明の実施例に係る画像形成システムの概略構成図、図2は画像形成システムにおける画像形成装置の機械的構成を示す概略構成図、図3は画像形成装置の接続関係を示すシステムブロック図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming system according to an embodiment of the present invention in which a paper output device (mail box) for personal management is added to the image forming device, and FIG. 2 shows a mechanical configuration of the image forming device in the image forming system. FIG. 3 is a system block diagram showing a connection relationship of the image forming apparatus.

〔概略構成〕
まず、図1を参照して画像形成装置の機械的構成について説明する。図1において、画像形成装置は、画像形成手段としてのレーザプリンタ本体(LP本体)1と、上給紙カセット2及び下給紙カセット3と、上下二段の排紙部を有する大量排紙ユニット(LCOT)8と、封筒等の腰の強い紙を排紙するための後排紙トレイ5とによって構成されている。また、下部には、画面プリントを行なうための両面ユニット6を備えるとともに、大量給紙ユニット(LCIT)7を装着したものである。図2は、図1の大量排紙ユニット8に加えて、10個のビン(#1〜#10)を備えたメイルボックス(以下、「MB」とも称する。)9を装着したもので、このレーザプリンタが組み込まれたシステムは、オプションである両面ユニット6、大量給紙ユニット7、大量排紙ユニット8、及びメイルボックス9の選択により、多様なシステム構成を得ることができる。なお、後述の操作表示パネル11は、レーザプリンタ本体7の上部に設けられ、また、同様にレーザプリンタ本体7の上部には、それぞれ異なる文字種のフォントデータを格納したRAMあるいはROMを内蔵したフォントカートリッジ12,13が備えられている。
(Schematic configuration)
First, the mechanical configuration of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. In FIG. 1, an image forming apparatus includes a laser printer main body (LP main body) 1 as an image forming means, an upper paper feed cassette 2 and a lower paper feed cassette 3, and a large-volume paper discharge unit having two upper and lower paper discharge units. (LCOT) 8 and a rear discharge tray 5 for discharging stiff paper such as an envelope. Further, the lower part is provided with a double-sided unit 6 for performing screen printing, and a large-capacity sheet feeding unit (LCIT) 7 is mounted. FIG. 2 shows a state in which a mail box (hereinafter, also referred to as “MB”) 9 having ten bins (# 1 to # 10) is mounted in addition to the mass discharge unit 8 of FIG. In a system in which a laser printer is incorporated, various system configurations can be obtained by selecting optional double-sided unit 6, large-volume paper feeding unit 7, large-volume paper-discharging unit 8, and mailbox 9. An operation display panel 11 to be described later is provided on the upper part of the laser printer main body 7. Similarly, on the upper part of the laser printer main body 7, a font cartridge having a built-in RAM or ROM storing font data of different character types is provided. 12 and 13 are provided.

〔レーザプリンタ(画像形成手段)〕
レーザプリンタ本体1内には、上下2個の給紙コロ19,20、2対の給紙ローラ21,22、1対のレジストローラ23、搬送ベルト24、送出ローラ25、後排紙ローラ26、上搬送ローラ27、下搬送ローラ28、及び多数のガイド板等によって用紙搬送路が形成され、搬送系を構成している。
[Laser printer (image forming means)]
Inside the laser printer body 1, two upper and lower paper feed rollers 19, 20, two pairs of paper feed rollers 21, 22, one pair of registration rollers 23, a conveyance belt 24, a delivery roller 25, a rear discharge roller 26, A paper transport path is formed by the upper transport roller 27, the lower transport roller 28, a number of guide plates, and the like, and forms a transport system.

レジストローラ23と搬送ベルト24との間の搬送路の上側にOPC感光体ドラム29が回転可能に設けられ、下側に転写チャージャ30が、また、搬送ベルト24と送出ローラ25との間には定着器31がそれぞれ設けられ、さらに、定着器31下流の送出ローラ25と後排紙ローラ26との間に1対の用紙進路変更爪32,33が設けられている。感光体ドラム29の周囲には、さらに帯電チャージャ(メインチャージャ)34、現像ユニット35、クリーニングユニット36、および除電用LED37が配設されている。現像ユニット35は、現像モータ38、トナーカートリッジ39およびクリーニングユニット36と共に引出し18に装着され、これらの各部によって作像系が構成されている。   An OPC photosensitive drum 29 is rotatably provided above the conveyance path between the registration roller 23 and the conveyance belt 24, and a transfer charger 30 is provided below the OPC photosensitive drum 29, and between the conveyance belt 24 and the delivery roller 25. A fixing device 31 is provided, respectively, and a pair of paper path changing claws 32 and 33 are provided between the delivery roller 25 and the rear discharge roller 26 downstream of the fixing device 31. Around the photosensitive drum 29, a charging charger (main charger) 34, a developing unit 35, a cleaning unit 36, and a charge removing LED 37 are provided. The developing unit 35 is mounted on the drawer 18 together with the developing motor 38, the toner cartridge 39, and the cleaning unit 36, and an image forming system is configured by these components.

この作像系の上部には書込系の各部が配置されている。書込系は、ここでは図示されていない半導体レーザからのレーザ光を反射して走査するポリゴンミラー(回転多面鏡)44、fθレンズ45、第1ミラー47、第2ミラー46、及び防塵ガラス48等を備えたレーザ書込みユニット40からなる。このレーザ書込みユニット40自体については公知のものであるので、ここでは特に説明しない。   Various components of the writing system are arranged above the imaging system. The writing system includes a polygon mirror (rotating polygon mirror) 44 that reflects and scans laser light from a semiconductor laser (not shown), an fθ lens 45, a first mirror 47, a second mirror 46, and a dust-proof glass 48. And the like, and a laser writing unit 40 having the same. The laser writing unit 40 itself is publicly known and will not be described here.

この書込系の上部には、プリントエンジン基板51と2枚のコントローラ基板52を内蔵したプリント回路基板(以下、「PCB」と称する。)ラック53が設置され、さらにPCBを冷却するためのPCBパックファン54、およびレーザプリンタ本体1内を冷却するためのメインファン55が備えられている。用紙搬送路の下側には、感光体ドラム29や各ローラ等を回転駆動するためのメインモータ57や、電源ユニット58及び各チャージャに高電圧を印加するための高圧電源ユニット59等が配置されている。   A printed circuit board (hereinafter, referred to as “PCB”) rack 53 containing a print engine board 51 and two controller boards 52 is installed above the write system, and a PCB for cooling the PCB is further provided. A pack fan 54 and a main fan 55 for cooling the inside of the laser printer main body 1 are provided. A main motor 57 for rotationally driving the photosensitive drum 29 and each roller, a power supply unit 58 and a high-voltage power supply unit 59 for applying a high voltage to each charger are disposed below the paper transport path. ing.

上給紙カセット2及び下給紙カセット3は、それぞれこのレーザプリンタ本体1に対して着脱自在であり、後排紙トレイ5は不使用時には図示のように格納され、使用時には軸5aを支点として矢示方向に回動させて、後方へ延設させることができるようになっている。なお、レジストローラ23の用紙搬送方向手前にはレジストセンサ60が配設され、定着器31の用紙の出口には定着出口センサ61が配設されている。   The upper paper feed cassette 2 and the lower paper feed cassette 3 are detachable from the laser printer main body 1, respectively. The rear discharge tray 5 is stored as shown when not in use, and the shaft 5a is used as a fulcrum when in use. It can be rotated in the direction of the arrow to extend rearward. A registration sensor 60 is provided in front of the registration rollers 23 in the sheet conveyance direction, and a fixing exit sensor 61 is provided at the exit of the fixing device 31 for the sheet.

テーブル10内には、反転用搬送路65、待機用搬送路66、用紙進路変更爪67、3組のクラッチ付き搬送ローラ68,69,70、両面入口センサ71、両面出口センサ72、両面用ドライブモータ73等からなる両面ユニット(DPX)6が内蔵され、さらに大量給紙ユニット(LCIT)7からの用紙を給紙するための給紙コロ74、給紙ローラ75、両面ユニット6と共用の給紙ローラ76、及びLCITドライブモータ77等も内蔵されている。なお、大量給紙ユニット7内には、図示を省略しているが、収納した用紙を昇降させるための機構及びその機構を駆動する駆動用モータ等が内蔵されている。   In the table 10, a reversing conveyance path 65, a standby conveyance path 66, a sheet path changing claw 67, three sets of conveyance rollers 68, 69, 70 with clutches, a double-side entrance sensor 71, a double-side exit sensor 72, and a double-side drive A duplex unit (DPX) 6 composed of a motor 73 and the like is built in, and a feed roller 74 for feeding paper from a large-volume feed unit (LCIT) 7, a feed roller 75, and a feed shared with the duplex unit 6. A paper roller 76, an LCIT drive motor 77, and the like are also incorporated. Although not shown, a mechanism for raising and lowering the stored sheets, a driving motor for driving the mechanism, and the like are built in the large-volume sheet feeding unit 7.

大量排紙ユニット(LCOT)8には、搬送ローラ80、用紙進路変更爪81、上段排紙ローラ82、下段排紙ローラ83、上段排紙トレイ84、下段排紙トレイ85、図示省略しているが2段の排紙トレイ84,85をそれぞれ幅方向に移動させて排紙位置をずらせるための機構とその駆動用モータ(ジョブセパレーション・モータ)、および各種センサやスイッチ等が設けられている。   The large-volume paper discharge unit (LCOT) 8 includes a conveying roller 80, a paper path changing claw 81, an upper paper discharge roller 82, a lower paper discharge roller 83, an upper paper discharge tray 84, and a lower paper discharge tray 85, which are not shown. Are provided with a mechanism for moving the two-stage paper discharge trays 84 and 85 in the width direction to shift the paper discharge position, a driving motor (job separation motor), various sensors and switches, and the like. .

このレーザプリンタシステムの制御系については後で詳細に説明するが、図示しないコンピュータ、ワークステーション、ワードプロセッサ等のホストからの画像データ等をコントローラPCB52を介してプリントエンジンPCB51へ入力して処理し、給紙経路および排紙経路を選択した後、プリントスタート・リクエスト信号によりプリント動作を開始する。プリントシーケンスが開始されると、所定のタイミングで給紙コロ19,20,74のいずれかを駆動して、上給紙カセット2、下給紙カセット3、あるいはLCIT7のいずれか選択されたものから給紙を開始し、給紙ローラ21,22,75のいずれかによって用紙を給送し、レジストローラ23に突き当てた状態で一時停止させる。プリントシーケンスが開始されると、所定のタイミングで給紙コロ19,20,74のいずれかを駆動して給紙トレイ2,3,7のうちの選択されたトレイから給紙を始め、レジストローラ23に突き当てた状態で一時停止させる。   The control system of the laser printer system will be described in detail later. However, image data and the like from a host such as a computer, a workstation, and a word processor (not shown) are input to the print engine PCB 51 via the controller PCB 52 for processing and supply. After selecting the paper path and the paper discharge path, a printing operation is started by a print start request signal. When the print sequence is started, one of the paper feed rollers 19, 20, and 74 is driven at a predetermined timing to select one of the upper paper feed cassette 2, the lower paper feed cassette 3, and the LCIT 7 from the selected one. Paper feeding is started, and the paper is fed by one of the paper feeding rollers 21, 22, and 75, and temporarily stopped in a state where the paper is abutted against the registration roller 23. When the print sequence is started, one of the paper feed rollers 19, 20, and 74 is driven at a predetermined timing to start paper feed from a selected one of the paper feed trays 2, 3, and 7, and the registration rollers Suspended temporarily in a state where it abuts on 23.

一方、感光体ドラム29は図1の矢示方向へ回転し、帯電部チャージャ34によって帯電された表面に、レーザ書込みユニット40によって帯電された表面に、レーザ書込みユニット40によって画像データに応じて変調されたレーザビームをドラム軸方向に主走査しながら照射して露光し、潜像を形成する。その潜像を現像ユニット35でトナーによって現像し、レジストローラ23によって所定のタイミングで給送される用紙に対して転写チャージャ30を作動させて転写する。   On the other hand, the photosensitive drum 29 rotates in the direction indicated by the arrow in FIG. 1, and modulates the surface charged by the charging unit charger 34, the surface charged by the laser writing unit 40, and the laser writing unit 40 in accordance with image data. The irradiated laser beam is irradiated while being irradiated with the main scanning in the drum axis direction to form a latent image. The latent image is developed with toner by the developing unit 35, and is transferred to the sheet fed by the registration roller 23 at a predetermined timing by operating the transfer charger 30.

その転写された用紙を感光体ドラム29から剥離して、搬送ベルト24によって定着器31へ搬送し、定着器31で加熱定着した後、送出ローラ25によって排紙部へ送出する。その際、用紙進路変更爪32,33,81の回動位置によって用紙の進路を選択して、大量排紙ユニット8の上段排紙トレイ84、下段排紙トレイ85、あるいは後排紙トレイ5のいずれかに排紙する。なお、通常は大量排紙ユニット8のいずれかのトレイが選択されて、プリントされた用紙はフェースダウン排紙されるが、封筒や葉書などの腰の強い紙を使用する場合等、特別な場合に後排紙トレイ5が選択される。ただし、後排紙トレイ5が図1の矢印方向に回動して、後排紙ローラ26による排紙が可能な状態になっていない時には、後排紙トレイ5を選択することはできない。   The transferred sheet is peeled off from the photosensitive drum 29, is conveyed to the fixing device 31 by the conveying belt 24, is heated and fixed by the fixing device 31, and is then sent to the sheet discharging unit by the sending roller 25. At this time, the path of the sheet is selected according to the rotation position of the sheet path changing claws 32, 33, 81, and the upper discharge tray 84, the lower discharge tray 85, or the rear discharge tray 5 of the mass discharge unit 8 is selected. Discharge to one of them. Normally, one of the trays of the mass discharge unit 8 is selected, and the printed paper is discharged face down. However, in a special case such as when using a strong paper such as an envelope or a postcard. Then, the rear discharge tray 5 is selected. However, when the rear discharge tray 5 is rotated in the direction of the arrow in FIG. 1 and the discharge by the rear discharge roller 26 is not possible, the rear discharge tray 5 cannot be selected.

両面印刷が選択されている時には、片面にプリントされた用紙は下搬送ローラ28によってテーブル10内の両面ユニット6に送り込まれる。そして、まず反転用搬送路65に送り込まれた後、搬送方向を逆転して待機用搬送路66へ搬送されて待機し、所定のタイミングで給紙ローラ76によって本体1へ送りこまれて、前述と同様にして他方の面にプリントされ、その後いずれかの排紙トレイに排紙される。   When double-sided printing is selected, the sheet printed on one side is sent to the double-sided unit 6 in the table 10 by the lower transport roller 28. Then, after being fed into the reversing conveyance path 65, the conveyance direction is reversed, and the sheet is conveyed to the standby conveyance path 66 and stands by, and is fed to the main body 1 by the sheet feeding roller 76 at a predetermined timing. Similarly, printing is performed on the other side, and thereafter, the sheet is discharged to any one of the discharge trays.

〔制御系のシステム構成〕
この実施例の制御系の接続関係は図3のシステムブロック図のようになっている。同図において、レーザプリンタ本体1内の電源ユニット58と、プリントエンジンPCB51と、コントローラPCB52と、定着器31のヒータおよびファン54,55と、テーブル10内の両面ユニット6および大量給紙ユニット7を制御するためのDPX&LCIT・PCB91と、メイルボックス9を装着した場合にはメイルボックス(MB)ユニット92を制御するためのMB・PCB93とを、それぞれ電源線94A,94B,94C,94D,94Eによって直接接続している。
[Control system configuration]
The connection relationship of the control system of this embodiment is as shown in the system block diagram of FIG. In the figure, a power supply unit 58 in the laser printer main body 1, a print engine PCB 51, a controller PCB 52, heaters and fans 54 and 55 of the fixing device 31, a double-sided unit 6 and a large-volume paper feed unit 7 in the table 10 are shown. The DPX & LCIT PCB 91 for control and the MB PCB 93 for controlling the mailbox (MB) unit 92 when the mailbox 9 is mounted are directly connected by power lines 94A, 94B, 94C, 94D and 94E, respectively. Connected.

さらに、プリントエンジンPCB51とプリントエンジン(PE)ユニット(図1の各機構部を含む)90との間及びコントローラPCB52との間をそれぞれ電源線と信号線を含む接続線95A,95Bによって接続し、標準排紙ユニット4を装着した場合にはそれとの間、大量排紙ユニット(LCOT)8を装着した場合にはそれとの間も、それぞれ電源線と信号線を含む接続線95C,95Dによって接続する。   Further, the connection between the print engine PCB 51 and the print engine (PE) unit (including each mechanism shown in FIG. 1) 90 and the controller PCB 52 are made by connection lines 95A and 95B including a power supply line and a signal line, respectively. When the standard paper discharging unit 4 is mounted, the connection is made between the standard paper discharging unit 4 and when the large-volume paper discharging unit (LCOT) 8 is mounted, the connecting lines 95C and 95D including the power supply line and the signal line, respectively. .

また、プリントエンジンPCB51とDPX&LCIT・PCB91,MB・PCB93,操作表示パネルPCB94との間を、それぞれ2本の送受信用オプチカルファイバ・ケーブル96A,96B,96Cによって接続しており、これらの間では光通信によって信号の授受を行なう。そして、コントローラPCB52を接続ケーブル97によって、コンピュータやワードプロセッサ等のホストシステムに接続し、この接続ケーブル97から画像データ等のデータを入力する。
なお、操作表示パネルPCB94にも、図示しない電源線を介して電源ユニット58、プリントエンジンPCB51、あるいはコントローラPCB52から給電される。プリントエンジンPCB51、コントローラPCB52、LCOT8、DPX&LCIT・PCB91、MB・PCB93、及び操作表示パネル・PCB94は、それぞれその各部の制御を統括するマイクロコンピユータを備えている。
The print engine PCB 51 and the DPX & LCIT PCB 91, MB PCB 93, and operation display panel PCB 94 are connected by two transmission / reception optical fiber cables 96A, 96B, 96C, respectively, and optical communication is performed between them. The transmission and reception of signals are performed by: Then, the controller PCB 52 is connected to a host system such as a computer or a word processor by a connection cable 97, and data such as image data is input from the connection cable 97.
Power is also supplied to the operation display panel PCB94 from the power supply unit 58, the print engine PCB51, or the controller PCB52 via a power supply line (not shown). Each of the print engine PCB 51, the controller PCB 52, the LCOT 8, the DPX & LCIT PCB 91, the MB PCB 93, and the operation display panel PCB 94 has a micro computer which controls the control of each unit.

〔各PCBへの負荷・センサ等の接続状態〕
次に、この実施例におけるプリントエンジンPCBと他の各PCB間の接続及び各PCBとその各種負荷及びセンサ等の接続状態について図4を参照して説明する。
[Connection status of load, sensor, etc. to each PCB]
Next, the connection between the print engine PCB and each of the other PCBs and the connection state of each PCB and its various loads, sensors, and the like in this embodiment will be described with reference to FIG.

まず、電源ユニット58は、商用の交流電源174から給電された電圧を整流及び降圧して、VCC,VLG1 ,VLG2 及びVDRV の電圧を出力し、これらの出力電圧をそれぞれプリントエンジンPCB51、コントローラPCB52,DPX&LCIT・PCB91及びMB・PCB93に給電する。なお、VDRV の出力電圧は図示しないインタロックスイッチを介してプリントエンジンPCB51へ供給される。さらに、この電源ユニット58内には電圧切換回路が設けられ、この回路を通してメインファン55及びPCBパックファン54に、プリント中にはVDRY 、スタンバイ時にはVDRY よりも低いVLG1 の電圧を供給し、プリント中とスタンバイ時でファン速度を変えるようにしている。 First, the power supply unit 58 rectifies and steps down the voltage supplied from the commercial AC power supply 174 to output the voltages V CC , V LG1 , V LG2 and V DRV , and outputs these output voltages to the print engine PCB 51 respectively. , The controller PCB 52, the DPX & LCIT PCB 91 and the MB PCB 93. The output voltage of V DRV is supplied to the print engine PCB 51 via an interlock switch (not shown). Further, a voltage switching circuit is provided in the power supply unit 58, and supplies a voltage of V DRY during printing and a voltage of V LG1 lower than V DRY during standby to the main fan 55 and the PCB pack fan 54 through this circuit. The fan speed is changed during printing and during standby.

また、プリントエンジンPCB51とDPX&LCIT・PCB91、MB・PCB93、及び操作表示パネルPCB94との間は、前述のようにそれぞれオプチカルファイバ・ケーブル96A,96B,96Cによってそれぞれ接続されている。この接続は、図4に示すようにプリントエンジンPCB51内の通信制御用インタフェース回路(CCI)150の各シリアルインタフェース・ポートSIFと、PCB91内のCPU152、PCB93内のCPU157及び操作表示パネルPCB94内の図示しないCPUの各シリアルインタフェースポートSIFとの間を、オプチカルファイバ・ケーブルを介した光通信ラインによって接続することによりなされる。   The print engine PCB 51 is connected to the DPX & LCIT PCB 91, MB PCB 93, and operation display panel PCB 94 by the optical fiber cables 96A, 96B, 96C, respectively, as described above. As shown in FIG. 4, this connection is performed by each serial interface port SIF of the communication control interface circuit (CCI) 150 in the print engine PCB 51, the CPU 152 in the PCB 91, the CPU 157 in the PCB 93, and the illustration in the operation display panel PCB 94. The connection is made by connecting an optical communication line via an optical fiber cable to each serial interface port SIF of the CPU that does not.

また、プリントエンジンPCB51内には、CPU142によってコントロールされるドラムカウンタ(不揮発性メモリNVRAMまたはE2 PROM)と、半導体レーザ41の発光パワーを制御するパワーコントロール回路が設けられており、レーザダイオードLDとモニタ用フォトダイオードPDを有する半導体レーザ41の駆動回路が直接及びパワーコントロール回路200を介してビデオコントロール回路149に接続されている。ビデオコントロール回路149は、パワーコントロール回路により半導体レーザ駆動回路によるレーザダイオードLDの発光輝度をホトダイオードPDからのフィードバック信号を用いて一定に制御させつつ、画像データに応じた変調信号VIDEOによってレーザダイオードLDを点滅させ、図1に示したレーザ書込みユニット40による感光体ドラム29へのプリントデータの書込みを制御する。なお、ポリゴンミラー44からの反射光を書込み前に受光するフォトディテクタの検知信号を波形整形した同期検知信号DETPもビデオコントロール回路149に入力し、書込み開始磁気を規制する。 In the print engine PCB 51, a drum counter (non-volatile memory NVRAM or E 2 PROM) controlled by the CPU 142 and a power control circuit for controlling the emission power of the semiconductor laser 41 are provided. A drive circuit of the semiconductor laser 41 having the monitoring photodiode PD is connected to the video control circuit 149 directly and via the power control circuit 200. The video control circuit 149 controls the laser diode LD by the modulation signal VIDEO according to the image data while controlling the light emission luminance of the laser diode LD by the semiconductor laser drive circuit to be constant by the power control circuit using the feedback signal from the photodiode PD. The light is turned on and off, and the writing of print data to the photosensitive drum 29 by the laser writing unit 40 shown in FIG. 1 is controlled. A synchronization detection signal DETP obtained by shaping the waveform of a detection signal of a photodetector that receives the reflected light from the polygon mirror 44 before writing is also input to the video control circuit 149 to regulate the write start magnetism.

さらに、このプリントエンジンPCB51には、大量排紙ユニット(LCOT)8内の各部品、すなわち各排紙トレイを左右に移動させるためのジョブセパレーション・モータ210、各排紙トレイの左右位置を検出するセンサ、用紙進路変更爪81を駆動して上下の排紙トレイを選択するためのプランジャ、下段出口スイッチ、上段出口スイッチ、上段及び下段及び下段排紙トレイのオーバフローセンサ等が接続されている。   Further, the print engine PCB 51 detects each component in the large-volume paper discharge unit (LCOT) 8, that is, a job separation motor 210 for moving each paper discharge tray to the left and right, and detects the left and right positions of each paper discharge tray. A sensor, a plunger for driving the sheet path changing claw 81 to select the upper and lower discharge trays, a lower exit switch, an upper exit switch, and overflow sensors for the upper, lower, and lower discharge trays are connected.

DPX&LCIT・PCB91には、両面搬送用のクラッチ219、両面ドライブモータ73、両面入口センサ71、両面出口センサ72、用紙進路変更爪67を駆動するためのプランジャ67P、以下LCIT用の給紙クラッチ220、ドライブモータ77、ペーパサイズセンサ221、ペーパスタックの上下駆動用モータ222、カバーオープン・スイッチ223、上限スイッチ224、下限スイッチ225、ペーパエンドセンサ226、トレイ下降用スイッチ227、及び両面部カバーオープン・スイッチ228が接続されている。   The DPX & LCIT PCB 91 includes a clutch 219 for double-sided conveyance, a double-sided drive motor 73, a double-sided entrance sensor 71, a double-sided exit sensor 72, a plunger 67 </ b> P for driving the paper path changing claw 67, and a feed clutch 220 for LCIT below. Drive motor 77, paper size sensor 221, vertical motor 222 for paper stack, cover open switch 223, upper limit switch 224, lower limit switch 225, paper end sensor 226, tray lowering switch 227, and double-sided cover open switch 228 are connected.

また、メイルボックスPCB93には、搬送用モータ230、ビン紙無しセンサ231、ビンオーバフローセンサ232、メイルボックス入口センサ233、各ビンの選択用プランジャ、各ビンを左右に移動させるためのジョブセパレーション・モータ240、各ビンの左右位置を検出するための左端スイッチ241及び右端スイッチ242とが接続されている。   The mailbox PCB 93 includes a transport motor 230, a bin paper absence sensor 231, a bin overflow sensor 232, a mailbox entry sensor 233, a plunger for selecting each bin, and a job separation motor for moving each bin left and right. 240, a left end switch 241 and a right end switch 242 for detecting the left / right position of each bin are connected.

コントローラPCB52は、プリントエンジンPCB51内のCPU142及びビデオコントロール回路149とそれぞれ多数の信号線によって接続されると共に、フォントカートリッジ12,13並びにエミュレーションカード14にも接続される。また、操作表示パネルPCB94にVCCの電圧を供給する。 The controller PCB 52 is connected to the CPU 142 and the video control circuit 149 in the print engine PCB 51 by a number of signal lines, respectively, and is also connected to the font cartridges 12 and 13 and the emulation card 14. Further, a voltage of V CC is supplied to the operation display panel PCB94.

〔メイルボックス(MB)PCB〕
図5はMB・PCB93の詳細を示すシステムブロック図である。MB・PCB93は、CPU157、アドレスラッチ回路161、プログラムメモリであるROM162、データメモリであるRAM163、拡張I/O164、ドライバ・レシーバ165、および通信制御用インターフェース回路166を備えている。
[Mail box (MB) PCB]
FIG. 5 is a system block diagram showing details of the MB / PCB 93. The MB / PCB 93 includes a CPU 157, an address latch circuit 161, a ROM 162 as a program memory, a RAM 163 as a data memory, an extended I / O 164, a driver / receiver 165, and a communication control interface circuit 166.

この実施例に係るメイルボックス9は、1〜9ビンで、10ビン目は一般(共通)の排紙部となっている。#1ないし9の9ビンには、それぞれロックプランジャ及び分岐爪プランジャを含むビンプランジャ235#1〜#9、オーバーフローセンサ232#1〜#9、およびビン紙無しセンサ231#1〜#9が設けられている。また、このMB・PCB93には、前述の搬送モータ230やフィードインセンサ233の他にペーパジャムの際の除去用に設けたドアの開放を検知するドアスイッチ234やカードリーダ235も設けられている。また、ジャムの表示や各ビンのオーバーフローその他の表示を行う表示部200aと、ビンロックの解除やIDコードの入力、およびその他の入力操作を行う操作部200bとからなる操作表示部200も接続されている。なお、図4におけるビン紙無しセンサ231やビンオーバフローセンサ232は、第1ビンから第9ビン(#1〜#9ビン)に加えて共用の第10ビン(#10ビン)の紙無しセンサとビンオーバーフローセンサを含むものである。   The mail box 9 according to this embodiment has 1 to 9 bins, and the 10th bin is a general (common) discharge unit. The nine bins # 1 to # 9 are provided with bin plungers 235 # 1 to # 9 including a lock plunger and a branch claw plunger, overflow sensors 232 # 1 to # 9, and bin paper absence sensors 231 # 1 to # 9, respectively. Have been. In addition, the MB / PCB 93 is provided with a door switch 234 and a card reader 235 for detecting the opening of a door provided for removing paper jam in addition to the transport motor 230 and the feed-in sensor 233 described above. Further, an operation display unit 200a including a display unit 200a for displaying a jam, overflow of each bin and other information, and an operation unit 200b for releasing a bin lock, inputting an ID code, and performing other input operations is also connected. I have. Note that the bin paper absence sensor 231 and the bin overflow sensor 232 in FIG. 4 are a common paper absence sensor of the 10th bin (# 10 bin) in addition to the first to ninth bins (# 1 to # 9 bin). It includes a bin overflow sensor.

MB・PCB93のインターフェース回路166は、コントローラPCB52およびホストコンピュータと接続してもよいが、システム構成的に考えると、プリントエンジンとインターフェースし、メイルボックスをレーザプリンタの一部として構成した方が、プリントする用紙の入力から排出まで全てプリントエンジンでカバーできるため総合的には好ましい。   The interface circuit 166 of the MB / PCB 93 may be connected to the controller PCB 52 and the host computer. However, considering the system configuration, it is better to interface with the print engine and configure the mailbox as a part of the laser printer. Since the print engine can cover everything from the input to the output of the paper to be printed, it is generally preferable.

〔プリンタの全体的な制御〕
図6は、プリンタの全体的な制御手順を示すフローチャートである。同図において、まず、電源オン後、各状態の初期設定、すなわちシステムイニシャライズを行い(ステップS1)、エンジンステータスチェックモジュールのサブルーチンを実行し、プリントエンジンのメンテナンス発生要求やエラー発生などのプリントエンジン自身の内部状況をチェックし(ステップS2)、エンジン−コントローラインターフェースモジュールのサブルーチンを実行してプリントエンジンとコントローラのインターフェース制御をチェックする(ステップS3)。
[Overall control of printer]
FIG. 6 is a flowchart showing the overall control procedure of the printer. In the figure, first, after the power is turned on, initialization of each state, that is, system initialization is performed (step S1), a subroutine of an engine status check module is executed, and the print engine itself such as a print engine maintenance request or an error is generated. Is checked (step S2), and the subroutine of the engine-controller interface module is executed to check the interface control between the print engine and the controller (step S3).

さらにステップS4では、エンジン−オプションインターフェースモジュールのサブルーチンを実行し、プリントエンジンとオプションで接続されている機器のインターフェース制御を実行し、ステップS5で通紙タイミングや高圧のオン、オフなどのシーケンス制御を行うモジュールのサブルーチンを実行する。そしてステップS5の処理が終了すると、ステップS2に戻って、ステップS2以降の処理を繰り返す。   Further, in step S4, a subroutine of the engine-option interface module is executed, interface control of a device optionally connected to the print engine is executed, and in step S5, sequence control such as paper passing timing and high voltage on / off is performed. Execute the subroutine of the module to be executed. When the processing in step S5 ends, the process returns to step S2, and the processing in step S2 and thereafter is repeated.

一方、図6に示したメインシーケンスとは独立して各処理を行うための割り込み処理のためのモジュールを有し、プリントエンジンCPU142が設定した所定時間ごとにこのルーチンに入り、必要な処理を行うようになっている。すなわち図7のフローチャートに示すように割り込み処理ルーチンでは、まず、ステップS21で割り込みチェックの有無を判断し、割り込みチェックのタイミングでなければそのままリターンし、割り込みチェックのタイミングになっていれば、あらかじめ設定された各割り込み処理を実行して(ステップS22)リターンする。   On the other hand, it has a module for interrupt processing for performing each processing independently of the main sequence shown in FIG. 6, and enters this routine every predetermined time set by the print engine CPU 142 to perform necessary processing. It has become. That is, as shown in the flowchart of FIG. 7, in the interrupt processing routine, first, in step S21, the presence or absence of an interrupt check is determined. The interrupt processing is executed (step S22), and the process returns.

〔メイルボックスの枚数チェック〕
この実施例ではメイルボックス9は#1から#9の9ビンあるが、このうちのN番目のビン、すなわちNビンに排紙された用紙の枚数をチェックする処理手順を示すフローチャートを図8に示す。この処理では、まず、N番目のメイルボックスへの排紙が完了したかどうかをステップS31でチェックし、完了していればリターンし、完了していなればステップS32で、対象となるメイルボックス(N番目のビン)のカウンタをインクリメントして、そのビンの最大排紙可能枚数(CNT$EJ N)からカウンタの値を引いた値(CNT@EJ MAX−CNT$EJ N)を残りの排紙可能枚数(CNT$EJ OFFSET)として格納し、その内容を表示し、および/またはコントーラ(コントローラPCB52、以下、同じ)へ送信する。
[Check the number of mailboxes]
In this embodiment, the mail box 9 has nine bins # 1 to # 9. FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure for checking the number of sheets discharged to the N-th bin, that is, the N bin. Show. In this process, first, it is checked in step S31 whether the discharge to the Nth mailbox has been completed, and if completed, the process returns. If not completed, the process returns to step S32. The counter of the (Nth bin) is incremented, and a value (CNT @ EJ MAX-CNT @ EJ N) obtained by subtracting the value of the counter from the maximum dischargeable number of sheets in that bin (CNT @ EJ N) is used as the remaining paper ejection. The number is stored as a possible number (CNT @ EJ OFFSET), the content is displayed, and / or transmitted to a controller (controller PCB 52, hereinafter the same).

この場合、最大排紙可能枚数、言い換えれば容量は(CNT$EJ N)を任意に設定できるようにすることで、残紙容量を変更することができる。   In this case, the remaining sheet capacity can be changed by allowing the maximum number of dischargeable sheets, in other words, the capacity to be arbitrarily set to (CNT 設定 EJN).

〔メイルボックスのリセットチェック〕
メイルボックス9に用紙を排紙したとき、紙種により紙厚が変わるので排紙容量が変わってくる。そこで、選択されているメイルボックス9のビンに紙がある状態で別の紙種の給紙カセットを挿入して排紙容量を変更すると、誤った値になり、これを防ぐためにビンに用紙があるかどうかを判断基準とする。このときの処理、すなわち、メイルボックス9のリセットチェックの処理手順を図9のフローチャートに示す。この処理では、まず、ステップS41で、メイルボックス9のN番目のビンにおける用紙の有無を判断し、用紙がなければそのままリターンし、用紙があれば、ステップS42でメイルボックス9のN番目のビンに排紙された紙の枚数カウンタ(CNT$EJ N)をリセットしてリターンする。
[Mailbox reset check]
When the paper is discharged to the mail box 9, the paper discharge capacity changes because the paper thickness changes depending on the paper type. Therefore, if a paper cassette of another paper type is inserted and the discharge capacity is changed while paper is present in the bin of the selected mailbox 9, an incorrect value is obtained. It is determined whether or not there is. The processing at this time, that is, the processing procedure of the reset check of the mailbox 9 is shown in the flowchart of FIG. In this process, first, in step S41, it is determined whether there is a sheet in the Nth bin of the mail box 9. If there is no sheet, the process returns as it is. If there is a sheet, the Nth bin of the mailbox 9 is checked in step S42. And resets the number-of-sheets-counter (CNT @ EJN) of paper ejected to the printer.

〔メイルボックスの排紙可能容量設定処理〕
メイルボックスのリセットチェックと同様にメイルボックスに用紙を排紙したとき、紙種により紙厚が変わるので排紙容量が変わってくる。そこで、紙種に応じて排紙可能容量を設定する必要がある。これに対応する処理手順を図10に示す。図10はメイルボックスの排紙可能容量設定処理の処理手順を示すフローチャートである。
[Mailbox dischargeable capacity setting processing]
When paper is discharged to the mailbox in the same manner as the reset check of the mailbox, the paper discharge capacity changes because the paper thickness changes depending on the paper type. Therefore, it is necessary to set the dischargeable capacity according to the paper type. FIG. 10 shows a processing procedure corresponding to this. FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for setting a dischargeable capacity of a mailbox.

この処理では、まず、紙種の検知可能な給紙カセットがマウントされているかどうかチェックし(ステップS51)、マウントされていなければリターンし、マウントされていれば、ステップS52で選択されたメイルボックス9のビンが紙無しかどうかをチェックする。このチェックで紙無しと判断されれば、ステップS53で選択した給紙カセット内の紙サイズ(紙種)をチェックして新しくマウントした給紙カセットに収まっている紙種における最大排紙可能容量を設定する。   In this process, first, it is checked whether or not a paper cassette capable of detecting a paper type is mounted (step S51). If it is not mounted, the process returns. If it is mounted, the mailbox selected in step S52 is returned. Check if bin 9 is out of paper. If it is determined that there is no paper in this check, the paper size (paper type) in the paper cassette selected in step S53 is checked, and the maximum dischargeable capacity of the paper type stored in the newly mounted paper cassette is determined. Set.

一方、ステップS52で、選択したメイルボックス9に紙があると判断されると、ステップS54で差し替えた給紙カセットと前の給紙カセットの紙サイズ(紙種)を比較し、同じであればステップS53に進んで、選択されたメイルボックス9のビン#Nの最大排紙可能容量を設定し、同じでなければ、ステップS55でメイルボックス9で選択されたビン#Nに収納された用紙を除去するように警告してリターンし、用紙を取り除くまでは排紙容量の新たな設定は行わない。   On the other hand, if it is determined in step S52 that there is paper in the selected mailbox 9, the paper size of the paper cassette replaced in step S54 and the paper size (paper type) of the previous paper cassette are compared. Proceeding to step S53, the maximum dischargeable capacity of the bin #N of the selected mailbox 9 is set, and if not the same, the paper stored in the bin #N selected by the mailbox 9 in step S55. The process returns with a warning to remove the paper, and does not set a new paper discharge capacity until the paper is removed.

〔メイルボックスチェック処理〕
メイルボックス9のビンが一杯になり排紙できない状態になったいるかどうか、すなわちメイルボックス9がオーバーフローしているかどうかでメイルボックス9への排紙の状態が異なる。図11および図12はそのときの処理手順を示すフローチャートである。
[Mailbox check processing]
The state of paper discharge to the mail box 9 differs depending on whether the bin of the mail box 9 is full and the paper cannot be discharged, that is, whether the mail box 9 overflows. FIG. 11 and FIG. 12 are flowcharts showing the processing procedure at that time.

すなわち、図11のフローチャートにおける処理手順では、まず、現在選択されているメイルボックス9のビン#Nがオーバーフローしているかどうかチェックし(ステップS61)、オーバーフローしていなければ、選択されている排紙口へ通常通り排紙して選択されているメイルボックス9のビン#Nに排紙し(ステップS62)、オーバーフローしていれば、排紙口をフリーボックス#10に切り換えてフリーボックス#10に排紙させる(ステップS63)。もし、選択されているメイルボックス9のビン#Nがオーバーフロー状態でなくなれば、ステップS61からステップS62の手順の踏んで、元のメイルボックス9のビン#Nに排紙口は切り換えられる。   That is, in the processing procedure in the flowchart of FIG. 11, first, it is checked whether or not the bin #N of the currently selected mailbox 9 has overflowed (step S61). The paper is discharged to the mouth as usual and discharged to the bin #N of the selected mailbox 9 (step S62). If it overflows, the paper discharge port is switched to the free box # 10 and the free box is switched to the free box # 10. The sheet is discharged (step S63). If the bin #N of the selected mailbox 9 is no longer in the overflow state, the discharge port is switched to the bin #N of the original mailbox 9 by following the procedure from step S61 to step S62.

一方、図12のフローチャートにおける処理手順では、まず、現在選択されているメイルボックス9のビン#Nがオーバーフローしているかどうかチェックし(ステップS71)、オーバーフローしていなければ、選択されている排紙口から通常通り選択されているメイルボックス9のビン#Nに排紙し(ステップS72)、オーバーフローしていれば、メイルボックス使用不可能状態(プリント不可状態)に設定し、その旨、コントローラへ伝える(ステップS73)。もし、選択されたメイルボックス9のビン#Nがオーバーフロー状態でなくなればステップS71からステップS72の手順を踏んで元のメイルボックス9のビン#Nに排紙口を切り換える。   On the other hand, in the processing procedure in the flowchart of FIG. 12, first, it is checked whether or not the bin #N of the currently selected mailbox 9 overflows (step S71). The paper is discharged from the mouth to the bin #N of the normally selected mailbox 9 (step S72). If it overflows, the mailbox is set to the unusable state (printing disabled state). Tell (step S73). If the bin #N of the selected mailbox 9 is no longer in the overflow state, the discharge port is switched to the bin #N of the original mailbox 9 by following the procedure from step S71 to step S72.

〔プリントスタート要求チェック処理)
プリントスタート要求チェックは、図13および図14のフローチャートに示すように、シリアル通信によるコントローラからのコマンドやハード信号によるポートからプリント要求命令が入力されたときの処理で、図13のフローチャートに示した処理手順では、ステップS81でプリント要求信号を受信すると、ステップS82でメイルボックスチェック1の処理、すなわち図11に示したフローチャートの処理を実行する。
[Print start request check processing]
The print start request check is processing when a print request command is input from a port by a command from a controller by a serial communication or a hardware signal as shown in the flowcharts of FIGS. 13 and 14, and is shown in the flowchart of FIG. In the processing procedure, when a print request signal is received in step S81, the process of the mailbox check 1, that is, the process of the flowchart shown in FIG. 11 is executed in step S82.

また、図14のフローチャートに示した処理では、ステップS91で、プリント要求信号を受信すると、ステップS92で、メイルボックスチェック2の処理、すなわち図12に示したフローチャートの処理を実行する。   In the processing shown in the flowchart of FIG. 14, when the print request signal is received in step S91, the processing of the mailbox check 2, that is, the processing of the flowchart shown in FIG. 12, is executed in step S92.

〔モード選択処理〕
上記図11および図12に示したメイルボックスチェック1および2の処理では、選択したメイルボックス9のビン#Nがオーバーフローしたときにフリーボックス#10に排紙するというモードと、どのビンも選択せずに排紙不可として、コントローラへ警告情報を送信するというモードの2つのモードがあるが、この両者のいずれかを選択し、ユーザの希望に応じた制御とするために、フリーボックス#10を自動選択するかどうかをこの処理で規定する。すなわち、コントローラからシリアル通信を介したステータス、ディップスイッチによる入力ポートの値などに応じてプリント要求チェック1あるいは2を選択できるように設定しておき、図15のフローチャートに示すように、ステップS101でフリーボックス自動選択モードの選択の有無を判断し、自動選択モードが選択されていなければ、ステップS102でプリント要求チェック1のサブルーチンを実行し、自動選択モードが選択されていれば、ステップS103でプリント要求チェック2のサブルーチンを実行する。
[Mode selection processing]
In the processing of the mailbox check 1 and 2 shown in FIGS. 11 and 12, the mode of discharging the paper to the free box # 10 when the bin #N of the selected mailbox 9 overflows, and selecting any bin. There are two modes, that is, a mode in which warning information is transmitted to the controller in a state that paper is not allowed to be discharged, and in order to select either of these two modes and to perform control according to the user's request, the free box # 10 is set. Whether or not to select automatically is defined in this process. That is, it is set so that the print request check 1 or 2 can be selected according to the status via the serial communication from the controller, the value of the input port by the dip switch, and the like, and as shown in the flowchart of FIG. It is determined whether or not the free box automatic selection mode has been selected. If the automatic selection mode has not been selected, the print request check 1 subroutine is executed in step S102. If the automatic selection mode has been selected, printing is performed in step S103. The request check 2 subroutine is executed.

これによって、フリーボックス自動選択モートが選択されているときに、メイルボックス9のいずれかのビンがオーバーフローした際にはステップS63でフリーボックス#10に排紙し、フリーボックス自動選択モートが選択されていないときに、メイルボックス9のいずれかのビンがオーバーフローした際にはステップS73でメイルボックス9の使用を不可にしてその旨コントローラへ発信する。このように制御することによってモード切り換えが可能になる。なお、フリーボックス自動選択モードの選択は、前述の操作部の図示しない選択キーによって指示することにより行われる。   Thus, if any bin of the mailbox 9 overflows while the free box automatic selection mode is selected, the paper is discharged to the free box # 10 in step S63, and the free box automatic selection mode is selected. If any of the bins of the mail box 9 overflows when not, the use of the mail box 9 is disabled in step S73 and a message to that effect is sent to the controller. Mode control can be performed by such control. The selection of the free box automatic selection mode is performed by giving an instruction with a selection key (not shown) of the operation unit.

〔メイルボックス排紙可否処理〕
メイルボックス9がレーザプリンタ本体1に接続されている場合、そのメイルボックス9はネットワークプリンタの個人管理の排紙場所として使用される頻度が高く、ユーザ1人分の処理のなんらかの不具合で他のユーザのプリントが開始できなくなると、他のユーザの使用に支障がでてくる。これをできるだけ回避するために、図16のフローチャートに示すような処理が実行される。
[Mailbox discharge availability processing]
When the mail box 9 is connected to the laser printer main body 1, the mail box 9 is frequently used as a paper discharge place for personal management of the network printer, and is not used by another user due to some trouble in the processing of one user. If printing cannot be started, use by other users will be hindered. In order to avoid this as much as possible, a process as shown in the flowchart of FIG. 16 is executed.

この処理では、まず、ステップS111でコントローラからのシリアル通信等のコマンドからジョブスタート要求があるかどうか確認する。ここでいう1ジョブとは、ユーザがホストから送る1回分の総枚数のデータを示す。なお、この場合、プリントエンジンに対してプリントスタート前に1ジョブの総枚数を情報として与える通信プロトコルを有するプリンタを前提としている。そこで、ステップS111でジョブスタート要求の確認ができると、ステップS112で、1ジョブのプリント枚数と、排紙口として選択されているメイルボックス9のビン#Nの最大排紙可能容量とを比較する。そして、1ジョブのプリント枚数が最大排紙容量よりも多い場合、プリントエンジンはコントローラまたはホストに対してプリント不可能であることをシリアル通信で送信し(ステップS113)、1ジョブのプリント枚数が最大排紙容量よりも少ない場合、プリントエンジンはコントローラまたはホストに対してプリント可能であることをシリアル通信で送信する(ステップS114)。   In this process, first, in step S111, it is confirmed whether or not there is a job start request from a command such as serial communication from the controller. Here, one job refers to data on the total number of sheets sent by the user from the host. In this case, it is assumed that the printer has a communication protocol for giving the total number of one job as information to the print engine before starting printing. Therefore, if the job start request is confirmed in step S111, the number of prints of one job is compared with the maximum dischargeable capacity of the bin #N of the mailbox 9 selected as the discharge port in step S112. . If the number of prints in one job is larger than the maximum discharge capacity, the print engine transmits to the controller or the host by serial communication that printing is not possible (step S113). If it is smaller than the paper discharge capacity, the print engine transmits to the controller or the host that printing is possible by serial communication (step S114).

これによってコントローラ側もしくはホスト側は、プリント不可能であれば、その旨、通報したり、ビジー状態の排紙場所や緊急変更排紙場所の情報を表示装置などを利用して伝えることが可能となり、この状態の解除を迅速に促すように処理することができる。これによって、他のユーザが使用不能に陥る状況を最小限に抑えることが可能となる。なお、上記各制御は各部に設けられているCPU142,152,157に設定された制御プログラムに沿って実行される。   As a result, if printing is not possible, the controller side or the host side can notify that fact and inform the information of the busy discharge location or the emergency change discharge location using a display device or the like. It can be processed to promptly cancel the state. As a result, it is possible to minimize the situation in which another user becomes unusable. Each of the above controls is executed in accordance with a control program set in the CPUs 142, 152, and 157 provided in each unit.

この発明の実施例に係る画像形成装置における画像形成手段の内部構造を示す概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating an internal structure of an image forming unit in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 図1の画像形成手段に個人管理用排紙手段を付設した画像形成装置全体の構成を示す概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating a configuration of the entire image forming apparatus in which a personal management sheet discharging unit is added to the image forming unit of FIG. 1. 実施例に係る画像形成装置の制御系の接続関係を示すシステムブロック図である。FIG. 2 is a system block diagram illustrating a connection relationship of a control system of the image forming apparatus according to the embodiment. 実施例に係るプリントエンジンPCBと他のPCB間の接続状態を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a connection state between a print engine PCB and another PCB according to the embodiment. 実施例に係るメイルボックスPCBに対する各部の接続状態を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a connection state of each unit to a mailbox PCB according to the embodiment. 実施例に係るプリンタの全体的な制御手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an overall control procedure of the printer according to the embodiment. 実施例における割り込みの制御手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating an interrupt control procedure in the embodiment. 実施例におけるメイルボックスの選択されたビンの枚数チェックルーチンの処理手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a processing procedure of a routine for checking the number of bins selected in a mailbox in the embodiment. 実施例におけるメイルボックスの選択されたビンのリセットチェックルーチンの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing procedure of the reset check routine of the selected bin of the mailbox in an Example. 実施例におけるメイルボックスの選択されたビンへの排紙可能容量設定ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。8 is a flowchart illustrating a processing procedure of a routine for setting a dischargeable capacity to a selected bin of a mailbox in the embodiment. 実施例におけるメイルボックスの選択されたビンのオーバーフロー時の処理であるメイルボックスチェック1の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process procedure of the mailbox check 1 which is a process at the time of the overflow of the selected bin of a mailbox in an Example. 実施例におけるメイルボックスの選択されたビンのオーバーフロー時の処理であるメイルボックスチェック2の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process procedure of the mailbox check 2 which is a process at the time of the overflow of the selected bin of a mailbox in an Example. 実施例におけるプリント要求時(プリント要求1)の処理手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a processing procedure at the time of a print request (print request 1) in the embodiment. 実施例におけるプリント要求時(プリント要求2)の処理手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a processing procedure at the time of a print request (print request 2) in the embodiment. 実施例におけるフリーボックスを自動選択するためのモードを設定する処理手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a processing procedure for setting a mode for automatically selecting a free box in the embodiment. 実施例におけるメイルボックスの選択されたビンの排紙可能容量設定ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a processing procedure of a dischargeable capacity setting routine for a bin selected in a mailbox in the embodiment.

符号の説明Explanation of reference numerals

1 レーザプリンタ本体
2 上給紙カセット
3 下給紙カセット
7 大量給紙ユニット
9 メイルボックス
10 テーブル
11 操作表示パネル
51 プリントエンジンPCB
52 コントローラPCB
58 電源ユニット
90 プリントエンジン(PE)ユニット
91 DPX&LCIT・PCB
92 メイルボックス(MB)ユニット
93 メイルボックス(MB)PCB
94 操作表示パネルPCB
142,152,157 CPU
221 ペーパサイズセンサ
230 搬送用モータ
231 ビン紙無しセンサ
232 ビンオーバーフローセンサ
233 メイルボックス入口センサ(フィードインセンサ)
240 ジョブセパレーション・モータ
241 左端スイッチ
242 右端スイッチ
#N メイルボックスの選択されたビン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Laser printer main body 2 Upper paper feed cassette 3 Lower paper feed cassette 7 Large-volume paper feed unit 9 Mail box 10 Table 11 Operation display panel 51 Print engine PCB
52 Controller PCB
58 Power supply unit 90 Print engine (PE) unit 91 DPX & LCIT / PCB
92 Mailbox (MB) Unit 93 Mailbox (MB) PCB
94 Operation display panel PCB
142, 152, 157 CPU
221 Paper size sensor 230 Transport motor 231 Bin paper out sensor 232 Bin overflow sensor 233 Mailbox entrance sensor (feed-in sensor)
240 Job separation motor 241 Left end switch 242 Right end switch #N Selected bin in mailbox

Claims (5)

個人管理用排紙手段が付設された画像形成手段を有する画像形成装置において、
個人管理用排紙手段の少なくとも1つのビンがオーバーフローしてこれ以上排紙できなくなったとき、コントローラまたはホストのいずれか一方に情報を一旦蓄えて、個人管理用排紙手段側またはユーザのホスト側の少なくとも一方にまだ出力されていない情報がある旨伝える手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having an image forming unit provided with a paper discharge unit for personal management,
When at least one of the bins of the personal management discharge means overflows and cannot be discharged any more, information is temporarily stored in either the controller or the host, and the personal management discharge means side or the user's host side. An image forming apparatus provided with means for notifying that at least one of the information has not yet been output.
個人管理用排紙手段のビンに用紙が取り除かれたビンが発生したときには、蓄えていた情報を自動的にプリントアウトし、前記取り除かれたビンに排紙させる手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   When a bin from which paper has been removed occurs in the bin of the paper discharge unit for personal management, the apparatus further comprises means for automatically printing out the stored information and discharging the paper to the removed bin. The image forming apparatus according to claim 1. 個人管理用排紙手段が付設された画像形成手段を有する画像形成装置において、
共用の排紙手段と、
個人管理用排紙手段の少なくとも1つのビンがオーバーフローしてこれ以上排紙できなくなったとき、前記共用の排紙手段に排紙させる手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having an image forming unit provided with a paper discharge unit for personal management,
Common paper ejection means,
Means for causing the common paper discharging means to discharge paper when at least one bin of the personal management paper discharging means overflows and cannot be further discharged;
An image forming apparatus comprising:
個人管理用排紙手段が付設された画像形成手段を有する画像形成装置において、
共用の排紙手段と、
個人管理用排紙手段の排紙中のビンがオーバーフローして、これ以上排紙できなくなったとき、コントローラまたはホストのいずれか一方に情報を一旦蓄えて、個人管理用排紙装置側またはユーザーのホスト側の少なくとも一方にまだ出力されていない情報がある旨伝える手段と、
個人管理用排紙手段の排紙中のビンがオーバーフローして、これ以上排紙できなくなったとき、上記共用の排紙手段に排紙させるモードまたは上記まだ出力されていない情報がある旨伝える手段によって通知させるモードのいずれかをあらかじめ設定する手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having an image forming unit provided with a paper discharge unit for personal management,
Common paper ejection means,
When the bin in the paper discharge unit for personal management overflows and cannot be discharged any more, the information is temporarily stored in either the controller or the host, and is output to the personal paper discharge device side or the user. Means for notifying at least one of the hosts that there is information that has not yet been output;
When the bin being discharged by the personal management discharge unit overflows and cannot be discharged anymore, a mode for discharging to the common discharge unit or a unit for notifying that there is information that has not been output yet Means for presetting one of the modes to be notified by
An image forming apparatus comprising:
個人管理用排紙手段が付設された画像形成手段を有する画像形成装置において、
個人管理用排紙手段に出力可能な排紙量を検出する手段と、
この検出する手段によって検出された排紙量よりも、排紙しようとする排紙量が多いときには、コントローラまたはホスト側のいずれかに、排紙するビンに残っている用紙を取り除くように指示する手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having an image forming unit provided with a paper discharge unit for personal management,
Means for detecting a discharge amount that can be output to the paper discharge means for personal management;
If the discharge amount to be discharged is larger than the discharge amount detected by the detecting means, the controller or the host is instructed to remove the paper remaining in the discharge bin. Means,
An image forming apparatus comprising:
JP2004116913A 2004-04-12 2004-04-12 Image forming apparatus Expired - Lifetime JP3860584B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116913A JP3860584B2 (en) 2004-04-12 2004-04-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116913A JP3860584B2 (en) 2004-04-12 2004-04-12 Image forming apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6193199A Division JPH0859066A (en) 1994-08-17 1994-08-17 Image former

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004284826A true JP2004284826A (en) 2004-10-14
JP3860584B2 JP3860584B2 (en) 2006-12-20

Family

ID=33296975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116913A Expired - Lifetime JP3860584B2 (en) 2004-04-12 2004-04-12 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3860584B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044281A (en) 2006-08-18 2008-02-28 Canon Inc Printing system and control method thereof
US8848212B2 (en) 2006-08-25 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, and job processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044281A (en) 2006-08-18 2008-02-28 Canon Inc Printing system and control method thereof
US9809409B2 (en) 2006-08-18 2017-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and control method therefor
US8848212B2 (en) 2006-08-25 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, and job processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3860584B2 (en) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223037B2 (en) Image processing device
JP3434350B2 (en) Image forming system
US9212016B2 (en) Image forming apparatus automatically setting noise reduction
WO2015152084A1 (en) Information display device and information display method
US9346646B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US9285749B2 (en) Image forming apparatus which receives an instruction to take out sheets stored in a storage portion
US9405259B2 (en) Image forming apparatus having function of printing on index sheet, image forming system, and non-transitory computer-readable recording medium
US10836600B2 (en) Image forming apparatus
JP3860584B2 (en) Image forming apparatus
JP3545806B2 (en) Image forming system
US5774764A (en) Image recording apparatus and option control apparatus
JPH082791A (en) Image forming system
JPH0859066A (en) Image former
JP2021133622A (en) Image formation apparatus
JP2019112185A (en) Sheet sorting device and image formation apparatus
JPH082792A (en) Image forming system
JPH02182633A (en) Image forming device
JPH0848460A (en) Image forming system
JPH07314857A (en) Printer
JP2002284391A (en) Sheet carrying device, printing device using the same, and sheet carrying method
JPH082790A (en) Image forming system
JPH082775A (en) Paper discharge device
JP3768696B2 (en) Sheet processing apparatus and method for controlling sheet processing apparatus
JPH082794A (en) Sheet receiving device
JP2889259B2 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term