JPH082791A - Image forming system - Google Patents

Image forming system

Info

Publication number
JPH082791A
JPH082791A JP6132274A JP13227494A JPH082791A JP H082791 A JPH082791 A JP H082791A JP 6132274 A JP6132274 A JP 6132274A JP 13227494 A JP13227494 A JP 13227494A JP H082791 A JPH082791 A JP H082791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
password
bin
paper
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6132274A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Motegi
章彦 茂手木
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Masaru Kaneko
勝 金子
Masaki Narita
昌樹 成田
Hiroshi Komai
洋 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6132274A priority Critical patent/JPH082791A/en
Publication of JPH082791A publication Critical patent/JPH082791A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To keep security of many users by judging a storing step capable of outputting paper for whether provided or not, enabling only a user of input ting an ID code to perform locking/unlocking by a locking means when it is judged that the outputtable storing step is provided, and setting the occupied right of using the storing step. CONSTITUTION:In an image forming system provided with a mail box 9 having a plurality of bins #1 to #9 controlled by a command from a host computer through serial communication between itself and a laser printer 1, a lock mechanism locking/unlocking a door of each bin is provided. In this lock mechanism, whether a paper outputtable bin is provided or not is judged by a CPU of the mail box 9, and when judged the bin provided(YES), locking/unlocking by the lock mechanism can be performed by only a user inputting an ID code, thus to set the occupied right of using the bin. The lock mechanism can be unlocked by inputting an ID code or pass-word from ten keys in an operating display part.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、複数のホストコンピ
ュータを用いた各種ネットワーク、ワークステーショ
ン、パソコンシステムおよびプリンタを含む画像形成シ
ステムに係り、さらに詳しくはプリンタに複数の収納段
を有するメイルボックスを備えた画像形成システムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming system including various networks using a plurality of host computers, a workstation, a personal computer system and a printer, and more particularly to a mail box having a plurality of storage stages in the printer. The present invention relates to a provided image forming system.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像形成装置に個人管理用排紙装置、い
わゆるメイルボックスを接続し、個人と共用のシート収
容段とを分けて種々の情報の授受を行うように構築され
た画像形成システムが使用されるようになってきてい
る。この例として例えば特開平2−186429号公報
や特開平4−48323号方向記載の技術が知られてい
る。
2. Description of the Related Art An image forming system constructed to connect an individual management sheet discharge device, a so-called mail box, to an image forming apparatus and to send and receive various information by separating an individual and a common sheet storage stage. It is becoming used. As examples of this, for example, the techniques described in JP-A Nos. 2-186429 and 4-48323 are known.

【0003】前者の公知技術は、複数のホストが使用す
るネットワーク型印刷システムにおいて、印刷された文
書の守秘性を保持するために、複数のホストに共有さ
れ、複数の排出トレーを備えたネットワーク型印刷シス
テムにおいて、若干の排出トレーにキーロックを施し、
ホストが発信するIDコードによって解錠するように構
成したものである。
The former known technique is a network type printing system in which a plurality of hosts are used, and in order to maintain confidentiality of printed documents, the network type is shared by a plurality of hosts and has a plurality of discharge trays. In the printing system, some output trays are key-locked,
It is configured to be unlocked by the ID code transmitted from the host.

【0004】また、後者の公知技術は、印刷装置で印刷
出力された印刷データが、特定の利用者以外に見られな
いようにするために、印刷データが予め定められた特定
人のものであるか否かを判定する手段と、この判定する
手段の判定結果に応じて印刷された用紙を特定人のもの
とそうでないものとに選り分けて排紙する排紙手段と、
特定人の印刷データが印刷された用紙が収納され、パス
ワードが入力されて、このパスワードが特定人のものと
判定されたときのみ、用紙を取り出すことができるスタ
ッカーとを備えたものである。
The latter known technique is for a specific person whose print data is predetermined in order to prevent the print data printed out by the printing apparatus from being seen by anyone other than a specific user. A means for determining whether or not, and a sheet discharging means for sorting the printed sheets according to the determination result of this determining means into those of a specific person and those not, and discharging the sheets.
A stacker that can take out the paper only when the paper on which the print data of the specific person is printed is stored, the password is input, and the password is determined to belong to the specific person is provided.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
秘密保持を十分に保証できるように意図されていても、
前者の公知技術では、ホストコンピュータから入力して
解錠が行われるため、ユーザがまだホストコンピュータ
の入力装置の前にいる時点で解錠されることになる。し
たがって、ホストコンピュータがメイルボックスがホス
トから遠距離にある場合、ユーザが取りに行く間に他の
ユーザに取られてしまうおそれもある。
By the way, even if it is intended that the confidentiality can be sufficiently guaranteed as described above,
In the former known technique, the lock is unlocked by inputting it from the host computer, so the lock is unlocked when the user is still in front of the input device of the host computer. Therefore, when the mailbox is located far away from the host, the host computer may be taken by another user while the user goes to get it.

【0006】また、後者の公知技術では、あらかじめパ
スワードが設定されているので、パスワードが設定され
ていないユーザには、機密保持機能を利用することがで
きず、パスワードが設定されていない多くのユーザの使
い勝手が悪く、機器の共有が進んだネットワークシステ
ムにおける使用性に問題があった。
In the latter known technique, since a password is set in advance, a user who has no password cannot use the confidentiality keeping function, and many users who have no password set. Is not easy to use, and there was a problem in usability in network systems with advanced sharing of devices.

【0007】この発明は、このような従来技術の実状に
鑑みてなされたもので、その目的は、多くのユーザにと
って平等に機密性の保持を図ることが可能な使用性に優
れた画像形成システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the actual situation of the prior art as described above, and an object thereof is an image forming system excellent in usability capable of uniformly maintaining confidentiality for many users. To provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、ホストコンピュータと、プリンタと、こ
のプリンタとの間のシリアル通信を介して前記ホストコ
ンピュータからの命令によって制御される複数の収納段
を有するメイルボックスとを備えた画像形成システムに
おいて、前記収納段にそれぞれ設けられた扉に施錠する
施錠手段と、用紙を出力可能な収納段があるかどうかを
判断する判断手段と、この判断手段によって出力可能な
収納段があると判断されたとき、前記IDコードを入力
した使用者にのみ前記施錠手段による施錠及び解錠を可
能にして当該収納段の占有使用権を設定する制御手段と
を備えた構成とした。
To achieve the above object, the present invention provides a plurality of host computers, a printer, and a plurality of commands controlled by commands from the host computer via serial communication between the printer. In an image forming system provided with a mail box having a storage step, a locking means for locking a door provided in each of the storage steps, a determination means for determining whether there is a storage step capable of outputting a sheet, and When it is determined by the determination means that there is a storage stage that can be output, a control means that enables only the user who inputs the ID code to lock and unlock the lock stage and sets the exclusive use right of the storage stage. And a configuration including.

【0009】この場合、前記制御手段は、メイルボック
スに備えられた操作部のテンキーからIDコードが入力
され、この入力によってIDコードが確認されたときI
Dコードに対応する収納段の施錠を解除させて扉を開放
可能に設定するとよく、また、占有使用権が設定された
収納段から用紙が取り出されたとき、当該収納段につい
ての占有使用権の設定を解除するようにするとよい。
In this case, the control means inputs an ID code from the ten-key pad of the operation unit provided in the mailbox, and when the ID code is confirmed by this input, I
It is advisable to unlock the door corresponding to the D code so that the door can be opened. Also, when a sheet is taken out from the storage tray to which the exclusive use right is set, the exclusive use right of the storage tray is changed. It is better to cancel the setting.

【0010】また、前記メイルボックスに施錠解除用の
パスワードを作成するパスワード作成手段をさらに設
け、IDコードの入力があったとき、該当する収納段の
施錠を解除するためのパスワードをホストコンピュータ
側に通知し、使用者が当該パスワードを入力したとき、
前記制御手段は当該収納段の施錠を解除するようにする
こともできる。なお、前記パスワードの入力は、ホスト
コンピュータの入力手段及び前記メイルボックスの操作
部のテンキーのいずれからでも行うことができるように
するとよく、前記パスワード作成手段は、収納段の占有
使用権の設定が解除されたとき、施錠を解除するための
パスワードを無効にするように設定することが好まし
い。
Further, a password creating means for creating a password for unlocking the mailbox is further provided, and when the ID code is input, the password for unlocking the corresponding storage tray is provided to the host computer side. Notify and when the user enters the password,
The control means can also unlock the storage stage. It should be noted that the password can be entered either by the input means of the host computer or the ten-key pad of the operation section of the mailbox, and the password creation means can set the exclusive use right of the storage stage. When unlocked, it is preferable to set so that the password for unlocking is invalidated.

【0011】[0011]

【作用】このように構成すると、使用者がメイルボック
スのビンの使用を占有し、機密を保持した状態で用紙を
出力させたいときには、まず、IDコードをホストコン
ピュータから入力する。ホストコンピュータ側では、そ
の前にメイルボックスに対し、使用できるビンがあるか
どうかを判断手段の判断により確認しておき、IDコー
ドを入力する際に使用できるビンがなければその旨ホス
トコンピュータ側の表示装置に表示しておく。この表示
は、IDコードを入力した後であってもかまわない。I
Dコードが入力されると、制御手段はIDコードを入力
した使用者が使用する収納段を設定し、その収納段に対
して施錠手段を作動させて施錠し、当該使用者のみが使
用可能にし、当該収納段に対する占有使用権を設定す
る。これにより当該使用者がホストコンピュータ側から
プリント指示した用紙は、当該占有使用権が設定された
収納段に出力される。
With this configuration, when the user occupies the use of the bin of the mail box and wants to output the sheet in a confidential state, first, the ID code is input from the host computer. Before that, the host computer side confirms with the mailbox whether or not there is a bin that can be used by the judgment means, and if there is no bin that can be used when inputting the ID code, the host computer side will inform that fact. It is displayed on the display device. This display may be made even after the ID code is input. I
When the D code is input, the control means sets the storage stage to be used by the user who inputs the ID code, operates the locking means to lock the storage stage, and makes it available only to the user. , Set the exclusive use right for the storage stage. As a result, the paper for which the user has given a print instruction from the host computer side is output to the storage tray in which the exclusive use right has been set.

【0012】この占有使用権が設定された収納段から用
紙を取り出すには、メイルボックスに備えられた操作部
のテンキーから前記IDコードを入力すると、制御手段
は施錠手段による施錠を解除させ、当該収納段から用紙
を取り出すことができるようにする。このようにして用
紙が全て取り出されると、他の使用者が使用できるよう
に当該収納段に対する占有使用権を解除する。これによ
って、再度使用するときには、改めて上記手順を踏んで
IDコードを入力すれば、同様にして何れかの収納段に
占有使用権が設定され、機密保持を図ることができる。
In order to take out the paper from the storage tray to which the exclusive use right is set, the ID code is input from the ten-key pad of the operation unit provided in the mailbox, and the control means releases the lock by the lock means, Make it possible to remove paper from the storage bin. When all the sheets are taken out in this way, the exclusive use right for the storage stage is released so that another user can use the sheet. Thus, when the device is to be used again, if the ID code is entered again following the above procedure, the exclusive use right is similarly set in any of the storage stages, and the confidentiality can be maintained.

【0013】このようなIDコードでは、第三者が知り
得ることがあり、この第三者が当該IDコードを入力す
れば、当該収納段から用紙を取り出すことができる。こ
れを防止するため、パスワード作成手段はIDコードの
入力があったとき、該当する収納段の施錠を解除するた
めのパスワードを作成してIDコードを入力したホスト
コンピュータ側に送信し、表示装置に表示させる。これ
によってそのIDカードを入力した使用者は、解錠のた
めのパスワードをメイルボックスの操作部もしくはホス
トコンピュータ側から入力すると、当該収納段を解錠し
て用紙を取り出すことが可能となる。
Such an ID code may be known to a third party, and if the third party inputs the ID code, the paper can be taken out from the storage tray. In order to prevent this, when the ID code is input, the password creating means creates a password for unlocking the corresponding storage tray and sends it to the host computer side where the ID code has been input, and displays it on the display device. Display it. As a result, the user who inputs the ID card can unlock the storage tray and take out the paper by inputting the password for unlocking from the operation unit of the mailbox or the host computer side.

【0014】なお、このパスワードは、収納段の占有使
用権の設定が解除されたとき無効にすることによって、
悪用を防止することができる。
The password is invalidated when the setting of the exclusive use right of the storage tray is canceled,
Abuse can be prevented.

【0015】[0015]

【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1はプリンタ(画像形成装置)にメイル
ボックス(個人管理用排紙装置)を付設したこの発明の
実施例に係る画像形成システムの概略構成図、図2は画
像形成システムにおけるプリンタの機械的構成を示す概
略構成図、図3はプリンタの接続関係を示すシステムブ
ロック図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming system according to an embodiment of the present invention in which a mail box (personal discharge device) is attached to a printer (image forming device), and FIG. 2 shows a printer in the image forming system. FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a mechanical configuration, and FIG. 3 is a system block diagram showing a connection relationship of printers.

【0017】〔概略構成〕まず、図2を参照してプリン
タの機械的構成について説明する。図2において、プリ
ンタは、レーザプリンタ本体(LP本体)1と、上給紙
カセット2及び下給紙カセット3と、上下二段の排紙部
を有する大量排紙ユニット(LCOT)8と、封筒等の
腰の強い紙を排紙するための後排紙トレイ5とによって
構成されている。また、下部には、画面プリントを行な
うための両面ユニット6を備えるとともに、大量給紙ユ
ニット(LCIT)7を装着したもので、ある。図2
は、図1の大量排紙ユニット8に代えて、10個のビン
(#1〜#10)を備えたメイルボックス(以下、「M
B」とも称する。)9をレーザプリンタ本体1の側方
(左側)のテーブル9a上に並べて装着したもので、こ
のレーザプリンタが組み込まれたシステムは、オプショ
ンである両面ユニット6、大量給紙ユニット7、大量排
紙ユニット8、及びメイルボックス9の選択により、多
様なシステム構成を得ることができる。なお、後述の操
作表示パネル11は、レーザプリンタ本体1の上部に設
けられ、また、同様にレーザプリンタ本体1の上部に
は、それぞれ異なる文字種のフォントデータを格納した
RAMあるいはROMを内蔵したフォントカートリッジ
12,13が備えられている。
[Schematic Configuration] First, the mechanical configuration of the printer will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the printer includes a laser printer main body (LP main body) 1, an upper paper feeding cassette 2 and a lower paper feeding cassette 3, a large-volume paper discharging unit (LCOT) 8 having upper and lower paper discharging units, and an envelope. And a rear paper ejection tray 5 for ejecting strong paper. Further, the lower side is provided with a double-sided unit 6 for printing a screen and a large-volume sheet feeding unit (LCIT) 7 is attached. Figure 2
1 is a mail box provided with 10 bins (# 1 to # 10) in place of the large-volume delivery unit 8 of FIG.
Also referred to as "B". ) 9 are mounted side by side on the table 9a on the side (left side) of the laser printer main body 1, and the system in which this laser printer is incorporated is an optional double-sided unit 6, mass-feeding unit 7, mass-ejection Various system configurations can be obtained by selecting the unit 8 and the mailbox 9. An operation display panel 11 described later is provided on the upper portion of the laser printer main body 1, and similarly, on the upper portion of the laser printer main body 1, a font cartridge having a built-in RAM or ROM storing font data of different character types. 12 and 13 are provided.

【0018】〔レーザプリンタ(画像形成手段)〕レー
ザプリンタ本体1内には、上下2個の給紙コロ19,2
0、2対の給紙ローラ21,22、1対のレジストロー
ラ23、搬送ベルト24、送出ローラ25、後排紙ロー
ラ26、上搬送ローラ27、下搬送ローラ28、及び多
数のガイド板等によって用紙搬送路が形成され、搬送系
を構成している。
[Laser Printer (Image Forming Means)] Inside the laser printer body 1, two upper and lower paper feed rollers 19 and 2 are provided.
0, 2 pairs of paper feed rollers 21, 22, a pair of registration rollers 23, a conveyor belt 24, a delivery roller 25, a rear paper discharge roller 26, an upper conveyor roller 27, a lower conveyor roller 28, and a number of guide plates. A paper transport path is formed and constitutes a transport system.

【0019】レジストローラ23と搬送ベルト24との
間の搬送路の上側にOPC感光体ドラム29が回転可能
に設けられ、下側に転写チャージャ30が、また、搬送
ベルト24と送出ローラ25との間には定着器31がそ
れぞれ設けられ、さらに、定着器31下流の送出ローラ
25と後排紙ローラ26との間に1対の用紙進路変更爪
32,33が設けられている。感光体ドラム29の周囲
には、さらに帯電チャージャ(メインチャージャ)3
4、現像ユニット35、クリーニングユニット36、お
よび除電用LED37が配設されている。現像ユニット
35は、現像モータ38、トナーカートリッジ39およ
びクリーニングユニット36と共に引出し18に装着さ
れ、これらの各部によって作像系が構成されている。
An OPC photosensitive drum 29 is rotatably provided on the upper side of the conveying path between the registration roller 23 and the conveying belt 24, a transfer charger 30 is arranged on the lower side, and the conveying belt 24 and the sending roller 25 are arranged on the lower side. A fixing device 31 is provided between the fixing device 31 and a pair of paper path changing claws 32 and 33 provided between the delivery roller 25 and the rear paper discharge roller 26 downstream of the fixing device 31. Around the photosensitive drum 29, a charging charger (main charger) 3 is further provided.
4, a developing unit 35, a cleaning unit 36, and a charge eliminating LED 37 are provided. The developing unit 35 is attached to the drawer 18 together with the developing motor 38, the toner cartridge 39, and the cleaning unit 36, and these units configure an image forming system.

【0020】この作像系の上部には書込系の各部が配置
されている。書込系は、ここでは図示されていない半導
体レーザからのレーザ光を反射して走査するポリゴンミ
ラー(回転多面鏡)44、fθレンズ45、第1ミラー
47、第2ミラー46、及び防塵ガラス48等を備えた
レーザ書込みユニット40からなる。このレーザ書込み
ユニット40自体については公知のものであるので、こ
こでは特に説明しない。
Each part of the writing system is arranged above the image forming system. The writing system includes a polygon mirror (rotating polygon mirror) 44 that reflects and scans laser light from a semiconductor laser (not shown), an fθ lens 45, a first mirror 47, a second mirror 46, and a dustproof glass 48. And a laser writing unit 40 including the above. The laser writing unit 40 itself is known and will not be described here.

【0021】この書込系の上部には、プリントエンジン
基板51と2枚のコントローラ基板52を内蔵したプリ
ント回路基板(以下、「PCB」と称する。)ラック5
3が設置され、さらにPCBを冷却するためのPCBパ
ックファン54、およびレーザプリンタ本体1内を冷却
するためのメインファン55が備えられている。用紙搬
送路の下側には、感光体ドラム29や各ローラ等を回転
駆動するためのメインモータ57や、電源ユニット58
及び各チャージャに高電圧を印加するための高圧電源ユ
ニット59等が配置されている。
A printed circuit board (hereinafter referred to as "PCB") rack 5 containing a print engine board 51 and two controller boards 52 is provided on the upper part of the writing system.
3, a PCB pack fan 54 for cooling the PCB, and a main fan 55 for cooling the inside of the laser printer body 1 are further provided. A main motor 57 for rotating and driving the photosensitive drum 29, each roller, and the like, and a power supply unit 58 are provided below the sheet conveyance path.
Also, a high voltage power supply unit 59 for applying a high voltage to each charger is arranged.

【0022】上給紙カセット2及び下給紙カセット3
は、それぞれこのレーザプリンタ本体1に対して着脱自
在であり、後排紙トレイ5は不使用時には図示のように
格納され、使用時には軸5aを支点として矢示方向に回
動させて、後方へ延設させることができるようになって
いる。なお、レジストローラ23の用紙搬送方向手前に
はレジストセンサ60が配設され、定着器31の用紙の
出口には定着出口センサ61が配設されている。
Upper paper feed cassette 2 and lower paper feed cassette 3
Are detachably attached to the laser printer main body 1, respectively, and the rear paper ejection tray 5 is stored as shown in the drawing when not in use, and when in use, the rear paper ejection tray 5 is rotated in the direction of the arrow with the shaft 5a as a fulcrum to move backward. It can be extended. A registration sensor 60 is arranged in front of the registration roller 23 in the sheet conveying direction, and a fixing outlet sensor 61 is arranged at the sheet exit of the fixing device 31.

【0023】テーブル10内には、反転用搬送路65、
待機用搬送路66、用紙進路変更爪67、3組のクラッ
チ付き搬送ローラ68,69,70、両面入口センサ7
1、両面出口センサ72、両面用ドライブモータ73等
からなる両面ユニット(DPX)6が内蔵され、さらに
大量給紙ユニット(LCIT)7からの用紙を給紙する
ための給紙ローラ74、給紙ローラ75、両面ユニット
6と共用の給紙ローラ76、及びLCITドライブモー
タ77等も内蔵されている。なお、大量給紙ユニット7
内には、図示を省略しているが、収納した用紙を昇降さ
せるための機構及びその機構を駆動する駆動用モータ等
が内蔵されている。
In the table 10, a reversing conveyance path 65,
Standby transport path 66, paper path changing claw 67, three sets of transport rollers with clutch 68, 69, 70, double-sided entrance sensor 7
1, a double-sided exit sensor 72, a double-sided unit (DPX) 6 including a double-sided drive motor 73, and the like, and a paper feed roller 74 for feeding paper from a large-volume paper feed unit (LCIT) 7; A roller 75, a paper feed roller 76 shared with the duplex unit 6, an LCIT drive motor 77, etc. are also incorporated. In addition, the large-volume paper feeding unit 7
Although not shown in the drawing, a mechanism for raising and lowering the stored sheets, a drive motor for driving the mechanism, and the like are incorporated.

【0024】大量排紙ユニット(LCOT)8には、搬
送ローラ80、用紙進路変更爪81、上段排紙ローラ8
2、下段排紙ローラ83、上段排紙トレイ84、下段排
紙トレイ85、図示省略しているが2段の排紙トレイ8
4,85をそれぞれ幅方向に移動させて排紙位置をずら
せるための機構とその駆動用モータ(ジョブセパレーシ
ョン・モータ)、および各種センサやスイッチ等が設け
られている。
The large-volume sheet discharging unit (LCOT) 8 includes a conveying roller 80, a sheet path changing claw 81, and an upper sheet discharging roller 8.
2, lower-stage discharge roller 83, upper-stage discharge tray 84, lower-stage discharge tray 85, and two-stage discharge tray 8 (not shown)
A mechanism for moving each of the rollers 4, 85 in the width direction to shift the sheet discharge position, a drive motor (job separation motor) for the same, and various sensors and switches are provided.

【0025】このレーザプリンタシステムの制御系につ
いては後で詳細に説明するが、図示しないコンピュー
タ、ワークステーション、ワードプロセッサ等のホスト
からの画像データ等をコントローラPCB52を介して
プリントエンジンPCB51へ入力して処理し、給紙経
路および排紙経路を選択した後、プリントスタート・リ
クエスト信号によりプリント動作を開始する。プリント
シーケンスが開始されると、所定のタイミングで給紙ロ
ーラ19,20,74のいずれかを駆動して、上給紙カ
セット2、下給紙カセット3、あるいはLCIT7のい
ずれか選択されたものから給紙を開始し、給紙ローラ2
1,22,75のいずれかによって用紙を給送し、レジ
ストローラ23に突き当てた状態で一時停止させる。プ
リントシーケンスが開始されると、所定のタイミングで
給紙ローラ19,20,74のいずれかを駆動して給紙
トレイ2,3,7のうちの選択されたトレイから給紙を
始め、レジストローラ23に突き当てた状態で一時停止
させる。
The control system of this laser printer system will be described in detail later, but image data and the like from a host such as a computer, a workstation, and a word processor (not shown) are input to the print engine PCB 51 via the controller PCB 52 and processed. After selecting the paper feed path and the paper discharge path, the print operation is started by the print start request signal. When the print sequence is started, one of the paper feed rollers 19, 20, and 74 is driven at a predetermined timing, and the upper paper feed cassette 2, the lower paper feed cassette 3, or the LCIT 7 is selected. Start feeding the paper and feed roller 2
The sheet is fed by any one of 1, 22, and 75, and is temporarily stopped while being abutted against the registration roller 23. When the print sequence is started, one of the paper feed rollers 19, 20, and 74 is driven at a predetermined timing to start paper feeding from a tray selected from the paper feed trays 2, 3, and 7, and the registration roller is started. It is stopped in the state of hitting 23.

【0026】一方、感光体ドラム29は図1の矢示方向
へ回転し、帯電部チャージャ34によって帯電された表
面に、レーザ書込みユニット40によって帯電された表
面に、レーザ書込みユニット40によって画像データに
応じて変調されたレーザビームをドラム軸方向に主走査
しながら照射して露光し、潜像を形成する。その潜像を
現像ユニット35でトナーによって現像し、レジストロ
ーラ23によって所定のタイミングで給送される用紙に
対して転写チャージャ30を作動させて転写する。
On the other hand, the photosensitive drum 29 rotates in the direction shown by the arrow in FIG. 1, and the surface charged by the charger 34, the surface charged by the laser writing unit 40, and the image data by the laser writing unit 40 are converted into image data. A correspondingly modulated laser beam is irradiated while performing main scanning in the drum axis direction to be exposed to form a latent image. The latent image is developed by toner in the developing unit 35, and is transferred by operating the transfer charger 30 to the sheet fed by the registration roller 23 at a predetermined timing.

【0027】その転写された用紙を感光体ドラム29か
ら剥離して、搬送ベルト24によって定着器31へ搬送
し、定着器31で加熱定着した後、送出ローラ25によ
って排紙部へ送出する。その際、用紙進路変更爪32,
33,81の回動位置によって用紙の進路を選択して、
大量排紙ユニット8の上段排紙トレイ84、下段排紙ト
レイ85、あるいは後排紙トレイ5のいずれかに排紙す
る。なお、通常は大量排紙ユニット8のいずれかのトレ
イが選択されて、プリントされた用紙はフェースダウン
排紙されるが、封筒や葉書などの腰の強い紙を使用する
場合等、特別な場合に後排紙トレイ5が選択される。た
だし、後排紙トレイ5が図1の矢印方向に回動して、後
排紙ローラ26による排紙が可能な状態になっていない
時には、後排紙トレイ5を選択することはできない。
The transferred sheet is peeled off from the photosensitive drum 29, conveyed to the fixing device 31 by the conveying belt 24, heated and fixed by the fixing device 31, and then sent out by the sending roller 25 to the paper discharging portion. At that time, the paper path changing claw 32,
Select the paper path according to the rotation position of 33, 81,
The large-volume sheet discharge unit 8 discharges the sheets to either the upper sheet discharge tray 84, the lower sheet discharge tray 85, or the rear sheet discharge tray 5. Normally, one of the trays of the large-volume paper discharge unit 8 is selected and the printed paper is discharged face down, but in special cases such as when using strong paper such as envelopes and postcards. Then, the rear discharge tray 5 is selected. However, when the rear paper ejection tray 5 is rotated in the direction of the arrow in FIG. 1 and the rear paper ejection roller 26 is not ready to eject paper, the rear paper ejection tray 5 cannot be selected.

【0028】両面印刷が選択されている時には、片面に
プリントされた用紙は下搬送ローラ28によってテーブ
ル10内の両面ユニット6に送り込まれる。そして、ま
ず反転用搬送路65に送り込まれた後、搬送方向を逆転
して待機用搬送路66へ搬送されて待機し、所定のタイ
ミングで給紙ローラ76によって本体1へ送りこまれ
て、前述と同様にして他方の面にプリントされ、その後
いずれかの排紙トレイに排紙される。
When double-sided printing is selected, the sheet printed on one side is sent to the double-sided unit 6 in the table 10 by the lower conveying roller 28. Then, after being first fed to the reversing conveyance path 65, the conveyance direction is reversed and conveyed to the waiting conveyance path 66 to stand by, and is fed to the main body 1 by the paper feed roller 76 at a predetermined timing, Similarly, the other side is printed, and then discharged to one of the discharge trays.

【0029】〔制御系のシステム構成〕この実施例の制
御系の接続関係は図3のシステムブロック図のようにな
っている。同図において、レーザプリンタ本体1内の電
源ユニット58と、プリントエンジンPCB51と、コ
ントローラPCB52と、定着器31のヒータおよびフ
ァン54,55と、テーブル10内の両面ユニット6お
よび大量給紙ユニット7を制御するためのDPX&LC
IT・PCB91と、メイルボックス9を装着した場合
にはメイルボックス(MB)ユニット92を制御するた
めのMB・PCB93とを、それぞれ電源線94A,9
4B,94C,94D,94Eによって直接接続してい
る。
[System Configuration of Control System] The connection relationship of the control system of this embodiment is as shown in the system block diagram of FIG. In FIG. 1, a power supply unit 58 in the laser printer main body 1, a print engine PCB 51, a controller PCB 52, heaters and fans 54 and 55 of the fixing device 31, a double-sided unit 6 and a large-volume sheet feeding unit 7 in the table 10 are shown. DPX & LC to control
The IT / PCB 91 and the MB / PCB 93 for controlling the mail box (MB) unit 92 when the mail box 9 is attached are respectively connected to power lines 94A and 9A.
It is directly connected by 4B, 94C, 94D and 94E.

【0030】さらに、プリントエンジンPCB51とプ
リントエンジン(PE)ユニット(図1の各機構部を含
む)90との間及びコントローラPCB52との間をそ
れぞれ電源線と信号線を含む接続線95A,95Bによ
って接続し、標準排紙ユニット4を装着した場合にはそ
れとの間、大量排紙ユニット(LCOT)8を装着した
場合にはそれとの間も、それぞれ電源線と信号線を含む
接続線95C,95Dによって接続する。
Further, connection lines 95A and 95B including a power supply line and a signal line are provided between the print engine PCB 51 and the print engine (PE) unit (including each mechanical portion of FIG. 1) 90 and between the controller PCB 52. The connection lines 95C and 95D including the power supply line and the signal line are connected between the standard discharge unit 4 and the standard discharge unit 4 and the large-size discharge unit (LCOT) 8 when connected. Connect by.

【0031】また、プリントエンジンPCB51とDP
X&LCIT・PCB91,MB・PCB93,操作表
示パネルPCB94との間を、それぞれ2本の送受信用
オプチカルファイバ・ケーブル96A,96B,96C
によって接続しており、これらの間では光通信によって
信号の授受を行なう。そして、コントローラPCB52
を接続ケーブル97によって、コンピュータやワードプ
ロセッサ等のホストシステムに接続し、この接続ケーブ
ル97から画像データ等のデータを入力する。
The print engine PCB 51 and DP
Two optical fiber cables 96A, 96B, 96C for transmission and reception are respectively provided between the X & LCIT PCB91, MB PCB93, and the operation display panel PCB94.
Signals are exchanged by optical communication between them. And the controller PCB52
Is connected to a host system such as a computer or a word processor by a connection cable 97, and data such as image data is input from the connection cable 97.

【0032】なお、操作表示パネルPCB94にも、図
示しない電源線を介して電源ユニット58、プリントエ
ンジンPCB51、あるいはコントローラPCB52か
ら給電される。プリントエンジンPCB51、コントロ
ーラPCB52、LCOT8、DPX&LCIT・PC
B91、MB・PCB93、及び操作表示パネル・PC
B94は、それぞれその各部の制御を統括するマイクロ
コンピユータを備えている。
Power is also supplied to the operation display panel PCB94 from the power supply unit 58, the print engine PCB51, or the controller PCB52 via a power supply line (not shown). Print engine PCB51, controller PCB52, LCOT8, DPX & LCIT / PC
B91, MB / PCB93, and operation display panel / PC
Each of the B94s includes a micro computer that controls the control of each unit.

【0033】〔各PCBへの負荷・センサ等の接続状
態〕次に、この実施例におけるプリントエンジンPCB
51と他の各PCB52,91,93,24間の接続及
び各PCBとその各種負荷及びセンサ等の接続状態につ
いて図4を参照して説明する。
[Connection State of Loads, Sensors, etc. to Each PCB] Next, the print engine PCB in this embodiment
The connection between 51 and the other PCBs 52, 91, 93, 24 and the connection state of each PCB and its various loads and sensors will be described with reference to FIG.

【0034】まず、電源ユニット58は、商用の交流電
源174から給電された電圧を整流及び降圧して、
CC,VLG1 ,VLG2 及びVDRV の電圧を出力し、これ
らの出力電圧をそれぞれプリントエンジンPCB51、
コントローラPCB52,DPX&LCIT・PCB9
1及びMB・PCB93に給電する。なお、VDRV の出
力電圧は図示しないインタロックスイッチを介してプリ
ントエンジンPCB51へ供給される。さらに、この電
源ユニット58内には電圧切換回路が設けられ、この回
路を通してメインファン55及びPCBパックファン5
4に、プリント中にはVDRY 、スタンバイ時にはVDRY
よりも低いVLG1 の電圧を供給し、プリント中とスタン
バイ時でファン速度を変えるようにしている。
First, the power supply unit 58 rectifies and steps down the voltage supplied from the commercial AC power supply 174,
The voltages of V CC , V LG1 , V LG2, and V DRV are output, and these output voltages are output to the print engine PCB 51, respectively.
Controller PCB52, DPX & LCIT PCB9
1 and MB / PCB 93 are powered. The output voltage of V DRV is supplied to the print engine PCB 51 via an interlock switch (not shown). Further, a voltage switching circuit is provided in the power supply unit 58, and the main fan 55 and the PCB pack fan 5 are connected through this circuit.
4, during the print V DRY, V DRY in standby
It supplies a lower V LG1 voltage to change the fan speed during printing and during standby.

【0035】また、プリントエンジンPCB51とDP
X&LCIT・PCB91、MB・PCB93、及び操
作表示パネルPCB94との間は、前述のようにそれぞ
れオプチカルファイバ・ケーブル96A,96B,96
Cによってそれぞれ接続されている。この接続は、図4
に示すようにプリントエンジンPCB51内の通信制御
用インタフェース回路(CCI)150の各シリアルイ
ンタフェース・ポートSIFと、PCB91内のCPU
152、PCB93内のCPU157及び操作表示パネ
ルPCB94内の図示しないCPUの各シリアルインタ
フェースポートSIFとの間を、オプチカルファイバ・
ケーブルを介した光通信ラインによって接続することに
よりなされる。
The print engine PCB 51 and DP
The optical fiber cables 96A, 96B, 96 are connected between the X & LCIT.PCB 91, the MB.PCB 93, and the operation display panel PCB 94, respectively, as described above.
They are connected by C respectively. This connection is shown in Figure 4.
, Each serial interface port SIF of the communication control interface circuit (CCI) 150 in the print engine PCB 51, and the CPU in the PCB 91.
152, a CPU 157 in the PCB 93 and each serial interface port SIF of a CPU (not shown) in the operation display panel PCB 94 are connected to each other through an optical fiber.
This is done by connecting by an optical communication line via a cable.

【0036】また、プリントエンジンPCB51内に
は、CPU142によってコントロールされるドラムカ
ウンタ(不揮発性メモリNVRAMまたはE2 PRO
M)と、半導体レーザ41の発光パワーを制御するパワ
ーコントロール回路が設けられており、レーザダイオー
ドLDとモニタ用フォトダイオードPDを有する半導体
レーザ41の駆動回路が直接及びパワーコントロール回
路を介してビデオコントロール回路149に接続されて
いる。ビデオコントロール回路149は、パワーコント
ロール回路により半導体レーザ駆動回路によるレーザダ
イオードLDの発光輝度をホトダイオードPDからのフ
ィードバック信号を用いて一定に制御させつつ、画像デ
ータに応じた変調信号VIDEOによってレーザダイオ
ードLDを点滅させ、図1に示したレーザ書込みユニッ
ト40による感光体ドラム29へのプリントデータの書
込みを制御する。なお、ポリゴンミラー44からの反射
光を書込み前に受光するフォトディテクタの検知信号を
波形整形した同期検知信号DETPもビデオコントロー
ル回路149に入力し、書込み開始磁気を規制する。
A drum counter (nonvolatile memory NVRAM or E 2 PRO) controlled by the CPU 142 is provided in the print engine PCB 51.
M) and a power control circuit for controlling the light emission power of the semiconductor laser 41, and the drive circuit of the semiconductor laser 41 having the laser diode LD and the monitoring photodiode PD performs video control directly and via the power control circuit. It is connected to the circuit 149. The video control circuit 149 controls the laser diode LD by the modulation signal VIDEO corresponding to the image data while controlling the emission brightness of the laser diode LD by the semiconductor laser drive circuit by the power control circuit to be constant using the feedback signal from the photodiode PD. Flashing is performed to control writing of print data to the photosensitive drum 29 by the laser writing unit 40 shown in FIG. The sync detection signal DETP obtained by waveform-shaping the detection signal of the photodetector that receives the reflected light from the polygon mirror 44 before writing is also input to the video control circuit 149 to regulate the write start magnetism.

【0037】さらに、このプリントエンジンPCB51
には、大量排紙ユニット(LCOT)8内の各部品、す
なわち各排紙トレイを左右に移動させるためのジョブセ
パレーション・モータ、各排紙トレイの左右位置を検出
するセンサ、用紙進路変更爪81を駆動して上下の排紙
トレイを選択するためのプランジャ、下段出口スイッ
チ、上段出口スイッチ、上段及び下段及び下段排紙トレ
イのオーバフローセンサ等が接続されている。
Further, this print engine PCB51
Includes a job separation motor for moving each component in the large-volume discharge unit (LCOT) 8, that is, each discharge tray to the left and right, a sensor for detecting the left and right position of each discharge tray, and a paper path changing claw 81. A plunger for driving to select the upper and lower discharge trays, a lower exit switch, an upper exit switch, overflow sensors of upper and lower and lower discharge trays, etc. are connected.

【0038】DPX&LCIT・PCB91には、両面
搬送用のクラッチ219、両面ドライブモータ73、両
面入口センサ71、両面出口センサ72、用紙進路変更
爪67を駆動するためのプランジャ67P、以下LCI
T用の給紙クラッチ220、ドライブモータ77、ペー
パサイズセンサ221、ペーパスタックの上下駆動用モ
ータ222、カバーオープン・スイッチ223、上限ス
イッチ224、下限スイッチ225、ペーパエンドセン
サ226、トレイ下降用スイッチ227、及び両面部カ
バーオープン・スイッチ228が接続されている。
The DPX & LCIT PCB 91 includes a double-sided conveying clutch 219, a double-sided drive motor 73, a double-sided entrance sensor 71, a double-sided exit sensor 72, and a plunger 67P for driving the paper path changing claw 67, which will be hereinafter referred to as LCI.
T paper feed clutch 220, drive motor 77, paper size sensor 221, paper stack vertical drive motor 222, cover open switch 223, upper limit switch 224, lower limit switch 225, paper end sensor 226, tray lowering switch 227. , And a double-sided cover open switch 228 are connected.

【0039】また、メイルボックスPCB93には、搬
送用モータ230、ビン紙無しセンサ231、ビンオー
バフローセンサ232、メイルボックス入口センサ(フ
ィードインセンサ)233、各ビンの選択用プランジャ
235#1〜235#9、各ビンを左右に移動させるた
めのジョブセパレーション・モータ240、各ビンの左
右位置を検出するための左端スイッチ241及び右端ス
イッチ242とが接続されている。
Further, the mail box PCB 93 has a carrying motor 230, a bin paper sensor 231, a bin overflow sensor 232, a mail box inlet sensor (feed-in sensor) 233, and plungers 235 # 1 to 235 # for selecting each bin. 9. A job separation motor 240 for moving each bin left and right, a left end switch 241 and a right end switch 242 for detecting the left and right positions of each bin are connected.

【0040】コントローラPCB52は、プリントエン
ジンPCB51内のCPU142及びビデオコントロー
ル回路149とそれぞれ多数の信号線によって接続され
ると共に、フォントカートリッジ12,13並びにエミ
ュレーションカード14にも接続される。また、操作表
示パネルPCB94にVCCの電圧を供給する。
The controller PCB 52 is connected to the CPU 142 and the video control circuit 149 in the print engine PCB 51 by a large number of signal lines, and is also connected to the font cartridges 12 and 13 and the emulation card 14. Further, the voltage of V CC is supplied to the operation display panel PCB94.

【0041】〔メイルボックス(MB)PCB〕図5は
MB・PCB93の詳細を示すシステムブロック図であ
る。MB・PCB93は、CPU157、アドレスラッ
チ回路161、プログラムメモリであるROM162、
データメモリであるRAM163、拡張I/O164、
ドライバ・レシーバ165、および通信制御用インター
フェース回路166を備えている。
[Mail Box (MB) PCB] FIG. 5 is a system block diagram showing details of the MB / PCB 93. The MB / PCB 93 includes a CPU 157, an address latch circuit 161, a ROM 162 which is a program memory,
RAM163 which is a data memory, expansion I / O164,
A driver / receiver 165 and a communication control interface circuit 166 are provided.

【0042】この実施例に係るメイルボックス9は、1
〜9ビンで、10ビン目は一般(共通)の排紙部となっ
ている。#1ないし#9の9ビンには、それぞれ各ビン
の選択用プランジャとしてロックプランジャ及び分岐爪
プランジャが設けられ、さらに、オーバーフローセンサ
232#1〜232#9ならびにビン紙無しセンサ23
1#1〜231#9が設けられている。また、このMB
・PCB93には、前述の搬送モータ230やフィード
インセンサ233の他にペーパジャムの際の除去用に設
けたドアの開放を検知するドアスイッチ234やカード
リーダ235も設けられている。また、ジャムの表示や
各ビンのオーバーフローその他の表示を行う表示部20
0aと、ビンロックの解除やIDコードの入力、および
その他の入力操作を行う操作部200bとからなる操作
表示部200も接続されている。なお、図4におけるビ
ン紙無しセンサ231やビンオーバフローセンサ232
は、第1ビンから第9ビン(#1〜#9ビン)に加えて
共用の第10ビン(#10ビン)の紙無しセンサとビン
オーバーフローセンサを含むものである。
The mail box 9 according to this embodiment has one
Approximately 9 bins, and the 10th bin is a general (common) paper ejection unit. The 9 bins # 1 to # 9 are provided with a lock plunger and a branch claw plunger as a selection plunger for each bin, respectively, and further, overflow sensors 232 # 1 to 232 # 9 and a bin paper empty sensor 23.
1 # 1 to 231 # 9 are provided. Also, this MB
The PCB 93 is provided with a door switch 234 and a card reader 235 that detect opening of a door provided for removal during paper jam, in addition to the above-described transport motor 230 and feed-in sensor 233. In addition, a display unit 20 for displaying jams, overflows of each bin, and the like.
0a and an operation display unit 200 including an operation unit 200b for releasing the bin lock, inputting an ID code, and other input operations are also connected. Note that the bin-out sensor 231 and the bin overflow sensor 232 in FIG.
In addition to the 1st to 9th bins (# 1 to # 9 bins), the shared 10th bin (# 10 bin) includes a no-paper sensor and a bin overflow sensor.

【0043】MB・PCB93のインターフェース回路
166は、コントローラPCB52およびホストコンピ
ュータと接続してもよいが、システム構成的に考える
と、プリントエンジンとインターフェースし、メイルボ
ックス9をレーザプリンタ1の一部として構成した方
が、プリントする用紙の入力から排出まで全てプリント
エンジンでカバーできるため総合的には好ましい。
The interface circuit 166 of the MB / PCB 93 may be connected to the controller PCB 52 and the host computer, but considering the system configuration, it interfaces with the print engine and configures the mailbox 9 as a part of the laser printer 1. It is generally preferable to use the print engine because the print engine can cover everything from the input of the print paper to the discharge.

【0044】〔メイルボックスの施錠構造〕図6は、メ
イルボックスの施錠機構の一例を示す要部斜視図であ
る。この例では、施錠機構100は、ソレノイド101
とソレノイド101のプランジャ102とからなり、各
ビン#1〜9の前面にそれぞれ設けられた扉111に施
錠できるようになっている。各扉111には、その端部
112に係合孔113が形成され、この係合孔113に
前記プランジャ102が嵌入して係合すると、扉111
は矢印方向に開放することができなくなる。ソレノイド
101は、電源オフの状態でプランジャ102が突出す
る形式のもので、図6(a)が電源オフの状態を示し、
図6(b)が電源オンの状態を示す。
[Locking Structure of Mailbox] FIG. 6 is a perspective view of an essential part showing an example of a locking mechanism of the mailbox. In this example, the locking mechanism 100 includes a solenoid 101.
And the plunger 102 of the solenoid 101, and the doors 111 provided on the front surfaces of the bins # 1 to 9 can be locked. An engaging hole 113 is formed at an end 112 of each door 111, and when the plunger 102 is fitted into and engaged with the engaging hole 113, the door 111 is closed.
Cannot be opened in the direction of the arrow. The solenoid 101 is of a type in which the plunger 102 projects in the power-off state, and FIG. 6A shows the power-off state.
FIG. 6B shows a state in which the power is turned on.

【0045】したがって、ソレノイド101への通電を
切るとプランジャ102が突出して係合孔113に係合
し、扉111をロックし、通電するとプランジャ102
が引っ込んで係合孔113との係合状態が解除され、扉
111のロックは解除され、開放可能な状態になる。な
お、通電オフ時にプランジャ102が突出する形式のソ
レノイド101を使用したのは、非使用時(電源オフ
時)に第三者がメイルボックスのビンを使用できないよ
うにしたためで、このような意図がない場合には、どの
ような形式の施錠機構を導入してもよいことはいうまで
もない。
Therefore, when the solenoid 101 is de-energized, the plunger 102 projects and engages with the engagement hole 113 to lock the door 111, and energize the plunger 102.
Is retracted to release the engagement state with the engagement hole 113, and the door 111 is unlocked so that it can be opened. The reason why the solenoid 101 in which the plunger 102 protrudes when the power is turned off is used because it prevents a third party from using the mailbox bin when not in use (when the power is off). It goes without saying that any type of locking mechanism may be introduced if it is not present.

【0046】〔IDコード設定〕図7に、実施例に係る
画像形成システムにおけるユーザからIDコードを設定
する際の制御手順を示す。
[ID Code Setting] FIG. 7 shows a control procedure when the user sets the ID code in the image forming system according to the embodiment.

【0047】IDコードの設定を行う場合には、図7の
フローチャートに示すように、まず、ホストコンピュー
タからIDコード設定モードに入り(ステップS1)、
メイルボックスに収納可能なビンがあるかどうか確認す
る。この確認は、まず、全ビンが設定済みかどうかチェ
ックし(ステップS2)、もし、全ビンが満杯で空いて
いるビンがなければ設定不可能(ステップS3)なので
ホストコンピュータ側にその旨通知する。ステップS2
のチェックで空いているビンがあれば、さらに、そのビ
ンが使用中かどうかどうかチェックする(ステップS
4)。このチェックで使用中であれば、設定不可能(ス
テップS3)なので同様にホストコンピュータ側にその
旨通知する。使用されていないビンがあれば、設定可能
なので登録可能なビン番号をホストコンピュータ側に通
知する(ステップS5)。
When setting the ID code, first, as shown in the flowchart of FIG. 7, the host computer enters the ID code setting mode (step S1).
Check if there is a storable bottle in the mailbox. In this confirmation, first, it is checked whether or not all the bins have been set (step S2). If all bins are full and there are no empty bins, the setting is impossible (step S3) and the host computer is notified of that. . Step S2
If there is an empty bin in the check of, it is further checked whether or not the bin is in use (step S
4). If it is in use in this check, the setting cannot be made (step S3), and the host computer side is also notified accordingly. If there is an unused bin, the bin number that can be registered is notified to the host computer side because it can be set (step S5).

【0048】ホストコンピュータ側では、メイルボック
ス側からの送信を受けて、設定可能なビンがあるかどう
かチェックし(ステップS6)、設定が不可能であれ
ば、ホストコンピュータの表示装置に登録不可能な旨表
示する(ステップS7)。もし、設定が可能であれば、
IDコードをホストコンピュータの入力装置から入力す
る(ステップS8)。
The host computer receives the transmission from the mailbox and checks whether there is a bin that can be set (step S6). If the bin cannot be set, it cannot be registered in the display device of the host computer. Is displayed (step S7). If it is configurable,
The ID code is input from the input device of the host computer (step S8).

【0049】このIDコードの入力によってメイルボッ
クス側ではIDコードを確認し(ステップS9)、使用
するビンと施錠機構を設定し(ステップS10)、解錠
のためのパスワードを作成する(ステップS11)。そ
してこれらのデータをメモリに格納して(ステップS1
2)ホストコンピュータ側に送信する。ホストコンピュ
ータ側では、これを受けて設定されたIDコード、解錠
のためのパスワード及びビン#を表示装置に表示する
(ステップS13)。
By inputting this ID code, the ID code is confirmed on the mailbox side (step S9), the bottle to be used and the locking mechanism are set (step S10), and a password for unlocking is created (step S11). . Then, these data are stored in the memory (step S1
2) Send to the host computer side. On the host computer side, the ID code, password for unlocking, and bin # set in response to this are displayed on the display device (step S13).

【0050】このようにして、ビンを占有したいユーザ
に使用すべきビンを設定し、そのビンの解錠のためのパ
スワードを作成して当該ユーザに通知して、そのビンを
当該ユーザのみが使用できるようにする。
In this way, a user who wants to occupy a bin sets a bin to be used, creates a password for unlocking the bin, notifies the user, and uses the bin only by the user. It can be so.

【0051】なお、この手順において、ステップS11
の処理を省略し、ステップS13でパスワードの表示を
省略するようにしてもよい。このステップS11の処理
は、第三者がより解錠しにくくなるように意図したもの
で、これによって機密性はさらに向上する。
In this procedure, step S11
It is also possible to omit the above process and omit the display of the password in step S13. The process of step S11 is intended to make it more difficult for a third party to unlock, which further improves the confidentiality.

【0052】〔ビンロック解除〕ユーザが自分に使用権
が与えられ、使用の占有を許可されたビンに出力された
シートを取り出すためには、扉の施錠を解除する必要が
ある。
[Bin Lock Release] In order for the user to take out the sheet output to the bin which is given the right to use and is allowed to occupy the use, it is necessary to unlock the door.

【0053】ユーザはメイルボックス9の設置位置に出
向き、図2に示された操作表示部200の操作部200
bのテンキーからビン番号(#)およびIDコード、も
し、パスワードが前述のステップS11で設定されてい
ればそのパスワードを入力する(ステップS21)。メ
イルボックス9では入力されたビン#およびIDコード
もしくはパスワードがメモリに格納されたデータと等し
いか比較する(ステップS22)。この比較でデータと
一致すればビンロックを解き(ステップS23,2
4)、当該ビンに出力されたシートを取り除いた時点で
メモリ内からIDコード、ビン#およびパスワード等の
データを消去してユーザの当該ビンの占有権利を消失さ
せる(ステップS25,26)。なお、ステップS25
で、出力されたシートがビンに残っている場合には、ユ
ーザに主力されたシートを全部取り出すように表示し
(ステップS27)、ユーザがシートを取り除く(ステ
ップS28)まで、この表示を継続する。また、ステッ
プS22の比較で入力されたデータが正しくないとステ
ップS23で判断されたときには、ステップS29で入
力ミスを操作表示部200の表示部200aに表示し、
次の操作を待つ。
The user goes to the installation position of the mailbox 9 and operates the operation unit 200 of the operation display unit 200 shown in FIG.
The bin number (#) and the ID code are input from the ten key of b, and if the password is set in step S11, the password is input (step S21). In the mail box 9, it is compared whether the input bin # and ID code or password are the same as the data stored in the memory (step S22). If this comparison agrees with the data, the bin lock is released (steps S23, 2
4) When the sheet output to the bin is removed, the data such as the ID code, bin # and password is erased from the memory to erase the user's right to occupy the bin (steps S25 and S26). Note that step S25
If the output sheets remain in the bin, the user is instructed to take out all the sheets mainly used (step S27), and this display is continued until the user removes the sheets (step S28). . If it is determined in step S23 that the input data is not correct in the comparison in step S22, an input error is displayed on the display unit 200a of the operation display unit 200 in step S29.
Wait for the next operation.

【0054】なお、ステップS25で出力されたシート
を取り除くことが当該ビンの使用占有権の消失の条件と
なっているが、ビンロックを解いて取り出し可能な状態
にした時点で、当該占有権が消失するように設定しても
よいことはいうまでもない。
The removal of the sheet output in step S25 is a condition for disappearing the exclusive use right of the bin, but the exclusive right disappears when the bin lock is unlocked and the bin can be taken out. It goes without saying that it may be set to be performed.

【0055】このように構成すると、ユーザはホストコ
ンピュータ側からメイルボックスを使用して出力すると
きに、1つのビンに占有権が与えられ、当該ビンから出
力シートを取り出した時点で占有権が消失するので、あ
らかじめ所定のビンに使用占有権が設定されていないユ
ーザでも、機密を保持した状態で出力することが可能と
なり、広い範囲のユーザにメイルボックスの機能を提供
することが可能となる。
With this configuration, when the user outputs from the host computer side using the mailbox, the exclusive right is given to one bin, and the exclusive right disappears when the output sheet is taken out from the bin. As a result, even a user whose exclusive use right has not been set in a predetermined bin in advance can output the confidential information, and can provide a wide range of users with the mailbox function.

【0056】[0056]

【発明の効果】これまでの説明で明らかなように、上述
のように構成された本発明によれば、以下のような効果
がある。
As is apparent from the above description, the present invention configured as described above has the following effects.

【0057】すなわち、収納段にそれぞれ設けられた扉
に施錠する施錠手段と、用紙を出力可能な収納段がある
かどうかを判断する判断手段と、この判断手段によって
出力可能な収納段があると判断されたとき、前記IDコ
ードを入力した使用者にのみ施錠手段による施錠及び解
錠を可能にして当該収納段の占有使用権を設定する制御
手段とを備えた請求項1記載の発明によれば、占有使用
権を設定できる収納段の数以上の使用者に対して必要な
ときに占有使用権を設定して出力させることができるの
で、多くのユーザに対して平等に機密性の保持を図るこ
とが可能な使用性に優れた画像形成システムを提供する
ことができる。
That is, if there is a locking means for locking the door provided on each of the storage stages, a determination means for determining whether or not there is a storage stage capable of outputting a sheet, and a storage stage capable of outputting by this determination means. 2. The invention according to claim 1, further comprising: a control unit which, when judged, enables only a user who inputs the ID code to lock and unlock by the locking unit and sets the exclusive use right of the storage stage. In this case, the exclusive use right can be set and output when necessary for users who have more than the number of storage trays for which the exclusive use right can be set, so that many users can maintain confidentiality equally. It is possible to provide an image forming system having excellent usability that can be achieved.

【0058】メイルボックスに備えられた操作部のテン
キーからIDコードを入力し、この入力されたIDコー
ドが確認されたときIDコードに対応する収納段の施錠
を解除させて扉を開放可能にした請求項2記載の発明に
よれば、IDコードを知っている者でないと収納段のロ
ックを解除できないので、機密性を確実に保持すること
が可能である。
An ID code is input from the numeric keypad of the operation unit provided in the mailbox, and when the input ID code is confirmed, the lock of the storage stage corresponding to the ID code is released to open the door. According to the second aspect of the invention, only the person who knows the ID code can unlock the storage stage, so that the confidentiality can be surely maintained.

【0059】占有使用権が設定された収納段から用紙が
取り出されたとき、当該収納段についての占有使用権の
設定を解除する請求項3記載の発明によれば、機密を保
持する必要がない状況になったときには、占有使用権を
解除して他の使用者の使用を可能にするので、1つの収
納段を多くの使用者が共有して使用できることになり、
使用性の向上を図ることができる。
According to the invention of claim 3, when the paper is taken out from the storage tray to which the exclusive use right is set, the setting of the exclusive use right for the storage tray is canceled. When a situation arises, the exclusive use right is released to allow other users to use, so that one user can share one storage tray and use it.
Usability can be improved.

【0060】メイルボックスが施錠解除用のパスワード
を作成するパスワード作成手段をさらに備え、IDコー
ドの入力があったとき、該当する収納段の施錠を解除す
るためのパスワードをホストコンピュータ側に通知し、
使用者が当該パスワードを入力したとき、制御手段は当
該収納段の施錠を解除する請求項4記載の発明によれ
ば、IDコードでは第三者が知ることもあり得るが、I
Dコードを入力したときにパスワードをメイルボックス
が新規に作成してIDコードを入力した使用者に通知す
るので、第三者はこのパスワードを知り得る立場になる
ことはなく、それゆえ、機密性の保持がさらに確実にな
る。
The mailbox further comprises a password creating means for creating a password for unlocking, and when the ID code is input, the password for unlocking the corresponding storage tray is notified to the host computer side,
When the user inputs the password, the control means unlocks the storage rack. According to the invention of claim 4, the ID code may be known to a third party.
When the D code is entered, the mailbox will create a new password and notify the user who entered the ID code, so a third party will not be in a position to know this password, and therefore confidentiality Will be more reliable.

【0061】パスワードの入力は、ホストコンピュータ
の入力手段及びメイルボックスの操作部のテンキーのい
ずれかから行われるように構成された請求項5記載の発
明によれば、使用者の使用態様に応じてパスワードを入
力して解錠し、用紙を取り出すことができるので便利で
あるとともに、解錠用のパスワードを第三者に知られる
機会が減少し、機密性の保持がより確実になる。
According to the invention as set forth in claim 5, the password is inputted from either the input means of the host computer or the ten-key pad of the operation section of the mailbox according to the mode of use by the user. It is convenient because the password can be entered to unlock it and the paper can be taken out, and the chances of the unlocking password being known to a third party are reduced, and the confidentiality is more reliably maintained.

【0062】パスワード作成手段は、収納段の占有使用
権の設定が解除されたとき、施錠を解除するためのパス
ワードを無効にするように構成された請求項6記載の発
明によれば、占有使用権の設定が解除されたときにはパ
スワードは無効にされ、次の占有使用権が設定されると
きに新たなパスワードが作成されるので、占有使用権を
設定する際には常にパスワードが更新されることにな
り、機密性をさらに高めることができる。
According to the invention of claim 6, the password creating means is configured to invalidate the password for unlocking when the exclusive use right of the storage rack is released. The password is invalidated when the right setting is canceled, and a new password is created when the next exclusive use right is set. Therefore, the password is always updated when the exclusive use right is set. Therefore, confidentiality can be further enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施例に係る画像形成装置における
画像形成手段の内部構造を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an internal structure of an image forming unit in an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の画像形成手段に個人管理用排紙手段を付
設した画像形成装置全体の構成を示す概略構成図であ
る。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an overall configuration of an image forming apparatus in which a sheet for personal management is attached to the image forming unit in FIG.

【図3】実施例に係る画像形成装置の制御系の接続関係
を示すシステムブロック図である。
FIG. 3 is a system block diagram showing a connection relationship of a control system of the image forming apparatus according to the embodiment.

【図4】実施例に係るプリントエンジンPCBと他のP
CB間の接続状態を示すブロック図である。
FIG. 4 is a print engine PCB according to the embodiment and another P.
It is a block diagram which shows the connection state between CB.

【図5】実施例に係るメイルボックスPCBに対する各
部の接続状態を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a connection state of each unit to the mailbox PCB according to the embodiment.

【図6】実施例に係る施錠機構を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a locking mechanism according to the embodiment.

【図7】実施例に係るIDコード設定モードにおける制
御手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a control procedure in an ID code setting mode according to the embodiment.

【図8】実施例に係るビンロック解除モードにおける制
御手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a control procedure in a bin lock release mode according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レーザプリンタ本体 9 メイルボックス 51 プリントエンジンPCB 52 コントローラPCB 58 電源ユニット 90 プリントエンジン(PE)ユニット 91 DPX$LCIT・PCB 92 メイルボックス(MB)ユニット 93 メイルボックス(MB)PCB 94 操作表示パネルPCB 100 施錠機構 101 ソレノイド 102 プランジャ 111 扉 112 端部 113 係合孔 200 操作表示部 200a 表示部 200b 操作部 142,152,157 CPU 1 Laser Printer Main Body 9 Mail Box 51 Print Engine PCB 52 Controller PCB 58 Power Supply Unit 90 Print Engine (PE) Unit 91 DPX $ LCIT / PCB 92 Mail Box (MB) Unit 93 Mail Box (MB) PCB 94 Operation Display Panel PCB 100 Locking mechanism 101 Solenoid 102 Plunger 111 Door 112 End 113 Engagement hole 200 Operation display unit 200a Display unit 200b Operation unit 142, 152, 157 CPU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成田 昌樹 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 駒井 洋 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Masaki Narita 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stock company Ricoh Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Komai 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo Stocks Company Ricoh

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータと、プリンタと、こ
のプリンタとの間のシリアル通信を介して前記ホストコ
ンピュータからの命令によって制御される複数の収納段
を有するメイルボックスとを備えた画像形成システムに
おいて、 前記収納段にそれぞれ設けられた扉に施錠する施錠手段
と、 用紙を出力可能な収納段があるかどうかを判断する判断
手段と、 この判断手段によって出力可能な収納段があると判断さ
れたとき、前記IDコードを入力した使用者にのみ前記
施錠手段による施錠及び解錠を可能にして当該収納段の
占有使用権を設定する制御手段と、を備えていることを
特徴とする画像形成システム。
1. An image forming system comprising a host computer, a printer, and a mailbox having a plurality of storage stages controlled by a command from the host computer via serial communication with the printer, Locking means for locking the door provided in each of the storage stages, determination means for determining whether or not there is a storage stage capable of outputting paper, and when it is determined by this determination means that there is a storage stage capable of outputting An image forming system comprising: a control unit that enables only the user who inputs the ID code to lock and unlock the lock unit and sets the exclusive use right of the storage stage.
【請求項2】 前記制御手段は、メイルボックスに備え
られた操作部のテンキーからIDコードが入力され、こ
の入力によってIDコードが確認されたときIDコード
に対応する収納段の施錠を解除させて扉を開放可能にす
ることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
2. The control means inputs an ID code from a numeric keypad of an operation unit provided in a mailbox, and when the ID code is confirmed by this input, unlocks the storage stage corresponding to the ID code. The image forming system according to claim 1, wherein the door can be opened.
【請求項3】 前記制御手段は、占有使用権が設定され
た収納段から用紙が取り出されたとき、当該収納段につ
いての占有使用権の設定を解除すること特徴とする請求
項1記載の画像形成システム。
3. The image according to claim 1, wherein the control unit cancels the setting of the exclusive use right for the storage tray when the paper is taken out from the storage tray for which the exclusive use right is set. Forming system.
【請求項4】 前記メイルボックスは施錠解除用のパス
ワードを作成するパスワード作成手段をさらに備え、I
Dコードの入力があったとき、該当する収納段の施錠を
解除するためのパスワードをホストコンピュータ側に通
知し、使用者が当該パスワードを入力したとき、前記制
御手段は当該収納段の施錠を解除することを特徴とする
請求項1記載の画像形成システム。
4. The mailbox further comprises password creating means for creating a password for unlocking,
When a D code is input, a password for unlocking the corresponding storage tray is notified to the host computer side, and when the user inputs the password, the control means unlocks the storage tray. The image forming system according to claim 1, further comprising:
【請求項5】 前記パスワードの入力は、ホストコンピ
ュータの入力手段及び前記メイルボックスの操作部のテ
ンキーのいずれかから行われることを特徴とする請求項
4記載の画像形成システム。
5. The image forming system according to claim 4, wherein the input of the password is performed by one of an input unit of a host computer and a ten-key pad of an operation unit of the mailbox.
【請求項6】 前記パスワード作成手段は、収納段の占
有使用権の設定が解除されたとき、施錠を解除するため
のパスワードを無効にすることを特徴とする請求項4記
載の画像形成システム。
6. The image forming system according to claim 4, wherein the password creating means invalidates the password for unlocking the lock when the exclusive use right of the storage tray is canceled.
JP6132274A 1994-06-14 1994-06-14 Image forming system Pending JPH082791A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132274A JPH082791A (en) 1994-06-14 1994-06-14 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6132274A JPH082791A (en) 1994-06-14 1994-06-14 Image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH082791A true JPH082791A (en) 1996-01-09

Family

ID=15077454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132274A Pending JPH082791A (en) 1994-06-14 1994-06-14 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082791A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529382B2 (en) 1998-12-25 2003-03-04 Nec Corporation Electronic computer with a file bay cover including an electronic lock and method of controlling the same
JP2004223989A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Ricoh Co Ltd Image forming system
CN100418783C (en) * 2004-01-09 2008-09-17 联想(北京)有限公司 Printer and its printing method
US8223359B2 (en) 2006-02-14 2012-07-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Printing device and printing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529382B2 (en) 1998-12-25 2003-03-04 Nec Corporation Electronic computer with a file bay cover including an electronic lock and method of controlling the same
JP2004223989A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Ricoh Co Ltd Image forming system
CN100418783C (en) * 2004-01-09 2008-09-17 联想(北京)有限公司 Printer and its printing method
US8223359B2 (en) 2006-02-14 2012-07-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Printing device and printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606466B2 (en) Print control apparatus indicating appropriate paper cassette for printing and method of same
CN101887352B (en) Image forming apparatus and method for controlling the image forming apparatus
JP3434350B2 (en) Image forming system
KR20120055103A (en) Image forming apparatus and power control method thereof
US7369785B2 (en) Image forming apparatus capable of forming at least one input image on at least one sheet surface and also of forming a selected prestored image on an otherwise blank surface of the sheet
JP2010264635A (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
JP2010194734A (en) Image processor, control method, and program
JPH082791A (en) Image forming system
JPH082790A (en) Image forming system
JPH082792A (en) Image forming system
JPH07334049A (en) Image forming system
JP3545806B2 (en) Image forming system
JP3860584B2 (en) Image forming apparatus
JP2932396B2 (en) Image forming device
JPH07336489A (en) Picture forming system
JP2005319735A (en) Image forming apparatus
JPH082794A (en) Sheet receiving device
JPH0848460A (en) Image forming system
JP2003335017A (en) Printer
JPH082795A (en) Sheet receiving device
JP3466708B2 (en) Printing device
JPH0859066A (en) Image former
JP2010256385A (en) Image forming apparatus
JPH07330208A (en) Image forming system
JPH082775A (en) Paper discharge device